
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月2日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月19日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 15:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom


去年、子供の運動会用にC-720を中古購入したのですが、高倍率を使わなくてもぶれまくり、
腕のがないのをカメラのせいにして買い換えをもくろんでおります。
近所の電気屋で見ていると、C-760が29800円でXDカード128付きであり、
さらに、スペアバッテリーを付けてくれると言うのでただいま考え中です。
店頭でさわった感じではC-720よりは手ぶれが起こしにくいように感じたのですが、
液晶での表示ではよくわからなかったので、皆さんのご意見を聞かせていただきたく思います。
用途は、室内が多い子供のスナップ写真が中心です。
他機種で同価格帯でもっといい機種があれば教えていただきたいと思います。
高倍率ズームはあった方がいいですが、他の機能が優れているなら3倍ズーム程度でもかまいません。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom


明けましておめでとうございます。
それと、はじめまして。
質問なのですが、C−755と 760で考えてます。
近所のコジマ電気で 760が¥26800だったので、単純に760のが新しいからいいのかなと思い購入を考えてます。それと液晶がお大き目のようだし、760の方が軽いようなので。
ただ、ひとつひっかかるのが、760は専用電池とありますが、これって長時間利用を考えたら予備のバッテリーを購入したほうがいいってことですよね、、。となると、高くなるから 755の方がいいかしら、、。(多分素人なだけに細かい違いはよくわからないと思うので 料金重視なんですが、、)
専用電池の利点ってなんなんでしょうか?電池だったら、充電して何度も使えるのもあるみたいだし(?)値段も手ごろだから予備もたくさん用意できるし(長期旅行に出るといつ、充電ができるかわからないことが多々あるので)、電池が壊れてもすぐ近場で購入できるだろうし、、。
それとも専用電池ならではのよさがあるのでしょうか?
それと 760 755 の明確な違いってあるのでしょうか?
差額が約¥3500位。コジマならすぐに買えて使えるし、、、。と、優柔不断になってるのですが、。
どなたか アドバイスをいただければと思います。または他の機種のお勧めがあれば教えてください。
おもに旅先、山での利用です。光学10倍で軽量を買いたいのですが、、。
ながながとすみません、。 よろしくおねがいします。
0点

こんばんは。
バッテリーについては、リチウムイオン電池なのでニッケル水素を利用する
場合と違い継ぎ足し充電をしてもそれほどメモリー効果に悩まされることが
なく、また小さいので携帯性もよいので運用が楽というメリットがあります。
ただしフル充電で撮影できる枚数を考えるとおっしゃられてるように
予備バッテリを購入しておいた方がよいでしょうね。
ただ単3が使えるC-755UZはその分ボディが大きいですし、電池もニッケル
水素なら継ぎ足し充電をするとメモリー効果で寿命が縮まるので運用にも
気をつける必要があります。(放電機能つきのバッテリチャージャーなら
大丈夫ですが)
ただ、いずれにせよ充電中に本体から電池を抜くと約1時間ほどで設定が
初期状態にもどるので、予備バッテリは用意した方がいいでしょうね。
C-755UZとC-760UZの違いは以下をご参照ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003632
他の機種については、キヤノンのS1IS、パナソニックのFZ3が望遠なら
よいでしょうかね・・。手ぶれ補正もついてますし。
あとC-760UZは広角が42mmなので個人的には風景にはあまり向かない
ような気がします。
では。
書込番号:3716883
0点

料金重視なら単3電池が良いでしょうね。ただし…リフレッシュ充電器のようなものでないと使い切ってから充電しないと電池は長持ちしません。私は…多少高価でも継足し充電が出来る専用の方が好きですね。
755と760の違いはこちらで確認してください。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c755_745uz/spec/index.html
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c760uz/spec/index.html
高倍率ズーム機なら手振れ補正機能がついている方が無難だと思いますが…価格重視というのであれば手振れ覚悟で両機種で悩まれてもいいと思います。
ちなみに価格に関係なくお勧めするなら…パナソニックのFZ3です。軽量で手振れ補正付きの高倍率ズーム機です。画角もお悩みの両機種よりは広いですね。
書込番号:3716885
0点

トスカーナ さんの方が755と760の比較しやすかったですね。
申し訳ございません。
書込番号:3716930
0点



2005/01/02 02:26(1年以上前)
皆様 すばやいご返事ありがとうございます。
早速 いろいろ見させていただきました。料金的にはキヤノンのS1IS、パナソニックのFZ3共ちょっと私には高めでした、、。
比較の表ありがとうございました。極端にそんな違いがないように見受けました。(素人すぎてわかんないだけかも、)重さにしても一度手にとってよく考えたほうがいいかもしれないですね、。
ただ、手ぶれについてですが、そんなにこの760はひどい(?)んですか?(私の考えすぎ?!)
贅沢を言い始めるとまた買えなくなってしまいそうなんですが、、。
予算が30000円以内で、10倍ズームでっていうと 755 760がよりこっちのがお勧めかも!!って思うものってありますか??
バッテリーの件は値段等をよく確認して それで再度検討しようと思います。
みなさん詳しくて本当に助かります。
ありがとうございます。
書込番号:3717238
0点

連写機能に優れた京セラのM400Rはここでは30,000円切ってます。
数打ちゃ当たる方法で…連写を駆使して手振れの無い写真を選択…って技もありますね。レンズも755や760より望遠側では半段程度明るいので…ブレにくいかと思います。
書込番号:3717622
0点

こんにちは。
手ぶれについては手ぶれ補正のついているFZ10と手ぶれ補正のついてない
C-750UZの両方を使っているので僕なりの感覚を述べたいと思います。
まず手ぶれしやすい状況ですが、室内や雲天及び雨天の屋外、晴天の夕方や
明け方、また屋外晴天での速く動く被写体の撮影などが考えられます。
(晴天でも鳥などの小さな被写体をズーム最大で撮影する場合もぶれやすく
なります。)
こういう場合は三脚なりフラッシュなりを使用しなければぶれる確率が
高くなると思います。(ズーム最大の場合はフラッシュが届かないので
必然的に三脚)そういった状況での撮影で三脚もフラッシュも使用したく
ない場合は、手ぶれ補正機種を購入した方が安心かとは思います。
ただし、手ぶれ補正も万能ではないので、補正しきれない状況ではやはり
ぶれるという点も考慮しておいた方がよいと思います。
(ぶれやすい状況で撮影する被写体が動いている場合は、手ぶれ以外に
被写体ぶれが発生することもあります。この場合は、手ぶれ補正でも対応
できないので、ISO感度アップでシャッター速度を上げるもしくはフラッシュ
を使用するなどの対応が必要になってきます。)
逆に三脚やフラッシュ使用に特に問題がないもしくは撮影する状況が晴天
の状態が多いのであれば、価格的に安いこの機種は魅力的かもしれません。
また、⇒ さん の仰っているM400Rも機種としては検討の価値ありだと
思います。あとは写真のサンプルを見て好みの方を選択してもよいでしょうね。
C-755UZとC-760UZの違いの主なところは、画素数、ISO感度、ファインダー
の精細さ、液晶サイズ、外付けフラッシュの有無、電池種類、焦点距離の
長さ(38〜380mmと42〜420mm)といったところでしょうかね。
では。
書込番号:3718084
0点



2005/01/02 23:32(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございました。。
結局電気屋さんでディマージュのZ2を負けてもらい メモリー含めほぼ同額で購入してしまいました。 なんでも、オリンパスは画像が少し暗いのと、ディマージュのが手ぶれが多少まし、、、と いわれて、、、。
せっかくいろいろご指導頂いたのにこんな結果になり申し訳ございませんでした。
また 不明なことなどでたらご相談に乗ってください。
ありがとうございました。
書込番号:3720480
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom

2004/10/19 22:13(1年以上前)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001002002 ←ここに答えがあります。約111枚だそうです。
書込番号:3402871
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom


色々と検討しまして、一度はフジのF710に決めかけていたのですが
家電量販店でこちらの望遠の凄さに、やっぱり光学10倍ズームは
スゴい!と圧倒されました。
ただ、随分重くなってしまうので、使い勝手がどうか
気になります。
子供の運動会やお遊戯会・旅行などにしか
使用しませんが、どちらも画質など問題がないようですし
お値段的にもさほど大差がないので迷っています。
誰か私の背中を後押しして下さい!
0点


2004/09/29 20:06(1年以上前)
高倍率ズームは楽しいですよ!
運動会など離れた場所から撮影したり、子供さんの背景をぼかしたポートレート写真を撮るのに最適でしょう。
但し、C-760は広角が弱いのが気になります。
狭い部屋での撮影や風景を撮るとき不利ですよ。
C-770か型落ちのC-755の方が良いでしょう。
また、手ぶれ補正機能の付いたFZ3やS1ISを候補にするのも良いと思います。
書込番号:3330064
0点


2004/10/01 18:24(1年以上前)
helpanginaさんはお子さん中心に撮影される機会が多いようですね。
うちと同じです。うちにも5歳の男の子がいます。
子供中心に撮影されるなら高倍率ズームがお勧めです。
お子さんが撮影されている事に気づかないように離れて撮影できます。
これってお子さんの自然な表情が撮れるんで結構重要です。
あと、僕が気づいた点では、
1.シャッターチャンスは動きの早い子供だから起動時間が短いもの
2.同じく動きが早く動きの予測がつきにくいのでAFが早い事
3.動画も結構撮る機会があるのでメモリーカードも考えておく。
4.持ち運びにも便利な事。
こんなところです。
オリンパスのカメラは発色の癖としては
肌色が綺麗に出るように思います。
ただ欠点としてピントが甘いのも確かです。そこが味とも言えますが。。
(あまりはっきり写って欲しくない方も多いので^^;;)
人物中心ならぴったりだと思いますよ。
書込番号:3337137
0点



2004/10/04 20:34(1年以上前)
お二方のお話から、C−770はお高いので
755のほうで検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3348681
0点


2004/11/12 13:12(1年以上前)
私も悩んでますが、オリンパスの製品はどうしてXDピクチャーカードなのでしょうか!!高いです!
前にカメラ雑誌で比較していましたが、ミノルタのZ1にも負けてました。(755)
安いけどな〜
書込番号:3490825
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom


今C−745、C−755、C−760で迷っています。一番の用途は雑貨のネットショップの商品を撮影したいのですが、今のデジカメ(SONY)では携帯ストラップ等の小物がぼけてしまいます。
なのでマクロが3pということと、自動的にピントを合わせてくれるということ、100%室内で撮影する為、商品が明るく見える事を重点に置いて考えています。
安ければ安い方が嬉しいのですが、用途にあったのはどれなんだろうと、全く訳のわからない状態です(T∇T)
なんだかどれもあまり変わらないような気もするのですが。。
デジカメに詳しい方、是非教えてくださいm(_ _)m
0点

3cmまで近づいて撮ると、ストラップの手前はレンズから3cm、奥は6cmも7cmも先なので、カメラから見れば倍以上も距離が違いますじゃ。
これを自動で、手前から奥までピントを合わせてくれるカメラは無いですじゃ。
少し離れたところから、ズームして撮ってみて下され。
今のSONYはズームの望遠側でマクロ撮影ができないものですか?。
候補の機種は、スーパーマクロはズーム位置固定となるので、普通のマクロで50cmくらい離れたところから、試写させてもらって確認するのがいいんじゃがのう。
書込番号:3321788
0点



2004/09/28 13:26(1年以上前)
千尋バ〜バさんご返信ありがとう御座いますm(_ _)m
実は母がC−755を所持していて、一度ストラップを撮影させてもらったのですが、ズームをしたときに「ウイーンウイーン」と自動的にピントを合わせてくれて、PCで見てみたところ室内で撮ったにもかかわらず、ものすごく綺麗で今のSONYとの格段の違いにびっくりしました(^^;)
なのでオリンパスにこだわっているわけではないのですが、他の機種は知らないし、この機種は実験済みだし・・ということでCシリーズに絞ってみたのですが。。。
C−755と同等レベルの機種が他にどれなのかぜんぜん分からずで(^^;)
一家に同機種が2台もあるのもなんだしという安直な考えなのですが(笑)
デジカメ選びは難しいです(T∇T)
書込番号:3324456
0点

ワシもこの機種に詳しいわけではないのでなんとも言えんが、ハヤリの超小型と違ってレンズやCCDの余裕度が大きく、キレイな写真が撮れるのかも・・・。
実験済みとの事じゃで、同シリーズから選ばれるのが一番安心じゃな。
メディアも共用できるし。
ピント合わせを自動でやるのは、どのカメラでも同じじゃで、同じ機種が2台と言うのも・・・? と言われるのなら、
同じオリンパスのXシリーズやμシリーズなどを、見てみられればどうじゃ?。
C−xxxより画質は劣るとは思うが、安くてコンパクトなので外へ持出す時は便利ですじゃ。
又、メディアが共用でき、比較的暗い室内などでの撮影にも強いフジのF710(700)もいいかも知れん。
どちらにしても、実機を触り、できれば試写して確認して下され。
書込番号:3324849
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom



RM-1の対応表でXになっているので、使え無いようです。
このようなものが、使えるかもしれませんが・・・
http://www.generalcorp.co.jp/etsumi3.htm
書込番号:3166971
0点



2004/08/21 08:31(1年以上前)
マクロの時の手ぶれ対策ですか?
リモコン(3000円、たけえ、、)とかセルフタイマーではだめですか?
そういう事では無く別目的ですか?
書込番号:3166998
0点

↑
リモコンは対応してないようです。(c-770UZは対応ですが)
書込番号:3167238
0点


2004/08/21 11:43(1年以上前)
あ、ホントだ770だけでしたね、すいません。
書込番号:3167462
0点


2004/08/25 17:35(1年以上前)
オリンパスは専用電池ですよね。何で単三電池で設計しないのか??
書込番号:3183573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





