
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 22:56 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月11日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 21:34 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月11日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月8日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
みなさん、初めまして。デジカメ購入で色々悩みましたがやっと
C-770で落ち着きそうです。
さて、質問なのですが、ワイコンやテレコン活用を考えており、
アダプターの購入で悩んでおります。
純正CLA-4、ケンコーDC-B5、レノックスRT5245C7とあるようですが、
ケラレの可能性とか影響を受けないお勧め品はどのようになるので
しょうか?アダプター自身は大差ないのでしょうか?
手軽に使うためにも「ペールゴールド」を購入予定ですがそうなると
色合いからDC-B5になるのですが、それよりも純正品が一番よいので
しょうか?
0点

take-a さん こんばんは。
C-730購入後にワイコンを付ける時(一年前)に調べたことですが、
アダプターは、オリンパスが55mmでケンコーとレイノックスが52mm径と異なるので、
購入予定のあるワイコンやテレコンのメーカーに合わせたほうが良いのでは。
ステップアップリングをつければケンコーのアダプター(銀)に、
オリンパスのレンズを付けることも可能ですが。
個人的にはワイコンは、純正は高くて(倍位)大きかったので、
レイノックスにしました。写りも悪くは無かったですよ。
書込番号:2791045
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


カメラのキ○ムラで47,800円で、電池パック(LI-10B)つけてくれました。デジカメプリント100枚無料というクーポンもつけてくれました。
もともとC-740を使ってたので、使い方が同じようなものなので、悩まずに買いました。電池付はお得な感じでした。
0点


2004/05/09 22:34(1年以上前)
この掲示板が大変参考に、わたしも今日買ってきました。キ○ムラです。13年前のコンパクトカメラ下取り付きで47,800円、256MB XD13,410円他おまけなし。他の家電量販店よりも安く、地方なのでこんなところかなと思います。いきなり電源が落ちきらない初期不良、電話したら代わりの品を修業後にうちまで配達してくれました。私は家電品の初期不良にやたらと当たるので、よほどのものでない限りできるだけ近くで買うことにしています。
ひとつ伺いたいのですが、コンバージョンアダプター手持ちの一眼レフフィルターを付けられるでしょうか?できるようであれば径を教えて頂きたいのです。
書込番号:2790746
0点


2004/05/09 22:36(1年以上前)
あ、上に同じような質問があるようです。一緒の時間帯に書いていましたね。
書込番号:2790759
0点


2004/05/09 22:56(1年以上前)
連投ごめんなさい。今写真見てたら46.5→55mmと書いてありました。
書込番号:2790870
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


このカメラご利用の方、またカメラ知識の豊富の方教えて下さい。
このカメラの優れている点、劣っている点店を教えて下さい。
本日、キタムラで¥51900のところ¥47000にプライスダウン
してくれるとの事です。コストパフォーマンスは?
0点

優れている劣っている点は、人それぞれ感じ方が違うので
一概には何とも言えないのが正直なところですね。
ちなみに、良い点は色々あるので個人的にあえて悪い点を挙げると…
メディアが汎用性が薄く価格も高めのxDピクチャーカード、
手ブレ補正機能が付いていない、レンズが沈胴式…
…これくらいです。(^^ゞ
個人的には、コストパフォーマンスが良いデジカメだと思います。
書込番号:2785986
0点



2004/05/08 22:56(1年以上前)
早速ありがとうございます。760UZより価格の差以上に770UZはありますよね?カタログで勉強しただけなんですけど。
書込番号:2786115
0点

770と760は大きな差があると考え,770を購入した者です
760は1/2.7インチCCDらしく、広角側が42mm相当からですし
専用外部フラッシュも使える点、Mpeg4 の動画など
けっこう差を付けてありますよね
カシオのEX-Z30/40がほとんど機能差がないのと
対照的だと思いましたね
書込番号:2786302
0点


2004/05/09 02:50(1年以上前)
欠点…充電池のもちは悪いかな。
地元のキタムラで○枚と言う形で各社比較できるようになっていた。
購入するときはZ2やS1TS、FZ10と迷ったけど
いざ買ってみると後悔することは無かった。
素人の私が考えずとってもいい写真にしてくれる機種。
あと安いほうの専用ケース、ポケットに予備バッテリ一つを
忍ばせてるけど油断してるとよく落ちる…。
自作しようかな。
書込番号:2787193
0点

C770の最大の優れてる点は液晶はファインダーと思う。コンパクトカメラのファインダーはズームなどの確認は出来るが、ピントが合ってる否かの確認が出来ない。マクロ時には使えない。ですが、このカメラはそれが出来る。現在のカメラの背面液晶モニターは殆どが屋外などでは太陽光に負けて薄ぼんやりで被写体の確認はやっとの状態ですが、液晶ファインダーは鮮明に(背面液晶モニター同様の画面で)被写体確認が出来るのです。したがってファインダーで撮るということは手ぶれ防止にも貢献し、技術向上にも役立っていると思います。
書込番号:2787640
0点


2004/05/09 11:06(1年以上前)
グリーングリーンさん、私は、C770ではないし、知識も豊富ではありませんが、優れている点のひとつにコンパクトさと重量が軽いことではないでしょうか。特に旅行などには影響すると思います。欠点は持っていないのでわかりませんが、だいだい他の方の意見と同じです。
コストパフォーマンスはいいのでは。
書込番号:2788067
0点


2004/05/09 18:03(1年以上前)
10倍ズームでることと、この値段を考慮すれば画質は、けっこう良くコンパクトで少し大きめなポケットであれば入ります。(さすがにワイシャツの胸ポケットは、無理ですが)
あと自分は、ブラックタイプを購入しましたがカメラ本体の質感以前のものより格段に良くなっています。
このカメラ手ぶれ防止が無いけどけっこうぶれにくいです。
本体液晶およびファインダー液晶の質が良い。
欠点としては、コンパクトゆえにホールド感が良くない。
(これは、使っているうちに慣れます。)
書込番号:2789537
0点


2004/05/09 22:36(1年以上前)
770購入しました。今まで720を使っていたのですがはっきり言って別物ですね。ただ、小型化のためか電池が専用電池になったのが悔やまれます。皆さんのおっしゃるように専用電池は今までの機種にニッケル水素単三4本に比べるとかなりしょぼいと思います。あと感激したのは内蔵フラッシュが結構強力なことです。なんとランプが2個付いてますね。これはフラッシュを使う機会の多い人には760と大きな差だと思います。手ぶれもしにくくなってますね、手持ち40倍ズームでも高速連写と合わせて使えば5枚の内何枚かは殆どぶれていません。このカメラはコストパフォーマンスがよく大変気に入りました。ちなみに45000円で買いました。
書込番号:2790761
0点



2004/05/09 23:01(1年以上前)
量販店で手にとってみるんですけど、手ブレは気になる事でしたが皆さんの書き込みを拝見していると、それほど心配はないようですね!
書込番号:2790904
0点


2004/05/10 09:40(1年以上前)
手振れ補正有ればより気楽ですよ。店内でフルサイズ最大望遠iso固定で
撮り比べて見て下さい。微少な手振れが補正されている事が、理解出来ます。日中の明るき環境では、有っても無くても良い機能ですが、ちょいと暗いかなと言う環境では、抜群に気楽です。伊達では有りません。
書込番号:2792106
0点

効果はありますよ。錯視さんのおっしゃるように伊達じゃない。
だから、ISに魅力を感じる人はIS付カメラにすればいい。
私は「ISがあればなぁ」と感じたことは、あまりありません。
そういう状況では、はなっから撮らないってことでもあります。(^^)
別に真昼間じゃなくてもISナシでブレないし、暗くなればISがあってもブレる。
ISが威力を発揮する時間帯(そういう状況)はさほど多くない。
ISのありがた味をどれだけ重視するかによると思います。
書込番号:2794070
0点


2004/05/11 00:00(1年以上前)
ぶらっきーさん、実は、私もズーとそう思ってたんですよ。
でも、使ってみたら違うんだな、これが。
例えが変かも知れませんが、faxに似てますよ。
faxを導入するまで、faxの入るような状況を避ける。
fax無くても連絡取れるし、自動着信にしてなきゃ取れない時は取れないし、faxの役に立つ時はさほど多くない。なんて、言ってる人が、買って
慣れてくると、この便利さに無くてはならないことは無いけれで、やっぱり、あったほうがいいと思うようになるのに似てますね。
書込番号:2794878
0点

だから、「あった方がいい」と思う人はIS付を使えばいい。
何の異論もありません。(^^)
書込番号:2794921
0点


2004/05/11 01:47(1年以上前)
オリンパスさん、だからこの次に出す機種のひとつに手ぶれ補正付きとなし、乾電池と専用電池式、付け加えて生活防水にでもすれば、最強ではないですか。どうせ最近は、2種類ずつ出している。そしてとどめは、ヨン様に宣伝してもらう。
書込番号:2795307
0点


2004/05/11 10:58(1年以上前)
私はデジカメを選ぶ際の重要項目は単三電池が使用できるのと、外部フラッシュの為のホットシューが装備されている事ですね。S1TSに装備されている手ぶれ補正機能は有れば便利でしょうけど、その様な撮影状況では三脚を使用するか、何かの上に置いてリモコンで撮影しますので、余り必要とはしていません。それよりも子供や動物等を撮影する場合は手ぶれよりも被写体ぶれが問題になりますので。
シャッタースピードを上げてもノイズの少ないカメラが欲しい今日この頃です。
書込番号:2795985
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C-770を買うことに殆ど決めているのですが、一つだけ質問があります。
私は、MPEG4やDivXフォーマットのDVDプレーヤーを持っていますが、
C-770でとったMPEG4のフォーマットの動画は、DVDに焼いてそのままDVDプレーヤーを通してテレビで
見ることがきるのでしょうか?
今までのレスを大体読んだのですが見つからなかったので、
知っている方があれば教えて下されば助かります。(見過ごしていたらすみません)
0点



2004/05/08 02:07(1年以上前)
すいません。言葉が足りませんでした。
MPEG4やDivXフォーマットのビデオが見ることが可能なDVDプレーヤーという意味です。
書込番号:2782766
0点


2004/05/08 21:34(1年以上前)
私は、バッ○ァロー製のリ○クシアターというネットワークプレイヤーを購入して、PC内のC−770の動画や静止画のデータを楽しんでいますが、とりあえず問題なく見れています。ただ、動きが激しいと、画面の下5分の1くらいに緑色のブロックノイズのようなものがたまに出ます。MPEG4といっても、様々なフォーマットがあるので、私もよくわからないのですが、770はMPEG4ビデオ形式とかいうらしいので、MPEG4対応を謳ったプレーヤーであれば、とりあえず視聴はOKなのではないでしょうか? いい加減な答えですみません。
書込番号:2785686
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


このカメラというかオリンパスのデジカメは、セルフタイマーが
12秒の設定しかありません。
他社だと手振れを防ぐ為にシャッターまでの秒数を設定出来たり、
シャッターボタンを2度押すと3秒後にシャッターが切れるモードが
あります。以前のカメラには後者の機能があり、非常に便利でした。
因みにE−1には短時間で切れるモードがあります。
そう度々使う訳ではありませんが、シャッター振れを防ぐ為には
リココンを使うしかない様なので買うことにしました。
それでもいちいち持ち歩かなくてはならず、結構不便だと思います。
また、前にも書きましたが他社のデジカメには当たり前の様にある
「選択コマ消去」もE−1にしかありません。
オリンパスのユーザーには不要な機能ということでしょうか。
0点


2004/05/07 07:12(1年以上前)
>「選択コマ消去」もE−1にしかありません。
1コマ消去機能のことでしょうか。
私が持っているオリンパスのデジカメ(3機種)には全て1コマ消去機能が付いていますよ。
C-770でも1コマ消去は可能だと思いますが・・・
書込番号:2779263
0点


2004/05/07 08:34(1年以上前)
「選択コマ消去」確かに無いと不便ですね。
これとこれとこれ、って時に、いちいち、画像を出してロックしないといけないのはめんどくさいです。
私も、これに気付いた時、えっどうして!?って思っちゃいました。
リモコンですが、私のは3秒ぐらいになってますよ。
書込番号:2779376
0点

使えるコマをプロテクトして、全消去でいいのではないかと・・
書込番号:2779454
0点


2004/05/07 10:20(1年以上前)
確かにそうなんですけど、消したい写真が少しで、残したい写真の方が多い時、いちいちプロテクトするのが面倒な時もあります。
最近はこれになれたので、そんなに気にしていなかったです。
今思いついたのだけれど、全部一括でプロテクトってないのかな?
あればいらないのだけ、プロテクト解除すればいいことですよね。
掃除の合間に書いているので、今は調べられないです。
書込番号:2779605
0点

> オリンパスのユーザーには不要な機能ということでしょうか。
こりゃまたイヤミな発言を(笑)。
セルフタイマの2段階。欲しいですね。
それと、リモコンの2段階も欲しいです。
今は「ピッ・ピッ・カシャッ」と2,3秒後ぐらいでしょ?
リモコンボタンを押した瞬間に切れるモードも欲しいですね。
どっかのカメラにはありましたよね。
「選択コマ消去」はどうでもいいです。(^^;)
私はそういう使い方をしないので1コマ消去があればそれでいいです。
でも、あればあったで、決して邪魔な機能ではないですね。
ルミ子さんの話で思い出したんですが、数枚をプロテクトして残りを
全消去すると、単純にフォーマットするより恐ろしく時間がかかります。
なんだかな〜?さんは、慣れちゃうぐらいこの作業の経験があるんですよね。
感じませんか?770はそんなことないのかな? 私は初めてで焦りました。
おかげでシャッターチャンスを逃しました。(^^;)
一括プロテクトはたぶんないです。
少なくとも750にはありません>なんだかな〜?さん
書込番号:2780785
0点



2004/05/07 20:56(1年以上前)
ぶらっき〜 さん、
>こりゃまたイヤミな発言を(笑)。
よくよく確認しましたら、キャノンは富士のデジカメもインデックス
再生からの選択コマ消去の機能は無い様です。確認不足でスイマセン。
まあ、有れば便利な機能かと思います。
因みに数枚をプロテクトしてからの全コマ消去はそれ程時間は
かかりませんでした。これなら無くても不自由しないかもしれません。
書込番号:2781271
0点


2004/05/07 21:12(1年以上前)
なれちゃったと言うより、あきらめちゃったの方があってますね。
私も一コマずつ消去してます。
あとはパソコンに入れて、フォーマットです。
シャッターチャンスを逃がしたってことは無いですが、
めんどくさくなって、何枚か撮った写真ごとフォーマットしちゃった事あります。
やっぱり一括プロテクトはなかったですか・・・。
書込番号:2781333
0点


2004/05/08 01:49(1年以上前)
全コマ消去する場合、全コマ消去とフォーマットの選択がありますが、どちらも時間的には同じでしょうか。試してみればいいことですが。カードの耐久性とか、影響に違いが出るんでしょうか?
書込番号:2782707
0点


2004/05/08 03:00(1年以上前)
>鵜の目さん
私はとりあえず現場では消去はしていません。撮るだけです。家に帰ってからUSBカードリーダーで全てPCに転送してから要らないコマだけ消去しています。
>なんだかな〜?さん
>あとはパソコンに入れて、フォーマットです。
もしかしてxDカードをPCでフォーマットしているのですか?
もしそうされているのでしたらPCでフォーマットしたカードはカメラにとってファイルシステムが違うので余り良くは無いと聞いた事有りますよ。
それとxDカードの寿命もフォーマット回数にも左右されてしまうので余りしない方が良いとも聞いています。これは勤務先の店にきた富士の方が言っていました。
ですので私は写真はカードからPCに転送した後はフォーマットしないでカメラにセットして再使用しています。あまりフォーマットしないのもカード内でファイルシステムの断片化が起こり撮影時の書き込み速度が落ちてしまいますので、PCへの転送回数10回に1度位の割合でカメラ側でフォーマットしていますよ。
それでも今のところ全然問題は起きていませんよ。カードはメインが512MBでサブが32MBです。標準の16MBは一度も使用した事が有りません。
書込番号:2782886
0点


2004/05/08 05:51(1年以上前)
販売店サポート さん へ、
一応カメラの方でフォーマットしていたんですけど、
フォーマットは毎回しない方がいいのですか?知りませんでした。
ただの消去じゃ、全部消えないって聞いたので、毎回フォーマットしてました。
これからは気を付けます。
ありがとうございました。
書込番号:2783033
0点

くろもじ1さん
750でやってみました。
256MBフルの状態(「撮影可能枚数が0です」の警告表示状態)から
全消去:5分15秒、フォーマット:25秒です。
上で書いた「恐ろしく時間がかかります」と感じたはずです。
私は普段フォーマットしか使いませんから。
数枚プロテクトをかけたのが原因と思い込んでましたが、「全消去」
そのものがフォーマットに比べ”恐ろしく時間がかかるん”ですね。
xDの寿命って何万回でしたっけ。私はカードの最期を見とることは
ないと思っています(笑)。もし使えなくなったらその時はその時です。
特に私の場合、PCへのデータ転送は”コピー”でやっています。
これは、電池切れ等、何かしらのトラブルが原因で転送が中断し
データがパーになることを恐れてです。”移動”だと取り返しが
つかないことになりますが、”コピー”だと残るんじゃないかと。
ですから、販売店サポートさんのような使い方なら問題ないんですが
私の場合、PCに取り込んでもカメラ(xDカード)にはデータが残って
いるので、恐ろしく時間のかかる”全消去”ではなく”フォーマット”
で空にするしかないです。あくまで”私の場合は”です。(^^)
書込番号:2783039
0点


2004/05/08 17:54(1年以上前)
ぶらっき〜さん
良くわかりました。わたしも256MBを買い、予備が32MBですので、今後、全消去をするときはフォーマットにします。
書込番号:2784825
0点


2004/05/11 10:11(1年以上前)
そうそう、私も移動ではなくコピーで、やってます。
移動は怖いですからね。
うちの父は何度言ってもめんどくさいし、一度も失敗した事がないと言って移動で、PCに入れてるんです。
いつか問題がおきるんじゃないかとひやひやしてます。
〈父の写真は旅行のが多いので)
xDの寿命ってそんなにあるのですか?
それなら私も、今までどおりフォーマットですね。
書込番号:2795867
0点

ここでメモリーカードの寿命について触れています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/
オリンパスの見解(FAQ)も発見しました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003055
書込番号:2797883
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


削除覚悟で書き込みますが、このクラスのカメラをお持ちのかたは、どんなプリンターを使っているのでしょう?パソコンまで聞くとまずいですから聞きませんが、これからデジカメなど購入する人にも参考になると思います。この書き込みはここだけです。この板のプリンターで検索しましたが、やはりA3まで印刷できるほうが、いいんでしょうか。ちなみに私は、C社のS500とPIXUS860iです。
0点



2004/05/06 18:05(1年以上前)
プリンターの性能などは、プリンターの掲示板に譲るとして、でもこの掲示板にふさわしくなければ無視してください。ただちょっと気になったものですから。
書込番号:2776726
0点

エプソンの3000C使ってますが、
A3なんてプリントする事ないんで、
もっと小さいのでも良かったかなと反省しきり。
このカメラなら、A4のプリントできるのでいいのではないですか。
書込番号:2776778
0点

私はA3ノビまで印刷可能なPIXUS 9100iで一眼レフ購入時に一緒に買いました。C770UZはB4までこのプリンターで印刷してます。趣味が写真ですのでPHOTOクラブのコンテスト用などにも使っています。使う目的でプリンターの機種を選ぶのがベストと思います。
書込番号:2777455
0点


2004/05/06 23:31(1年以上前)
エプソンのPX−G900(顔料インク)を使っています。
A4機なので気に入ったものだけA4に印刷しています。
これの前は3年前に購入したものでは、写真印刷は天と地とほど違いがありました。
あまりの綺麗さに衝撃を受けました。
書込番号:2778272
0点


2004/05/07 16:00(1年以上前)
壊れているので使えないエプソンPM-890C
と、動くけどいまいちなPM-2000C
今は、父が使っているPM-3500Cでプリントしてます。
L判は、お店に任せて、ハガキサイズやA4のみプリントしてます。
A3はカレンダーとか作るのに重宝してます。
全面印刷はまだしたことないです。
修理代が高いので、新しいプリンターがほしいと思っている所ですけど、
カメラ買ったばっかりだし、当分は我慢ですね。
11月頃、新機種が出そろった時点で安いの買おうかなと・・・。
書込番号:2780427
0点


2004/05/08 00:02(1年以上前)
去年の年末セールスの時は本当に安くなっていましたね。
迷っているうちに1月になったとたんに値上げしていて、
値落ちするのを辛抱強く待って3月にG900を手に入れました。
書込番号:2782277
0点



2004/05/08 01:34(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。たしかにきんちゃん@D70さんのいうように最近のプリンターの写真印刷のきれいさは驚きですね。でもプリンターが古くてもお店プリントやネットプリントでも安く出来るところがありますし、なにより色あせの心配が少ないのがいいですね。またPictBridgeなるパソコンを介さずプリント出来る機能がありますが、私は1回だけ使いましたが、やはりパソコンに取り込んで大きく見てからのほうがいいですね。ないよりはいいですが。急いで人に渡すときなど。写真好きな人はエプソンのほうが多いのかな?でもキャノンも最近は、つよインクには負けるけど画質はなかなかですよ。あ、性能論争はやめましょう(笑)
書込番号:2782654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





