
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 10:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月21日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月28日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
http://www.letsgodigital.org/html/events/PHOTOKINA-2004/news/olympus/CAMEDIA-AZ-2_en.html
割と普通の形になるんですね。
0点



2004/09/29 01:26(1年以上前)
思わず外観と仕様を見比べてしまいました。
ヘーですね。
ムーンライダーズさん早い情報を有難うございました。
書込番号:3327596
0点


2004/10/01 19:03(1年以上前)
つまらんデザインですねぇ。
AZ-1のカドを丸くして(これ最重要課題w)400万画素にするだけでいいのに。
書込番号:3337271
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


この商品は、電池のもちについては一切触れてませんが、
実際どれ位なものでしょうか??
極端に短寿命じゃなければ良いんですが。
カタログにも、何の記載も無いんで、購入前にちょっと不安になりました。
0点


2004/09/21 06:37(1年以上前)
【もぐ】さん おはようさん、です。
以下はオリンパスホームページAZ-1のQ&Aからの抜粋です。
電池寿命について教えてください。
AZ-1に同梱される、当社製専用リチウムイオン充電池(LI-20B)を使用した時の電池寿命(撮影枚数)は、約130枚です(CIPA<カメラ映像機器工業会>規格による)。但し、この値はあくまで参考値であり、保証値ではありません。
<撮影条件>
CIPAに準拠した測定方法(概略)
・ 電源ON〜30秒ごとに1枚撮影。温度23℃±2℃。液晶モニタ常時点灯。
各撮影につきズームをテレ端(ワイド端)からワイド端(テレ端)まで移動。
フラッシュ:2回に1回フル発光。10枚撮影ごとに電源OFFを繰り返す。
・ 画質:スーパーハイ
*パソコンとの通信時は、ACアダプタのご使用をお勧めします。
*以下の条件などでは、撮影しなくても電力を消費しており、撮影可能枚数が減少します。
・ 撮影モードでシャッターボタンの半押しをして、オートフォーカス動作を繰り返す。
・ ズーム動作を繰り返す。
・ 液晶モニタの点灯。
・ パソコンとの通信時。
以上
僕は購入当時、充電完了後、朝10時頃から触りっぱなしで、また翌朝9時頃から触り、10時頃にレッドシグナルが点滅。かまわずに外出に持参して撮影していましたら30分ほどでシグナルがストンと落ちてしまいました。作動しないデジカメほど邪魔なものはありませんね。
充電はクレードルに差し込んでおけば良いのですから楽です。
家内は「電源を入れるボタンがもっと大きければ良いのになー」と言います。 どうぞAZ-1で深みのある画像をお楽しみ下さい。
書込番号:3293202
0点


2004/10/16 10:40(1年以上前)
電池ですが、本体に挿入する際に向きが逆でも、入ってしまいます。
電池と、本体には、+、−の記号がありますが、最近のデジカメは、
逆では入らない形状になっているのに、珍しい限りです。
メカに弱い方には、問題かと・・・。
大きな問題ではないですが・・・。
書込番号:3390327
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

2004/08/31 19:40(1年以上前)
なんかジャパネットでパソコンのおまけ(?)として売られるのも時間の問題かも。
でも、引き取ってくれるかな〜?
書込番号:3207745
0点


2004/09/08 06:37(1年以上前)
アトレイユさん おはようございます。 その節はお世話になりました。お陰で、xD64ピクチャーカードを入手出来ました。
家内はAZ-1をお気に入りで、デジカメの中で一番良く撮れるカメラがこのカメラだと思い込んでいます。本当に良いカメラですね。
フェラーリ公認デジカメ予約残分の販売を開始したことを知り僕は困っています。今まで、こういうカメラが有るということを家内に伏せていたからです。家内に分かると「このカメラの方が良い」と言うに決まっているからです。送料込みで¥85,100円です。食を満たした上の裕福で余裕のある人しか買えません。
たかが1,000機、売れ残ったら外部に出さない器量が欲しかったですね。OMシリーズ銀塩カメラの生産中止で熱烈なオリンパスファンを裏切ったオリンパスの体質は今もって変わっていないのですね、残念です。
書込番号:3237882
0点


2004/09/17 21:49(1年以上前)
>どうして、こんなに人気がないのだろう?
やっぱり思ったよりデカイのと、万人受けしないデザインでしょうか。
なんかでガンダム世代のデザイナー起用と書いてあったけど、じゃあマジンガーZ世代とか鉄人28号世代のデザイナーって言い方もあるのかな?
書込番号:3277370
0点


2004/09/19 08:24(1年以上前)
そういう言い方ってあるのではないですか。バオバオ大王というのは僕は知りませんが、グループでも社会でも認知されている範囲ではバオバオ大王世代という言い方だってあり得ると思います。そうなるように頑張ってみて下さい。
さて、銀塩MF一眼レフというのは、持つと重みを感じます。僕は軽量小型の異なるボデイ3機を主力に使っていますが、下手をするとレンズのほうが重いのです。
カメラは重いものだと思い込んでいる僕や家内にとっては、AZ-1は重さを感じさせません。パソコンにしてもキーボードをじっと睨みながらポツンポツンと打っています、ブラインドタッチが出来る人を人間と 思っていません。ましてやゲームソフトを操る指はゴットフィンガーみたいに思っています。 カメラ店へ行くと小型軽量のデジカメがいっぱい置いてあります。手に取って操作すると、二つのボタンに指が掛かったりして上手くゆきません。ひがみ根性で、カメラ付き携帯電話を買えばよいのになー、と言ったりします。 視力も体力もましてや反射神経や頭脳も衰えてきた者向けの開発研究は行なわれていないみたいです。 それにしてもバオバオ大王さん、AZ-1が重いとは、宇宙制覇には程遠いですね。
僕は今、僕みたいに何もかも反応が鈍いC-3040Zを修理して手なずける勉強をしています。それにはスキャナとプリンタの知識も必要です。デジカメの大変さを実感しているところです。
日曜日の晴れ渡った気持ちの良い朝、たまたま立ち寄ったので書き込ませて頂きました。 バオバオ大王さんお元気で。
書込番号:3283604
0点



2004/09/20 23:26(1年以上前)
今日AZ-1何気に店頭で手にとってみました。
私は手とか痛くならなかったんで結構好印象です。
せめて19800くらいに下がったらなぁ(^^ゞ
書込番号:3292058
0点

>なんかでガンダム世代のデザイナー起用と書いてあったけど、じゃあマジンガーZ世代とか鉄人28号世代のデザイナーって言い方もあるのかな?
??? よくわかりません。???
書込番号:3294435
0点


2004/09/21 19:07(1年以上前)
>バオバオ大王というのは僕は知りませんが
と仰ってるのに
>それにしてもバオバオ大王さん、AZ-1が重いとは、宇宙制覇には程遠いですね。
よく私の野望をご存じや有りませんか(笑)。
どーかお経で宇宙が征服できますよーに!って。
駄レスでスミマセン。
書込番号:3295000
0点


2004/09/21 21:42(1年以上前)
バオバオ大王 さん こんばんわ。
〉よく私の野望をご存じや有りませんか(笑)。
宇宙制覇か地球征服かどっちにしようか迷ったのですが、山勘が当たりましたか、良かった。何れにしてもデジカメの発展について楽しくやりましょう。
僕は正式なデジカメ歴数カ月です。今後ともいろいろと教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:3295678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


2週間近く経っても音沙汰がないので、今日30日にキャンペーン事務所へ問い合わせました。すると、通常3週間程かかるとかで「8月5日頃に届くので心配しないように」と言われました。
8月2日消印有効です。
まだ、申し込んでいない方は、手配されたらいかがでしょうか。
家内は、AZ-1のシャッターを(知人を対象)快調に押し続けています(僕はプリントする人です)。先日、薄暗い店の前で、30名位の集合写真を店の方に撮って貰ったのですが、モニタで見ると奇麗に撮れているのに、僕が2L判でプリントしたのを見て、人物が全体に赤黒く写っていると文句を言うのです。恐らくフラッシュの到達外で撮影したものと考え、パソコンで調整をしたのですが、調整しきれなかったのです。シャッターを押せば何でも良く撮れる(僕が教えました)と思っているのです。僕は何も家内に言いませんでしたが、逆光写真も僕のプリント技術が悪いと言います。
AZ-1を買ったばかりのころ、駅までの道中で撮った家内と娘の一連のツーショットが僕のMF銀塩一眼レフと同等に撮れていて、データも残っていたので、カメラ@価格.comさんのサンプル画像に載せてもらおうと家内の了解を求めたのですが、「肖像権の侵害よ」と軽くあしらわれてしまいました。
0点



2004/08/04 23:48(1年以上前)
xDピクチャーカードが今日4日に届きました。写真集が入っており、僕はスライドショーで見ましたが、家内はモニタで4倍に拡大し、これAZ-1で撮ったのかしら? 私のほうの画質が確りしているわ、とシャッター押すだけの人が、冗談にしても大胆なことを言います。
撮影をするのには、この写真集は邪魔になりませんので僕専用のカードとし、カメラを家内に借りるときにはカードを挿し替えることにしました。電車待ちのときにはこの写真集を見ていればよいのですから。
このカメラを買って40日になります。ここでの評判があまりに悪く、家内に反対したのですが、量販店でカメラを見て触った家内はどうしてもAZ-1が欲しいと言って譲らなかったのです。
重い、大きい、痛い、操作しにくい、などの批評がありましたが、家内は前のデジカメ(320万画素)しか知らないわけですから、痛い思いもせずもう有頂天です(今もです)。
僕もいろいろと写させてもらいました。結果、他機と比較した訳ではないのですが、AF320万画素のデジカメとしては良いカメラの部類に入ると思います。MF銀塩一眼レフの単眼レンズの多くをマクロレンズにしている僕は、マクロ、スーパーマクロシーンに興味があって何回も試したのですが、満足のいく画像が得られませんでした。何も設定をしないでズームで寄ると良く撮れるのです。これとても僕の勘違いがあるかもしれないし、マクロシーンで上手に撮れる方法があるのかもしれませんが、こうゆうことを差っ引いてもAZ-1は良く撮れるカメラだと思っています。
40日目、xDピクチャーカードを頂いた節目に使用感を書いてみました。
書込番号:3108040
0点


2004/08/09 01:43(1年以上前)
老いたQ太郎さん、書き込み
GOODですよ。
書込番号:3122448
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
「CAMEDIA AZ-1
」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/az1/sample/index.html
)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


現在簡単にPCと繋げるデジカメを探している者です。
このAZ-1と言う商品は充電台(というのかな?)で充電しながら、
USB経由で直接PCにデータを送れるのですか?
そもそもデジカメ本体にUSBケーブルを挿せる商品は、
アクセサリー無しでPCにデータ送信可能なのですか?
オリンパスでその様な商品はあるのでしょうか?
本当に初歩的な質問で、申し訳ございません。
どなたか教えて下さいませんでしょうか。
0点

カードリーダーでいいのでは。。。
書込番号:3079699
0点

今のデジカメ、多分全てUSBでつなげますし、
付属品としてパソコンにつなぐケーブル付いてきますよ。
オリンパスのHPのそれぞれのデジカメ見てみると
付属品も一緒に載ってると思います。
他に何も買わなくても買ってすぐ使えます。
書込番号:3079703
0点



2004/07/28 07:50(1年以上前)
なるほど…
ほとんど機種が買ってすぐに不自由しないものなのですね。
カードリーダーですか…。
簡単なのでしょうか?
いまいち使い方が分からないので、
カードリーダーが必要な機種はやめておこうかなと…。
Panasonicfanさん、
気まぐれ510さん、
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:3080180
0点

>いまいち使い方が分からないので、
>カードリーダーが必要な機種はやめておこうかなと…。
カードリーダーが必要という機種はありません。
カードリーダーはあくまでもカード内のデータをPCへ転送するためのものです。
※カードリーダー使用のメリット
1. PCがUSB2.0仕様なら高速転送が可能
2. デジカメ本体を使用しないため、デジカメのバッテリーの消耗を気にする必要がない
3. 価格が安い
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html
書込番号:3080261
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





