E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めての桜の撮影

2005/04/08 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

今日靖国神社に行き、初めての桜撮影に挑戦しました。設定はWB太陽、ISO100で固定し、撮影モードを変えたり露出補正を試しながら撮影しました。しかし適正露出を得るというのは難しいですね!!!あと画像が赤っぽく感じましたので、PhotoShopで補正しました。お金をためていつかはマクロレンズを買いたいものです。

書込番号:4151073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/09 08:54(1年以上前)

アルバム拝見いたしました。やはりコンデジとは違ってぼけ味は良いですね。それと経堂の桜のショットのあの空の綺麗さ。コダックブルーっていうのでしょうか。私のC-3040ではあの空の色にはなりません。今までデジイチはEOS Kiss DNを買おうと考えていたのですが、この機種の絵の作り方にも惹かれてきました。
 私のアルバムにも桜を撮影したショットが後半にありますので是非見てください。

書込番号:4152381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/09 09:33(1年以上前)

ridinghorsさんコメントありがとうございます。僕は1月にE=300を買ったデジ一初心者です。購入する時はD70、EosKissD、istDsと他に候補があったのですが、僕は南の島の写真を撮るのが多いので、やはりコダックブルーに引かれて買いました。E-300はいいカメラですよ!!
ところでridinghorse流し撮りうまいですね!!

書込番号:4152432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/09 14:08(1年以上前)

私も初心者で
今日 お花見がてら 50mmマクロで撮影してきました。

書込番号:4152895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/09 22:31(1年以上前)

E-300遣い さん、P4090060の写真、桜のトンネルという感じで非常に好感が持てました。やはり桜並木っていいものですね。日本人のココロを揺らすと思います。

書込番号:4153902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/10 22:29(1年以上前)

E-300遣いさん に触発され、湘南平に行って来ました。

しかし、たった1日の違いで、ソメイヨシノは盛りを過ぎていましたので、主被写体を、落ちた花びらとか、他の種類の桜などに、変更しました。

書込番号:4156473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/11 21:06(1年以上前)

メカロクさん
一日でそんな違いましたか、混んでる中、本当にご苦労様でした。
アルバムの方 拝見させていただきました、素晴らしい作品色々あって
楽しませていただきました。
今後も湘南平の作品取りまくって見ます、そのうちばったりお会いできたら面白いですね

書込番号:4158377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/11 22:39(1年以上前)

E-300遣い さん、こんばんは

そうですね。ばったりお会いするかも知れませんね。
湘南平には、数年ぶりに出掛けたのですが、私の好きな、小さな草花が多かったので、これから、湘南平や高麗山あたりに、ちょくちょく出掛けようかと思っていますので・・・

でも、お互いに、顔を知りませんので、それと判るかどうか・・・

ああ、そうそう。今回アップした写真は、ほとんどが目より上を撮っていますが、アルバムを見ていただくと判るように、普段は、目よりも下のものばかり撮っています。

E-300に傷だらけのOMレンズを取り付け、地面に這いつくばって、三脚は背負っているのに、手持ちで、草花と格闘している、眼鏡を掛けた、風采の上がらない爺さんがいたら、声を掛けてみてください。私かも知れません。

書込番号:4158749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/14 22:45(1年以上前)

Howdy6077さん こんばんは

私もこないだの日曜日に桜を撮影して来ました。
花を撮るときはOMズイコー135mmF2.8を使うことが多いんですけど、今回はズイコーデジタル14−45mmと40−150mmレンズで撮影です。

手持ちで気ままに撮影しましたので、出来に関しては?です。それと、rawで撮影していたせいか、1GのCFがものの1時間程であっという間にフルになってしまいました。銀塩よりも圧倒的にハイペース...

風景好きの自分としては、ゴミが移りこんでいない空を見る度に、E−300でよかったとつくづく思います。

書込番号:4165692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/14 23:47(1年以上前)

誤)ゴミが移りこんでいない...

正)ゴミが写りこんでいない...

どうもすみません。

書込番号:4165917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中村征夫/高砂淳二 E300写真展

2005/04/08 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
6/16〜22の期間、小川町のオリンパスギャラリーで、中村征夫さんと高砂淳二さんがE300で撮った水中写真展があるようです。
ハウジングは、もちろんPT-E01。
今月頭のマリンフェスティバルのセミナーでも、中村さんがE300/PT-E01で撮った写真を公開してましたが、PCプロジェクターだったので、階調不良や黒つぶれがあり、残念と思っていたのですが、実物の写真にお目にかかれそうです。
会社からも、オリンパスギャラリーは近いので楽しみです。

書込番号:4150400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いと難し・・・

2005/04/04 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちは。今日は天気が良かったので仕事から帰ってすぐ(夕方の六時ごろ)桜の撮影に出かけました。日没の時間で、しかも風が強かったので初心者には厳しい撮影条件でした。

風で被写体がブレるからシャッタースピードを早くすると暗い画像になってしまうし、RAW撮影をしてまあ後でゆっくり補正しようと思ったらRAW画像を間違えて消去してしまったみたいでした。トホホ。まあまだ咲きはじめなので、本番はこれから。いい勉強になりました。

公園で遊んでいた子供達に「がんばってください〜」って励まされました。最近のガキんちょは!って思っていたんですけど、かわいい子供もいるもんですね。今日の収穫は子供たちの声援。よっしゃ、がんばろ。

書込番号:4142621

ナイスクチコミ!0


返信する
@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/04/05 19:07(1年以上前)

jin Yeeさん、こんばんわ。

おこちゃまに励まされて良かったですね〜。(^^

私も、公園で猫を撮っていたら、あっ、写真撮ってるって飼い主の女の子が私の後ろにきて、猫ちゃんの名前を呼んでくれました。

この子若しかしたら将来プロデューサに?なんて思いました。

HP拝見しましたが、素晴らしい作品ですね。
>いまだにどうやって撮影できたか分かりません...

このお気持ち良く分かります^^。
私もRAWで撮り、パラメーターをいじっているうちに、一番良かったのに
戻せなくなるときがあります。(^^;

今週末が桜満開!良い写真を撮りたいですね。

書込番号:4144267

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/05 20:42(1年以上前)

E-300とE-1はISO感度を上げれないからつらいですよね。
他機種なら撮れていた条件かもしれません。
同情いたします・・・

書込番号:4144459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2005/04/06 18:06(1年以上前)

99mtecne さん 、こんばんは。

@黄昏 さん、ホームページ見ていただいてありがとうございます。また写真の感想も賜り(しかもお褒めの言葉まで!)ありがとうございます。まだまだひよっこですが、皆さんに見ていただいても恥ずかしくないような作品を作って行きたいと思います。今度は「どうやって撮影したか分からない」などということが無いように「脱初心者」目指してがんばります。@黄昏 さんの作品も拝見させていただきました。特に日の出や日没、斜光の写真が美しいですね。特に色使いがすばらしいです。私は今のところほとんどが花の作品しかありませんので今度は違った被写体も挑戦したいと思います。

99mtecne さん、励ましの言葉ありがとうございます。あれ?ISO感度を上げることって無理でしたか。家に帰ってから調べていると、ISO感度を上げるとシャッタースピードが早くなると書かれていたのですが…。次回もう一度同じような場面に遭遇したらISOをあげて撮影してみます。それからRAWも忘れずにプロテクトして…。

今週末はいよいよ本番といったところでしょうか。今年は桜吹雪をぜひE300で撮ってみたいです。(桜吹雪はもうちょっと先か)

書込番号:4146469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

4月2日(土)に、佐野市営万葉自然公園カタクリの里と栃木県営みかも山公園に行き、カタクリを中心に、RAW+SQ(3200×2400)で、4GBのMD一杯(約250枚)に、撮影してきました。

自生のカタクリを見るのは初めてでしたが、100万本とも言われるカタクリの群生は、それはそれは、圧巻でした。
ただ、早朝に、カタクリの里に入ったところ、日が当たらないため、開いている花は数えるほどで、少々不満でした。

それでも、1時間くらいは撮影して、隣接の、みかも山公園(ここには、「カタクリの園」がありました)を歩き回って、色々と撮影し、午後になってカタクリの里に戻ったときには、一面のカタクリの花が、見事に咲いていました。
なお、地元の方のお話では、「今日が最高の見頃」とのことでした。その分、撮影者や見物客も非常に多く、撮影には、少々気を使いましたが・・・

持って行ったレンズは、セットレンズのほか、シグマ55-200mmF4-5.6、OM用の24mmF2.8、35mmF2.8、50mmF3.5マクロ、100mmF2.8の合計6本で、中間リングEX-25とクローズアップレンズ3種類も持参しました。

カタクリの花は思ったほど小さくはなかったので、EX-25との組合せで等倍超をもくろんでいた24mmや35mmの出番はなく、結局、大半は35mmマクロとシグマで、時折、これらとEX-25の組合せという結果になりました。

なお、EX-25を使っても、Exif情報には記録されないようなので、後で使ったかどうかが判りません。MFレンズの絞り値は、記録しようがないでしょうが、EX-25は、専用アクセサリーで、カメラも認識しているはずなので、記録して欲しいと考えるのは、我儘でしょうか?

35mmマクロは、時にはF8とかF16くらいまで絞ることもありましたが、先日ご紹介した改造マウントアダプタとの組合せで、開放絞りでピント合わせができるので、比較的快適でした。
(三脚は背負って行ったものの、横着が身についてしまい、ほとんど手持ち撮影で済ませたので、セットした絞り値までワンタッチで絞り込めるのは、私にとっては、やはり、ありがたいことでした。)

みかも山公園の方は、カタクリだけでなく、ゼンマイ、殻が割れ芽が生えたドングリ、タチツボスミレ、河津桜、シュンランなど、被写体は豊富で、足は疲れましたが、楽しい1日でした。

書込番号:4142202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/04 21:47(1年以上前)

申し訳ありません。訂正です。

35mmマクロは、時にはF8とかF16くらいまで絞ることもありましたが・・・
→ 50mmマクロは・・・

書込番号:4142346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/04 22:25(1年以上前)

メカロクさん こんばんは

カタクリの花拝見しました。ボケ味が自然でキレイな写真ですね。ズイコーマクロレンズがますます欲しくなりました。

実は私も、同所には今年2回ほど行っておりまして(2月13日と3月21日)、2回目に行った時には、お情け程度に咲いたカタクリの花とアズマイチゲをOMズイコー50mmF1.8と135mmF2.8で撮影してきました。

栃木県南地区ではこれからの季節、太平山の桜や足利フラワーパークの藤の花などステキな被写体が目白押しです。ほんと楽しみな季節がまたやってきましたね。

書込番号:4142484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/04 22:37(1年以上前)

E−300応援してます さん、こんばんは!
レスありがとうございます。

私にとっても、ZD-ED50mmF2マクロは、大変気になる存在ですが、今年発売予定の100mm?マクロの方が、もっと気になるので、とりあえず、OM用ズイコー50mmF3.5マクロで、我慢しています。

いや、我慢とは言っても、結構気に入っているんですよ。
MFで苦労はしますが、それもまた楽しいものですよね。

書込番号:4142520

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2005/04/06 22:22(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは。

 カタクリの花、とても素敵に撮影されていますね。
うらやましい限りです、小生も来年、ここへ撮影に出かけるつもりになりました。(小生が撮影する場所のカタクリは、せいぜい数十から数百本なので)

ところで、教えてください。
ズイコー50mmマクロの色はすばらしいのですが、55−200mm(SIGMA)での撮影画像の色が大きく異なっているような気がします。
55−200mmの発色は???と感じました。(勝手な解釈ですみません)
撮影条件などが大きく、異なっていたのでしょうか?
今後のカタクリ撮影の際の、勉強のため、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:4147055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/06 23:58(1年以上前)

yamadori さん、こんばんは

拙い写真を見ていただき、ありがとうございます。
また、このアルバムを見て、
>小生も来年、ここへ撮影に出かけるつもりになりました。
とのこと。お役に立てて、幸いです。

ところで、色の件ですが、アルバムトップに、次のように書いています。
 ほとんどの画像は
 露出を 最初からアンダーめ にしていますし
 私好みに レタッチしています
 色別のヒストグラム調整と トーンカーブ調整がメインで
 ・・・・・・
 このような訳で 画質の傾向の判断材料には なさらないでください

つまり、私のアルバムでは、色はあまり当てにならないということです。
ただ、サムネイルを並べてみると、OM用50mmF3.5マクロは、やや青ないし紫の傾向が強く、シグマ55-200mmF4-5.6は、やや黄色っぽい傾向はあるようです。
 (同じ場所でも、頻繁にレンズ交換しながら撮影しておりますので、撮影条件が、レンズごとに偏っていることはないと思います。)

従って、今回のカタクリの花の場合は、50mmマクロの方が、紫色が濃くなり、適していたのかも知れません。

レタッチ後にもかかわらず、レンズにより色の傾向があることを見抜かれてしまったというのは、レタッチ技術の未熟さのため、本当の「私好みの色」を出せていないということの証明でもあり、お恥ずかしい限りです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:4147371

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2005/04/07 21:16(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは。

 早速コメントをいただき、ありがとうございます。
実は、SIGMA55−200mmとマクロ50mmF2.0を持っていたのですが、画質傾向が異なりましたので、55−200mmを手放し、純正50−200mmに買い替えしたばかりでしたので、質問させていただきました。
結果は、50mmマクロの発色は50mmマクロに近い物で、買い替え成功でした。(フトコロは寂しくなりましたが)
でも、やはり50mmマクロは、本当にいいレンズですね。

書込番号:4149146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと発売決まりましたね。

2005/03/31 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:50件

E-300用水中ハウジング一式です。ただ予想通りけっこう高いものにつきますね。本体用が20万、レンズ用が各5万強、フラッシュ用(FL-36用)が8万だそうです。実際はそれより安くなるとは思いますが。それでも少なくも25万以上はかかりそうですね。それでも水中撮影する人にとってはこれでも安いのか名とも思いますが。正直、今度石垣の方へ行くのですが、それがきっかけでこのセットが欲しくならなければいいのですが…。なんたってE−1ユーザーですが300は持っていないので。はあ、でもなんかほしいかも…。

書込番号:4131997

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/03/31 22:16(1年以上前)

本体用は、15万円のようですよー
でもこういったアクセサリーはあまり負けてくれないので高くつきそうですねー
本体用
+レンズ用
+フラッシュ用
--------------------------------------
=22-3万円(割引価格込み価格合計)
そしてE-300込みセット価格30-1万円
位でしょうねー
高いとみるか安いとみるか微妙な所ですねー
でも専用のパッケージといういろんな意味での魅力もあるので、これが欲しいという理由でE-300を買われる人もいるでしょうねー

書込番号:4132326

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 23:08(1年以上前)

デジタル一眼レフ用の防水プロテクタってどんなんだろう・・と、興味本位で待っていたのですが、さすがにすごい物々しさですね。。なんだかすごくサイバーな感じがしてしまうのは私だけでしょうか。すげぇカッコいい。

こちらも本体と同じくコンパクトデジカメ級の価格になったら、、というのは無茶な期待ですね(^^;

書込番号:4132505

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/01 13:06(1年以上前)

Olympusの情報を見ました。
E300自体の価格とこれまでOlympusが出してきたコンデジ用純正ハウジングの価格から、8〜10万円程度だろうと踏んで、E300の購入を決めたのですが・・・「もしかして」とは思ってましたが、ちょっとショックな価格設定でした。E300は、エントリモデルを謳ってるので、もう少し敷居を下げて欲しかったですね。
8080と比べて、金属製ポートマウント部と耐水圧強化程度に思えるのですが、こんなに違うのですかね。コンデジとは販売台数とハウジングの購入比率も違うのでしょうけど・・・でも、8080とE300だと販売台数は逆転しそうな気もしたりして。
あと、内臓フラッシュが使用できないようですね、FL36だとフォーカスライトが内臓されてなく、1灯のみの構成なってしまうので、個人的には、INONのD2000を2灯で、S-TTLを使用したかったです。
今年は、7070と純正ハウジングでも購入して、サードパーティのE300用ハウジングの動向を待つかな・・・・とか言いつつ葛藤、葛藤!!
レンズの購入資金が、ハウジングで消えてしまいそうな予感。
さんざん、愚痴りましたが、私の読みが外れただけですし、E300自体には、とても満足してますよ。純正ハウジングも、価格相応の品質で出てくるでしょう。
ちなみに、現在は、4040+PT010+D180を使用中です。

書込番号:4133619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件  ダイブセンター サザンクロス 

2005/04/02 18:50(1年以上前)

初めまして。ホントに予想外の高価格ですね。ストロボシステムも整えるとSEA&SEAやアンティスなどの専門メーカー以上の価格になる可能性もあります。オリンパスは相当強気なのか、採算ぎりぎりでこの価格にせざるを得なかったのか・・・。
でも、D−70やキスデジなどと迷っている方にとっては価格だけに囚われない冷静な判断が出来ていいかも知れませんね。
既存のハウジングメーカーは皆、ホッとしていることでしょう。
しかし、FL−20のプロテクタが2万円台で、FL−36が8万円台ってのは何なんでしょうね。耐圧が変わったからといってそんなにコストが変わるモンなんでしょうかネ。

書込番号:4136667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/04/02 18:56(1年以上前)

もっともよそで一眼レフ用のハウジングをとなるとハウジング本体のみで20万以上だったり、個別の受注生産だともっと高価になるとは思うので、一眼レフ専用でかつメーカー純正ということを考えると他の既存のデジ一でするよりは
安いのかなとは思います。やっぱり地上と違って水中は条件がいろいろ厳しいですし。E−300本体が安いからどうしても水中ハウジング自身が割高に感じてしまうんですよね。もし私がダイビングをしていて水中撮影をしていたら迷わずこの値段でも買ってしまうかなって思います。

書込番号:4136682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件  ダイブセンター サザンクロス 

2005/04/03 12:21(1年以上前)

一眼レフのハウジングのような非常に限られた数しか売れない工業製品の場合、それ自体で採算を取ろうとすれば似たような価格になるのは無理もないと思います。15万ってことは長い歴史のある専門メ−カ−より概ね5万安い程度ですね。また、同じく長い歴史のあるオ−ダ−メ−ドハウジングの専門メ−カ−とほぼ同等の価格だと思います。オ−ダ−メイドと言っても灰IV、ジリオン等、意外と安く作ってくれるところがあるんです。
むしろなぜ?と思うほど高価格なのはストロボ(FL−36)のプロテクタの方で、8万円台、本体を入れると10何万というのは今までにない価格だと思ってしまいます。FL−20が2万円台、本体を入れても4万程度と、普通の水中専用ストロボとほぼ同等であったために、ちょっと驚きですね。
まあ、無理にFL−36じゃなくてもFL−20を使えば安くつくわけで、かなりの方が後者を選択するような気がします。

書込番号:4138616

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/03 20:57(1年以上前)

本日、マリンフェスティバルで、ハウジングのβ版を見てきました。
メーカーの方に確認すると、やはり、コンデジ用ハウジングとは、成型方法も違うようです。
「コンデジ用は型押し成型だが、E300用はポリカーボネイトの削り出しで作り、耐水圧を上げている」とのことでした。FL36用のハウジングについては、まだ、試作版も出来上がってないそうです。
本体ハウジングは、見た目にも今までのコンデジ用ハウジングよりも、肉厚で強度が高そうです。ボタンもほとんどの本体のボタンが操作できそうで、ファインダーも良くできていて見易かったです。
あと、Athenaでは、オリンパス公認で、TTLで2灯を可能にするオプション(\19,800程度らしい)を出すようです。(発売中になっている)
同会場でオリンパス主催の中村征夫さんのセミナーに参加してみましたが、「マリンプロダクトの清水淳さんと潜って、E300で撮った」という水中写真を使ったセミナーでした。ストロボは2灯(たぶんFL20)とのことでした。やはり、シャッター時のタイムラグが無いことの快適さを強調されてました。
印象的だったのは、あの清水さんが、中村さんの前では、借りてきた猫のように、おとなしくなってたことです。(笑)
いつも通り、ハウジング等のテストはマリンプロダクトがやってるようですね。
・・でも、FL36を2灯だと、ストロボだけで、20万円ですか・・・。
これも、また、頭が痛い!

書込番号:4139722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件  ダイブセンター サザンクロス 

2005/04/05 11:16(1年以上前)

マリンフェスティバルですか。私も行きたかったですね。フェスティバルもですけど、大阪では採算取れないんでしょうね、ザンネン。
なるほど、一口にポリカーボネイトと言っても削りだし加工なんですか。コンデジより大きいので薄い型押しでは強度が出ず、厚くすると型押しでは上手くいかない・・・そんな感じなんでしょうか。
でも、ストロボなども含めたトータルでSEA&SEAやアンティスなどと価格があまり変わらないことがはっきりして、ユーザーも冷静に選択が出来るようになって良かったかも?って私は思っています。
セミナー会場には清水淳さんも来られていたんですね。彼は大変礼儀正しい方なんで、大先輩の中村さんを立てて自分は敢えて語らず、という情景が目に浮かびます。大阪でも清水さん、セミナーやってくんないですかね。

書込番号:4143548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

個人情報保護法

2005/03/31 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

明日からいよいよ個人情報保護法が施行されますね。前スレでも肖像権のことをお聞きしましたが、これからは気軽にスナップ写真も撮れなくなるんでしょうかね・・・?撮影許可は撮るのは当たり前としても、その目的もいちいち了解得なければならなくなるんでしょうかね・・・?
気軽に写真撮れなくなりそうでちょっと憂鬱です。

書込番号:4130887

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 09:29(1年以上前)

個人情報保護法と肖像権は別のような・・・
個人情報保護法の対象の企業の方とかでしょうか?

書込番号:4130928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/03/31 09:47(1年以上前)

fioさんへ
僕もそうだと思いますが、その写真でその人がどこで何をしていたかということが分かるようなら、
個人のプライバシーの侵害ということで、個人情報保護法に引っかかるような気がするのですが・・・
考え過ぎですかね・・?

書込番号:4130950

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 10:55(1年以上前)

Howdy6077さんが個人情報保護法の対象になる事業者でしょうか?というのがポイントです。

もちろん個人のサイトとかに勝手に人の写真とかをアップするのは「モラル」の面からも控えた方が良いと思います。

書込番号:4131054

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 11:19(1年以上前)

Howdy6077さんが個人ならば、プライバシーの侵害で訴えられるのと、個人情報保護法に引っかかるのは別の話になります。

個人情報保護法は特定の条件に該当する事業者に対してです。

書込番号:4131091

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 11:31(1年以上前)

もし、自分が理解している内容に間違い等がありましたら遠慮なく御指摘下さいませm(--)m

書込番号:4131109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/31 12:16(1年以上前)

かなり誤解されているようですよ
全く気にせずに、楽しい写真ライフを送りましょう
もちろん常識的な配慮が前提ですが

書込番号:4131174

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/31 14:48(1年以上前)

こんにちは
個人情報保護法は、「事業者」が個人の情報を取り扱う際の義務や罰則を定めたものです。
背景は、ネット社会の進展や情報のデータベース化により、個人情報が流失し不当に利用されることが増えてきたので、その対策を主眼に施行されるものです。

個人が他人の写真を撮る際に守るべき事柄は、別の要素で規制されます。

書込番号:4131405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/31 16:22(1年以上前)

個人情報保護法は、たとえばあなたが、撮影した人の住所や電話番号を聞いた場合、他の人にそれを教えちゃいけませんよってこと。

肖像権というものは、本来法律で規定されてない言葉なんですよね。まぁ決まってないけど判例は出てるみたいな。
基本的に、パブリシティーとプライバシーと両方の意味があるから、ごっちゃになって勘違いしやすいこともあるし。

日本では一般人に対してのパブリシティー侵害を認めた判例があまりない。基本的に肖像で飯を食ってる人たちの権利です。たとえばアイドルの写真を生写真として勝手に売ったりするとアウトみたいな。勝手に写真を流用すれば著作権の侵害にもなりますな。

プライバシーはもうそのものズバリ。ただ、公共の場で撮影して、それに写りこんだ人がプライバシーの侵害になるかどうかは微妙。たぶん裁判官の判断ひとつだと思う。
公共の場というのは、そういう写真にうつる可能性がありうると裁判官が判断するかもしれないし、確かに侵害しているかもしれないが、それによる被害は認められないのでセーフと思うかもしれなし、そんなのダメと思うかもしれない。
人の家覗き込んだり、張り込みをして写真を撮って公開すれば確実にアウトですがね。

まぁ肖像権を考えるときは、パブリシティーを侵害してるのか、プライバシーを侵害してるのか分けて考えると分かりやすいですよ。

書込番号:4131555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/03/31 16:26(1年以上前)

fioさん、りょうまるさん、写画楽さんコメントありがとうございます。
個人情報保護法を勘違いしてました。これからも安心して写真を撮ります。もちろんマナーを守って。

書込番号:4131562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/31 16:31(1年以上前)

個人情報保護法の説明部分ですが、どういう行為かを説明したのであって、基本的に事業者に対して規定される法律ですから、個人はあまり関係ないですね。

最近よく見るでしょ、「この情報は、この目的以外では使用しません」とかの注意書き。アレのことですね。

書込番号:4131568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/03/31 17:13(1年以上前)

fioさんへ
>howdy6077さんが個人情報保護法の対象になる事業者でしょうか?というのがポイントです。
もちろん個人のサイトとかに勝手に人の写真とかをアップするのは「モラル」の面からも控えた方が良いと思います。

言い忘れましたが僕は個人情報保護法の対象になる事業者ではありません。。ところで自分のWebアルバムにコンパニオンの写真を公開するのも、そのことの許可を得てないと、控えた方がいいと思いますでしょうか?

オテマヌ山
コメントありがとうございます。パブリシティーにプライバシー色々難しいですね。とにかく相手に不快感を与えずにルールとマナーを守り、写真を撮ります。

書込番号:4131645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/03/31 17:21(1年以上前)

オテマヌ山さんへ
「さん」を書き忘れ、大変失礼しました。

書込番号:4131658

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 17:22(1年以上前)

私の知っている範囲の方は、撮影した方(本人及び事務所)に許可を得られて掲載される方ばかりなので・・・あとはイベントの趣向とかにも因ると思いますが、出来る限り許可を伺うのが何もしないよりは良いと思いますが・・・いかがでしょうか?


私は、そういう類のをアップしようとは思わないので、御望みの答えになってないとは思いますが・・・m(--)m

書込番号:4131662

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 17:27(1年以上前)

あと、「肖像権」とかで検索すると「イベントが撮影禁止してないならば、ある範囲は・・・」みたいな書き出しのもあります。
私も色々な事例を勉強しないといけないですね。

主催者・所属事務所などへの問い合わせなどもしておいた上でのアップならば逆に心配しなくてもよいのでは?と小心者の私は考えます。

書込番号:4131668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/03/31 17:48(1年以上前)

fioさんへ
色々ありがとうございます。

書込番号:4131713

ナイスクチコミ!0


俊々さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/01 00:09(1年以上前)

「個人情報保護法」についてですが、そもそもこれは個人情報を保有する事業者に対しての法規制です。
個人情報を保有する「事業者」の定義は個人情報の保有件数が「5000件」以上である事が基準となります。但し、注意すべき点は、「事業者」が5000件未満の個人情報保有者であっても、共通の利益を所有する5000件以上の個人情報を持つ事業者がある場合、万が一の際に罰則を逃れることはできません。
個人情報保護法で一番難しい事は、PL法との比較になりますが、PL法では実際に損害(例えば食中毒を発生させた)が発生しないと責任も発生しませんでしたが、個人情報保護法の場合、実際の損害以前の責任論ありきで賠償義務が発生する事にあります。
みなさんが写真を撮る場合に個人情報保護法と直接かかわりを持つことは極稀なケースに限られると推測されます。
但し、商行為に至った場合、いつどこで関わりを持つことになるか判らないことだけは自覚する必要があると思います。

書込番号:4132704

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/01 01:03(1年以上前)

こんばんは。

>「この情報は、〜以外では使用しません」

という注意書き(ポリシー)は間違った記述です。
2重否定は目的が曖昧になってしまうので、本来は「〜の目的のみに使用します」と、しなければなりません。。。

蛇足でした。。。

書込番号:4132874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング