E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

岡山では・・・

2004/11/27 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 野原プロジェクトさん

今日キタムラでE-300の話題を振ったところ、
1.お店の人でさえ3日ほど前にやっとベータ機に触った(数分)だけなので商品の質については何も言えない、
2.商品説明にきていたセールスの人でさえまだ製品版に触ってないらしい、
3.キタムラ(上の方)とオリンパスで価格の話し合いができていないので価格については、98,000円くらいとしか言いようがなく、値段交渉(下取り、サービス品を含む)は待って欲しい、
4.12月3日に商品が入る(1〜3個)のは間違いないらしい、
「私たちも本当に困っているんです。」と言われてしまいました。
大丈夫かオリンパス!?

書込番号:3555787

ナイスクチコミ!0


返信する
孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/11/27 23:20(1年以上前)

というか、「大丈夫かキタムラ!?」じゃないですかねえ。新宿のヨドなんかは普通に数入るらしいですよ。予約無しでも買えるようです(保証はしない(笑))。西口本店なら10万以上買うと(つまりフィルターなどを先に買った後、99800円のE-300のキットを買う)15%ポイント還元(現金・デビカ)になるし。2004年12月26日までですが。

書込番号:3555954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/28 08:09(1年以上前)

キタムラで3週間前に見た時は、予約受付中って写真貼って
89800円でしたよ。

書込番号:3557242

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/28 09:19(1年以上前)

近くのキタムラではE-300のポップが無くなってますね〜。
*istDsはそれなりの価格(ボディ89800、Kit109800)ですが、
E-300は「とりあえず99800円でもう少し値引きできそう」とのこと。
どうも話が冴えませんね...。
いつぞやのR1の二の舞かな?

書込番号:3557424

ナイスクチコミ!0


ひできち@プレパパさん

2004/11/28 09:54(1年以上前)

下のほうにも書いた者ですが。

京都のキタムラで25日に予約したときは、価格が84000円で、発売日に入荷予定とのことでした。

すでに他の方の予約も入っているようでしたが、店員の口調からは発売日の入手は全然大丈夫という印象でした。

ちなみに、そのお店、E-300のカタログはおろか、何の表示も無かったです。

書込番号:3557522

ナイスクチコミ!0


ケミファ・ロンリーさん

2004/11/28 18:19(1年以上前)

情報が錯綜気味ですね。

僕は、ちょっと様子を見てみようと思います。
それだと年明けちゃうかもしれませんけど・・・。

書込番号:3559317

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2004/11/28 19:01(1年以上前)

今年は販売店が新製品の販売金額をギリギリまで発表できないケースが結構あるようですね。
それだけ各社の競争が激しくなっているということではないでしょうか?
発売日に入手しようと考えたら、多少の金額の差は置いといて他のメリット(例えば近場の販売店など)を優先したほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:3559497

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/11/29 21:03(1年以上前)

新宿のマップなんかは、発売当日まで分からない、と言われちゃいました。

まあ概ねポイント採用店と競争がある地域は、ポイント引き後と同等
かそれ以下に下げるところも多いようです。

書込番号:3564229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-300画像?

2004/11/27 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 素人Zさん

ttp://www.beareyes.com.cn/2/lib/200411/26/006/PB140108.jpg
ttp://www.beareyes.com.cn/2/lib/200411/26/006/PB160163.jpg
ttp://www.beareyes.com.cn/2/lib/200411/26/006/P9145832.jpg

書込番号:3554510

ナイスクチコミ!0


返信する
e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/27 18:56(1年以上前)

中国語のページのようですが、良く見つけましたね。

Exif 情報が無いので撮影条件などお分かりでしたら教えてください。

書込番号:3554650

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人Zさん

2004/11/28 18:02(1年以上前)

う〜ん残念ながら私には分かりませんねぇ・・・。

書込番号:3559246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E−300体験フェア直前情報

2004/11/26 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 cappuccino8267さん

いつもROMさせていただいています。
下のサンプルについては賛否両論ですね!
サンプル待ちの方にも、ちょっとは役に立つかもしれませんので・・・

本日、小川町のオリンパスプラザに行ってきました。
カタログをもらうついでに、女性スタッフに質問しました。
「明日の体験フェアのカメラはベータ機ですか?実機ですか?」
スタッフの方が確認します!とのことで、待つこと数分・・・
「明日は製品版の実機です。」
「データの持ち帰りもできます。」
との、嬉しい返事がかえってきました。

明日・明後日の体験フェアに行かれる皆様!
CF・MDを忘れないよう持参しましょう。
E−1や愛機を持っていけば、撮り比べのチャンスでは?
会場内限定だとは思いますが、サンプル&比較画像が倍増するのでは?

ちなみに、プラザのE−300は、まだベータ機のままでした。

書込番号:3550569

ナイスクチコミ!0


返信する
e298148さん

2004/11/26 22:05(1年以上前)

おおおおお!!!!!
すばらしい情報!
かなり、楽しみですね!
体験フェアに行かれる方に、期待!
「!」ばっかですね。(笑)

しかし、なんで大阪だけ・・・。

書込番号:3550783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/26 22:43(1年以上前)

おおおおお!!!!
お時間ある方はぜひそこで撮った画像を見せて下さい!!!
明日から月曜日迄出張なので楽しみにまたここの掲示板除きます!!
!!!!。。。
サンプルで感じた「ぶれ」。それのない写真がみたいです。
わたくしの回りにもデジ一眼購入を考えている仲間が5,6人います。。

書込番号:3551067

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/27 03:22(1年以上前)

体験版では、やはりセットレンズしか装着されていないんでしょうか?
E-1と14-54の組み合わせでも、ファインダーはE-10と大差ない印象だったので、E-300でどれだけ改良されているのか興味があります。
14-54を付けてファインダーを覗いてみたいですね。

せっかく一眼買うのなら、マニュアルフォーカスを使いこなしたいと思っています。

書込番号:3552274

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/27 03:36(1年以上前)

もし、セットレンズしか装着されていなくても、係の人に言えばレンズ交換してくれると思いますよ。
自分自身の場合がそうだったんで。
望遠レンズ等も準備してありました

書込番号:3552287

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/27 03:49(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:3552303

ナイスクチコミ!0


スレ主 cappuccino8267さん

2004/11/27 11:15(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
今、会場に来たのですが、データの持ち帰りはダメとのことでした。
誤った情報を流してしまい、深くお詫びいたします。

書込番号:3553099

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/11/27 12:10(1年以上前)

あ〜、せっかくサラのCF準備したのに〜、がっくりです。

書込番号:3553308

ナイスクチコミ!0


e298148さん

2004/11/27 12:14(1年以上前)

のう!
こんな事もあるさ〜!

気にせず、楽しんできて下さい!!!

書込番号:3553326

ナイスクチコミ!0


スレ主 cappuccino8267さん

2004/11/27 12:46(1年以上前)

再び、ごめんなさい・・・です。(大汗)

今、フェアから帰ってきました。
昨日プラザで聞いた情報とはまったく反対でした。
用意されているカメラはベータ機でした。
データ持ち帰りは、ベータ機のため?不可だったと思われます。

また、モデル撮影および静物(クリスマスツリー)撮影のコーナは
プリントアウトデータのみ持ち帰りが可能ですが、
定員(24名と12名)があります。
モデル撮影&静物撮影希望の方は、先着順ですので早めに会場に
行かれることをお勧めいたします。
更に会場のアカデミーヒルズと40階へのエレベータは、わかりにくい
ので、要注意です。

もし、カメラのみを触りたいのでしたら、オリンパスプラザの方が
落ち着いてじっくり触れるような・・・

期待していた方も多数おられると思います。
本当に申しわけありませんでした。

書込番号:3553453

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/11/27 16:07(1年以上前)

僕も今帰宅したところです。カメラに触ってコーヒーを飲んできただけなのに、何故かぐったりしてしまいました。毛利庭園も箱庭を見ているようで輝きを感じ取れませんでした。

書込番号:3554061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/27 17:08(1年以上前)

今、名古屋会場から帰ってきました。
特に混雑もしておらず、飛び入りでプレゼンテーションとモデル撮影に参加できました。

質感、使用感とも上々ですね。ファインダーも意外と見やすいし。
ただ、情報表示が真下でなく右側なのがネック。

AFはスピード感はないけど賢いと思います。
測距素子がデカイので、素子より小さなものに合わせる場合、
合っているかどうかはよく分からないです。

外付けストロボ(FL-36/50)が全速同調というのは素晴らしい!

書込番号:3554230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

e独眼さんの意見に賛成

2004/11/26 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 キャノン離れさん

istDsと比べると周辺のボケの美しさ、暗部の階調の豊かさ等D-300の法が一段上だと感じました。
でも周辺部の色収差は何とかならないものでしょうか。

書込番号:3549492

ナイスクチコミ!0


返信する
あいほーぷそーさん

2004/11/26 20:00(1年以上前)

istDsは、セットのレンズがもう一歩なのでしょう。
実力はもっと上かと思います。
色収差とか白飛びとかは、EOS-1Dsのサンプルにもでているように、
現状のデジカメでは珍しくは無いことです。
ときに露出設定や撮影角度を変えながら対応する等
撮影者の工夫も必要ですが、カメラが賢すぎてもつまらないのでは。
確かに、レンズを変えると良くなる可能性もありますね。
また、A4プリント程度では目立たないのでは?
100%のドット観賞より、作品とって鑑賞しましょう。

書込番号:3550199

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/26 22:02(1年以上前)

いやいや、本当に良いことを仰りますね。

レンズ交換式はセットレンズのサンプルは、あくまで一例に過ぎないと思います。
色収差もレンズ次第です。

書込番号:3550773

ナイスクチコミ!0


曲がりプ〜チンさん

2004/11/27 00:51(1年以上前)

楽しくROMさせてもらっています。写真の本質、作品の質には縁遠いと思われる、カメラの些末な機能に執着する、自分の煩悩に疲れてしまいました。

正味の話、写真が写ればカメラなんてなんでもいい筈です!だけど、、わたしゃやっぱりゑ-300、欲しいにゃん!カメラを愛することだけはやめられないんだぁ〜〜!!!あぁ実機がさわりて〜

私的文章、失礼しました。

書込番号:3551833

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/27 10:01(1年以上前)

e独眼さんのDSとE300とのボケ比較単にボケ具合の差だと思います。
E-300はボケが弱いように思います。
DSの方が強いボケとおもいます。但し解像感はE-300さすがと思います。

書込番号:3552849

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/27 11:59(1年以上前)

4/3の被写界深度はAPSーCの被写界深度より浅いものです。
レンズの性能もあろうかと思いますが、上記の事を加味してもEー300のボケは自然な感じで綺麗だと思います。

書込番号:3553256

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/27 12:23(1年以上前)

被写界深度の深さは、4/3の方が極小コンデジ寄りです。

つまり、APS-Cの方がボケを演出し易いということです。

ちょっとした書き損じだとは思いますが。。

ボケの美しさなどは、レンズ性能によるところが大きいです。
それは、フィルム一眼を使っていれば良くわかることです。
そして、それを確認できるファインダーは、一眼レフの命とも言えます。

書込番号:3553364

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/27 14:55(1年以上前)

訂正ありがとうございます
「4/3のほうがAPSーCより被写界深度深い」ですね。
ボケ具合は弱いけど、自然にボケていて綺麗と言いたかったわけです。

ごめんなさい

書込番号:3553842

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/27 17:15(1年以上前)

ちょっとした記述ミスですよね?

フォーサーズはAPS-Cよりぼかしにくいです。
でも、オリンバスの言うところの『デジタル専用設計』なるものが、描写力にどれだけ影響があるか興味があります。

コンパクト性を犠牲にしてまでフランジバックを長くとったことが、今後吉と出る可能性もあります。
(裏目に出たら辛いけれど)
14-54は照準ズームとして上々の評価を得ています。

書込番号:3554254

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/27 21:24(1年以上前)

イメージセンサーにできるだけ垂直に光を当てたいがためにフランジバックを長く取ったのでしょう。
一眼レフが初めて登場したころはニコンさえ「ニッコールよ、お前もか!」と言われたものでしたが、
現在の光学技術はそのハードルをクリアできる所まで進歩したということなのでしょうね。
イメージセンサーの大きさについて言えば、35mm 版フルサイズが理想には違いないですが、APS-C
サイズはコスト面で妥協したものと言えると思います。それに対してオリンパスのフォーサーズは
妥協ではなくイメージセンサーの将来を見据えた選択だったのではないかと推察します。
まあ、35mm 版フルサイズのイメージセンサーが手ごろな価格にならないとは言えませんが、
こちらはレンズの性能をフルに引き出すためには CONTAX N のようなでかいレンズにする
必要がありそうだし、どちらが得か解りませんね。

書込番号:3555315

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/27 23:06(1年以上前)

istDs の 18-55mm F3.5-5.6 は歪曲収差も若干大きいようで、周辺の像も流れているように見えますが、
同じ日の同じ時間、同じ場所、同じポジションで撮り比べたものではないので確かではありません。
しかしながら、ボケ味を損なっている主な原因は二線ボケの傾向があるからと見ました。

書込番号:3555859

ナイスクチコミ!0


静観中さん

2004/11/27 23:50(1年以上前)

4/3でAPS-Cと同じ被写界深度を得るには1絞り開けるか、同じF値ならば35mm換算焦点距離を1.3倍にする必要があります。(キヤノン機との差は更に小さい)この差を大きいと見るか小さいと見るかは、使い手の判断だと思います。私個人の主観ですが、2絞り、または2倍の焦点距離が異なる35mmフルサイズ フォーマットと比較したらかなりの差を実感できると思いますが、APS-Cとの対比では大差ないように思います。

ボケ味という観点ではレンズの開放F値や光学性能の高さはもちろん、絞り羽枚数にも影響されます。一般的に枚数が多くて奇数枚が美しい円形ボケが得られると言われていますけど、私は6枚羽の6角形のボケ味も好きです。(付属の14-45は7枚)
4/3,APS-Cを問わず、レンズセットに付いてくる標準ズームでは、期待したほどの大ボケを得るのは難しいでしょう。ちなみにE-300付属の14-45はテレ端F5.6なのでかなり被写体に寄らないとボケ難いと思います。使っていてボケ量に不満を感じたら望遠ズームを、更に資金に余裕のある人は、高価な大口径望遠を求めれば4/3でも相当な大ボケが得られると思います。

フランジバックを長めに取った理由は、平行光線を得るためと、ダストリダクションを実装するためらしいですが、もう一つ秘密が隠されているようです。リンクの最後に次期製品で何かやりそうなことを暗示していて興味深いですね。手振れ補正装置との噂もあるようですが・・・?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/09/29/152.html

公式サイトのショボすぎるサンプルには呆れたものです。画像が汚いという訳ではありません。あのような静物写真ではどのようなカメラ(コンデジ含む)でもそれなりに写るものです。あれでは1眼デジカメを求めるユーザーの判断材料にはならないと思います。最低限、人物、風景、ワイド端、中間域、テレ端および絞り開放でのサンプルが見たかったです。

デジカメWatchのサンプルは、第一印象ははっきり言うと落胆しました。*istDsのときもそうでしたが、β機ってこんなものという思いです。量産機での的確なチューニングに期待したいところです。

書込番号:3556150

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/28 00:30(1年以上前)

レンズセットのレンズは、コストを抑えたものなので、性能の良くない場合が多々見受けられます。
例外はD70くらいでしょうか?

E-300もレンズ変えると画質が良くなることが予想されます。

因みに*istDではFAJ18-35からDA16-45に変えると画質は劇的に良くなるようです。

FFT-CCDは増感に弱い傾向があるようですね。
BTOで他のCCDを選べるようにしてくれると嬉しいのですが。

デジカメWATCHのサンプルはいつも酷いです。
以前は嫌がらせしてるのかと思ったこともありました。

書込番号:3556375

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/28 00:35(1年以上前)

長いフランジバック、オリンパスはまだ何か企んでいるようですね。

Eシリーズは元々は独創的な機能を実現したシリーズでした。
へそ曲がりオリンパスのことですから、他社がやれない何か凄いことをやってくれそうな予感がしてワクワクします。

書込番号:3556409

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン離れさん

2004/11/30 01:37(1年以上前)

>[3550199]100%のドット観賞より、作品とって鑑賞しましょう
アドバイス有難うございます。当方、習慣的にそれをしてしまいます。
>[3553256]Eー300のボケは自然な感じで綺麗
ほんとうにそう思います。
>[3554254]フォーサーズはAPS-Cよりぼかしにくいです
どうして?レンズも専用設計だし。
> [3555315][3555859]二線ボケ
e独眼さんのご意見はいつも気が利いていいて参考になります。
>[3556150] デジカメWatchのサンプルは、第一印象ははっきり言うと落胆しました。
私も変だなとは感じます。中にはどこにピントがあっているんだろうとか、う〜んこれは手ぶれなのかなとかシャープを掛けたら解決するのかな、でも〜、と言うようなものがありました。
> [3556409]へそ曲がりオリンパス
 へそ曲がりですか。ちょっと不安になります。


書込番号:3565859

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/30 02:41(1年以上前)

キャノン離れさん、私が「へそ曲がりオリンパス」としたことで誤解されてしまったようですね。
申し訳ありません。

悪い意味ではなく、万人受けを目指すメーカーがやれないような独創的なものを実現してくれるメーカーという意味で使いました。

E-10とE-20の光学ファインダーと可動式モニターを両立させた機構や、ゴミ問題を嫌ってレンズシャッターに拘ったこと。
E-100RSで手ぶれ補正 10倍ズームと秒15連写とプリキャプチャー機能。
これらは今でも色褪せない名機と呼べると思います。

オリンパスなら、あっと驚く凄いことをやってくれそうな気がするんです。

書込番号:3566001

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/12/01 19:07(1年以上前)

うろ覚えですが、手ぶれ補正10倍ズームはキャノン製、
15駒/秒プリキャプチャーはサンヨーが開発したものではなかったかと。

書込番号:3572040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

公式サンプルでましたね!

2004/11/26 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 予約予定さん

http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/sample/index.html

一見地味ですが、素材の良さがわかりますね!

書込番号:3548920

ナイスクチコミ!0


返信する
ばう夢'さん

2004/11/26 12:32(1年以上前)

やっとサンプルが登場しましたね!

明日「体感フェア」へ行く予定なので、触ってみて気にいったら
E−1のサブとして一台購入しようかと思っています。

書込番号:3549070

ナイスクチコミ!0


マツケン産婆さん

2004/11/26 12:35(1年以上前)

ようやくサンプルを見ることができました。
感想としては価格なりといったところですかね。
欲を言えばこれだけ公開に時間がかかったんだからもう少しサンプルがあってもよかったと思うんですが、、、、

書込番号:3549085

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/26 12:43(1年以上前)

こちらにも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/26/517.html

書込番号:3549106

ナイスクチコミ!0


あいほーぷそーさん

2004/11/26 12:57(1年以上前)

C-8080より低価格で画質があがって、レンズ交換が楽しめる
ということだから、今後、デジ一眼を買う人は、お得だよね。
価格相応というより、破壊気味。
待てる人は待てばいいものがでるかも。パソコンとかと同じだね。
買い時がきたかもしれないし、待てる人はKissD2あたりを
待ってみるのも一案かも。
デジ一眼使うと、コンパクトでは物足りなくなる。その差はあるよ。

書込番号:3549143

ナイスクチコミ!0


マツケン産婆さん

2004/11/26 13:01(1年以上前)

画質はE-1と同質のもので好感触です。
KissD2もいいですがシグマのSD7あたりもそろそろ、、、、

書込番号:3549153

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/26 13:02(1年以上前)

公式サンプルの画質もアテにはなりません。
そこで判断すると失敗します。
評価サイトのものも同様です。

私は、画質を判断するのではなく、サンプルを出せたかどうか、そのタイミングで事情を裏読みします。

目論みが入っていないユーザーが撮った写真が一番参考になります。

サンプルで意思決定するのは早計と思います。

書込番号:3549156

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/26 13:05(1年以上前)

あいほーぷそーさんのおっしゃる通りですね。

コンパクトにはコンパクトの利点もあるのは確かなんですけどね。

書込番号:3549167

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/26 13:18(1年以上前)

下の方に先に紹介されていましたね。(^_^;;

がっかりしたと言う意見が多いようですが、花の写真を見るとボケ方が素直で istDs のサンプルより良いと思いました。

istDs
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/5546-382-9-2.html

E-300
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?/static/2004/11/26/olympus/okugai/olymp857.jpg

ノイズは流石に 400 以上では取りきれなかったようですね。
800、1600 は記録用と割り切る必要がありそうです。
でも、無理にノイズを処理して階調が失われたものより、こういう控え目な処理の方が個人的には好感が持てます。

書込番号:3549194

ナイスクチコミ!0


gogowさん

2004/11/26 13:23(1年以上前)


普段はROMってますが、オリの怠慢に黙っていられなくなりました。

散々待たせた挙句のサンプルがベタなライティングの静物2点とは、
何ともお粗末で呆れます。
ユーザー層考えるまでも無く、購入検討者がまず見たいのは人物や風景。
それに最低4〜5点は欲しいものです。

既出のレヴューも有りますが、それは別の話。
メーカーとして「これがウチのサンプルです。」というしっかりしたものを出してくれないと。

この有様を見るとかなり無理やりに取り合えずの発売で、
後からファームアップで対応すれば・・・という魂胆か?

デジになってから、平気で発売日は延期するわ、調整未完のまま出荷するわで各メーカーのモラル低下が目立ちませんか?
「ウチだけじゃないから・・・」って開き直ってるようにも思える。

確かに、商品スパンがデジになってメチャクチャ短くなったのが元凶だって言うのは同情しますけどね。

オリが好きだからこそ、もっとシェアを伸ばして欲しいからこそ一言言わせて貰います。

長レス失礼しました。


書込番号:3549205

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/26 13:52(1年以上前)

昨日、出されたβ機(つまり、まだ調整が終わっていない)によるサンプルの質があまりにも酷いものだったので、オリンパスが公式サンプルを慌てて用意したように思えます。

今朝、ショールームを見学に行ったのですが、オリンパスのショールームの社員さんは「ちゃんとしたサンプルがウェブに掲載されるのは発売後です」とのコメント。
でも、帰宅後には公式サンプルが二点。
上記の様な推測に至ったわけです。

書込番号:3549267

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/26 14:03(1年以上前)

基本的にメーカーはサンプルを提供する義務は無いのだから、あれだけでも文句は言えないですよ。
また、撮影環境が我々一般人のそれとは遊離し過ぎていますから、あまり(ほとんど?)参考にならないですよ。
発売されれば現実的な作例が確保できるでしょうから、もう少し待ってみては?

書込番号:3549284

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/26 14:17(1年以上前)

XJR1200さんのおっしゃる通りです。

でも、それは*istDsに関しても同じです。

それにしても、デジカメWatchのサンプルは、いつも悪い例ばかり…。
反面教師としては約に立つけど。

書込番号:3549315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/26 16:22(1年以上前)

うぅぅんん。。。
カメラ屋の店員も「オリンパスの画質は間違いないですよ」なんて言っていたので期待を膨らませすぎたのかも。
オリンパスが「起死回生で出してきたE300」と思い込んでいただけに。。。
価格を考えればこの画質でGOODなのでしょうか。。
今日、またist-DSを店頭でさわってしまいました。
慌てて予約したE300でしたがとりあえずキャンセルしました。

オリンパスさん!急いでしっかりしたサンプルもっと増やしてください。
でないと、「これからデジ一眼」のお客さんはどんどん離れていきますよ。。。。
それにしてもist-DSとE300のサンプルを比べてしまうと。。。。

書込番号:3549602

ナイスクチコミ!0


スレ主 予約予定さん

2004/11/26 17:08(1年以上前)

ちなみに、Photoshopで撮影データを見たところ
 e300sp_01.jpg → コントラスト・彩度・シャープネスともに標準
 e300sp_02.jpg → コントラスト標準・彩度Low・シャープネス弱い

間口を広げるには、コントラスト・彩度・シャープネスともに高い
公式サンプルも追加してくれたらいいかもしれませんね!

書込番号:3549699

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/26 17:26(1年以上前)

がっかりした人はどの辺にがっかりしたんでしょう。 冗談抜きで分からないので...
もし、コンパクトみたいなシャープネスカリカリ、コントラストくっきり、彩度高な絵を期待しているのなら、*istDs以外のどの一眼も選択肢から外れると思います。

書込番号:3549739

ナイスクチコミ!0


あいほーぷそーさん

2004/11/26 17:26(1年以上前)

カメラ本体の画質について、カメラ側で調整機能があれば、
個人の好みを反映できますよ。心配無用かと思います。
私はE-1でRAWで撮影しますが、通常は彩度とシャープネスを
一段上げて撮影します。でも、被写体によっては印刷時に変更します。
RAW撮影だと後からの変更が簡単ですし画質低下が少ないので
お勧めですが、Jpegでも一般のソフト等で見栄えは変えられますよ。
ちょっと面倒なようでも、これが楽しかったりするのです。
なお、レンズに起因した画質については、いいレンズを入手するほうが
近道と思います。

書込番号:3549741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/26 17:35(1年以上前)

今まで待たせた割りに、ごくアッサリしたサンプルですね。
せめて一枚ぐらいは風景も入れるべきだったと思います。
仕様表に画像のファイルサイズも載せてないし・・・

書込番号:3549767

ナイスクチコミ!0


あいほーぷそーさん

2004/11/26 18:30(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100571
上記に画質モードと撮影可能枚数についての資料があります。
未完成のようですが、参考にはなると思います。

書込番号:3549919

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/11/26 19:07(1年以上前)

サンプル見ましたよ!

 みなさんノイズノイズってノイズっぽいですけどディスプレー3台並べてやっと横幅全体が見えるようなでっかい画像を等倍で見てノイズっぽいって言ってらっしゃるんでしたらもっとお金出してノイズの無いカメラを買ってください。。2Lぐらいにプリントしたらきっときれいでしょ。A4でも十分だと思ってます。
前提条件が皆さんちがいますからなんとも比較できないですが、これぐらいのノイズでしたら高感度フィルムよりきれいに思うんですがどうでしょう。ある程度ノイズがあってもその感度が使えないと撮れない物ってありますよね。いつでも感度は切り替えられるのですから適材適所で使えば良いのでは・・・・ 私は発売日に買います。

書込番号:3550036

ナイスクチコミ!0


650531vhs-d-mk2さん

2004/11/26 21:56(1年以上前)

サンプル何枚かA4で出力してみました。
あそこのバイクかなりいじってあるわりにはノーマルステップだったりセンタースタンド付いてたりと微妙なチューン・・・
んなことはおいといて、この値段でこの画像、いいんじゃないですか?
サブで5060WZ買おうと思ってたけどこっちですね。
他と比べればそりゃ善し悪しあれども、作って無い画像には好感持てますね。
形はやられメカなんだけどね。



書込番号:3550735

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実写画像でました

2004/11/26 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 オリすけさん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/26/517.html
なんか、E-300応援派の私としては感無量ですね。
レンズ込み9万円でここまで写ってしまっていいのだろうか。驚くしかないです。
価版標準ズームの描写も思ったよりもずっとよさそう。
E1の油絵調のすごみのある描写とくらべると「普通にいい感じ」に思えます。こちらの絵づくりの方が一体型からの移行組には受け入れられやすいでしょうね。プリントにそのまま出せると思います。コダック色とダイナミックレンジの広さはきちんと受け継がれているみたいで安心。
この絵をみて、買う決心が付きました。明日予約してきます。

書込番号:3548146

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/26 07:08(1年以上前)

コンパクトデジカメと比較するとノイズが格段に少ないですね。
E-300のISO1600がDiMAGE A2のISO800と同じぐらいのノイズ量で
E-300のISO800がDiMAGE A2のISO400と同じぐらいだと感じました。

書込番号:3548425

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/26 15:12(1年以上前)

画質自体は評価しますが、ノイズに関しては「格段」と言うほどではないと
思います。むしろ「意外とノイジーだな」と感じました(個人的にはかつての
1/2' 200万画素機と同等と感じています)。E-300のISO200はAPS-C機では
ISO400〜800のレベルですから。A2と比べた場合単純計算でも画素面積は
4倍なのですから、もう一息いってほしかったところです。
# もちろん低ノイズが全てとは言いません。あくまでもノイズのみに着目した
# 感想です。

書込番号:3549464

ナイスクチコミ!0


おーーーーーさん

2004/11/26 18:17(1年以上前)

待望の実写画像ですね★★★
画質はしかし、ビミョウですね。
ISO400では、昼間も夜も、想像していたより、ノイズが多いですね。
やはり、フォーサーズではここまでなのかなと思いました。
期待していただけに、私としてはすこし残念でした。
解像感ももうすこしほしかったです。
色あいは、まずまずこんなものかなと思いました。

書込番号:3549888

ナイスクチコミ!0


STUDIO NAOさん

2004/11/26 23:31(1年以上前)

オリすけ様、はじめまして。

E−300のご購入を決断されたのですね。私は残念ながらまだ実機に触れてないので、なんともコメントできません。しかし、オリンパスさんのことですから、しっかりした絵作りでチューニングしてくると思いますよ。

実写リポートの山田久美夫氏は、アサヒカメラ12月号「特集、この冬買うデジタル一眼レフはこれだ!」でもE−300を担当しています。

山田久美夫氏が「これだけの実力のモデルでここまで価格を下げる必要はないと思ってしまう・・・」とまでコメントしていますし、オリすけ様の判断に誤りはないと思います。

私は仕事に、趣味にE−1使ってますが、購入したのは昨年の今頃でした。周囲から「悪いこと言わないから、NかCにしとけ」と散々でしたが・・・。しかし最近、私の周囲からもE−300導入を検討する人が現れまして内心喜んでおります(一年前、さんざんE−1をこき下ろしておきながら・・・)。

オリすけ様の実写レポート、期待しております。

書込番号:3551349

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリすけさん

2004/12/01 18:59(1年以上前)

予約してきました。
キットで税込み87000円でした。ボディ単体は79800円で明後日から売ってくれるといっていました。
近くのキタムラなのですが、価格.comより安い値段が一発で出てきたのは驚きでした。ボディ単体も店によっては大丈夫みたいです。
1GBのCFやらワイドPLフィルターやら一緒に買うことにしたのですが、標準ズームとPLフィルターの値段が一緒というところに今回の戦略価格の凄さがありますね。銀塩ではリコーのサンキュッパ(古くてすみません)以来の衝撃。あたまくらくらしました。
銀塩カメラはこの20年余で何十台も使ったので(全部中古ですが)、カメラ買う喜びを最近忘れかけていたのですが、今回は本当に楽しみです。

書込番号:3572016

ナイスクチコミ!0


STUDIO NAOさん

2004/12/02 00:18(1年以上前)

オリすけ さん 、ご予約おめでとうございます。

実写レポート、お願いしますね。

ところで、「ボディ単体は79800円で明後日から売ってくれる」「ボディ単体も店によっては大丈夫みたい」というのは、本当ですか?いったいどうなっているのでしょうね。

書込番号:3573677

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリすけさん

2004/12/05 08:46(1年以上前)

3日に購入しました。14-54mmとボディ単体の組み合わせも考えていたのですが、結局、わたしの家の近くのキタムラではボディ単体売りは1月下旬になるとのことで、店員がお詫びの印にさらに値下げしてくれました。結局、レンズキット+レキサー1GB(80倍速)+サーキュラPL58mmワイドで103000円税込みでした。キットとしては84000円位の見当でしょうか。
さて、使ってみると、やはり驚異的なコストパフォーマンスといわざるを得ません。価格破壊です。この価格帯のデジ一眼は実用品と割り切っていましたが、どうしてどうして、えらく楽しいじゃないですか!細かい欠点はあるにせよ、トータルでは大満足です。少なくとも、このクラスのコンデジは大きさ以外に買う理由が無くなってしまった感じです。
以下、個別の使用感を書きます。
1:ボディはOMより大きく重いはずだが、標準ズーム付きでの重量バランスとホールディングが良いため、使用感としてはむしろ軽い。何より肩が凝らないのがいい。
2:デザインは写真で感じるほど奇妙ではないと思った。デジタル時代にはこの形はありだと思う(もう少し洗練して欲しいとは思うけれど)。質感はクラス相応。これ以上は無い物ねだり。
3:ダストリダクションの安心感は秀逸。僻地に住む者としては最高の装備。
4:標準ズームはそこそこ写るし(もちろんコンデジの比ではない)、なによりも軽快感が心地よい。これはこれで充分に存在意義あり。単なる安かろう悪かろうではない。
5:AF・AE専門で使っている限り、動作は軽快で気持ちよく撮れる。E-1よりも感覚的には速く感じる。ただし、マニュアル露出時はコントロールダイヤル1個の弊害がもろに出てしまう。ファインダー表示もマニュアル操作には適していない。フルオート機プラスアルファ程度として割り切るべし。
6:AWBはかなり正確だと感じる。露出も正確だと思うが、液晶画面がやや明るすぎる感じで「オーバーに取ってしまった」と焦る。露出補正はしやすく、調節幅も広い。
7:ファインダーは明るいが、標準ズームではピントの山がつかみづらいし、ピントリングの回転角がマクロレンズ並に大きいので困る。ファインダーの小ささと3:4の縦横比に最初は少しとまどったがすぐに慣れた。測距点のスーパーインポーズはLEDが明るすぎる。
8:コダックCCDの出来は良好と見た。解像感はE-1以上。反面、E-1の油絵のような強烈に図太い色ではない。最終的に画を決めるのはレンズの善し悪しだろう。高感度側のノイズは個人的には800まで許容範囲内。

 全体的に見て、E-1の重厚さとは対照的な「軽さ感」が好印象。どこにでも持って行って気楽に使える。操作性もトータルでは良好なので、あとは従来の一眼レフの形にこだわるかどうかという点に尽きるのではないでしょうか。わたしは、このカメラ、名機だと思いますよ。

書込番号:3587477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング