CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の再生について・・・

2004/05/23 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ワクワク770さん

C−770を先週の水曜日に購入して色々試し撮りをしています。以前IXY400を使っていましたが、遜色の無い透明感のある画像にとても満足しています。動画もMPEG4で撮影して自分のPCで再生してみたのですが上手く再生できません。QUICKTIMEを使用しての再生をしましたが、動画がコマ送りのような感じで再生されてしまいます。コマ送りの画像に合わせて音声は途切れなく再生されるのですが・・・同梱のCDROMからインストールしたQUICKTIMEなのですが・・・もしかしたら私のPCの性能によるものでしょうか?セレロンの600というCPUのPCを使用しています。皆様の
良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:2842458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/23 23:15(1年以上前)

一寸PCが貧弱かもしれませんね。
軽い再生ソフトで試されたらいけるかも
(hakobakoなんかがいいかも)

書込番号:2842484

ナイスクチコミ!0


DVD×RWさん

2004/05/23 23:57(1年以上前)

私のPCもモバイルペンティアム3の750ですが、完璧にコマ落ちします。以前のスレにもありましたが、どうしてもそのPCで再生したいのならば、MPEG1等に変換してあげる必要があります。同梱のビデオスタジオ7でMPEG1やWMPに変換できますよ。

書込番号:2842694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワクワク770さん

2004/05/24 00:21(1年以上前)

ぼくちゃんさん、DVD×RWさんありがとうございます。hakobakoというソフトでもコマ落ちしてしまいました・・・。MPEG1やWMPに変換の上、チャレンジしてみます!

書込番号:2842807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C1or770

2004/05/22 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ミラクルマスターさん

現在C1を使用しています。居酒屋など夜によく使うことが多いのですがふと自分の写っている写真の少なさにおどろかされました。理由を考えてみると暗いところで人に任せると確実にぶれちゃうんです。だからといって増感はあまりしたくなくてフラッシュ使おうにも位置が下なんで近くで撮るとまつげの影が・・・というより影が変な方向に伸びちゃいます。この機種C1よりは大きく感じます。静止画、動画、ズーム、小ささを考えてどれを切り捨てるか悩んでいます。買い換えるべきなのでしょうか使用感など含めてレスいただけるとうれしいです。

書込番号:2837325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/22 21:06(1年以上前)

そのような用途でしたらC-770UZよりもっとお勧めの機種がいっぱいあります。

書込番号:2837633

ナイスクチコミ!0


三助その1さん

2004/05/23 13:20(1年以上前)

このカメラは、10倍ズームが売りですので居酒屋でのスナップがメインでしたら他のカメラのほうが良いでしょう。
フジのFine Pix F710なんかいかがでしょうか?

書込番号:2840259

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/23 15:28(1年以上前)

ストロボレスの写真をお求めとくれば、やはり、
パナソニックのDMC-FX1、FX5でしょう。室内でストロボを使わずに綺麗にとる小型カメラが製品コンセプトの商品です。
あと、室内メインだとRICOHのG4WIDE、RXも捨てがたいですね。

書込番号:2840623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミラクルマスターさん

2004/05/24 15:08(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。F710も検討してみたのですか、写真は素晴らしいと思えました。でも、動画と、高倍率ズームで見おとりしちゃうんですよね・・・ー台もつなら、770の方がみりょくを感んじるんですが、後は私がどこまで妥協できるかな気がしてきました。妥協するならC1でもなんて・・・優柔不断でごめんなさい。

書込番号:2844322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップでの問題?

2004/05/21 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

ブラッキーさんのユーザー情報を見て私の機種も該当していたため、さっそくファームアップを行ったのですが、その後PモードでのAFが不安定となり、望遠側ではぼけることが多くなりました。AUTOでは問題ないのですが、ファームアップとの関係があるのでしょうか?こんな症状どなたかでてませんでしょうか?とりあえずメーカーには修理出そうとおもっていますが

書込番号:2831363

ナイスクチコミ!0


返信する
FLSTC乗りさん

2004/05/21 07:55(1年以上前)

えぇ? そうなんですか?
実は私のも該当してるんで、今晩ファームアップやろうかと思っていたんですが、暫くここのカキコを見てからにしよう^^
皆さんの情報をお待ちしてますm(_ _)m

書込番号:2831858

ナイスクチコミ!0


FLSTC乗りさん

2004/05/24 21:46(1年以上前)

WARABYさん、その後修理に出されました?
私は、翌晩にファームアップをしてしまいましたが、Pモードでの不具合点はわかりませんでした。
もちろん、通常使っているのはオートモードなので細かいところはわからないんですが・・・
ただ、ど素人の私には変化点は感じませんでした。

書込番号:2845574

ナイスクチコミ!0


スレ主 WARABYさん

2004/05/25 12:48(1年以上前)

メーカー修理に出す前にもう一度いろいろ頭を悩ませ考えたのですが、原因が解りました。Pモード撮影のAF方式がなぜかiESPからスポットに設定を変えてしまっていたのです。
室内撮影でAF方式をスポットの設定にするとピントが合いにくいということが解りました。
お騒がせしましたが問題は無いようです。

書込番号:2847747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スポーツ写真

2004/05/19 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

シャッターボタンを押してからシャッターが切れる時間について、質問します。私の持っている古いデジカメはとても遅いので、苦慮しています。例えば、野球のバットを振ってボールが当たるところを撮ろうとすると、もうスィングが終わったあとが写っています。10倍ズーム機種で、押してからシャッターの早いものが欲しいのですが、C−770の場合はどうですか?どなたか、経験のある方、教えてください。

書込番号:2826801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2004/05/19 22:30(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003219J.html
この一覧表を見ると770は、半押しまでが0.6秒、半押し後が0.08秒です。

バッターを狙う場合、半押しでスタンバッておくことが可能ですよね。
半押し後は0.08秒でシャッターが切れるわけですから、事実上押した瞬間に
切れると言ってもいいと思います。

守備や、サッカー・バスケット等他のスポーツは、こうはいきませんが
バッターの打つ瞬間は、半押しスタンバイのワザが使えると思います。

スポーツではありませんが、750で撮った画像です。(4枚)
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=598.2564
半押しスタンバイのワザを使って撮りました。
このワザを使わなければ水面や空が写ってるだけだと思います(笑)。

書込番号:2827268

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/20 01:08(1年以上前)

Mets11さん,ぶらっき〜さん,こんばんは。
レリーズタイムラグって大きな問題ですよね。
以前に使っていたC-2000Zやフジのf-401では,
被写体がいない写真が多かったように思います。(^^ゞ
シャッター半押し後の0.08秒が,
他機種と比べて早いのかどうかは分かりませんが,
十分実用範囲ですね。

ぶらっき〜さんの半押し撮影例の写真はすごいですね。
いつもながら参考になる写真をありがとうございます。
このワザ,ぜひとも活用したいです。
これらは置きピンでの撮影でしょうか?
特に4枚目の写真は,
どうやってピントを合わせたのかなと思いました。(水面で?)
よかったら教えてくださいね。

書込番号:2828030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/20 02:11(1年以上前)

パトローナスさん、コメントありがとうございます。
確かに1〜3枚目と違い、4枚目は背景にはピンが来てませんね。
どうしたんだろう。(^^;)

置きピンは置きピンです。あのパフォーマンスはインストラクタが
ぷかぷか浮いているところを下からイルカが突き上げるのではなく、
インストラクタの靴底に鼻をつけたイルカがインストラクタもろとも
水中深くから助走し、一気に水上に飛び上がるものです。ですから、
どこから飛び出すか(少なくとも初めて見る人には)予測できない
(よって、カメラをどこに向けていいかさえわからない)んですが、
慣れれば水中の様子もわかるし、飛び出しそうな場所と同じような
距離にあるもので置きピンしたんだと思います。

A.その半押し状態のまま、飛び出した瞬間にシャッターを切ったのか、
B.前もって置きピンしたら、OKボタンでMFに切り替えて一度シャッタ
から手を離したのか、覚えていませんが、置きピンに使ったポイントと
実際にシャッタを切るポイントと露出が違う場合(どちらかが日陰で
どちらかが日なた等)前者だと露出も固定されてしまうので適当では
ありません。よって後者の方法を使うことになりますが、その場合でも
実際に撮る時は、予め半押しでスタンバッてないと0.08秒(750は0.05秒)
の早業は使えません。

メーカー曰く、「露出とピントの決定のための半押しまでのラグ」ですが
MモードかつMFで撮っても同様の時間(ラグ)を必要とします。(^^;)
ですから半押しスタンバイは常に必要です。長文失礼しました。

書込番号:2828150

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/21 02:04(1年以上前)

>ぶらっき〜さん
詳しい解説ありがとうございました。とても興味深い内容でした。
MFに切り替えてAF固定して,改めて露出を合わせたのですね。
ぜひ試してみたいと思います。OKボタン長押しで簡単にMFに切り替えられるので使いやすいですよね。慣れれば速く操作できそうです。
ところでAFはC750より若干速くなったようですが,
半押し後のリレーズタイムラグは,0.03秒とはいえ遅くなっているのですね。この点の改良が各社進んでいる中,残念だと思いました。

P.S.
10倍ズーム機を使うようになって,3倍ズーム機では味わえない
遠近の圧縮効果がとてもおもしろいと感じるようになりました。
また,ワイコンを購入して広角の誇張表現も楽しんでみたいなと思っているこのごろです。(でも大蔵大臣が・・・。)

書込番号:2831559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mets11さん

2004/05/25 18:02(1年以上前)

ぶらっき〜さん、バトローナスさん、早速のコメントありがとうございました。投手が100Km/Hのスピードで投げてくるとすると、1/1000のシャッタースピードで、2.7cmほどぶれて写る計算になるんですね。迎え打つバッターのミートポイントの写真を撮るには、半押し状態から、8/1000秒まえにシャッターボタンを押すことになりますね。ほとんどカンの世界で、カメラになれるしかないようです。参考意見、有り難うございました。

書込番号:2848435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mets11さん

2004/05/25 18:06(1年以上前)

訂正です(間違えました)。
8/1000まえに→8/100まえに

書込番号:2848447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ユーザへ重要なお知らせ

2004/05/19 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:616件

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/info_0405.html

全ての770ユーザに関係するわけではありません。
自分の770がビンゴかどうか調べる方法も用意されています。

書込番号:2826075

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD×RWさん

2004/05/19 19:24(1年以上前)

悲しいかな、該当の機種でした。説明の欄に「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」と書いてあるのですが、どう制限を受けるか明記して欲しいですよね。MPEG-4以外のモードで撮ることもないので、ファームウエア更新迷っています。皆さんならどうしますか?

書込番号:2826482

ナイスクチコミ!0


困ったな〜さん

2004/05/19 19:39(1年以上前)

ビンゴしましたね。
こういうのしか、ビンゴしないのが寂しい。
皆さんのアドバイスが欲しい(^^)

書込番号:2826534

ナイスクチコミ!0


ありあり2000さん

2004/05/19 20:29(1年以上前)

該当機種でした。
私はフルタイムAF使わないので
今からファームアップしてみますね。

書込番号:2826718

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/19 20:51(1年以上前)

私のもビンゴです。
「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」って、どういう意味?ほんと、きちんと説明してほしいですね。

私は、長時間録画しないからMPEG-4以外で撮る事も多いのでちょっと心配です。フルタイムAF 使わなければ問題ないのかな?

書込番号:2826804

ナイスクチコミ!0


ありあり2000さん

2004/05/19 21:00(1年以上前)

ファームアップやってみました。

「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」
          ↓
「本体による音声付き動画撮影時はフルタイムAFはできなくなります。
 フルタイムAFは外部マイク使用時と音声無し動画時に選択できす。」

こんな感じでしょうか

書込番号:2826852

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/19 21:18(1年以上前)

同じく、ファームアップやってみました。

追加事項ですが、
マイモード設定は、リセットされませんでした。

書込番号:2826929

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/19 21:55(1年以上前)

私のもビンゴでした。もしかして大半はビンゴなのかな?
制限事項が怖かったのですが,ファームアップしてみました。
(ほんとに説明不足です。こういうときこそきちんとした説明がほしいものです。)
ありあり2000さんのおっしゃる通りでした。
内蔵マイク使用時は
フルタイムAFの音をまともに拾ってしまい実用的ではなかったので,
この制限事項ならば許容できると思いました。
外部マイク使用時にはフルタイムAFは是非とも欲しい機能だったので,ここが制限されずホッとしました。

>ばんく2さん
お久しぶりです。ホットシュー用の外部マイクが届いたのですね。
使用感はいかがですか?

書込番号:2827080

ナイスクチコミ!0


ベンソンさん

2004/05/19 22:34(1年以上前)

ファームウェアの問題らしいので、ほとんどがビンゴでしょう(だから新しいファームウェアになったと思われます。アップデートレポートありがとうございます。パトローナスさんのおっしゃる通りAF音がすさまじいですが、たまに使うので、私は外部マイク買うまでアップデートは見送ることにしました。

書込番号:2827293

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/19 23:32(1年以上前)

パトローナスさん、今般は。
皆様、その節はご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
ごめんなさい。

社会性のまったく無いクズですが、
前回のマイクの件が立ち消えになっていましたので、
今回、中途半端になると申し訳ないので、書きました。

マイクの件ですが、静かなところで、撮影すると、やはり、
光学ズーム時には、音が入ります。

少し延長線を使用して付属のスタンドに置くと問題はなかったです。

それでは失礼致します。
http://www.nava21.ne.jp/~bank/

書込番号:2827624

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/20 00:54(1年以上前)

>ベンソンさん
ずいぶん前にも書いたことがあるのですが,私は
外部マイク(panasonic RP-VC150タイピンタイプ無指向性\1,400ほど)を使って動画撮影を試してみたことがありました。
こんな値段のものでも,フルタイムAFのガタガタ音は拾わなくなり,マイクの感度も内蔵のよりは良好のようです。カメラを首から提げ,マイクを胸ポケットにでも挟んでおけば静止画と動画を切り替えて撮影するときにもいちいち外さなくて済みます。
(もちろん理想は内蔵マイク+静かなAFズームですけどね)

>ばんく2さん
情報ありがとうございました。ホットシュータイプの外部マイクは
ずっと気になっていました。フルタイムAFの音を拾ってしまうのはちょっと残念ですね。撮影サンプルなどがあったら見て(聴いて?)みたいなぁと思いました。

書込番号:2827979

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/20 01:30(1年以上前)

パトローナスさんへ、

フルタイムAFの音は大丈夫です。
光学ズーム時の音は入りますが、
本当に静かでなければ、問題ないと思います。

書込番号:2828062

ナイスクチコミ!0


園児のパパさん

2004/05/20 18:53(1年以上前)

私の物もビンゴだったのですが、パソコンがMACだったので、
ファームウエアのダウンロードが出来ず、長野へ送ることとなりました。サポートの方と電話で話すと、始めは「送料はご負担下さい。」と・・・?それはおかしいと言うと、すぐに「着払いでどうぞ。」と。これって、言わなかった人には、送料を負担させるつもりなのかしら?
それと、「しっかり梱包してください」とあるのですが、買ったときの箱に入れて送ったら、箱は戻ってくるか判らないようですし、具体的な梱包方法も、聞かないと教えてくれないし。メールかホームページで明記していただけたら、簡単なのに、と思いました。

書込番号:2829870

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/21 12:34(1年以上前)

園児のパパさん、こんにちは。

友達におうちでWinPC貸してもらって、そこでやったら、
10分もかからないですよ。

購入店でも、対応してくれないのでしょうかねぇ。

書込番号:2832409

ナイスクチコミ!0


ベンソンさん

2004/05/22 23:10(1年以上前)

パトローナスさん、タイピンマイクについて教えていただきありがとうございます。トップの書き込みの主題が異なりますが、スレを変えるほどのこともないでしょうから....。
わたしも、大昔のPC-98用マルチメディアカードについてきたタイピンマイク(仕様不明、指向性なんてないでしょう)で試したことがありますが、かなり効果的でした。胸の他にも帽子のツバに付けるとかなにかマウントを考えるとかいろいろとできそうですね。ケースの時にも書きましたが持ち運び重視です。なのでタイピンマイクを考えています。上記のでもいいのですが、プラグのプラスチック部が太くて完全に入らない(笑)ので、内部マイクで録音されることがある。はじめはめちゃくちゃ拾う!と勘違いしました(だから買いたい)。

書込番号:2838195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにオーナーになりました!

2004/05/17 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 モルツ12さん

1ヶ月以上迷った末に、やっとのおもいで770UZのオーナーとなり皆さんの仲間入りとなりました!デジカメは初めての購入なのでとても嬉しい限りです。(今までは、フイルムカメラのキャノンA1でした:古すぎる)こんな小さなボディで写真が撮れるなんてすばらしい。そこで、皆さんはどのメモリカードを利用しているんですか?これからどんどん
使いこなしてみるつもりです。

書込番号:2820067

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/17 22:50(1年以上前)

>どのメモリカードを利用しているんですか?

使用できるメデイアは、xDピクチャーカードだけなので容量のことですよね?
400万画素なら最低でも128MB、できれば256MB、理想は512MBですね。

書込番号:2820215

ナイスクチコミ!0


1012さん

2004/05/17 22:55(1年以上前)

その通りです。容量の事です。512MBが理想ですよね!2万円超ですよね?512MBって!

書込番号:2820251

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルツ12さん

2004/05/17 22:57(1年以上前)

すみません。ハンドルネーム間違いました!

書込番号:2820263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/17 23:00(1年以上前)

容量の理想は512MBなのは良く解るのですが、常々私が叫んでいるように、このメディア、高いんですよね。512MBだと25,000円くらいしますものね。CFなら10,000円ほどで買えるのもありますから。
512MBのxDカード2枚買ったら、差額でコンパクトデジカメがもう一台購入できてしまいます。
512MBを1枚買うなら256を2枚買う方をお薦めします。
私は、リスク分散派です(^-^)
動画をかなり撮る人には512MBを1枚が良いですね。

書込番号:2820284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/17 23:19(1年以上前)

この機種 購入検討中です
現在C-730UZを使用中で xDピクチャーカードの128MBを2枚持っているので
もし購入したら しばらくはこの2枚で様子見
足りないようであれば 256MBでも購入しようかと考えております
256MBあたりを買っておいて 足りないようであれば追加すれば良いのではないでしょうか

なお 今ネットで簡単に調べたところ FUJI FILMのxDピクチャーカード(英語パッケージ)が19800円で販売しているところもあるようです

書込番号:2820415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/17 23:27(1年以上前)

↑のFUJI FILMの英語パッケージのxDピクチャーカードとは 512MBです

書込番号:2820476

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/17 23:37(1年以上前)

PCの調子が悪いのでOS入れなおしたらハンドルネームが使えなくなっていました。元なんだかな〜?です。

私はほとんど静止画で、たまに動画なので、オリンパスの256MBです。
運動会までに256MBもう一枚買いたいので、そのころまでにもう少し安くなってくれるとうれしいな。
最近徐々にですが安くなってきてますよね。
この調子で、もっと安くなってほしい。

ところで、xDピクチャーカードってゆくゆくは8Gまで行く予定らしいですが、
1Gは、何時ごろ出るんでしょうかね。
その前にこのカメラで使えるかどうかはわかりませんが。

書込番号:2820548

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/17 23:41(1年以上前)

アイコン間違えていました。

書込番号:2820578

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/17 23:59(1年以上前)

nan07さんの方がいいですよ。
スクロールしたとき
なんだかなー って出てくると
叱られてるみたいでドキッとしてました。
新ハンドル、おめでとうございます。

書込番号:2820689

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/18 00:09(1年以上前)

実は前のハンドルネームなんだかな〜?は、ハンドルネームを決めようとして
いろいろ入れてみたのだけれどぜんぜんOKにならなかったので、
頭にきてなんだかな〜?と入れたら、たまたま入ってしまった名前なんです。
決して製品や書き込みに対してではなかったんですけどやっぱりそう感じてました?

書込番号:2820743

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/18 06:45(1年以上前)

>やっぱりそう感じてました?

はい、私もそう感じていました(笑)

書込番号:2821423

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルツ12さん

2004/05/18 21:54(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!256MBは欲しいですね。
ところで自宅で長期電源を入れないときはピクチャーカードはさしっ放しなのでしょうか?取説に電池は抜いておくようにと明記してありましたので電池は抜いてあるのですが。

書込番号:2823560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/18 22:07(1年以上前)

私は刺しっぱなしですよ
いざ撮影に行く時に 忘れたら困りますもんね

あと電池も入れっぱなしです
長期間(一ヶ月とか)使わないってこともないので 日付がクリアされちゃうのを防ぐ意味で 入れっぱなしです

書込番号:2823626

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/18 22:19(1年以上前)

撮影出来る状態にして、身近に置き、日常を撮影しましょう。撮影技量も上がりますし、日常的に使うのですから抜くも抜かないも無いです。
バッテリも2個で交互運用がしやすくなります。スチルカメラとしての
本来の機能はもちろんのこと、DV代わりに気軽に日常の動画も撮れます。かつて8mmは3分しか撮れませんでしたので連続撮影時間も充分ですしね。

書込番号:2823694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/18 22:20(1年以上前)

私も、差しっぱなしの入れっぱなしですよ。
理由は、おきらくごくらく さんと同じです。

書込番号:2823698

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/18 22:42(1年以上前)

私も同じで挿しっぱなしの入れっぱなしです。

書込番号:2823814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング