CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安くなってます。

2004/04/26 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 田舎ものガッチャンさん

近所のヤ○ダ電器で税込46800円にポイント10%。まだ出たばっかりなのに早値崩れしてません?手ブレ補正のついたS1ISorFZ2(FZ10は大きすぎ)にしようかなと思ってたのに、悩みが増えました(;´д`)

書込番号:2739865

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだかな〜?さん

2004/04/26 22:19(1年以上前)

田舎ものガッチャン さん
ほんと安くなりましたね。いっぱい悩んでください。

ついでに言っときますがちょっとした室内や夕方の夜景ぐらいなら、
このカメラでも撮れちゃいますよ。
手ぶれ補正にどれだけ重要性を求めるかですね。

自分は何を撮りたいのか、何が必要なのか、
よーく考えれば、答えは出てくると思います。

書込番号:2740027

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/26 23:16(1年以上前)

もう、値段気にしなくなっちゃいました。
この770使うとね、FZ10色あせちゃうというか、
うまく撮れなくなってしまってきてます。
と、いうか、綺麗に目で見た色に近い撮影が、勝手に出来ちゃうのと
ファインダー覗いていると、すでに画角が決まって勝手にシャッター
押しています。

書込番号:2740337

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/26 23:49(1年以上前)

キャノンのS1は画質があまりよくないみたいで評価は低いですね。
他社も新製品が出ているので、どこのメーカーの機種も既に値崩れしています。
特にキャノンが下げているので、その影響が大きいかもしれませんね。
パナのFZ10はなかなか値崩れしませんね。

私は770のほうをお薦めします。

書込番号:2740537

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/27 00:01(1年以上前)

きんちゃん@D70さん、こんばんは。
イベントでお姉さん撮れるのって良いですね。
しかも、撮られ慣れしているようで、目線もいいし、
うらやましい限りです。

そのかわり、バイクの写真とバイク乗りの写真は「いらん」ほど、
撮れるので、風景とマクロにならざるを得ない状況です(^_^;)

書込番号:2740599

ナイスクチコミ!0


本命はS1ISさん

2004/04/27 23:19(1年以上前)

4万きったら購入かな?
私は、こないだZ2(コニミノ)購入してしまいました。

FZ2が格安で購入できるのなら一台手元におきましょう。7枚/秒かつ次の連写もすぐできるFZ2は子供のスポーツ撮影のおいては最高です。もし子供のスポーツを撮影するなら代用できる機種はしばらくでてこないのではと思います。



書込番号:2743859

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎ものガッチャンさん

2004/04/27 23:56(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
C−770画質よさそうですね。Cー2020持ってますが、作りはしっかりしたメーカーなのでしょう。手ブレも以外と心配なさそうですし。9割方気持ち傾きました。連休決めちゃいます(^^)

書込番号:2744038

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/28 01:13(1年以上前)

ばんく2さん、こんにちは。
いや、はずかし〜。
カメラを始めたのは去年からなのでテクが全くなくて恥ずかしいです。
昔といっても中学生のころEOSの初代を使っていましたから
それからずいぶんブランクがあります。

個人的にオネーサンが好きなので、人物を中心に撮ろうと思っています。
実はばんく2さんのHPを結構参考にさせて貰っています。

書込番号:2744419

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/28 01:36(1年以上前)

きんちゃん@D70さん、またまた、こんばんは。

カメラを初めて触ったのは、コンパクトカメラで、大場久美子さんが、
万博跡地(現エキスポランド)で、イベントを行った時で、全部ぶれて
いて悔しい思いをしたのがきっかけです。
その後、高校時代にOM−1で約100枚に1枚気に入ったものがあれば
良い方でした。
その後、OM−1n/OM−2/OM−2spと来ましたが、レンズが
変わってしまって、当分触ってませんでした。

そういえば、なぜオリンパスなのかといえば、当時のOM−10のCM
に大場久美子さんが出ていたからだと思います。日立のパディスコも、
岡田奈々さんに影響されて買いました。なんて、ミーハーだったのだろう。
今ですか? 仲間由紀恵さんにぞっこんです(^_^;)

書込番号:2744480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有智号システムでこんなのありました

2004/04/26 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 とびとびさん

皆様に沢山アドバイス頂きました。ありがとうございました。
色々調べた結果、このお店で注文を出しました。
届くのが楽しみです!

10台限定特価!
CAMEDIA C-770UZ+xDピクチャーカード512MBセット【送料無料】
商品番号 C-770UZ+M-XD512P
標準税込価格 97,230円 のところ30%OFF!!
提供価格 65,000円 (税込68,250円) 送料込

安いと思います。

書込番号:2739222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2004/04/26 21:51(1年以上前)

安すぎます。贅沢です。

512MB XDカードが安くても24000円程度なので、本体は41000円程度。

私は、3月19日にビッ○カ○ラで買ったので、本体価格63000円弱、15%ポイントカードを使って、256MBを購入した金額は、71000円。

書込番号:2739869

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/26 23:09(1年以上前)

とびとびさん、ついに買ったのですね。
仲間が増えてうれしいです。

有智号サイバーショップは発売当初から結構安かったので、
私もちょっと気になってました。
本当に安いですね。

届いたら、お子さんのかわいい写真、いっぱい撮ってください。

書込番号:2740289

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/26 23:22(1年以上前)

私は、両方併せて電卓はじくと、74450円也、
セットでこれくらいなら、良い選択肢かも知れないですね。

書込番号:2740378

ナイスクチコミ!0


あゆみぅさん

2004/04/30 02:55(1年以上前)

とびとびさん、羨ましいですよ!
私も頑張って512Mのカード安いのみつけて、
とびとびさんに負けない価格にします!(^-^)ゞ

書込番号:2751341

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/02 02:19(1年以上前)

あゆみぅさん、がんばって、安いの見つけてください。

是非とも私の敵討ちをば・・・(^_^;)

書込番号:2758301

ナイスクチコミ!0


あゆみぅさん

2004/05/03 03:07(1年以上前)

こんばんは!

ばんく2さんが羨ましいです・・・今仕事の合間をぬって上司の目を気にしながらネットで512Mの安いのを見つけてはいるんですけど、なかなか20,000円を切るのは難しい・・・是非敵討ち、したいですね☆(#^ー゚)v

書込番号:2762036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 テンシンハンさん

770の購入を考えているんですが 動画のサンプルを掲載しているサイトがなかなか見つかりません どなたか知っている方がいれば教えて下さい

書込番号:2738912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2004/04/25 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 DVD×RWさん

とうとう私もC-770UZ購入しました。4月上旬にコニカミノルタのXgを買ったばかりでしたが、どうしても欲しくなり購入に走ってしまいました。実は、C-3040Zも所有しており、ぱんく2さんご指摘の通り、リモコンが使いまわせることと、カメラケースも使用できました。(使い回しができなかったのはスマートメディアくらいですかねぇ。)カタログでサイズを見ればわかることですが、C-3040ZよりもC-770UZのほうが小さくケースもちょっと大きめでした。実物を見ずにネットで購入したため、持ち歩き用にXg、子供の運動会等で大きめの770と役割を自分なりに決めていたのですが、770の思いの外のコンパクトさに、悲しいかなXgの出番は激減しそうです。使用感は本日、子供の幼稚園の参観日に持っていって撮影してみましたが、やや暗い室内にもかかわらず、手持ちでも十分いけました。書き込み時間もSHQでもストレスなく快適でした。動画もかなりきれいでデジカメの進歩の速さを痛感しました。

書込番号:2735266

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんく2さん

2004/04/25 20:55(1年以上前)

DVD×RWさん、参観日に間に合って良かったですね。
私はHQで撮影してますが、充分気に入ってます。
今日、カメラやさんで見比べていましたが、やはり、
770は、レンズが大きいですね。
FZ10も持ってますが、レンズも筐体も大きいです。
しかし、もうすぐ新製品が出るようで、すでにFZ10は
在庫がなくなるのを待っているようです。

新製品も、色合いは、くどいような事を店員さんは臭わせていました。

話が反れましたが、同じ場所を、いろんなカメラで撮影して、
見比べてみると、色の作り方がよくわかると思います(^o^)

書込番号:2736213

ナイスクチコミ!0


UROKOさん

2004/04/26 05:56(1年以上前)

みなさんの投稿いつも参考にさせてもらっています。

ひとつ教えてもらいたいのですが、
自分で撮ったのを観ていて、
HQとSHQの画質の違いが分からないのですが、
HQとSHQの使い分けはどのようにされているのですか?
また、HQとSHQのデーター量以外の
メリット、デメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:2737753

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/26 06:44(1年以上前)

間違っていたらゴメンナサイ。
多分、SHQとHQは圧縮率の違いですよね。
SHQでは最小限の圧縮で、HQはそれより幾分圧縮率が多くなっています。
見る人が見れば、違いはわかるかもしれませんが、われわれ凡人にはあまり違いはわからないと思います。

ただ、圧縮率の分データ量が少なくなっているから、
フォトレタッチなどを何度もして保存を繰り返しているとそのたび圧縮をするので、
SHQよりは元から圧縮率が多い分劣化が早いと思われます。

なお、この場合は、保存をしなおす場合であって、データの移動は問題ないです。

書込番号:2737777

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/26 11:08(1年以上前)

>本日、子供の幼稚園の参観日に持っていって撮影してみましたが、やや暗い室内にもかかわらず、手持ちでも十分いけました。

とてもよい情報ありがとうございます。
私ももうすぐ授業参観があるので、久々に撮ってこようと思いました。

実は私もC−730UZで使っていたケースの使いまわしです。
730の時はきちきちだったのに、中で泳いでいます。
なんかうれしい悲鳴ですよね。

お子さんのかわいい写真をいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:2738172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 12:01(1年以上前)

UROKOさんこんにちは
OLYMPUSは昔からHQとSHQの圧縮率の違いほど画質の差は感じない優れた圧縮アルゴリズムで有名です、

そういう特徴があるので普段は圧縮率が高いモードで全然かまわないのですが、
景色が単調な画像の場合は若干圧縮ノイズを感じるので、
大延ばしを予定しているときだけだけ圧縮率を低くして使っています。

書込番号:2738270

ナイスクチコミ!0


DVD×RWさん

2004/04/26 15:34(1年以上前)

実は私もSHQとHQの違いがほとんど認識できないレベルのユーザーなのですが、ここのスレなどを読んでいてSHQのほうがいいのかな?程度で使用しました。(ちなみにファイルサイズは1枚あたり大きくて2.5メガバイトくらい!デカイ!!)ちなみに3040Zは書き込みにもたつくので主にHQで撮影していました。 ところで気になる点があるのですが、動画のMPEG4はきれいでなめらかそして、音もよく拾ってくれて感激していたのですが、PCに取り込んで再生するとコマ落ちが・・・最新の動画圧縮形式はCPUパワーがいるみたいで、私の愛機のPV-750では荷が重いようです。仕方なくTMPEGでMPEG1(ビデオCD形式)に再変換してMPEG4とMPEG1両方で保存しています。これでは動画環境は以前と変わらず、解決策としてはやはりお小遣いを貯めてニューPCを買うしかないのでしょうか?みなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:2738753

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/26 20:18(1年以上前)

私の方法は、770で再生画像をライン入力で、
HDD&DVDのDMR−E80Hに録画してDVDに焼くのと、
ファイルはPCから、CD−Rに焼いています。

書込番号:2739452

ナイスクチコミ!0


UROKOさん

2004/04/26 21:59(1年以上前)

みなさん画質についての回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

でもなにか DVD×RW さんの投稿に割り込んだ感じで失礼しました。

書込番号:2739914

ナイスクチコミ!0


DVD×RWさん

2004/04/27 19:35(1年以上前)

ぱんく2さん。貴重なアドバイスありがとうございました。DVDレコーダーに焼くって手がありましたね。私はパイオニアのDVR-77Hを愛用しておりますので、DVD-RWやDVD-Rに焼いてみます。孫の写真や動画をおばあちゃんにあげると喜ばれるもので・・・

書込番号:2742982

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/27 21:07(1年以上前)

DVD×RWさん、こんばんは。

どういたしまして。
パソコンで見るのは、限られた人になるので、DVDで録画しておくと、
人にあげたりする時に便利なんです。
と、いうか、ややこしいことせずに、作成出来るので、便利なんです。

書込番号:2743301

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/29 09:00(1年以上前)

DVD×RW さん へ、
動画の動作確認した所、
うちにある、P4 2.4Gと、パワーマックG4 400では、問題なく滑らかに動画が再生されましたが
もう一つ、旧式のiMac333では、コマ落ちまくりでした。
今日実家に遊びに行くので、そちらのPCでも調べてみようと思います。

昨日授業参観で写真を撮ってきました。
教室は両サイド廊下がなく窓だったので、思ったより明るく、全然問題なく撮れてしまいました。

書込番号:2748100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラそのものではないのですが・・・。

2004/04/24 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ぼのりんさん

先日、思い切って購入し、いろいろと写真をとってPC取り込もうと試みているのですが、Windows98を使っているので、USBドライバをインストールしなければいけないのですが、説明書どおりに何度やっても、インストールできません(T0T)。
これは、私の問題なのか、PCの問題なのか、それとも何かの不具合なのか、まったく分かりません。漠然としていて、よく分からない説明かもしれませんが、もしわかる方がいらしたら、教えてください。

書込番号:2732994

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんく2さん

2004/04/24 23:20(1年以上前)

違ったら、すいません。
OSは98seからのような気もするのですが。。。。。

書込番号:2733061

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/24 23:25(1年以上前)

ウインドウズのアップデートしても無理でしょうか?

http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp

書込番号:2733091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼのりんさん

2004/04/24 23:30(1年以上前)

説明書には、OSは98/98seはドライバをインストールするように書いてあるので、大丈夫だと思うのですが・・・。
PCには疎いもので、よく分かっていないのですが、OSをアップデートするとどうなるのですか?教えてください。

書込番号:2733124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/24 23:37(1年以上前)

いままでUSB機器使ったことはないですか?
もしあるなら、インストール必要ないとおもいますけど…
そのままカメラと普通につなげないですか?

アップデートすると新機能とか、不具合とか直されたものが、
インストールされますね。

書込番号:2733167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼのりんさん

2004/04/24 23:45(1年以上前)

そう言えば、外付けのCD−RがUSB接続するものです。インストールされているか確認しないで、一度カメラを繋いだのですが、「しばらくお待ちください」とかなり長い時間表示されたままだったので、確認したところ、説明書のとおりだと、ドライバがいんすとーる

書込番号:2733203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼのりんさん

2004/04/24 23:52(1年以上前)

すみません、途中で送信されてしまいました。説明書を見る限りでは、インストールされていない感じだったので、質問させてもらいました。表示が変わるまで、待つべきですか?結構、時間がかかるものなのですか?
OSのアップデートは、したほうがいいのですね?
質問ばかりですみません。

書込番号:2733239

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/25 00:00(1年以上前)

答えがカブったら、すいません。

基本的に、まずプログラムをインストールしてから、機器の接続を行います。
そうしないと、先にOSが何らかのポート設定をしてしまうおそれがあります。


もし、そのような場合は、コントロールパネル−システム−ハードウェア−
デバイスマネージャーで?マークとかがUSBで付いていないか確認します。
付いていれば、右クリックで削除して、再度USBドライバをインストールして
再起動してから、カメラとつないでみてください。
それでだめなら、オリンパスに電話してみてください。

書込番号:2733277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼのりんさん

2004/04/25 00:09(1年以上前)

ご親切に、いろいろありがとうございました。
先ほど、もう1度ためしたとこころ、上手くいきました。
お恥ずかしながら、USB接続が上手く出来ていなかったようです・・・。
大変、おさわがせをしました。すみません。

書込番号:2733319

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/25 00:55(1年以上前)

ぼのりんさん、

いろいろな撮影、楽しんでください(^o^)

書込番号:2733484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使いこなせる...?

2004/04/24 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 梅ミンツさん

はじめまして。
現在新しいデジカメを購入するのにとても迷っているので
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
以前は(今もですが)SONYのサイバーショットのF55Vというのを
使っていました。それでいい加減カバンの中でもかさ張るし、重くて
気軽に持ち歩けないのに嫌になり新しいデジカメを購入しようと
思い、先日見に行ってきました。
見に行く前に気になっていたのはCONTAXのT*です。
実際にお店に行ってみると私の条件(日常、旅行時のスナップ、ペット
の写真、が主な被写体;光学ズーム3倍以上;300〜400万画素)で
薦められたのがオリンパスのμ-30でした。μ-30も他のデジカメと
比べてプリントした画像がキレイでおお!と思ったところ...
が、ちらりと横に目をやると真っ黒のボディのc-770が!
今よくある銀色ボディが好きでないうえに、c-770の説明を聞いているととっても楽しそうで魅力的なカメラでした。
しかし一眼レフはおろかF-55Vですら機能を使い切れていなかった私に
果たしてこのカメラは使いこなせるのか、また重くてかさばる...と
思ってせっかく買ったのに使わないのでは...などと思ってしまいます。
やはりこんな私にはμ-30にしておいた方が無難でしょうか?
詳しいみなさんのアドバイスお聞かせ頂けたら嬉しいです。
また、これもいいのでは?なんてオススメがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:2730384

ナイスクチコミ!0


返信する
nakapieさん

2004/04/24 07:54(1年以上前)

多少の水濡れなどを気にせず気楽に持ち歩いて使えるのはμ-30と思いますが、c-770の方が画質その他の点で優れているように思えます。おっしゃる使い方だったらIXY Lとかはいかがでしょうか。軽いし綺麗にうつると思います。

書込番号:2730638

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/24 09:14(1年以上前)

F55がでかくて嫌だったというのを思い出せば770はまた同じ思いを繰り返すのでは?
μ30、無難だしカワイイし良いと思いますが無難すぎて(人それぞれですがF55のくるくるの方が面白い気がする、Tを気にしてるの見ても
そこは梅ミンツさんも同様っぽいですが)
マクロはあんまし寄れないですが回転がお好きっぽいからTでも良いんでは?ソニーのF77もF55Vの進化版でいい機種です。
かさばらないといえばIXYLもいいすね。

でも、高倍率ズーム機って面白いんですよねー、、、ぼそっ(@_@)

書込番号:2730759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2004/04/24 09:16(1年以上前)

梅ミンツ さん おはようございます。

カメラを買うときは、使い方で決めれば良いと思います。

毎日、バックに入れて、その時々の風景等を撮るなら、200g以下の3倍ズーム付きのカメラと思います。

私は、家族写真、子供の行事、出張等に使いたいので、10倍ズーム、640×480 30フレーム/秒のMP4動画が撮れるC−770です。

書込番号:2730765

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/04/24 10:53(1年以上前)

梅ミンツさん,こんにちは。
気軽に持ち歩くことが目的ならば,C-770は厳しいと思います。
10倍ズームの中ではとてもコンパクトですが,
ポケットに入れて持ち歩けるほどではありません。
梅ミンツさんの条件だと,フジのF-710やリコーのCaplio RX
あたりも候補になるかもしれませんね。

使いこなせるかどうかということについては,
オートモードやシーンセレクトモードもあるので,
気軽に使い始めることができます。
その上,機能豊富で様々な条件を試すことができる
楽しさもありますよ。高倍率ズームならではのおもしろさも
ありますので,ポケットに入れることを我慢できるならば
おすすめできる機種だと思います。

書込番号:2730991

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/24 13:10(1年以上前)

そうですね、
皆さんのいわれるとおりだと思います。
コンパクトさでは、やはり、無理がありそうです。

携帯性さえクリア出来れば、初心者からアマチュアクラスまで、
結構、幅広く対応出来るように作られています。

話がそれますが、5月にAX1という、お手軽サイズがオリンパスより
発売されます。3.2メガピクセルですが。

770の特徴は皆様の過去のご意見を参考にされる事をお勧めします。

書込番号:2731309

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/24 18:26(1年以上前)

私はC755を使っていますが、重さは気にならないのですが
レンズの部分がでっぱているので、いつも薄いカバンなので
厚さがないのでカバンが変形するので、持ち歩くには不便を感じます。
 
毎日持ち歩くのならμ30のほうがいいですね。

書込番号:2732013

ナイスクチコミ!0


M-Y@杉並区Mさん

2004/04/24 18:26(1年以上前)

う〜〜ん、コンパクトでズーム機能ありだと
コニカミノルタのDimarge Xg なんか小さくて
評判いいです。おそらく女性のハンドバックにも
すっぽり入ると思います。

あとカシオのCaplio G4は黒ありますよ、ややずんぐり
していますがひじょうに軽くて写りもいいです。値段も
かなり安いです。

マクロあまり撮らないならカシオQV-R40も小さくて
使いやすいです。

書込番号:2732014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング