CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のサンプル

2004/06/03 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

今さっき、久々にC-770のHPを見たら、サンプル画像に、動画が入ってましたよ!
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/sample/index.html
皆さん気付いていました?
知らなかったの私だけだったりして。


書込番号:2880023

ナイスクチコミ!0


返信する
mkt441さん

2004/06/03 17:13(1年以上前)

いやあ、実にきれいな画像ですね。
C-770ZOOMが欲しいんだけど、もう3台別のをもってるし
まだ高いので手がでません。(笑)

書込番号:2880052

ナイスクチコミ!0


takumaniaさん

2004/06/04 05:23(1年以上前)

この動画で聞こえてくる音を注意して聞きましたが???蝶々の博物館なんでしょうか?

書込番号:2882155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan07さん

2004/06/04 19:17(1年以上前)

takumania さん 、音もそうですがよく見ると蝶がバックにいっぱいいます。
野原じゃないことは確かですね。

mkt441さん、C-780あたりが出たころ、安くなるのかな?
でも、C-780が良すぎて、また安くなるまで待っちゃたりして。
私はひそかに、次の機種を待っていたのに、待ちきれなくて買ってしまいました。

書込番号:2883900

ナイスクチコミ!0


mkt441さん

2004/06/04 21:10(1年以上前)

nan07さんの写真みました。
激しく動いているのにサッカーしてるお子さん
よく撮れていますね。やはりオリンパスは
画質はいいですね。

あとはジェットスタートと長時間バッテリー
がつけば完璧ですね。

書込番号:2884305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

覚えておいた方がいい機能って?

2004/06/03 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 だめいぬさん

みなさん、はじめまして。
5月の中旬にC-770UZを買いました。
この掲示板を何回も見て決めました。
今月、仕事+勉強のため、NYへ行くことになりました。
しかし、仕事が多忙のため、ほとんどカメラに触れていない状態です。しかも、カメラにあまり詳しくありません…。
今までは、AUTOのみで撮影していたのですが、せっかくNYに行くのだから、なるべくキレイに写真を撮りたい!と思っています。
最低、これだけは覚えておいた方がイイ!ということ(機能など)があれば、教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2879824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/03 15:43(1年以上前)

夜景撮影には必ず三脚を使いましょう。
室内では、積極的にストロボを使うのも良いと思います。

書込番号:2879839

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/03 16:37(1年以上前)

とりあえず、シーンモードを覚えておくのはどうですか?
覚えるというほどではないですが、
ポートレート、スポーツ、風景、記念写真撮影、夜景、セルフポートレート、用途により使い分ければオートよりは、いい写真が撮れそうです。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/feature/index.html

それと、ストロボ使うことを考えるとストロボの光量調整の仕方を知っていれば距離によって調整できますよね。

書込番号:2879989

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/03 16:39(1年以上前)

どのくらいの期間滞在されるのか分かりませんが、十分なメディアの容量は用意していかれた方が良いですよ。
メディアの容量が足りなくて撮影できなくなるのはとても悲しいです(^^;)。
PCなど持って行かれるのであれば、メディアからPCに画像を移して保存しておいたりできますけど。

カメラの技術的・機能的なことに関しては、ここが参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2879994

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/03 17:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

> F2→10Dさん
夜景には三脚、室内ではストロボ。ありがとうございます。
ただ、いろいろ歩きながら撮ることになると思うので、なかなか三脚を使う機会がないような気がします。でも、がんばります。

> nan07さん
いつも書き込み、見させていただいています。お詳しいですねー。
シーンモード勉強してみます。
サイトの情報も早速見てみようと思います。
ストロボの光量調整っていうのもあるのですねー。う〜ん奥が深い。

> ネコバス添乗員さん
サイトの情報ありがとうございます。なんか色々ありますねー。
やはり勉強ですね。
滞在期間は10日間ちょっとです。
持っていくメディアは、512MB×1、256MB×1枚です。
ちなみに充電池は2個持って行きます。

書込番号:2880033

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/06 01:37(1年以上前)

オリンパスからMO内臓のメディアがでてますねー1万円しないで買えるみたいです。くわしくは分からないのですが2とか4ギガで写真取り込みが5000枚とか書いてあったような気がします。コンパクトなのでパソコンがないときなど、ひとまずここにどんどん取り込めるので、高いXDをかうよりもお得かな?と思ってますが、詳しくはわからないので(電源とか)興味があるようでしたら調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:2888991

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/06 14:46(1年以上前)

> タル_タルさん
はじめまして。
MO内蔵のメディアですか?
すごい大きいものを想像していましました。
しかし、5000枚とはスゴイ。
なんか便利っぽいので、ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:2890630

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/06 21:49(1年以上前)

オリンパスのMOの件であまりにもこの商品について知らずに書き込みをしてしまったので気になりオリンパスホームページなどで内容を確認しました。(すでに確認済でしたらすみません。)これはMOのドライブです。小型、軽量であることは実際に確認していましたが、容量など色々種類があるんですね。ですから値段もそれぞれなのだと思います。しかし商品アピールでは、やはりPCレスでもOKであり、出張や長期の旅行などでの携帯性を売りにしているようですね。512MBと256MB一枚ずつですと、C770UZのSHQモード(やはり最高の画質で撮っておきたいですよね)
約300枚〜330枚撮れるわけですが、この枚数はちょこちょこ撮ると一日で撮ってしまいます。(人それぞれだとは思いますが)10日間の滞在だともっと必要になるかと思うのですが。あと一日300枚撮ったとすると電池はたぶんぎりぎりかなーとも思います。出来ればあともう一個か、外付けバッテリー(このページの最初のほうで紹介されているMY BATTERY PRO)これ8000円位とのことなのでいいなと思いました。ちなみに自分もこれを購入しようと思っています。電池切れまったく心配なしというのは魅力だと思います。何か色々と必要というか、欲しくなってしましますねー。でもそうしょっちゅうある出来事ではないと思うことへの投資というか、お金の使い方それぞれちがうと思いますが、上記の2点は今回には打ってつけでは?(勝手なことばかり書いてすみません!!)(笑)

書込番号:2892103

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/06 23:58(1年以上前)

> タル_タルさん

ボクも夕方調べてみたのですが、分かりませんでした。
でも、タル_タルさんの情報を元にオリンパスのHP見てきました。
TURBO MO miniEXってやつですよね?
これ、いいですねー!メチャ欲しくなってきました!
でも、出発が8日(火)なんです。
明日は、仕事と準備でドタバタしそうなんで、買いに行くのはちょっと厳しいかも…。でも欲しい。
あと、気になったのですが、300枚ってすぐなくなりますか?
あまり使用してないので、撮影枚数/日がよく分かりません。
それと、やはりSHQがいいですかね?
ボクはHQで撮影しようかなーって思ってたんですが、タル_タルさん言われるように、滅多にないチャンスなんで、欲が出てきました。(笑)

書込番号:2892596

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/07 00:57(1年以上前)

だめいぬさんこんばんは!
300枚位が少ないかどうかの件なのですが、こればかりはどうなのかは分りません。ただ自分の場合ですが、2泊3日のグアム旅行ですら270枚も撮ってしまいました。そのときもやはりもっと記録メディアが必要だと感じました。もう撮れないのでどんどん記録画素数を下げていったのですが、PC上での画像はまったく問題ないのですが、写真プリントしたときにはやっぱり最高画質で撮ったほうが良かったなーとおもうこともありました。しかしこれはC770UZではなく、FUJIのF420という機種(310万画素・記録画素600万画素)だったのですが・・・C770UZの場合はHQでもSHQでもL判とかだったらぜんぜん変わらないとの情報がこの掲示版には出ていますが、気のせいなのか、神経質なのか分りませんが、やっぱりSHQのほうが良く感じてしまうのはやはり気のせい??(あくまでもプリンターで写真プリントしたときのことなのですが・・・・私も素人なのでその辺多数決で決めたらたぶんHQで充分と言われる方がほとんどだと思いますが、あくまでも自分はやっぱりSHQ派なのです。ただ今回あまり時間がないようなので皆さんのいうHQで撮ってみて失敗はないとは思います。撮れる枚数ぜんぜん違ってきますからねー。とりあえず今回は、マニュアルをよく読んでそのシーンでどれが一番良い設定かぐらいを勉強しておいたほうが帰ってきてからあ〜〜!!ということがなくなると思いますので、忙しいとは思いますが頑張って、又気をつけてお出かけください。お帰りになられたときに状況をぜひ聞かせてください。

書込番号:2892829

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/27 15:26(1年以上前)

タル_タルさん こんにちは。
お返事が遅くなりましたが、先週の金曜日に無事に帰ってきました。
とても楽しかったです。
NYの空港についた瞬間から、早速写真を撮り出しました。
結局、合計約800枚弱撮りました。
モードは、HQモードとSHQモード少し。それと、動画を結構撮りました。
動画は、場の雰囲気が見れるからおもしろいです。
実は、行く前に例のMO…買ったんですよ!
しかし、色々な問題がありまして…結局持って行きませんでした。
というのも…

●デジカメからダイレクトにMOに落とすには、MOがWINフォーマットでないとダメなんです。
自分がMac使ってて、Macでは1.3GB MO(WIN)が認識できないのです。(何かのソフトを使えばいけると思いますが…。)
230MOを持っていこうと思ったのですが、一緒に行くカメラマンの方が、ibookを持っていくというので、データを落とさせていただきました。
ラッキーでした。

●2つ目の問題としては、上記の問題はありますが、1.3GB MO(WIN)に落とすことは出来るので、
MOにバックアップ後、友達のWINで作業をしようと思いましたが、
実際にMOにちゃんと落ちているかの確認ができません。
やはり、買ったばかりで使ったことがないし、MOにばんばん落とした後、カードのデータを消して、もしMOにちゃんと落ちてなかったら…と考えるとちょっと不安で…。
これが一番の問題でした。

上記の2点のため、MOは同伴させませんでした。
でも、今後、何度か試してみて確実に落とせていることが分かったら、使用していくと思います。
携帯するには、とても便利な大きさですし。

あっ、それと、自由の女神を見に行くことがあり(ベタですけど…)、
写真に顔面いっぱいのサイズで撮影したのですが、手持ちズームでもブレなく撮影できました。
(といっても、3回目にしてやっとでしたけど…。)
このカメラ、スゴイですねー。
とても好きになりました。

では、また何かあったら質問させてください。
長々とスミマセンでした。

書込番号:2967847

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/28 00:30(1年以上前)

だめいぬさんこんばんは!無事のお帰りでなによりでした。
そーですかー、買っていたんですねー。
しかし、色々な問題点などあり、情報提供者として何かだめいぬさんには、せかしてしまったというか、検討の余地をちじめてしまったような感じにしてしまい、申し訳なく思います。
その後、私もですね色々とこの辺の商品群を雑誌などでにも取り上げられ確認していました。
いわゆる、ストレージ(外部記憶装置)なのですが、他社製品として色々な機種が最近増えてきているようですね。たとえば画像が確認できるモニター付きであったり、HDD内臓60GB〜80GBに何万枚も保存するとか、ストレージ自体に充電して、電源がなくても何処でも動かせる物とか、ただまだちょっと高価で8万位してしまうようです。
しかし、時代は記録メディア(特にXDカード)など512MBで3万もするようなものを継ぎ足し購入することよりはるかにこちらの市場の方が、低価格化しているようですし、メジャーな分野になっていくことと思われます。最近のDIMEという雑誌にも、デジカメには、ストレージだ的なことが取り上げられていました。
そういう意味では、だめいぬさん先をいっているということでしょうか?なんて都合のいいことを言っていますが、ぜひ購入したからには、有効活用してください。そうでないと・・・・・。
800枚ですかー。撮りましたねー。良い写真や動画も撮っていやー羨ましいです。
自分もですね、最近このカメラっていいなーとほんとうに思うんですよ。実は最近デジタル一眼を買いまして、使い分けしてるんですけど,といってもまだそんなには使ってないんですけど、何台かデジカメを持つと、これいいなーって思うことが増えてきまして、これからも永く付き合えるカメラであることは、間違いない一台と思っている今日この頃です。

書込番号:2969757

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/29 23:45(1年以上前)

タル_タルさん、こんばんは。

MOドライブ買ってました。(笑)
そんなに謝らないでください。自分、MOドライブは持ってなかったし、これからガンガン使うんで、全く問題ないです。それに自分でも時間がないなりに吟味して買ったんで、後悔はしてません。

モニター付ってあるんですねー。すごいなー。でも8万するんなら、今の方がいいです。1年後の価格に期待します。DIMEも見てみます。情報ありがとうございます!

写真、そんなに上手ではないですが、楽しんで撮影しました。一緒に同伴した方の中にカメラマンの方がいて、部屋が同室だったんで、いろいろ教えていただきました。旅行に持参されてたカメラがSIGMA(?)とかいうメーカーのカメラで、かなり大きかったです。さすが本職って感じでした。

いまは、広角で撮れるレンズが欲しくなりました。
これからも楽しく撮影しようと思います。

書込番号:2976629

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/30 00:50(1年以上前)

だめいぬさん こんばんは!
そーなんですよー。8万するなら、今の方が良いかと自分も思いました。
要するに、最後には何かしらMO・CDR・DVDなどに取り込まなくてはならないわけですから、耐久性のあるMOがマッチングとしては良いかなとも思いました。確実に取り込めるのが確認出来ればOKなわけですからね。
しかし良かったです。あ〜あ〜って感じだったらどうしようかと、ほんとうに考えてしまったもので・・・。
カメラマンの方と同伴でしたかー。シグマは、レンズメーカーですねーでも、カメラもあるみたいですけど、これはよっぽどのこだわりがある方が持つようなカメラではないかと思います。そこで、C-770UZについては、何かコメントなどありましたか?プロカメラマンの生の声など、滅多に聞くこと出来ませんからね。良い経験が出来て良かったですね。
最近、レンズ欲しい病にかかってしまい、望遠70o〜300oニコンの買ってしまいました。しかし、まだ欲しいレンズがたくさんあるんです。ほんとにまずい状態に陥ってしまっています。広角も欲しいし、28mm〜120oのズームレンズも欲しいし、これって病気ですかね〜?
広角レンズって高いんですよね〜。レンズっていうのは、基本的に明るいレンズほど高いんですね。望遠の長いほうが高いんだろうと、最近まで思っていました。
最近買ってよかったあーと思っているのは、だめいぬさんからおしえていただいた、バッテリーパック。ほんとに心強いです。常に持ち歩いています。ちなみに私はいつも車なものなので重さはとりあえず気にしないで済むものですから。
最近きれいな花がめだちますねー。ついつい車からおりて数十枚とってしまいました。
人物なども撮ってみたいのですが、これはさすがに撮影会とかに参加しないと、堂々と他人様撮れないですからねー。
自分もそういうわけでカメラ撮影と研究に熱中しております。
ブタもおだてりゃ木に登るですが、最近ちょっと何人かにうまいねーなんて言われちゃったもんだから、調子にのってしまってるだけなのですが、もっともっと研究しないとだめですね。カメラによっても全然ちがいますし。
ああ、またまた長々としゃべってしまいました、すみません。
納得できる写真撮れる様に頑張りますので、色々とアドバイスこれからもお願いいたします。

書込番号:2976972

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/30 02:25(1年以上前)

タル_タルさん、こんばんは。

カメラマンの方が持参されていたシグマのデジカメは、「カメラとしてはそんなに優れていないけど…CCDの…フォビドゥンが…優れている…撮影には便利…」みたいなことを言われてました。カメラマンの方が言われてた事が、かなり専門的で難しくて理解できていません。スミマセン。
ただ、今度ポラロイドから出るカメラが、なんかよく分かりませんが、その“なんやらフォビドゥンが…”みたいな装置で中身がすごくいいので期待している、と言われてました。不明確な情報でこれまたスミマセン。

C-770UZについては、「コンパクトなのにいいカメラやね」て言われてました。ただ、「手ブレ補正機能があったらもっといいのにね」とも。ごく普通のコメントでした。(笑)

いろいろレンズとか買われているんですねー。羨ましい。広角レンズって高いんですねー。購入は早くても、年末になるなー。

バッテリーパック?スミマセン、それボクじゃないです。
ボクは、デジカメ買って1ヶ月ちょっとですんで、タル_タルさんよりかなり初心者ですよ。ボクの方がアドバイスをお願いすると思います。

ではまた。

書込番号:2977245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画がうまく再生できない

2004/06/02 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 fpsさん

私のパソコンで(クイックタイム)で動画をみると モザイクかかったようになったり、画面半分下が逆転とか ずれたりしてちゃんとみれませんたまに綺麗にみれますが、困っております。HP上のサンプル画像とかもそうなるのでC-770の問題では、ないようです。どなたか、QuickTimeのこういった症状は、何が原因なのかご存じの方お教えください。
PCはシャトルのSK41Gで、構成はOSはXP・アスロン2200・メモリ256です。 
よろしくお願いします。

書込番号:2876200

ナイスクチコミ!0


返信する
びっくる2さん

2004/06/02 13:25(1年以上前)

定番の回答ですが…
PCに保存してから再生してますか?

書込番号:2876227

ナイスクチコミ!0


たくみやさん

2004/06/03 01:05(1年以上前)

私もfpsさんが書いておられるようにメーカーのホームページ上でのサンプル画像を見ようとしても、当然PCに保存して見ようとしてもぜんぜんだめです。だれかよい知恵あったら教えてください。クイックタイムも最新版です。PCもfpsさんと同じです。かめらもC-770です。

書込番号:2878414

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/03 10:06(1年以上前)

最近異常なほど、PCの動きがおかしくなったのですべてを外付けハードに移し、
OSの入れ直しをしてほとんどののソフトをなくしたところ非常に動きがよくなったんです。
それで、これならOKと思いクイックタイムをインストールしたらいきなり前と同じ状況に、
クイックタイムをアンインストールしたらまた動くようになりました。
クイックタイムごときで動かなくなるような状態ではないはずなのですが・・・。
私のインストールの仕方が悪いのか、PCとの相性が悪いのか、?状態です。
前は、もう少しまともに動いていたはずなんですけどね。

相性の問題でないとしても、クイックタイムは結構重いです。
できれば、他のもっと軽いプレイヤーで見ることをお勧めします。
たとえば、前にこの板で紹介されていたのですが、http://www.3ivx.com/download/windows.html
でインストールすると、WINPで、見られるようになります。
そのままだとちょっとダサイ(古くさい)ので
右クリック、プログラムから開く→Windows Media playerを選び、
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れておけば毎回WINPで見ることができます。
これなら、かなり軽いので、すぐに立ち上がりますよ。
お試しください。

書込番号:2879099

ナイスクチコミ!0


takumaniaさん

2004/06/04 05:18(1年以上前)

メモリが少ないような気がします。Meや98SE程度なら256メガも仕方ないですが、XPなら1ギガぐらいせめて512メガでは。
(当方は、ジーフォース5700に1ギガなのでストレスはまったくありませんが)あと、気になるのはVGAです。その点が貧弱するぎると動画は断続状態となり、スムーズな再生も無理な場合が。。

書込番号:2882146

ナイスクチコミ!0


スレ主 fpsさん

2004/06/04 10:08(1年以上前)

いろいとアドバイスありがとうございます。WINPでみるようにしたところ
問題なく見ることができます。また過去にあるHAKOBAKOでも綺麗にみることができました。 しかしクイックタイムでは、やはり映像がバラバラに
なります。ないかクイックタイムとの相性の悪いソフトがあるのかもしれません。

書込番号:2882564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/05/31 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 まちゃもんさん

ディマージュZ2かこの機種を考えてます。Z2では最高画質が約1.9MBで、付属の16MBのSDカードで約7枚撮影出来るようです。C−770の場合、これと同等の画質(大きさ)はSHQモードと考えていいのでしょうか? また、この機種はTIFFモードというもっとファイルサイズが大きいモードがありますが、より高画質のモードなのですか? 通常、Lや2L程度のプリントならSHQモードでいいのでしょうか? 疑問ばかりですが、教えてください。

書込番号:2870367

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/31 20:53(1年以上前)

HQで十分。

書込番号:2870383

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/05/31 20:59(1年以上前)

2L以下のプリントならHQモードで良いと思いますよ。
四つ切り以上に引き伸ばすとかトリミングするならSHQにした方が良いかもしれません。
TIFFは圧縮を行わない形式なので、通常の用途では使う必要はないでしょう。

書込番号:2870401

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃもんさん

2004/05/31 21:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
HQモードでいいのですね! ファイルサイズからみると、HQのプリント拡大サイズというのが、Z2の最高画質と同等なサイズと考えていいのですね? なんか頭がこんがらがってきそうです(笑)

書込番号:2870639

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2004/06/01 19:43(1年以上前)

HQなら64MBで65枚撮れます。A4ぐらいなら多少トリミングしても画質は落ちないと思います。(HQ、64MBで現在使っています)

書込番号:2873688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて。

2004/05/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

以前C-730を使用していました。
今年も夏に向けてイベント等に望遠機種が必要になるので、
購入を考えています。
C-2100からのオリンパス好きなんで、オリに決め込んでいるのですが、
かなり価格が落ちているC-755と悩んでいます。

イベント等では1000枚以上撮ることもあるので、電池の持ちが
どれくらいかが気になります。
今までの機種の単3x4本(容量2100クラスとして)と比べて、
C-770の専用電池は劣りますか?
(C-730のときは2〜3セットの電池で1000枚以上撮れていました。ストロボは外部を使用します)
予備電池の購入ももちろん考えていますが、容量がかなり劣るようなら、
素直にC-755に使用と思っています。
サイズが小さくなったことは私にはあまり関係ないので。
後は画質と連写性能はやはりC-770のがかなりいいのでしょうか?

書込番号:2863060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jack9さん

2004/05/29 22:26(1年以上前)

自己レスです。
オリンパスのQ&Aにて確認しました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003126-1
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003755

C-755のほうは使い捨てリチウムのCR-V3での枚数なんで、
ちょっと比較しにくいですが、
最近のニッケル水素は2300とかあるので、それと比べたとしても
かなりC-770の容量の少なさを感じてしまいました。

1000枚以上撮るなら、LI-10Bが4〜5個は必要になりそうですね。
互換品の安いものを買うとしても、交換のことを考えると
私にはC-755のほうが合ってそうな感じですね〜
ほぼ決まりそうです。

書込番号:2863183

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 00:10(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。

C-770UZについては、LI-10Bより容量の大きいLI-12Bを使用してみてはいかがでしょう?
ご参考まで。

書込番号:2867843

ナイスクチコミ!0


BOSE派さん

2004/05/31 00:19(1年以上前)

770UZ207さん、C-770UZにLI-12Bは使用できるのですか?

書込番号:2867882

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 07:33(1年以上前)

結論から言うと、使用できます。

オリンパスの「デジタルカメラ製品情報」
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html

 ここの「使用可能電池対応表」を見ると、
C-770UZは、リチウムイオン充電値LI-10B/ LI-12B 使用可能 となっています。

また、オリンパスのC-770UZのページのQ&Aを見ると、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003790
「充電器(型番:LI-10C)は、LI-12BおよびLI-10B共に充電可能です。」
とあります。

 私は水中写真を撮るのですが、水中では電池をかえられないため、少しでも長く使える方法をこちらのサイトで学ばせていただきました。この電池情報も、少しでもお役に立てば、と思っています。(^^)

 ちなみに(少し古い情報になってしまいますが)、4月下旬の段階で、LI-12Bは、LI-10Bより+\1,000ほどでした。

書込番号:2868403

ナイスクチコミ!0


べすてっくさん

2004/05/31 22:09(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。C-750UZユーザーです。
1,000枚超えでしたら、770UZで予備電池を多数買うよりも、755UZの方がコスト的にお奨めと思います。連写は速度、連続撮影枚数ともにごく僅かに劣るようですが。ネクセル社やROWA社より、充電式リチウムイオンのRCR-V3が発売されていますが、これを使用すれば2セットで1,000近く撮れそうですよ。(詳細は単三電池使用機種の過去スレにたくさんあります。)
とか言いながら、私は事情により750→770への買い替えを検討中です。ただ、やはりバッテリー持ちが気になって踏み切れていません・・・。

770UZ207さん、先日はどうもです。
770UZのスポットAFの件ですが、ようやく店頭で確認できましたが、ずいぶんと改良されているようでした。770UZ+LI-12Bで3ダイブ分撮れたとのことですが、撮影条件はどのようなものでしょう?撮影枚数、ストロボON/OFFについて教えていただけませんか?(私は1ダイブで100枚は超えるので、かなり心配しています。)

※Jack9さん、便乗質問申し訳ございません。

書込番号:2870725

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 23:44(1年以上前)

べすてっくさん、こんにちは。
撮影枚数を数えてみたところ、3DIVEで150枚弱、動画合計1分ほどでした。
(2日間の平均)
水温は24℃前後、フラッシュは半分くらい使用していました。

電池残量が少なくなると、フラッシュが使えなくなりますが、それもありませんでした。

最近は以前ほど枚数を撮らなくなったので、これくらいの枚数なら残量も余裕ですが、べすてっくさんの参考にはあまりならないですね…。ごめんなさい!

船の上でハウジングを開けて、電池を交換している人をたまに見かけますが、小心者の私には絶対できません〜

Jack9さん、内容がずれてしまったこと、お詫び申し上げます。

書込番号:2871263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jack9さん

2004/06/03 04:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>770UZ207さん
なるほど、LI-12Bってのもあるんですね。
サイズが同型なら、そんなに増えていないのかなぁって予想・・・

>>べすてっくさん
充電式リチウムイオンのRCR-V3ってありましたね〜
存在をすっかり忘れてました。
これならかなりいけそうですね。
まぁ、1000枚撮るってのもそんなにあるわけじゃないので。
(7〜8月の祭とかぐらい)
C770で連写が強化されてましたが、C-730使ってた時そんなに不満が
なかったので、C-755で大丈夫そうです。
C-755もホットシューあるんで、そのまま外部ストロボ使えるますしね。
昨年はC-730にブラケットとコード使って、サンパックのストロボで
がんばってましたが、
C-755が安いので、ういた金でFL-40買おうと思ってます。
やっぱ専用ストロボでのTTL調光のが楽ですからね(^^)

いろいろとありがとうございました。C-755決定です。

書込番号:2878683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2004/05/29 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ともぞうじいさんさん

デジカメとムービーどちらもそこそこ使えるものを探しています。
SANYOのXACTY-C1とC-770のどちらがいいかで悩んでいます。
素人めにはスペックは同じに思えますが、選択にあたって使用感、いいところ、悪いところなどお教えください。
ほかにもいい製品があったりしますかね〜。
くだらない質問ですいません。

書込番号:2860742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング