
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月7日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月26日 22:21 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月24日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月19日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 16:32 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月15日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
最近はじめて動画を撮影したのですが、「WindowsMediaPlayer」や「RealPlayer」で再生できません。また「WinDVDCreator」で編集もできません。
以前使っていたデジカメではこれらの操作ができたのですが・・・。
ファイル形式が違うようだということはわかったのですが、再生できるファイル形式に変更はできるのでしょうか?
また撮影の段階でファイル形式を変えておくことは可能なのでしょうか?
0点

MOVは、クイックタイムで再生が可能なフォーマットです。
WINDOWS MEDIA PLAYERの再生は、不可能です。
MOVの拡張子を変えてもダメです。
WIN DVD CREATOR3でさえ、MOV、MP4には対応していません。
http://www.intervideo.co.jp/company/pressroom/press/2004/040827.html
インポート対応フォーマットムービーは、MPEG-1、MPEG-2、
DV-AVI、AVI、WMV、ASFです。
MOVを無料のTMPGEncで、MPEG1(8Mbpsで変換)か非圧縮のAVIに
一度変換して、WINDVDCREATORで編修すれば出来ます。
やり方は、私のHPに書いています。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
あとは、クイックタイムproを3400円を購入して、
非圧縮のAVI(たぶん出来た)にする。
私は、C770を持っており、MOVは、TMPG無料版での実績が
あります。
書込番号:4634691
0点

ありがとうございます。
早速やってみたところ、ちゃんとMediaPlayerで再生できるようになりました(^^)
ところでこの無料版なんですが使用期限が30日となってるんですが、その後は製品版を購入するしかないということでしょうか?
書込番号:4635182
0点

試用版は、MPEG2だけが30日間使えますが、
その他の機能は、そのままです。
MPEG1、非圧縮AVIは、そのまま使え、カット編修、色調調整、
ノイズリダクションの機能が使えます。
さらに凝っている人は、無料版のWMVのAVI用ソフト、DivXを
インストールして使うことが出来ます。
MPEG1は、CD-Rにして、関係者に配布するときに
Mac、WINDOWS、OSバージョンを選ばないので、便利です。
CBR 4Mbps 1passで変換して、20分程度。640x480
DVDにするときは、MPEG1のCBR 1pass 8-10Mbpsで、変換して
DVD書き込み装置に付いているおまけソフトでオーサリング
すれば、DVDプレイヤーでも鑑賞できます。
書込番号:4635221
0点

そうですか、使えるんですね。よかったです(^。^)
詳しい説明ありがとうございました。
貴殿のHPお気に入りに登録させていただきましたので
使い方がわからないとき拝見させていただきます(*^_^*)
書込番号:4638511
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
みなさん、こんばんは。初投稿です。
さて、本日先週末より幕張で行われている、モーターショウなんぞ行って来たのですが、ピンぼけが結構発生してしまいました・・・。
会場での撮影の際にも、フォーカスが結構合わないコトもしばしば発生していて、ロックがされてもまったく合っていない場合もありました。他で一端ロックさせて戻して再度ロックしてもボケた状態でした。液晶では判らないぐらいのプチボケもありました。撮影のタイミングもありマニュアルじゃ無理そうです。こんな時の対処方法って何かありますでしょうか?前使っていたC-2040じゃそんなことほとんど無かったんですけどね。ちなみに被写体は、クルマですよ。
よろしくお願いします。
0点

車の板の部分(?)じゃなく
ドアとピラーに境目とかであわせました?
どうしても板の部分は単一色でのっぺりしてるので、
あいにくいかも。
書込番号:4529818
0点

↑だと思います
このカメラはコントラスト感知方式でピント取りをしています
ざっくり言えば 色が替わる境目 を目標にピント合わせをしているので
車のボディーみたいな一色系統は カメラが「何処にピントを合わせれば良いの?」
と言ってるかもしれませんね
書込番号:4529831
0点

フォーカスですけどカメラ位置は横のままが多いでした?
カメラが横位置だと縦の線などのコントラストの強い所に合いやすくなります。
ですので少しでもコントラストの差が大きい所を探してフォーカスエリアを合わせる事で
少しは改善されると思いますけど…
書込番号:4529849
0点

こんばんは。早速のご返答ありがとうございます。
確かに取り説にはクルマの絵が書いてありピントが合いにくいって出ていましたね。
でも、そーゆー物なんだーと改めて解りました。その辺りってカメラによって差があるのですかね。確かにショーモデルなので流線型が多いのも原因なんですかね・・・。
ちょいと納得いかないのは、同じ被写体を2040で撮ると問題無かったと言うコト、あとレースカーなどカラフルな車に対しても起こった点ですね。
フォーカスの方式は、2040も同じ様な事が書いてありました。
また、カメラ位置はほとんど横ですね。
今回は、ありがとうございました。
書込番号:4531692
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
はじめまして、みなさんこんにちは
時間があれば参考ご意見をお聞かせください
割安な2点を見つけどちらか欲しいなと思ってます
「CAMEDIA C-760 Ultra Zoom」とリコー「Caplio R1」
R1の主な仕様は http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/spec.html
電池が使えるのと、広角が28mmから、コンパクトな点がいいな
でもレンズユニットが複雑な機構、ズーム倍率が弱いな、レンズちょっと暗そう
C-760はズーム倍率文句なし、レンズ明るそう
でもポケットには入らないだろうな
みなさんならどちらかといったらやっぱりC-760でしょうか
対象者がずれてる2機種ですが、私の用途は特定ではありません
ご教授よろしくお願いします
0点

性格的にはかなり異なる機種ですから用途が特定でなくても…広角重視ならR1で望遠重視ならC-760で良いかと思いますが…
自分がメインで撮りたい被写体を考えてみれば答えはおのずと出るのではないでしょうか?
書込番号:4522964
0点

当方候補に挙げられている機種に近いものでは C755とR1を持っています
それぞれの足りない所を埋める為に 本当は両方購入されるのが一番でしょうね^^;
撮影用途が不特定だという事は 逆に言えば「何時でも何処へでも持って行く」
とも言えると思いますので C−760の「携帯性」が引っかかっているのでしたら
R1にしておいた方が後々良いかもしれませんね・・?
あくまでも個人的には どちらかを選べ と言われたらC−760かな〜
書込番号:4522991
0点

超即レスありがとうございます
特にメインって言うのがないんですよね
望遠で船、接写で虫、オークション出品用写真、演奏仲間とのスナップ
ステージでの演奏者、車ですかね
Room No.624h拝見させてもらいます
ご意見ありがとうございました
書込番号:4522997
0点

陰性残像さん
即レスありがとうございます
うわー両方持ってるんですか、いいなー
財力ありますね
ちなみに10年前に買ったQV-10の値段で今なら両方買えますね
そうR1の携帯性、魅力ですね。持ち歩きやすいですか?
でもその携帯性のための複雑なレンズユニット、ハズレ品があるとか
陰性残像さんのはトラブルなかったですか?
今はちょっと760よりの気持ちです
ご意見ありがとうございました
書込番号:4523017
0点

幸いにも私の持っているR1にはトラブル見受けられません
・・っていうか デジカメは20台以上^^;今も現役で使っていますが
老朽化以外の原因でトラぶった事は一度も経験した事がありません
最近CCD不具合の件で色んなメーカーがなにやら忙しいようですが・・・
当方の名誉?の為に・・・
私・・財力は全くありませ〜ん^^;
人一倍あるのは・・警戒心 と その警戒心を遥かに凌駕する好奇心で〜す
書込番号:4523059
0点

陰性残像さんは20台も持ってられるんですか、すごいですねー
ここの皆さん何台も持ってらっしゃる方多いんですかね
R1のスレにレンズが引っ込まなくなりレンズユニットを2度も交換した人がいたので気になりました
ハズレ品を気にしてたらたら何も買えませんよね
またR1にちょっと寄ったかな
あと乾電池使えるのはやっぱり便利ですか
書込番号:4523094
0点

>あと乾電池使えるのはやっぱり便利ですか
便利というか、やっぱり安心だとは思います(精神的に)
当方所持のカメラで 乾電池が使える機種は9機種ぐらいありますが
その中でもR1は電池の持ちが格段に良いので「コンビ二で電池を急遽購入」
なんて自体には遭遇したことはありませんね〜
→私の場合通常R1には専用のリチウム電池を入れています。この電池一本で
軽く4〜500枚は撮影出来ますので 予備電池さえも活躍の場がありません
もしR1の方を購入されるのなら 出来れば充電池セット(発売初期のセットなので
市場在庫はないかもしれませんが)が良いと思います
蛇足ですが リコーのリチウム電池は抜群に持ちが良いので「原子力電池」
なんて呼ばれたりもしています
書込番号:4523287
0点

陰性残像さん ご回答ありがとうございます
うわー原子力電池ですか
またまたR1に傾きますねー
逆にやっぱり760でなくちゃというのは光学10倍と明るいレンズですかね
そうこうしてるうちに760が残り1台になってます
どうしようかなー
書込番号:4523770
0点

迷ってるうちにどちらも売り切れてました
どちらも良い機種ってことですね
また勉強して格安を探します
皆さんお騒がせしました
またいろいろ教えてください
ありがとうございました
書込番号:4525510
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom

レス、ありがとうございます。
取扱説明書 P.152 をあらためて読みました。
情報表示オフでも撮影時に、F値やシャッタースピードが表示されています。
こうした情報をいっさい表示できないようにするには、どうすればよいのでしょう?
だれか おわかりの方、教えてください。
書込番号:4511224
0点

オリンパスのサポセンにメールで問い合わせたところ、すぐに返事が来ました。以下のとおりです。
恐れ入りますが、撮影時のシャッタースピード、F値などの表示につきましては、
常時表示されており、表示されないようにすることはできかねます。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:4515733
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
皆さん今日は
〔4495787〕ではお世話になりました。
今度はレンズ保護を兼ねて、フードを探しています
CLA-4とMCフィルターを付けています。
ちょとした改造で使えるもの、又自作された物でもかまいません。
宜しくお願いします。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_25/83.html
HOYAのマルチフード(ラバーフード)ならねじ込み式ですが使えます。
(ズームに合わせて2段に折り畳めます。)
書込番号:4512766
0点

じじかめさん 今日は
さっそく有難う御座います。“カワセミ”拝見させて頂いております。
ケンコーHOYAマルチレンズフード 55mm 882円 ですね。
これだと子供に当たっても安心のようですし、何より、安いのが良いですね
{取り寄せ]、になっている様なので早速注文入れときます。
又何か有りましたら、宜しくお願いします。
書込番号:4512882
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
長年FinePix1400Zと、35mm一眼レフを使っていたのですが、
一眼は重い、かさばる、1400Zは遅いズームが足りないなど不満がありまた。
一眼の画質、1400Zのコンパクトさで、安いカメラを探していました。
くちコミの、C-755、C760,C770の皆さんの評価をみて、C770が欲しかったのですが、地元のカメラ店、電気店、を探したのですがどこにも無く、
通販にしようか?と思っていたところ、C-760が"PC DEPOT"に特売品で、
17.700円 で有るとの事でしたので、飛びつきました。
ファインダーの明るさ、大きさ、液晶モニターの綺麗さ、大変気に入りました。
4人の孫のスナップが使用目的の90%ですが、動ける間、綺麗な画面で残してやりたいと思います。
取説の厚さに、ビックリしています。
又、分からない事、疑問が出ましたら、よろしくお願いします。
0点

還暦じいじさん こんばんは はじめまして(^^)
私は、C770ユーザーです。ちょうど同じ頃購入致しました。
> 取説の厚さに、ビックリしています。
そうですね、箱に合わせて小さく厚いですね。字も小さいので、うちの父は虫眼鏡でみたり、不便そうです(TT)。
パソコンを苦もなく使われている様なので、メーカーHPの取説をDLすれば便利ですよ。
下記リンク先は、C760の取説DLです。宜しければ、お使い下さい。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_c760uz.pdf
PDF形式ですので、Adobe Reader(パソコン付属)が立ち上がります。
うちのパソコンでは、Adobe6.0(少々古い)なので、(最新のAdobe〜)、が表示されましたが、もし出ましたら閉じていただいて結構です。7.0(最新版)でなくても、普通にみれました。
真ん中上の【+】で150%ぐらいに拡大すると見やすくなります。
左上部に、保存と印刷がありますので、マイドキュメント等に保存すると、いつでも見れます。
ご自身に有用なページは、A4紙などに印刷すれば、読みやすく非常に便利かと思います。
私も父の為にしてやろうっと!(今更ですが‥汗‥)
かわいいお孫さんに、綺麗な写真いっぱい残してあげて下さい(^^)
書込番号:4476533
0点

梅はちみつさん 有難う御座います。
取説は老眼鏡をかければ何とか読めます(長く見てるとこめかみが痛くなりますが)笑
リンク先の取説も購入前にちょっと覗いた事があります。
又、眼鏡が辛くなったら利用させていただきます。
C-760購入で一つだけ後悔があります。
それは、動画です。
購入前は、動画は使わないナと、思っていたのですが、C−770 S2IS
Z750などの動画を見ていると、C-760の15fpsはコマ送りになります。
もうチョット我慢して770を探せば良かったと思っています。
絵図作り?言うか発色(素人表現ですみません)は銀塩に比べ多少派手な様なので、晴天の日にはコントラスト、彩度を-1、-2でテストしてます。
皆さんは、どうなんでしょう。
こればかりは、個人々々の事ですが。
10/7.8日に孫たちと、東京デズニィーランドに行ってきます。
うまく撮れれば良いのですが、望遠よりの手ブレが心配です。
ミニ三脚か一脚を用意するつもりです。
AdobeReaderは7.0(7.0.3)にしています。
ソフトの立ち上がりが、ずっと早くなりますヨ。
又宜しくお願いします。
書込番号:4480607
0点

還暦じいじさん こんばんは(^^
HP取説の件、わかり易く書かなければ、かえって困られるかも! との思いでしたが、私の見当違いでしたね。 しっかりしたスキルをお持ちでしたので。 失礼致しました。m(_ _)m
‥どなたかのお役に立てれば幸いです。
C-770の動画、それほど期待していなかったのですが、内臓マイクでは音はそれなり(=イマイチ)ですが、画質は32型TVでもそれなりに楽しめるレベルでした。 760はその点では少々残念でしたね。
私は、9/11ヤマダ電機さんにて、22700円で購入しました。770の板[4423258]ロン子さんのスレにて、当時のみなさんの奮闘記があり、私の掲示板デビューの場です。お暇な時にでも御観覧ください。
770の板では、他社製品との比較で、肌色が自然で、色はすっきり‥と言う風な評価をいくつか目にしました。(正反対ですね) あまり詳しくない私の意見で恐縮ですが、実はどちらも正解かと。。
と言うのも現在の消費者ニーズが、高コントラストで発色の良いものが好まれ、量販店でも「このカメラは色鮮やかで‥」響きの良いフレーズで売り易いでしょう。
ご自身の目が確かかと存じます。
Adobeは、仰る通りです。リビングのXPパソは最新に代えておりましたが、部屋のは、数ヶ月前に譲り受けた98SEでHDD残量少‥なので、しっかり調べてからと‥
10/7・8日、お孫さんとの東京ディズニーランド楽しんできて下さい!!(^^)/
調べたのですが、天候があいにく…な感じです。(TT)
ミニ三脚は役立ちそうですね。お孫さんが喜ぶ写真たくさん撮ってあげてください。V(^^)/
書込番号:4482214
0点

梅はちみつさん おはよう御座います。
>しっかりしたスキルをお持ちでしたので。 失礼致しました。m(_ _)m
とんでもない バカの横好きです。
若い頃から、メカ物が好きで、二十歳代から、ミノルタの一眼レフを4〜5台
交換してきました。バカチョンカメラも2,3台使いました。
今は、T−101(シャター故障中)αSweet Sが残っています。
55才で、パソコンに目覚め5、6台ほど組み立てました。
小学2年の孫と、息子夫婦の所に一台づづ行っています。
私の悪い癖で、パソコンも組みたてて、動作確認が出来ると、飽きてしまい
そのパソコンを使い切る勉強が出来ないのです。カメラも同じです。
そんな訳で、PCを始めてからデジカメが欲しくなって、4年程前に
FinePix1400Zを購入しましたが、画素数も小さいし、レリーズタイムラグも
大きいので、何か持ち運びの楽なデジカメを探していてC-770,760に行き着きました。
C-770は逃がした魚は大きいかもしれませんが、釣り上げたチョット小さい魚の760を骨まで食ってやろうと思います。
つまらない事を長々書きましたが、ディズニーランドでは、名カメラマンになりたいです。(迷カメラマンになりそうです)
行ってきま〜す。
書込番号:4482795
0点

こんばんは(^^)
Dランド、楽しまれた事でしょう!(^^v
関東の天気も、千葉マリンの試合を見ている限りでは、最悪の天候にはならなかった様ですね。
良い写真撮れましたか?曇天(雨天?)ゆえ少々心配しておりました。
Dランド施設内での三脚や、フラッシュOK or 禁止(?)下での使用感などは、
掲示板をご覧の皆様にとっても有意義な情報になるのでは、と思います。
HAWKSファンの私は、プレーオフ第1戦、応援に行きます!もちカメラ持参です。w
返信にお付き合い頂きどぉーモでした。 カメラは初級者ゆえ困った時ご助言いただけると幸いです。
それでは。 ペコリ(^^)
書込番号:4494198
0点

還暦じいじさん おはよう御座います ヘンな時間のカキコになりました。(^^)ゞ
既にご存じの事でしょう。ホークス、第1戦は無念の結果となりました。
掲示板歴1ヶ月、初の涙アイコンです‥ が、日本Sに出るのは1位チームが相応しいです!
普段の力を出して乗り切ってくれると信じています!!
本題のカメラの方は、(^o^)v のアイコンです!
駄作も含め60枚程撮りましたが、多くが満足できるレベルの写真となりました。(^^)
席は一塁側、ライト寄り中段やや上、見易いもののグラウンドに近いとは言えない位置でした。 試合前に着いたもののチーム練習が終わり選手は皆ベンチへ‥ えっそんな〜 と思っていたら、外国人2選手が1塁ベース付近でウオーミングアップ! 子供達に混ざって前方ネットからの撮影を敢行しました。
この位置から5分程、12枚撮った所で係りの方から「お席の方に‥」 戻る事になりました。
この位置からの撮影は特に満足いくものとなりました。 選手、球団マスコット、踊るおね−さん達を すべて、●HQ、10倍、スポーツM、ストロボなしにて撮影。
F値3・2と3・7 シャッターS1/80〜1/200 すべてISO200(あれ‥と思い確認しましたが、ISOオートです)が12枚の数値です。
ネットにちょうどレンズをはさめたので、小さな子のネット揺らしに耐えながら;でしたが、この12枚をカメラの液晶でX4拡大にて手ブレ等確認しましたが、手ブレ0(PC等でのより細かな検証では僅かなブレを確認するかも‥)被写体ブレは3箇所程(踊っている人の手などで問題なし)
いくらかのブレは覚悟していたので、逆に拍子抜けする程の結果です。^^ゞ
(席からの撮影では、数枚の明らかなブレ写真があります。)
途中で外の空気を吸いに席を外した時、隣接するホテル、福岡タワーが綺麗だったので、夜景モードで手すりを利用してブレを極力少なくして撮影。
4枚中1枚は即消去レベル、3枚はパッと見まあまあ、拡大するとやっぱりXでした。 三脚の必要性を痛感致しました。
XDカードに関するいい(特価)情報がありますが、長くなりましたので次カキコします。
書込番号:4500055
0点

梅はちみつさん おはよう御座います。
昨夜の試合は残念でしたね
初戦に勝って弾みを付けたい所でしょうが、
でも、日本シリーズに出るのはホークスですよ、「間違いない!」(古)
本題の方は、満足の結果との事で良かったですね。
ISOオートでもスポーツモードと、金網で支えたのが良かったのですね。
参考になります。
私など、4〜5倍が限界でそれ以上は、手持ちでは晴天の公園のような明るい所でないとだめです
やはり夜景は三脚が要りますね、私も夜のパレードを10枚ほどだめ元で撮りましたが、なんとかA5にプリントできるのは1〜2枚でした。
(手ぶれが、目立たないだけで、10列ほど後ろでしたので、構図は大Xです)
それと、ポートレート、スポーツモードなどで強制発光させた後オートモードにしてフラッシュが上がってるので、そのまま窓際で撮って、フラッシュも
オートに戻っているのに気づかず、顔が真っ黒が何枚か有りました。
次は、失敗を元にストライクの数を増やしていきます
梅はちみつさんも良い写真をバチバチ撮って下さい。
書込番号:4500286
0点

還暦じいじさん こんばんは(^^
>私など、4〜5倍が限界でそれ以上は、手持ちでは晴天の公園のような明るい所でないとだめです
そんな事ないですよ!
現に先述のネットからの撮影時は、10倍で液晶モニターを見ながらでしたが、私もカメラを静止させる技量はもっておらず、土台のネットも揺れているので、どう頑張ってもぷるぷる揺れるモニター画像を止められず‥ でした。
スポーツMでの10倍、色々な条件下でお試しを。 ブレ防止におおいに貢献してくれると思います。
恥かしながら、UZ購入してこの1ヶ月間、付属16MBのみでやりくりしてました;(年末などにもう少し安くなってから購入しようかと‥) 野球の写真の報告を期待して頂いたので、十数枚しか撮れないじゃレポートにならぬ! と‥2店舗目でうれしい買い物が出来ました。
購入のきっかけは還暦じいじさんのカキコです、お礼申し上げます。(^^)
ブログをお持ちなのですね。 カメラの事とか色々話せたらいいですね。
オリンパス純正XDカード買いたいけど高い!ので買う気になれない(私と同じ気持ちの)方‥(当方約1ヶ月間、付属16MBオンリーでした;)
PC DEPOTさんの数日前の(期間10/21まで)チラシで、128MB3470円(メーカー記載無し)だったので先日出向いた所、売り場には純正しかなく、128MB4470円、店員さんに聞いても3470円のは切れたとの答え‥。しょうがなく4470円の購入カードをもちレジへ‥ すると「輸入版のもので宜しければ3470円でありますが‥」 256MBが5470円、結局256MBを購入しました。
米国オリンパスの純正品です。ネットショップ購入より少々高いのですが、店頭で買える安心感は大きいです。
書込番号:4502269
0点

梅はちみつさん おはよう御座います。
私も PC DEPOTでカメラと一緒にオリンパスの256Mを同じ5.470円で買いました。
512Mと迷ったのですが、あまり大きくプリントしないので、
HQ2048X1536で256Mで320枚附属の16Mで20枚取れるので
私には充分でした。
760購入当時から気になっていたのですが、ボディから出ているレンズを
支える丸い所とスイッチを入れるとせり出してくる鏡胴部の隙間が前から見て
右上が狭く、左下が広くなっていたのですが、
新聞紙を壁に貼り、三脚で撮ってみたのですが、左下が他の隅にくらべわずか
に流れてるかなぁと、思うほどでしたが 気になるので昨日購入した
PC DEPOTに行ってきました。
展示品と比べて見るとやはり違います。
「申し訳ないです新品と取り替えます」と言ってくれたのですが、
在庫が展示品しかなく修理に送ると2週間くらいかかるとの事でしたので
展示品も綺麗に見えたのでそれと交換しました。
「展示品だからなにかサービスして」と言って、ELECOMの液晶保護フィルム
を貰って来ました。
得したんだか損したんだか、、、私が760を買ったときは17.700円でしたが
昨日は19.700円に上がってました。2.000円得しました。
〔4495787〕でブログにでも貼り付けたら、、、、と書いたのでかん違いを
させたようです。 まだブログは持っていません。
無料のブログが簡単なものだと30分くらいで出来るらしいので考えたのですが
こまめに更新しないと意味が無いし、毎日書くことも無いし、で
まだ、やっていません。
紛らわしい事をかいてすみませんでした。
梅はちみつさんのレンズは大丈夫ですか?
書込番号:4502586
0点

還暦じいじさん こんばんは 返信、遅くなりました(^^)ゞ
米国オリンパスのxDカード当時から売られていたのですね。
DEPOTさんでカメラと一緒に買われたのは正解ですよ。(^^)v
何軒かの大型家電量販店で社外品も含め探しましたが、純正赤箱しかなく、1500円程安く同等品を買えた事になります^^。
レンズ銅鏡‥当方のは幸い大丈夫です。若干アソビがあるので購入時から衝撃を与えぬ様注意しておりました。
>展示品も綺麗に見えたのでそれと交換しました〜〜得したんだか損したんだか、、
新品交換がもちろん最良ですが、展示期間が短くきれいなら、在庫のない現状では修理より良かったですよ(^^)。 根拠として、
@DEPOTさんである点(やまだ・ビックさんなど多人数が手にした展示品とは違う!)
A修理して戻ってきた物も、所詮中古です(修理過程での傷付きも皆無とは‥)
銅鏡部OKを確認され、ひっそりと置かれていた綺麗なモノならそちらが上です。^^
ブログの件、了解しました。 メール交換っぽいカキコかな と少々気になっておりましたので…、今回のカキコをもってひとまず‥に致します。
PC上で写真チェックして、球場でのISO200の物はノイズ量が思ったより多いな〜でした(父は、あの条件下でそれだけの写真ならいい方だと‥)
エプソンPM-D750で超高精細(マニュアル)でL版数枚プリントしてみました。お店プリントには遠く及ばないものの、満足できるレベルでした。お店プリントで相当いい写真が出来る!と確信が持てました。(^^)
今までカメラに特に興味のなかった私が、興味が沸いてきました。価コムさんの掲示板に参加させて頂いてよかったです。
還暦じいじさん、丁寧なご返信、感謝しております。 お孫さんの笑顔etc、沢山撮られて下さい^^。 将来、写真UPする機会があれば書き込み致します。 何かの時には又、宜しくお願い致します。 色々と有難う御座いました。 v(^^)v
書込番号:4506174
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





