
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月10日 01:33 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月9日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月4日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月2日 17:06 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月31日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL
ついに買いました。
μ‐mini、μ-40、ソニーL1と悩みましたが、決め手は防水機能とコンパクトさです。μ40は実物を見てあまりの大きさ、分厚さ(現行コンパクト機種と比べて)に断念、L1を買う寸前までいったのですが、家族共用ということで、これから子供を連れて海、山に行くことを考え防水機能を優先しました。
起動、レスポンスも早いし、使い勝手もいいです。画質もキレイといえるレベルだと思います、XDカードも安くなってますし、値段的にも他機種と比べても買いではなでしょうか。
唯一、光学ズームが3倍あればゆうことありませんが。
とてもよく出来たカメラだと思います。
最近、値段が下落しているようですが新型が出るのでしょうか?
0点

茶泉さん、ご購入おめでとうございます。
>家族共用ということで〜防水機能を優先しました。
きっと活躍してくれる事と思います。
パノラマやフィッシュアイなど、楽しい機能が思い出つくりのお手伝いをしてくれるのではないでしょうか。(^^
>光学ズームが3倍あれば〜
個人的には2倍(35〜70mm)あれば十分だと思っています。
この画角が一番使い易いのですね。
このタイプのカメラで100mm以上は手ブレのオンパレードです。(私の場合です)
>値段が下落しているようですが新型が出るのでしょうか?
μ-miniの新型が出ると言う訳では無く、春物新型に向けて毎度の流れの様な気がします。
書込番号:3911448
0点


2005/02/10 21:26(1年以上前)
まあ、買ったら値段を気にしないのが精神衛生上良いみたいですよ
デジタル家電の宿命です
それよる何を撮るかです
書込番号:3911672
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


はじめまして。今回、こちらのミューミニのデザインや値段が気に入ったため、購入を検討しているのですが、このデザインから、手ぶれの心配や、画質は同スペックの他社モデルと比べてどうなのかと言った点で、現在ご利用中の方々からアドバイスをいただければと思います。
デザインと値段は文句ないのですが、もし、手ブレがひどい、画質は他社モデルのほうがよい、といったカメラとしての基本性能が劣るようでしたら、予算をもう少し上げて違う機種を検討しようと思うので、よろしくお願いします。
0点

もやしっこさん、こんばんは。
お尋ねの手ブレですが、コンパクトカメラの弱みで仕方ない所ですが、いくつかの方法で解消は出来ると思います。
一つはこのカメラの特徴ですがオートで撮った場合、ISOが64になるケースが多いのでISOを100に固定する。
もう一つはミニ三脚を使う事です。
この二つで手ブレはかなり解消されると思います。
画質ですが、これは良いレンズ(少し暗いですが)を使い、画角を欲張っていない事(2倍)、画像処理エンジンが優秀な事などから、私は悪くないと思っていますね。
基本性能も高いカメラだと思いますよ。
書込番号:3907742
0点



2005/02/09 23:34(1年以上前)
ろまんさん、お早い返信感謝です。
このカメラはデザインが目立つ分、カメラとしての機能がおざなりになっているのかなと不安に思い質問させていただいたしだいなんですが、それではカメラとしての機能だけをとっても決して見劣りしないということでよろしいでしょうか?
デザインも大事にしたいとはおもうのですが、やはりカメラを買う以上はきちんとカメラとしての性能を第一にしたいと思ってます。
よくわからない説明で申し訳ないですが・・・。
もし多機種でお勧めがありましたら、参考にさせていただきたいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:3908260
0点

もやしっこさん
このμ-miniのレンズですが、価格のわりにはおごったモノを使っています。
2倍と言う事もあり多少の余裕のせいか、歪曲差は少なく逆光時のゴーストも殆ど無くて私はお気に入りです。
作品としてはアルバムにアップしていませんが、このμ-miniの機能の一つパノラマを使うと、それは見事な作品が生まれます。
レンズが良い(歪曲差が少ない)ので安心してつなげる事が出来ます。
小さなカメラでも決してレンズを妥協しないOLYMPUSの姿勢が見えるカメラだと私は思っています。
他機種ではとの質問ですが、他メーカーのコンパクトデジカメを使った事が無いので何ともいえませんが、Panaの手ブレ補正機能を搭載したFX7/FX2や、ペンタックスのOptioX(撮影モードにペットと言う項目があり、シャッター音を猫の鳴き声に変える事が出来るなど、猫好きには一押しです)は欲しいかな?と思います。
ただ画質はどの様なものなのでしょうか。
私はOLYMPUSの絵作りが好きなので......。
書込番号:3908581
0点




2005/02/10 01:33(1年以上前)
ろまんさん、今回も丁寧にありがとうございます。
初心者の私には少々難しい内容でしたが、カメラとしても優れているという点はとても伝わりました。非常に参考になりました。
また、たつまさんのリンク先も非常に役に立ちました。ありがとうございます。
やはり手ぶれが激しいみたいですね・・・。一人旅することが多く、人にカメラを任せることの多い私には非常に大きなウィークポイントであると感じました・・・。
予算を上げてパナソニックの手ぶれ補正にするか、しかしこの値段とデザインも捨てがたいですし・・・。余計に迷うことになりそうです。
また何か参考になる情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:3908917
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


デジカメ、以前から欲しいと思ってました。
今日、あるお店でこの商品が目に留まりました。デザインがいいなと思って。店員の方には、「初めて買うなら、400万画素あれば充分ですよ」と言われました。値段は、30000円弱。
小さくて軽量なので、いいかな〜と思いましたが、どうなんんでしょ?デジカメは、全くわからないので、教えてください。
0点

デジカメの選び方については、http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1+%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9+400%E4%B8%87&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
みたいに色々解説してくれているサイトがありますから基本的な部分は省略します。
でも発色が気に入らないと本体ごと買い替えになりますから、サンプルの比較は大事かと思います。
この機種は生活防水になっていますから、アウトドアで使うのには割と向いています。
望遠側は弱いです。遠くのものを写すには向きません。
手ぶれしやすいので構え方に一工夫必要な時があります。
個人的に光学ファインダーは欲しいけど、これには無いです。(要らない人の方が多いみたいですが。)
電池が専用充電池なので、乾電池は使えません。(一長一短です。)
メディアはxDカードでSDカードより割高にはなります。
オリンパスなのに水中ハウジングが無いのは残念です。
書込番号:3881595
0点

>店員の方には、「初めて買うなら、400万画素あれば充分ですよ」
>と言われました
↑少なくともそんな事は無いと私は思います
書込番号:3881606
0点

まーのんさん、こんばんは。
私も使っていますが良いカメラだと思います。
生活防水仕様になっていますので、雨中やスキー場での撮影には嬉しいですね。
濡れた手で触っても安心です。
仮に撮った写真をWeb上に載せたり、はがき大位にプリントするのであればこのカメラで十分ではないでしょうか。
書込番号:3881768
0点

私もこのカメラ大好きです。なんか、気軽に撮れるし、おしゃれだし。持っていて楽しくなるのが一番です。ただ、30000円はちょっと、高いかも。ピクチャーカードは買わなくてはいけませんので、xDカードと併せて30000円以内を目指すべきだと思います。
ネットで調べたらいかがでしょう。
書込番号:3886945
0点

今日カメラのキタムラ北見店に寄ったら、ポイントなし23,700円でした。
128MBのメディアは6,000〜7,000円といったところ。
ヤマダ電機対抗価格とはいえ、北海道の地方都市でこの値段ですから、
探せばメディア込みで3万円を切ると思います。
書込番号:3887073
0点


2005/02/06 10:29(1年以上前)
以前μの15と30使ってましたけど、僕の個人的印象はμシリーズは「デザイン重視」で操作ボタン数が少なく、例えば露出補正するのにいくつもボタンを押さないとできなかったです。また、フルタイムAF/デュアルAFなどの機能は搭載されていないので意外にシャッターチャンス逃がしやすかった気がします。画素が多けりゃいいってもんじゃないでしょうけど最近の主力機種は500万画素くらいじゃないでしょうか。μシリーズにこだわって1台だけ買うなら例えばμ40のほうがいいのでは?
書込番号:3890180
0点

再レスゴメンナサイ。(^^;
μ40はファインダーがあれば私も即買いました。
この地味なデザインでこの大きさ...NOファインダーの意図が分りません。
OLYMPUSデジカメ大好き人間の私ですが、このμ40はパスです。
良い所も絶対ある筈と何度もショップに出向き、何度も手に取って見ましたが、魅力を感じる事はありませんでした。
良いカメラだから売れるだろうでは、売れないと思います。
良いカメラだから、こう使って欲しいというコンセプトが見えるカメラであった欲しかったですね。
ここはμ-miniの板なのにμ40の話をしてスミマセンでした。
書込番号:3899099
0点


2005/02/09 18:59(1年以上前)
前の方でハウジングの話がでていましたけど、
実売5000円ぐらいでありますよ。
他機種より安いですし、もともと小さいので、
ハウジング込みのサイズでも、ふつうのデジカメサイズで、
なかなか良いです。
書込番号:3906926
0点

>前の方でハウジングの話がでていましたけど、実売5000円ぐらいでありますよ。他機種より安いですし、もともと小さいので、
これは防水ケースの事ですね。
水深3mまでですので、本格的な水中撮影は無理の様です。
でもこの防水ケースは中々カッコイ〜と思います。
プラスチックのボディーですから豪雪厳寒の撮影等の場合は防寒対策と相まって宜しいのではないでしょうか?
私も購入しました。(^^
グローブを付けての撮影にはもってこいの品物です。(^^
書込番号:3907275
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


まったくの初心者なので、店頭で勧められたのがOLYMPUSのμ-miniとFUJIFILMのFinePixF450で検討中です。ですが、たくさんある中で選びきれず迷っています。
初心者にオススメで以下のケースに利用する場合、どれがいいのかアドバイスいただけないでしょうか?別の書き込みにPanasonicの手振れ防止のもの(あゆのCMのもの?)がいい等かいてありましたが、そう頻繁に使うものでもないので安いほうがいいかなぁ・・・と優柔不断に悩んでいます。
<用途>
*海外旅行
*ライブハウス
*普段の生活
よきアドバイスをお願いします!
0点

まずは、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050
に「ライブハウス」と入れて検索してみたら?
いろいろ説明やなにやらいっぱい出てくるから。
書込番号:3872983
0点

NANAno9さん、こんばんは。
最近のコンパクトデジカメはどれも本当に良く出来ていますので、性能面から言ったらどのカメラでも殆ど違いは無いと思って良いのでは無いでしょうか。(画素数の違い、またはその他の部分で針で突っつく様な見方をしなければですが^^)
後はデザインなり、機能(例えば、生活防水とか手ブレ補正とか、多彩な独自のシーンモード等)をみてご自分のお気に入りを選ぶのがベストだと思います。
μ-miniでしたら、何と言ってもそのお洒落な形(首から下げていると携帯電話かと思うほどです)、生活防水(撮影中に雨が降ってきても安心です)、見易い背面液晶(これは他機に比べても自慢出来るのでは)、遊べるモード(フィッシュアイ、パノラマ、合成ツーショット等が簡単に出来ます)などが売りの部分だと思います。
*海外旅行、*普段の生活、を撮るには十分なのですが、*ライブハウスは程度こそ違ってもコンパクトデジカメではかなり無理がある様な気が...。
これはμ-miniに限った事ではありません。
画像が荒れるのを覚悟でISO感度を目一杯上げて撮るしか無いと思います。(その後、画像処理ソフトでレタッチ)
>安いほうがいいかなぁ・
確かにμ-miniは安くて良いカメラの一つですね。(^^
書込番号:3875082
0点

そう頻繁に使うものではないということでしたら
デザインの気に入ったもので持ち運びが苦にならないサイズのものを
使ってみるといいのではないでしょうか
デザインの気に入ったのもであれば撮影する機会も増え
撮影する機会が増えれば自分が必要としている機能なども分かってくると思います
書込番号:3876510
0点



2005/02/04 14:24(1年以上前)
みなさま、的確なアドバイスをありがとうございます。
デザインも気に入ってますし、μ-miniに決めようと思います。
旅行が迫ってたので、迅速なレス、うれしかったです!
カープたあぼうさん、AEろまんさん、やまかし専属キャメラマンさんありがとうございました☆
書込番号:3880927
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


とうとう買っちゃいました〜!ピュアホワイト!!
フォルムも可愛いし、液晶が大きくて使いやすそう^^
それで質問なんですが、替えのリチウム電池は買い足した方がよろしいでしょうか?
それと、メモリーカードですが、使えるものはxDメモリーカードのみなのでしょうか?ただいまSDカードTシリーズを持っています。
どなたかご伝授ください、よろしくお願いいたします。
0点

>替えのリチウム電池は買い足した方がよろしいでしょうか?
予備は有った方が安心ですが、
各自撮影方法、使い方が違うので、
何回か自分の使い方でどれ位持つのか検証されては如何かと。
書込番号:3843883
0点

>使えるものはxDメモリーカードのみなのでしょうか?
残念ながらxdピクチャーカードのみです。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminid/spec/
ただし最近は価格が下がってきているようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c3=8
予備バッテリーは少し使ってみて足りないようでしたら買足せば良いとおもいます。
旅行等外出する機会が多く足りない状況がすでにわかっているなら
即買いしてもいいですよ。
書込番号:3843884
0点



2005/01/28 09:13(1年以上前)
ぼくちゃんさん
>各自撮影方法、使い方が違うので、
何回か自分の使い方でどれ位持つのか検証されては如何かと。
そうですね、様子を見てみます
san_sinさん
大変参考になりました!!
どうもありがとうございました^^
書込番号:3846122
0点


2005/02/02 17:06(1年以上前)
ちなみにリチウム電池ですが、
最初のうちはすぐ、電力が落ちてしまいます。
何回か放充電を繰り返すうちに電力のモチがよくなります。
書込番号:3872307
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL


初めてデジカメを買うんですが、全く知識がないのでどれにしよぉかとても迷っています^^
友達に聞いたらμ-miniをすすめられました。確かに形もかわいぃし書き込みをみててもよいものと思います・・・でもまだ少し不安なので良い面&悪い面を皆さんにお聞きしたいと思います(専門用語はほとんどわかんないです^^)
μ-mini以外に何かオススメがあれば教えていただけると、とてもありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m^^
0点

こんにちは。
本当に何にもわからなくてこれからデジカメを買うのなら、
私はパナソニックの FX2 をおすすめします。
xDピクチャーカードの将来不安だし、初心者には手ブレ補正は強い味方になります。
書込番号:3797709
0点

補足です。
ちょっと価格が上がってしまうことは、勘弁してください。m(_ _)m
書込番号:3797712
0点

私がμ-miniの良いと思う点…
・生活防水
・デザイン
悪いと思う点…
・レンズが暗い(ブレやすい)
・ズーム倍率が低い(2倍)
何を撮影するかわからないので…何を勧めて良いのかわかりませんが…F2→10D さんが推してるFX2は無難な選択に思いますね。
書込番号:3797888
0点


2005/01/18 14:08(1年以上前)
僕もFX2のほうがいいと思います。μシリーズは画質もあんまりよくないと個人的に主観で感じます。
書込番号:3797930
0点

最近のデジカメは本当に良く出来ていますので、どれを買っても後悔は無いと思います。
オシャレ感覚とデザインで選ぶのでしたらμ-miniは良い選択ではないでしょうか。
画質も悪くありませんし、レンズも良いものを使っています。
ただし(コンパクトカメラ全般に言える事ですが)一番の問題は手ブレをしやすい事です。
ぶれない様にする為にしっかい構えて撮る事は基本ですが、撮影感度(ISO)を高めに設定したり、ミニ三脚を使用したりと言った多少の工夫が必要です。
その様な中で(コンパクトカメラの中で)唯一手ブレ補正機能が付いているPanaのFX2は魅力です。
他の機種に比べて手ブレの効果はありますが、しかしこれとてしっかり構える事にかわりはありません。
書込番号:3801393
0点

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/21/news071_3.html
サンプル付きのレビュー。
私は画質は高いと思います。
個人的にはあらゆるコンパクトメディアに将来性なんて感じないし、別にフィルムと違って新しいものを買う必要がないのでそんなに気にすることもないのでは?
頻繁に買い替えるような人はともかくそうでなければ気に入ったものを買った方が幸せな気がします。
レンズが暗いといってもそれほど違わないし、わたしはイメージでなく実際に同社のC70を愛用していますが感度を上げたときの荒れが少なく暗所性能は高いです。μminiもほぼ同じ画像エンジンを搭載しているからレンズ+画像エンジンとトータル的に考えると特に悪くはないんじゃないかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12501-797-1-1.html
生活防水も魅力だけど3mまで潜れるコンパクトな防水パックもいいですね(^^)
書込番号:3815754
0点


2005/01/30 11:33(1年以上前)
私も買いました。今までフジやオリンパスのネックはXDだったんですが、知らぬ間にSDやメモリースティックとたいして変わらぬ値段になってたんですね。買い換えるときはXDも一緒に売ってしまえばいいかと思い、購入。記録メディアうんぬんより自分が欲しいと思ったカメラ買って満足です。
書込番号:3856246
0点


2005/01/31 12:23(1年以上前)
PCが壊れてて、お返事が遅くなりましたが、たくさんのお返事ありがとうございます!^^
皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます。でももう不安はないので安心です!ホントにありがとうございました(^^)
書込番号:3861753
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





