CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

いまだ健在です

2014/11/24 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

湯ノ湖 

旧イタリア大使館別荘

オリンパスブルー

価格.comで皆さんのレポート頼りに
このC-70を購入してからすでに9年が経ちました。が
いまだに健在です(ニックネームは変わりました^^;)
ぶつけたり落としたりと色々でしたが
今となっては低画素の710万画素に1/1.8CCDの組み合わせは
相変わらず素晴らしい画像を出してくれてます
今年の5月末、日光に行った際も活躍してくれました

オリンパスさん自体には色々あったようですが
カメラのほうは堅牢、高品質で年ごとに信頼性が高まりました
とはいえ電気製品ですのでさすがに限界近しということで
(撮影日時、室内でのWBがおかしくなることがあります)
次のカメラを物色したところ
やっぱりオリンパスのデジカメ(XZ-10)にw
C-70はこれからも大事に使います

私的なレポートですみませんでした

書込番号:18203551

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 10:14(1年以上前)

まだまだ使えそうですね。大切にお使いください。

書込番号:18204712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/25 13:24(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます
各社から高級コンデジ、たくさん出てますけど
画素数はもっと押さえてほしいなぁというのが
率直な感想です
C70には思い出、愛着もありますし壊れちゃったら
なんか泣いちゃいそうですねぇ(ノД`)w

書込番号:18205162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/25 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

私のも未だ健在・・というか今年購入しました(笑)
いいカメラなので天気の時は今でも使えますね。
ただISO200でもノイズが乗ったりするので実質ISO100固定をせざるをえないのがネックです。
XZ-10はさすがにISO400位まではいけるので、買い足しは正解だと思います。
しかしXZ-10の方は資金難に陥り売ってしまいました。

書込番号:18206375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/27 18:58(1年以上前)

パプポルエさん、こんばんは
二枚目の画像、奥の奥までキッチリ、クッキリしてますね〜^^
換算38〜190mmで広角端が狭かったですけど
その分レンズに無理がないというかズーム全域で歪曲が少なくて
カメラ初心者のわたしには安心カメラでした


書込番号:18213230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TypeH2GB使用時の起動時間。

2007/03/20 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

TypeH2GBを使用すると撮影可能になるまで約5秒かかります。
TypeM1GBやスタンダード512MBの約2倍。
使用感を考えると現実的にはTypeH2GBはC70では使用不可と考えた方がよさそうです。
淡い期待込めオリンパスに質問しましたがファームアップの予定はないとのことでした。

書込番号:6138805

ナイスクチコミ!0


返信する
海鈴砂さん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/20 21:01(1年以上前)

C−70後継出ませんね

書込番号:6138838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/20 22:53(1年以上前)

オリンパス空振りが多いですね

書込番号:6139390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

売ってる店教えて下さい

2007/01/08 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:1件

価格コム掲載店に電話したら売り切れました
新品売ってる店ありませんか

書込番号:5855824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/01/09 23:19(1年以上前)

e目玉には有りませんでした?、私はe目玉で2週間前に買いましたよ、19800円皮ケース付です。

書込番号:5863577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 21:38(1年以上前)

年末年始にかけて、
物欲に負けあれこれ買ってしまいました。
買い換えを含め。
もちろん、嫁さんには内緒です。
小遣いが本当にもう・・・ありません。
が、いい買い物ができたのでストレスはありません。
カメラをいじっていると楽しいです。

その1つがこのC-70 ZOOMです。
以前、コジマ電機の店頭で見かけすごく欲しかったのですが、
あまりに高価過ぎて縁がないと思っていたものが
正社員になりたい!!!さんも書いていらっしゃいますが、
e目玉のお年玉特価でケース付き19800円でした。
残り11個からスタートして、
「もったいないからやめとこう。」
と自分に言い聞かせつつ、
どんどん在庫が減っていくのを眺めていると、
「これ買わずに何を買うねん!」
と戦闘的な気分になり、結局買ってしまいました。

コンパクトハイエンドという位置づけらしいですが、
「ハイエンド」というだけありかなり満足度大です。
とくに2cmマクロと解像感の高さが気に入っています。
AFはおもしろいほど盛大に迷うこともありますが、
それも健気に働いている感じで笑えます。

おそらくFDR-20さんも、
C-70 ZOOMの良さを理解し「新品を」求めておられることと思います。

が、残念ながら、新品は非常に高いですね。
yahoo ショッピングや楽天では73,812円もします。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=C-70+ZOOM&cspid=&first=1
http://item.rakuten.co.jp/towermart/c-70zoom/
またどこかのショップで安売りされるかも知れませんが。

程度はよくわかりませんが、
中古なら、
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200007_08.htm
など20000円程度で出ています。
もう調べておられることと思いますが。

FDR-20さん、
C-70 ZOOMが手に入るといいですね。

書込番号:5882278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:6件

このままのデザインでいいので手ぶれ補正搭載して

書込番号:5866835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/10 23:29(1年以上前)

オリンパスにそれを求める・・・、
オリンパスとFUJIはなかなかね〜。

書込番号:5867198

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/10 23:47(1年以上前)

SP-350だと思ってました(^^;;
FE-200があまりにも設定できないので使えず、XDカードが余ってしまったのでしょーがなく代わりのカメラを探したらSP-350が目に止まりましたが、広角38mmにつき却下。
どうもオリンパスには僕に合うカメラがないです。

書込番号:5867277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/11 10:52(1年以上前)

C-70も38-190mm相当ですので却下ですね?
そろそろ手ぶれ補正もなんとかしないと、置いていかれそうな気が・・・

書込番号:5868363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

また買ってしまった(^^;

2007/01/06 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

価格.comでの取扱店も一店のみ。
C70や750zのようなコンパクトハイエンド機は今後どこからもでそうもないので予備として買ってしまった(^^;
送料代引き手数料込みで20,850円なり。
壊れたときの修理代+純正バッテリー程度の値段なので思わず購入。
お店の評価を読むと基本的にはいいのだがなかなか商品が届かないという書き込みも。
届くまで少し不安。

書込番号:5848179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/01/06 18:46(1年以上前)

一体型さん、こんばんは。

>届くまで少し不安

心配ないですよ。

親会社は、キタムラですし
去年、2台購入しましたが2日後に到着しました。

本革ケース付でお得な買い物ですね。

おめでとうございます。

書込番号:5848405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 19:14(1年以上前)

C-7070 Wide Zoom22800円でした新品

書込番号:5848519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/06 19:41(1年以上前)

一体型さん こんばんは。

私とまったく同じです。(性格も一緒なのかも)二台目、いっちゃいました。去年の同じ店です。ちゃんと届きます、問題ありません。

この値段なら黙って通り過ぎることは出来ません。

ただ、ちょっと気になっていることが。
二台比べると新しいものの方が解像感が劣るように思いました。比べてみてください。
ちなみに製造番号は1台目35**で始まり、2台目は89**で始まってます。
個体差なのか、ちょっと残念な気持ちを持ってます。

書込番号:5848634

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2007/01/06 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。

解像感ですか。届いたら比べてみます。
発売してすぐに買ったけど私のは39〜ですね。

書込番号:5848693

ナイスクチコミ!0


愛見人さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 20:05(1年以上前)

まだ売ってますか?

書込番号:5848727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/06 20:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/01/06 20:49(1年以上前)

良いですねぇ。
確かに、このくらいの大きさでは出てこないかもしれませんね。
でも、SP-350もありますし
オリンパスだけは、出し続けてくれるかも?
と、微かな期待はしています。

書込番号:5848939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/06 21:03(1年以上前)

違うメーカーですがニコンのP3とS8も安いですねe目玉。
買って無いけど思わず会員登録してしまいました^^。

財布が相変わらず寒いのよ・・・。

書込番号:5848994

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2007/01/06 21:08(1年以上前)

オリンパスの手ぶれ補正はCCDタイプだからレンズは流用できるし、ターゲット層的にもデザインを変える必要もないので比較的少ない費用で開発できるだろうからでてくれると嬉しいなあ。

書込番号:5849018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/06 21:21(1年以上前)

ケースまでついて安いですね

書込番号:5849059

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2007/01/07 16:29(1年以上前)

無事届きました。
早っ!
ちょっと撮ってみた感じでは特に解像感は変わらないかな。

リモコンは2台同時に使えますってあんまり使い道はないかな(^^;

書込番号:5852576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/07 17:08(1年以上前)

無事に到着ですか。良かったです。
解像感に変化が無いなら何よりです。

リモコン同時に二台ですかぁ?
使い道、使い道・・っと。そうねえ?
それまでに笑っちゃいます(^^;)

書込番号:5852714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/01/07 17:30(1年以上前)

>リモコンは2台同時に使えますってあんまり使い道はないかな(^^;

ステレオ写真にピッタリ。

そうか、この手があったんだ。
完全に同期してれば、動いてる物でも立体になりますね。

書込番号:5852815

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2007/01/07 17:41(1年以上前)

一番差がでやすいのがAFにかかる時間なのですがMFにすると完璧とまでいかなくてもけっこうタイミングは合うのでレーシングカーは無理でも普通に走っている車くらいならいけると思いますよ(^^)

書込番号:5852861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/01/07 17:50(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます。

ひとり一台限りだし、残り一台だし
もうちょっと早く気づくべきでした。(^_^;)

ステレオ写真、楽しいですよ(^。^)
例え解像感に違いがあっても問題ないですしね。

書込番号:5852909

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2007/01/07 18:10(1年以上前)

これはすごいです。
カメラが考えなければいけない部分をoffにする、要するにAFとAEをマニュアルで設定してしまえばシャッター音が1つに聞こえました!
明るさも色味もピント位置もタイミングもほぼ完璧に合わせられるので確かにステレオ写真を撮る人にはおもしろそうですね(^^)

書込番号:5852985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/07 18:44(1年以上前)

そうかぁ。ステレオ写真ねえ。いいこと聞いた。
よーし、試してみよう。
ちょっと勉強しなくちゃなあ。

書込番号:5853150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/01/07 19:09(1年以上前)

お二人様、ステレオ写真の世界にご案内〜!(^_^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

私もそんなには撮ってないのですが
違うカメラ2台並べて撮ったり
(解像感が違っても、目が補完するので立体に見られます)
コンパクトステレオカメラ買ったり、ステレオアダプターを買ったりしましたが
なかなか満足のいく物は撮れません。

左右そのまま見れば、平行法
左右逆に並べれば、交差法で
どちらかで見る事は出来ると思います。
お試しあれ〜(^。^)

書込番号:5853282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:25件

C-70を1年半ほど使っています。解像感や描写力にはと
ても満足していますが,望遠端では少し暗くなるとぶれ
てしまうこと,また博物館等ではISO400にしてもぶれ
るばあいがあり,ノイズも多めになってしまうので,や
はり手ぶれ補正やノイズ少なめの高感度がほしいなと
常々思っています。

μ750が発表された時は,「C-70の後継機種なのでは?」
と期待しましたが,仕様を見てみると1/2.33型CCD,
マニュアルなし,動画は15fpsということなのでがっか
りしてしまいました。このままだと,CANONのPower
Shot A710 ISに浮気してしまいそうです。

オリンパスさん,お願いですから基本的な機能はC-70
と同様で,少し薄くて,CCDシフト式手ぶれ補正がつ
いて,ISO6400で動画が音声ステレオ・30fpsでカー
ド目一杯記録できる新機種を出してください。

絶対買い替えますから!

書込番号:5392531

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/30 22:14(1年以上前)

撮影時はC70より重いけどA710はμ750より一回り小さい1/2.5型CCD採用機ですからあたっちゅさんが求めているものとはちょっと違うかも。
1/1.8型CCD採用 5倍ズーム 190mm域でf4.8 105mm域だとf3.7だったかな?ということを考えると現行機と比べてもコンパクトな方だと思いますよ。

後継機欲しいですねぇ。
私はやはりブライトキャプチャー機能を搭載して欲しいかも。

書込番号:5392624

ナイスクチコミ!0


NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

2006/08/30 22:33(1年以上前)

同感!私も日中屋外では全く不満がないので、これに手ぶれ補正・高感度が付いたら最高です。最近興味あるのはニコンP4とS10、フジF30、パナLX−2位ですが、どれも帯に短し襷に長し。しばらくは理想のコンデジ選びが楽しめそうです。リコーのR3なんかCCDサイズ以外はおおっ!と思ったのですが、完成度がイマイチのようで、残念でした。A710 IS はそこそこ良さげですが何か決めてに欠ける(キャノンはみんなそうと思うのは私だけ?)

書込番号:5392697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/03 21:45(1年以上前)

一体型さん

購入当時は,前がC-2020だったのでC-70がとてもコンパクトに思えましたが,技術も進歩したので,同スペックのもう少し薄い機種が出ればなーと思っています。

CCDですが,新機種を見てみたところ

SP-510UZ 710万画素 1/2.5型CCD
μ 730 710万画素 1/2.33型CCD
μ 1000 1000万画素 1/1.8型CCD

となっておりましたので,今後700万画素で1/1.8型CCDを積んだコンデジは多分出さないでしょうね。画質さえ気に入れば,CCDの大きさにはこだわらなくてもいいのかもしれませんね。

NS1000Xさん

最近発表されたものではCOOLPIX S10やSP-510UZ,Caplio R5などが気になりますが,NS1000Xさんと同じようにどこかが不満(「マニュアルがない」「大きすぎる」等)なので,いまひとつ購買意欲がわきません。

いままでオリンパスの他にパナ(FZ1)やリコー(Caplio R1)を使いましたが,やはり画質に関してはオリンパスが一番気に入っています。ただCANONやFUJIは使ったことがないので,たとえばF30の後継機種が,手振れ補正付きで5〜6倍ズームになれば多分買ってしまうでしょうね。

書込番号:5404729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 CAMEDIA C-70 ZOOMのオーナーCAMEDIA C-70 ZOOMの満足度5 常夏館・別館 

2006/09/08 00:09(1年以上前)

こんばんは。
遅いレスなのでもう見ていらっしゃらないかも知れませんね。

C−70はいいカメラですね。一体型さんがおっしゃるように5倍ズーム機としては本当にコンパクトだと思います。今回その座(コンパクト性)はμ750に譲ったようですが。

現在A620(こちらは4倍ズーム機)も使用していますが、どちらも甲乙つけがたい画質です。
>帯に短し襷に長し
とのお言葉がありましたが、私はどちらもそう感じます。コンパクト性はC70なのですが、全体的なレスポンスはA620です。

ズーム倍率は高いほどよいのですが、C70でも物足りません。私の場合広角で撮影するより、一場面を切り取る撮り方が多いので一番のお気に入りは実はC770(10倍ズーム機)です。

C70の後継機が出るなら、
1、手振れ補正つき
2、10倍ズーム(C770同等の画質でも十分)
3、AF性能を向上させる
4、全体のレスポンスを早くする
5、サイズはC70程度
6、バッテリーのもちをよくする
といったところでしょうか。
他にもバリアングル、ブライトキャプチャー液晶や、ISO800をISO400並にしていただき、1600まで対応させてもらえればなお良いのですが。CCDと画素数はバランスがとれていればそれでいいです。

ちなみにC70とA620の画質は、個人的にはよく似ているように思います。ISO400で撮った両機種の画像がありますのでよろしければご覧ください。両機種とも好きなので、特に比較の画像と言うわけではありません。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all
チワワの写真4枚です。

書込番号:5417059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/28 22:36(1年以上前)

あたっちゅさん、遅レスですが私も手振れ補正付きが欲しくてオリンパス機を待てずに
A710ISを買ってしまいました。
手振れ補正に惹かれてパナのFX01も買いましたが、いいカメラですけど
画質がちょっとイマイチな感じがして・・・。

A710ISはC-70Zに比べると横は短いですが縦がやや長いので、ちょっと
大きい感じがします。
とりあえず簡単に撮り比べしましたので大体の感じで見てやって下さい。
私にはCCDの大きさの違いによる画質の違いはあまり分かりませんでしたです。(^^;

でも私も希望はオリンパスからの手振れ補正付きC-70です!

書込番号:5580750

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/29 16:08(1年以上前)

よく写りますね(^^)
C70より重いというのはちょっとなあ…とは思ってしまうけど、IXY900ISとμ750に興味がでてきました。
広角&軽量のFX07も気になっていますが絵作り的に好みと違うかなあという感じです。

ダイナミックレンジくらいしか差はないようですね。
最後の写真を見るとヒストグラムやトーンカーブを持ち上げて画像を明るくして比べても暗部の描写は同じくらい。
逆に白とびや白とび寸前の色調の安定感はそれなりに差がでているようです。
逆光など厳しい条件でなければ差はないといっていいのではないでしょうか。

オリンパスもμ1000の次がデジ一眼という構成はどうなんだろう(笑)

書込番号:5583138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/29 20:41(1年以上前)

一体型さん、購入直後にはお世話になりありがとうございました。
FX07の画像はよく知らないのですが、FX01は高感度を使わなければ
まぁそこそこって感じでしょうかね。

私がFX01の気に入ってるところは、まずコンパクト、AFを含めた
レスポンスが速い、実は色合いも個人的に好き、電池もよく持つ、
などなどでメモ用カメラとして結構出番は多いです。

しかし旅行などここ一番はC-70に頼ってしまうので手振れ補正が
あればな〜といつも残念でなりませんでした。

書込番号:5584017

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/30 01:46(1年以上前)

確かに。
5倍ズームってけっこう楽しいんですけど、少し暗くなると手持ちで撮れなくなってしまいますもんね。

μ750のサイズを考えると今の技術ならサイズそのままで手ぶれ補正搭載できそうですよね。

書込番号:5585232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング