
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月18日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 21:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月26日 03:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


AZ-1の事教えて下さい。
現在使用機種は京セラFinecam S5です。500万画素で、キレイにプリントできるし気に入ってるんですが、携帯に不便で・・・。
つい先日、携帯に便利なカシオEX-Z40を購入して、早速、撮影、プリントしてみたら驚きました!!!
「これが400万画素クラスの仕上がりなのか!?」
かなりキメが粗く、シャープさを微塵も感じなかったんです。(好みで自然な仕上がり希望でしたらOKかもしれませんが、自分はシャープで色彩が鮮やか、人肌がきれいに・・・という希望だったので)
販売店にすぐに持って行き、返品させてもらいました。
この失敗で、コンパクトデジカメに恐怖を覚えてしまい不安です。
AZ-1とフジフィルムのF710で悩んでいます。
EX-Z40ほどの粗さがなく、キメ細やかでシャープな写真が撮れるなら、もちろんAZ-1が希望なんですが・・・。
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
0点

自然な仕上がりで、シャープで鮮やかなもの?
どんな画像か見てみたい。
書込番号:2805480
0点


2004/05/14 02:49(1年以上前)
>自然な仕上がりで、シャープで鮮やかなもの?
>どんな画像か見てみたい。
コレは誤解ですね。
シャープさのない(良く言えば自然な仕上がりの)Z40は希望の仕上がりではなかったので、
よりシャープで、くっきりとした仕上がりが好みです。
プリントしたときにシャープさを損なうようですと皆さんもちょっと考え物ですよね〜・・・?(それを希望する人もいるか・・・な?)
太陽光のない室内での人肌の肌色の表現力や、屋外での風景画の撮影でのクッキリとした物の輪郭がどこまで表現できるのかの質問です。
誤解を招くような書き込みでしたら失礼しました>たつまさん
ところでこのカメラはもう販売開始しているのでしょうか・・・?
実際に実機に触れて自ら感じるのがベストですもんね♪しかし、それ以前の情報収集の場が掲示板等だと認識しております。
どなたか情報をお持ちの方がいらしたら宜しくお願いします。
書込番号:2805796
0点

クッキリ、ハッキリで彩度の高いシャープな画像が好みでしたら、キヤノンのIXYD500やD450などが良いのではないでしょうか?
ダイナミックレンジの広さや階調性などはF710の方が上ですが、シャープさでは上の二つには及びません。
書込番号:2807949
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1
プロカメラマン田中希美男さんの写真日記(5月3日付)にレポートが出ました。
使い勝手がよくないそうですが…^^ゞ
「2004年5月3日(月) ナンでこんなにデカいカメラなのだ」
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
0点


2004/05/04 12:38(1年以上前)
できれば画質についてのコメントが載るのを待ちたいですね。これだけでは何とも…。新画像エンジンのトゥルーピックターボによる効果がどれほどのものか、たくさんある撮影シーン機能についても気になるし。なんせ、せり出さないレンズのカメラでは、T1でがっかりしたので、レンズの明るさみて、ちょっとは期待してますので。
ただ、あのダイヤルの位置は、右手の置き方によってはシャッター押す時に当たって誤作動しないだろうか?と思ってしまうのですが…。
xDってだけで選択から外す人が多いのだから、これがハズレだとなぁ…。まあ、それでも自分はF710は次期購入候補ですが。AZ−1もセカンドとしては候補に入ってるので(ちなみに、xDは今まで一度も使った事ないです。SDメインなので)
ところで、このカメラの名前って、昔のマツダの名前に同じのがあった気がしますが…。
書込番号:2767349
0点

レポートの第2弾が出ました。
「2004年5月5日(水) このカメラはホントに、あのオリンパスが作ってるんだろうか…」
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:2771329
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


仕事がら、人に話を聞きながら、写真を撮ることが多いのですが、
レンズの明るさでは、オリンパスはダントツです。
夜の室内でも通常なら、ほぼフラッシュがいらない。
自然な表情、自然な雰囲気をおさえることができます。
取材先で、
「今どき、そんながたいのでかいデジカメ使ってるの?」って言われて、
何度も買い換えようと思いつつ、
素人カメラマンでも使えるレンズの明るさが捨てがたかった。
けど、AZ-1には期待しています。
0点


2004/05/02 01:54(1年以上前)
>素人カメラマン………明るさが捨てがたかった。
過去形で言っているという事は、AZ-1のレンズが明るくないという事を
認識して言っているのですよね。という事は、AZ-1に対しどのあたりを期待
されているのでしょうか?
価格さえ300万画素スリムコンパクト機に相応であれば、買いかな?とも
思えるのですが、スペックと予想価格及び写真から使い勝手を想像すると、
期待が持てる部分がとっても少ないんですけれど…
書込番号:2758251
0点



2004/05/10 18:28(1年以上前)
え?
明るくないんですか?
そうなると、素人としては、ちと、話が変わります。
明るくて、薄くコンパクトになっていれば、
300万画素で、ほかより少し高くても、いいかなっと、
思ってたんですが。
書込番号:2793330
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1


ようやく欲しい!と思える薄型デジカメが出ました。SONYのT1/T11はデザインはいいんですが、画質の悪さやブレと値段が高いのでなかなか購入に踏み切れませんでした。KONICA-MINOLTAのDiMAGE Xgは値段こそ手軽なのですが、これといった進化がなく残念でした。このCAMEDIA AZ-1こそ自分の待ち望んでいた商品です!液晶もデカイ&キレイ、画質もOLYMPUSなら定評がありますし、あとは値段だけですけどね・・・。
0点


2004/04/19 20:48(1年以上前)
ワタシはXtユーザーです。Xgの「進化<後退」加減に買換えをひかえ、
かといってレンズが暗くて重いT1にも食指は伸びず、
もんもんとしてる中で、大画面&レンズの暗くない
このAZ-1の登場には興味をひかれます。
が、しかし、個人的にはデザインがイマイチに感じます。
隅にジョグダイヤルを配し、
そこからシャッターボタンにかけてのラインに
冒険心が感じられますが、
正面のロゴ配置が中途半端な大きさでカセットテープにも見えるし、
ロゴのAZのデザインも古臭く感じる。
裏面のスピーカー穴を周囲のドット模様に合わせようとしてる所も
なんかダサい。
野心的な所と保守的な所の混在してる加減が、
なんとも言えない野暮ったさをかもしだしますね。
一昔前の日立のデザインみたい?
スペック的には魅かれる点が多いだけに
外形だけリニューアルして欲しいなー!
あと、T1もXgも多少なりともグリップ部を設けているのに、
あんなにのっぺりしてて指がひっかかるかな?
ま、HPを見ただけの感想なんで、
早く店頭で実物を見て触ってみて確かめたいですね。
書込番号:2716363
0点


2004/04/19 23:51(1年以上前)
ちょっと重いよね・・・(T1と同じ位だけど)
書込番号:2717337
0点


2004/04/20 04:04(1年以上前)
オリンパスまででっぱらないズームを出すとは思わなかった。今年のトレンドになるかもねぇ、薄型、屈折光学レンズ。
AZ-1デザインは私は好きです。オリンパスって会社も好き。
こなれてからでないとわからないけど、結構高そうじゃないですかね?現在ヨドバシ.comだと52200円の予約販売。サイバーショットがT11が57500円になってる。
もうちょっと安くなってくれると嬉しいけれどどうだろう。。。
書込番号:2717955
0点



2004/04/20 19:40(1年以上前)
300万画素にしては高すぎますね・・・。39800円ぐらいだったらかっていたのに。
書込番号:2719431
0点


2004/04/21 17:50(1年以上前)
今のトレンドは完全に押えてますね。
でも、オリンパスが言う鑑賞を果たしてする人はいるのかな?
でも他社のより格段に見やすい液晶ってのはイイですね!
書込番号:2722345
0点


2004/04/22 21:22(1年以上前)
防水プロテクター発売の
アナウンスが無い様ですが?
まあ、黙ってても出るでしょうけど。
書込番号:2726126
0点


2004/04/23 00:07(1年以上前)
でも、同梱品に、「レンズキャップ」ってあるのはいったいどういう訳なのでしょう。?紐ついててぶらぶら…って、どうにも理解できません。
書込番号:2726929
0点


2004/04/26 03:07(1年以上前)
このデジカメ、値段はちょっと高いと思いますが 気に入ってしまいました!
機能は十分ですし、デザイン的にもスッキリしていて良いです。
残念なのは(上でも言われてますが)レンズキャップ。
イケてないですよね。
キャップがヒモでぶら下がっている図を想像するとちょっと‥
本当に残念です。
起動時間やシャッターラグはどのくらいなのでしょうか。
また再生画像の表示スピードも気になるところです。
書込番号:2737658
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





