μ-mini DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-mini DIGITALの価格比較
  • μ-mini DIGITALの中古価格比較
  • μ-mini DIGITALの買取価格
  • μ-mini DIGITALのスペック・仕様
  • μ-mini DIGITALのレビュー
  • μ-mini DIGITALのクチコミ
  • μ-mini DIGITALの画像・動画
  • μ-mini DIGITALのピックアップリスト
  • μ-mini DIGITALのオークション

μ-mini DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • μ-mini DIGITALの価格比較
  • μ-mini DIGITALの中古価格比較
  • μ-mini DIGITALの買取価格
  • μ-mini DIGITALのスペック・仕様
  • μ-mini DIGITALのレビュー
  • μ-mini DIGITALのクチコミ
  • μ-mini DIGITALの画像・動画
  • μ-mini DIGITALのピックアップリスト
  • μ-mini DIGITALのオークション

μ-mini DIGITAL のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-mini DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-mini DIGITALを新規書き込みμ-mini DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iXY40 or μ-mini ??

2004/11/24 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 PIE&Cakeさん

デジカメを買いたいのですが、はじめてなので迷っています。
コンパクトで、使いやすくて、発色が自然なのが希望です。
夜景も綺麗に撮れたらいいな。。と思います。
候補としてはiXY40 or iXY50(値段的に厳しいですが・・) or μ-mini です。
実際に触った感じでは液晶のきれいなのはμ-mini だと思うのですが
レンズが出てくる時の動作がなじめません。
iXY40/50は薄型でよいのですが、液晶があまりきれいではないという印象を持ちました・・・

それぞれの発色の特徴など、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3542524

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/24 21:47(1年以上前)


スレ主 PIE&Cakeさん

2004/11/25 22:13(1年以上前)

FIOさん、返信ありがとうございました^^
サンプル画像、大変参考になりました。
μ-miniのほうが鮮やかに見えます。
iXYもおとなしい感じではありますが、綺麗ですね。
どちらを買っても間違いないですね。

2つとも欲しいくらいです・・・

書込番号:3546968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷ってます(他メーカー機種と)

2004/11/24 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 まーちぇさん

初めて投稿します。


μ-miniとコニカミノルタのDiMAGE X50とで迷っています。
画素数が400万画素と500万画素の違いはおいといて、
どちらにしようか検討中です。


主に撮影するのはスナップで、風景や人物、夜景等です。
プリントはL版までで、大きく引き伸ばすことはないと思われます。
HPへの画像アップはする予定です。


購入時のポイントは、
・レンズが出過ぎないこと
・起動が早いこと
・バッテリの持ちがいいこと
・携帯性のよいもの(いつでも持ち歩きたいので)


上記2機種で迷っている理由は、
・電源がボタンとスライドで、どちらがいいのか
・メモリがXDカードとSDカードで価格差がある


あとはあまりカメラに詳しくないので、
レンズの明るさの違いや画素数の差は、よくわかりません。


デザインやカラーバリエの多さでμ-miniに傾きかけているんですが
メモリカードの価格差も気になるので・・・


できれば飽きずに長く使えるものを、と思っていますので
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3542205

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/24 20:43(1年以上前)

ちょっと触ったレベルくらいで申し訳ないですが・・・m(--)m

この2機種は画素数と実際の画像では感想が逆転するかも?
μ-miniの方が緻密な感じがあります。リアル路線っ感じかな?
X50はボヤっとした感じ、でも得意な接写だと目立たない・・・

電源のON/OFFは個人的にはボタン派かな?
X50のスライドの方がスムーズに出来るのですが、軽すぎて開いていたりという事もありました。

メディアについては、、、カメラを重視した方が良いかな?とも思います。
ただ、買い替えもある場合にはSDカードの方が選択しは多いのは事実です。 私の机には色んなメディアがゴロゴロ(^^;;

書込番号:3542298

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/25 00:28(1年以上前)

DiMAGE X50のほうがいいと思います。
μ-mini DIGITALはどうかわかりませんが、μ-30の画質が
酷かったので、それに比べるとX50のほうが上でしょう。

書込番号:3543649

ナイスクチコミ!0


うす焼き煎餅さん

2004/11/25 03:57(1年以上前)

使ったこともなくレンズなどが全然違うμ30から空想するとは何考えてるんだろう?
画質は黒つぶれ白飛びするX50よりμ-miniの方が綺麗だよ。

書込番号:3544183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/25 07:00(1年以上前)

まーちぇさん、おはようございます。

沢山のデジカメがあり、雑誌や広告を見ればどれも良さそうに見えて悩むのは当然ですね。(^^

さて、どれがその中で良いかと言えば、そんなに驚くほどの差は無いと言うのが正直な感想です。
ですから後はまーちぇさんの好みと言う事になりますね。

もちろんX50もとても良く出来たカメラだと思っていますが、私はμ-miniを好んで使っていますからこのカメラでしたら幾らでも後押しは出来ますよ。(^^
画質や撮った写真についてはアルバムを御覧下さいね。

メモリーカードの価格差を上げていましたが、お店に寄ってはそんなに差が無いとは思うのですが....。
ちなみに私は256MのXDピクチャーカードをUSBメモリーアダプター付きで7000円で購入しました。

どっちがお洒落か...........私はμ-miniだと思いますが。
どっちが飽きないか.........これは何とも言えませんね。

書込番号:3544282

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/25 09:49(1年以上前)

じゃあうす焼き煎餅さんはX50を使ったことがあるんですか?
μ-miniの画像が綺麗ですか?公式サンプルを見ても綺麗と思えませんでしたが。
まあμシリーズは画質優先の機種ではないので当然ですけどね。

書込番号:3544573

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/25 10:54(1年以上前)

当事者じゃないですが・・・

海外のサイトですが、似たような構図でサンプルがあるので引用します。

μ-mini
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/verve_samples.html

X50
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/dimagex50_samples.html


どっちもコンパクトで利便性を優先させたつくりですので、どっちもどっちという感はありますが・・・個人的にはμの方が好きですね。フラッシュ光の色味が安定しているし、チャージも早かったのが好印象です。
(μ-miniについてはオリンパスが途中から絵作りの方向を変えてきてますので従来のとは少し違う感じですね。昔のμは感度がオートしかなかったから室内とかで粗くなりがちでしたし、、、)

書込番号:3544751

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちぇさん

2004/11/25 21:43(1年以上前)

みなさん、コメント・ご意見ありがとうございます。

今日、量販店で実機を触ってきました。
やっぱりμ-miniがかわいいし、液晶がきれいだったので、
だいぶ気持ちが傾いてきてます。

サンプルの画像も見ましたが、
色的にはμ-miniのほうがx50より好みな感じでした。

12月に入ったら、値下げになるんでしょうか??
あと1週間くらい、少し待ってみようと思います。。。

書込番号:3546798

ナイスクチコミ!0


banpzさん

2004/11/26 00:23(1年以上前)

いろいろ盛り上がっているようですね、私はこのクラスの画質には過大な期待はしていないので、どちらでも良いと思いますが、μminiユーザーとして気になる点をひとつ挙げたいと思います。それはカメラの仕上げのことです。私のものは、18**番代の製品でシルバーなんですが、外装のスライドキャップの隅と、ボディー前面向かって左金属面と塗装面の隙間に、あきらかに裁断の不具合によるバリ状のものが見えます。これは私のものだけの欠陥なのか、そうではないのか調べるために,何軒かの量販店に行って見比べてみたところ、全くないものも多少ありますが、結構な数のμminiに程度の差こそあれ、見受けられました!このカメラは中国製とのこと、”世界の工場中国”となって結構経つのに、未だに品質管理は難しいのでしょうか!?あとこのスレにもカキコがありましたが、電池カード蓋はやはり簡単に開きます、これも個体差があります。まーちぇさんも、μminiを購入される時は、その現物を箱から出してもらって、チェックしてからのほうが良いと思います。
 私なんかは、デザインだけで、衝動買いしちゃったんですけどね〜(^^;)!!でもこのデザイン、ウルトラマン世代にはたまらんと思いませんか?成田享デザインの科特隊メカ、スーパーガンやV-TOL、潜航艇に一脈通じるところがありますね!(^o^)それにE-300がペンをモチーフにしたような事がどこかに書かれてましたけど、μminiのほうがそれっぽいです!!

書込番号:3547704

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちぇさん

2004/12/05 13:24(1年以上前)

μ-mini、買いました♪

金曜日に、秋葉原を回っていて、
予備バッテリー付きで29,700円、っていうのがあったので
即購入しました。
(税込み金額です)

予備バッテリーは、販売価格4,200円のようなので、
本体は実質 25,500円ってとこでしょうか。
今まで自分がチェックしていた中で最安値でした。

色は迷ったのですが、ピュアホワイトにしました。

持てば持つほど、手になじむようなデザインで
これから写真を撮るのが楽しみです。

こちらでいただいたアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました。


書込番号:3588420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

曇っている・・・?

2004/11/24 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

今日、ヨドバシでμ-mini DIGITALのクリスタルブルーを買いました。
千葉で36800円でしたが新宿西口本店で33800円で売っているのを言ったらそこまで下げてくれました。

で、うきうき気分で撮って、アルバムに載せて、先輩に見せたんですが、
曇ってる気がする・・・といわれました。
その先輩も「知識がないから気のせいかも・・・」と言っていましたが。
ちなみにその先輩はCANONのIXY DIGITAL 30a使用者です。

正直なところ、これはどうなのでしょうか・・・?
やっぱり曇っているんでしょうか。
もし曇っているならばその曇りをとる方法ってあるんでしょうか・・・?

撮影状況は屋内の蛍光灯下でフラッシュなし、手持ちで撮っていますので
どうしても手振れが発生しています。
なるべく手振れが小さいものを選んで載せたつもりですが・・・。

画像の感じが曇りなのか、手振れやノイズから来ているものなのかはっきりできるのであればはっきりさせたいです。
どなたか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:3539486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/11/24 01:14(1年以上前)

曇ってる?というのが良く解らないですが、
なんとな〜くピントがきていないような気も?

書込番号:3539607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xformさん

2004/11/24 01:22(1年以上前)

からんからん堂さん、早速の応対ありがとうございます。

そうか・・・ピント・・・。
もしかしたらそのことかもしれません。

オートフォーカスはiESPというのにしたんですが・・・。
こういう一つのものを写すときはスポットのほうがいいんですかね・・・?

初心者な者でよくわからずとりあえず触ってみている感じです。
早くいろいろ覚えなきゃ・・・。

書込番号:3539637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/24 03:14(1年以上前)

個人的にはガスファンヒーターとXtの
黄色っぽさが気になりました。

書込番号:3539885

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/11/24 06:28(1年以上前)

お魚さんはぶれているような
4枚目は床?に焦点があっているような気がします
2,3枚目はホワイトバランスを変更すればもっと良いような
気がします
デジカメは思った以上に暗いところに弱いのでそれなりの対策が
必要ですね(三脚などで固定したり、ストロボ焚いたり)
昼に外で撮ると全然違う絵が取れるような気がしますよ

書込番号:3540020

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/11/24 07:30(1年以上前)

ピント合わせはスポットAFを使った方が確実ですね。
私はオリンパスの他の機種を使っていますが、いつもスポットAFで撮影しています。
スポットでフォーカスロックする習慣を身につけた方が良いですよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003967

また「曇ったような」というのは露出不足のためかもしれませんね。
R2D23さんが言われているように天気の良い日に屋外で風景や花を撮影しましょう。
きれいな画像を見せて先輩を驚かせると良いですよ(笑)

書込番号:3540090

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/24 21:31(1年以上前)

最初の3枚は手ぶれ、4枚目は後ビンですね。
手ぶれ抑制機能の無いカメラでシャッター速度1/4secは無謀というものです。
4枚目の様にせめて1/15secは欲しい所です。

書込番号:3542558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xformさん

2004/11/24 22:16(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。

色合い、というのはまだあまり見慣れていないせいかよくわかりません・・・。
たぶんそのうち何枚も撮ってみているうちにわかるのだろうと思いますけど・・・。
ホワイトバランスの調整は時間あるときにいろいろ試してみようと思います。

手振れはシャッター速度を上げられればなんとかましな状態になるんでしょうが・・・。
まだ上げ方がわかりません。ISO感度もこの機種はノイズが載らないのは100が上限のような感じですし・・・。

今回のアドバイスを参考にいろいろ試してみます。
みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:3542814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 かずくんくんさん

こんばんは、μ-mini に一目惚れをして購入を検討しています。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20041109/110034/

上記のHPでバッテリーとメモリーカードを入れる部分が『ロックがなく容易に開きやすいのが不満』と書かれていたのですが実際はいかがでしょうか?

もう少し値が下がらないかと期待しています。。。

書込番号:3517987

ナイスクチコミ!0


返信する
morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/11/19 02:07(1年以上前)

確かにパチンと爪のようなものがかかるだけでロックするレバーなどはありませんが,撮影中や持ち運び中に開いたりすることはありません。
比較的よく開け閉めするところだけに耐久性には若干不安は残りますが。。。
ボーナス期までにはもう少し値段が下がりそうな気はします。

書込番号:3518102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/19 06:11(1年以上前)

おはようございます、かずくんくんさん。

日常首からストラップに下げて持ち歩いていますが、蓋が開くような事は今までありません。
撮影中はカメラを持つ右手の平にスッポリ覆われる形になるので使用中に開く事も無いと思われます。

上レスのmorishitaさんは、蓋の耐久性についてコメントなさっておられますが、私はそれより三脚ネジ部分がプラスチック(軽さの為と思われます)なので、こちらの耐久性がきになります。
(ミニ三脚を結構多用しますので)

価格は12月の声を聞けばそれなりに下がると思いますよ。

書込番号:3518342

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/11/19 07:08(1年以上前)

>AEろまんさん
オリンパスのコンパクトデジカメの三脚穴はプラスチック製です。
私も最初は大丈夫かと不安でしたが、3年間百回以上、三脚の脱着を行いましたが、全く問題ありませんでしたよ。

書込番号:3518392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/19 10:22(1年以上前)

パパールさん

>3年間百回以上、三脚の脱着を行いましたが、全く問題ありませんでした〜

それを聞いて安心致しました。(^^
このμ-miniにミニ三脚の組み合わせは私にとって必須なので嬉しい知らせです。
ありがとうございました。

書込番号:3518739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2004/11/18 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 MCforKCさん

こんばんわ。日頃バカチョンカメラを使っているんですが、
夜の撮影では綺麗に写らないのでデジカメを買おうと思っています。
用途は旅行先での撮影で、基本的に人物を中心に撮り、
その背景の夜景や山、スキー場、海水浴場を撮ります。
μ-30とμ-miniは生活防水があり、スキー場での撮影などが
出来そうなので候補にあがっていますが、他に
Fine Pix F440、IXY DIGITAL 、IXY DIGITAL L2、Power Shot A400
をカラーバリエがあるので画質の面で候補に挙げています。
予算は4万以下で、暗くてもよく映る事とデザイン重視です。
この条件でお勧めのデジカメをどうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3514553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/11/18 05:52(1年以上前)

よく言われますが、写るんですとかの方がデジカメより
夜強そうですけど…

暗所撮影はどれも似たようなもので、フラッシュ使うと
背景真っ暗となり、そうならないようにするには
三脚とか必要で、手持ちできれいに明るく撮ろうとするには
デジカメ辛いと思います。

それぞれ、機種によって画質や色合い違いますから、
↓こんなレビューとかが参考になると思いますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

書込番号:3514610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/18 08:00(1年以上前)

MCforKCさん、おはようございます。

μ-mini以外の機種についてはそれぞれの板か、きまぐれ510さんご紹介のサイト等を御覧下さい。

μ-miniについては私は使い易いカメラだと思っています。
夜景撮影については平均的ではないでしょうか。(勿論三脚は必須です)
デザインは好みだと思いますので貴方様がお決め下さい。

>日頃○○○○カメラを使っているのですが
この表現はお使いにならない方が宜しいかと。
過去にも他のコンパクトデジカメの版で話題に上がりましたが、ここでこの件についての書き込みはこの掲示板の趣旨とは異なり、また荒れる原因にもなりかねませんのでこちらを参考に御覧下さい。
http://www.pit-japan.com/ws30/sabetsu.html

書込番号:3514722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 ココペリコさん

こんばんは。
ミューミニデジタルを使った感じで、とるときの安定感や手へのしっくり感など、手ブレ補正機能がついていない他のコンパクトカメラの機種に比べ、ブレ易さはどうなのか教えていただけますでしょうか?
手ブレ補正のついているルミックスFX7と迷っています。みなさんならどちらにしますか?海外旅行に持って行きたいのですが・・
是非ご意見をお聞かせください!

書込番号:3496910

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/13 22:45(1年以上前)

こんばん。。。。わ♪
海辺とかぢゃーなく、一般的な日常で撮影されるのでしたら。。。。
手ブレ補正付いている方が良いと思います。。。。よ♪
薄型で、軽いコンデジは、比較的ぶれやすいですから。。。。ね♪
ま、人にもよりますが。。。。。

書込番号:3496945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココペリコさん

2004/11/13 22:56(1年以上前)

すみません。もう一つお聞きしたいことがありました。
「ズーム」についてです。光学2倍と3倍はだいぶ差はありますでしょうか?デジタル4倍をかけたとして8倍と12倍でかなり差が出てしまうのですが。。(遠くの)景色なども撮りたい場合、やはりズームが高い方がいいですか?
デジタルは画質の劣化がすごいと言うことで、あまり使わないと言うことも聞くのですが、自分でデジカメを持つのが初めてなので、ついつい慎重になってしまいます。なにかご意見をよろしくお願い致します。

それと、手ブレについては、連射をしてその中からブレていないものを選べば問題ないとアドバイスを下さったお店の店員さんがいらっしゃったのですが、その方法は実用的なのでしょうか?

書込番号:3497006

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/13 23:14(1年以上前)

こんばんわ。。。。お答えいたします。。。。。♪
光学2倍と3倍は、そんなに、差がないです。。。。。
光学ズームは、画質が劣化しませんが。。。。
デジタルズームは、倍率を上げれば、上げるほと゛
画質は、劣化します。。。。ね♪
>連写をしてその中からブレていないものを選べば問題ない
理屈は、そうですが。。。質が劣りますね♪(撮れた写真)
説明がへたなので、分かりにくいかもしれませんが。。。。
遠くを撮りたいのなら、手ブレ補正、12倍の
FZ3なども、いいです。。。。ね
他に何かご質問は、ございませんか。。。。。

書込番号:3497100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/13 23:40(1年以上前)

>手ブレについては、連射をしてその中からブレていないものを選べば問題ないと

それよりも、きっちり構えて、
きっちりと1枚撮った方がいいと思いますけどね。

書込番号:3497262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/11/13 23:43(1年以上前)

こんばんは。

持ってないのでコメントするのは恐縮ですが・・・。

ズームがほしい場合で手ぶれ補正が必要で小型ということになると
預言者あびら さんのオススメのあったようにFZ-3(12倍ズーム)が
適してるかもしれません。

それから、デジタルズームはご存知のように画質劣化があるため旅行などの
記念撮影に使うのはいずれの機種であってもあまりオススメできない
ですね〜。

で、ズームの必要性がない場合はご提示のあったμ-mini DIGITAL と
FX7ですが大きな違いは手ぶれ補正と生活防水です。

一応両機のメーカーサンプルや店頭サンプル、この掲示板の各利用者の
サンプルを見て、更に実際に触ってみて操作性や携帯性を確認した上で、
手ぶれ補正がどうしても必要ならFX7、生活防水が必要ならμ-mini DIGITAL となるでしょうかね。

店員さんの言われた連写して、、の話ですが後でいらない画像を消したり
するのに面倒かと思います。

個人的には、薄暗い状況でなければ、きちんと構えて且つフラッシュを
適時使用して撮ればμ-mini DIGITALでもそれほどブレを気にする必要も
ないかと思いますけど、その部分は持ってないのでなんともいえませんから、
使用者の方のアドバイスにお任せしたいと思います。

あと、風景撮影なんかはどちらかというとズームを使って一部を撮影する
というよりは、ズームを使わずに全体の風景を撮影するような形になる
のではないかと思いますね〜。

では。

書込番号:3497288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/14 08:02(1年以上前)

ココペリコさん、おはようございます。

画質(発色)の良さでμ-miniを使っていますが、他機種と比較して使っていない事を前提にお話させて頂きますね。

このカメラはオートの場合ISOは殆どが64で設定され、少しでも暗くなるとISO感度を上げずフラッシュを作動させるシステムになっている様です。
当然フラッシュをOFFにするとブレ写真は多くなります。
それなので私は通常ISOを100にして使っています。
L版位まででしたらISO64でも100でもそう画質に変わりは無いと思います。
μ-miniは被写体を見つけ電源を入れ構えてシャッターを切るまでのトータルな時間が早いと感じるカメラなので撮影に際してのストレスがあまりありません。
当然しっかり構える余裕が生まれますのでブレは少なくなります。(私の場合です)

生活防水は使ってみて初めてその良さに気が付きます。
撮影中に急に雨が降って来たとか、液晶で画像を見ていてうっかり水を溢したとか、濡れた手でうかっり持ってしまったとか(全部私の体験した事です)意外と生活の中で防水機能があればと思う場面は多いものです。

FX7の手ブレ補正機能は秀逸だと思います。
私もコンパクトカメラにこそ手ブレ補正機能は付けるべきだと思ってはいます。
私がμ-miniを選んだのは、先に書きましたがその画質(発色)の良さと、良い意味でカメラらしくないそのスタイルです。

書込番号:3498394

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/15 18:51(1年以上前)

どっかのサイトに左手で親指立ててボクシングのアッパーカット作って、それと右手でホールドしたカメラを挟み込めばいいみたいな事が書いていました。
ズームの2倍と3倍は面積比で4倍と9倍になるので結構違うと思います。 正直ズームらしさが味わえるのは3倍からで、2倍だったらあってもなくてもいいかなという気がします。 以前2倍スームのカメラを使っていて常々感じていました。
FX7にしても手ぶれ「しない」訳では無いので、過信は禁物です。

書込番号:3504419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ-mini DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-mini DIGITALを新規書き込みμ-mini DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-mini DIGITAL
オリンパス

μ-mini DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

μ-mini DIGITALをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング