CAMEDIA AZ-1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA AZ-1の価格比較
  • CAMEDIA AZ-1の中古価格比較
  • CAMEDIA AZ-1の買取価格
  • CAMEDIA AZ-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA AZ-1のレビュー
  • CAMEDIA AZ-1のクチコミ
  • CAMEDIA AZ-1の画像・動画
  • CAMEDIA AZ-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA AZ-1のオークション

CAMEDIA AZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • CAMEDIA AZ-1の価格比較
  • CAMEDIA AZ-1の中古価格比較
  • CAMEDIA AZ-1の買取価格
  • CAMEDIA AZ-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA AZ-1のレビュー
  • CAMEDIA AZ-1のクチコミ
  • CAMEDIA AZ-1の画像・動画
  • CAMEDIA AZ-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA AZ-1のオークション

CAMEDIA AZ-1 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA AZ-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA AZ-1を新規書き込みCAMEDIA AZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今週中にAZ−1を購入予定です。

2005/03/29 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

クチコミ投稿数:2件

今まで、個人でデジカメを所有した事が無く初めて購入する事になり色々と見て回ってますが、AZ−1に釘付けとなり購入を決意しました。
そこで、1つ質問があります。

掲示板では、皆さんカナリ気に入られている様ですが「これだけはイマイチかな」という様な「心構え」的なことってありますか?

以上です。

書込番号:4124815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/03/29 01:28(1年以上前)

完璧なフルオートなので、何か自分の意図した撮影方法で撮りたい、
とか介入が一切出来ないのが注意かもしれませんが、
初めてなら気にならないかも?

書込番号:4125174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/29 22:49(1年以上前)

NOR−77 さん、こんばんは。

 カメラを扱うのに心構えなどないと僕は思います。ましてや新しいカメラ、僕などはただ嬉しくて楽しいだけです。先ずはシャッターを切ってみましょう。

書込番号:4127255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 21:53(1年以上前)

からんからん堂さん、ヤングQ太郎さん アドバイスありがとうございました。

ついに本日AZ−1を購入しました。
ヤングQ太郎さんのおっしゃる通りにまずはいろいろとさわってみて特徴をつかんでいきます。

書込番号:4137099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AZ-2の話

2005/03/13 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

クチコミ投稿数:3件

初投稿です!
AZ-2を先日買いました。コジマ電気にしか売っていないようですね。
そのせいか全くといっていいほどネットで情報が得られません。
そのためこちらに書き込みしてみました。買った人少ないのかな…?
少ないだろうなぁ…。んで、使ってみて思ったことは

良い点
・デザイン。シンプルで「無印良品」って感じがします。
・大画面液晶の綺麗さ。
・画質が明るいと思う。(初心者ですのでなんとなくですが)
・持ってる人が少ない(はず)のでかぶることがない。希少価値!(笑)

悪い点
・電池カバーが開きやすい。手ぶれ防止に少し力を入れると開いちゃうことが多いです。慣れれば平気ですが。
・液晶側が指紋ベッタベタ。(液晶部分だけでなく全体的に)
・クイックビューボタンいらないからフラッシュボタンがほしい。(メニュー経由です)
・セルフタイマーが一回撮るとオフに戻る。やはりメニュー経由。
・レンズカバーがダサい。
・電池のもちが悪いような気がする。

改めて考えてみると悪いところが多いなぁ。デザインに一目ぼれしたので悔いはないですけどね。
AZ-1の情報ではなくすいませんでした。

書込番号:4065854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/14 07:05(1年以上前)

つらいよ花粉症 さん、おはようございます。

 文字を拝見するだけで、“花粉症”は辛そうですね。僕も、昨年末より先月いっぱいまで風邪と診断されて病院通い。薬を大量に飲んで辛い思いをしましたが、花粉症ではなかったのかと今考えています。お大事に。

 さて、AZ-2の購入おめでとうございます。オリンパスは次から次へとコンパクトデジカメを発売しており、AZ-2のことを忘れているのでしょうか?、 それともコジマ電気がアンテナストアになっているのでしょうか? か海外限定品? いろいろ考えるのですが分かりません。僕の行っている量販店ではお目にかかれません。日本では稀商品なのでしょうか?

 何れにしても、御芽出度うございます。重ねて申し上げます。

書込番号:4069287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/14 18:52(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、返信ありがとうございます。

そうなんです。本当に忘れられてるような扱いなんですよね。
オリンパスのホームページにも載ってないなんてひどいよ!
一応フレッシュグレーというページには載っていますがデジカメのページに入れてあげて!!
と叫びたいです。

花粉症はつらいですよね。しかしお互いそんなものには負けずに外に出て写真を撮りましょう!これから使い倒しますよ〜♪

書込番号:4071212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/17 23:39(1年以上前)

追伸です。
先日オリンパスのサポートセンターにホームページでのAZ-2の紹介はしないのですかと質問しましたらその返事が来ました。
『AZ-2はコジマ電気のプライベートブランド商品で、コジマ電気でのみの取扱いとなるため弊社Webサイトでの製品紹介はしない』という回答でした。ほんと、力入れてないな!!

こうしてみると、情報も少ないし純正品の小物とかも出なさそうだしバッテリーも手に入りにくくなっていくだろうし…。なんかあと半年位でこのカメラ消えてそうな予感がします…。寂しいなぁ……。

書込番号:4086201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/23 01:32(1年以上前)

つらいよ花粉症 さん、こんばんは。

> 『AZ-2はコジマ電気のプライベートブランド商品で、コジマ電気でのみの取扱いとなるため弊社Webサイトでの製品紹介はしない』という回答でした。ほんと、力入れてないな!!

 コジマ電気のプライベートブランド商品でも開発製造はオリンパスでしょ。かえって良かったのかもしれませんよ。コジマ電気が僕の近所に無いのでどういうところか分かりませんが、プライベートブランド商品を出すぐらいですから、バックアップ体勢もきちんとしているのではないですか。オリンパスには銀塩OM以来何度も裏切られてきた僕はそう思います。ただし、技術は確りしていますからね。御芽出度うかもしれませんね。

書込番号:4108692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

代替電池ありますか

2005/03/17 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

AZ-1も在庫処分が始まり、ユーザーとして消耗パーツである電池が気になります。
AZ-1の電池はLI-20Bという型番でAZ-1専用のようで他のオリンパスのデジカメには使われていません。
外観や電気的スペック上は同等のバッテリーが見受けられますが、互換性の有無が良くわかりません。
どなたか他社のバッテリーやROWAなどのサードパーティー製のバッテリーを使用されてましたら、情報教えてください。

書込番号:4083046

ナイスクチコミ!0


返信する
となりのさんぽさん

2005/03/19 11:30(1年以上前)

ヤフオクに出品されていますよ。
「AZ-1 バッテリー」で検索されてみてください。
バッテリーは純正品が安心できると思います。

書込番号:4092095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリゲージの表示?

2005/03/17 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

こんにちは。
一昨日、AZ-1を購入しました。

まだほんの少ししかいじっていないのですが。
ちょっと気になった点がひとつ。

既にお使いの皆さんにお聞きします。
表題の「メモリゲージ」の消灯時って
液晶モニタから全く消えますか?

私のAZ-1は、取説の絵と同様、
右下隅に黒い影のようにずっと残っています。
そういう仕様なのでしょうか?

まあ、撮った写真にその影は残らないので、
実害はないのですが、ちょっと気になったもので。

液晶の不良なら、
明日にでも交換してもらおうかと考えています。

教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。




書込番号:4082314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/17 10:24(1年以上前)

sin89n さん 、こんにちは。

 今拝見して、家内のAZ-1をいじってみました。だいたい、初めに取説を読んだ時には理解していたと思うのですが、今では僕も家内も「メモリゲージ」って何? と新ためて取説を読み返した次第です。確かにありました。シャッターを切ると取説通りの動きをしていました。しかし、電源を切るとモニター部からは一切の表示が消えて真っ黒になります。これが普通だと思います。

 以上、家内のAZ-1での報告まで。

書込番号:4083255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/17 10:47(1年以上前)

訂正します。

“消灯”と“電源オフ”を勘違いしていました。「メモリゲージ」の消灯時にも「メモリゲージ」の薄黒い影は残っています。キャップを付ければ消えます。家内のAZ-1もsin89n さん、のと一緒です。

書込番号:4083328

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2005/03/18 12:02(1年以上前)

ヤングQ太郎 さん
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません。

そうですか。ニ黒い影は出ているのが普通なのですね。
安心しました。

でも、液晶モニタが綺麗なだけに、
あのスミアミ40%ぐらいの影はいただけませんね。
すごく気になっちゃうんですよね(自分だけかな?)

まあ、これから使い倒したいと思います。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:4087855

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2005/03/18 21:10(1年以上前)

sin89n さん、こんばんは。

>スミアミ40%

引退して数年。久し振りにこんな表現にお目にかかりました。sin89n さん、は印刷関係の仕事をしているのでしょうか ?

 今後とも宜しく。

書込番号:4089601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外在住者が使うには…

2005/02/24 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

スレ主 ニュージーの代理人さん

ニュージーランド在住の人に代理購入を頼まれてまして、
現在、購入検討機種の最有力です。
男性が使うので、外観はあまりこだわらない、譲れないのは
撮った写真が美しいことと、できれば液晶がきれいで大きいこと。
その2点はクリアだと思うのですが、バッテリが心配です。
質問1・充電するためのAC電源は、日本仕様なのでしょうか?
例えばSONYなら「入力電圧 AC100-240V」なので変圧器は不要
なのですが、オリンパスのサイトで仕様を見てもよくわかりません。
お持ちの方、教えてください。
質問2・他に検討してたのはIXYやサイバーショットの薄型。
これらと比べて、バッテリの持ちはどういう感じでしょう?
オリンパス・サイトの「130枚」というのが多いのか少ないのか…

すでにお持ちの方、ご意見よろしくお願いします!

書込番号:3981827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/25 09:22(1年以上前)

ニュージーの代理人 さん、おはようございます。

 風邪が長引いたり、旅行をしていたもので書込みが遅くなりました。

>質問1・充電するためのAC電源は、日本仕様なのでしょうか?

 AZ-1の取説によりますと、付属ACアダプタの主な使用について、

 入力容量   AC100-240V、50/60Hz、23-32VA、13W
  出力容量   DC4.8、2.0A
 接続コード  約1.8M(日本国内用)

となっており、「海外でご使用の場合は、その地域の電源コンセントの形状にあった変換プラグが別途必要になります。変換プラグについては、旅行代理店などでご相談ください。」とただし書きが付いています。

 質問2については、僕は当該機種を持っていませんので比較返答ができません。他の方宜しくお願いいたします。

書込番号:3984187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュージーの代理人さん

2005/02/25 22:36(1年以上前)

Q太郎さん、ありがとうございました!

240VならOK,ということで本日購入しました!
というのは、近所の商店街のリサイクルショップで新品のAZ−1を発見。
値段は29,000円となっていました。
「27,000円でいいよ」と言われましたが、クチコミを読んだ後だったので
「AZ−2が出たので処分価格で15,000円ぐらいになるらしい」と言ったら
「そうなの? じゃあ16,000円+税でいいよ」とアッサリ言われたのです。

そっこー、ニュージーにメールしたら「買ってくれ!」とのことで
一気に決めてしまいました!
読んでて本当に良かったです、ありがとうございました〜。

バッテリとメモリは、あらかじめ予備を買っておくことを検討中です。

履歴を読むと、問題点は大きさと角が当たることと機能ボタンの使い勝手の
ようですね。実際に使うのは男性で「スタイルはこれで充分」とのこと、
機能ボタンに関しては、買ったばかりの嬉しい頃にいろいろ触ってたら
慣れてきて大丈夫じゃないかと思っています。

要求度の高い「画質」と「液晶」に関しては、書き込みを読む限り
「キレイだ」というコメントが多いので、それを信じてます(^^)

書込番号:3986949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/26 07:42(1年以上前)

ニュージーの代理人 さん、おはようございます。

 AZ-1を知人のためにご購入されたとのこと、それも値段折衝も上手くいってなによりです。おめでとうございます。

 僕は今回、田舎で法事に参列してきました。写真係を仰せつかってF6を持参したのですが、あろうことか、このF6が故障してしまったのです。急遽家内のAZー1を奪うようにして借りて無事役目を果たすことができました。AZ-1の数百枚分のプリントを終えて、今F6分のスキャナーをしているところですが、一枚一枚に自分の書体の日付と集まり名、場所名を入れてトリミングをしました。レタッチを必要としたのは数枚だけです。そして一番心配したのは集合写真の光量不足でしたが、注意して撮影した結果実に上手くゆきました。

 カメラの角が当たる問題は、使用レポートを発表した写真家が「長時間操作すると直角の角に当たり痛い」と発表したもので、みなさんこの例を引き合いに出して論じるのですが、こういう変形カメラは自分の持ち方を探すべきで、家内は合わせた両手を少し開いた感じでそのままカメラを包むようにそっと握って優しくシャッターを切っています。
 また、ボタン操作がしにくい問題は、シーン設定などしていると折角のチャンスが失われます。始めからPモード、スポット測光に指定してボタン操作は電源入力以外一切しない。マクロ撮影ではは望遠端にズーミングするだけでマクロ操作はしない。要はズーミングだけしてボタンを押す。我が家ではこの2操作だけで成果をあげています。
 昨晩秋、家内が昭和公園で撮った紅黄葉写真はA4判に伸ばして飾ってありますが、色もさることながら濃淡の葉っぱの一枚一枚がハッキリと確認できてそれは素敵なものです。自己満足の世界です。  
 参考になるかどうか、AZ-1の我が家の撮り方、「ただシャッターを切りましょう」を紹介してみました。なにしろジャンジャン撮りましょう。

書込番号:3988481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディマージュと似た構造だけど・・・?

2005/02/15 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA AZ-1

スレ主 デジカメ大王さん

レンズが飛び出ないこの構造は、たしかミノルタのディマージュと同じような構造だと思うのですが、オリンパスが独自に開発したものなのでしょうか。それとも、どこかのメーカーのユニットをオリンパスが借りて使用したものなのでしょうか。どなたか、ご存知の方は教えて下さい。画質も綺麗でとても優れたカメラだと思います。ただ、角張っていて手のひらが少々いたく感じますが、それ以上に性能がよいので大変気に入っています。

書込番号:3934476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/15 08:39(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200405.html

田中さんは、あまり気に入らなかったようです。(5/3および5日)

書込番号:3935158

ナイスクチコミ!0


ポリバケツさん

2005/02/15 22:44(1年以上前)

他にミノルタ・ソニー・ペンタックス・サンヨー等が屈曲光学系を採用したデジカメを商品化していますが、これはオリンパスのオリジナルのようです。

書込番号:3938340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA AZ-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA AZ-1を新規書き込みCAMEDIA AZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA AZ-1
オリンパス

CAMEDIA AZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

CAMEDIA AZ-1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング