CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOM のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2005/10/03 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:5件

買ってまだ2週間ですが、くっきりした画質と自然な色合いにはとても満足しています。
先日間違ってマクロのままで風景写真を撮ってしまったのですが、ピントもちゃんとあってるようでした。以前の書込みを見てみると、マクロでも∞まで撮れるようなことが書かれてましたが実際のところはどうなのでしょうか。見た感じは差はわからないのですが。。

書込番号:4476904

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/03 23:49(1年以上前)

基本的にスーパーマクロ以外は切り替えは不要です。
メーカーによるとマクロというのは近距離のピント合わせを重視したモードだそうです。
少しAFが速くなるらしいです。
スーパーマクロにしてもズームが使えないだけで、普通に撮れるようですね。

書込番号:4477165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
以前使ってたカメラは、間違ってマクロで風景写真を撮ってしまってピンボケになってましたが、このカメラは緑のランプがつけばピントがあってるということですね。
スーパーマクロの場合は、ズームしようとしても動かないので、間違ってピンボケになることは無いですね。
僕のような初心者にはとてもありがたいです。

書込番号:4479140

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/04 22:00(1年以上前)

えーと、ちょっとわかりづらいので整理するとピントがあう範囲は

通常モード 6cm〜∞
マクロモード 6cm〜∞
スーパーマクロ 2cm〜∞

です。
液晶の解像度が高いので撮影時にピントぼけを気づきやすいので失敗は少ないと思いますよ。

>緑のランプがつけばピントがあってる

カメラがそう判断したということです。その判断が正しいかどうかは別問題。
自分が合わせたいところとは別のところに合わせているときもあるのでピントにシビアなマクロではターゲットAFも有効ですよ。
アルバムにロボットの小さなフィギュアを撮ったものをアップしてあります。
ピントはターゲットAFで手に合わせ、絞り値をf2.8とf8.0で撮り比べました。
マクロなど極端な近距離撮影でf2.8で撮ると被写界深度は数mmしかなく、シャッター半押しで構図を変えるという手法ではピンぼけになることも多いですから。

書込番号:4479288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/10/05 00:16(1年以上前)

カメディアンさん、こんばんは

マクロモードのまま近距離以外を撮影すると
マクロオフの時と比べてAFが少し鈍るようです。
メーカーさんが説明してくれました^^。
僕もよく、マクロモードのまま風景を撮影したことがあったので
カメラに不具合が生じないか、メーカーに尋ねたことがあったのです(;´▽`A``

書込番号:4479770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/08 14:02(1年以上前)

ちこべ。さんのAFが少し鈍るというのは、「ピントが合うのが遅くなるだけでピント自体はマクロを使わない時と同じ」と理解していいのでしょうか?時間がかかってもピントさえ合ってくれれば全然問題ないのですが。。

書込番号:4487928

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/08 15:14(1年以上前)

同じです。

マクロモードといっても通常モードと少しAFのプログラムが違うだけで内容は通常モードより近距離のAFが少し速くなる、そのかわり通常距離(?)は少し遅くなるといったものです。

とりあえずアルバムにスーパーマクロでターゲットAFを使ってフォーカスポイントを変えたものをアップしました。スーパーマクロのままで遠くのものにピントが合っているのがわかると思います。

書込番号:4488025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/08 22:02(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。そういうことですね。
取扱説明書とかオリンパスのHPではマクロは0.08m〜0.6mとしか書いてないのでてっきり0.6m以上はピントが合わないものと思ってました。

書込番号:4488842

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/09 15:12(1年以上前)

仕様書って8cmだったんですね(^^;
知らなかった。
私の個体の通常モードの最短撮影距離は61mm〜62mmくらい。
多少違いがある可能性はあるけど、カメディアンさんのC70も仕様よりよれると思いますよ。

個人的には切り替えなしに「マクロ撮影できる」ということをアピールしてもいいのにと感じています。

書込番号:4490651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/10 20:24(1年以上前)

>切り替えなしに「マクロ撮影できる」ということをアピールしてもいいのに
僕もそう思います。
アピールしないどころか「マクロは0.08m〜0.6m」とわざわざ0.6m以上はマクロは使えませんといわんばかりなのは、やはりピントが甘くなるとか、何か問題があるのではないかと思います。実際撮ってみると全くそんなことは無いのですが。。

書込番号:4494215

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/10 21:33(1年以上前)

オリンパスがライターの方にC70のβ版を貸し出したときのマクロの説明が
「広角側で8〜60cm、望遠側で60〜120cmの範囲で比較的早くピントが合う」モードだったそうです。通常モードのままでも時間がかかるにしても近距離にもピントは合うといわれたそうです。
シームレスなマクロ撮影を実現している機種なんです。

マクロのまま(通常モードより時間はかかるにしても)遠くまでピントが合う機種は実はめずらしくないですよ。めずらしくないのでそのことをアピールしないのは当然だと思います。
ただ通常モードのままマクロ撮影ができる機種は限られてくるし、たいていそのことをアピールしています。
β版と違って製品版では通常モードのままでもあまりスピードが変わらずに撮影できるようになっているのでアピールしないのはもったいないとは思うけど問題は全くありません。

書込番号:4494476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCD画素欠けについて

2005/10/02 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:6件

皆さんの評価を参考に、昨日購入しました。デジカメ3台目です。
早速試し撮りをしたところ、評判どおりの画質に満足! 室内でのフラッシュなしでの画質も、このクラスとしてはまずまずだと思います。
ところが、CCDの画素が一箇所欠けており、3072×2304のフルサイズで見ると、画素欠け部分がピンク色で目立ちます。
本日オリンパスのサポセンに電話したところ、取扱説明書115ページの「ピクセルマッピング」機能を試してくれとのこと。早速実行し、その後撮影した画像をみると、画素欠けは修復していました。

そこでご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かるのですが、この「ピクセルマッピング」という機能はCCDの画素欠けを根本的に修復するのでしょうか。それとも画素欠け部分を補間などでわからなくしているのでしょうか。

修復したのであまり気にしても仕方ないのですが、せっかくいいカメラにめぐり合えただけに、少し気になるので・・・

書込番号:4472844

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/02 12:34(1年以上前)

ピクセルマッピングはその不良画素の映像を周辺画素で補完する技術です、
何百万ある画素の一個も不良でないCCDだけ使っていたらデジカメは作れないので、
どこのメーカーでも通常は出荷時に行っています、

書込番号:4472917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/02 20:26(1年以上前)

バンツさん、ご回答ありがとうございました。すっきりしました。
今日は天気もよく、いろいろと試し撮りをして楽しんでいました。ピクセルマッピング実施後の画像は違和感なく補完されています。

ちなみに6年前の機種であるオリンパスC-2000を、部屋を暗くして不良画素テストしたところ、5箇所ありました。まあ、かなり酷使して撮影枚数はおそらく10,000枚を超えていると思いますので、こんなもんですかね。さすがに古い機種なのでピクセルマッピングのような機能はないようです。

それにしてもこのC-70、いいカメラですね。派手過ぎないフイルム的な自然な発色に満足しています。一部で評判のよくないデザインや質感についても、私は大変気に入ってます。

書込番号:4473898

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/03 01:25(1年以上前)

いいカメラでしょ。
フィルムカメラを愛用していた人間にとってなじみやすい画ですよね。
変に「きれい」を演出しすぎていないところが気に入っています。

デザインはけっこういいと思いますよ。
店頭などたくさんのカメラの中で目を引くような瞬発力はないけど、持続力があるデザインですよね。
わたしなんて1年近く使っているけど今だにかっこいいなあと思いますもん。

書込番号:4474959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結局オリンパス(C-70)に戻ってきました

2005/10/01 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

この春にC-40Zにかわるコンパクトでレスポンスの速い機種を探してまして、
C-70も候補に上がってたのですが値段が高い事と少し大きいので、ブランドの
魅力に負けてIXY600を購入しました。
が残念ながら自分の好みに合わず手放してしまい、その後F810、FX9と
立て続けに購入しました。

しかしIXY600の解像感の高い画像も忘れられず、最近C-70がかなり安くなった事を
この掲示板で知り、勢いで買ってしまいました。

結果は色合いと言い解像感と言い大満足です!
もう他機種をこれ以上買う事はないでしょうが・・・。(笑)
C-755UZも使っておりオリンパスの画像の良さは分かってたのですが、ついつい
浮気してしまいました。
最初からC-70を買っておけば良かったのですが、まぁいい勉強になりましたです。

書込番号:4471192

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/01 22:31(1年以上前)

>コンパクトでレスポンスの速い機種

とはちょっと違う気もするけどこのサイズで5倍ズームは面白いですよね。
目測ですが20mと30m先にピントを合わせた時に違いがでて、
それまでシャッター半押しをAEロック代わりに使っていたので「このカメラ、ピントを合わせないといけないんだ」とちょっと新鮮でした。
F810(700)用のやや大きめのケースなら普通に入るので携帯性そのものはあまり変わらないかも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19114454.html

書込番号:4471394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/10/01 23:27(1年以上前)

一体型さんの書き込みを見させて頂き購入しても間違いないと判断しました。

C-70はC-40に比べると十分速いですね。(^^)
この機能・性能と5倍ズームですとこのサイズは小さいほうなんでしょうか。
携帯性は個人的にギリギリオッケーでした。(^^)

書込番号:4471607

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/02 00:08(1年以上前)

驚くべき小ささといってもいいと思いますよ。
FX9はまだ手元のお持ちなんですよね?
ボディだけみると「でかっ!」と思うかもしれませんが
望遠端にしてレンズを正面から見比べるとちょっと感動するかも。
レンズが大きいのでレンズカバーも4枚でようやく実装できているわけですし。
マジックミラー効果を応用して液晶の屋外の視認性を高めているわけですが通常の液晶よりパネルとボディ表面までの距離が必要なようです。
フラッシュも普通の3倍ズーム機よりすこし強力なものを採用しているみたいですね。
先幕シンクロや後幕シンクロを搭載しているのだからそうでなくては困るわけだけど。
けっこういろいろなところに地味にお金かけていますよ。
なのに三脚穴がプラスチックという部分は不思議だったりしますが(^^;

書込番号:4471763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/10/02 19:39(1年以上前)

そうですね。この大きさでよくぞこの性能を詰め込んだものです。
C-40Zも高性能でしたがその血統を更に進化させた感じですね。
C-40Zではよく使ったホワイトバランスの調整もC-70はオートの色合いがいいので
あまり使う事もないですが、いろいろ調整出来るのは楽しいです。

フラッシュも強力という事ですが、それよりも調光の具合が素晴らしく
良くあるいかにもフラッシュ焚きましたって感じがないのがいいですね。
調光補正が細かくできるのも今や貴重な存在ですね。

書込番号:4473788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

みなさんのC70でもシャッターを半押し時や撮影せずに指を離したときに液晶が白くなりますか?
お教えいただけるとうれしいです。
アルバムに動画をアップしてあります。
購入当初からそうだったのか最近そうなったのかちょっと記憶になくて(^^;

書込番号:4465586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/30 07:48(1年以上前)

私のC-70も動画にあるような動作をしますね。「瞬きする」ような感じで、ほんの一瞬白っぽくなります。明るい時より暗い被写体の時の方が目立ちます。
ただ、「撮影せずに指を離したときに」は白くはならないようですが・・・

書込番号:4467203

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2005/09/30 11:31(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
点検に出すとその間、カメラが手元になくなってしまうしなあ。

書込番号:4467510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/10/01 01:20(1年以上前)

横レスですみません。

価格コムへのカキコが一時停止していた頃に
一度C−70を修理に出したことがあります。
レンズ内に白い異物が急に増えたので診てもらったのです。
カメラは一週間で戻ってきましたが、レンズ交換とのことでした。
カメラを持ち込んだキタムラでは、
修理の場合、最低でも3週間はかかりますよ
といわれましたが、
オリンパスの素早い対応には満足しています。
以後、異物の発生はないようです^^。

以上、アフターサービスについての報告でした ぺこ <(_ _)>

書込番号:4469276

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2005/10/01 02:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
う〜ん、遅いですね。修理自体はせいぜい1時間くらいのものなので部品がなかったか、込み合っていたんだと思います。
窓口や店頭はかなり余裕を持った日程をいう場合が多いんですよ。

書込番号:4469380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

水没後、買い増し

2005/09/25 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

はじめまして。
ここでいろいろ皆様の書き込みを参考にさせていただき、先月C70ZOOMを購入しました。
いつもカバンの中に持ち歩けて、なおかつ初心者デジイチの皆様よりも、腕と工夫次第でいい絵を撮ることができる、とてもいいカメラだと思っています。

昨日出張滞在中の福岡から週末に阿蘇方面に遊びに行った際、温泉につかりながら撮影していたら、足元の石にすべって一瞬水没させてしまいました。
即座にバッテリーとXDカードを取り出し、タオルで拭き、振って水抜き、一晩乾燥させましたが、今朝のテストではやはり壊れており、液晶は真っ白表示、レンズは出たり引っ込んだりという状態、ヨドバシに修理に出してきました。見積もりが出るまで1週間かかると言われました。水没なので時間がたつといけないので早く見てもらうようお願いしてきました。何かの参考になればと思いますので、また続きもレポートします。

落ち込んだ状態で、博多、天神をブラブラし、ふらっとカメラのキタムラ天神店に寄ったところ、なんと、展示品処分で29,800円でC70ZOOMさまが売りに出されておりました。外のベンチでタバコを2本吸いながら考えた末、点検の上購入しました。(2台あってもいいかなと、今後このクラスはもう良いのが出ないかもしれないし…)店員さんに聞いてみると、もう売り場では展示しないので、売りに出されていたようです。ホテルに帰って空けてみると、展示品にはバッテリーと32MBメモリが入っていて、箱にも新品がそれぞれ入っていました。キタムラさん、サービスありがとうございます。

というわけでC70ZOOM2台所有(1台は修理中)(バッテリーは3個)となりました。皆様も水にはくれぐれもお気をつけ下さい。

書込番号:4456155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/25 20:49(1年以上前)

きれいな水でもXXXなのに、
温泉となれば、何の温泉なのかな?
言いにくいけど、水没したのは諦めた方がいいと思うけど。

書込番号:4456212

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/25 20:59(1年以上前)

諦めなくてもいいとは思いますが、液晶、基盤などはそのまま使えないでしょうから残念ですがかなり高額請求されてしまうのでしょうね。中身はほぼ総入れ替えになってしまうと思います。逆にそうでないと今後安心して使えませんし。けど、お気に入りの機種があるというのは良いですね!

お店の展示品は容量は小さいですがテスト用のカードやバッテリーを入れたままのケースが結構ありますね。
私もテストしてくださいって持っていったキタムラから返ってきたデジカメにカードが入ったままのことがありました。電話しましたが返却不要とのことで・・・。64MBだったかなぁ。

書込番号:4456255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/25 22:20(1年以上前)

>諦めなくてもいいとは思いますが

云々の後のコメントは全く正反対のコメント。
これって「あきらめろ」って事ですよね?

書込番号:4456526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/25 22:28(1年以上前)

>外のベンチでタバコを2本吸いながら考えた末
この一行が なかなか渋〜い!
駄レス失礼しました^^;

書込番号:4456557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/25 22:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
皆様のおっしゃる通り、たとえ一瞬とはいえ水没では×××又は修理費高額かなと思い、購入しておいた次第です。
泉質は、「含石膏食塩硫化水素泉」だそうです。いかにも電子系にききそうなお名前です。まだ「単純アルカリ泉」くらいのほうが良かったかも?
まあ成り行きをレポートさせていただきますので、皆様の今後の参考にお役立てください。(参考にしなければならない状況にならないよう、ご注意ください)

書込番号:4456577

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/25 22:41(1年以上前)

>外のベンチでタバコを2本吸いながら考えた末

福岡の天神地区と博多駅地区は、市の条例で終日禁煙
になっています。違反した場合は、二万円以下の過料
が科される場合がありますのでご注意下さい。

書込番号:4456603

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/25 22:52(1年以上前)

買ったばかりだったのに災難でしたね。

書込番号:4456637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/25 23:07(1年以上前)

ー> 一体型さん
コメントありがとうございます。一体型さんの書き込みをかなり参考にさせていただき購入しました。満足しています。今回のことは災難ではありません、自業自得です。
ー> 楽天GEさん
やはりそうでしたか。今まで知らぬ振りをしていました。今後は気をつけます。僕のようなタバコ吸いには肩身の狭い世の中となりました…。
ー> 陰性残像さん
ありがとうございます。僕って文才あるのかなー。
「タバコは心の日曜日」(禁煙していた時に奥様からの誘惑のセリフ)
向かいには和服の小物屋さん?があって、懸命に宣伝ティッシュを配っていた。

書込番号:4456697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/25 23:45(1年以上前)

私も先週キタムラで展示品処分29800円で購入しましたが、付属品には付いていないACアダプタが付いてました。
展示の状態で繋いでたやつをそのまま付けてくれたんだろうとは思います(店員にその気があったかどうかは不明)。
でもどうせ付くならバッテリーの方が良かったなあ・・・

書込番号:4456860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/26 00:12(1年以上前)

Hirotantanさん、こんばんは

ACアダプタがあると、インターバル撮影やテレビモニタで長時間鑑賞するときに便利ですね。

書込番号:4456958

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/26 00:29(1年以上前)

iceman306lm さん

>これって「あきらめろ」って事ですよね?

いいえ。愛着のある機種を壊れたからとすぐに手放して買い換える方もいれば、お金がかかっても修理をされる方もおられます。お金さえ出せば、諦めなくても使用していた機種が手元に戻るという意味です。

幸いにも諦めるかどうかはユーザが判断可能です。

書込番号:4457025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/26 09:07(1年以上前)

>泉質は、「含石膏食塩硫化水素泉」だそうです

カメラの悪い病気が治って返ってくるかも?

書込番号:4457508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2005/09/26 14:26(1年以上前)

>>ローアマチュア歴10年 さん
> 初心者デジイチの皆様よりも、腕と工夫次第でいい絵を撮ることができる・・・

・・っぽいですよね。 皆さんのアルバムを拝見させていただいた限りでは、C-70の画質は、”絶品”でした! ダイナミックレンジの広さと、解像度の高さには驚かされました。 色の階調表現も見事です!

値段も下落してるし・・。 私は、S2ISを購入してからまだ日が浅いのですが、ちょっと気持ちがグラつかされちゃいますね!

高額請求覚悟で修理に出した気持ち、2台目の新品を買ってしまった気持ち、なんとなくお察しできる気がします。

私は金が無いので、買うつもりはありませんが、ちょっと羨ましくなるカメラですね!(^^)

書込番号:4457959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/26 22:21(1年以上前)

>>ちこべ。さん
>ACアダプタがあると、インターバル撮影やテレビモニタで長時間鑑賞するときに便利

なるほど、あまり使い道無いかと思ってましたが確かにそういう場面は約に立ちそうですね。
インターバル撮影はその機能が付いている事に初めて気が付きました。
この撮影の使い道って開花撮影位しか今のところ思い付かないんだけど、何か他に面白い題材って無いですか!?

書込番号:4459031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/27 00:19(1年以上前)

Hirotantanさん、こんばんは

>この撮影の使い道って開花撮影位しか今のところ思い付かないんだけど、
>何か他に面白い題材って無いですか!?

たしかに開花撮影以外の使い方って思いつきませんね^^
あとは月並みですが、天候の移り変わりや昆虫の羽化の撮影といったところでしょうか・・・
(;´▽`A``

書込番号:4459539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/27 00:54(1年以上前)

ちこべ。さん、コメントありがとうございます。

>あとは月並みですが、天候の移り変わりや昆虫の羽化の撮影といったところでしょうか

雲の流れる様子や形の変化、入道雲の発達の様子の撮影などは面白いかも知れませんね(写真をつなげて早送り風の映像化など)。
今度ベランダからの撮影、一度試してみようと思います!

書込番号:4459667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/27 20:55(1年以上前)

皆様お世話になります。例の水没したC70ZOOMの件ですが…

本日ヨドバシさん下請けの修理担当会社さまより連絡をいただきました。
「メーカーから回答が来て、やはりさびがひどく修理不能」とのことでした。残念。日曜に持ち込んで、今日火曜日の午後に連絡をいただいたので、とても早く対応していただき感謝です。
展示品処分を逃さず買っておいてよかった…

インターバル撮影の使い道ですが、前にどこかで読んだことがあります。
寝相を記録すると面白いそうです。寝ているときにフラッシュが光るのもなんですが…

これからも2代目C70ZOOMでいろいろローアマチュアな写真を撮って行きたいと思います。

書込番号:4461324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/27 22:31(1年以上前)

追記
そういえばキタムラで「壊れたカメラでも最低5000円以上下取りセール」してましたねえ。んーーー、、、

書込番号:4461618

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/28 01:55(1年以上前)

買っておいてよかったですね。

書込番号:4462218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/10/01 00:49(1年以上前)

ローアマチュア歴10年さん、こんばんは

>寝相を記録すると面白いそうです
たしかに面白そうですね(*^▽^*)。
情報ありがとうございます。
でもインターバル撮影って便利そうでいて、
なかなか使い道ってありませんね^^。

書込番号:4469179

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームの動きについて

2005/09/24 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

カシオのZ750と迷いましたが購入しようとした店でZ750の値段が元に戻ってしまい
逆にこちらの情報でC-70の値段が下がったということでC-70を購入しました。

みなさんの情報にあったとおり風景では露出をマイナスにし彩度を上げると
解像感の高さもありとてもいい画像になりますね。
また人物撮影においても肌色の発色が非常にいいので買ってよかったです。

気になったのは人物撮影で背景が高コントラストの場合にAFが迷うことが多いのですが、
これはまぁ仕方ないでしょうね。

それと一番気になってるのがズームの動きなのですが、なかなか思うところで
止まってくれないと言うか行き過ぎてしまう事が多く、何度も行ったり来たりしてしまいます。
特に中間のテレ側からワイド側に戻すときに途中で止まってくれずにワイド端まで
戻ってしまいます。
どこかの店頭で確認しようにももう置いてないようなので質問させて下さい。
やはりこの機種のズームの動きは、こういった感じなのでしょうか?

書込番号:4453196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/09/24 21:20(1年以上前)

アイコンの泣いてるのは間違いです。

書込番号:4453323

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/24 21:39(1年以上前)

そんな感じですね。
ちょっと押して指を離すようにすると調整しやすいですよ。

書込番号:4453392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/09/25 00:24(1年以上前)

一体型さん、ご返事ありがとうございます。
やっぱりこればっかりは慣れるしかないのですね。
早く使いこなせるようにどんどん撮って行きたいと思います。
IXY600も使ってましたが、このC-70の色合いは実にいいですね!

書込番号:4453946

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/25 01:11(1年以上前)

蛍光灯2&彩度-5もかっこよくていいですよ。
メニューが煩雑なのでカスタムボタンやショートカット、myモードをどう設定するかがミソですね。
根本的な解決ではないけどmyモードならスタート時の画角を80mm,120mm,160mm,190mmから設定できます。
個人的には160mmはなくていいから50mmが欲しいなあ。

書込番号:4454077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング