
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


27日に購入しました。動画がきれいに撮れると評判だったため早速子供を音声入りで撮影したところ、ガサガサと撮影時にない音が初めから終わりまで録音されています。何回やっても音声入りで録画するとガサガサという音が録音されています。音声を入れない状態で録画すると再生時にも無音で異常はありません。どなたか770を購入された方の情報をお聞かせください。
0点

動画はおまけだからそんなもんじゃないですか。
そのような話、この板にも 良く書き込まれてますけど。
書込番号:2643888
0点

カメラを持つ時どこを持って撮ってましたか?
もう一つ、原因になるのは持ってる手のガサガサ音が入る場合。
どちらにしてもこんなもんです。カメラ付属の動画は。
書込番号:2643912
0点



2004/03/29 21:48(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
au特攻隊長さんのフォーカスを早速調べてみました。
カメラを固定して壁に向けて撮影したところ無音でした。レンズ前に
手を出したとたんフォーカス音と思われるガタガタ、ガタガタ音がしだしました。
画像は良いけど、少しガッカリ!やっぱりおまけですね。
書込番号:2644035
0点


2004/03/29 23:16(1年以上前)
動画もフルタイムAFを使用しなければ、動画は一番ですね。
書込番号:2644564
0点


2004/03/29 23:22(1年以上前)
770を持っていない人のいい加減な発言は良くないと思います。
動画録画設定のフルタイムAFを解除すれば納得いくと思います。
>動画はおまけだからそんなもんじゃないですか。
知ったかぶりするな。
>どちらにしてもこんなもんです。カメラ付属の動画は。
勝手から書いたらどう?
>やっぱりおまけですね。
メーカーに確認もせずに納得するなヨ。オイオイ
書込番号:2644596
0点


2004/03/29 23:24(1年以上前)
それでも気になるようなら、取説P110を読むべし。
書込番号:2644607
0点


2004/03/29 23:30(1年以上前)
それから、69ページと109ページも参考になりますよ。
書込番号:2644644
0点

ばんく2 さん
私の書いたことに反論されてますが、確かにデジカメにしては綺麗な動画だとは思います。
でもデジタルビデオカメラなんかを基準としてみるとコンなもんかなとかんじてしまうんですよ。基準を置く位置によります。
身近に買った人いますので触らせてもらいました。買ってはいませんが触って見た感想でもあります。お店でも何度か触ってみました。
そんな中から出た感想なんですが。買ってからじゃないと物言えないんでしょうかね。もち論動画もためしたりしましたよ。
この動画で満足するかどうかは本人次第でしょう。
音の入る原因は、手のことをかきましたがマイクの位置考えると人によってはその付近に手を持ってく癖のある人もいるので以前にも言われていた「フォーカスを合わせる音」である可能性も考えた上で書きました。
以上、わたしが答えた背景を書いてみました。これでもいい加減に書いてるというなら仕方ないですけれど。
書込番号:2645820
0点


2004/03/30 12:37(1年以上前)
そこまで、詳しく触られたのなら、各個人の感想でいいと思いますが、
頭ごなしに、「どちらにしてもこんなもんです。カメラ付属の動画は。」と、書かれるのは、いかがな物でしょう。
あなたも、何の根拠もなく、いきなり「goodideaさんだから、こんなモンでしょ」
と、言われると腹立ちませんか?
書込番号:2646466
0点


2004/03/30 13:38(1年以上前)
昨夜は感情的になりましたが、goodideaさんの下記情報は、
一番わかりやすく、非常に良い情報だと思います。
goodideaさんには、お詫び申し上げます。
書込番号:2646661
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


28日にヨド○シで購入しました。室内でのスナップ、動画とても
満足です。お店ではCANONのS1を勧められましたが、持ち運び
で、C770にしました。ズームが必要だが、1眼レフは大きいと
感じるユーザには、S1、FZ10、C770が価格的にもほぼ一致
しますが、旅行に手軽に持っていくにはC770はいい選択ですよ。
来週の娘の入学式で活躍しそうです。
0点


2004/04/01 08:48(1年以上前)
IXY200からの乗り換えさん、遅くなりましたが購入おめでとうございます。
私もコンパクトさに惹かれてC770購入予定です。
使い心地はいかがですか?
入学式は、動けない状態なので、ほとんど入退場の時しか写真は撮れないです。
(子供が席についてしまうと、重なってほとんど撮れない。
発表会などと違ってお堅い場所なので、親が動くわけにも行かないです。)
うちの子の時は、在校生がアーチを作ってくれてほとんど撮れませんでした。
素敵な演出だとは思いましたが、肉眼でも子供が見られるのはちょっとだけだったです。
入学式の日に撮ったのは、子供のみの記念撮影のとき、教室に入ってからと、校庭でのスナップ写真のみでした。
よい写真が撮れるといいですね。
書込番号:2653685
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
今日、天気が良かったので、家族と公園に行き、写真&動画を撮ってきました。
自転車に乗っている子供の動画を撮りました。
当たり前ですが、廻りの風景が動いていると、画面がガタガタします。
DVカメラで撮った動画でもMPEG、WMVにすると同じになります。
動いている物を高倍率の望遠撮影時、画像の鮮鋭度が低下する。
しかし、このカメラは、きれいな写真が撮れて、動画も一台で撮れるので、ちょっとした旅行には、便利と思います。
0点


2004/03/28 20:18(1年以上前)
そうですね、MPG4は綺麗ですね。
昨日今日は、アップ用の写真を撮影してました。
動画撮影にもPLフィルターは、有効なのでしょうか?
静止画は結構綺麗に撮影出来たので、よろしければどうぞ。
動物撮影をまだ行ってませんが、風景撮影は良い感じです。
コンバージョンレンズを付けると、色むらが気になったりもしますが、、、
書込番号:2639933
0点

バンク2さん
私は、大昔 一眼レフに凝っていた時期がありました。そのとき、PL等のフィルターをたくさん買い、まだ残っています。
フィルター径は、52mmΦです。
770のフィルター径に変換できるアダプターをご存じでしたら、教えて下さい。
昔、大径から小径に落とすアダプターが売っていたと記憶しています。
書込番号:2644233
0点


2004/03/30 00:13(1年以上前)
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/
ここで、下の方にステップダウンリングを売っています。
銀行振り込みで1枚なら1000円以内で買えて、すぐに届きますよ。
書込番号:2644915
0点


2004/03/30 00:28(1年以上前)
それより、レイノックスの「RT5245C7」定価2100円を買った方が、
ケラレが少ないかも。
私はそれに52−>55ミリのステップアップリング使っています。
書込番号:2645016
0点

情報ありがとうございます。
一眼レフを使わなくなったので、フィルターをオークションで処分しようとしていたところでした。
もう一度、活用して見ようと思います。
書込番号:2648621
0点


2004/04/04 15:19(1年以上前)
誤り レイノックスの「RT5245C7」定価2100円
正解 レイノックスの「RT5245C7」定価3150円
でした。
レイノックスさん、ごめんなさい。
書込番号:2665276
0点


2004/04/04 15:22(1年以上前)
上の価格は、2100円が正解です。
3150円はFZ10用のアダプタチューブの価格でした。
書込番号:2665283
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


今日買ってきました、ブラックです。
デジタルカメラ新製品発売記念限定プレゼント付です。
価格はそれ程安いとは思いませんでしたが、地方では十分かな?という価格で・・・、テレコン、アダプタ、256M2枚で950kでした(税込み)
とりあえず試しと思ってシャッターを押したら下記現象が気になりましたので教えてください。
カメラのシャッターを押した時に、一瞬被写体の白い部分に紫色が出ます。
これはC−700では経験していませんが普通の状態なのでしょうか?
写真には何も影響が無いようですが・・・。
紫色がでるのは、半押しの瞬間のようです。
ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

すみません。950kとは9万5千円のことでしょうか?
書込番号:2639068
0点

じじかめさん 950X1000= だから95万(笑)
書込番号:2639235
0点



2004/03/28 17:23(1年以上前)
失礼しました、95kです。
これで盛り上がっても・・・(>_<);
書込番号:2639302
0点


2004/03/28 20:10(1年以上前)
大丈夫。そういう設定みたいです。
うちのもそうなりますよ。
書込番号:2639908
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C-770を買おうか迷っています。
お店のC770で、”店内”を撮ってプリンターで出力してもらったら、
以前にIXY400で撮った”店内”と比較すると、
全体にピントが合っていたのですが、
これは、レンズの口径の違いなのでしょうか?
また、色はIXY400の方が、明るく自然の色に近いようなのですが、
これは、たまたまなのでしょうか?
0点

撮影環境もモードもわからないので、何とも言えません。
お店に展示してあるものなら、色々モードもいじられているし。
オートでいろいろ撮ったり、自分が最適に設定して撮って、
そういう結果になったならそういうものということで...
ズームスペックを意識しないならどちらでも好きな方で。
書込番号:2634181
0点



2004/03/27 13:53(1年以上前)
現在IXY400を持っているのですが、C-770が欲しくなった理由は、
1.400のマニュアル設定に少し不足を感じて
2.ズーム10倍が欲しくなって
3.一眼レフは少し大きすぎる
希望は発色が綺麗で明るいが好みです。
ただいまカメラの勉強中なので、よろしくお願いします。
書込番号:2634364
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


私はデジタルカメラは全くの初心者です。
色々カタログを見たりして770に決めました。
実際に触ったこともあります、ここに最終的な質問をして、問題がなかったら買おうと思っています。
まずは、ブレはそんなによく起こるのですか?
私は、実際にやってみたんですけどよっぽど手をふらないとブレなかったんで・・・。
後、暗闇での撮影はどうですか?
ナイト設定はあるみたいですが、実際にとられた方の感想も聞いてみたくて・・・。
もう1つ。充電はどうでしょうか?
フル充電して、何枚ぐらいとれるでしょうか?
後、シャッターの速さはどうでしょうか?
実際にやってみたらほどほどの速さだったと思うのですが・・・。
後できれば実際に使ってみての感想が知りたいです。
質問ばかりでごめんなさい。
0点


2004/03/26 19:45(1年以上前)
私は770でなく1つ前の機種の755を使用してますが、しっかりかまえてファインダーで撮影すればぶれません。特に屋外では安心して使用できますよ。心配でしたら同じ構図で数枚撮影したらいかがですか?私は三脚もめったに使いません。
書込番号:2631539
0点

>ブレはそんなによく起こるのですか?
どんなカメラでも撮り方が悪ければぶれます。
>暗闇での撮影はどうですか?
どんなカメラも暗闇では撮れません。
カメラは光を撮る機械です。
書込番号:2631679
0点


2004/03/26 21:03(1年以上前)
10倍ズームを使っての撮影となると、標準の広角側に比べて手ブレに耐えれるシャッター速度は約1/10になると考えられます。
カメラに不慣れな方の広角側の手ブレしにくいシャッター速度が1/30位と考えると、10倍ズーム時には1/300以上のシャッター速度が無ければ手ブレの可能性が高くなります。
C770の様な高倍率ズーム機を選ばれたからには、何か撮影対象や目的が有っての事かと思われますが、初心者の方が手ブレの出やすい高倍率ズーム機を使われるなら、手ブレ補正機内蔵のパナソニックFX2、FX10、キャノンS1ISの方が良いと思います。
>>後、シャッターの速さはどうでしょうか?
>>実際にやってみたらほどほどの速さだったと思うのですが・・・。
OUT Kさんが書いているシャッターの速さとは、多分シャッターを半押ししてからピント合わせてシャッターが切れるまでの事では無いでしょうか?
一般にシャッター速度とはカメラでシャッターが開いてCCDやフィルム等に光が当っている(映像を記録する)時間の事を指します。
by Plissken
書込番号:2631758
0点



2004/03/26 23:19(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
私は人物などをとるのではなく、風景や静止画中心にデジカメを使いたいと思っています。
そのため高倍率のデジカメを選びましたが
やっぱり初心者の私がとったら手ぶれは生じてしまうかもしれません・・・。
ただパナソニックFX2、FX10、キャノンS1ISなどは、デザイン的にもあまり好きじゃなく、かつ高いので770にしました。
>OUT Kさんが書いているシャッターの速さとは、多分シャッターを>半押ししてからピント合わせてシャッターが切れるまでの事では無いで>しょうか?
>一般にシャッター速度とはカメラでシャッターが開いてCCDやフィル>ム等に光が当っている(映像を記録する)時間の事を指します。
これはプリスケルさんのおっしゃる通りで、勘違いしていました。
書込番号:2632328
0点



2004/03/26 23:29(1年以上前)
すいませんプリスケンさんでした。
書込番号:2632399
0点


2004/03/27 00:33(1年以上前)
風景や静止画ならシャッターチャンス逃す事無いですよね。
何枚も同じ物撮って気に入った物だけ残せばいいんです。
それがデジカメのいい所。
何枚か撮っているうちにだんだんとうまくなってきて
ブレは少なくなりますよ。
両脇閉めてシャッターは軽く押す。これが基本です。
慎重にやろうとすると余計力が入って、揺れたりしますよ。
手ブレ補正機能があるカメラだって、ぼくちゃんさんが言うように、
撮り方が悪かったら、ブレブレになります。
私なんか無謀にも、このカメラで動体写真を撮ろうとしています。現にもっと遅い前の機種で撮っています。(たいした写真は撮れませんが、それなりに撮れてます。)
それに、シャッターチャンス逃すのは、自分の反応の鈍さと思ってます。
手ブレ機能が無くても、このカメラには他には無い、魅力的な所がいっぱいありますね。
書込番号:2632743
0点


2004/03/27 01:40(1年以上前)
手ブレ機能→手ブレ補正機能です。
すみません。手ブレ機能ではブレ写真しか撮れませんね。
書込番号:2632983
0点


2004/03/27 02:50(1年以上前)
風景や静止画をメインに撮られるのならば、高倍率ズームをメインにした機種よりも、広角側の焦点距離が短めのカメラの方が良いかもしれませんよ
770の場合レンズの焦点距離が(35mmカメラ換算で)38mm〜380mmで流石に望遠側は高倍率ズーム機だけ有って380mmですが、広角側は38mmです。
焦点距離が長ければ其れだけ遠方の物を近づけることが出来ますが、風景を目で見たままや建物等の全体を撮影しようとする場合は、物理的に撮影場所を後ろに下がる事に限界が出てきますので、其の場合広角側の焦点距離が短いほど、後ろに下がらずに全体を撮影する事が出来ます。
焦点距離の短い(28mmクラスは)デジカメは高価格なモデルが多いですが、比較的手ごろなのはリコーカプリオRXが広角28mm〜のレンズ、フジfinepixF710が32.5mm〜で風景には向いているかもしれません。
デジカメの出来としてはRXは広角以外ではOUT Kさんがおっしゃていたシャッター速度(シャッターレリーズタイム)が速いのが特徴、F710はコンパクトサイズデジカメとしてはマニュアルで撮影する機能等に凝ったモデルで其々新型ですが、デジカメを知る人の中では注目されているモデルです。
そうと言っても、高倍率ズームモデルには望遠の魅力が有るので捨てがたいですが…
デジカメは手にして持ち歩く製品だけにデザイン的好き嫌いも、重要ですが、撮影する為の道具でも有る事を重視すると、成れた人でも望遠撮影は失敗が多いそうなので、手ブレ補正内蔵機種を、もう一度店頭で比較されたほうが良いと思います。(つねに三脚を使えば問題無さそうですが、場所によっては使いにくいことも有りますしね)
個人的に高倍率ズーム機を購入するなら、私の場合、望遠側の撮影をメインに考えるならFZシリーズ、タマに使ってみようかな?って感じならC770になるでしょうか?
PS.名前の件、よくある書き間違いですから、お気遣い無く…
私も機種名書き間違えてました、「FX2、FX10」で無く「FZ2、FZ10」でした。
書込番号:2633198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





