
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2006年9月20日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月22日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月3日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月24日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
先日家内のAZ-1を借りて撮影しPCに画像取り込み中に、僕が何を勘違いしたのかケーブルを抜いてしまいました。アッと思った時は既に遅しです。
状況を書いて岡谷の修理センターにファックスしました。すると直ぐに「どうも基盤がヤラレテいるようです。メディアも破壊されていると思いますので送ってみて下さい」と丁寧な電話を頂きました。そこで、修理代は幾ら掛かりますか? と聞くと「12,000円位です」…僕は、エッそんなに掛かるんですか!
家内のC-3040Zが壊れた時に修理代が高くて悩みましたが、そのときはF1.8のレンズに惹かれて僕が修理して貰い受け今でも重宝して使っています。が、その代わりに家内が選んだカメラがAZ-1でした。
小さ過ぎず、細かい操作をしなくても良く写るためにシニア用カメラと称して家内のご機嫌なデジなのです。
ヤフオクで見ると、中古で結構な値段で出ていますので落札に参加する気はありません。しかし今、ミニデジは進化してそんなに小さくなく老いた家内でも扱えるものが探せばあるような気がします。
次の月曜日に修理センターへ送る予定ですが、修理して手馴れたカメラを家内に返すか? 少し足しても新しいシニア用カメラを家内に返すか。悩んでいます。
もう、何方も見ていないと思いますので、独白の形で悩みを発散させて頂きました。
0点

見てますよ〜
ケーブルを抜いただけでどこがどう壊れたのか分からないのですが
修理の値段はそんなものだと思います
問題のあるのはメディアだけではないのかと思いますが
これを機会に買い換えるのもいいかもしれませんね
書込番号:5421175
0点

修理の価格はそのくらいかかると思います。基盤の交換で12000円は良心的な価格かもしれません。しかし、普通は、その状況であれば、ピクチャーカードのみが逝ってしまうだけだと思います。詳しい状況をお聞かせいただければ、もう少し分かるのですが・・・。恐らく、オリンパスも、最大これだけかかるというようなニュアンスだったのではないかと思います。
愛着のあるモデルであれば直して使うことをお勧めします。
320万画素1/2.7型?CCDのモデルですので、これに相当する現在のものとなると、μ730、μ720あたりとなります。撮影も簡単そうです。但し、画素ピッチは小さく、画素数は多くはなりますが。
オリンパスで選ぶとなれば、後はSP-350もいいカメラだと思いますが、スーパーマクロの機能はありません。
FujifilmのF30もお勧めで(この機種もxDピクチャーカードです)、マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cmの近接能力です。
書込番号:5421435
0点

あと、こちらの板の住民も、親身に色々教えてくれると思います。書き込みしてみてください。お待ちしています。
http://www3.ezbbs.net/12/ridinghorse/
書込番号:5421449
0点

オー怖! もう誰も見ていないと思って独り言を言ったのに。こんなにストレートに返事が返ってくるとは! 流石に価格.comの掲示板は凄いですね。
ケーブルを抜いて異常を察知した時に頭に浮かんだのはxD-ピクチャーカードが逝ったと思いました。しかし、3枚のメディアを取っ替え引っ換え装着したのですが状態は変わりません。他にも色々やってみた結果、僕は電池切れと判断して新品電池を購入しました。しかし状態は変わらなかったのです。
詳細な状況は長くなりますので割愛しますが、「基盤がヤラレテいる」という修理センターの人の話には納得するものがあります。何れにしても送ってみます。診断の結果、修理をしないから戻してくれと言うと、返送料は修理センター持ちで実に丁寧な梱包で戻ってくるのですから。
FUJIMI-Dさんこんばんは。初めまして。
>これを機会に買い換えるのもいいかもしれませんね
今日、夕飯の時に家内に「どっちが良い?」と聞きました。そうしたら「もうカメラも面倒です! 貴方の良いのにしたら。それとも貴方のを借りても良いのよ!」と言います。“貴方の”というのは、以前家内の物だったC-3040Zの事です。そういえば、僕が仕事を辞めてから友人との旅行を殆どしていないのです。
有益なご意見を有難うございました。
ridinghorseさんこんばんは。
板長! もう吃驚したな! 主夫業が忙しく、全く撮影に行けず、写真同好の士で無くなりました。撮影に行けるようにようになったら、また書き込もうと思っていました。以来掲示板を見ていないしF6の板にも書き込んでいません。ご心配をお掛けしています。
今日これから旧友に会いに行きます。
書込番号:5422581
0点

読み返していたら、通じない文章がありますので訂正します。
>僕が仕事を辞めてから友人との旅行を殆どしていないのです。
を
僕が仕事を辞めてから家内は友人との旅行を殆どしていないのです。
に訂正します。
書込番号:5422616
0点

後は本体側の端子をきれいにしてもだめなら、基盤でしょうか。カードを入れない状態でスイッチを入れてもうんともすんとも言わないのであれば基盤の故障だと思います。いちど、サービスセンターに送ることをお勧めします。
奥さん用に修理するか新しいのにするかはヤングQ太郎さんの御判断によるものとして使い易カメラを手渡すのは義務じゃないかと思います。頑張って下さい。
書込番号:5422895
0点

ヤングQ太郎さん
こんにちは。
データー転送中に誤ってコードを抜いてしまったとのことですが、
それだけで基盤が故障(ICの静電破壊?ラッチアップ?)するとは
考えにくいような気がします。(ICは案外丈夫な物です)
一度電池を抜いて完全に基板上のICをリセットさせてみては
如何でしょうか?
デジカメは電池交換時に内蔵時計が狂わないようにボタン電池か
内蔵のコンデンサーでバックアップしていると思います。
ボタン電池が有るようなら抜き、無ければコンデンサーなので
1〜2日放置して完全に放電させてみて下さい。
その後、電池を入れて起動しても動かないようであればハード的な
故障ですので、修理される場合はメーカーのサービスに出される
ことをお奨めします。
修理に出さずに治ると良いですね (^^)v
書込番号:5424342
0点

おはようございます。今日は朝の一仕事を終えて久し振りにゆったりした時間を持っています。
僕はヤラレタ!と思ったときに本体をクレードルに入れて数時間放置してみました。するとモニターに薄っすらと絵が現れてきたのです。そこで、これは電池切れと判断して新電池を購入挿入しましたが結果は芳しくありませんでした。
>後は本体側の端子をきれいにしてもだめなら、基盤でしょうか。カードを入れない状態でスイッチを入れてもうんともすんとも言わないのであれば基盤の故障だと思います。
本体側の端子は狭い奥にありネンボウでも入りませんが、どうやって清拭するのでしょうか?
新品カードを入れても、入れない状態でもスイッチを入れるとポーンと音がしてモニターが明るくなるのは同じです。
いわな坊主さん、
どうもいわな坊主さんの言葉が難しくて理解出来ないのですが、
>一度電池を抜いて完全に基板上のICをリセットさせてみては
如何でしょうか?
具体的には何をどうすれば良いのか分かりません。差しあたって電池を抜きましたがそのままにしておいて良いのでしょうか?
>ボタン電池が有るようなら抜き、無ければコンデンサーなので
1〜2日放置して完全に放電させてみて下さい。
ボタン電池は無いようです。「>1〜2日放置して完全に放電」とは、どういう状態に放置することを言うのでしょうか?
いずれにしても今、電池を抜いてあります。もう、修理センターへの文章も作成済です。発送前に電池を挿入してみて状態が変わらなければ、カメラを発送します。
ridinghorseさん、いわな坊主さん、お忙しいところを有難うございました。また、結果が分かり次第に報告させて頂きます。
書込番号:5424665
0点

ヤングQ太郎さん
>どうもいわな坊主さんの言葉が難しくて理解出来ないのですが、
分かりにくくて申し訳ありません。
データ転送中にコードを抜いたことによってカメラの内部が
おかしな状態で固まってしまっているのではないかと考えた
次第です。
だとすると、完全に電気を抜いて元の状態に戻し、初めから
やり直させれば正常に戻るのではないかと考えました。
>ボタン電池は無いようです。「>1〜2日放置して完全に放電」
>とは、どういう状態に放置することを言うのでしょうか?
例えば、本体の電池を交換しても、カメラの時計は正しい時間を
表示すると思いますが、これは内部に電気を備蓄しているからです。
電池を外して長い時間放置しておくと、この蓄えた電気を
使い切って時計が初期状態に戻ってしまいます。
(例えば、カメラの日付が1月1日の午前0時になる等)
>1〜2日放置して完全に放電
とはこのよな状態になるまで放置すると言う意味でした。
>いずれにしても今、電池を抜いてあります。もう、修理センターへの
>文章も作成済です。発送前に電池を挿入してみて状態が変わらなければ、
>カメラを発送します。
そのまま明日まで放置して、明日の朝、電池を入れてスイッチを
入れても正常に戻らなければサービスに送ってください。
うまく行くと良いですね。
書込番号:5425160
0点

いわな坊主さんこんばんは。今日は暑かったですねー!
仰っていることが良〜く分かりました。
電池は抜いてありますし、明日昼まで放置後挿入してみます。
メディアのクラッシュは已む得ないとして、カメラの機能が回復したらお祝いものです。
どうも有難うございました。
書込番号:5427645
0点

電池を入れ、恐らく大丈夫だろうと思われる別保管しておいたxDピクチャーカードを慎重に挿入し、昼12:00ジャストに電源ONボタンを押しました。途端に正常時のように勢い良くピン!ポ〜ン!と起動音がして期待が膨らみました。が、それまででした。
モニタが明るくなっただけで撮影モードに変えても再生モードにしても変わりがありませんでした。ただ、今度はシャッタが下りませんでした。
そのまま、郵便局へ行って送ってきました。
しかし今回はひょっとしたら回復しているかな? との期待感があって楽しい思いをさせて頂きました。少し緊張もしましたしね。
ご助言有難うございました。
後はチェック結果を聞いて、修理するか? 買換えて家内に返すかを決めたいと思っています。
その報告は改めてここを借りて報告します。それではまた。
書込番号:5429263
0点

ヤングQ太郎さん
こんばんは。
>途端に正常時のように勢い良くピン!ポ〜ン!と起動音がして
>期待が膨らみました。が、それまででした。
そですか・・・、それは残念でした。
後はサービスセンターから帰ってくるのを待つしかありませんね。
お力になれず申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:5430068
0点

おはようございます。昨日未明の稲妻、雷雨は凄かったですね。午前3時の雷鳴の大暴れは初めて経験するものです。お陰で熟睡出来ました。
いわな坊主さん、アイコン泣いていますね!
>コンデンサーなので1〜2日放置して完全に放電させてみて下さい。
この件(クダリ)親密感があって好きなのです。本体から電池を抜いて放置している時、頭の隅に「何時も同じことをしているな〜」と、浮き浮き感がありました。
考えてみるとC-3040Zの専用充電池を充電前に放電している時(今はエネループに変わりこの行為はなくなりました)、または、肝臓機能回復のためアルコールを断っているとき、放電や抜くという行為にはその先に希望があるのですね。イヤ楽しませて頂きました。
僕は少しもめげていません。これからも、色々と教えて下さい。それではまた。
書込番号:5431525
0点

中間報告をします。
今夜修理センターから電話がありました。
話を纏めると、例によって誠に丁寧な応対で「液晶モニタの基板がいかれていました。修理代は1,200円ですが会員割引が3割ですので(この数年会費を納めた覚えがない)、運賃諸掛に消費税を入れて1万円弱です」というものです。一応修理代1万円にラインを引いていたので即OKを出しました。
隅々まで点検して下さい、と言いますと「勿論です」と頼もしい返事が返ってきました。
次いでファックスで送ってきた修理見積り書を見ますと、
確認不具合内容
液晶モニタ 表示不良 修理
動作 作動不良 修理
各部点検
交換部品
アンプ クミブヒン
となって、xD-ピクチャーカードに関しては何も触れていません。
異常を知ったとき、256MB,64MB,16MBを入れたり出したりしたので、異常があったときにどのカードを入れていたのか忘れてしまったのです。工場には64MBを付けましたが、ひょっとすると256MBだったかも。カードリーダーが不調で識別出来なかったのです。
何れにしても修理後は前より丈夫になって返って来るのを経験で知っています。楽しみです。
ridinghorseさん、
μ730、μ720、SP-350、F30等を勉強させて頂きました。内心、僕も使うのであれば買い換えが良いな〜と考えていたのですが、修理する結果に家内は非常に喜んでいます。撮る事に関しては不満の無いカメラですので、これで良かったのかも。
修理が終わるのは来週になるとのことです。カメラが着いたらカードも含めた結果報告をさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:5439894
0点

読み直していましたら間違いを発見しました。
間違いは >修理代は1,200円ですが
正しいのは、
修理代は12,000円ですが会員割引が3割ですので(この数年会費を納めた覚えがない)、運賃諸掛に消費税を入れて1万円弱です」というものです。
です。0が一つ落ちていました。
すみません。
書込番号:5439935
0点

みなさんこんばんは。
今日修理完了品が届きました。
早速再生モードでxD-Cardのチェックをしましたら、このカードは岩合光昭さんのデジタル写真集でした。異常が起きたときに挿入していたのは256MBのほうだったのです。
256MBを挿入して恐る恐る再生してみるとこのカードは生きていました。それどころか、異常が出た後に発光してシャッターが切れていたのが画像として残っていました。もう嬉しかったですね。
修理納品書の「技術者作業内容」には、
液晶モニタ 表示不良 修理致しました
電源 作動不良 修理致しました
各部点検・清掃 実施致しました
となっていました。修理料は消費税代引き料金込み9,870円です。
隅々まで点検後、起動画面と起動音を替えてイメチェン後に
家内に返しました。
家内は「アラ?新しいカメラと思っていたのに前のカメラ
なのね!」と冗談を言いながらも嬉しそうでした。
FUJIMI-Dさん、ridinghorseさん、いわな坊主さん、本当に
親身なご意見を有難う御座いました。どれだけ助けられたか!
重ねて御礼を申します。今後とも宜しくお願いいたします。
これで修理完了報告とさせて頂きます。
書込番号:5461947
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
偶然入った量販店の特価コーナー(ヤスイノスキナモノデ・・・)覗いてみると6980円で。迷わず買ったが出会いの始まり。ムチャクチャ気に入りました。あまり考えずに撮れるところなんかや画面のキレイさ・大きさ。うまく言えないけどとにかくよかったです。惜しむらくはXdピクチャーカード、今持っているカードはほぼSDかメモステ。しょうがないから256か512を1枚買うとしますか。持ち手が痛いとかいろいろ書いてありますがあまり感じませんでした。気合の入り方が違うのでしょうか(笑)みなさん結局のところこのカメラ買った人はどれくらいの人が満足してるのでしょうか。どなたかまたレス下さい。
0点

(笑)男さんこんにちは。
AZ-1のご購入おめでとうございます。久し振りにお祝いの言葉を述べることが出来ました。
家内のカメラを買いに行って、カメラ屋さんで家内がAZ-1に一目惚れ、結局目論んでいたC社のデジを諦めてAZ-1をプレゼントしました。正に衝動買いです。このカメラ良く写るんです。シニア用カメラと呼んで家内がメインに僕がたまに今でも使っています。
ただ1つの欠点はフラッシュの光量不足で多人数の集合写真が上手く撮れないことです。が、これも今小型フラッシュを増灯焚きすることで解決を図っています。
良いカメラですから末永く使って下さい。
書込番号:4846600
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
教えてください!
このカメラをサブの候補としてます。普段は、ファインピクスS-5000ですがポケットには入りません。仕事用としてオリンパスのC-4100を使ってますが、機動時間が遅い、写真はL2モードでいいのに機動のたびにHQになる、電池のもち用が悪いなど、S-5000と比べるとあらゆる点が気になります。このカメラはどうなんでしょうか?
0点

jupiter3947 さん、おはようございます。
朝食を作る時間で、説明をしている時間がないものですから、次の下スレを見てください。
>[2994722]瓢箪から駒。AZ-1を買いました。
急いでいるものですから簡単にして申し訳ありません。これからも宜しく。
書込番号:4329531
0点

大変参考になりました。有難う御座います。いつの間にか旧モデルの欄にありました。オリンパスはいったいどうなるのでしょうかね?
xdカードが安くなってきたのが安心です。でも、パナとオリンパスが共同でカメラを作ったら、SDになるのだろうか?そうすると、フジくらいしか残らないな〜。メモリースティックみたい!!
書込番号:4336684
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
アプライドでアウトレット9,800円で販売しておりましたので迷わず購入しました。大きく写りの良い液晶画面が、他の人に見せるとき有効です。ここの書き込みを読んだとき購入するのが多少不安になりましたが、この価格でこの性能ならば言うこと無しでしょう。今日はお祭りなのでどれだけ撮れるか確認してきます。
0点

デジカメ使ってます さん、ご購入おめでとうございます。
僕は今フィルムカメラに熱中しているため(今に始まったことでなく、50年間熱中しっ放しです)、ミニデジに限らずデジカメはAZ-1以降を知りません。随分進歩したのでしょうね?
>今日はお祭りなのでどれだけ撮れるか確認してきます。
如何でしたか、写り具合は?
家内も祭りが好きでAZ-1をぶら下げて観に出掛けますが、最近は動画を好んで撮っているようです。祭りなどの動きのあるものはテレビに繋げて家内の説明付で皆で観るのも面白いものです。
祭り撮影の感想をお知らせください。
書込番号:4319054
0点

ヤングQ太郎さんこんばんは。お祭りの写真ですが、静止しているとき(撮られると被写体が構えているとき)の写りはすばらしいモノ(あくまで主観ですが・・・)ですね。あえてシーンモードを選ばずとも、オートで充分だと思いました。動きのある被写体にはスポーツモードで今回対応しましたが、こちらはピントは合ってるんですが全体的に暗く映りました。まだまだ使い慣れてないかなと反省してます。
撮った画像を帰りの車中、家族に見せると大変好評でした。本来の目的の一つである全員に見える大きな表示が生きてきました。(スライドショーも使いやすいですネ。)これからも気軽にどんどん撮っていこうと思います。ヤングQ太郎さん、AZ−1を購入する際、大変参考にさせていただきました。また何か良いお話があればお教え下さい。
書込番号:4324626
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
このカメラを購入して1ヶ月経ちます。
以前使っていたカメラと違ってマニュアル操作ができないので不便を感じてますが、特にピンボケが多いです。
静止している状況(例えば花とか)はもちろん問題なく綺麗に写りますが、動いている人を撮影しようとすると必ずボケます(シーン選択はPオート)。
皆さんはシーン選択をシーンにして撮られているのでしょうか?
何かいい方法があればお教えください。
0点

確かこのカメラはシーンプログラムがいくつかありましたよね。
こういう場合はスポーツモードで撮ってみてください。
何もスポーツモードだからスポーツじゃないといけないわけではないです。
シャッタースピードを上げたいときはスポーツモードが便利ですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=261&bid=1215&bfid=2
書込番号:4248585
0点

ごまにゃんさん
アドバイスありがとうございます。
やはりスポーツモードでしかないんですね。Pオートは日常だとあまり使わないのですかね?
デザインなどは結構好きなのですが、どうも撮影に関しては我家では評判が悪いです。
マクロは綺麗ですね。結構マクロで色んな写真を撮ってます。
書込番号:4253243
0点

まだ続いているのですね。結構なことです。
僕の家内はPモード、スポット測光固定(この設定は変えることがないようです)で、順光下ですが激しい動きのある祭りの踊りを撮影しました。A4判に伸ばして開催事務局に請われて十数点を納めましたが好評でしたよ。プリントは僕がしたのですが、トリミングをしただけで色その他は一切いじっていません。伸ばした僕も感心したぐらいの出来栄えです。
僕も時々使いますがピンボケは余り経験しません。家内は時々手ぶれ写真を撮りますが、やはりピンボケは出しません。ホールドの違いでしょうか? 新しいミニデジが次から次へと出て性能アップもされているようですが、僕ら夫妻はこのミニデジ以降を知りません。僕はF6を持ってサブカメラを持たないときは必ずこのミニデジをポケットに忍ばせて便利しています。
もう過去の製品になったようですが、家内と僕にとってはバリバリの現役です。
書込番号:4302783
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
義父が使う簡単機能(操作)のデジカメを探しています。
モニターの綺麗さとか、画質もよさそう、TV見られる、専用バッテリー、グレードルが付いている、なによりも価格が安いでこのカメラを候補に入れています。
でも、ファインダーが無いですが、日射しが強い場合でもある程度はモニターで見れるのでしょうか?
それと、形がつるっとしているので持ちやすさとかはどうなのかちょっと心配です。
0点

ごまにゃん さん、おはようございます。
貴方の義父がお幾つか分かりませんが、僕の家内は62歳。機械オンチカメラ音痴の家内が使いこなしていますので、家内以上のお年の方でも充分使いこなせると思います。下でも述べましたがこのカメラは「シニア用カメラ」だと思います。スポットに設定するだけで後はシャッターを押すだけ。文句なく良く撮れます。
家内は、旅行の他、届けものがあるとズームを一杯に伸ばして近接撮影をし、インクジェットはがきの片すにプリントした礼状を書いています。実際良く出来ているし好評です。
>形がつるっとしているので持ちやすさとかはどうなのかちょっと心配です。
今花の写真を撮りに出かけるところですので利点は下を見て頂くことにして、ただ一つ、この質問だけには答えておきます。カメラには決まった持ち方なぞはありません。家内は合掌した手を少し開いた形でそのまま手で包むようにして挟んだ親指でシャッターを切っています。僕は、そのまま手の平を返した形で親指を下にして人指し指でシャッターを切ります。要はレンズとフラッシュ窓を塞がなければよいのです。
花撮影から帰って、夜は新宿で旧友と飲む約束をしていますので、急いで書きました。シニア用ミニデジ、このカメラは良いですよ。
書込番号:4152301
0点

遅くなってすみません。
ヤングQ太郎さんありがとうございました。
なるほど、カメラも形によっていろいろな構え方をすればいいんですね。
義父はもうちょっと年が上です。
同年代の実父に聞いたら今持っているデジカメが液晶が小さく文字が見にくいので絶対に大きくて綺麗な方がいいと言われました。
「シニア用カメラ」良いかもしれないです。
書込番号:4156833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





