
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


正式な発売日は、いつぐらいなのでしょうか?
今、μ30と迷っています。
あと、miniとμ30の性能差が素人なので、わからないのですが、
どちらの方が、どのくらい優れているのでしょうか?
やはり、miniが発売されると、μ30は安くなるでしょうか?
質問ばかりで、すみません。
宜しくお願い致します。
0点


2004/10/08 14:26(1年以上前)
miniとμ30の違いについてはオリンパスのHPに載っています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100398
一番の違いはμ30は光学3倍ズーム、miniは2倍と言う点かな。
また、miniは光学ファインダーが無いけど、液晶モニターは大きい。
スタイルがとても気に入ったというならminiですが、デザインにこだわりが無いのならμ30をお勧めします。
書込番号:3361886
0点


2004/10/11 11:33(1年以上前)
>正式な発売日は、いつぐらいなのでしょうか?
正式というわけではありませんが、「10月15日発売」と表示しているネットショップがありました。
書込番号:3372977
0点



2004/10/12 07:50(1年以上前)
パパールさん、いつも検討中さん、わざわざありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本当に、ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:3376705
0点


2004/10/12 20:14(1年以上前)
正式発売日は10/15です。
ただし、シルバー以外の色は、生産ラインが追いついてないようです。
シルバー以外の色で(特にオレンジ、ブルー)購入を考えている方は早めに注文されたほうがいいかもです。
書込番号:3378365
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


実機を触ったのでレポートいたします。
デザイン面=女性はには、受けるかと思います。カラーも豊富(5種)ですね。
感想=μ30からするとかなり、小さくなったと思います。丸みがあるので、ホールド性は少し悪いかもしれませんが(角がないので落下が心配)手のひらにすっぽり収まる感じなのでメニューダイアルとかズームの操作性は良。起動は電源ON時にレンズカバーが横に自動でスライドして、レンズが出てくる形です。μ15/30の手動スライドから考えるとかなり早いです。ズームとかAFの全体の動作レスポンスはμ15/30と左程変わりません。新機能としては、撮った写真をカメラ内で加工できることでしょうか。ソフトフォーカスや魚眼っぽく出来る(犬とかの顔の部分だけを、どアップした写真が流行ましたよね。アレが簡単に作れます。)点は面白い機能だと思います。デザイン面に賛否両論があるかもしれませんが、生活防水とかの機能を失わずに進化したμミニは、私的には二重丸でした。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL



R1は、軽くはないですよ。
メディア・バッテリー込みで
190g近くあります。
こちらは分かりませんが
R1の動作は、軽快です。
書込番号:3313692
0点


2004/09/29 01:57(1年以上前)
μ-miniの動作もかなり快適でした。
液晶もかなり見やすかったですよ。
ただ私の手には小さすぎたです。
実際はズームをそこまで使わないのならコレで良いかと思います。
ズームを頻繁に使うならR1ですね♪
ただR1の四隅の描写は微妙との声がありますが、
私はR1を持っていないので確信は持てませんね。
書込番号:3327688
0点


2004/10/03 19:20(1年以上前)
R1ユーザーです。
持っててかっこいいのはμ-mini、写真を撮るのが楽しいのはR1だと思います。
起動などすべてのレスポンスや画角などの性能はR1の方が上でしょうが
ホワイトバランスの安定感などはμ-miniの方がいいのではないでしょうか。
毎日R1持ち歩いて気になるものを撮りまくってますが
持ち運びは苦にならないですし
撮りたいものを見つけたときにさっと撮影できるので
シャッターチャンスを逃さずにすんで重宝してますよ。
まぁホワイトバランスや露出がちょっと不安定ですが
設定変更が簡単なので設定変えるのも
このカメラの楽しさのうちと思って楽しんで撮影してます。
R1は個体によって四隅の描写が甘いものがあるようですが
ひどいものはメーカーがちゃんと交換対応してますし
私が使ってる個体は全く問題がないです。
書込番号:3345230
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL
もうちょっと、レンズが明るいとよかったと思います。
書込番号:3266819
0点


2004/09/17 02:00(1年以上前)
パナのFX7に続いて、イクシ Lに触発された組かな?
とは言えデザインのチャレンジはいい傾向です。
古くなってからも、それなりの価値が....
書込番号:3274703
0点

色々な意味で割り切れてて良いね。
ちょっとレンズが暗いけど、このクラスに関して言えばフラッシュさえそれなりに届けば、個人的にはOKです。
デザインは“何だこれ?”って感じもするけど、面白くていい。
コンパクトデジカメを何台も持っても仕方ないから、買わないとは思うけど、結構好きだな〜こういうの。
書込番号:3281310
0点


2004/09/29 17:36(1年以上前)
久々にワクワクするデザイン。
銀塩μの血を一番引いてるのはこれだったりして。早く触ってみたいなぁ。
書込番号:3329490
0点


2004/10/03 01:44(1年以上前)
早速ですが、実機を触ったのでレポートいたします。
デザインはかなり、斬新ですね。女性はにはかなり、受けるかと思います。カラーも豊富(5種)ですしね。
感想は、μ30からするとかなり、小さくなったと思います。丸みがあるので、ホールド性は少し悪いかもしれませんが(ネックストラップをつければ落下の心配もないでしょうが)手のひらにすっぽり収まる具合なので、ダイアルとかズームの操作性は良かったです。起動は電源ON時にレンズカバーが横に自動でスライドして、レンズが出てくる形です。μ15/30の手動スライドから考えるとかなり早くなったと思います。ズームとかピント合わせとか全体の動作レスポンスはμ15/30と左程変わりません。新機能としては、撮った写真を加工できることでしょうか。ソフトフォーカスや魚眼っぽく出来る(動物の顔の部分だけを、どアップした写真がはやりましたよね。アレが簡単に作れます。)点は面白い機能だと思います。
デザイン面に賛否両論があるかもしれませんが、生活防水とかの機能を失わずに進化したμミニは、私的には二重丸でした。発売は10月中旬とのことです。μ15/30購入を現在考えてる方は、少し待った方が良いかもです。
書込番号:3342708
0点


2004/10/10 22:58(1年以上前)
はじめまして、はじめてデジカメを買おうと思っています、海の近くにすんでいることもあり、μ シリーズを考えています。でも、30を買おうかミニを買おうか迷っています。用途としてはホームページに載せるようと印刷してアルバムにしようかと思っています。で2倍の光学と3倍はどの程度違うのでしょうか、よくわかりません。教えて下さい。やっぱり2より3のほうがいいのかなあ〜?(非常に素人考えです)
書込番号:3371214
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





