このページのスレッド一覧(全614スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年12月27日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2004年12月26日 16:04 | |
| 0 | 1 | 2004年12月26日 08:59 | |
| 0 | 5 | 2004年12月27日 14:41 | |
| 0 | 6 | 2004年12月26日 13:34 | |
| 0 | 11 | 2004年12月26日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
ダストリダクションにひかれてE-300を検討しています。
サンプルなどを見るとよく見るとE-300でもごみがうつっているものがありますね(インプレスなど)。実際のところダストリダクションのないものと比較してどのくらい効果的なのでしょうか?
銀塩の一眼レフは使いますが、それほどレンズ交換はしません。標準一本でとることが多いです。
0点
2004/12/27 01:15(1年以上前)
こんばんわ、
私は今までデジ1眼は、S2Pro,D70ときまして、
この度E−300を購入しました、
ハッキリいってレンズ交換の際、これまではごみ混入を嫌って
とにかくすばやく、そしてボディを下向きにして行いました、
しかも交換そのものもなるべく行わない様にしていました、
それでも、使い始めて間もなくハッキリとしたゴミが写りこんで
しまうようになりました、
(よくそれほど絞らなければ写らないという方がいますが、そんな
事はありません、F8程度でもはっきり確認できました)
それがE−300にしてからはレンズ交換も全くデジタル
を意識せず行っています(ダストリダクションの効果を
確かめてやろうという気持ちもありまして、わざとです)
その結果、全くゴミは写っていません、
もちろん、このシステムでも完璧とは言えないかも
しれませんが、それでも他社のデジ一眼で10個のゴミが写るのと
E−300で、1、2個のゴミで済む(もし有ったとしてもですよ)
では全然別物だと思います。
書込番号:3691510
0点
2004/12/27 01:26(1年以上前)
ダストリダクション、ありとなしだと大分違うようですね。
いろんな一眼レフのユーザの皆さんのサンプルなどをみていると、それほどごみが写っている物がありませんので、あまり差がないのではとも思って他の機種を含めて検討をしていますが、実際のところはかなり差があるということでしょうか。
初めての一眼レフとしてはE-300の方が合っているのかもしれないですね。
もう少し検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3691555
0点
ゴミをゼロにするシステムではないので。
ご存じだとは思いますが…
それでも、他のデジイチよりは安心ですよね〜
買って半月。撮りまくって楽しんでいます〜 いい買い物でした!!
書込番号:3691565
0点
私の場合はレンズ表面(フイルター)に付くほこりの方が気になります。
書込番号:3692144
0点
2004/12/27 10:16(1年以上前)
こんにちは、12月19日に購入しました。以前はE-20を使ってましたが、動作が遅い、書き込みに待たされる・・・がネックとなり、E-300の実機を店頭で確認した上で決めました。E-20の時はレンズ交換できないことがCCDのゴミ問題に無縁でしたが、E−1やE-300のようにダストリダクションも安心のひとつと考えてます。
友人がD70を持っているので情報交換してますが、やはりCCDへのゴミは7箇所も確認できました。レンズ交換に細心の注意を払っていても、ゴミの進入は防ぐ事は出来ないようです。現在、ゴミの心配もなくバシバシ撮りまくってますが、実に軽快で撮影に専念しています。
やはり、せめてSD10のようなダストカバーくらいはないと、安心してレンズ交換しながらの撮影を楽しむことはできないと思いますね。
書込番号:3692326
0点
2004/12/27 21:10(1年以上前)
インプレスのものでゴミが写っているというのはどれでしょうか?
山Q氏の帆船のものであれば、あれはゴミではなくて「鳥」ですよ。ローパス上についたゴミというのは、スキャンしたフィルム上のゴミのようにはっきり写るわけではなく、大きくぼんやりと写ります。例えるなら、「汚い指で画像の上をこすったような」感じです。
僕は過去、ネット上では、Eシステムでゴミがついている画像は一度しか見たことがありません。僕自身もE-1、E-300で数千カット、かなり頻繁にレンズ交換しながら撮っていますが、ゴミがついたことは一度もないですよ。
書込番号:3694375
0点
2004/12/27 22:49(1年以上前)
E-1を使い始めて7週間ほどですが、大きな(3〜4mm程度)糸くず状のゴミが付いていました。
撮影後パソコンへ画像取込してから気がつきました。
クリーニングモードにして、CCD表面を覗いたらゴミが付いておりまして、ブロアーで簡単に取り除けました。
ダストリダクション付きでも、こんなことがあるんだなと思いましたので、今後は時々撮影直後にモニターで画像拡大し、チェックをしています。
なにせ、ファインダーを覗いた状態では、CCD表面のゴミは見えませんから・・・・
実態報告です。
書込番号:3694929
0点
2004/12/27 23:24(1年以上前)
>>もちやんさん
伊達氏のサンプルに見ることが出来ますよ。
感度比較の項、ISO100や200だと判りやすいんですが、観覧車中央の時計
左端部分を上にたどると青空中にうっすらと暗く丸いものがね。
ディスプレイに依存するかもしれませんが、判りますでしょうか?
僕はE-1、300共に楽しませてもらっていますが、自分の画像中で見つけた
のは1回だけです。
そのダストも次に起動した時の画像からは消えてしまってました。
そう言う意味で、安心して使えるいいシステムですね。
書込番号:3695127
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E-1ではAEL/AFLモードがあり、
フォーカスロックと露出値の固定が別々に出来るようですが、
E-300では、フォーカスロック時に露出値も固定されてしまうようで、
ピントを合わせてから構図をずらして撮影する場合は、
先にAELボタンで撮影したい構図をAEロックさせないと
いけないのでしょうか?
フォーカスロックに関係なく構図を変え全押し時の露出で撮影
することは無理ですか?
0点
2004/12/26 16:04(1年以上前)
ピントを合わせてから構図をずらして撮影する場合は、
シャッター半押しのままで構図をずらした後AELボタンを押せばよいと思うのですが?
外してたらごめんなさい。
書込番号:3688862
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
私も先日木曜日にE-300を購入しました。
デジカメは撮影した写真がすぐに分かるのがいいですよね。
昔はNikonのF-80で勉強しようと思ったのですが写真が出来るまでに時間がかかるのと
現像代が高いので無難なPモードばかりで撮っていました。
E-300ではSやAを変更していろいろと写り方を勉強しています。
シャター音の気持ち良さも手伝って1GのCFもあっという間に満杯です。
今までは記念撮影的な写真ばかりだったのですが、一ランクアップの写真を撮りたい!!
って気持ちになってきました。
で勉強しようと思って昔買った「一眼レフ入門」見たいな本を探したんですけど
捨ててしまったみたいで、また買おうと思っています。
とりあえず始めにE-300の機能を活用する意味でも
「E-300パーフェクト活用ガイド」見たいな本があればいいんですけど
出る予定があるかどうか知っていますでしょうか?
0点
2004/12/26 08:59(1年以上前)
カプリコーンさん、こんにちは。
私もそれを狙っていて、昨日ヨドバシへ行って来ましたが、残念ながらまだ出てないみたいですね。「αデジタル」はありましたが...。
出る予定があれば私も教えて欲しいです。
書込番号:3687312
0点
1月のボディ発売時にも、レンズセット同様のキャンペーン記念商品はあるのでしょうか?
ヤフーオークションにて記念品が出ているようですが、(カメラの道具機材その他にて2件ほど)
ボディ販売を待つ私としては 気になってしまいます。
ちょっと羨ましい。
0点
今の内に、レンズセットを購入し、標準レンズが不要ならオークション等で
売ればよいのではないでしょうか。
書込番号:3684631
0点
2004/12/25 22:24(1年以上前)
でもSETレンズ、あんまり良い値段では売れそうも無い感じ。ただ、某オークションでセットで買ったといっているのに14-45の化粧箱つきで売りに出している方がいたのでひょっとしてボディーと別々になっているものをセットで買ったのでしょうか?なぞです。
私はE−300でOMマウントアダプタ、もらいました。OMレンズ持ってないんですが。現時点では限定3000個ですからボディー発売時はどうなんでしょう?
書込番号:3685437
0点
>orymパス爺さん
あまり羨ましがらなくとも良いですよ。
キャンペーンで頂いた品ですが、ポーチもどう使ったら良いのか、ちょ
っと迷いそうなものですし、ソフトも製品版からかなりの機能を落とし
たお試し版という感じの、製品版を¥6,720円で頼めますってな
ものです。
ただし、OMレンズ群を持っていらっしゃるなら、レンズアダプターは
魅力かと。私は頼むのが遅れたのでまだ届きません。
キットレンズは14-54mmレンズを買ったとき、下取りしてもらいました。
¥12,500でした。
発売前に予約していたのですが、その時のキット価格が¥84,000
ですから、ボディーのみとしては、乱暴な言い方ですが、¥71,500
と言っても良いのかも知れません。
書込番号:3687108
0点
2004/12/26 11:42(1年以上前)
皆様 どうも いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
確かに あまり気にしてはいけないと理解しました。
ただ 先程見たら 記念品はヤフーにて300円でしたので狙ってみます。
年甲斐もなく諦めきれなくて・・・。
どうも お返事くださった皆様方ありがとうございました。お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:3687872
0点
2004/12/27 14:41(1年以上前)
orymパス爺さん ソフトはあまり価値ありませんが、バックはレンズの傷防止袋等 用途はいろいろ考えられますのでGETしてもいいかも!
私も最初は何に使えば・・・と?でしたが、生地も柔らかく保護袋としてカメラバックに入れてます。通常のかばんにも これに入れれば使えるかも!
書込番号:3693083
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
ズイコー14-54mmF2.8-3.5を買いましたが、レンズのファームウェアに
Ver1.1があるのを見つけてすぐにアップしました。
このレンズを使ってみますと、AFで随分と前ピンになってしまうのです
が、レンズ特性なのでしょうか。ファームウェアのせい?
ISO400でノーフラッシュ室内撮りをしますと、露光時間が長くなってし
まい、手ぶればかりになってしまいました。AE優先では露出を絞って
も、かえってシャッタースピードが落ちてダメです。
キット付属のレンズを使っているときはこんな事なかったんです
が、、、。
キットレンズは下取りに出してしまい、、、。苦悶しております。
0点
迷えるおじさんひつじさん、こんばんわ。
私もE-1で同じレンズを愛用してますが、「随分と前ピン...」って事は無いと思います。広角側で絞り開放だとやや前ピン傾向という記事を読んだことがありますが、皆さんが仰る通り素晴らしいレンズだと思います。
尚、ファームアップが原因とは考えられないんですが...。
手振れに関してですが「AE優先で露出を絞って」の意味がよく分かりませんが、絞り優先AEで絞りると当然シャッタースピードが落ちると思います。(釈迦に説法かもしれません^^;)
いずれにしても、サポートセンターにご相談されてみるのが良いと思います。答えにならなくて(*_ _)人ゴメンナサイ
PS:試し撮り拝見しました。手持ちで1/2.5秒って信じられない!^^;
書込番号:3684313
0点
@黄昏さん
有り難うございます。本日販売店に持ち込んで試写をしてもらったので
すが、「あれっ?ピントが合いませんねえ」って事ですぐ交換して
頂きました。
>手持ちで1/2.5秒って信じられない!^^;
望遠で動きのあるものを撮るときが多いので、結構手持ちが多いです。
そんな時は、パナのFZ10の出番が一番多いのですけれど。
帰宅して、このくらいピントが合わなかったんですと、写真をアップし
ようと思ったら、今度はカードのイジェクトボタンが凹んだまんま出て
来なくなりました。本体も交換でしょうか? わははっ(^_^;)シュン(-_-;)
書込番号:3684380
0点
2004/12/26 00:15(1年以上前)
>カードのイジェクトボタンが凹んだまんま・・・
仕様ですよ。カードを取り出す時は一度押して飛び出させる様になっていると思いますが・・・
それが出来ないのなら故障ですね。
書込番号:3686108
0点
大変お騒がせしましたが、本体交換となりました。
店に持って行くと、今度はボタンが出っぱなしで、蓋が閉まらないんで
すから、仕方ないですね。
とりあえず横縞ノイズも出ない様です。
レンズのファームウェアはそのまま使うことにしましたが、AFのピント
がきっちり合うようになりました。何故?
恐ろしくてファームアップデート出来ません。暫くこのままのファーム
ウェアを使用してみます。
書込番号:3688326
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
2004/12/25 17:17(1年以上前)
さんた1000さん
つい先程、私の手元にバックとソフトが届きました。
ソフトはまだいじっていないのですが、バックは、セットレンズを装着したE-300をそのまま入れてもまだまだ余裕がある大きさです。が、薄手であり、持つところが無いため、メインで持ち運ぶためのカメラバックはあったほうがいいと思います。
ちなみに私は、キャンペーンのバックはバッテリーの充電器やUSBケーブルなどの小物を入れることにしました。
書込番号:3684041
0点
私も昨日とどきました。
ペリカン便で、なんとなくクリスマスプレゼントみたいでしたが。。。
ソフトはウインドウズ限定。
マックユーザー(OS9,22)の私にはまたしても不要でした。
ヤフオクにでもだそうかな。。
バッグは薄いですが、大きなバッグの中にこのバッグを入れてショック吸収材のようにして使えそう。。かなっ?
書込番号:3684447
0点
2004/12/25 18:58(1年以上前)
お河童さん、
早速の回答ありがとうございます。
なるほど〜ぉ、キズ防止バックといいましょうか、そんな感じですね。
E-300今買っちゃうかどうか、でも、先立つものが。。。(^^;)
最短は春でしょうか。
書込番号:3684466
0点
2004/12/25 19:03(1年以上前)
avensis-blueさん、
どもども回答ありがとうございます。
ソフトはMac使えないんですね。
私はWindowsだから行けそうですが、マシンパワーで(>_<)そうです。
書込番号:3684485
0点
キャンペーン・プレゼント・ソフトについて、私にもお教え下さい。
このソフト、どんなものかとインストールしようと思ったら、シリアル
を聞いて来るではありませんか。
ところでシリアル番号って何処に記載されているのでしょう?
CDケースにも記載はなく、同梱された「お客様各位」にも記載は
ありませんねえ。
インストール済みの方、宜しくお願いします。
そう言えば、私のところにはOMレンズアダプタが届きません。
もう無いのかな?
書込番号:3684641
0点
2004/12/25 20:44(1年以上前)
自分の所にはまだ、バックとソフトが届かないのですけど地域の関係でしょうかね?(12月3日に買って3日後送ったのですが)
皆さんの所には届いたと話がもりあがっているのでお仲間に入りたいのですが・・・なぜこない???年内中はむりかな−−;
東北の方で届いた人いらっしゃいますか?
書込番号:3684906
0点
2004/12/25 21:44(1年以上前)
CDのパッケージを開けると左側下のスミにシリアル番号が記載されていますし、取扱説明書の裏面の2の「Phote Creator Simple」をインストールしましょう。4のワンポイント欄に記載があります。OMフォーサーズアダプターが贈られた方はユーザー登録(WEBで確認できる)がオリンパスからなされます。キャンペーンでいただける物より、限定3000個のこちらの方が大事と思いますので、気になる方は、オリンパスカスタマーサポートセンターへ在庫をお問いあわせください。
書込番号:3685203
0点
>ダイレクト測光さん
有り難うございます。気が付きました。
書込番号:3685244
0点
迷えるおひつじさんへ
OMレンズアダプターですが、手続きをしないともらえません。お済みでしょうか。
私の場合は直接オリンパスプラザにもらいにいきました。住所・氏名を記入した保証書のコピーを持参するともらえます。
郵送での手続きは下記に書かれていました。
E−1のくちこみ掲示板 #3681139
もし手続き済みなら余計なことを書き失礼しました。
書込番号:3687100
0点
>おすぷれいさん
ご指導有り難うございます。
E-300にもアダプターサービスが有るのを知りませんで、ここの掲示板で
知りました。すぐに郵送手続きを済ませたのですが、、、、まだです。
勿論ユーザー登録も同じ住所なんですけどね。すぐに届いたよって
おっしゃる方も回りにはいるものですから、もうお終い?って、ちょっ
と気がかりなだけです。マクロレンズを実家に仕舞い込んであるはず
なので、これで試し撮りをしたいなあと。
書込番号:3687622
0点
迷えるおじさんひつじさん
早くアダプターが届くといいですね!
僕は、アダプターを入手した日、
あれこれOMレンズを付け替えて遊んでいたら、明け方になってしまいました。
なんか楽しいですよね。期待していなかったのに、レンズが使えるとなると・・・。
書込番号:3688945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








