CAMEDIA X-350 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA X-350の価格比較
  • CAMEDIA X-350の中古価格比較
  • CAMEDIA X-350の買取価格
  • CAMEDIA X-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA X-350のレビュー
  • CAMEDIA X-350のクチコミ
  • CAMEDIA X-350の画像・動画
  • CAMEDIA X-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA X-350のオークション

CAMEDIA X-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • CAMEDIA X-350の価格比較
  • CAMEDIA X-350の中古価格比較
  • CAMEDIA X-350の買取価格
  • CAMEDIA X-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA X-350のレビュー
  • CAMEDIA X-350のクチコミ
  • CAMEDIA X-350の画像・動画
  • CAMEDIA X-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA X-350のオークション

CAMEDIA X-350 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA X-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA X-350を新規書き込みCAMEDIA X-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろオリンパスも・・・

2004/04/04 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 Tatsumaniaさん
クチコミ投稿数:41件

ちゃんとした「手ぶれ補正」機能を付けてくれればと
思うのですが。
このクラスに付けば、結構画期的なのでがないでしょうか?

書込番号:2665244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tatsumaniaさん
クチコミ投稿数:41件

2004/04/04 15:13(1年以上前)

失礼しました。
が→は です。

書込番号:2665251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/04 15:17(1年以上前)

特許使用料で価格が高くなるかもしれませんので、難しいのかも?

書込番号:2665267

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/04 18:38(1年以上前)

>このクラスに付けば、結構画期的なのでがないでしょうか?

個人的には、C-7○○系に付けて欲しいです。
手ブレ補正機能は、やっぱり望遠デジカメに与える
メリットが大きいと思うので…

書込番号:2665998

ナイスクチコミ!0


akiakiakikiさん

2004/04/06 12:50(1年以上前)

以前銀塩一眼でも手振れ機能見たいのがあったが、普及しなかったみたい、問題は構えであり、只価格が上がるだけで、その機構が万能みたいに勘違いされ、グジャグジャの事態になりそうな気がする、俺個人の感想では暗い場所での手振れを問題にしているのでは、どう対処賞も無いと思う、明るい場所ではシャッター速度が早めに設定されているはずで振れようも無い、それでも振れれば構えの問題だと思う。

書込番号:2672323

ナイスクチコミ!0


Cafeaulaitさん

2004/07/26 23:06(1年以上前)

X350 はもってないんですけど、FAQ に出てる「アンチバイブレーションプログラム」って、あまり効果ないんですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003682

書込番号:3075110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて

2004/07/06 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 もちもち2号さん

前機種(X-200・X-250)の欠点であった電池の消耗が激しい点ですが、少しは改善されているのでしょうか?

書込番号:3000124

ナイスクチコミ!0


返信する
もーくんがさん

2004/07/09 12:37(1年以上前)

お金ないので一台しかありません^^

書込番号:3010927

ナイスクチコミ!0


もこもこ55さん

2004/07/26 17:14(1年以上前)

僕もアコムしてますからね〜(^_^;)

書込番号:3073705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/06/19 06:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 田舎煎餅さん

いくら充電済みの満タンの電池と交換しても翌日にはバッテリーの残量が無くなります。やはり、故障でしょうか???、ちなみに写真の枚数は10枚程度しか撮ってません。

書込番号:2936842

ナイスクチコミ!0


返信する
mkt441さん

2004/06/19 08:38(1年以上前)

ソニーのリフレッシュ機能付きの充電器でリフレッシュして
から充電するようにしたら、かなり改善されました。

書込番号:2937077

ナイスクチコミ!0


akiakiakikiさん

2004/06/22 23:08(1年以上前)

例えば単三使用の懐中電灯に入れ、点けっぱなしにしたら、リフレッシュになるのでしょうか。?

書込番号:2951450

ナイスクチコミ!0


モモいちごさん

2004/07/03 20:46(1年以上前)

最近では、リフレッシュ不要な充電池があるようです。http://national.jp/product/conveni/battery/suiso/index_f.html

書込番号:2990048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷い中

2004/06/28 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 ゆきゆき222さん

初めてデジカメを買います。
ただ旅行に行ったときに撮ったり、ペットの撮影に使う程度なのですが、20000円くらいでμ−15かこのX-350のどちらかがいいかなぁと思っています。
どんなことを基準に選べばいいかわからないので、助言おねがいします。。
あと、xdカードはオリンパス製のみしかだめでしょうか??

書込番号:2971968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/06/28 20:24(1年以上前)

中身は殆ど変わらないで、どちらでも好きな方でいいじゃろうが、μ15が小さくでいいのでは?。
Xは単3電池が使えるが、そんなに大きなポイントでもないと思いますじゃ。
夜景はどちらも苦しいがμの方がマシじゃな。
μ15ならストロボもすこしじゃがXより届くしのう。
このクラスのオリンパスは最高画質(SHQ)で撮った時、本領を発揮するで、メモリーは余裕を持った容量を買う事じゃな。
オリンパス製以外のxDカードでは、パノラマ合成写真が撮れない。

書込番号:2972100

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/06/28 21:39(1年以上前)

生活防水が必要なら、文句無くμ−15。
X-350のメリットは、電池以外では、1 μ−15より大きい液晶モニター、2 7cmまで接近できるスーパーマクロ。

書込番号:2972411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきゆき222さん

2004/06/29 10:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございました!!
どちらもそれほど変わらないんですね!
じっくり検討してみます。
メモリは余裕もったほうがいいということなので256Mくらいがいいですかねぇ。
生活防水は必要ないのですが、小さいのはμー15なのですね。。。
うーんどうしよう。。。

書込番号:2974290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/07/01 20:19(1年以上前)

この2つじゃったらμをお勧めしますじゃ。
Xの場合、当面は乾電池でいいとしても、デジカの楽しさが分ってくるとニッケル水素充電セットが必要になって来るで、5000円弱予算がいりますじゃ。
256のメモリーじゃと、最高画質(SHQ)で100枚弱撮れますじゃ。
標準(HQ)に落とすと一気に300枚以上になりますじゃ。
128にしておいて、ここぞと言う時だけSHQ、後はHQでもL判印刷やPCで見るには問題ないですじゃ。

書込番号:2983001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間シャッタ

2004/06/29 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 あおにんさん

たまに写すとき長時間シャッタと表示されますがこれは何でしょうか?

書込番号:2974054

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/29 09:05(1年以上前)

(持っているわけじゃないので推測ですが)
シャッター速度が遅いから手ぶれに注意ってことじゃないですか。

書込番号:2974103

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/29 11:50(1年以上前)

↑んだんだ(^^

そういうことは取り説に載ってないのかな?
アイコンの説明とかで載ってそうだけど、、、載ってないならオリンパスは不親切だな。

書込番号:2974447

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおにんさん

2004/06/29 15:37(1年以上前)

そうなんですかー説明書見落としたかな?
どうもありがとうー

書込番号:2975004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロって

2004/06/28 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA X-350

スレ主 うおーさん

マクロオンでもオフでも同じような気がするのは僕だけでしょうか?

書込番号:2972182

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/06/28 21:25(1年以上前)

マクロONで20cmまで寄って、テレ端で撮ると差が出ますよ。
スーパーマクロにして7cmまで寄れば、もっと差が出ます。

書込番号:2972332

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおーさん

2004/06/29 00:00(1年以上前)

テレ端ってなんですか?(^_^;)

書込番号:2973222

ナイスクチコミ!0


りょうやんさん

2004/06/29 01:18(1年以上前)

ワイド(広角)←→テレ(望遠)
なので一番望遠側の端がテレ端ですね。

書込番号:2973535

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおーさん

2004/06/29 02:33(1年以上前)

なるほど、確かに差がわかりました!
パパールさんりょうやんさん
ご指導ありがとうございました。

書込番号:2973722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA X-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA X-350を新規書き込みCAMEDIA X-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA X-350
オリンパス

CAMEDIA X-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

CAMEDIA X-350をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング