E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

OPレンズアダプター

2005/01/19 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 オリンパス35−Wスーパーさん

OMレンズアダプターですが1月4日に申し込み書を郵送しましたが18日現在到着していません。問い合わせしましても1ヶ月かかりますとの答えですが。

書込番号:3801630

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/19 07:06(1年以上前)

下の方の書き込みをみると、1〜2週間くらいで届いているようですね。
わたしの場合は、12月中旬に送付して1週間かからずに届きましたが、E-300 の購入者が多くて混雑してるのでしょうかね?

書込番号:3801694

ナイスクチコミ!0


OMレンズさん

2005/01/19 08:16(1年以上前)

私は1/5に申し込んで昨日届きました。
HPからユーザー情報を見て下さい。
書類が受理されていれば登録製品一覧に「用フォーサーズマウントアダプター」と登録されていますよ。

書込番号:3801811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/19 10:08(1年以上前)

E-1ユーザーですが、1月4日に書類を送り、7日にアダプターが送られてきました。
ユーザー登録が早かったのが良かったのかな?

書込番号:3802049

ナイスクチコミ!0


taydomeさん

2005/01/19 11:05(1年以上前)

僕は1月13日封筒に入れて応募に出しました。遅いかなと心配しましたが、昨日届きました。どうしてでしょうね。オリンパスの対応が不公平な感じがしますね。

書込番号:3802234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/19 13:10(1年以上前)

宛先の間違いや、書類の記入漏れはなかったのでしょうか。
E-300の発売キャンペーンとは宛先が違いますが。

私の場合、販売店でアダプターの応募方法がすぐにはわからないと言われたため、サポートセンターにを問い合わせ、資料をFAXで送ってもらいました。
資料の通りにして郵送しましたらすぐに送ってもらえました。

書込番号:3802630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/01/19 13:26(1年以上前)

先日私も購入したのですが、みなさんが言われているユーザ登録ってなにかはがきでもついていたのでしょうか?それとも、ネットで登録でしょうか。どこかに説明があったでしょうか。説明書等は全部目を通したつもりですが、すみませんがおしえていただけますでしょうか?

書込番号:3802686

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/19 13:33(1年以上前)

郵送でもユーザ登録できますが、
付属のCD ROM からネットで登録されるのが一番はやいですよ。

書込番号:3802710

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/19 13:34(1年以上前)

ちょっと分かりにくい書き方でしたかね。
つまり、付属のCD ROM にユーザ登録のページがあるという事です。

書込番号:3802715

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/19 13:36(1年以上前)

こちらの左のサポートの中に「オンラインユーザー登録」があります。
http://olympus-imaging.jp/

書込番号:3802723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/01/19 13:36(1年以上前)

take525+ さん
早速のお返事ありがとうございます。
CDだけ見てませんでした。いまのところインストールする必要ないかと思っておりました。(汗)

書込番号:3802726

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/19 13:40(1年以上前)

ダブってしまったようですね。

書込番号:3802736

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/19 13:51(1年以上前)

応募先はE−1と同じで下記中程に書いてあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0116/olympus.htm

書込番号:3802780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/01/19 14:37(1年以上前)

99YZF さんも
教えていただき、ありがとうございます。
このところ天気が悪くて、思いっきり写真が撮れなくて残念です。
せっかく買ったのに・・・。

書込番号:3802914

ナイスクチコミ!0


さんらいず1さん

2005/01/19 17:20(1年以上前)

アダプター、私は本日届きました。確か1月5日にオンラインでユーザー登録し、申し込みは郵送したと思います。一昨日、こちらの掲示板での書き込みが気になりサポートに問い合わせたところ、まだ在庫はありサービスは継続している、概ね一ヶ月程度発送までにみてほしい、との返答でした。
運送会社は佐川急便で17日に新宿区よりの発送となっておりますので、年始の郵便物の配送状況を考えれば、オリンパスにより早めの対応なされているように思います。
なおサポートの方のお話やチラシの表記では、運賃着払いかと考えておりましたが、元払いでの配送でした。
あとアダプター本体にはシリアル番号らしいものは見受けられませんでしたが、配送票の欄に2400なる番号の表記がありましたので、2400番目かなと推測しております。
とりあえず、今しばらくは大丈夫ではないでしょうか。急ぐにこしたことはありませんが。

書込番号:3803446

ナイスクチコミ!0


旧髄個使用者さん

2005/01/19 19:56(1年以上前)

1/19小川町オリンパスプラザのおねーさんに確認したところ、「アダプターは3000個と書いてあるけどたくさん作ってあるので大丈夫です。」と言ってました。どのくらい大丈夫かは知りませんが・・

書込番号:3804108

ナイスクチコミ!0


酔夢亭さん

2005/01/19 22:09(1年以上前)

きちんとした書き込みは初めてになります。
皆さんよろしくお願いいたします。
さて、私はマウントアダプターを小川町のオリンパスプラザでいただきました。

私は今年1月9日に池袋のビックカメラでE-1を購入。
16日夜にインターネットでユーザー登録を済ませました。
そして17日の昼頃、東京千代田区小川町のオリンパスプラザを訪問。
保証書のコピーを持参し、ユーザー登録を確認の後、引き換えという形でした。
そこでは女性スタッフの方が快く応対いただき、短時間で済みました。

彼女から「はい」と手渡されたのは白無地の紙箱で、ずいぶんと簡単な梱包だなと、少しがっかり。
でも、それは単に外箱。
中にきれいな化粧箱で、しっかりと納められていました。

これでOM−1(N無し)時代の数本のレンズが復活です。
(嬉しい)

後どのくらい残っているか、聞いてみればよかったですね。
でも旧髄個使用者 さんが確認されてました。

書込番号:3804815

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/19 23:36(1年以上前)

1/6に送って、今日つきました。でもOMレンズはない−−
初めて買った一眼はOM−10でしたが、とうの昔にAF化して手放してしまった−−。

書込番号:3805472

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/19 23:39(1年以上前)

届くまでに結構人によってバラツキがあるみたいですね。
私は12月に応募し1週間程度待ったころ、こちらの掲示板で、
私より後で応募しながらすでに届いている人の書き込みを見つ
け、手続きに不備があったかな、とサポートセンターへメール
で問い合わせてみました。
結果、非常に丁寧に対応して貰え、すでに配送済みであることも
確認してもらえました。
#その翌日に無事到着しました。結局2週間ぐらいだったかな?

バラツキの理由はわかりませんが、丁寧な対応が非常にうれし
かったです(^^)。
もしご心配であれば、サポートセンターに確認してみるのもよい
かと思います(シリアル番号などを明記して)。

書込番号:3805496

ナイスクチコミ!0


3776さん

2005/01/20 01:12(1年以上前)

オリンパス35−Wスーパー さん こんばんわ。

私は、ネット店で予約して発売日(12月3日)に手に入れた者です。
が、OMマウントの事はうっかり出し忘れて10日後ぐらいに
ここの板で教えていただきダメもとで申し込みました。
それから、約2週間後に届きました!
オリンパスさんは、やる気満々だから大丈夫でしょう。

OMレンズは持っていなかったのですが、銀塩も含めて初めての一眼だったので、OMのMFもやってみたくなったのです。
で、中古のOM 50mm F1.8なるものを購入しました。
スゴくおもしろいです!MFのツボにはまるようです。(笑!)

E-300は、デジ専用レンズが基本みたいですが、
自分的にはいろいろと色んなレンズで
撮影の楽しさをエンジョイしたいと思っています。

書込番号:3806091

ナイスクチコミ!0


IDISC☆さん

2005/01/23 19:33(1年以上前)

はじめまして。IDISCと申します。
1月10日にレンズ交換式のデジカメ一眼レフを購入しました。
ところで発売キャンペーンプレゼントを応募したのですが、23日になっても届いていません。気になっています。
キャンペーンの内容はケースカバーだったかな?

書込番号:3824414

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/01/23 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 迷えるkidさん

2月28日にE-300ボディーが発売されますが。現時点でのレンズ専業メーカーのお勧めレンズがありましたら教えて下さい。山の風景とか、花をよく撮ります。もう一点ですが防水機能がないとのことですが、小雨程度の撮影でも不可能なのでしょうか?ぶっきらな質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:3821591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/01/23 10:59(1年以上前)

レンズメーカーで,フォーサーズマウントのレンズを出しているのは,現時点で,SIGMAだけです。最近のSIGMAのレンズは,評判がいいです。

E−1でも,防水機能はありません。防滴です。E−1なら小雨でも大丈夫ですが,E−300は,雨には対応できません。Canon EOS 10Dや20Dでも,ちょっとくらいの雨では,何の対策もせず使っていましたが,これはあくまで個人の責任となります。E−300も同じです。

書込番号:3821832

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 11:11(1年以上前)

シグマから下記の3種類がフォーサーズマウントで出ています。

18-50/3.5-5.6
18-125/3.5-5.6
55-200/4.5-5.6

いずれもCPの良いレンズです。
特に55-200/4.5-5.6は 価格からは想像できない良い写りのようですね。

書込番号:3821881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いつが買い時?

2005/01/22 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

昨日横浜ヨドバシ・BIGカメラを覗いたら99800円に10%ポイントでした。
店員に値切りの話を持ちかけたが、一切値引きできないとの事。
それに比べ価格.comでは、あっという間に約77000円ですよね。

秋葉原まで往復2000円の交通費をかけても
全然こっちの安い!

でも、まだ下がるかな?と思ってまだ買えません。
皆さんの近辺ではお幾らで売ってます?

書込番号:3817304

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/22 14:02(1年以上前)

まだ下がるかも?…なんて考えてたらいつまで経っても買えないと思いますよ。私は欲しい時が買い時だと考えてます。
価格の下落を待っている間にもどんどんシャッターチャンスを逃しているのですよ。

書込番号:3817338

ナイスクチコミ!0


D>D>Jさん

2005/01/22 14:07(1年以上前)

でも価格.comのっていわゆるバッタ屋でしょ???
買った後が ちょいと不安だが・・・

書込番号:3817357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2005/01/22 15:53(1年以上前)

まあ下がる事はあっても上りませんよ。1月末には1万円安でボデー単体もでるし、3月のカメショウ(旧名)向けの新製品の発表もいろいろ出るでしょうし、下がる一方です。さらにもう新同中古品も出始めました。さて、いつまで眺めていましょうか。

書込番号:3817782

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/01/22 16:10(1年以上前)

こんにちは
デジモノは旬を楽しむか、型落ちの底値を拾うかのどちらかでしょう。
中間で買えばいずれにしても下落の憂き目には遭うわけで半端と言えば半端、要は楽しんだもの勝ちということでしょうね。

もっとも、E−300は最初から安いので下落率はしれてるのでは。
いいですよ、このカメラ。安心してお薦めできます。

書込番号:3817840

ナイスクチコミ!0


木儘さん

2005/01/22 17:57(1年以上前)

まだ下がったとして得をする金額はせいぜい5000円程度。
そんなの食べたり飲んだりしたらすぐ無くなっちゃいますよ。
ポイントバックで8万円ぐらいになるならとっとと買いましょう。
キタムラ、ジョーシンなど大手量販店でも80000〜82,800は
他店の値引きを持ち出せば快く対応してくれます。

書込番号:3818224

ナイスクチコミ!0


ふーみん2さん

2005/01/22 18:07(1年以上前)

価格コムの店の中には、新古品(他店で買った商品を換金化するために持ち込まれたもの)を売っているところもあるので、一概に比較できないでしょう。

書込番号:3818256

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/22 18:54(1年以上前)

まだ下がるでしょう。
ヨドバシでポイント上乗せセールと下取りカメラを出して
実質76000で買いました。
ヨドバシでも値引き交渉は可能です。
価格調査に来たと思われたらまずだめです。
余談ですが今価格で買うなら、D70。
店頭価格が約1万下がって、なおキャッシュバック1万円。
トダカメラではボディ実質62585円!!
E300と決めているのなら、来月からのベスト電器の決算セールをキタムラにぶつけるのはどうでしょう。
ちなみに昨年末のセールの目玉はペンタックスで30パーセントポイントバックでした、その時のE300は20パーセントのポイントバックでした。
いずれにしても2月になればかなり動くと思います。

書込番号:3818429

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 18:57(1年以上前)

ボディー単品との差を付けるために、もしかしたら今後、レンズセットの価格はあまり下がらないかもしれないですね(勝手な推測です)。

購入意志が固まっていらっしゃるのであれば、多少の金額の差は考えずにはやめに入手して楽しんだほうがよいかな、と思いました。
私なら1週間待てば数千円安くなるとわかっていても、それを待てずに買ってしまいますので(^^)

価値観は人それぞれですけどね(^^)

書込番号:3818444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/01/22 18:59(1年以上前)

>まだ下がるかも?…なんて考えてたらいつまで経っても買えないと思いますよ。私は欲しい時が買い時だと考えてます。

判っているんですけどね・・・
現在D70を使っており、サブ機(妻用)として購入を考えているので
ジックリと眺めているんですが・・・
E-10を使っていたこともあり、OLYMPUSのカメラ好きなので
購入するのは決定しているんですがね・・・・

>でも価格.comのっていわゆるバッタ屋でしょ???
買った後が ちょいと不安だが・・・

>価格コムの店の中には、新古品(他店で買った商品を換金化するために持ち込まれたもの)を売っているところもあるので、一概に比較できないでしょう。

↑そーいうものなのですか?
ここの値段は、一概に参考価格にはならないのかな?


書込番号:3818449

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/22 19:50(1年以上前)

ソウソウソウリンさん、はじめまして。
すでに東京近郊のキタムラなら8万円〜8万2千円位で買えますよ。
とくにキタムラは交渉次第でいい線いくと思います。

私はD70と撮り比べていますが、E-300は久しぶりに出たいいカメラと思います。
早く買って、思う存分楽しみましょう!

書込番号:3818662

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/22 22:12(1年以上前)

年末に私がE−300買ったきっかけは、ベストがポイント20%をやっていて、ヤマダに話したら21%になり、キタムラに話したらポイント現金引きでめでたく7.8万になりました。
ちなみにポイントをまるまる現金に計算して実質0円というけど、実質はポイントの90%(またはそれ以下)が妥当です。
来月ベスト決算ですか−−もう金がないなあ。

書込番号:3819405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度のノイズは

2005/01/21 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 デジ一乗換さん

はじめまして。コンパクトデジカメに飽きてきたので、デジ一に乗り換えようと思案中です
メディアはCF・MD仕様のものが良さそうなのと、予算10万円前後ということで、D70とE300のどちらかを考えてるのですが、高感度のノイズは両機を比べた場合どんな感じでしょうか。また、コンパクトクラスと比べた場合、ノイズの乗りは明らかに違いますでしょうか
店頭で手にしてみたところ、E300の方が好感触でした

書込番号:3813519

ナイスクチコミ!0


返信する
わたぶん8686さん

2005/01/21 20:10(1年以上前)

私はE−1をもっているためE300についてはっきりと申し上げられませんが、どちらもコダックのCCDを使用しており、低感度での色合いのよさは他のカメラにないように思っています。
 ただし、高感度に関してはどちらも弱いようでE−1にしてもISO400あたりからノイズは見てわかる感じがします。正直800以上はどうかな?と言う感じです。以上を踏まえますとD70の方が高感度については強いのではないかなと思ってます。
 というわけであとはダストリダクション、コダックカラー(特に青色)がよければE300
をお勧めしますが、室内等での高感度のみを言えば他のカメラをお選びになった方がいいのかなと思います。あくまでも私の私的な意見ですが。

書込番号:3813613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 20:21(1年以上前)

ノイズを気にするなら20Dを買ったほうが後々いいかと。。。
それほど高感度を使わないならどちらも変らないと思います。一眼は大きなフラッシュを使えるのも魅力です。そちらの方も考えたほうがいいと思います。

進化の早い世界ですから安いものを買っていい物が出るのを待つのも手です。

書込番号:3813663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/21 20:24(1年以上前)

増感ノイズでの比較なら,D70の方が多少上かと思います。E−300は,どうにか,ISO400までですね〜。私は,なるべくISO200までとしています。NeatImageなどのノイズ除去ソフトを使えば大丈夫ですが…。

増感ノイズでいうと,Canon機の圧勝ですが,私がE−システムにこだわっているのは,何といっても,ダストリダクションです。これは,本当にありがたい機能です。この機能だけでも,E−300をお薦めしたいですね。他社機のカメラを使っていると,イメージセンサーのゴミに,悩まされます。私は,このゴミ問題に辟易しています。

書込番号:3813685

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/21 20:44(1年以上前)

特に20Dはゴミが着きやすいのが(構造上?)大きな欠点です。
予算も大きく上回ってしまいますけど・・・(笑。

NeatImageも画像に単一面がないと一苦労ですが。。。

>店頭で手にしてみたところ、E300の方が好感触でした

こういった感触は大事と思いますよ。(^^ゞ

書込番号:3813793

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一乗換さん

2005/01/21 22:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます
最初は20Dをと考えてたのですが、最初なのであまり機械にこだわらずに、色々試行錯誤してみようかなと思っての選択でした
ゴミの件も体験しておくのもいいかと思ってるので、ダストリダクションもそんなに重視してなかったりします
画質面で結構いいなと思ってるので、もう少し検討してみます

書込番号:3814242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/21 22:58(1年以上前)

ノイズ感ならキャノンのキスデジも良いようですよ。ISO1600では一気に増える傾向がある
ようですけど、ISO200や400程度ならD70よりも見た目のノイズ感が少なく見える事もあるようです。
キスデジ2デビューの噂も聞こえてきています。

ノイズは数値化してみても、目視と一致しない事がありますから、御自身で撮影サンプルを
ユーザーのサイトやレビュー記事サイトで確認してみてください。D70は少し目に付きやすい質
のノイズのようです。ISO1600ならキスデジよりも良いかも。

E-300はISO400ぐらいからザラつきはじめるようです。ISO200までは問題なく綺麗だと思います。
個人的にはISO400も実用範囲内です。ちなみに20DはISO1600でも実用範囲内のように思います。

E-300は高感度ノイズを言われると、一眼デジの中ではチョッと厳しいものがありますが、画質自体は
良いと思います。キスデジは機能や操作性能で少し遅れをとっていますが、これも画質は好ましいと
思います。どちらも見栄えする発色です。将来20Dもしくはその後継機というなら、今はキスデジ(2)
という考え方もアリかも。

書込番号:3814589

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2005/01/21 22:58(1年以上前)

昨日より20Dの板でゴミに関する話題も出ておりますが、TAC1645さん以外の方には特にゴミが目立つといった印象をお持ちの方はおられませんでした。
自分は個体差ではないかと思っているのですがどうでしょう。
一応サンプルをアップしてみました。
通常の使用範囲ではゴミが目立つようなことはないと思うのですが。

書込番号:3814600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/22 08:26(1年以上前)

D70のゴミ確認の写真なら持っています。どうにも同じところに
点々が写るので、ちょっと確認のため写してみると、
http://www.shashinka.net/is.php?i=188295&img=DSC_0007.jpg
こうなると取るのが大変でした。知り合いのカメラマンにクリーニング
して貰いました。
E−300でもゴミが付くことがあります。でも今のところスイッチのOnOff(NR起動で)取れなかったものはありません。

書込番号:3816133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/22 13:22(1年以上前)

>ゴミの件も体験しておくのもいいかと思ってるので、ダストリダクションもそんなに重視してなかったりします
これは経験すると大変うっとうしいですよ。
私はこのために一回SCで2週間入院しましたよ。
2.3ヶ月に1回は確実に写ってきますしね。
パフパフくらいでは取れないしね。

書込番号:3817182

ナイスクチコミ!0


でじイチローさん

2005/01/22 16:00(1年以上前)

KissDとD70で迷っているうちに次々と新しいデジイチが登場しましたね。E-300とistDsのファンダーを覗いたら、KissDやD70は選択肢から消えてしまいました。ファンダーは大事ですよ、一眼レフの場合。

書込番号:3817818

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一乗換さん

2005/01/22 19:12(1年以上前)

引き続きありがとうございます
>ゴミの件も・・・のくだりはよく読んだらおかしかったですね。正しくは画像素子のメンテの苦労をしておくのもいいかなと思ってはいます
キスデジUの登場を待ってから検討を、という気もしますがその頃には新しい噂が出てきそうな気もしますので、とりあえずいずれかを使いながら自分なりの判断基準と優先順位を持ちたいと思います
ファインダーは見比べてみましたが、istDSは見易いかなと思った程度で正直よく分かりませんでしたf^_^; この点も使ってるうちに実感できるかなと思ってます
コストパフォーマンスの高さと気軽にレンズ交換出来るのはやはり大きな魅力だと思いますので、E300有力となりました。基本的にはコンデジより高性能だと思いますし、後は腕を磨きます

書込番号:3818514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影したいのですが...

2005/01/21 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。
デジイチ初心者で色々と勉強させて頂いてます。

現在標準付属レンズを使っているのですが、接写(マクロ)撮影をしようと思い、モードをマクロに合わせ撮影をしようと思ってもピントがこず、ボケボケです。デジイチにはまた別にマクロレンズが必ず必要となってくるのでしょうか?そうであれば何かオススメはありますか?(純正以外で)

宜しくお願いします。(初心者質問すいません。)


書込番号:3812031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/01/21 12:38(1年以上前)

標準レンズは撮影倍率があんまり高くないので(たしか0.32倍)、
それほどちかくには寄れません。
等倍で撮ろうと思うとやっぱりZUIKOの50mmマクロ買うしかありません。
僕もこのレンズ狙っているのですがちょっと高い。。
シグマの50mmマクロのフォーサーズマウントを熱望する毎日です。

書込番号:3812083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 12:42(1年以上前)

純正以外のレンズがありませんねぇ。。。

800万画素を生かして後からトリミングするのがいいかと。

書込番号:3812100

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2005/01/21 13:01(1年以上前)

お返事有り難うございます。

やはりそうですか...。
純正以外ないというのも苦しいですね。
私も手頃なマクロレンズ希望しますよ(T.T)

800万画をトリミング。なるほど!そういうのも有りですね。

いつも貴重な意見有り難うございますm(__)m

書込番号:3812190

ナイスクチコミ!0


自己満手.さん

2005/01/21 14:31(1年以上前)

クローズアップレンズのAC(2枚玉)タイプをレンズ先端に付けて簡易マクロにするのは、邪道でしょうか。

書込番号:3812472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/21 16:20(1年以上前)

レンズマウントアダプターを付けて、他社のレンズを付けると言う
方法も有るでしょうけれど。
Zuikoの14−54レンズはもちろんマクロレンズでは有りませんが、
最短撮影距離が22cmで、F値も2.8からと明るいので、ボケを
生かしたマクロっぽい使い方は出来ますけど。
風に揺れる花びらなんかは、コンティニュアスフォーカスにして、
露出補正を+側に加減してやると、思わず綺麗と感じる写真も
撮れないではないです。(専用レンズにはかなわないです)

書込番号:3812759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/21 16:52(1年以上前)

蛇足追記(ごめんなさい)
私の場合も印画するときは積極的にトリミングしています。
E−300は横4:縦3のアスペクト比ですが、印画する用紙は
L版であれば1.42:1 A版であれば1.14:1ですから
いずれにせよ、撮ったそのままを用紙一杯に印画出来ません。
その意味で800万画素有ると画質に安心感が有ります。

書込番号:3812880

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/21 17:04(1年以上前)

私は、14-54 F2.8-3.5 を簡易マクロとしても使うつもりで買いました。
標準と兼用です。まだテストはよくしてませんけど。
これの場合だと、14-45 F3.5-5.6 はいらなくなります。
Macro も欲しくなるかもしれませんけど、、、
ED 50 F2.0 Macro は、中望遠レンズですが、今年に他も発売されるようなので様子をみるつもりです。

http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_roadmap_jpn.pdf

自己満手. さん、少し前にE-1買ってしまいました。
無知なので、よろしくお願いします。(^^ゞ

書込番号:3812915

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/21 17:11(1年以上前)

訂正です

>ED 50 F2.0 Macro は、中望遠レンズですが、・・・

ED 50 F2.0 Macro は、中望遠マクロですが、・・・

の間違いです。失礼しました。

書込番号:3812945

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/21 17:20(1年以上前)

自分も持ってないでなんですが...(^^;)
できれば頑張って純正50mmマクロを手に入れられるのが最高だと思います。

一応
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/ex-25/index.html
こんなものもありますが、取り付け取り外しが面倒です。
AF使えないうえに各焦点域でピントが合う位置もシビアです。
14-54mmで使用すると、レンズ先端と被写体までの距離が近すぎて...
14-45mmの場合はわかりません...が、上記URLの表で見ると撮影倍率が妙に高いですね。(間違いじゃないんだろうか...)面白そう。
14-45mm、手に入れてみようかな(笑)
EX-25のお値段は、12000〜13000くらいだと思います。

書込番号:3812974

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/21 17:30(1年以上前)

エクステンションチューブEX-25オリンパスは如何でしょう。

オリのホームページを見ていただけば分かると思いますが、
25mm焦点距離なら等倍ぐらい、撮影できるようです。

お値段もそこそこですし、クローズアップレンズほど歪曲収差も出ませんよ。
ただ、手軽さの点ではクローズアップレンズに劣ります。
私は、フィルム時代、撮影するものによってチューブとレンズを使い分けていました。

書込番号:3813018

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/21 17:43(1年以上前)

時間差でmosyupaさんと同じ内容になってしまいましたので、ついでにもう一言。

花のクローアップで花を中心に持ってきて、周辺をぼかす場合などはクローズアップレンズで、十分対応できると思います。レンズの中心部の画質は、かなり良いようです。
ただ、新聞紙をパンフォーカスで撮影するような条件では、周辺が流れたり、歪曲収差が出るようです。
そのときは、チューブで撮影します。

書込番号:3813066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/01/21 17:52(1年以上前)

みさわさんが教えてくださったロードマップを見てみました。
そこで前から疑問だったことを、便乗してど素人の質問になりますが、どなたか教えてくださいませ。
いわゆる単焦点レンズでもマクロとそうでないものがありますが、この違いはどういうことになるのでしょうか。また、中望遠マクロと標準マクロでは被写体までの最短距離が異なるというように考えればいいのでしょうか?

わたしとしては50mmマクロもいいなと思うのですが、それより標準マクロを待って、手の届く金額で発売されるのを祈ろうかなと思っております。

書込番号:3813108

ナイスクチコミ!0


自己満手.さん

2005/01/21 18:24(1年以上前)

みさわさんも購入していらしたのですね。(笑)
14-54 F2.8-3.5は、結構寄れますよね。
あと、40-150 F3.5-4.5も購入しましたが、こちらにFZ用に買ったACクローズアップbQの径58mmを付けたら、テレマクロになるなと思っています。マクロ画質云々は、結果を見てから判断しようと思います。

書込番号:3813223

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/21 18:27(1年以上前)

私の適当な知識でお答えします。

単焦点でも、普通のレンズとマクロの違いはレンズの最高画質をどの焦点距離に
合わせて設計するかによるのだと思います。
厳密に言えば、無限大と等倍の撮影距離でそれぞれ別のレンズが必要になるわけです。
現在のレンズ設計は非常に高度になっているので、それほどでもないのですが、
一昔前のレンズにエクステンションチューブを付けて等倍以上の撮影をする場合、F11以上に絞らないと使えた物ではありませんでした。
ただ、昔からマクロレンズを風景撮影に使う人もいました。
それは、昔の?マクロレンズは複写することを前提にコントラスト重視、
解像度重視の傾向があったからです。(いわゆるヌケのよいレンズとゆうことですね)

まあ、最近はレンズの性能自体が向上しているので、単純に接写のできるレンズと考えても良いかもしれません。

書込番号:3813234

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/21 18:29(1年以上前)

通常距離が近くなればなるほどレンズの繰り出し量が多くなります(インナーフォーカスを除く)
大雑把に言うとマクロ域の場合レンズ性能が落ちるので専用に設計されたマクロレンズが存在します。

私も望遠&マクロが大好きなので純正以外のレンズをアダプターで装着して遊んでます。

書込番号:3813240

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/21 19:12(1年以上前)

私の適当な知識でお答えします。その2

中望遠マクロと標準マクロでは、被写体を同じ大きさで画面に移した場合、
パースペクティブが全く違います。
望遠レンズとワイドレンズで、おなじ大きさにビルに画面に写すときを想像して
いただけば、理解しやすいかもしれません。

どちらが、自然に見えるかは、そのときの条件によります。
また、単純に被写体に近づけない条件の時も中望遠マクロは使われます。

書込番号:3813417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/01/21 19:42(1年以上前)

ぬけさく04 さん、CT110 さん 回答ありがとうございました。

いやー難しいものですね。ますます、実際にいろんなレンズで試したくなってきました。E-300を買う前は簡単に近いものから遠くまでを撮るめに3種類ぐらいはいずれそろえたいと思っていたのですが、焦点距離だけで決まるものでもないということで、奥が深いなと思いますし、それに比して財布が軽いということで大変でうすが、楽しみも増えました。

書込番号:3813502

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2005/01/22 13:11(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

皆さん貴重な意見有り難うございました。
私はデジイチの知識はないので購入するとしたらやはり純正となってしまいそうです。
値段見てびっくりしました!コンパクトデジ2台替えますね。
そう考えたら今のコンデジってすごいですね。(マクロもかなり近寄れるし...)
6万以上するマクロレンズ...「財布が無理と言ってます」というのが素直な感想です。しかしながら50-150mmは購入予定です。

有り難うございました。

書込番号:3817131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

???

2005/01/21 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

こんにちは。ちょこっとお訪ねしたいんですがE300と*istDSではどちらがボケ味をきれいにだせるのでしょう??

書込番号:3812838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/21 17:10(1年以上前)

どちらかと言うとデジタル派さん こんにちは。

>E300と*istDSではどちらがボケ味をきれいにだせるのでしょう??

「ボケ味」というのはですね。カメラボディではなくレンズを通ってくる光の調節加減で「ボケ」方が変化するのですよ。

ところで,「E300と*istDSでは〜」とご質問されるからには,このどちらかのカメラを購入しようとしているのですよね。

ならば,まずは,オリンパスの交換用レンズと,ペンタックスンの交換レンズの比較をされるのがよいでしょう。

書込番号:3812940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/01/21 17:18(1年以上前)

一般的にはCCDの大きい*istDSのほうが
ボケの効いた表現は得意だろうと思います。
というか大きくぼかしやすいですよね。

書込番号:3812967

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/21 17:45(1年以上前)

単純にボケ量なら、たとえ絞り一段弱程度とは言え、被写界震度の浅いistDSのほうが有利でしょう。
しかし、ボケ「味」となると、完全にレンズに依存するのではないかしら。
ペンタックスのレンズにもいい味を出すレンズがあるでしょう。
ズイコーデジタルもお好みの物があるかもしれません。
レンズの選択肢としては、マウントアダプターをかませれば、OMをはじめペンタックスのKマウント、ツァイスやライカのレンズも使えてしまうフォーサーズマウントは、なかなか魅力が有りますね。

書込番号:3813072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/01/21 17:50(1年以上前)

補足、って言うほどでもないのですが
ボケ味とボケ量を混同しておられる方って時々おられますが
そこは区別されたほうが良いですね。

・・・ボケ量って言い方はあんまり聞きませんけど。

書込番号:3813098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/21 17:54(1年以上前)

http://www.madlabo.com/kiyo/camera/

このサイトが、参考になると思います。

書込番号:3813118

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 18:23(1年以上前)

>ボケ味=ピントの合っていない背景等のぼんやりした具合とその雰囲気。

Q;レンズのぼけ味とはどういうことでしょうか?
  http://www.c-nisimoto.co.jp/q&a.html

>ボケ量=物忘れの量、もしくはその度合い。

じじかめさん、
これで合っているでしょうか?(^^ゞ

書込番号:3813217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/21 18:44(1年以上前)

>>ボケ量=物忘れの量、もしくはその度合い。

san_sinさん ナイス! 座布団1枚!

ところで,どちらかと言うとデジタル派さん
撮影する時に,絞りを「開ける」とか「絞る」ってことはご存じでしょうか? 一応基礎知識として。 ご存じでしたら申し訳ありませんでした。

書込番号:3813303

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/21 18:43(1年以上前)

購入検討をされているのでしょうか?
私は、*istDS,E-300,E1(厳密にはもっとたくさん)
など、購入検討して最終的にE-1にしたので一言。
*istDSなどのAPS-CサイズのCCDのほうが、レンズが同じならボケは効くのですが、私が調べたのでは一絞りぐらいしか変わらないようです。
*istDSも値段が安く、ファインダーも見易いので候補にあがりましたが、「色が変」という情報があって調べてみると、たしか赤が飽和しやすいだったと・・。(今詳細な過去ログが出てきません。この板だから書きますが)で、、やめました。
おそらくダイナミックレンジに関係していると思います。
少しスレからはそれます。

皆さん書かれているように、レンズによってボケの関係は大きいのでサンプルとかも色々みられたらいいと思います。
参考になればと。

書込番号:3813305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/21 19:59(1年以上前)

>ボケ量=物忘れの量、もしくはその度合い。

そんな、本当のことを・・・

書込番号:3813572

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/21 20:36(1年以上前)

たくさんのレスありがとぅございます。たまに学校で借りて一眼レフは使ったりしてるので絞りとかカメラの基本的な操作はだいたい知ってるつもりです(^_^)でもレンズのことは全くしらなかったので…ボケはレンズで変わるんですね(>_<)雑誌とか見て色々カメラの比較について調べてるんですが雑誌によっていい評価ばかりだったり悪い評価が多かったりするのでどちらが弱点が少ないのかよくわからないんです。人物をよく撮ります。L判印刷はしますが大判に比べて少ないです。悩みだして1ヶ月経ちますが未だに踏み切れない…

書込番号:3813741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2005/01/22 00:00(1年以上前)

“ボケ味”をお求めなら、コニカミノルタのα-7デジタルをお勧めしますよ。
35mm、50mm、85mmのF1.4レンズを始めとした単焦点レンズの写りは素晴らしいです。
そしてSTF135mmは更に素晴らしい“ボケ味”を出してくれますよ♪
難点は値段とズームレンズの評価が少し低い事かな(苦笑)


全然質問と関係無いですね、失礼しました。

書込番号:3815041

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2005/01/22 01:31(1年以上前)

「味」は個人的な好みの部分がありますので、まずは、お話の二機プラス
それぞれの標準、準標準、またはご希望のレンズがあればそちらという条件で、
ひたすらサンプル探しをするのがいいのではないでしょうか。
それも、同じレンズでも、絞りと焦点距離&被写体とぼける物の間の距離で
かなり性格が変わったりしますので、数を見てみるのがお勧めです。

あと、よくボケる/被写界深度の浅い(こっちは量の一種ですね)レンズは
極端な場合、ピントを狙った範囲にきっちり合わせるのに四苦八苦という
楽しみがありますので、撮影スタイルによって、「使える」レンズが変わります。
ただ、これは、F値の低いレンズ〜、マクロレンズ〜といった
レンズ沼的症状が出ない限り関係ないと思います。

(ちなみに私は勝手に、ボケ「味」はピントが合っている部分以外が
どんな感じ(不評の二重線や絵画風も含む)にぼけているかで、
「きれい」は自然で、中でもやわらかな、軽い?感じを指すのだと思っています。
量は、被写界深度、もしくは(絵に表れる感覚的な)ボケの大小、です。
・・・間違っていましたら、どなたかご指摘お願いします^^)

書込番号:3815516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング