E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

試し撮りをしました

2004/12/06 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

E-300を持って昼休み、試し撮りをして回りました。網?陰?果たして私のE-300は正常なのでしょうか?
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=1149717
上のURLで無事アクセスできるか分かりませんが、ご覧頂ければアドバイス頂けないでしょうか。
E-300 衝動買いです。豚に真珠とはしたくありません。(汗)

書込番号:3595539

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/12/06 22:43(1年以上前)

アルバムが見られないので[友達に紹介]に自分のメールアドレス打って、
到着したメールについてるアドレスを載っけてね。

書込番号:3595632

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/06 22:56(1年以上前)

失礼しました。これでどうでしょう・・・?
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111442&key=1149717&m=0
ぼけぼけで・・・。おはずかしいです。

書込番号:3595722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/06 23:05(1年以上前)

カウンタ8番だった。切り番?

空は、実際の色と比べてどうですか?

書込番号:3595803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/06 23:08(1年以上前)

アルバム拝見しましたけど、どこか悪いところってあるんですか?
強いて言えば、5枚目の写真がピンぼけなのか手ぶれなのか判りませんが、
全体的にぼけていますが、それ以外は問題無いように見受けられますが。

もし、気になるところがあるのでしたら、具体的に言って下さい。

書込番号:3595838

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/06 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。ぼけているのは手ぶれだと思います。フィルムの一眼レフで撮ると「私って天才?」とおもうようなものが撮れるのですが。(冗談です、すみません)デジカメは厳しいですね。気になるところは無い、というより分かりません。空の色はもう少し深い青だったように思いますが、そんなに違いは無いような。レンズセットの部屋で不具合の報告されていたので気になってお尋ねしました。部屋違いの質問だったかもしれません。

書込番号:3595899

ナイスクチコミ!0


カメハーさん

2004/12/06 23:37(1年以上前)

気になっているのは2枚目ですか?

書込番号:3596069

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/12/07 00:01(1年以上前)

ああ、不具合とはバンドノイズがどうこう、というやつですか?作品拝見しましたが出ていません。問題ないと思いますよ。もっともあれはISO400以上にしなければ出ないと思われます。

書込番号:3596250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/07 01:10(1年以上前)

何が分からないのか、分からない、と言う状態です。京セラの一眼レフ(アナログ)で撮影した写真を持って「これと同じくらい撮れるものをください」とお願いしてみせてもらったのがE-300でした。アナログはとりあえず写して現像(お店)して形に出来ますが、デジカメは道のりが遠い気がします。甘かったようです。毎日触って学んでゆきます。たくさんのご指導ありがとうございます。

書込番号:3596636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/07 09:11(1年以上前)

おはようございます。

kinako さんの疑問の原因が判りました。

>アナログはとりあえず写して現像(お店)して形に出来ますが、
 ↑ これが原因です。

デジカメデータだとパソコンで見られますから、パソコンで見たのと、
フイルム写真を印刷したのと見比べているんだと思います。
さらに、印刷はL判だったりして。(^^;)
800 万画素をパソコンで等倍表示したら、ほとんど新聞紙大に引き伸ばしたのと同じですよ。
L判とじゃ喧嘩になりません。(^_^;)
E-300 で撮影したものと、フイルム写真を印刷したのと同じサイズのプリントにして較べてください。
ほとんど同じか、サイズによっては、むしろデジタルの方が綺麗かも?

書込番号:3597315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/07 09:55(1年以上前)

「天才の写真」は、私には理解できませんが、コスモスの枯れた花や電線等は、できれば避けたいと思います。

書込番号:3597425

ナイスクチコミ!0


kinako2さん

2004/12/07 10:31(1年以上前)

辛口のアドバイスありがとうございます。腕の上下に関わらず、楽しめるものであれば幸いかなと。広く親しめるサイトであってほしいものです。

書込番号:3597497

ナイスクチコミ!0


m2nさん

2004/12/07 11:37(1年以上前)

Contaxをお使いなのでしょうか?
もしレンズを気に入っていらっしゃるのでしたら、画角が倍違って
しまいますが、マウントアダプタを使えばレンズを使うこともできま
すよ。

書込番号:3597658

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/08 01:01(1年以上前)

え?コンタックスですか?いや、どうでしょう。わかりません。
今日も日暮れてからうろうろしました。とりあえず、シャッターを押す!数をこなせば量から質への発展が、ある、はず。首から下げるととにかく重いです。

書込番号:3601095

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/12/08 14:23(1年以上前)

kinakoさんへ

辛口の写真批評があったりと手厳しいですが、私は試し撮り画像の公開に感謝しています。ありがとうごさいました。

純粋にkinakoさんの試し撮り画像からこのキットレンズの性能が分りますね。(嬉)
PC060109とPC060116の画像からは、歪曲収差の程度が分ります。
PC060127とPC060134の画像からは、偽色(俗に言うパープルフリンジ)が蛍光灯や車のライトの光跡から分ります。

ちょっと後者のパープルフリンジはショックでしたが、キットレンズのせいなのか、フォーサーズを500万→800万画素にしたことによるのか考えますとちょっと心配ですね。

E300にE1で定評の明るいレンズを使ってみたいと思っていたのですが・・・

書込番号:3602742

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/08 21:46(1年以上前)

自己満手Rさんへ

Eー1で定評の明るいレンズというのは14-54mmF2.8-3.5の事だと思うのですが(違ったらごめんなさい)、このレンズを使ったユーザーによる画像もネットにかなりアップロードされています。
自分でも使っていますが、これを使いますと歪曲は大幅に改善され、パープルフリンジは発生しなくなります。

セットのレンズも写りはそこそこですが、やはり一万円という事もあり、逆光に弱いという事や上記の事が発生してしまうようです。

書込番号:3604449

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/08 22:07(1年以上前)

お役に立てたのでしょうか。ありがとうございます。しかし「偽色」とは不穏なお言葉。意味も分からず不安に陥りました。これは早々に転売せよとの天の声でしょうか。

書込番号:3604559

ナイスクチコミ!0


検索してみましょうさん

2004/12/08 22:45(1年以上前)

Googleで「偽色」を検索。
最初に見つかったページ
http://www.pc-view.net/Help/manual/1309.html

書込番号:3604792

ナイスクチコミ!0


よした@homeさん

2004/12/08 23:17(1年以上前)

E-1の掲示板から来てみると…
微笑ましい投稿が多いですな。
一眼、に不慣れな人も、“諸先輩”の小難しい発言に
くじけることなく、E-300を使い込んで頂きたいものです。
E-300は「エントリー機」だし、
そもそも万能な機械なんてないわけなんだげど、
それでもいわゆる“コンデジ”と比べれば、格段に素晴らしい写真が
撮れる確率はずっと高いはず。

書込番号:3605059

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/09 00:23(1年以上前)

kinakoさんへ

デジタル一眼レフとなると一つ一つ細かな短所や長所はあっても、激しい駄作機というものはまず存在していません。
どうしてもストレスが溜まるとなると、カメラ本体の買い換えを考えると思います。
でも、その行動を選択すると他のデジタル一眼レフもどこかにストレスを感じてしまうと思います。
今が踏ん張り時、ここで頑張れば写真が面白くなってきますよ。
一度は「とにかくシャッターを押す」という考えを導き出せたんですから貫いてみて下さい、と僕などはおもってしまいます。

また、短所があったとしてもレンズを交換する事や色々試行錯誤する事でフォローする事が結構出来てしまいます。

書込番号:3605513

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinakoさん

2004/12/09 01:40(1年以上前)

>その行動を選択すると他のデジタル一眼レフもどこかにストレスを感じてしまうと思います。

ご指摘の通りだと思います。シャッターを切ると言う行為にいろいろと抵抗を感じます。失敗する事への恐怖心に似た不安、対象へファインダーを向ける事への恐れ、などなど。電柱は文句言いませんもん。頑張ります。たくさんのアドバイス、本当に、ありがとうございました。

書込番号:3605877

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電方法

2004/12/18 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 キウィキウィさん

レンズキットの含まれているバッテリーと充電器ではE-300本体からバッテリーを取り外し充電するようですが、別売りのACアダプター(AC-1)を使った場合は、E-300本体にバッテリー付けたまま充電できるのでしょうか?

書込番号:3651826

ナイスクチコミ!0


返信する
volcanoさん

2004/12/19 18:20(1年以上前)

充電器にセットしないと充電できないと
思われます、マニュアルを見てもACアダプターで
充電できるとは書いてありませんし
カメラ本体にもそのような表示は見当たりません

書込番号:3656195

ナイスクチコミ!0


スレ主 キウィキウィさん

2004/12/20 13:29(1年以上前)

確かに別売りACアダプターにはそのような記述ないですいよね、、某量販店で店員さんにも聞いたのですが、確認して来ます、、と言ったまま帰ってこなかった。

書込番号:3660394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E−300とD70どちらを購入したら?

2004/12/19 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 羊蹄山さん

現在E−300とD70で一眼レフカメラの購入を検討しております。使用方法はおもに子供の撮影ですが時には風景等の撮影もいたします。(山及び海)この2点までは絞り込んだのですがどうしてもこれ以上絞りきれず悩んでおります。E300は画素数でD70より優れており、D70は全体的にE300よりバランスが取れているように思えて・・・・
どうが皆さんの購入時の決定内容を聞かせてください。

書込番号:3656037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 17:50(1年以上前)

こだわるならD70の方が全体的にいいと思います。高いだけのことはあるかもしれません。ただ、こだわらない方、いい写真が取れる機械と考えるとE-300のほうがゴミとか考えなくていいので気が楽では?
子供の撮影ならE-300でも十分すぎます。持ち歩くことを考えると小さなE-300はかなりアドバンテージになるかと。

書込番号:3656057

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/19 18:01(1年以上前)

撮影が主にお子さまならD70の方がいいかも。
仮にE-300買って移行することになった時、D70の方がハードルが高いように思います。逆の場合の方が多少は低くなるような。価格面でもその他でも。
お子さまの激しい動きを連写で追う方が楽かなと考えた次第です。

書込番号:3656113

ナイスクチコミ!0


zarkさん

2004/12/19 18:10(1年以上前)

両方使っています。価格が違う分だけ質感に違いがあるのは事実です。しかしどちらを選んでも後悔することはないと自信を持って言えますね。これだけのレベルの製品を出す日本の製造業は大したものだと思ってしまいます。D70の方は「良い素材を提供する」というスタンスで画像がつくられている感じがしますので、撮影したそのままで行けるという点ではE300の方が楽かも知れません。

書込番号:3656147

ナイスクチコミ!0


パパっち2さん

2004/12/19 18:39(1年以上前)

羊蹄山さん

こんにちは。
私も3才半になる娘を持つパパです。
D70、KISS D、E-300と色々と悩みました。
店にも触りに行きましたが、思った以上にD70が大きく感じられてしまい「これで持ち歩き、子供を撮しまくるのか..」と思い、体力的に(日曜昼まで寝てる私にとっては)無理(^_^;と感じ止めました。土曜も休み無しの会社なのでなかなか外出出来ず、その間にNEWモデルも出ると思い、出たてで値段も安いE-300にしました。確実にモノが良いというのはD70だと個人的に思っていますが..(ちなみに店で持った感じはist・dsが最高でした)

「オリンパスなんて興味ねぇよ。オラ、キヤノン派だもん。E-300ってデザインダサいね。」なんて正直思っていましたが、画質を見てビックリ!結構シャープで空もコダックブルー!(元々キヤノンのシャープさとクリアな画質が好きなモノで...)色々調べて即購入しました。今ではデザインも気に入りつつあります。

...という事で...私もハッキリした結果は言えません。
zarkさんのおっしゃる事が良く理解出来ます。

変な返信すいません。

書込番号:3656281

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/12/19 19:21(1年以上前)

羊蹄山さん、はじめまして。
両方所有していますが、画素数は別にして、全体的にはD70が優れていると思います。(やはり価格の差、かもしれません)羊蹄山さんが自ら言われているように全体的なバランスはD70だと思います。
また、タムロンなどのレンズメーカー各社も対応しているのでレンズ選択の幅が広い。(E-300はいまのところシグマだけ)

ただし、E-300は安いからといって機能的に劣っているわけでもありません。コストパフォーマンスを考慮するとけして負けてはいませんし、オリンパスさん、よくぞやってくれたと思っています。
ダストリダクションと小型(現時点では)でありペンタ部分の三角突起がなくバッグへの収納が楽であることがお奨めポイントです。
kakaku.comの情報ではレンズセットで80,000円で売っているところもあるようなので、悩まれるところですが、zarkさんと同様、わたしもどちらを選ばれても使い込めば、後悔しないと思います。
(購入直後に値下げされ高いものを掴まされたほうが、後悔しよほど精神衛生上、良くありません。)
私のアルバムの最後にE-300,D70,FX7で撮った山茶花がありますので、ご参考まで。

書込番号:3656441

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊蹄山さん

2004/12/20 08:04(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。
出来る限りD70で検討したいと思います。

書込番号:3659443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュをたくと

2004/12/19 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 パタゴニア大好きさん

初めまして!
つい先日、キタムラで購入しました!
本体¥85800
レキサー 1GB ¥13000
ケンコー プロテクトフィルター ¥1200
オマケで写真編集ソフトとカメラバッグを頂いて¥100000でした!
いい買い物が出来たと思います。

早速撮影を楽しんでいるのですが
仕事の都合上、夜しか撮影していません。
そこで気になったのですが、フラッシュをたくと
写真の中央下部に影が写りこむのですがこれは普通なのでしょうか?
さすがに自分の影が映りこむようなドジはしておりません。
以前所有していたF80ではこういう事は無かったのですが
いかんせん写真に関しては素人なのでご教授いただければと思います。

書込番号:3657992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/19 23:41(1年以上前)

フラッシュ撮影の時にはレンズフードをはずしてください。
35-以上の場合は大丈夫ですがよく忘れるので、フードははずすようにしています。
70DでもkissDでも同じです。

書込番号:3658165

ナイスクチコミ!0


draken-1さん

2004/12/19 23:44(1年以上前)

レンズによるケラレだと思います。
セットのレンズでも広角端ではケラレると思います。望遠側だと発生しないです。
それとフードは付けていないですよね、フラッシュを炊く時はフードは必ずはずしてください。

書込番号:3658194

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/12/19 23:49(1年以上前)

それh多分レンズの陰ですねー
(ケラレと言います)
以下のリンクの
「ファインダー構造と内蔵ストロボの秘密」
の項で、少し触れています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/13/562.html

結論としては、1m以内ではケラレが発生しやすいようですね
これはペンタ部分を排除したためストロボの位置が低くなったことが原因のようです。
どちらにしても、内蔵ストロボは保険(おまけ)ですから夜間の撮影が多いのであれば、外付けストロボを使用することをお進めします。
バウンス、ディフーザーなどの拡張性も広がりますよー
もし、ポートレイトを撮られているのであれば、必須になります。

書込番号:3658240

ナイスクチコミ!0


スレ主 パタゴニア大好きさん

2004/12/19 23:50(1年以上前)

裕次郎1さん
draken-1 さん

早速ありがとうございます!
なるほど、「ケラレ」というヤツなんですね。
撮影時、フードはもちろん外しております。
確かに望遠側にすると影の映りこみは無かったです。
くだらない質問にお答えいただきありがとうございました!

今日、通勤中に椿を一枚収めてみましたが
本当に綺麗に写せますね!
これからバシバシ写真を撮って早く上達したいものです

では。

書込番号:3658246

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/12/19 23:51(1年以上前)

かぶっちゃいましたね。

書込番号:3658254

ナイスクチコミ!0


スレ主 パタゴニア大好きさん

2004/12/19 23:57(1年以上前)

kitayanmさん、ありがとうございます!
リンク先を読ませて頂きました。
夜間撮影は基本的にあまりしないのですが
購入直後ということもあって、室内でいろいろ撮影を楽しんでいたので
不穏な影に「??」となっていた次第です。

皆様のおかげでスッキリといたしました。
ありがとうございました!

書込番号:3658314

ナイスクチコミ!0


draken-1さん

2004/12/20 00:03(1年以上前)

kitayanmさんのが一番詳しかったのでよかったと思いますが!

書込番号:3658363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-300とE-1

2004/12/18 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

皆様初めまして
E-300とE-1を併用されておられる方に教えて頂きたい事があって参りました。

今年1月にE-1ユーザーとなり、被写体だけでなくその場の「時間」までも写し込
んでしまったかのような(抽象的な表現ですみません)画質に惚れ込んでいます。
ところが先日、このE-1を三脚に乗せた状態のままで倒してしまい(痛!)まして、
それ以来撮影中にフリーズする事が多くなった気がするのです。
フリーズしても一旦バッテリーを抜けば復帰しますし、それ以外で特に異常は感じ
られないのですが、心の中のモヤモヤを払拭する意味でも、倒した時に付けていた
レンズ(14〜54)も含めて早く点検に出したいと思っています。

ただ点検から戻ってくるのにどれくらい期間かかるのかわかりませんし、その間カ
メラが手元に無いという寂しさを紛らわす意味で、またE-1のサブ機としてもE-300
のレンズキットを購入しようか、それともE-1後継機が出るまで騙し々々待とうか
と悩んでいるのですが、率直に言ってE-300は画質の面でE-1の「代用」となるもの
でしょうか?

ネットに出始めた皆さんの作例を見て「大丈夫かも」とは思っているのですが、両
機を併用している方の忌憚のないご意見を伺えれば嬉しく思います。
「充分代用になり得る」「代用どころか凌駕する」「似て非なるもの」などなんで
も結構です。

あと可能性は低いですが、やはりE-300とE-1が別物であるならば、いっその事a7D
を買い足すというのもバリエーションが増えて面白いかも・・・などと不届きな考
えもあります。
あ、根がヘソ曲がり+判官贔屓なもので、キャノン、ニコンは米粒ほども購入対象
に入っていません。

それでは宜しくお願い致します。

書込番号:3649873

ナイスクチコミ!0


返信する
気になるEシリーズさん

2004/12/18 16:37(1年以上前)

私もお伺いしたいと思っておりました。
便乗で質問させて下さい。
E-300、E-1に比べてダイナミックレンジが狭いようですが(オリンパスも認めている。)、実際に使用されていて感じた方、いらっしゃいますか?
きっと、ある条件で分かる位のものだろうと想像しますが、頻度的にはどんなものでしょうか?
実はE-300のサンプルは14-45レンズのサンプルが多くて、E-1の標準レンズ14-54レンズが多いので、たくさんの画像を比べることが難しいんです。
便乗ですが、ご教授お願いいたします。

書込番号:3650381

ナイスクチコミ!0


スレ主 empiさん

2004/12/18 17:25(1年以上前)

補足です

自分で読み返してみて、「代用」などとはなんだかE-300と愛用なさっている方々に
対して大変失礼な書き方をしてしまったな・・・と反省しております。
私としては決してE-300がE-1の廉価版などとは思っておらず、CCDが4/3というだけで
変更になったという画像処理ソフトやそのスタイルなど「別のEシリーズ」的に受け
取っております。
また皆さんの作例を見ても800万画素の解像度は「さすが」と思わせてくれますし、
あとは色乗りや階調表現など、E-1から持ち替えても撮った写真に違和感が無ければ
今すぐにでも欲しいカメラであり、場合によっては「代用」どころかこちらがメイン
になってしまうような予感もしているほどです。

”気になるEシリーズさん”と同様、これまでE-1で使ってきたレンズをE-300に付け
換えた際の感じなど、主観もおおいに交えてもらって結構ですので、併用している方
に率直な意見を聞かせて頂ければと思います。

書込番号:3650587

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2004/12/18 23:59(1年以上前)

ずーーーっと下の方に書いているんですが、ちょっとだけ・・・
両方に同じレンズを付けて撮り比べてみましたが、風景のように
細かいもの、例えば紅葉したモミジのような物を撮した時は、絶対
的な解像感はE-300の方が明らかに良いです。
ただ、トーンがなだらかに変化していく様なところやトーンの
崩れていく様はE-1の方がいい感じです。そのせいか、E-1で写した
ものの方が立体感を感じます。
私はプリント主体なので実際にA4やA3に伸ばした時の絵で判断して
いますので、モニターが主体の方とは感じ方が違うかもしれません。
暗部の描写はどっこいどっこいと感じますが、明部のトーン再現は
E-1の方が良いように感じます。
しかし、その差は僅かで、他社のカメラとの差よりずっと小さいです。
どちらを買っても後悔はしないと思います。
広角を多用して細かいディテールを要求するような絵を多く撮られる
方にはE-300を、ポートレートや望遠系を多用される方にはE-1をお勧め
します。

書込番号:3652541

ナイスクチコミ!0


スレ主 empiさん

2004/12/19 00:50(1年以上前)

新幹線通勤さん

ありがとうございます。
やはり解像感と階調はトレードオフになってしまうのですね。
日頃E-1を使っていて不満に思うのが、風景を撮った時の遠方の木々や木の葉がモヤ
ッとしてしまう事ですが、この点はE-300が上回っているのは一目瞭然です。
また作例を見ていると、新幹線通勤さんの仰るように明部のトーンや立体感につい
ては「あれ?・・・う〜ん・・」と意気消沈気味になってしまうのは否めません。
ただ作例の多くはセットレンズの14-45で撮られており、これが14-54や50-200、50/
F2だとどうなるのかが非常に気になって質問させて頂いた次第です。

実は先ほど別の用事で近所のヤマダデンキに出かけたのですが、ショーケースに入
ったE-300に【\99800+ポイント15% 12/24まで】と付けられた値段を見て、衝動的
にサイフから伝家の宝刀(クレジットカードです)を抜きそうになってしまいまし
た。 危なかった。(笑)

いや、抜いていれば今頃は幸せな気分だったのかも知れませんけどね。
でもこんな「どうする・・・いま買っちゃうか?!」という、思わず心拍数がハネ
上がるような緊迫感も楽しいものです。
もう少しこの楽しみを味わうのもいいかな?

書込番号:3652873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 00:54(1年以上前)

E-1リセットしてみましたか?
バッテリーをグーーーと手で置くまで押し込むとスイッチが押されリセットされるみたいです。

書込番号:3652910

ナイスクチコミ!0


スレ主 empiさん

2004/12/19 09:22(1年以上前)

MRS555さん
ありがとうございます。

ええっ! そんなワザがあったのですか?!
マニュアルには載ってないですよね。
早速やってみましたが、これといって設定内容が初期状態に戻るとかは無いのですね。
またバッテリーを抜いて本体側の穴の奥を探ってみましたが、それらしきスイッチや
接点も無いところから、これっていわゆる「バッテリー抜き」したのと同じかもしれ
ませんね。
とりあえず使いながら様子を見てみたいと思います。

でもね〜
電子化された部分が多いとは言っても精密機器ですので、落としたり三脚に載せたま
ま倒したりすると精神衛生的にはよろしくないですね。(>_<;)
フリーズでなくても、おそらく(99.9%)自分のミスであろうピンボケまでもが「も
しやあの時の影響では・・・」なんて疑いの渦が大きくなってくるんです。
やはり一度点検なり修理なりしてもらい、メーカーから太鼓判を押してもらわないと
いつまでも心に引っかかりが残ったままですし、使っていて憂鬱になってきちゃいま
すよね。

あぁ、やっぱりE-300レンズセット買って、早くE-1を点検に出した方がスッキリした
方が良いのでしょうねえ〜
どうしよう・・・・・あ、また心拍数が急上昇・・・う〜ん、楽しい(爆)

書込番号:3653917

ナイスクチコミ!0


気になるEシリーズさん

2004/12/19 23:35(1年以上前)

なんか、トピが途中でずれていますが・・・
新幹線通勤さん、ご返答ありがとうございます。
参考にしました。もうすぐE-1ユーザーです。^^)
世の中の流れとして、高画素化は止められないでしょうね。
500万画素と800万画素では、製品のインパクトが違いますもんね。
タイナミックレンジだって何人の人が分かるのかって話もありますよね。(私も含めて)
でもカメラとしてのE-1に惚れ込んだのと、E-1の画に惚れ込むものが多かったので選択しました。(多分レンズのせいでしょうけどね。)
レスありがとうございました。

書込番号:3658119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Canon Pro1からの買い換え

2004/12/18 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 AD@エディーさん

現在CanonPro1を所有しています。非常に透明感があり、彩度の高いキヤノンらしい絵が気に入っています。しかし、4隅のケラレとAFの遅さ、ノイズの多さに閉口しているのも事実です。
今日店頭にてE-300を触ってみて、非常に気に入りました。
出費もほぼ無しでいけるのでは、と目論んでいます。。。

ところで、現在の不満点であるケラレ、ノイズなどいかがでしょうか?
サンプル画像では、よさげなのですが・・・CCDもAPSサイズまで行かなくても
現在より数倍大きいからだいぶノイズも少なく、暗部に強いのではないかと
思っているのですが。室内で子供を撮影することが
多いので・・・

所有者の方々、よろしくお願いします。

書込番号:3651595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 21:33(1年以上前)

キャノンのノイズそれほど多いですかね?
確かにPRO1よりいいと思いますが、それほどE-300がノイズが少ないわけではありません。ただ、他の一眼との比較での話ですが。
PRO1だと出費ゼロで買い替えは厳しいのでは?+1万は見といたほうが

書込番号:3651661

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD@エディーさん

2004/12/18 21:43(1年以上前)

早速のご返答、感謝致します。

ISO200までは許容範囲ですが、400以上となると・・
以前所有していたG2の方がきれいなくらいです。

出費ゼロは、運が良ければ(予備バッテリーなどおまけも付ける予定なので)
と思っています(^^;;;

書込番号:3651718

ナイスクチコミ!0


E-300研究中さん

2004/12/18 22:14(1年以上前)

当方、実際にPro1から乗り換えたました。
「彩度の高いキヤノンらしい絵」 同感です。
「4隅のケラレ」        それがいやで買い換えました。
「AFの遅さ」          それがいやで買い換えました。
「ノイズの多さ」
 というよりもISO感度の基準が50というのがいやで買い換えました。
「出費もほぼ無し」
 当方やりくりして+2万かかりました。

「ケラレ」
 セットの14-45mmでは今のところ全く気になりません。周辺は結構流れてます。
「室内で子供を撮影」
「キヤノンらしい絵」にこだわらなければE-300のほうが絶対に楽チンに撮れます。

書込番号:3651885

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD@エディーさん

2004/12/18 22:51(1年以上前)

同じ境遇の方がいらして嬉しいです(^^

速攻方式が違うから、AF速度は違って当然なのですが・・・
店頭では充分満足なのですが、店頭って結構明るいですよね?
実際に蛍光灯のみなど、一般家庭での状況ではAFはいかがでしょうか?

サブ機にNikon3700を使っています。こちらの方はニコンらしい
自然な色合いなのですが、これはこれで正しいと思うので、
キヤノンらしい絵は忘却の彼方に送ることは問題ないです(w

書込番号:3652105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/18 23:13(1年以上前)

キヤノン パワーショット プロ1からE-300への乗り換えは賢い選択かもしれません?
理由・・・同じような明るい画質! 4/3の大きいCCD! なりより一眼レフ!
70DやkissDだと暗い画質(ピントはすぐれているけど)になぜ?と思ってしまうかも?

書込番号:3652252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 00:53(1年以上前)

一般家庭での状況ではAFはいかがでしょうか?
E-300でないので正確な解答ではないですが、E-1の場合部屋が真っ暗でも合います。人間の目はあってませんがw
AFセンサーで判別しているので、コントラスト検出方式を併用しているのとはまったく違う世界なのはE-300でも同じかと思います。

書込番号:3652895

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2004/12/19 01:40(1年以上前)

>実際に蛍光灯のみなど、一般家庭での状況ではAFはいかがでしょうか?

一般家庭の30Wクラスの蛍光灯の光でも十分AFはOKです。
A-1が真っ暗でもAFがOKですとの事ですが、E-300はAFでロックしませんでした。
Canonのように、補助灯があると暗闇では便利と思います。
また、晴天の星空や、晴天の雪山でもAFでロックせず、シャッターが切れませんでした。
私のアルバムの中のガスがかかった風景の望遠レンズでの写真もAFがロックせずシャッターが切れませんでした。
AF不良なのかと問い合わせてましたが、カメラ店では正常の範囲ですと言われて、自分では疑問に思っています。
デジ1眼は初めてですので自分では納得行かない所の1つでもあります。
自分も、Canon派でしたので、Pro1を購入予定でしたがAFがあまりにも遅くてあきらめました。(全体にコンデジでCanon はAF速度は遅いです)
その点、E-300は通常での撮影ではAF速度はほぼ満足できる範囲ですね^^)

会社でS60も購入しましたが、30aも含めてAFは遅いですね。
でも画像は好きな色です。

書込番号:3653121

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/19 07:42(1年以上前)

AD@エディーさんへ

自分もパワーショットPro1を所有していました。
AFの遅さ・ノイズ・測距点の異常な大きさ(特にコレ)に不満があり、Eー300が発表されるとすぐに売却してEー300を予約しました。
自分としては全ての不満点が改善出来、大変に満足しています。
ただ、Pro1は一応Lレンズ搭載ということで28-200mmF2.8-3.5相当でしたよね。
本体性能は上がってもレンズが・・・ということで、そこがネックになるかもしれません。
自分などはキヤノンのデジ一眼に移行しようとしていたものの、Lレンズの値段に閉口して移行出来ず、最終的にオリンパスに流れ着いてしまいました。
ZUIKO DIGITALレンズはLレンズほど高くないので、一本くらいレンズの買足しをすると更に満足度が上がるはず。
絵作りはキヤノンのそれとは方向性が違うものの非常に鮮やかです。
今月発売のデジタルカメラマガジンには「記憶色とは違うが、被写体(人間)の健康さを感じさせる好感の持てる絵作り」といった趣旨の記事が掲載されていました。

田舎者@さんへ暗闇でのAFはAFイルミネーターという機能で可能です。
また、コントラストがあまりない被写体ですと、AFが迷うのはどの廉価一眼レフでも同様に。
一般家庭というには侘しい二人暮らしですが、蛍光灯や白熱灯下の室内でも十分AFは作動しています。

書込番号:3653685

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2004/12/19 19:05(1年以上前)

>田舎者@さんへ暗闇でのAFはAFイルミネーターという機能で可能です。
また、コントラストがあまりない被写体ですと、AFが迷うのはどの廉価一眼レフでも同様に。

>やぬ さん  ありがとうございます。
ストロボを発行させてAFを合わせるのは良いのですが、暗闇でどこにカメラが向いているのかわからないので、こう言う時は補助光があると便利ですね。
デジ1眼のAF機能はこんな物なのですか・・・やはり高いのは違うのでしょうね。(少し期待しすぎました)
今まではフィルム1眼でも完全マニアルしか使ったことが無いのでAF機能に期待してましたので。(最近目が悪くなったので望遠でピントが合わせられなくなりましたので期待してました)
ありがとうございます、AD@エディー さん のスレから外れて済みませんでした。

書込番号:3656392

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD@エディーさん

2004/12/19 23:15(1年以上前)

皆様、大変参考になりました。ありがとうございます。
どうやら、購入決定です(w さらばPro1。

レンズの件は・・・いくらでもどうにでも出来るのが一眼ですもの。
この先手ブレ補正レンズとかも出てくるかもしれませんし。
Pro1だと、絶対追加できない機能ですから。
50-150mmあたりを追加しておけば、14-150mmの焦点距離を
カバーできるようになるわけで、Pro1を上回ることになりますしね(^^

Pro1からの買い換えの方の意見が大変参考になりました。多謝です!!!

書込番号:3657964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング