E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴミ問題の報告です

2005/01/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 BQグルメさん

3722101のゴミ問題の報告です。スレが遠くなったので新スレにしました。
SSに送り点検の結果tel有り、なんとゴミではなく「CCDの画素欠け」とのこと。結局交換となりました。
驚きましたね、見た目にはKISS−Dのゴミと同じに見えたのでが。
ついでに他の気になる点も確認依頼したところ問題無しとのこと。明日届くので、自分で再確認ですが、どうやらまともなE−300が来そうなので正直ホットしています。
なかなか気がつかないレベルだったので意外に沢山出回っているかもです。
aideさんのもひょっとしたら−−−。

書込番号:3778444

ナイスクチコミ!0


返信する
カ バさん

2005/01/14 21:06(1年以上前)

新しいのが手元に着いたら こんなソフトでCCDチェックしてみれば。。。

★Dead Pixel Test
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

書込番号:3778549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/01/14 21:15(1年以上前)

BQグルメさん、ダストリダクション機能の優秀さが証明できた?と喜んでいいのか、CCDというデジカメの心臓部に不良があったことを嘆くべきなのか難しいとこですね。
まあ、CCDのドット欠けは珍しいものではなく、どこの会社のデジカメでも発生するものだと思いますが。

書込番号:3778597

ナイスクチコミ!0


aideさん

2005/01/14 21:48(1年以上前)

BQグルメさん、ゴミではなく「CCDの画素欠け」だったなんて予想もしなかった展開です。
 私の方にはまだ何の連絡もありません。でもひょっとしたらそうなのかもしれませんね。ちょっぴりドキドキしています。


書込番号:3778788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 22:52(1年以上前)

そう来たかぁ。。。
まあ、今までCCDドット欠けの話が出てきてないこと考えると結構製品の精度というか品質は高いのかも知れませんねぇ。

どっちにしても一安心ですね。

書込番号:3779197

ナイスクチコミ!0


70-300mmさん

2005/01/15 11:58(1年以上前)

カ バさんご紹介のソフトでCCDチェックをしてみました。結果は以下の通りでした。これがノーマルなのか、マズイのか良く分かりません。夜景とか撮らない限り問題ないような気もするのですが、、、、どなかた実施した方いらっしゃいますか?
(画質)TIFF
(シュレッシュホールド)ディホルト(hot:60 dead:250)

シャッタースピード   dead    hot
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1/30        0       0
 1           0       0
 2           0       0
 3.2         0       4
 4           0       4
 5           0       4
 6           0       4
 8           0       4
 10          0       6
 20          0       26
 30          0       119

書込番号:3781526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/15 12:33(1年以上前)

ピクセル・マッピングを作動させますと、ドット欠けが消える事があります。
私はE-1で体験しましたので、一度お試しを。

書込番号:3781682

ナイスクチコミ!0


スレ主 BQグルメさん

2005/01/15 17:53(1年以上前)

今日交換品が届きました。ざっとみたところ問題ないようで一安心。
全くの勘違いでお騒がせしましたが、画素欠けも有りの発見ができたのは良かったかなと思います。

カ バさん御紹介のソフト、存在は知っていましたが、自分の目で見えないドット欠けは許容範囲として使っていませんでした。
せっかくだから使ってみます。
これまではキャップをかぶせて撮し、黒画面に白点が見えなければOkと言うやり方でチェッック。過去2台、コンデジでドット欠けがありましたが、通常写真は全く問題有りませんでした。多分、絞りはF8程度しかないのでわからなかったのかも知れません。


書込番号:3783061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 m_a_s_a_m_i_zさん

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/13/news046.html
こんな記事が載りましたので、ご参考までに。

書込番号:3776720

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m_a_s_a_m_i_zさん

2005/01/14 11:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/14 12:36(1年以上前)

これは大きなgoodニュースですよ。これで安心してフォーサーズ規格にのめり込めるってものです。

もともとフォーサーズはサイズ、コスト、性能の面でバランスの取れた規格だし、E-1で道を外したけれども、これで賛同者が増えて普及拡大するといいですね。パナソニックも妙案が無く、いろいろ考えた末の決断でしょう。

レンズももっと低コストで小型の物がでてくるといいですね。もともとレンズはCCDのサイズに比例して小型軽量低コストに作れるのに、オリンパスはその余裕しろを全部高画質化に振り向けてしまい、現状のラインナップはとんでもない高性能なものが多いです。これもE-1との組み合わせで、まずは高画質なイメージを定着させようと狙ったのかな。

書込番号:3776903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/14 12:53(1年以上前)

この板でのこの話題、既出。

書込番号:3776968

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_a_s_a_m_i_zさん

2005/01/14 17:57(1年以上前)

・・・あら?
既出でした。。。(−−;;すいません。

書込番号:3777819

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_a_s_a_m_i_zさん

2005/01/14 18:11(1年以上前)

ニュースに興奮して、下まで読まずに投稿してしまいました。。。(^^;;

書込番号:3777863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OMアダプター

2005/01/13 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 rukeさん
クチコミ投稿数:167件


 昨日、ついにOMアダプターが届きました。

 12月28日にポストに投函したので、さすがにもうだめだろうな〜とあきらめていたので、ホントに嬉しいです。
 OMレンズを持ってはいないのですが、レンズの選択の幅が広がっただけでも素晴らしい事ですよね。
 これからは、OMレンズの方もちょっと気にしてみようと思います。

 ただ、アダプターの注意事項の、「E-300ではA(絞り優先AE)で撮影を行うと、露出が適正にならない場合がございます。」というのが、とっても気になります。
 
 全員プレゼントの方がまだ来ないのも、とっても気になります。

書込番号:3774462

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2005/01/13 23:00(1年以上前)

自分は昨日両方一緒に届きました。

書込番号:3774848

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/14 00:46(1年以上前)

僕も、29日に送りましたが、一昨日両方一緒に届きました。

書込番号:3775514

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/14 08:48(1年以上前)

》「E-300ではA(絞り優先AE)で撮影を行うと、露出が適正にならない場合が
》 ございます。」というのが、とっても気になります。

本当にそうですね。シャッター速度変更がワンアクションでできないので
できれば A モードを使いたいところですが、アダプター経由だと露光も
AWB もなんとなく不安定な印象があります。

一体どういう理由からそんなことが起こるのでしょう?

書込番号:3776320

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/14 19:31(1年以上前)

>E-300ではA(絞り優先AE)で撮影を行うと、露出が適正にならない場合がございます

「40-150mmのファームのバグ(E-300のみ)」の件から推測して、
レンズからボディに情報が届かないせいではないかと。
画角と焦点距離以外にどんなデータを送受信しているのか不明ですが。

書込番号:3778150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダストリダクション

2005/01/13 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

ゴミ取りもいいけど、落っことしたゴミはどこへ集まるのでしょう。ゴミかごのようなものがあるのかなあ。ちりも積もれば山となる。その落としたゴミがどう処分されるのか、あるいはたまったら、どうしたらいいのか(センターへ持ち込み?)、このへんが素朴に考えてよく判りません。

書込番号:3774169

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/13 21:42(1年以上前)

下部に 粘着性のある部品があって そこに吸着させるらしいです。

なので、電源を入れた際にダストリダクションが作動しますので 電源投入時にはカメラを水平にするようにとの事です。
その部品は サービスセンターで交換可能だそうですよ。

書込番号:3774316

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/01/13 22:03(1年以上前)

ちなみにオリンパス曰く過酷な環境(砂漠など)で使わない限り
基本的には粘着テープを交換しなくても使い続ける事が出来るようです。

書込番号:3774451

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕焼さん

2005/01/14 00:00(1年以上前)

take525+さん、kitayanmさん、ご教示ありがとうございました。

書込番号:3775263

ナイスクチコミ!0


とりっぴ〜さん

2005/01/14 00:16(1年以上前)

遅ればせながら。。。粘着剤は一般的な使い方だと5年、頻繁にレンズ交換をされる方なら2、3年くらいらしいです。交換費用は2500円だったはずです。オリンパスのおねーさんが力説してました★☆

書込番号:3775368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 taydomeさん

今日のニュースに松下とオリンパスがデジカメ技術開発の提携をはじめるそうです。フォーサーズの将来に光が見えてきましたね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/13/news046.html

書込番号:3773177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taydomeさん

2005/01/13 17:16(1年以上前)

近い将来、手ぶれ防止のフォーサーズ規格のデジカメが出るかもしれませんね。

書込番号:3773181

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/13 17:22(1年以上前)

すんごい楽しみです!

書込番号:3773201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 17:35(1年以上前)

多分ゴミ対策という餌で釣ったんでしょう。えらい!

将来パナからフォーサーズ用ライカレンズが出たりして。。。

28-300mm F2.8 5万円とかw

書込番号:3773232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/13 17:36(1年以上前)

すごいNEWSですね
今後、LEICAブランドのデジタルLENSが使えるようになるんでしょうね。LC−1とE300の合体のように。
ズミクロンとZUIKOが共存する。
これはたのしくなってきたなあ

書込番号:3773238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/13 17:37(1年以上前)

MRS555 さん
ダブってしまいました<m(__)m>

でも同じ発想ですね!!(^_^)/

書込番号:3773242

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/13 17:37(1年以上前)

こんにちは
いよいよ面白くなってきましたね。
デジカメ全般では、キヤノンのガリバー化に対抗し得る勢力があるとすれば、この組み合わせしかないような感じですね。(ソニーが単独で頑張るとしたら)
松下のフォーサーズへの具体的関与の可能性については、以下のスレッドで話題になりました。
FZ20板 [3665486]
世界市場では、フォーサーズ提唱の一方の盟主コダックが、フォーサーズボディーに関し何処とOEMを組むかなど、先々興味が尽きません。(計画があればの話です)
コダック・ロゴのE-300などが登場したら楽しそうですね。

書込番号:3773243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/01/13 17:46(1年以上前)

今後、フォーサーズ規格のいいレンズが安価でいっきに増えていきそう。
楽しみです。E300を選んで良かった気がします。

>今後、LEICAブランドのデジタルLENSが使えるようになるんでしょうね。
当然そうなるでしょうね。来年の今頃・・・?

書込番号:3773267

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/13 17:46(1年以上前)

まずはめでたい記事ですね。
細かい内容ははっきり書いていませんが、
ここは是非パナの技術で、キヤノンに負けない手ぶれ防止レンズを
早く出してもらいたいですね。
パナブランドでボディが出れば総台数も増えますね。

書込番号:3773268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/13 17:48(1年以上前)

E-1買っておいてよかったわ〜 (^-^) 使ってないけど σ(^◇^;) Rumico

書込番号:3773274

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/13 17:56(1年以上前)

フォーサーズの未来を信じて先ほど、コンタックス用の近代アダプター(フォーサーズ)を発注しました。
これで後戻りはできなくなりました。(笑)

書込番号:3773296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/13 18:16(1年以上前)

>ソニーが単独で頑張るとしたら
NIKONのCCD開発にSONYが尽力しているのはご存知のことでしょうが、この提携があるともっと面白くなるのにね。
NIKONマウントのカールツワイスブランドLENSが出たりして。
・・・・本と、変な笑いが出てきそうです。けっけっけ。

書込番号:3773363

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/13 18:36(1年以上前)

ソニーが協業相手として組むなら京セラ(CONTAX)もありかなと思ってみたり・・・一眼ボディー技術の蓄積とレンズ群が魅力かも。

書込番号:3773431

ナイスクチコミ!0


百瀬いなごさん

2005/01/13 19:25(1年以上前)

おぉ〜ここにも デジタルの新しい幕開けじゃのぉ しみじみじゃ。

書込番号:3773610

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/13 20:18(1年以上前)

SONYがカールツァイスレンズブランドを名乗るのを許されているのはビデオカメラだけで、
デジカメもビデオ機能を搭載しているのでかろうじてカールツァイスを名乗ることを許されていますが、
一眼レフの場合ビデオ機能が搭載されないのでSONYが同ブランドのレンズを出せないでしょうから、
もし今の路線を進むなら京セラとの協力は必要でしょうね。

書込番号:3773840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/13 20:43(1年以上前)

先にE-1板等で見ましたが、やっぱりこちらの方で既出でしたか。手ブレ補正にライカレンズと楽しみですね。あとはオリンパスが企業として巨人のパナソニックに飲み込まれなければ、ハッピーですね。Panasolympusだけは御免ですよね。

書込番号:3773950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/13 20:46(1年以上前)

先にE-1板等で見ましたが、やっぱりこちらの方で既出でしたか。手ブレ補正にライカレンズと楽しみですね。あとはオリンパスが企業として巨人のパナソニックに飲み込まれなければ、ハッピーですね。Panasolympusだけは御免ですよね。

書込番号:3773964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/01/13 21:40(1年以上前)

少しだけ詳しめの記事がありました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/13/756.html

書込番号:3774305

ナイスクチコミ!0


気になるEシリーズさん

2005/01/13 21:54(1年以上前)

めでたい、めでたい ^^)

書込番号:3774387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/13 22:38(1年以上前)

あれれ、なんで二重カキコになったんだろ。基地局のバトンタッチが上手くいかなかったのかな?
それより、メディアはどう折り合いをつけるのか興味津々です。
パナはSDカード、オリはxDピクチャーカード。ダブルスロットかな?

書込番号:3774711

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 23:22(1年以上前)

たまたまでしょうけど、松下電器が学生の就職先人気No.1になったというニュースと相まって、フォーサーズに一気に箔がついたかんじですね。こりゃめでたい!

書込番号:3774976

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼物欲消滅?

2005/01/12 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:1974件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/01/11/732.html
ZUIKO DIGITAL ED7-14mm F4.0実売予想25万円ですか・・・
やっぱ、素人にはかなり敷居が高いです。
自分は5万有ればレンズよりもFZ20が買えるのに・・・って思ってしまいます。
一眼やレンズの良さを知らないからなんでしょうが、いくら描写が良くても
ちょっと手が出ませんね。
でもE−300の皆さんの作例見ると欲しいカメラでは有ります。

書込番号:3770414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/01/12 23:29(1年以上前)

オリンパスさん、防塵防滴仕様のズイコーデジタルは、150mm F2.8といい、
他社の35mm判換算の焦点距離のレンズと同じくらいの値付けをしてきますね。
なんの為のフォーサーズか、と思ってしまいますが。。。
シグマさんとかに頑張ってもらいたいものですね。

書込番号:3770507

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/12 23:31(1年以上前)

おいそれと買える価格でないのは確かです。
しかし、7-14mmでなければ写せない世界があるとしたら、
金策を考えてしまうのもまた事実です。

書込番号:3770524

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/01/12 23:37(1年以上前)

25万...実売18-19万は高いですねー
でも、35mm換算14mmの画角を積極的に使う方は、この辺りの値段でも買うとおもいますよー
要するにそういう人をターゲットにしたレンズなんだと思います。
実際の話14mmの画角は、使いこなすにはかなり熟練が必要になります。
いらない物が必ずと言って入ってきます。
このレンズで構図としてまとめるのは大変ですよー

なんだかんだいって実質20万を切ってきたのでちょっと安心(汗)
気の長いレンズ貯金を始めなければ...
腕も磨かなければ(一番の問題)
この値段で、ファイトが湧いてきたのは私だけ?

書込番号:3770565

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/01/12 23:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
4/3は何もフルサイズの安価版という訳ではないですよー
キヤノンのLレンズと比較すれば高くはないですね
ともあれ同じ画角で安価版がない事が皆さんの不満の対象なのでしょうね。
当分出そうにもないですしねー

書込番号:3770640

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/13 01:22(1年以上前)

う〜ん
高いけど欲しいよぉ・・・
でもこれだけ高価なレンズをフィルター無しで使用するプレッシャーに耐えられないかもしれない・・・
と自分を納得させつつ11-22mmを買おっと。

書込番号:3771256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/13 02:10(1年以上前)

敷居が高くても14mmってコンパクトテジカメには撮られる製品がな
い画角では? コンパクトデジカメでも撮られる製品があるってい
うなら分かりますが。

書込番号:3771395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/13 03:05(1年以上前)

>計5枚のEDガラスモールド非球面レンズ、EDレンズ、スーパーEDレンズを含む、12群18枚で構成  −OLYMPUS記事よりー

これで実勢価格17〜18万ならば高くは無いと言うより、これ位かかってしまうと言う処でしょうか。

最短距離はレンズ先から10cmと言う事ですからどんな世界が写し出されるか興味津々です。
価格は別として是非使ってみたいレンズではありますね。

写真を見るとフードはレンズを傷めない為の役割の様ですが、レンズキャップはどの様なものが付くのでしょうか?



書込番号:3771501

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2005/01/13 03:23(1年以上前)

AEろまんさん
キャップはどこかで見た取説PDFによると、この手のフード組み込みレンズによくある、外からの「かぶせ式」のようですね。

僕もこのレンズは高いとは思いません。自分の懐具合からすれば「高嶺の花」ではありますが(笑)。きちんとしたレンズラインナップというのは、やっぱりこういうレンズがあって、「いつかは欲しいなあ」と思わせてくれることも必要ですよね。

書込番号:3771524

ナイスクチコミ!0


大柴犬さん

2005/01/13 03:26(1年以上前)

こんな感じのキャップがつくみたいですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Manual/acc/e1/man_ed714.pdf
欲しいキモチがムズムズするのですが気軽には使えないですよね。

でも、upされる画を見ちゃうと無理して買っちゃいそうで怖い。。

書込番号:3771526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/13 04:16(1年以上前)

もちやんさん、大柴犬さん、ありがとうございます。

なるほどですね!
そうすると撮るまでぎりぎりキャップを付けていて、撮った後には直ぐキャップを付けると言う事でレンズをガードする様な使い方ですね。(^^

ところでお二人ともお早い目覚めなのですね。(^^

書込番号:3771577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/13 05:20(1年以上前)

フォーサーズは,35mm換算で2倍の画角ですから,広角側が非常に不利と言われていましたが,こんなに早くも7−14mmが発売になるというのは,興味津々です。この価格では,なかなか手が出ません。まあ,普通に考えると,7mmという焦点距離は驚異的ですが…。3月が待ち遠しいです。

書込番号:3771607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/13 10:09(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_10848915_10848986/32847539.html

予約受付中のようです。

書込番号:3772036

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/01/13 10:15(1年以上前)

私も高いとは思えないんですよね。EDレンズ5枚、開放F4通し、チラッと見た画像から考えれば、実売で25万ならともかく、18万程度ならOKだと思います。

作例がもっと大々的に公開されれば、ぐうの音も出なくなるかも?

書込番号:3772049

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2005/01/13 13:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん へ
ズイコーデジタルレンズのラインナップに150mmF2.8はありません。
実質焦点距離300mmの150mmF2.0か同600mmの300mmF2.8ですね。
F値だけを考えると、他社と同サイズで性能が良いという状態だと思います。
他社と同水準の明るさなら、サイズは他社のレンズより小さくなると思いますよ、

書込番号:3772616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 11:10(1年以上前)

実勢価格は15−16万ぐらいで何とかなりそうですね。

ところで、オリンパスのサイトにはレンズが防塵防滴とか書いてないんですけど、どこに情報あるかご存知の方居ますか?

書込番号:3776676

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/14 22:23(1年以上前)

>ところで、オリンパスのサイトにはレンズが防塵防滴とか書いてないんですけど、どこに情報あるかご存知の方居ますか?

E-300の新しい方のパンフレットに「防塵・防滴使用」と書かれてますよ。

書込番号:3779002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/14 23:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/14 23:04(1年以上前)

他のレンズもニュースリリースには防塵防滴と書かれていますね。

書込番号:3779282

ナイスクチコミ!0


みちぃさん

2005/01/15 22:15(1年以上前)

>>[3779282]au特攻隊長さん
>>他のレンズもニュースリリースには防塵防滴と書かれていますね。

ちょっと舌足らずに思えたので補足。
たぶん仰りたかったことは、
「防塵防滴レンズの場合、その旨がニュースリリースには示されてるよ」
ということだと理解しておりますσ(^^

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928zuikoj.cfm
「ズイコーデジタル14-45mm F3.5-5.6」
「ズイコーデジタル40-150mm F3.5-4.5」
の2本は防塵防滴とは書かれていませんので皆様お間違えなきよう(^^)/

書込番号:3784403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング