
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 14:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月20日 23:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月12日 23:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月11日 13:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月24日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM
「CAMEDIA C-70 ZOOM」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c70z/sample/index.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


2004/12/12 21:11(1年以上前)
散歩、外出などの時に撮ったスナップ・アルバムです。
カメラまかせで撮った写真なのでカメラの画質の特徴がそのまま出ているのではないかと思います。(手ぶれなど撮影者の技術不足の影響は別として)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=85744&key=477567&m=0
書込番号:3623228
0点

超高画質とシックなデザインに惹かれて購入してしまいました。
デジ一眼のサブにするつもりでしたが、どうもメインになりそうです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=486042&un=4789&m=2&s=0
書込番号:3655276
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM


薄くて軽いペンタックスのOptio SVを買ったのですが画質に我慢できずに買い換えてしまいました。サンヨーのMZ-3を持っていたので購入後バッテリー入れてほんの少しいじったのですが、液晶がとても・・・きれいだ。
液晶がこんなに魅力的とは思わなかった。CCDも液晶も大型で画素が多いのがいいのか・・・。一画素点灯していないけど気にならない緻密さです。
ほとんど撮影していないので一応その他で書き込みますが好印象です。
でも操作性はOptio SVの方が好み。C-70ZOOMはできること多いのにほとんどメニュー内に入っているし(マクロまで!?)。
あとxDピクチャーカード・・・やっぱ高いです。256MBで我慢しました。
0点

わたしはAEロックを捨てマクロにしました(笑)。
AEロックはできないけど露出補正があるのでまあいいかと。その方が断然使い勝手がいいし。あとはISO感度をショートカットに登録することで大分操作性は改善されました。
個人的には富士でいうC-AFボタン(C-AF自体は役立たずだけど)とDISPとFボタンが欲しいです。
操作性をもっと練り込んでほしかったですね。
書込番号:3518143
0点


2004/11/19 09:33(1年以上前)
引き続きレポート願います ところでSVは そんなに悪いの?
書込番号:3518627
0点

試してみました。
スーパーマクロは切り替えなくてはだめだけど普通のマクロはそのままいけるようです。
メニューから呼び出すよりそのまま撮った方が早いですね(^^;
思ったほどはAFにかかる時間も変わりませんでした。
書込番号:3520168
0点



2004/11/19 23:20(1年以上前)
一体型さん
はい。私もAEロックはあまり使わないのでマクロにしました。
AFターゲット選択があればさほど必要ないかと。しかしこれも使いにくい・・・もっとダイレクトに選択したいです。ショートカットはホワイトバランスとISO感度にしてとりあえず使っています。FinePix F710/F810は最初購入予定だったのですがストロボを上げた瞬間、液晶画面が遊びに行ってしまった(涙)あたりから雲行きが怪しくなり、・・・こっちにきました。予算大幅オーバー・・・だす。
マランドンさん
Optio SVですが広角も望遠も近距離は特に不満はなかったです。
ただ遠景はずいぶん解像感がなかったのです。
まだSV手元にありますので休みになったら撮り比べて見ます。
書込番号:3521133
0点


2004/11/20 05:38(1年以上前)
ほしぶどうさま,あるいはどなたでも,お願いします。
三洋のMZ-1とMZ-3に続く機種として,もう少し光学ズームがよく,静止画像の質の高いカメラを探しています。MZ-3には,ほぼ満足しているのですが,子どものスポーツシーンを撮るときに,もう少しだけ光学ズームがほしくなります。
また,C-70は,動画も30fpsで撮れるそうですが,動画の質は,MZ-3と比較して何か気がついたことがあったら,教えてくださいませんか。
書込番号:3522212
0点



2004/11/20 23:05(1年以上前)
SANYOMZ-3オーナーさん
動画ですか・・・。最高画質(640x480・30fps)だと20秒までしか録画できません。他の画質はカード容量まで大丈夫みたいです。録画後は書き込みで少し待たされます。
でも最高画質ならばパソコンで再生すると滑らかで案外きれいでした。
音声オフにすればフルタイムAF&光学ズームが使用可能です。でもフルタイムAFだと「ジージー」と音がしてかなりうるさい!
たしかC-770UZならばMPEG-4録画で外部マイクが使用可能のはずです。
こちらの方が動画は向いているかもしれません。バッテリーはMZ-3と同じです。
私、あんまりMZ-3の動画は使わなかったりして・・・。
一度動画をMZ-3に入れて再生して、そのあまりの高画質に驚いたことはあったですけど。
書込番号:3525401
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM


2004/11/12 00:57(1年以上前)
うざい野郎だな。他のいつも他のHPのリンクばかり貼りやがって。お前が貼らなくても見てる人は見てるぜ。そんな書き込みしかできないのか!
書込番号:3489594
0点


2004/11/12 01:10(1年以上前)
ほぉ〜ISO400でも綺麗ですな〜 しかしもうひとつ進歩というか
ふつうっぽすぎる感じですなぁ ポイントは何処にあるのかな。
書込番号:3489646
0点


2004/11/12 08:08(1年以上前)
山かしさん、情報ありがとう。(^^)
たまにみに来るものにとっては、リンク示してもらえるのはありがたいです。
書込番号:3490168
0点


2004/11/12 12:20(1年以上前)
やまかしさん。
ISO400での画像気になってたので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3490686
0点


2004/11/12 18:22(1年以上前)
あとは,AFが高速で,望遠時でも問題なければ,XDとともに,購入してしまいます。
書込番号:3491577
0点

やまかし専属キャメラマンさん、リンク情報ありがとうございます。
購入を検討しているので、探す手間が省けて助かります。
ところで、地味ながら結構良さそうですね。
また、候補が増えてしまった・・・。
書込番号:3492724
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM


困ったなー。
どなたかサンプルを見せていただけないでしょうか、買いたい気持ちが募りますが、
昔のお見合いみたいで、顔も知らずに結婚なんてのは
どうにも気が乗りません。
どなたかサンプルを、何方かサンプルをお願いします。
0点



2004/11/05 19:55(1年以上前)



2004/11/05 22:34(1年以上前)
⇒ さんさん、コシジワセさん、サンプルありがとうございます。
どちらも素晴らしくきれいな写真です、ただ問題は買ってあそこまできれいな写真がとれるかどうかなんです。
そこでプロじゃない、ひょっとしたら私みたいな駆け出しの方の写真も見せていただけるかもしれないと思いまして・・・
こんな注文は無理でしょうか。
書込番号:3464677
0点

そのうちアップされると思いますが、コシジワセさんの紹介されている方のサンプルは基本的に(あえて)普通に撮っただけのもののようです。こちらがキヤノンのS70のサンプルページ。ISO400のときの画質はC70の方が断然よいですね。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html
書込番号:3465353
0点


2004/11/06 11:29(1年以上前)
ここに↓、いろいろな場面のサンプルがあります。
ここで見る限り、「掲載全カメラ」の中で一二を争うほどの素晴らしい画質です。
http://www.pbase.com/cameras
書込番号:3466595
0点

>昔のお見合いみたいで、顔も知らずに結婚なんてのは
>どうにも気が乗りません。
そうですね、顔も知らずに結婚はだめだと思います。
解像感、ノイズレス具合は、本当に1位2位くらいの良い画質だと思います。
私は、店頭でしこたま試し撮りしてパソコンで確認しましたが申し分ないです。
色合いに関しては、好みも有りますのでスティーブのサンプルで確認出来ると思います。
ちなみに、私は結婚しても良いとおもいました(笑)。
書込番号:3467268
0点



2004/11/06 21:05(1年以上前)
一体型さん、隠れ探しさん、Junki6さん 貴重な情報ありがとうございました。皆さん一様に1,2を争う画質とお褒めの言葉。
とくに>店頭でしこたま試し撮りしてパソコンで確認しましたが申し分ないです。とのこと
大変気を強く致しました、安心して手にすることが出来ると判断いたしました。
もうひとつお尋ねしてよろしいでしょうか、
撮影間隔はどれほどでしょうか?もしお分かりでしたら教えてください、お願いします。
書込番号:3468455
0点


2004/11/08 22:32(1年以上前)
>撮影間隔はどれほどでしょうか?
実際に試したわけではありませんが、こちらの記事に
「When shooting in single drive mode, the shot-to-shot
delay averaged 1.6 seconds without the flash, and 2.3
second with the flash.」とあるので、ストロボを使わない
場合は1.6秒、使う場合は2.3秒程度のようです。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_pg5.html
書込番号:3477365
0点


2004/11/11 13:49(1年以上前)
情報局さん、ありがとうございます。
すばらしいですね、
>ストロボを使わない場合は1.6秒、使う場合は2.3秒程度のようです。
実に素晴らしいです、コレならまったくストレスなく撮れますね。
旅行でバスが赤信号で止まる、何気なく車窓の外を見る、
オオッ!これは・・カメラを出す、スイッチON、撮る。もう一枚。
よかったーと思っていると、バスが動き出す。コレなら安心です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3487114
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM
X-3 (C-60ZOOM)の後継機種というのが、狙いのような気がします。
値段は、かなり違いますけどね。
X-3 (C-60ZOOM)との機能比較をすると、メーカーの狙いが、分かりやすいと思いますよ。
書込番号:3316269
0点


2004/09/29 02:27(1年以上前)
RAWで記録出来るのが、
最大の利点でしょう。
一眼デジカメ所有者がターゲットで、
コンパクトも1台どうぞって軽い気持ちではないでしょうか?
書込番号:3327713
0点


2004/10/20 17:37(1年以上前)
オリンパスのサイトに、サンプルと発売予定日が出ましたね。
書込番号:3405609
0点


2004/10/21 00:35(1年以上前)
田中希美男さんのコメントが出ていますね。Optio 750Zに比べると、高ISO感度でのノイズや、動作レスポンスなどは、こちらの方がいいようです。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:3407566
0点

機能とかから見てもP150よりV3の方が対抗機種になりえるのでは?
他には…Optio 750ZとかPowerShot G6、FinePix F810あたりかなぁ?
書込番号:3417551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





