CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/E10/Soft/index.html
できることは付属ソフトとほとんど変わらないけど(^^;
ファイル→開くではなく読み込みから選びます。

書込番号:3756479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/01/13 00:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

『Photoshop 6.0 以上(その他のバージョンは動作保証外です)』
となっていますが、手持ちのPhotoshop Elements2.0で試したところ
問題なく使用できました。

書込番号:3770801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安かった。

2005/01/09 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 キタムラ信者さん

前キタムラカメラ松本店で下取り無しで42800円で購入した情報ありましたね。
名古屋市内のキタムラは、全部6万前後でした。
松本店で購入しようと思ったら通販は、しないこと。
その時、条件尋ねたらカメラ下取りで(壊れたカメラでもよい)で
42800円でした。

市内のキタムラでもう再交渉、2件目のキタムラで交渉して松本店の条件言ったら 同じ条件にしてくれました。

数件キタムラカメラありますが最初のお店は、ダメでした。
お店によって条件、かなり違うようです。
在庫なかったので予約して本日42800円、五年保証つきでした。
こちらの下取りカメラは、ミノルタの25年前カメラでした。

松本店の情報くれた方のお陰です。
ありがとうございました。

書込番号:3752574

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/09 13:57(1年以上前)

感想レスです。
[3643235]ちょっとびっくり!・・・最安・・・?
デジカメ (OLYMPUS) CAMEDIA C-70 ZOOMについての情報
キタムラびいきになりそう さん 2004年12月16日 23:11

この情報のことですよね。購入おめでとうございます、良かったですね。
松本渚店を昨日見てきましたがメモステプロ旧版の在庫処分とKISSDの安売りしてたかな。キタムラさんは頑張ってるようですね。
本体の購入だけでなく後々のサービスもも丁寧ですよね。

書込番号:3752755

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2005/01/09 18:42(1年以上前)

キタムラ信者さん、こんばんは。

いいお買い物されましたねー。
ワタシもカメラのキタムラで購入しました^^。

この価格ドットコムの書き込みを拝見してると、
キタムラは日本各地でお客を増やしているようですね^^。
ほんとがんばってくれています。

このC−70は、撮影するほどに手に馴染んでくる
ボディサイズ、デザイン、カラーだと思いますので、
カメラがお手元に届いた際にはぜひバシャバシャ撮影されて、
C−70を楽しんでくださいね。(*^▽^*)

書込番号:3753957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/01/10 20:02(1年以上前)

連休中に新宿と吉祥寺のキタムラに行ってきました。どちらのお店でも42,800円
という価格では無理といわれ,吉祥寺で51,800円が最安でした。

42,800円で通販で購入できるキタムラはありませんかね〜。

書込番号:3760336

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタムラ信者さん

2005/01/10 22:00(1年以上前)

キタムラもお店によって条件かなりちがいます。

東京は、競争が激しいので安く買えるお店もあると思います。
私は、「松本店でこの条件でがんばってるのに おたくは、
できないんですか?」
と少し強めに交渉したら 責任者(多分店長)と相談して42800円になりました。
1件目のキタムラは、ダメでしたが同じ交渉で2件目で42800円で買えました。
まず近くのキタムラに電話して 値段の確認して松本店の条件の話してみてはどうでしょう。1件だけでなく行けそうなら多少遠くのお店にも電話して交渉するのがいいと思います。
数当たるのが1番ですよ。

書込番号:3761032

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタムラ信者さん

2005/01/10 22:03(1年以上前)

忘れてましたが 下取りカメラで1万引くのは、1月一杯と
言ってました。

書込番号:3761057

ナイスクチコミ!0


chimoさん

2005/01/10 22:43(1年以上前)

今日、キタムラの町田鶴川店で買ってきました。
 下取りカメラを1万円で取ってもらい、支払い金額は36750円でした。
 店員さんの話では、昨年末にキタムラ全500店で一括仕入れをした際に、メーカさんがかなり安くしてくれたものがあり、鶴川店で3台特別セールをしていたが、その最後の一台だそうです。
 なお、鶴川店の通常価格は39800円だそうです。また、立川店にも聞いてみましたが39800円だそうです。
 この他にXDピクチャーカード512Mを購入しましたが、こちらは普通の価格でした。
 おまけは、オリンパスのUSBリーダと、プリント割引券などの冊子がもらえました。また、キタムラの5年間保障にも入りました。
 たいへん安く買えたので満足したいます。
 今日、少し撮影してみましたが、解像度はさすが700万画素で、何気に写した写真を後で見て拡大すると撮影時に気がつかなかったものが見えたりします。機能も豊富ですし、大きさ重さも手ごろで、質感や動作もかなり気に入ってます。
 これから使い倒そうと思います。

書込番号:3761364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスおねがいします

2005/01/06 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 こたつでぬくぬくさん

2台目のデジカメ購入を考えていますが、良いカメラが色々あって迷っています。撮影には一眼レフと併用する事が多いのですが、普段使いにもコンパクトで、機能的には、花の撮影が多いのでスーパーマクロ、5倍ズーム、500万画素以上、バッテリーも長いに越したことはないし、価格も安く買いたい。候補としては、Cー70、ペンタックスSV、555、750Zです。皆様良きアドバイスお願いします。

書込番号:3737772

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天Macじさん

2005/01/06 15:50(1年以上前)

こたつでぬくぬく さん、
花の撮影だとローアングル撮影可能なCanon PowerShot A95も検討候補に入れられてはいかが? 500万画素、マクロ5cm、光学3倍ズームなどの条件にはマッチしていませんが。

書込番号:3737853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/01/07 01:24(1年以上前)

みなさんこんばんは。C-70と750Z・555は色合いが似ていますね。私はOptio555を持っていますが、日中順光で撮るととても綺麗に撮れますよ(マクロ等も、また夜景も得意ですね)。1バッテリーあたりの撮影枚数は使用開始当初は60枚強ですが、5回くらい充電すると250枚位撮れますね。
 C-70 ZOOMは液晶2インチでとても見やすく、ピント合わせはスムーズですね、選ばれた中では唯一RAWで撮れます。750Zは555より映像エンジンが一世代新しくなり、1.8インチですが回転式液晶を装備。SVはS5iやS50に光学5倍ズームを付けた感じで一番コンパクトですね。楽天Macじ さんお勧めのPowerShot A95も光学は3倍だけど、他の性能はC-70と750Z・555に迫るものがあり、値段の割りに高性能ですよ。私の常時携帯カメラはPowerShot A60ですが、夜間照明下でフラッシュ禁止設定でISO50固定で手持ちで撮影できるので頼りにしています。
 今まで拝見した範囲では、みなさん主にC-70と750Zで悩まれているようです(Optioの方の板では特に)。750Zや555・SVの板も見つつ、ご自分で触ってみて判断されては如何でしょう。
 XDピクチャーカードとSDカードがあれば、ショールームで撮影させてもらってUSBカードリーダーでPCに取込、液晶画面で見てみるとわかりやすいかも。
 注意点はC-70と750Z・555とも日中順光で撮るのに適しており(750Z・555は三脚固定での夜景もいけます、C-70は未確認)、暗くなってくるとISOが200位になり被写体によってはノイズが気になりますので、PowerShot A60の様に夜間照明下でフラッシュ禁止設定でもISO50〜100で綺麗に撮れるカメラと併用されるとよいかなと思います。

書込番号:3740851

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/07 15:49(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_750z_samples.html
C70(7000)と750Zならこちらが参考になると思います。
同じ被写体を撮り比べているので。

液晶そのものはC70の方がいいですね。750zの液晶は動くのでマクロでは便利かも。
どちらもスーパーマクロはありますが750は望遠側でも約20cmまでよれるのが魅力。
C70はほぼ画面全域から任意の場所にピントを合わられるターゲットAFがあるので厳密なピントが要求されるマクロでは便利ですね。
一長一短なので画づくりの気に入ったものや手に取ってしっくりきたものがいいと思いますよ。

私の使用感では逆光に強いという印象を受けています。増感時の荒れも少ないですね。

書込番号:3742786

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつでぬくぬくさん

2005/01/07 22:19(1年以上前)

楽天Macじさん 、F-18ホーネット撮りたいなさん 、一体型さん 、レス有難うございます。                                                                                      楽天Macじさん 、使用している一眼レフがキヤノンeosという事も有って信頼出来るメーカーなのでキヤノン製も考えたんですが、ズームが3倍なのと、マクロが5cmなのでキヤノンは候補から外しました。バッテリーが単三、ニッケル水素電池なので今使用のカメラと使いまわし出来て便利ですし、クローズアップレンズを使う事も出来ますがそうするとコンパクト感はなくなります。またデザインも大変綺麗で良いんですが、一眼レフを併用する事が多いので一寸使い勝手が悪そうです。                                                                                                    F-18ホーネット撮りたいなさん 、色々と詳しい説明で大変参考になりました。svは値段も本体もコンパクトで良いんですが、バッテリーが容量不足なのが難点ですね。旅行の時はバッテリーは重要ですもんね。555は皆さんの評価も高いようですね。マクロにも、夜景にも、夕日などにも強そうだし、バッテリーもかなり容量がありそうですね。c70は、姉がc70の前機種を使用していますが、色も綺麗ですしモニターも大変見やすいし綺麗です。マクロ撮影にも凄く良いらしいです。 ただ、レンズを収う時の音が気になったのとバッテリー残量が少なくなるとノイズが出るようです。                                                                                一体型さん 、サンプル画像拝見しましたが750zよりc70の方がかなり明るいですね。好き嫌いもありますがc70の方が良さそうですね。姉のカメラOptioを今日使ってみましたが、スーパーマクロでもピントも色も◎でした。上でも言いましたが液晶も大変鮮明で綺麗でした。    
皆さんの意見を参考に、c70、555を店頭で触ってみて手に馴染む物、また価格もお買い得な方に決めようかと思っています。

書込番号:3744381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種(廉価版?)のようですね。

2005/01/06 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 ふろ1さん

http://www.dpreview.com/news/0501/05010505oly_c5500sz.asp
て言うものが出てますね。
レンズが同じもののようで,500万画素。解像度以外の面では,C−70より,更によくなっているかもしれませんね。階調性,ノイズレス,など。動画機能は落ちていますが,ちょっと残念です。
何かフジの810と550の雰囲気に似てますね。(フジは,画素数など変わっていませんが)早く,国内発表され,サンプルなどをみたいと思います。

書込番号:3737343

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/01/06 13:21(1年以上前)

こんにちわ。。。。♪
そうですね。国内販売されれば、けっこう売れそうですね♪
大きく印刷されない方にとっては、
画素数も少なく、値段もお安そうで。。。いいかもですね♪

書込番号:3737376

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/06 13:28(1年以上前)

>画素数も少なく、値段もお安そうで。。。いいかもですね♪
C−70とくらべると。。。。ですね(^^ゞ
----言葉足らずで。。。f(^_^;スンマセン

書込番号:3737402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子供の撮影は?

2005/01/05 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 うさじい70歳さん

主に子供の撮影に使うのですが、C-70とFUJIのF710で悩んでいます。F710は肌が健康的に写せて人物の写真には向いてるとの書き込みを見ますが、C-70は人物の撮影はどうですか?(皆さんのアルバムは拝見しているのですが、風景画が多く人物写真が少なめなので)色的にはあっさりしてるのかな?と感じているんですがどうですか?

書込番号:3735044

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/05 23:41(1年以上前)

色はきれいですよ。
私が710(810)をすすめるのはサクサク感にすぐれるから。
室内のAFスピードと撮影間隔と連写機能は結構違いますね。
シャッターチャンスの強さはそのままいい表情やかわいい仕草を撮れる確率を意味するだろうから。
子供や家族写真でC70の方がよさそうと思うのが別売りだけどワイヤレスリモコンがあることやテレビに映しながら撮影できること。動画がきれいで音声offならズームが使える(連続20秒までですが)。710よりフラッシュが強力。遠くのものが大きく撮れることかな。

書込番号:3735378

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/06 16:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。アドバイスいただいたC-70の優れている部分はズーム以外は必要ないので、やはりF710なのかなー。
でも暗所のノイズの少なさや画素数もかなり違うので悩めるところです。実際はL版プリントがメインなので710万画素もいらないんですけど、かといってF710では解像度が足りない気もするんですよね。

書込番号:3738059

ナイスクチコミ!0


THMさん

2005/01/06 22:00(1年以上前)

C-70とF710の両方を所有しています。
使用するのは私と妻で、子供の撮影がメインになり、私は動画が主で妻は静止画が主になります。
最初に室内撮影での手振れを心配してF710を購入しましたが、
 富士色になじめない(静止画、動画共)
 動画がきれいではない
 バッテリーがもたない
でC-70を追加購入しました。特に動画が私にとって致命的でした。

書込番号:3739437

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/06 23:37(1年以上前)

>THMさん
一体型さんが指摘されてる室内でのAFスピードはやはり違いますか?
あとF710に比べて手ブレ、被写体ブレは大分違うものなのでしょうか?
動画に関しては使わないので問題ないのですが。

書込番号:3740144

ナイスクチコミ!0


THMさん

2005/01/07 12:45(1年以上前)

AFスピードは、夜の室内照明ありの室内ではF710の方が早いです。
暗い室内ではC-70は粘って(時間をかけて)AFを合わせますが、F710は諦めるのが早くAFが合いません。

手ブレ、被写体ブレに関してはC-70を買ったばかりなのでわかりませんが、室内撮影ではF710の方が手ブレは少ないと思います。
室内でフラッシュ使用して広角側のPモードで
F710 = 絞り開放、シャッター速度1/60、ISO200〜
C-70 = 絞り開放、シャッター速度1/30、ISO80〜
になります。F710の場合AUTOモードにするとISOが400になります。


書込番号:3742278

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじい70歳さん

2005/01/07 12:56(1年以上前)

やはり自分の用途にはF710の方が良さそうですね。踏ん切りがついたかな。どうもありがとうございました。

書込番号:3742303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

F810/G6/C-70の比較について

2005/01/03 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2台目のデジカメ購入で大変迷っています。すごく知識があるわけではないので誰か教えてください。
今使用しているのは、FinePixのF410です。主に用途は仕事で使用するのと子供の写真を写すことです。仕事は仕出し業なので主にお弁当や料理の写真を撮っています。現在もF410を使って撮っていますが、印刷した時の色味とA-3で印刷した時の画質の荒さが気になっているので、今回は少しでも綺麗に撮れて、コンパクトなものを思っています。(あまり大きすぎても普段持ち歩くので不便なので)ちなみにプリンターは、Pixus9900iをつかっています。
実際に店頭に行って3機種を触った感じではC-70が、液晶が綺麗なのと大きさと操作のしやすさで、心を奪われているんですが実際のところはどうなんでしょうか?自分の個人的な感想では、Fujiは人物は凄く綺麗に写るけど食べ物はちょっと不自然かな...。Canonはサンプルの画像を見た限りではこの3機種の中で一番綺麗だけど操作が難しそうなのと大きさがちょっと...。Olympusは丁度この2機種の中間ぐらいでいいのかと思っています。実際に使われた方の意見などをよろしくお願いします。

書込番号:3721900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2005/01/03 09:44(1年以上前)

F410を手放さないのであれば
G6で良いのではないでしょうか。
どれも使ったことは無いのですが。

書込番号:3721949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/01/03 10:16(1年以上前)

趣味で弁当や料理の写真を撮ってます(^_^;)

どんなカメラでも撮ったままでオリジナルと同じ色を出すのは「無理」です、
光源のちょっとした違いで色が変わるのはもちろん、
一番大きいのは露出のちょっとした差による色の出方の差ですね、

☆これはどんなカメラを使っても一緒です、

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2
上記サイトの最初の二枚の写真はお弁当についてくるお手拭の写真です、
同じカメラで撮って、ホワイトバランスも一緒ですが、
ちょっとした露出の違いで色が全然違うのがわかります、

撮影の段階で出来るだけオリジナルに近い色を出そうとするのはもちろんですが、
撮影後にきちんとオリジナルを目の前にしてPhotoshop等のレタッチソフトを使って色や明るさを調整してやる必要があります、

☆綺麗に写るのとリアルに写るのは別問題です、
綺麗に写ってるということはまずリアルじゃないといって良いでしょう、

書込番号:3722034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/01/03 10:19(1年以上前)

フジ710しか撮った事ありませんが、金額が関係なければキャノンG6が良いですね。在庫があればG5がさらに良い気もしますが。

書込番号:3722039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/01/03 11:30(1年以上前)

早速返事をいただき感動しています、有難うございます。かなり参考になっています。今のところ、F410は手放す気はないのでやっぱり今以上に綺麗に写るカメラがいいですね。コメントを見る限り、この3機種の中ではG6が一番自分の使い道に合っているということなのでしょうか?現在も仕事で撮った写真は、Photoshop Elementsで多少調整はしています。いまのF410も有効300万画素、記録600万画素で一番いい6Mで撮って、A3,A4で印刷していますが画面の粗さは否めません。これがほかのメーカーの700万画素機なら、どうなるのかというのは大変気になっています。それとG6は触った感じが今までよりもかなり難しそうで使いこなせるかどうか心配です。あと価格も少し高いので気にはなっています、値段分の価値があればもちろん納得できるんですが...。
それと好い加減チロキさん、確かに自分が撮った写真と業者に頼んだ写真を見比べると、綺麗とリアルの違いのような気がします。正直、自分ではかなり綺麗に撮れてると思っていても、業者にお金を払って撮ってもらったものと出来栄えを見比べるとあまりの差に愕然としてしまいました。まあ、プロはプロですからそこまでは望みませんがもう少しリアルに撮れればなあとは思いますね。

書込番号:3722254

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/03 14:26(1年以上前)

>業者にお金を払って撮ってもらったものと出来栄えを見比べるとあまりの差に愕然としてしまいました。

撮影そのものもそうなんだけど

>印刷した時の色味

実はこの部分が全然違います。同じデーターを同じプリンターでプリントアウトしてさえ結構差が出ますよ。

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/g6_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fuji_e550_samples.html

上からG6、C70、E550(810とほぼ同じ)のサンプルです。
同じようなものを撮っているので参考になると思います。
どのくらい画質が違う(違わない)のか分かると思います。

子供を撮るなら810がいいと思いますよ。さくさく撮れシャッターチャンスに強いので。
私だったら外部フラッシュを使わないならG6は避けます。

書込番号:3722877

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2005/01/03 23:45(1年以上前)

ESUTIMAさん、こんばんは

ESUTIMAさんの相談内容からすると、かなり仕事で使用される
ことが主であるように見受けられます。
とするとワタシもG6のほうがいいのかな・・・
と思ったのですが、アドバイスされた皆様の意見を伺っていると
作品にするまでの工程には

1、カメラ
2、カメラの撮影設定
3、被写体のライティング設定
4、レタッチソフトの種類
5、レタッチ設定
6、プリンター
7、プリンター用紙の種類

というような色々なファクターが存在してくるのですね。

となると、作品の仕上がり具合を決定する数々のファクターの中で
カメラの占める割合はかなり薄まってくるように思います。
こうなってくると、最近の値下がりによってコストパフォーマンス
の面も高まってきたC−70を選択されて、浮いたお金を
プリンター用紙やインクに注ぎ込まれて、満足のいく写真を追求される
というのもありかなと思いました。

撮影を仕事に生かされている方を前に、初心者がとんでもない戯言を
述べてしまいました。
軽く聞き流してくださいませ。<(_ _)>

書込番号:3725359

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/04 01:05(1年以上前)

レタッチ設定に入るんだけど
プリント設定やキャリブレーション(カラーマネジメント)が実はすごい大切。

G6はレンズが明るいのは魅力だけど写りそのものに余り差はありません。
多少ぼけが大きくなる程度。

>仕事は仕出し業なので主にお弁当や料理の写真を撮っています

こういう用途だとあまり意味はないと思います。説明的要素が強いのでぼけの多少の違いはあまり関係ないだろうから。外部フラッシュが使えるのは魅力ですがそこにこだわっていればそもそもC70やF810は候補に挙がらないだろうし。

>子供の写真を写すこと

記念写真はともかく普段のスナップ写真ならG6の起動時間の遅さや重さは結構しゃれにならないと思います。
例えばF810ならG6が起動完了するまでに1枚撮り終わっています。記念写真はともかく「あ、かわいい!」カシャ!的な使い方には向きません。
重さ(バッテリーとメディアを含む)を見ていくと
G6 約470g
C70 約256g
F810 約220g
驚くほど違います。
G6だったらがんばってE300など小型デジ一眼の方がいいと思います。

書込番号:3725803

ナイスクチコミ!0


F-18ホーネット撮りたいなUさん

2005/01/04 02:55(1年以上前)

ESUTIMA さん、こんばんは。私は大昔、専門商社でバイトをしていた時に、仕事の一環で商品のサンプル撮影をしていたことがあるので、一眼レフデジカメで三脚固定で撮影した方が、画質等安心感があるように思います(個人的にEOS700を10年超使用)が、私自身最近Optio555を使用しているので、携帯性も捨てがたいのは良くわかります。C-70を商品サンプル撮影に使用する場合、商品を綺麗に見せるためにはフラッシュ禁止で撮影する必要があり(Web上のテクニック集でよく目にしますね)、光量の関係でノイズが気になります、また業者と比較すると出来栄えに差があるということなので、そういう条件を満たす撮影方法をWebで検索してみました。参考にしてみてください。

商品撮影 プロのテクニック
http://www.ntt.com/bizit/contents/hp/satsuei/01.html

 ちこべさんへ、ゲストブックがないので記載できませんでしたが、アルバムを拝見するとC-70 ZOOMの機能を上手に利用され、ノイズレスのとても美しい画像を撮影されていますね。とても参考になります。

書込番号:3726113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/01/04 11:19(1年以上前)

今朝、書き込みを見させてもらってかなり考えています。確かにG6はお店で触った感じでは、起動が遅くて動作が鈍いような気がしました。あとかなりC-70やF810と比べると大きいので普段持ち歩いて気軽にパシャパシャできるかというと、正直仕事だけ使って終わってしまうようなきがします。仕事とプライベートの両方を満たそうとしているのが無理な話なんでしょうかね?(一眼レフもちょっと難しいかな)

F810は値段が安く購入できそうなのが魅力なんですけど、有効画素数630万記録画素数1230万というのがひっかっています。1230と書いてあるけど630万画素は630の力しかないような...。(操作はF410とほとんど同じなので購入しても違和感なく使えそう)
C70は動作も割りとスムーズで操作もしやすそうなので個人的には気にっているのですが...。携帯性もありそうだし。
この2機種だとどちらの方が自分の使い道に合っているのか本当に迷いますね。

本当に皆さんのご意見参考になります、自分も仕事の写真はフラっシュを禁止にして自然光のあたる屋外や窓の近くで撮っています。[商品撮影のプロのテクニック]なんかは見て感動してしまいました。自分の知識のなさがわかりますね。

書込番号:3726891

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/04 14:45(1年以上前)

わたしがG6を薦めないのは大きいけど基本的な画質にあまり差がないから。
レンズが明かるいのでぼけは少し大きくなるし暗い所で速いシャッター速度がきれます。
ただ基本感度ではノイズは少ないけど感度をあげたときのノイズはC70やF810より多くトータル的な暗所性能にそれほど大きな違いはありません。
だからぼけの大きさや外付けフラッシュに魅力を感じなければ特に選ぶ理由はないでしょうね。
逆に仕事に割り切ってしまえばフィルム一眼という選択肢も出てきます。

子供を撮るならF810、料理の写真はC70の方が向いていると思いますよ。

書込番号:3727692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/01/04 21:47(1年以上前)

ESUTIMA さん、こんばんは。お役に立てて何よりです。

書込番号:3729530

ナイスクチコミ!0


ちこべさん

2005/01/04 23:41(1年以上前)

横レスですみません。

F-18ホーネット撮りたいなUさん、ありがとうございます^^。
まだまだオートプログラムでの撮影が主ですので、
C−70に頼り切ってる状態です。
はやくC−70の豊富な機能をフルに活用できるように
なりたいと思っていますが、その前に写真って難しいなと
実感することが多い今日この頃です(;´▽`A``

これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:3730310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/01/06 01:33(1年以上前)

ちこべ さん、こんばんは。アルバムを何度も拝見させていただきましたが、いつ見てもこのカメラのレンズ特性を引き出されている良い画像だなと思います。

 Optio555やFZ20を使用されている下記の方も、とても良い画像を公開されています。

デジカメって最高! by paranoia
http://paranoia02.exblog.jp/

 他の皆さんのアルバムも今後少しづつ拝見させていただこうと楽しみにしておりますが、ちこべさんがC70の豊富な機能を利用して撮影されるなら、今後益々拝見するのが楽しで嬉しくなりますね。私こそ今後ともよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3736072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング