CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子供の撮影は?

2005/01/05 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 うさじい70歳さん

主に子供の撮影に使うのですが、C-70とFUJIのF710で悩んでいます。F710は肌が健康的に写せて人物の写真には向いてるとの書き込みを見ますが、C-70は人物の撮影はどうですか?(皆さんのアルバムは拝見しているのですが、風景画が多く人物写真が少なめなので)色的にはあっさりしてるのかな?と感じているんですがどうですか?

書込番号:3735044

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/05 23:41(1年以上前)

色はきれいですよ。
私が710(810)をすすめるのはサクサク感にすぐれるから。
室内のAFスピードと撮影間隔と連写機能は結構違いますね。
シャッターチャンスの強さはそのままいい表情やかわいい仕草を撮れる確率を意味するだろうから。
子供や家族写真でC70の方がよさそうと思うのが別売りだけどワイヤレスリモコンがあることやテレビに映しながら撮影できること。動画がきれいで音声offならズームが使える(連続20秒までですが)。710よりフラッシュが強力。遠くのものが大きく撮れることかな。

書込番号:3735378

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/06 16:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。アドバイスいただいたC-70の優れている部分はズーム以外は必要ないので、やはりF710なのかなー。
でも暗所のノイズの少なさや画素数もかなり違うので悩めるところです。実際はL版プリントがメインなので710万画素もいらないんですけど、かといってF710では解像度が足りない気もするんですよね。

書込番号:3738059

ナイスクチコミ!0


THMさん

2005/01/06 22:00(1年以上前)

C-70とF710の両方を所有しています。
使用するのは私と妻で、子供の撮影がメインになり、私は動画が主で妻は静止画が主になります。
最初に室内撮影での手振れを心配してF710を購入しましたが、
 富士色になじめない(静止画、動画共)
 動画がきれいではない
 バッテリーがもたない
でC-70を追加購入しました。特に動画が私にとって致命的でした。

書込番号:3739437

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/06 23:37(1年以上前)

>THMさん
一体型さんが指摘されてる室内でのAFスピードはやはり違いますか?
あとF710に比べて手ブレ、被写体ブレは大分違うものなのでしょうか?
動画に関しては使わないので問題ないのですが。

書込番号:3740144

ナイスクチコミ!0


THMさん

2005/01/07 12:45(1年以上前)

AFスピードは、夜の室内照明ありの室内ではF710の方が早いです。
暗い室内ではC-70は粘って(時間をかけて)AFを合わせますが、F710は諦めるのが早くAFが合いません。

手ブレ、被写体ブレに関してはC-70を買ったばかりなのでわかりませんが、室内撮影ではF710の方が手ブレは少ないと思います。
室内でフラッシュ使用して広角側のPモードで
F710 = 絞り開放、シャッター速度1/60、ISO200〜
C-70 = 絞り開放、シャッター速度1/30、ISO80〜
になります。F710の場合AUTOモードにするとISOが400になります。


書込番号:3742278

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/07 12:56(1年以上前)

やはり自分の用途にはF710の方が良さそうですね。踏ん切りがついたかな。どうもありがとうございました。

書込番号:3742303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

F810/G6/C-70の比較について

2005/01/03 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2台目のデジカメ購入で大変迷っています。すごく知識があるわけではないので誰か教えてください。
今使用しているのは、FinePixのF410です。主に用途は仕事で使用するのと子供の写真を写すことです。仕事は仕出し業なので主にお弁当や料理の写真を撮っています。現在もF410を使って撮っていますが、印刷した時の色味とA-3で印刷した時の画質の荒さが気になっているので、今回は少しでも綺麗に撮れて、コンパクトなものを思っています。(あまり大きすぎても普段持ち歩くので不便なので)ちなみにプリンターは、Pixus9900iをつかっています。
実際に店頭に行って3機種を触った感じではC-70が、液晶が綺麗なのと大きさと操作のしやすさで、心を奪われているんですが実際のところはどうなんでしょうか?自分の個人的な感想では、Fujiは人物は凄く綺麗に写るけど食べ物はちょっと不自然かな...。Canonはサンプルの画像を見た限りではこの3機種の中で一番綺麗だけど操作が難しそうなのと大きさがちょっと...。Olympusは丁度この2機種の中間ぐらいでいいのかと思っています。実際に使われた方の意見などをよろしくお願いします。

書込番号:3721900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2005/01/03 09:44(1年以上前)

F410を手放さないのであれば
G6で良いのではないでしょうか。
どれも使ったことは無いのですが。

書込番号:3721949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/01/03 10:16(1年以上前)

趣味で弁当や料理の写真を撮ってます(^_^;)

どんなカメラでも撮ったままでオリジナルと同じ色を出すのは「無理」です、
光源のちょっとした違いで色が変わるのはもちろん、
一番大きいのは露出のちょっとした差による色の出方の差ですね、

☆これはどんなカメラを使っても一緒です、

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2
上記サイトの最初の二枚の写真はお弁当についてくるお手拭の写真です、
同じカメラで撮って、ホワイトバランスも一緒ですが、
ちょっとした露出の違いで色が全然違うのがわかります、

撮影の段階で出来るだけオリジナルに近い色を出そうとするのはもちろんですが、
撮影後にきちんとオリジナルを目の前にしてPhotoshop等のレタッチソフトを使って色や明るさを調整してやる必要があります、

☆綺麗に写るのとリアルに写るのは別問題です、
綺麗に写ってるということはまずリアルじゃないといって良いでしょう、

書込番号:3722034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/01/03 10:19(1年以上前)

フジ710しか撮った事ありませんが、金額が関係なければキャノンG6が良いですね。在庫があればG5がさらに良い気もしますが。

書込番号:3722039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/01/03 11:30(1年以上前)

早速返事をいただき感動しています、有難うございます。かなり参考になっています。今のところ、F410は手放す気はないのでやっぱり今以上に綺麗に写るカメラがいいですね。コメントを見る限り、この3機種の中ではG6が一番自分の使い道に合っているということなのでしょうか?現在も仕事で撮った写真は、Photoshop Elementsで多少調整はしています。いまのF410も有効300万画素、記録600万画素で一番いい6Mで撮って、A3,A4で印刷していますが画面の粗さは否めません。これがほかのメーカーの700万画素機なら、どうなるのかというのは大変気になっています。それとG6は触った感じが今までよりもかなり難しそうで使いこなせるかどうか心配です。あと価格も少し高いので気にはなっています、値段分の価値があればもちろん納得できるんですが...。
それと好い加減チロキさん、確かに自分が撮った写真と業者に頼んだ写真を見比べると、綺麗とリアルの違いのような気がします。正直、自分ではかなり綺麗に撮れてると思っていても、業者にお金を払って撮ってもらったものと出来栄えを見比べるとあまりの差に愕然としてしまいました。まあ、プロはプロですからそこまでは望みませんがもう少しリアルに撮れればなあとは思いますね。

書込番号:3722254

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/03 14:26(1年以上前)

>業者にお金を払って撮ってもらったものと出来栄えを見比べるとあまりの差に愕然としてしまいました。

撮影そのものもそうなんだけど

>印刷した時の色味

実はこの部分が全然違います。同じデーターを同じプリンターでプリントアウトしてさえ結構差が出ますよ。

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/g6_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fuji_e550_samples.html

上からG6、C70、E550(810とほぼ同じ)のサンプルです。
同じようなものを撮っているので参考になると思います。
どのくらい画質が違う(違わない)のか分かると思います。

子供を撮るなら810がいいと思いますよ。さくさく撮れシャッターチャンスに強いので。
私だったら外部フラッシュを使わないならG6は避けます。

書込番号:3722877

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2005/01/03 23:45(1年以上前)

ESUTIMAさん、こんばんは

ESUTIMAさんの相談内容からすると、かなり仕事で使用される
ことが主であるように見受けられます。
とするとワタシもG6のほうがいいのかな・・・
と思ったのですが、アドバイスされた皆様の意見を伺っていると
作品にするまでの工程には

1、カメラ
2、カメラの撮影設定
3、被写体のライティング設定
4、レタッチソフトの種類
5、レタッチ設定
6、プリンター
7、プリンター用紙の種類

というような色々なファクターが存在してくるのですね。

となると、作品の仕上がり具合を決定する数々のファクターの中で
カメラの占める割合はかなり薄まってくるように思います。
こうなってくると、最近の値下がりによってコストパフォーマンス
の面も高まってきたC−70を選択されて、浮いたお金を
プリンター用紙やインクに注ぎ込まれて、満足のいく写真を追求される
というのもありかなと思いました。

撮影を仕事に生かされている方を前に、初心者がとんでもない戯言を
述べてしまいました。
軽く聞き流してくださいませ。<(_ _)>

書込番号:3725359

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/04 01:05(1年以上前)

レタッチ設定に入るんだけど
プリント設定やキャリブレーション(カラーマネジメント)が実はすごい大切。

G6はレンズが明るいのは魅力だけど写りそのものに余り差はありません。
多少ぼけが大きくなる程度。

>仕事は仕出し業なので主にお弁当や料理の写真を撮っています

こういう用途だとあまり意味はないと思います。説明的要素が強いのでぼけの多少の違いはあまり関係ないだろうから。外部フラッシュが使えるのは魅力ですがそこにこだわっていればそもそもC70やF810は候補に挙がらないだろうし。

>子供の写真を写すこと

記念写真はともかく普段のスナップ写真ならG6の起動時間の遅さや重さは結構しゃれにならないと思います。
例えばF810ならG6が起動完了するまでに1枚撮り終わっています。記念写真はともかく「あ、かわいい!」カシャ!的な使い方には向きません。
重さ(バッテリーとメディアを含む)を見ていくと
G6 約470g
C70 約256g
F810 約220g
驚くほど違います。
G6だったらがんばってE300など小型デジ一眼の方がいいと思います。

書込番号:3725803

ナイスクチコミ!0


F-18ホーネット撮りたいなUさん

2005/01/04 02:55(1年以上前)

ESUTIMA さん、こんばんは。私は大昔、専門商社でバイトをしていた時に、仕事の一環で商品のサンプル撮影をしていたことがあるので、一眼レフデジカメで三脚固定で撮影した方が、画質等安心感があるように思います(個人的にEOS700を10年超使用)が、私自身最近Optio555を使用しているので、携帯性も捨てがたいのは良くわかります。C-70を商品サンプル撮影に使用する場合、商品を綺麗に見せるためにはフラッシュ禁止で撮影する必要があり(Web上のテクニック集でよく目にしますね)、光量の関係でノイズが気になります、また業者と比較すると出来栄えに差があるということなので、そういう条件を満たす撮影方法をWebで検索してみました。参考にしてみてください。

商品撮影 プロのテクニック
http://www.ntt.com/bizit/contents/hp/satsuei/01.html

 ちこべさんへ、ゲストブックがないので記載できませんでしたが、アルバムを拝見するとC-70 ZOOMの機能を上手に利用され、ノイズレスのとても美しい画像を撮影されていますね。とても参考になります。

書込番号:3726113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/01/04 11:19(1年以上前)

今朝、書き込みを見させてもらってかなり考えています。確かにG6はお店で触った感じでは、起動が遅くて動作が鈍いような気がしました。あとかなりC-70やF810と比べると大きいので普段持ち歩いて気軽にパシャパシャできるかというと、正直仕事だけ使って終わってしまうようなきがします。仕事とプライベートの両方を満たそうとしているのが無理な話なんでしょうかね?(一眼レフもちょっと難しいかな)

F810は値段が安く購入できそうなのが魅力なんですけど、有効画素数630万記録画素数1230万というのがひっかっています。1230と書いてあるけど630万画素は630の力しかないような...。(操作はF410とほとんど同じなので購入しても違和感なく使えそう)
C70は動作も割りとスムーズで操作もしやすそうなので個人的には気にっているのですが...。携帯性もありそうだし。
この2機種だとどちらの方が自分の使い道に合っているのか本当に迷いますね。

本当に皆さんのご意見参考になります、自分も仕事の写真はフラっシュを禁止にして自然光のあたる屋外や窓の近くで撮っています。[商品撮影のプロのテクニック]なんかは見て感動してしまいました。自分の知識のなさがわかりますね。

書込番号:3726891

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/04 14:45(1年以上前)

わたしがG6を薦めないのは大きいけど基本的な画質にあまり差がないから。
レンズが明かるいのでぼけは少し大きくなるし暗い所で速いシャッター速度がきれます。
ただ基本感度ではノイズは少ないけど感度をあげたときのノイズはC70やF810より多くトータル的な暗所性能にそれほど大きな違いはありません。
だからぼけの大きさや外付けフラッシュに魅力を感じなければ特に選ぶ理由はないでしょうね。
逆に仕事に割り切ってしまえばフィルム一眼という選択肢も出てきます。

子供を撮るならF810、料理の写真はC70の方が向いていると思いますよ。

書込番号:3727692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/01/04 21:47(1年以上前)

ESUTIMA さん、こんばんは。お役に立てて何よりです。

書込番号:3729530

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2005/01/04 23:41(1年以上前)

横レスですみません。

F-18ホーネット撮りたいなUさん、ありがとうございます^^。
まだまだオートプログラムでの撮影が主ですので、
C−70に頼り切ってる状態です。
はやくC−70の豊富な機能をフルに活用できるように
なりたいと思っていますが、その前に写真って難しいなと
実感することが多い今日この頃です(;´▽`A``

これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:3730310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/01/06 01:33(1年以上前)

ちこべ さん、こんばんは。アルバムを何度も拝見させていただきましたが、いつ見てもこのカメラのレンズ特性を引き出されている良い画像だなと思います。

 Optio555やFZ20を使用されている下記の方も、とても良い画像を公開されています。

デジカメって最高! by paranoia
http://paranoia02.exblog.jp/

 他の皆さんのアルバムも今後少しづつ拝見させていただこうと楽しみにしておりますが、ちこべさんがC70の豊富な機能を利用して撮影されるなら、今後益々拝見するのが楽しで嬉しくなりますね。私こそ今後ともよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3736072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2005/01/01 05:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

この機種に使用できるワイドコンバージョンレンズはないのでしょうか?
オリンパスの製品ページで調べたのですがわからなかったのでどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3713929

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2005/01/01 07:28(1年以上前)

C-70にはコンバージョンレンズ・アダプタを取り付けるネジが切ってないようですね。
従ってコンバージョンレンズやフィルターを取り付けるのは無理です。
但し、以下のようなサイトでフィルタアダプタを作ってもらえば可能になりますが。
http://naojiro.com/

書込番号:3714031

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/01 08:54(1年以上前)

C-70のレンズの鏡筒外径がわからないのですが…マグネット式のこちらはどうでしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

書込番号:3714125

ナイスクチコミ!0


スレ主 earingさん

2005/01/01 19:42(1年以上前)

教えてくださいましてどうもありがとうございます!
やはり専用のコンバージョンレンズはないみたいですね。
⇒さんが教えてくださったレンズは使えるのでしょうか?
もし誰か知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:3715592

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/02 14:42(1年以上前)

使えません。

書込番号:3718616

ナイスクチコミ!0


F-18ホーネット撮りたいなUさん

2005/01/03 22:18(1年以上前)

earing さん、こんばんは。このカメラはヨドバシカメラで動作比較した程度の知識(スムーズな動作と2インチ液晶の表示が綺麗)で恐縮ですが、Optio750Zの方の書込みの常連さんの良き日さんが、アダプターを自作して使っているそうです。機能の似たカメラなので参考にされてみては如何でしょう。ゲストブックで質問されても良いかと思います。

Optioでいつも気儘に・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=245919&un=48870&m=2&s=0

書込番号:3724825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗所に強いのはどっち?

2004/12/21 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 F810orC-70?さん

C-70とF810で迷っています。室内フラッシュなしに強いのはどちらなのか教えて下さい。価格と写りのバランスで810、デザイン・屋外での写りの良さでC-70に惹かれています。暗所に強いかどうかが決め手になりそうです。アドバイスお願いします。

書込番号:3667351

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/21 22:48(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

光学ズーム5倍以上のデジカメ選び

2004/12/20 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:5件

はじめてのデジカメ購入を考えています。ズーム5倍は確保したいのですが、なにぶん初心者でカタログを見ても比較できないので途方にくれています。みなさんの豊富な意見をお聞かせください。
希望条件は
・光学ズーム5倍以上
・L版プリント時、明るくバランスのよい発色
・液晶1.8型以上
・手ぶれしにくい

自分で調べた結果では
OLYMPUS CAMEDIA C-70またはC-770/NIKON COOLPIX4800/PENTAX Optio SVを候補としています。よろしくお願いします。

書込番号:3661295

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/20 19:00(1年以上前)

パナソニックのFZ20とかは大きすぎますか?

候補の中だと、C70が好感触でした。
動作も結構軽快ですし、写りもはっきりしてて良い感じ・・・ちょっとデザインが私の好みじゃないのでパスしますが(^^;;

悩みます〜さんの近くの店で、実際に店頭デモ機を触る事のできる店はございませんか? カタログだけだと頭でっかちになっちゃって良い所が見えてこなくなるかも?

書込番号:3661462

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/20 20:17(1年以上前)

画質的には素直にC70がいいと思いますよ。
解像度も高いし諧調も滑らか。白の引っかかりもよく高感度時の荒れも少ないですね。
逆光など厳しい条件でも破綻することはないです。
携帯性も案外といいです。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5159380&un=65622&m=0&pos0=1

発色は写真を見て好みで判断したほうがいいですよ。
とりあえず私もアップしているし、オリコンさんのこちらのアルバムも参考になると思います。ディズニーランドの写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=486042&un=4789&m=2&s=0

書込番号:3661805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/21 01:27(1年以上前)

悩みます〜 さん 、こんばんは。

 候補のカメラのうちPENTAX Optio SV を 750Zにされると良いかも。C-70と同性能で甲乙つけがたい感じです。私のカメラは前モデルのOptio555ですが画質は似ていますのでご参考に(555は液晶は1.5型でちょっと小さいのが難ですね)。

書込番号:3663825

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/21 01:46(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_750z_samples.html
C70(7000)と750Zならこちらが参考になると思います。
同じものを撮っているので画づくりの違いは分かりやすいですよ。
カタログよりも写真を見て好き嫌いで判断した方がいいですね。
あと手ぶれに関しては手に持ったときにしっくりくるものがいいですよ。

書込番号:3663913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/12/21 15:54(1年以上前)

今朝、掲示板をチェックして早速の返信があったので感激してます。ありがとうございます。
カタログばかりを見ていてすっかり頭でっかちです。
CAMEDIA C-70とOPTIO750Zの写真を見比べるとC-70のほうが好みでした。やはり実際の映像は参考になりますね。C-70は近所のどの店にも置いていないので、しばらく待ってみようと思います。OPTIO SVは男性なみに手の大きい私には華奢すぎて、ぶれてしまいそうな感じでした。

ところで、選択肢が根底からひっくり返りそうな質問で申し訳ないのですが、「電子ズームは画が荒れるから印刷用には使えない」とよく言われますよね。これってL版プリントでもダメですか?フジのカタログを見ると「画像劣化が少ないハニカムズームなら電子ズーム併用でもきれい」とありますが。
5倍ズームでL版プリントに耐えられるようなら、光学3倍ズーム機種でも良いのかしら?教えてください。

書込番号:3665773

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/21 16:42(1年以上前)

810ですよね?大丈夫ですよ。
710だと正直きついけど。
記録画素数を6Mにして遠慮なくハニカムズームを使って下さい。
実質、望遠端が182mmとなります。
よけいな拡大処理をしていないので画像の荒れは少ないですね。
130mmまでと比べると解像度は下がるけど182mmでも300万画素機と同等の解像度はあるのでLサイズくらいなら問題ないですよ。
個人的におすすめのmkmのカーちゃんさんのアルバム(F810)。
普通のお母さんがオートで気軽に撮っているのでなまじカメラに詳しい人が撮った写真よりずっと参考になりますよ。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=21LiNJzDwq

書込番号:3665918

ナイスクチコミ!0


困っているリロイさん

2004/12/21 18:32(1年以上前)

一体型さん、mkmのカーちゃんさんのアルバム見ました。
どれがIXYでF810なのか解らなかったのですが、野外写真は好みで室内写真はくすんでいるような気がしました。F710とくらべるとどうですか?どちらかというとズームを優先したいので、その場合は810がお勧めですよね。810でも室内写真をうまく明るできれば810にしようと思うのですが。
*ちなみにF550にいるリロイは私です。パスワードのことを知らなくて別ネームを名乗ってしまいました。ややこしくてすいません。

書込番号:3666278

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/21 18:58(1年以上前)

明るさなら露出補正を使ったり測光方式を変えれば簡単に調整できますよ。
ただ明るく撮るということはシャッター速度を遅くしてたくさん光をいれるということなので同時に手ぶれしやすくなります。
810の基本設定は室内など暗い所でフラッシュoffで撮るときはやや暗めにすることでシャッター速度があまり遅くならないようになっているようです。それはそれで正解だと思います。
710は他のカメラなら白とびするところまでちゃんと表現されているのが魅力ですが解像度は低いです。
ハニカムズームを使って182mmで撮った場合の解像度は150万画素くらいですから、う〜ん、ちょっと物足りないかも。
画的にはこんな感じ。前機種のF700で撮った写真ですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=352243&un=65622&m=0

書込番号:3666374

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2004/12/24 00:57(1年以上前)

>C-70は近所のどの店にも置いていないので、
>しばらく待ってみようと思います。

それでもここ1,2週間ぐらいの間で
ずいぶんとC−70を置いているお店が増えましたね。
地元のコジマやケーズ電気などの家電量販店にも
置いてありました。
しかし他メーカーの高画素カメラと並んで
展示されることになるので、
ただでさえコンパクトなC−70は
どこのお店でも肩身が狭そうに見えます(^▽^;)。

逆にいえばこのC−70(あと750Zも)・・・
『小さな高級(高価格、高品質、高画素、高画質・・etc)カメラ』
というコンデジの新しい分野を先取りしてるかも^^。



書込番号:3677561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハウジングについて。

2004/12/19 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 水中撮影がしたいさん

初めてのデジカメ購入を検討しています。第一候補はC-70Z。でも使用目的が、スノーケリングの際水中撮影なのです、当然ハウジングが必須。と言うわけで、C-70Zにハウジングが発売される予定があるかどうかご存知の方がいらっしゃったら教えてください!また、社外品でこれに合う商品情報、教えて下さい。またまた、ほかの機種での皆様のおすすめ情報(レリーズラグが少ない、AFが早い、など水中で使うのに必要な機能が備わっているもの)を教えて下さい!何卒宜しくお願いします。

書込番号:3657610

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/20 12:46(1年以上前)

70よりでかい8080用のハウジングもあるから出る可能性はあるだろうけどどうでしょうね。
スノーケリングでどのくらい潜るかわからないけど 水深3m以内の軽いものならμminiがいいと思います。本格的なハウジングよりコンパクトですから。
それ以上潜るならμ40とか。CIPA規格240枚とバッテリーの持ちもいいので交換の面倒なハウジング使用時にはいいかも。撮影モードにも水中マクロ、水中ワイドがあり力の入れ具合が伺えます。ハウジングの発売は来年ですが。

書込番号:3660222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング