E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

新しいパンフレット

2004/11/25 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 かくれオリンパスファンさん

今日の夕方、小川町のオリンパスプラザで出来たばかりのE−300のパンフレット貰ってきました。作例を見てその画質の粗さに驚きました。
 3−4ページの女の子の作例を例に取ると、同じ800万画素のEOS20Dパンフの17ページの女の子の髪の描写とは67と110ぐらいの違いを感じますし、つぶれた睫毛など*istDSパンフの見開きページで後ろに立っている男の子の睫毛のほうがはっきり見えるぐらいです。
 草原の黒い粒々がやけに目立つ2ページの作例や、ソフトフォーカス・レンズかとも思える9ページの作例、ボケてるのかブレてるのか分からないような15ページの作例など、広報宣伝部門も承認してのことでしょうがM−1を世に出していたころの誇りに満ちた会社とは全く違ってまったなと、非常なショックを受けました。

 製品に期待して予約を入れた方も、お互いの行違いを避けるためにも、お金を払う前にパンフレットの作例を確認したほうが賢明だと思います。

書込番号:3547366

ナイスクチコミ!0


返信する
お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/25 23:55(1年以上前)

ちょっと前までのE−1の雑誌広告もひどい画像でしたよ。
売る気あるの?って言うくらいでした。(解像感の全くない写真や黒い点が散りばめられた写真等)
実際にはそんな事全然なかったにも関わらずです。
調整(?)に時間がかかってWEB上でも画像公開されていない状態(=パンフレットが最終版の画とは思えない)のようですし、
実際の画像データが見られるまでもう少し待ってみてはいかがでしょうか。
(予約キャンセルはやむをえないと思いますが…)

書込番号:3547545

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/26 00:11(1年以上前)

サンプル写真の美しさは、良い場合も悪い場合も話半分程度の認識で留めておいた方が誤りを減らせます。
この場合は悪い例らしいですが。

焦って予約しなくても買えますし、発売後に多数の画像がアップされると思いますので、それらを参考にされてから判断されるのが賢明かと。

書込番号:3547635

ナイスクチコミ!0


誠に残念!!さん

2004/11/26 00:13(1年以上前)

私は、E-300を購入対象から外す事にしました。
価格ドットコムを足がかりにオリンパスのホームページを見てきましたら、もう発売1週間前になろうとするのにサンプル画像が無いことに驚きました。もう、箱詰めされた製品が販売店への流通経路に乗るころだと思うのですが?
私としては、サンプル画像を「だせないのか?」、「だしたくないのか?」、「だすつもりがないのか?」のどれかしか考えられんな〜、サンプル画像を提示すれば売れなくなるとオリンパスは判断したしたのかな〜、などと思ってた矢先にかくれオリンパスファンさんの衝撃の報告、やっぱり!が正直な感想です。
魅力的な金額に惹かれたのですが、やはり金額相応の内容でしかなかったのですね。
1眼なのに、当初からボディ単体での設定がないことに疑問を持っていましたが、レンズ交換が可能な「コンデジ」としての位置づけ製品だったと言う事か‥‥。

書込番号:3547644

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 00:34(1年以上前)

↑なにも、そんな性急に購入対象から外すことはないと思うのですが・・
上の二方のレスをちゃんと読まれましたか?

かくれオリンパスファンさんの書かれていることは一つの意見として尊重はすべきですが、それだけを真に受けて購入するかしないかの判断をするのはあまりにも主体性がなさ過ぎませんかね・・。
まずはWeb上のサンプル公開を待ってからでも良いかと思います。

と、すいません、大きなお世話ですね。

書込番号:3547763

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/26 00:38(1年以上前)

カタログのサンプル、2/3CCDのコンパクトデジカメの吐き出す画像よりグダグダに仕上がってます。
いくらなんでもカタログほどの写真しか撮れないはずはありません。
あと一週間ですし、もう少し待ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3547787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/26 01:10(1年以上前)

発売日に買いたい気持ちは分かるが、それまでに評価できないから
といって候補から外すというのは如何なものだろう?
ユーザーレポを待って決めてもいいのでは?
私はコンパクトデジカメは発売日に買ってしまうタイプだが、E-1
の購入はジックリ検討しましたよ。金がなかったということもあり
らますが。(^_^;)

書込番号:3547928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/11/26 01:24(1年以上前)


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/11/26 02:10(1年以上前)

太平洋☆鮫男さん
サンプルありがとうございます。
今日、サンプルがでたということは、オリンパスさんからも近いうちにでそうですね

写り、良いですねー特に長時間露光でノイズ感が良くなっているようです
E-1でもファームアップで対応してくれないかなーと思ってしまいます。
全体的な、絵作りもE-1から継承していてこれなら画質的に見劣りなしですねー
防的防塵がいらない人にとっては、実質高画素化した分E-300の方が実質上位機種のようにみえますね(汗)

後レンズぬけが良さそうです。
おまけレンズとは思えませんねー

ちょっと褒めすぎましたか?(笑)

書込番号:3548114

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/26 02:51(1年以上前)

11--22mm , 50mm のサンプルを早く見たいですね。

書込番号:3548192

ナイスクチコミ!0


きょん様さん

2004/11/26 09:31(1年以上前)

kitayanmさん
写り、いいですか?!
私は全く逆の感想を持ちました。色収差ひどいし、
(レンズのせいならいいんですが)
ISO800〜は全く使い物になりません。
全体的に1/1.8サイズCCDのコンパクトデジカメの画かと思った
ぐらいです。(IMPRESSのことだからまた、差し間違えかと 笑)

書込番号:3548670

ナイスクチコミ!0


猫けだらけさん

2004/11/26 09:37(1年以上前)

とりあえず作例が出てきて一安心?ですね。
解像感はさすが800万画素機というところでしょうか、
発色もE-1と似ていて好ましく感じました。
でも、増感時のノイズは、思ったより多いかなぁ…と(^−^;
E-1よりは減ってますけど、もうちょっと何とかして欲しかったというのが本音です。
ただ、E-1と同様にノイズフィルタがついていて、デフォルトでOFFのままなら、もっと目立たなくできそうですが、そこら辺はどうなっているんでしょう?
それにしても、ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6は、安い割にはいいんじゃないでしょうか?

書込番号:3548682

ナイスクチコミ!0


ガマン猫さん

2004/11/26 09:38(1年以上前)

太平洋☆鮫男さんのご紹介のページ観ました。
この車のボンネット、ISO100にしてはちょっとノイジーではないでしょうか。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?/static/2004/11/26/olympus/okugai/olymp817.jpg

これはISO400の写真↓
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?/static/2004/11/26/olympus/iso400/olymp878.jpg

同じ夜景でのISO感度比較もありましたが、実用はISO200が限界といった感じです。
ベータ機での撮影とのことで、実際のところは本機を購入された方のサンプル待ちですけれど。

書込番号:3548684

ナイスクチコミ!0


そろそろ物欲さん

2004/11/26 09:41(1年以上前)

買い控え大歓迎です。予約キャンセルが積みあがり、正式サンプル待ちの人がまだ買えない12月4日、5日あたりに、ふらっと行った店で格安で購入できそうな気がしてきました(だから予約は入れません)。

書込番号:3548691

ナイスクチコミ!0


猫けだらけさん

2004/11/26 10:19(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/olympuse300/page8.asp

こちらを見ると、メニューにノイズリダクションがありますが、
この作成はOFFのものか、ONの状態のものかはわかりませんね。
OFFだったら、もう少しノイズは減らせそうですね。
ただ、そうなると、E-1みたいに書込の遅延があって連続撮影枚数に影響があるのかが気になるところですが…。

書込番号:3548760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/26 10:31(1年以上前)

私もサンプルの画像を見て、ちょっと期待はずれの感です。
なんか、写真のシャープネスが不足しているというか、ぶれているのか、どこにピントがあるのか判らない感じ。。
予算から、istDSと比較してきましたが、ゴミの問題を棚に上げても、このさいE-300の予約をキャンセルしようかなぁ・・
サンプルは横浜の洋館室内で、籐のイスがある室内写真(ほぼ同じアングル)がistDS、E-300両方にありましたので、両方の写真をphotoshopで同等の補正、アンシャープかけて比較熟考しましたが、原画のぶれ?ぼけ?は最後まで影響しますね。。。
仕事(350dpiの印刷)に使うのは出来ないような気がしてきました。。
みなさん、どうでしょうか。
自分の判断に自信が持てません。
オリンパスのサンプルを待ってみますが、高品質のレンズを購入しないと解決しないのでしょうか?

書込番号:3548791

ナイスクチコミ!0


20D購入者さん

2004/11/26 10:49(1年以上前)

私もサンプルを見た限りではがっかりしました。
コンパクトデジカメと一眼デジカメの差は、高感度時の画質だと思っています。
C-8080を使ってますが、ISO50では20Dの画質と大差ありません。ISO400にするとその差は歴然として一眼デジカメの圧勝です。使い勝手やブレにくい等の理由で日中はC-8080を使うことが多いです。
サンプルを見た感じではコストパフォーマンスの高さは感じられず、むしろ「安かろう悪かろう」の印象を受けました。
デジカメはファームアップである程度改善できますから、今後の成長に期待したいですね。発売される実機の完成度が上がっていることを期待します。

書込番号:3548837

ナイスクチコミ!0


あいほーぷそーさん

2004/11/26 11:11(1年以上前)

購入考えているかたは、いろいろ気になると思いますが、
同一条件ではないサンプルで、判断することのメリットは
少ないかなと思います。
例えば、EOS-1Ds Mark II 製品版のサンプルもでていますが、
価格差の割には、E-300もいい結果とも言えます。
また、写真好きの人は、ISO800が実用上きれいでも、
より余裕をもって写るISO100/200を常用します。
(スポーツ撮影、手ぶれ防止時等を除く。)
今一度、ご自分の目的をはっきりさせることが、大切でしょう。
少し青みが強いのが気になりましたが、E-1も同様ですね。
この辺は、好みの問題でしょうか。

書込番号:3548879

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/26 11:11(1年以上前)

高感度時のノイズはE-1並とメーカーが認めている様に、あんなものです。(きっぱり)
クルマのボンネットの作例は私は全く気になりませんでした。
私はE-1並の画質をここまでダウンサイジングできて天晴れと思うんですけどねぇ。
少なくとも価格面でバッティングするハイエンドとは次元が違う写りですし。
私が今E-1持っていなかったら無条件で買いますね。

書込番号:3548880

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/11/26 12:02(1年以上前)

ぼくもいささか失望しました。
やっぱり安価版レンズに過大な期待は禁物と理解しました。
さりとて、セットレンズと40―150以外はボディとはバランスの取れない価格ですし、
胸の内で競合している*istDSのほうへ気持ちがシフトしたのは明らかです。
ミノルタA1で広角時の歪曲が気になっていましたので
フォーサーズのテレセントリック云々やデジタル専用設計レンズに期待しておりましたが、それにはレンズを奢らないとだめなんですね。
12月3日にお店へ走りこみそうなほど高まっておりましたが、
もう少し評価評判を見てみようかな、と思っております。

書込番号:3548996

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/11/26 12:15(1年以上前)

輝度差のある窓枠などはちょっと…と思いました。が、シャープネスについては、E-1もこんなものですよ。E-1が出たときもみんなして「眠くない?」という話になりました。E-300もノーマルな状態ではシャープネスは控えめなのでしょう。

それと花壇の写真などでピンがきてないのはMFだからです。つまり撮影者の問題ですね。

書込番号:3549023

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-300 サンプル画像

2004/11/23 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Jreck11さん

150mmf2での画像がここに出ています。

http://homepage.mac.com/lsippu/PhotoAlbum43.html

書込番号:3536416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/23 14:10(1年以上前)

Oh!! すごい。
雪の感じを見てもダイナミックレンジは高そう!!
>Jreck11さん 情報ありがとうございますm(_ _)m。
Exifが見られないのとフルが画像じゃないのが、チト残念。
これからたくさん出てくるでしょうね。

書込番号:3536610

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/11/24 11:58(1年以上前)

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0 が良いですネ
永年、銀塩やってた者としてはE-300は35mm換算で2倍というだけで買いたくなりました。

ED 150mm F2.0は 300mm F2.0に
ED 50-200mm F2.8-3.5は100-400mm F2.8-3.5に

軽くて夢のようなスペックですし、純正レンズでこの価格なら激安価格ですネ。
E-300は望遠専用のために買っても価値ありますヨ

書込番号:3540649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/24 16:29(1年以上前)

http://homepage.mac.com/lsippu/PhotoAlbum43.html に写真が追加され
されましたね。ですが、追加された_B217480.jpgってE-300となっていま
すが、Exifを見ると、E-1じゃないですか?

書込番号:3541367

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/11/24 20:05(1年以上前)

>ED 150mm F2.0は 300mm F2.0に
>ED 50-200mm F2.8-3.5は100-400mm F2.8-3.5に
これE-1の板を見ていたらどうやら間違っていたようです。
すいませんでした。

書込番号:3542110

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2004/11/24 22:01(1年以上前)

>ED 150mm F2.0は 300mm F2.0に
>ED 50-200mm F2.8-3.5は100-400mm F2.8-3.5に

間違って無いと思います。
ボケが35mmフルサイズより少ないですが、解放からガンガン使える(らしい)ので、デメリットはそれほど感じない.......かも...
銀塩含めE-1が初めてのレンズ交換式カメラなんで、良くわからないけど(^^;)

書込番号:3542726

ナイスクチコミ!0


T&Nさん

2004/11/25 00:08(1年以上前)

うーん。
間違ってはいませんがmosyupaさん も言われているように
ボケが違ってきます。

正確には
150mm F2.0は明るさF2.0ですが、ボケはフルサイズ300mm F4.0と同じボケかたになります。
50-200mm F2.8-3.5はフルサイズ100-400mm F5.6-7.0くらいでしょうか。

単純にボケの大きさを知るには焦点距離÷F値で分ります。
ED150mm F2.0の場合は150÷2=75
フルサイズ300mm÷4=75
こんな感じでしょうか。

>ED 150mm F2.0は 300mm F2.0に
>ED 50-200mm F2.8-3.5は100-400mm F2.8-3.5に

書込番号:3543533

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/11/25 10:46(1年以上前)

mosyupaさん、T&Nさん
どうもありがとうございます。

レンズ自体の明るさ(F値)は変わらないけど
焦点距離と被写界深度が、35mm換算で2倍相当になるのですネ
銀塩一眼の古い頭ですので混乱してしまいました。
初めてのデジ一眼ですので、現物が届いたらいろいろ試してみます。

Jreck11さん 内容が違う方向に逸れて申し訳けありませんでした。

書込番号:3544731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/25 18:34(1年以上前)

>焦点距離と被写界深度が、35mm換算で2倍相当になる

う〜ん。
計算上は多分そうなんでしょうけど、E-1(と14-54、50-200)を使っていて、そんなに被写界深度があるとは思えません。
ピントはものすごくシビア、ボケもたっぷりあります。
あくまで印象ですが。

書込番号:3546032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jreck11さん

2004/11/26 00:28(1年以上前)

カメラ屋さんでの試し撮り写真がここに出ました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=11198771

レンズキット、ISO400での撮影ということです。

書込番号:3547736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

申し込みはしたものの・・

2004/11/20 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

近所のキタムラでE−300の申し込みはしましたが、実際のところ商品がいつ届くのは不明とのこと。店の人に商品確保に努めますと言われましたが、店レベルでも先約が入っているらしくいつになることやら・・。気長には待つつもりですが、ひょっとして年を越えるかもしれませんね。(そうなると、ちょっと困る)

書込番号:3522124

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDお父さんさん

2004/11/20 07:35(1年以上前)

ええー!発売日に入手できないんですか?
それは困りましたね。
私はタダでさえ「D70」と迷っているので浮気しそうです。
私は先週、ビックカメラで予約したときには「発売日にお渡しできます」と言われたんですが・・・。
体感フェアの人気ぶりを見るとそんな状況もありえますね。

書込番号:3522303

ナイスクチコミ!0


猫けだらけさん

2004/11/20 16:27(1年以上前)

私は九州の田舎のキタムラですが、店長は今日予約しても発売日には大丈夫だと言ってましたよ。店ごとにバラツキがありそうですね。PanYaoさんも、他のキタムラ店もあたってみたらいかがでしょうか?
それからist*DSとE-300で悩んでいる方も多いと思いますが、ついでにさわらせてもらいましたが、確かに小さいんですが、高さと幅はそれなりにあるので、見た目ほどバックへの収まり具合は良くないかもしれません。横に置いてあるαデジタルは重っ!デカッ!でしたが(質感は文句無しですけど)。
ist*DSの質感もそこそこ良かったですね。ファインダーも評判通り。
ただ、設定の多くがメニューに入ってるので切り替えが面倒そうなのと、シャッター半押ししながら連続撮影ができなかったような…(気のせいかもしれません)、E-300は実機をさわってないのでハッキリ比較はできませんけど、機能制限が少ない分だけE-300がお得かなと感じております。

※カメラ雑誌にE-300画像がちらほら出てますね。ISO400の画像もノイズ減っていい感じですね。

書込番号:3523781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/11/20 16:37(1年以上前)

レンズ付きで本当に9万円を切る価格ですか?安い!
新製品ラッシュの中・・・
コニカミノルタ高い(キヤノンD20の方が安心出来る)
ペンタックスMDが使えないのがネック!(これからの記録は最低でも2Gないと不安!)
旅行に持って行くなら軽い、小さい、望遠よりワイド重視で!
kissDのサブ機にほしいけどサンプル画像ないのかな?

書込番号:3523813

ナイスクチコミ!0


カステラパンさん

2004/11/20 16:57(1年以上前)

アサヒカメラの記事を見たのですが、撮影中背面の液晶表示を消すことはできないのでしょうか?

書込番号:3523882

ナイスクチコミ!0


妖介さん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/20 19:57(1年以上前)

>カステラパンさん
E-300体験フェアの時のボディでならできましたよ。
[INFO]ボタンで表示/非表示ができたと思います(ちょっとうろ覚えですが……)。

書込番号:3524533

ナイスクチコミ!0


カステラパンさん

2004/11/22 23:34(1年以上前)

妖介さん、情報ありがとうございます。HPのレンズの情報も参考になりました。

書込番号:3534308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

行ってきました体感フェアー

2004/11/18 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 高千穂瑞光さん

E-1や他社のSLRに感じた大きさ・重さは感じませんでした。
大き目のコンパクト機的な雰囲気で撮る方も撮られる方も気軽に扱える雰囲気だと表現しても差し障りはないと思います。
小生には軽くて持ち易く好感を持ちました。

1.開発中のモデルの為に機能ボタンが販売機に比べて未整理でした。
2.安っぽく感じた点は、AFサインは他社のように枠が光るのではなく選択点のLEDが点灯する。機能的には充分ですが愛想が無い・あっさりしすぎ。AF速度は普通。
3.OMマウントアダプターの添付は未定との由。
4.仕様の決定が先月末との事でファームウエアーの修正が発売後ある化も知れない。
  (1.との関連で当方が持った独断です。)
5.単焦点レンズも開発予定にはあるそうですが、広角系に開発の比重が行っているので85mm・100mmの開発順序は後回しになっているようです。
既存レンズのAF化とコーティングの改良では対応出来ないのでしょうか?

当方の結論としては(再度店頭で確認後のことですが)このまま仕様の煮詰めが進めば冬のボーナスで購入の運びになると思います。

フェアー全体の印象は、用意していた椅子の倍以上の人数が来たのでビックリしたのか、開場後イベントの開始までの段取りの悪さと何となく統一感の無いチグハグな雰囲気。
買い手のほうの熱気で製作者が戸惑っている雰囲気?

以上のような印象で取り留めのない文章になってしまいましたが
悪しからずご容赦下さい。

書込番号:3514318

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/11/18 04:49(1年以上前)

>既存レンズのAF化とコーティングの改良
多分、銀塩時代のズイコーレンズのことだと思いますが、マウントが違うし、
ズイコーレンズの設計が(今となっては)旧いので、無理だと思います。
仮にできても、デジタルズイコーの評判が落ちるだけでしょう。

書込番号:3514562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/18 11:35(1年以上前)

>ズイコーレンズの設計が(今となっては)旧いので
そうなんですかね、ちょっと寂しいですね。
15,6年前に「写真術」なる本を読んで、著者が100mmF2 、40mmF2が良い、と書いているのを見て早速買いに走ったことが思い出されます。
ドイツLENSに並ぶZuikoのまじめな設計だって。実は当時の35-70mmのLENSのzuikoも色合がよく、他メーカーから見てもカメラについてきたおまけLENSの性能の割には優れていた記憶があります。ただ暗かったのでピントが合わせづらくあまり使わなくなりましたが。望遠ズーム(70-200)はいまいちだった。その点から言っても今度のE300についてくるZuikoにも期待していますが。といっても、設計士はもう違ってるのでしょうね。リーズナブルでもシェフが良ければおいしいでしょう。

書込番号:3515138

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/20 19:13(1年以上前)

操作性とファインダーはどうですか?
特に一眼レフの要である光学ファインダーの明るさ見やすさが気になります。
マニュアルフォーカスでピントの合ってる場所がわかりにくい一眼は使いにくいです。

書込番号:3524369

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/20 19:18(1年以上前)

例えばD70の小さく暗いファインダーですとフレーミングにしか使う気にならないです。
*istDやD2Hが見やすい。

書込番号:3524389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E−300体感フェア

2004/11/17 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 金剛マエストロさん

会社の帰りに行ってきました。
平日の夕方ということもあって、会場内にいた人の数は20人程度。
お目当てのE-300は7〜8台くらいありましたが、みなさん、じっくり吟味
という感じで、なかなか順番が廻ってきませんでした。

とりあえず、感想。
『安っぽい』というウワサは、しかし、価格を念頭に置いてみると『価格
相応』という感じでした。
見た目のゴツさに比べると軽いのは○。
電池の入っているグリップ部はE-1よりも細く、個人的にはこちらの方がグ
リップしやすい。
ボタン類の感触は、重くもなく軽くもなく。
起動時間を含め、全体のレスポンスは、俊足というほどではないが、ストレ
スは感じない。
おおっと、ビックリするほどすごいところはあんまりないけれど、そこそこ
の造りと性能で、できるだけコストを下げました、でも、決して手は抜いて
ませんという、メーカーの開発チーム言う通りの出来かなぁと思います。

ところで、Webで予告されているのを見ると、大阪だけゲストもいなくて、
ショボショボだったらイヤだな〜と思っていたら、やっぱりイベントとして
の内容はショボショボでした。
だいたい、カタログとほとんど変らない内容の資料をオリンパスの社員がダ
ラダラ読むだけだなんて、なんか、売ってやるぜという心意気があまり感じ
られないのですよ。
まぁ、比較する相手が悪いのかもしれないけれども、同じ大阪で開催された
D70の発表会の時と比較すると、あまりに格差がありすぎ。

ちなみに、粗品はOLYMPUSのロゴの入ったボールペンと蛍光ペンのセット。
別に実用的でなくて構わないから、E-300の発表会だってことをアピールす
るようなモノにしてほしかったかな。
D70の時は安っぽいピンバッチだったけど、それはそれで記念になるので。

それから、予想通り、カードスロットのフタはテープで止めてあって、カー
ドの入れ換えとかはできませんでした。
社員の皆様がしっかり見張っておられるので、こっそり交換というワケには
いかず、実写画像のお持ち帰りはできませんでしたが、まぁ、一番気にかか
っていたグリップ廻りの出来が悪くないので、まったりとサンプル画像が出
てくるのを待つことにします。

(金剛)

書込番号:3513523

ナイスクチコミ!0


返信する
アルチザンさん

2004/11/17 23:34(1年以上前)

私も仕事の帰りに行ってきました。
感想としては金剛マエストロさんとほぼ同じような印象を受けました。
プレゼン説明員の方が「オープン規格」を謳っていましたが、賛同はしても一向に参入しない他メーカーの現状に物悲しさを感じました。
それにしてもあの「がらーん」とした雰囲気は「この先フォーサーズは大丈夫か?」と思わせるには十分な光景でした。
がんばれオリンパス!

書込番号:3513703

ナイスクチコミ!0


おおくじらさん

2004/11/18 00:10(1年以上前)

会社の近所だったので、夕方ちょこっといってきました。
18時過ぎでしたが、セミナーエリアに20-30人で、E-300のコーナーは
少々順番待ちといった状態でした。
順番待ちの間に横目でセミナーを見た限りでは、カタログやWebで公開されている情報とさほど変わらなかったような気がしました。

で、お目当てのE-300ですが、金剛マエストロさん同様、安っぽいということもなく、値段相応と思いました。C-4040のプラ外装よりいいけどC-5060のマグネシウム合金外装より質感はちょっと落ちるかな、という印象を持ちました。

全体の動作は悪くはない、と感じでした。また、上部がフラットなせいか、なんとなくとり回ししやすいように思いました。実際どうかはわかりませんが。操作は慣れなので、こんなものか、といったところです。
時間が余りなかったので、触り倒すことはできませんでしたが、C-5060みたく店頭で触り倒していくうちに気に入ってしまうようなタイプでしょうか。

資料はカタログのみで、既に持っているものだったので、改めてもらっても新味はありませんでした。

説明員さんの話だと、サンプルは25日Web公開予定だそうです。
来週の土日の予約が増えるかもしれませんね。

予算の裏づけもないので、とりあえず様子見かなぁ。
それと一眼は持ってないので、どうせなら、14-54mm F2.8-3.5の組み合わせで将来のステップアップ狙いもよいかと。(といっている間にE-2桁台が発表されたりして、さらに下がったE-1と三つ巴で悩むんでしょうね^^;)

書込番号:3513914

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/11/18 01:30(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/Kongoh/
日記の方↑にも書いたんですが、実は雑誌とかで写真を見た時、こりゃダメだぁと思ってしまって、あんまり熱心に情報収集とかしてなかったんですよ。
でも、実物を見たら意外とイケる。
...って、考えてみれば撮影者はカメラを前から見ることなんてほとんどないんですよね(当たり前のハナシですが)。
特に気になっていたのはセルフタイマー/リモコンランプが付いている辺りのあのクビレだったんですが、触っている時はすっかり忘れちゃってました。

>がんばれオリンパス!
メーカーとしてのオリンパスには特に思い入れはないんですが、コンパクトデジカメのC-700UZは発売から間もなく買って、それなりに使いたおしました。
それから、銀塩の35DCが実家に転がっていたので、阪神百貨店のカメラの修理屋さんで直してもらって、今使ってたりします。
E-1は気になるキカイではあったんですけど、大きすぎてイヤだな〜と思っていたので、E-300だとバッチリかな〜とか。

>C-4040のプラ外装よりいいけどC-5060のマグネシウム合金外装より...
ウチにはDMC-FZ20とDMC-LC1があり、E-300はちょうどその2台の中間の値段になるんですが、確かに質感もちょうどまん中ぐらいですね。
あんまり立派な外観だと、使うときも余計に気を使っちゃいそうなので、高級感とまではいかないけど変に安っぽくはないというのはいい感じです。

(金剛)

書込番号:3514297

ナイスクチコミ!0


MZ3 愛用者さん

2004/11/18 03:01(1年以上前)

私もフェアに行ってきました。しかしE300の台数が少ない。私の場合は、前のおっさんが30分触り倒した為に、50分くらい待ちました。せめて一人5分程度にするなどの配慮が必要だったと思います。→オリンパスさん

概観の質感は価格相応でしょうか。ハイエンドデジカメっぽい感じがしました。つまり、おもちゃっぽいというか・・・。シャッター音も電子音だったし。E1とは別物という印象を受けました。個人的にはistDSの方が、総合点は上だと思います。でもE300は、デジ一眼としては、かなり安いのでハイエンドデジカメを買う予定の人は、こちらに流れてくると思いますね。オリンパスの戦略も、そこを狙っているのだと思います。

実機を触った感想としては、個人的にはちょっとがっかりしました。でも、普及価格のデジ一眼として考えれば、仕方がないのかもしれません。実は、本気でE300の予約を入れようと思っていたのですが、今回の件で、しばらく見送りになりそうです。残念!

書込番号:3514491

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/18 07:11(1年以上前)

>MZ3 愛用者さん
コンデジと違いシャッター音を電子化する必要がない
…というより物理的なミラーアップ音を消せないのでは?
電子音だとしたら設定で消音できたりするのでしょうか?

書込番号:3514659

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/11/18 17:59(1年以上前)

私もお岩さんと同じ点に反応しました。
「もし」本当に電子音だとしたら、これは凄い。
音をOFFしたらほとんど無音のSLRということになります!
新しいサイレントEOSが出るたびに、EOS100を抱えて売り場に行き、
店員の奇異の目を尻目に何度も押し比べた経験を持つ者としてはそそられます。
でも、謳い文句には無いし…どうなんでしょう?

書込番号:3516042

ナイスクチコミ!0


ksr300さん

2004/11/18 19:26(1年以上前)

電子音のような安っぽい音って言いたかったのでしょ?

書込番号:3516304

ナイスクチコミ!0


オリンパスファンの一人さん

2004/11/18 19:56(1年以上前)

MZ3 愛用者さん> シャッター音も電子音だった
E−300本来のシャッター音が聞き取れなかったのでは・・・。
シャッターを切った時に、電子音を付加できる仕様になっていると思われます。
    ↑
E−10、E−20で有った機能(電子音の消音も可能になっている)と同様。
人ごみで撮る時、シャッター音が聞き取れないといけないので。

以前試した感じでは、istDSやD70や20Dと比べると格段に音が小さいですよ。
また、ミラーショックも小さいし。

PS.スタッフが、気を利かして、電子シャッター音をON設定にしたのでは。

書込番号:3516396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

600万画素だったら・・・

2004/11/15 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 甘いトマトさん

う〜ん、このカメラ、600万画素だったら予約するのに・・・
やはり画素数を上げなければ売れなくなっちゃうんですかねぇ・・・
最後の最後で決心がつきません・・・

書込番号:3502485

ナイスクチコミ!0


返信する
曲がりプ〜チンさん

2004/11/15 10:46(1年以上前)

上の書き込みにハッとしました。今に限らず進歩重視の世の中ですよね。画素画素(我鼠我鼠)と躍起になっていた自分に気づきました。低画素でもいいカメラはありまチュー。A4くらいに伸ばすまでなら600万画素でも対応できまチュよね。

あるカメラ雑誌でみた35フルサイズCCDの画像(何万画素カメラかは忘れました)を見て、個人的にはあまり綺麗とは感じませんでした。4×5サイズのフィルムの様に大きく引き伸ばして初めて粒子の細かさが分かりやすくなる様なものなのかもしれないですがチュー、、。

大抵のアマチュアはちゃんと写ればスペックはどうでもよくなってくるんですよね、突き詰めると。

しかしE-300のデザインはかっこいいとおもいチュー。凡々


書込番号:3503080

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/11/15 11:14(1年以上前)

甘いトマト さん、こんにちは!

>甘いトマト さん


110判フィルム相当の大きさの小さいフォーマットに、
800万もの画素が詰まってる訳ですよね。

やはり、一ヶ一ヶの画素の大きさが極小になる分、
ノイズが出やすいんじゃないかとか、
ダイナミックレンジが狭くなって白飛びが
起きやすいんじゃないか、というような懸念をされておられる、
という理解でよろしいですか?

とにかく、オリンパスは、E-300のサンプル写真を早く掲載
するべきですね。

TVのCMも見たし、カタログももらってきた。
でも実際の画質がどんなものかわからない・・・・

書込番号:3503145

ナイスクチコミ!0


ksy20さん

2004/11/15 13:17(1年以上前)

うーん、高画素競争に先鞭を付けたのはどこのメーカーでしたっけ。
それはそれとして、私も早くサンプル写真見たいですね。
ここまで気を持たせるってことは、なんだか、ソフトウェアー的な
煮詰めが不十分でサンプル出したくても出せないのですかねえ・・・。
高感度時のノイズが許容範囲であることを祈ってます。
で、私も早速体感フェアー申し込みました。購入するかどうかは
そこで決めようかと思ってますが、その頃だとすぐに手に入らない
可能性もありますしね。悩みどころです。
私にとって、なんといってもダストリダクションが最大の購入理由です。
CANONの次期モデルが同様の機能を搭載することを期待しながらも、今回はこれに行ってしまいそうな雲行き(笑)ですね。

書込番号:3503478

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/11/15 18:01(1年以上前)

ぼくは6対4でこちらのE300に傾いてます。
4の方は*istDSです。
ダストリダクションの魅力もさることながら
800万画素のアドバンテージが大きいですね。
800万画素だから予約しない甘いトマトさんとは逆ですね。
ぼくはメーカーと言うか業界の意図というか、
高画素偏重の開発に嫌悪感はありません。
素直に技術の進歩を享受したいと思ってます。
800万画素も魅力ですがそれより新機種の方が
前機種のフィードバックでなにかと改善されていると思うからです。
それとDSが6対4の4である理由はSD採用と言うこともあります。
CFなら総量で手持ちが2GBくらいありますので、
メモリーや、バッテリーのことを考えるとレンズが1本余分に買えそうですからね。
コンデジ(A1)からのステップアップなので
画質は良くなっても悪くならないでしょう。
といいつつ、それでもまだ*istDSを捨てきれないのは
Kマウントのレンズとかペンタックスのアクセサリーが若干あるためです。
どちらかを買うとは決めていますが、
画質で選ぶことはないです(笑)

書込番号:3504250

ナイスクチコミ!0


zuizuiさん

2004/11/15 18:39(1年以上前)

サンプルが出るまでの気休めにどうぞ。
http://www.digitaldingus.com/articles/oct/kaf8300ce.php
単なる数値評価ですが、なかなか期待できると思いますよ。

書込番号:3504379

ナイスクチコミ!0


JYAGANTAさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2004/11/15 19:21(1年以上前)

ZUIZUIさんよく調べましたね。大いに参考になりました。800万画素と高画素化したにもかかわらずE-1と数値上はほぼ同等ということで非常に期待できそうですね。あとはソフトでしょうか。フルフレームCCDがインターライン型に較べて格段にいいなどとカタログなどには書かれていますが漠然としていったいどのくらいいいのかまったくわかりませんね。まあ、あとはサンプルでしょうか。でももう予約してしまいましたが。ただSIGMAのSD7?のうわさがとても気になります。

書込番号:3504526

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/15 19:36(1年以上前)

サンプルも出てこない、ファインダーも覗けない段階で購入を決めると痛い目見ますよ。
急ぎじゃなければ発売されてから再検討しても、決して遅くないです。

書込番号:3504570

ナイスクチコミ!0


JYAGANTAさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2004/11/15 19:47(1年以上前)

石橋をたたいていつも人の後ろを歩く人もいれば、人柱になるのもかまわずなんでも新しいものにすぐ飛びつく人もいます。でも痛い目を見るのはどちらでしょうか?きっとどちらでもないですよ。人それぞれの考え方、行動の仕方ですからね。数値ヲタクの社会適応性は疑問 さん はよくこのような書き込みをあちこちでしてるようですが意図がわかりませんね。ご苦労様なことです。

書込番号:3504603

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/15 21:15(1年以上前)

特に意図などありません。
買い物のしかたは人それぞれ違います。

私なら慌てて飛び付くことはしません。
それが私にとっての失敗しない買い物の方法だからです。

特にオリンパスの場合、初期は在庫不足になりますが、モデル後期になると、しばしば半額以下の投げ売り状態になります。
そこまで待てなくても、少し待てば在庫は出てきますし、同時に値段も下落してきます。

書込番号:3504961

ナイスクチコミ!0


ユーザー候補Aさん

2004/11/15 23:11(1年以上前)

ま、楽しみ方は人それぞれなんですから、他人の買い方に水を差すような無粋な事言わなくても良いじゃないですか。(^^;
たかが10万程度の玩具ですしね。

書込番号:3505660

ナイスクチコミ!0


もっくんもりもりさん

2004/11/15 23:33(1年以上前)

私はコンサートとかに行って見知らぬ人達と興奮して盛り上がるの大好きです。
 E-300もノリで予約しちゃいましたが、これはもう自分的には祭りですね。
 手持ちの情報をあれやこれやと一人ごちて「よしっ、これだ」と判断してからはもう盛り上がっちゃって、毎晩カタログ等見ながらニヤニヤしています。
 現物が手元に届く迄はしばらく楽しい気分で遊べそうです。
 さて「数値ヲタクの社会適応性は疑問」さんの鋭い指摘ですが、全くその通りです。
 私のようなオッチョコチョイはすーぐ盛り上がっちゃって、今までに何度も何度も痛い思いをしてきました。
 まあでも世の中良くしたものでそのおかげというか、例えるなら私の動体予測AFは磨き込まれて実に鋭いものになったようです。 わずかな情報でも勘が働くというか、仕事上で瞬時に的確な判断を要求される場面で実に有効なようです。(←激しい思い込み?ハハハ)
 恐らく「数値ヲタクの・・」さんは誰にも負けないくらいの数値オタクなんでしょう。 きっと充分な情報が手元にないとピントを合わせる能力がないのでしょう。
 でもこういう方は得てして脳と末端神経の協調運動が鍛えられてないので、充分な情報があってもやっぱりピンボケしたりするんですよね。
 そもそもここはE-300の板なので基本的にはそれに好意的な方々、もしくは興味のある方々が集うのでしょう。
 そこに来て冷や水を浴びせるような発言・・。
 いますよね、楽しく盛り上がってる場面で必要以上に無粋なことを言い募る輩が。 そうヤツは間違いなく社会性のない、もとい、適応性に疑問のある問題児?(子供かよっ、プっ)でしょう。
 でもまあ私もこれだけ大見得を切ったわけですから、もしE-300が値段に見合わないものだったりしたら・・・そうですね、モニターの前で3回廻ってワンといいます。それでお許しください「数値ヲタク・・」さん!

書込番号:3505805

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/16 00:14(1年以上前)

私は一般論の一つを述べたに過ぎないというのに、なぜ個人的バッシングをされるのですか?

それこそ意図がわかりません。

盛り上がるのも良いと思いますよ。
買い物のしかたは人それぞれですから。
まして嫌味を言ったわけでもないのに。

特に「もっくんもりもり」さんにはヒドイ言われようです。

長文の全てが子供じみた個人バッシング。

荒らさないで下さいよお願いですから。

「もっくんもりもり」さんのように盛り上がっちゃう人、嫌いじゃないですよ、放っとけなくて。

書込番号:3506080

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2004/11/16 02:12(1年以上前)

私もデジカメの高画素化につぐ高画素化には少々疑問があります。
個人的に、画質さえ良ければ300万でかなりの場合間に合いますし、高画素化は
肝心の画への懸念は当然として、保存や処理、印刷への負担も増えるということです。
JPGのみでフルサイズで撮らなければいいのでしょうが、上の設定があれば使いたいもの。
で、RAW撮りすると、必要なメモリーや時間は更におそろしい勢いで増えます。
ただ、そうやって時間をかけても、それだけでいい写真ができあがるわけではありません。
最終的には画素数よりカメラの性格の方がよっぽど私の結果には重要でした。
しっかり構えられるか、使って楽しいか・・・よってE-300の体感フェアは逃しません。
色まで気に入ったら、周辺設備も少しずつでも買い替えられるくらい働きます!
あ、でもそうすると時間が足りないかも・・・?
>ccboyさん
ちょっと高いですが、4/3用、近代のマウントアダプターはご存知でしょうか。
私も少ないながらPENTAX持ちなので、それ経由でレンズを試しています。
E-300のファインダーがE-1並みで、明るいレンズをお持ちでしたら楽しめると思います。
私は暗くて使えないレンズが多いのですが、E-1+1:1.4/50はかなり好みでした。

書込番号:3506539

ナイスクチコミ!0


もっくんもりもりさん

2004/11/16 02:20(1年以上前)

どうもすいませんでした。一般論の一つに対して過剰な反応をしてしまいました。 でもここに集う方々は多分いい大人の方々なので分かりきった一般論なんかあえて聞きたくないと思います。 私の場合はホーント子供っぽいのでつい反応してしまいました。ついでにその勢いを借りて子供っぽい比喩をするならば「ウンチは臭い」って誰もが分かりきってるのに、あえてそれを食卓で広げられたら気分悪いぜっ。って感じでしょうか。皆さんすいません。デリカシーの不足してる方にはついつい同じ方法で失礼させていただきましたっ。 
 ですが今後は深く反省して、ありていの一般論は黙殺することにしました。しばらくは自重します。プチ荒らしのような勢いになってしまったことをお詫びしまーす。
 それと最後に、私は同姓愛の嗜好はありません。お願いだから放っておいてください。とっても気持ち悪いです。

書込番号:3506553

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/11/16 08:53(1年以上前)

>estestestさん
近代さんのマウントアダプターの存在は知っております。
それも少しはE300に傾いている要素のひとつです。
ただ制約は多いようですからE300に付けて見たら
どんな写りになるんだろうという興味はありますが
多分それで終わりになりそうな気がします。
オリンパスの言う
テレセントリックうんぬんの講釈を考えると
M28ミリF2.0のレンズは周辺は使えないのかなとか、
M*300ミリF4.0が実用になったら、
600ミリF4.0相当だから嬉しいなとか、
ああー、考えてる間に
6対4が、7対3くらいになってきました。(笑)
ぼくはアングルファインダーを使う撮影姿勢が多いのですが
手持ちのペンタックスのかミノルタのが工夫してでも取り付けられるなら、
8対2は通り越して、決定!なんですけどね。

書込番号:3506927

ナイスクチコミ!0


てれぽんさん

2004/11/16 12:53(1年以上前)

アングルファインダー、12月に純正品が発売予定だそうです。
今、書店に並んでいるデジタルカメラマガジンからの情報でした。

書込番号:3507478

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘いトマトさん

2004/11/16 23:09(1年以上前)

みなさんこんにちは。
返信いただきありがとうございます。
私的に現在カメラに必要な機能は画素数よりもダイナミックレンジなのでこんな書き込みになりました。(A3ノビでも600万画素で充分だと思ってます)
E-300のスペックでは、他社の10万円前後のデジ一眼(特にD70)と比較して、価格とダストリダクション機能以外のアドバンテージを感じることができません。
ただ自分の性格上、ダストリダクションは必須機能なのでオリンパスの次機を待つことにします。
E-300のコンセプトがしっかりと表現されているのは評価できるのですが、それがあまりに一般受けを意識しすぎたために画素数が上がったような気がして残念です。
とりあえず今回のレンズキットは買わないと決めたので、あとは春のボディのみをじっと辛抱してやり過ごすことにします。


書込番号:3509532

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/17 00:13(1年以上前)

甘いトマトさん、賢明なご判断だと思います。

私は本来なら、各社のデジタル一眼レフ全てに、何らかのダストリダクション機能をつけるべきだと考えています。
つまり、標準装備されて当たり前の機能であって、ウリにするべき機能ではないということです。

そういう意味では、オリンパスだけが唯一マジメな製品作りをしていると言えます。

しかし、一眼レフとして見た場合、特にこのレンズセットはそうですが、低価格を全面に出すために、一眼レフとして本来語られるべき機能についてまで、一般受けする内容にすり替えられてる印象があります。

書込番号:3509917

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2004/11/17 08:30(1年以上前)

>ccboyさん
アングルファインダーいいですよね。
実はてれぽんさんご指摘の品、私ののどから手がでかかっているものです。
そしてPENTAXを選ばなかったのは、無精で頑丈さやダストリダクションが必要なのと
*istDの十字ボタンが苦手だったのと・・・やはりアダプターの存在を知ったからでした。
残念ながらレンズについては、「ただ試して気に入らなかった」に毛が生えた程度なので
この週末にでも天気次第でテストしてみたいと思っています。
現在の手持ちが既出のもの以外では確かSIGMA28-80とPROMASTER70-210のみな上、
E-300で同じ結果が得られるとは限りませんが・・・ご参考位にはなるかもしれません。

>甘いトマトさん、数値ヲタクの社会適応性は疑問さん
私もダストについては、もっと各社対策を講じて欲しいです。
遠隔地へ旅行中にいちいちサービスセンターに駆け込むわけにはいきません。
ただ絵に関しては、E-1ってこんなに奇麗に撮れるんだと感激した単純人間なので
今回も過剰高画素化懸念を吹き飛ばしてくれることをちょっと期待しています。
高画素化その他に対応する技術の蓄積は必要ですし、「企業」である以上、ある程度
ヒットを望めそうな製品や宣伝に走るのは仕方ない、と言うより必要ですから。
(本当は、そんなに肥えた目を持ったわけでもない私のようなユーザーには、単純に
*手の届く値段*でいい相棒たりえるカメラがあればそれでいいのですが、難しいです。)
甘いトマトさんの理想/納得のカメラがどこかで出てきますように。
そして・・・延々と横道にそれてしまいすみませんでした。

書込番号:3510805

ナイスクチコミ!0


y-ponさん

2004/11/17 22:29(1年以上前)

>オリンパスだけが唯一マジメな製品作りをしていると言えます。
他メーカーも真面目なんだけど特許がらみじゃ仕方ないよね。

600万画素とか800万画素とか言われてるけど、わたしゃそれよりK●DAC製イメージセンサってのが気にかかる。
どうなんだろ??

書込番号:3513291

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング