CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

直付けフィルターアダプター

2005/09/22 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:230件

C-770UZのコンパクトさを犠牲にしないで各種フィルターが取り付け可能な銅鏡直付けフィルターアダプターを造ってみました。
 簡単に造る為には更なる改良も必要になるかも知れませんが、ずぼらなので何時になるか分かりません。
 とりあえず現状報告のみいたしますのでブログにアクセスしてみて下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/sofutomen2002/11880403.html

書込番号:4447907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

月を撮りました

2005/09/22 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:23件

先日、安くなってたのでやっとこのカメラを買って、月を撮ってみました。
これまでは、ほとんどIXY-Lを使っていました。
とても気に入っていたのですがずいぶん前に、ごまにゃんさん(たぶん?)のアルバムの月を見て、
いつかこのカメラを買って月を撮れたらいいな〜と。

最初の晩にクレーターらしきものが撮れたので、うれしくて1週間、
満月の日まで毎晩撮り続けました。

ニコンオンラインアルバムにアップしましたので、よろしかったらご覧ください。

アドレスの張り方が良くわかりませんので、違ってたらアルバムのタイトルは「月と花」ですのでよろしくお願いします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=673768&un=80052

書込番号:4446252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/22 00:25(1年以上前)

私も9/18満月を撮りました。
このカメラの静止画の発色が良いので、使っているうちに愛着が湧きます。たくさんの写真を撮って下さい。


下記に静止画の良いアルバムがあるので、ご紹介します。
(私も良く見ています。)
http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/

書込番号:4446308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/22 01:21(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん、きれいなページご紹介いただいてありがとうございます。
空気が澄んでいてとてもきれいでした。これからもゆっくり見てみたいと思います。
それから、アクアのよっちゃん さんの写真も拝見しました。
同じカメラで撮られている写真は、とても参考になります。
私は最初、庭の花を撮る(記録する)のが目的でデジカメを買ったので、花の写真はとても興味があります。
(今は理科の観察みたいな写真を撮って喜んでおりますが。)

書込番号:4446473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2005/09/22 14:57(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんにちは。
HPを紹介していただきありがとうございます。

ガタンギョさん、こんにちは。
あのHPの画像は全てC-750UltraZoomあるいはC-755UltraZoomで撮影したものです。
右上の「C-750サンプル画像」も([他のアルバム]をクリックして出てくる
アルバムのほとんどの画像も)あの中のどこかにあります。(^^)
古いですがこのシリーズの機種ですし、少なくともレンズは770と同じハズです。
参考になれば幸いです。

書込番号:4447254

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/09/22 15:37(1年以上前)

横レスでスミマセン。

ぶらっき〜 さん
「Blue Dawn」拝見しました。
あまりにキレイな写真ばかりでちょっと絶句です。
プロカメラマンの方ですか?
コンデジでもこんなにキレイな写真が撮れるのですね。
参考にさせていただきます。

同じレンタルサーバーなのに・・・(さくら)
↑コレは関係ないですね。。失礼しました。

書込番号:4447308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2005/09/22 17:22(1年以上前)

ytunさん、こんにちは。
ありがとうございます。

> プロカメラマンの方ですか?
とんでもない。(^^) カメラも、
一眼どころか、このシリーズしか使ったことないただの一般人です。

書込番号:4447453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/22 19:13(1年以上前)

ぶらっきーさん こんばんは。

綺麗な写真を見ると、自分も、少しでも、良い写真を撮りたいと
思うようになります。

ところで、新機種のSP-500UZの件ですが、ぶらっきーさんから見て
どうですか。


書込番号:4447648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2005/09/22 21:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんにちは。

私の意見は決して一般的ではなく参考にならないと思いますが・・(^^;)
私は水準器命!ですからホットシューのないSP-500は対象外になってしまいます。
それ以外は(個人的には)文句ないです。

書込番号:4447927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/22 21:21(1年以上前)

ぶらっき〜さん、ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさんご紹介のページが、ぶらっき〜さんのページだったとやっと理解できました。

プロの方が、大きいカメラとレンズで撮られたものだとすっかり思い込んでました。
このカメラと同じシリーズと聞いて、うれしいです。

風景写真の澄んだ空気感はいつまでも浸っていたい気がします。
これからもお邪魔させていただきます。

ここに書き込みをして良かったです。

書込番号:4447933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/23 10:18(1年以上前)

ガタンギョさん、下で満月撮りましょうなんて言っておきながらTVに夢中になり気が付いたら窓から見れない状態でした。残念!
一週間撮り続けるといい感じですね。
わたしも後でやってみたいです。
繋げて一つの画像にするといいかもです。

アクアのよっちゃん、きれいなHP紹介ありがとうございます。
しばらく見惚れてしまいました。

ぶらっき〜さんへ、
ぶらっき〜さんのHPだとは思わず、一眼で撮った方のHPだと思って観てました。
全てC-750とC-755とは凄すぎです。

サンプル画像出すのが恥ずかしくなっちゃいますね。(私のは素人撮りという事で)

イルミネーションの画像が凄く綺麗だったのですがマニュアルで合わせているのでしょうか?

去年もうちょっと小規模のイルミネーションを撮ったけどなんとなくボケてシャキっとない画像となりました。(補正をしてもです。)
三脚、リモコン、夜景モードで撮りました。
これでもまあまあ満足していたのですが、ぶらっき〜さんの画像を見るともっと綺麗に撮れるのではと欲が出てしまいました。(それとも私には無理?)

よかったら撮り方等教えてほしいです。



書込番号:4449232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2005/09/24 13:54(1年以上前)

ごまにゃんさん、こんにちは
お返事が遅くなってすみません。

イルミネーションは(イルミネーションに限りませんけど)
原則Aモードで、4秒でも追いつかない時はMモードで撮ってます。
絞りは基本的には絞ってます。アップ等 開放の方がいいと思えば開けます。
夜景モードは絞り開放になって光がボワッとした感じになるのが嫌で使ってません。
逆に、光に筋が出るのが嫌いな人は、絞らずに撮れば筋ナシで撮れます。

ピントは(AFじゃ合わない場合以外)最初からMFで撮ることはありませんが
AFの場合でも半押ししてピントを合わせたら「OK」ボタンを押してピントを
固定する作業をしています。これはイルミネーションに限らず(動物とか車
とかの動いているもの以外)昼間の風景でも花でも紅葉でも必ずやってます。
というか三脚を使うときに必ずやることです。手持ちではやりません。

それとイルミネーションや風景のように動かない被写体の場合、
シャッタースピードを変えて(つまり露出を変えて)何枚か撮ってます。
一枚で終わらせることは、まずありません。

もひとつ、彩度は+5。花火もそうですが派手な被写体は派手に撮ってます。
ホワイトバランスは”私は”「蛍光灯3」が好きです。まぁお好みで。(^^)

最後に「綺麗な場所に行く」ってことでしょうか。
派手なイルミネーションは綺麗です。
地味なイルミネーションはそうでもないです。(^^;)

書込番号:4452243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/24 15:36(1年以上前)

ぶらっき〜さんへ、
しっかしりと説明して下さってありがとうございます。感激!
さっそくコピペして保存しました。
夜景モードはやっぱりイマイチなんですね。
冬までにはマスターして綺麗な夜景を撮りたいです。
今年は少し足を延ばそうかな?(派手なイルミネーションの為に)
クリスマス時期が待ち遠しいです。

書込番号:4452472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

不良品?

2005/09/18 09:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:230件

ワイド端で被写体に近づいて撮影すると右上角が暗く感じたので、マクロにして再度試し撮りしたらやっぱり暗い(マクロだとハッキリ分かる)のでサポセンに問い合わせたのですが、言い方(自分の)が悪くって・・

サ:「普通にすれば写るという事ですね」
自:「明るい屋外では写るけれど、シロをバックにピンボケする位近接すると暗いのが気になる」
 
 なんて言い方したものだから押し問答みたいになって長引いてしまい勝手に憤慨して「もういいよ!」と電話を切っちゃいました。
 改めてサポセンにメールフォームから以下のアドレスを添付して問い合わせし直していますが皆さんのC-770は如何ですか?
http://photos.yahoo.co.jp/sofutomen2002

書込番号:4436417

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 10:44(1年以上前)

レンズの4隅で光量が落ちるのは、高級は一眼レフレンズでもよくあることで、私のコンデジR1vでも起こります。4隅で均等に減光してくれたらまだ良いですが、機種は違いますが私のも上が暗く感じます。

例えば、真っ白な紙に均等に光を当てて撮影すると、凄く目立ちますので、テストには良いかもしれません。

もちろん、減光の目立たないレンズの方がより優秀なわけですが、ズーム倍率の大きいレンズや、広角側の広いレンズではある程度は仕方がないと割り切らないといけない部分かと思います。もちろん程度問題ではありますが・・・。

レンズから入った光は円形に像を結びますが、CCDは四角ですよね?!像を結ぶ円の大きさ(イメージサークル)が余裕を持って大きいと目立たなくなるんですが、コストの関係や大きさの関係で難しいんでしょうね。

書込番号:4436561

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 10:47(1年以上前)

っというかブログを見る限り、懲りない男 さん はすごく詳しい方に見えるので、その辺りは織り込み済みなのでしょうか・・・。
だとすると見当違いのことを言っているかもしれません。ゴメンナサイ!

書込番号:4436563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2005/09/18 11:51(1年以上前)

HakDsさん
ご意見ありがとうございます。

 自分でもそれは思ったのですが、下にあるURLの画像通り購入先のヤマダ電機店の展示機では同条件ではありませんが暗くなっていませんし、C-770はレンズ銅鏡にガタがありますよね、その分を指でそっと右上方向に押すだけで解消するんですよ。
 って事はCCDの取り付け位置が本当にごく僅かにずれてるのでは無いか?と推測したわけです。


書込番号:4436683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/09/18 12:40(1年以上前)

CCDというよりレンズも含めた組み立て精度の問題だよきっと、
どこのメーカーでも良くあることだから、あとは使用する人の意志の問題だよね、

どうしても我慢できなければ交換や修理になるだろうけど、
もしかするとメーカーの規格の範囲内なのかもしれないし。

書込番号:4436770

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/18 13:56(1年以上前)

この機種を持っているわけではないですが、このぐらいであれば、十分に許容の範囲ではないですか?
他のコンパクトデジカメも良くあることですし。
気にしない方がいいと思うのですが・・・
(気になったから書き込みされたんでしょうけど)

書込番号:4436926

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 18:38(1年以上前)

どうしても気になるようであれば、修理に出すのが一番と思います。

もしかしたら、仕様範囲内となるかもしれませんが、それはそのメーカの基準ということになりますので、ユーザとしてはどうしようもありません。

ヤマダ電機さんのサンプルのように「当たり」が送られてくれば良いですが、交換の場合にはもっと酷くなって返ってくる可能性もありますから症状によっては一か八かってところもありますよね?!

購入してすぐなら、購入されたお店に相談されるのも良いかもしれませんね。

書込番号:4437428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/18 19:08(1年以上前)

ちょうど同じ物があったので撮ってみました。
私のも暗いと一瞬思ったのですがよく見たらカメラの影でした。
影を作らずに撮ったら四隅とも暗くはならなかったです。
そんな問題ではないですよね。
この機種で隅が暗くなっていた話、違う掲示板でも見た事ががあります。
同じ現象でしょうか?
でも気になる物は気になりますよね。
交換してもらえるといいですね。
私なら交換してくれないなら返品するってだだをこねるかも?

気になるといえばHakDsさんの教えてくれたように白紙を写していたらレンズにごみが付いているのが見えてしまいました。
今まで気が付かなかっただけだと思いますがう〜ん気になる。
撮れた画像に写っていなければ我慢するしかないのかな?
これまで過酷な場所で撮っていたのでしょうがないのでしょうね。

書込番号:4437489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 20:47(1年以上前)

ケラレ(周辺減光を含む)は空のように、明るいものを写すと目立ちますが、
写す対象によっては、目立たない場合もありますので、二つ以上のデジカメで、
空を入れた写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4437730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2005/09/20 06:51(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます。
 この件につきましては連休中だった事もあって未だなんの連絡もありませんがこれに絡んだ工夫(銅鏡直付けフィルター)と合わせて後ほどご報告させて下さい。

書込番号:4441695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2005/09/21 18:28(1年以上前)

レスを頂いた皆様へ。
 昨日、夜にヤマダ電機より連絡がありまして本体交換となりました。
 
 製造上の規格内ではないかとも思いましたが、交換していただい個体は右上角の光量不足のみならずレンズ右上に指を乗せても(軽く添える程度)影は出来ませんでした。前個体では影が更に大きくなりましたので随分と違うものだなと思った次第です。
 
 今回の件では最初にヤマダ電機店員から「うちの責任ではないからサポセンへ連絡して下さい。」と言われたので「そんな、そちらで何とか出来ませんか?」というと渋々と「連休中ですから、休み明けに返事します。」との事でしたが、その一言でサポセンまで問い合わせた訳ですから・・当方の気が短いのも悪いのでしょうがサポセンからexif情報がある元画像を送るようメッセージも届いているので随分多くの方々を悩ませてしまいました。
 
 結果は最良だったものの後味は少々悪くなってしまいました。

 ここでご意見を下さったHakDsさん、好い加減チロキさん、T-FLATさん、ごまにゃんさん、じじかめさん 本当に有難うございました。

 

書込番号:4445265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/21 23:39(1年以上前)

交換してもらえてよかったですね。
私もプリンターのズレでサポセンとヤマダ電機の間でたらいまわしになったことがあります。
ヤマダで理解してもらうのにかなり時間がかかりました。
(たぶん店員さんは私のことをかなり怖いおばさんだと思ったでしょう。)
結局交換してもらって今ではニコニコで使ってます。
いやなことは早く忘れましょう。

書込番号:4446157

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/22 00:18(1年以上前)

何にしろ結果オーライですから良かったってことです(^^!
新品で購入したその日から気持ちよく使えないのはお気の毒ですしねぇ。
いつも、だれでもそう上手く運ぶとは限りませんが、言ったモン勝ち!でOKじゃないでしょうか!本当に良かったですね!!

書込番号:4446292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:2件

在庫処分セールで19800円でした。
ゴールドが欲しかったんですけど、ゴールドは展示品のみで、ブラックが残り一個の在庫であり、ブラックを購入。

デジカメは初めてでしたが、バッテリーの消耗が早く感じた事を除けばサイコー!

急きょ買ったので、こづかい無いですがラッキーでした。

書込番号:4434888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/17 19:49(1年以上前)

バッテリの持ちは、悪いので、下記設定でやれば、長持ちします。

節電条件:起動、終了の画面off
     シャッター音off
     液晶画面使わず、ファインダーを使って撮影する。
     (手ブレ防止のためにもファインダーを覗いた方が良い)
     画質 HQ
     撮影 AUTO
     バッテリー LI−10B 1本
     充電    満杯にしてから、切れるまで
     
結果:1.フラッシュ有り  62枚
     フラッシュなし 152枚
     MP4動画    30MB
     合計      190MB
   2.フラッシュなし
     静止画     126MB
     動画      130MB
     合計      256MBオーバー
   3.運動会で動画のみ
     動画      512MB

予備は、rowaのバッテリが1200円ですので、1個買っておけば
間に合います。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d1%a5%
b9

このカメラの静止画の発色は、かなり良い方です。
動画もMPEG4で、512MB 31分程度撮影できます。

では、このカメラをお楽しみ下さい。

書込番号:4435081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/18 08:30(1年以上前)

珍しいですね。
ブラック買いたくてもゴールドしかなかったって話はよく聞きます。

私もROWAのバッテリー使ってます。
予備電池1つあるとすごく便利ですよ。
充電中に撮影も出来るし二つ持っていけば一日中撮影できます。

ちなみに今日は満月なので暇があった月を撮るのもいいです。(といっても満月が見れるかどうかわかりませんが)
いろいろ操作しなくてもポートレートモード(F3.7)、スポット測光、ズーム最大(スーパーズームとデジタルズームはおこのみで)フォーカスフレーム内に月を入れることが出来れば手持ちで簡単に撮れるので驚きです。
(いろいろ設定すればもっと綺麗に撮れるかも?)

書込番号:4436337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/09/18 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1200円のバッテリーですか!
知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

これから、いろいろ試して楽しみたいと思います。

書込番号:4436980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2005/09/14 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:98件

アクアのよっちゃんさんへ質問です。
岩手でも22700円で売ってますが、在庫亡くなり次第終了といわれました。
>動画で光学ズームを使うには、外部マイク(量販店でオーデオテクニカ製1500円)が必要です。
とのことですが、ショップの方は内部マイクがあるから外部マイクは必要なしといってました。たしかにカタログにも載ってません。どうなのでしょうか?
それから1500円のマイクとはどのようなマイクですか。今日探してみたら5000円程度のものしかありませんでした。カメラの端子に直づけつるものと、コードで胸などにとめるものとありましたが、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:4428166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/14 23:44(1年以上前)

外部マイクは、ここを見て下さい。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_494/2724334.html
外部マイクがないと光学ズームが出来ないし、静かなところではカメラ
の機械音を拾います。

最近のお店の方は、カメラを良く知らない方が多いようです。

外部マイクを付けたときの音声は、他のデジカメ動画より、良くなります。

カメラの端子(フラッシュを付けるホットシュー)に付ける外部マイクは
カメラの振動音(ズーム、AF)を拾うのでお奨め出来ません。
父親にもらったSONYの外部マイク(息子より高いものを持っています)
をもらって、ホットシューに付けたら、振動音を拾いました。
振動を緩衝する材料を使って、付けないとダメです。

XDカードは、Mの付いた最新のものは、音声が記録されないと
C770のHPにかいていますので、間違わないようにして下さい。

書込番号:4428348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/15 21:18(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございました。今日ヤマダで購入致しました。最後の1台とのこと。あとは展示品も同じ値段で売るそうです。交渉しましたが、びた一文負けてくれませんでした。
オーデオテクニカ製1500円のマイクはデンコウドウで見つけましたが、胸にピンでとめて使えば良いのですか?
今後ともいろいろ教えてください。

書込番号:4430299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/15 22:34(1年以上前)

胸にピンで止めても、胸のポケットに入れても構いません。

夜景動画は、ワイドにし(F値を下げて明るくする)ISO200にして撮る。
5倍以上の望遠を動画で使うときは、三脚、一脚を使う。
昼間でも4倍ズーム以下にした方が手ブレしにくい。
夏の明るい場所では、露出補正をー1.0まで下げる。(ISOは64)
+PLフィルター、NDフィルターを使う。

フィルターを使うときは、下記のアダプターを使う。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube/4961607080733.html

動画を撮るとき、カメラはゆっくりゆっくり動かす。
(なかなか出来ませんが)

書込番号:4430519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/18 01:59(1年以上前)

ありがとうございました。アクアのよっちゃんさんのHPをお気に入りに登録して勉強させていただきます。
昨日子供がサッカーの試合だったので、早速試し撮り。スポーツモードに設定したら、10倍ズームでも手持ちでぶれずに撮れました。
動画もとってみましたが、なかなか良い感じです。気に入りました。

書込番号:4436047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーが…

2005/09/14 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:9件

私もヤマダ電機で買いました。
…が、先々週29800に23%ポイント還元で買ってしまい、
先週のチラシでポイントなし特価22700になっていてorz。
3週前は29800に18%ポイントと、決算前に順調に下がってきたので
もう一週待てば…と思ってはいたのですが、その間に旅行があり、
それまでにどうしても手に入れておきたかったので仕方ないのですが。
でも、一台だけ残っていた初回生産?のカードリーダ付きだったので、
結局得したのかな?

本題の質問はここからです。
C-770購入に併せて、予備バッテリーとしてこの掲示板でおすすめされていた
ROWAで「LI-10B-T」を購入したのですが、充電器にセットしても、
充電ランプが点滅して一向に充電される様子がありません。
説明書によると、充電器への取り付けが悪いか、故障のどちらからしく、
何度取り付け直しても症状は変わらないので、
やはり初期不良と思って良いのでしょうか?

届いた物は容量がアップして「LI-12B」となっているのですが、
これは770に対応していなかったりするのでしょうか?
というか、もともと注文ページの対応表に載ってないですけど…;

書込番号:4426035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/14 06:40(1年以上前)

ROWAのLI-10Bは使っています。
今の所不具合は、全く無いです。
LI-12B使えるはずですよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html

たぶん、不良なのだと思います。
連絡すればすぐに取り替えてもらえるのでは?

書込番号:4426152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/14 07:01(1年以上前)

今思い出したのですが、初期のものは動画撮影の時クイックビューを押すと撮影が止まってしまう様な不具合があったと思います。
ファームアップで直りますがその代わり動画録音時のフルタイムAFが出来なくなります。

詳しいことはこちらをどうぞ

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/info_0405.html

どちらを選ぶかはよく考えてからの方がよいです。
もしかしてお店の方でファームアップをしている可能性もあるのかな?

書込番号:4426163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/14 21:39(1年以上前)

LI-12Bを使っています。
容量が約10%UPしているので、お得です。

書込番号:4427856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/17 02:26(1年以上前)

ごまにゃん様、アクアのよっちゃん様、お応え有り難う御座いました。

初期不良として交換していただくことになりました。
今度はちゃんとしたものが来ることを祈ります(−−
次は大容量メモリを買おうと思っています。
わかってはいましたが、xDピクチャカードは割高ですね。
秋の行楽シーズンまでにちょっとは安くなるかしら…

書込番号:4433591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/21 00:26(1年以上前)

たりべえ さん
私は此方 
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_543240/1.1/ 
から割安のxDピクチャーカードを入手し、何等問題なく使ってます。

書込番号:4443799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング