E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-300体感フェア

2004/11/10 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

実機を1人1台分用意したE-300体感フェアを東京、名古屋、大阪で開催するようです
http://olympus-zuiko.com/campaign/041110a/

書込番号:3484028

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/11/10 23:44(1年以上前)

早速申し込みましたよ。

書込番号:3485357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

絶対買います。

2004/11/07 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 DVDお父さんさん

E−300は絶対に買います。
なぜなら先日のPCエキスポでの使用感は非常に満足するものでした。
今まで一眼デジカメを購入しなかったのは「価格」と「使用感」です。
「使用感」とは抽象的な表現ですが銀塩と同じように使用できればと考えていました。
今まではハイエンドコンパクトを3台使ってきましたが限界を感じていたところE−300の登場でデジ一眼はニコンと決めていましたがオリンパスにお世話になることにしました。
あとはどこで購入するかです。
近くのキタムラで聞いたところレンズセット99800円と聞きました。
皆さんの情報によると89800円のようなので近いうちに来店してディスカウントしてみようと思っています。
購入したら5年以上遠ざかっていた富士山撮影を再開したいと思っています。
特価情報ありましたら教えてください。

書込番号:3473495

ナイスクチコミ!0


返信する
隣りの円6666さん

2004/11/08 02:06(1年以上前)

価格が安いからと言って、中身(?)がそれなりの機能が発揮出来ると
思えませんし、
あくまでE-300は、一眼初心者用向けに作られた事だけです。
ネット喫茶からでした。

書込番号:3474489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/11/08 02:22(1年以上前)

実際に触られて満足したのでしたら、購入するのも良いのではないでしょうか?
確かにカメラ部では“所詮は初心者用”とも言えますが、デジタル面では新しく出るものが後継機種なのです(明らかに値段が違うものは除きます)
画質には定評のあるオリンパスが、このクラスで悪いものを出すとは思えませんし、安心して購入しても良いのではないでしょうか(カメラとしては値段なりのものでしょうが)

で、値段ですが、キタムラの店舗によってはヨドバシなどのポイントを現金で値引く店舗もあるようです。
近くの店舗を回ってみて、最もご自分の得になりそうな店舗を選ぶのが無難ですね(ヨドバシ、ビックのネットの価格を元にキタムラで交渉するのも一つの手です)
付属品等を買うのでしたら、こちらで購入されるのも良いと思います。

書込番号:3474535

ナイスクチコミ!0


ほーみー・ぼぼ・まんじゅうさん

2004/11/08 06:32(1年以上前)

先生!おはようございます!
自宅からでした。

書込番号:3474718

ナイスクチコミ!0


台3さん

2004/11/08 10:48(1年以上前)

一眼初心者なので、買おうと思っています。
初心者でもいい写真は撮れますよ。

書込番号:3475150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/11/08 20:07(1年以上前)

私も購入候補の1機種に入れてあります。現物を見てみないと、、、。
安くて、ゴミ処理があるのがメリットです。もう少し小型で軽いのが希望ですが。

書込番号:3476658

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2004/11/08 22:35(1年以上前)

すでに予約した。
99800円だけどね。
もう一つ魅力がある。
ニコンのレンズはマウントアダプタでEOSに付けられるけど
ペンタックスのレンズ(Kマウント)はEOSに付けられない。
でもこれ(E−300)は両方とも付けられる。
E−1はチョット高かったので安いのを待っていたんだけど。
小型で薄いMFレンズとの組合せは絶妙かもしれません。

書込番号:3477388

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDお父さんさん

2004/11/09 17:05(1年以上前)

他の板にも色々書かれていますが、やはりコンパクトデジカメからの乗り換え層が主な購入者のようですね。(メーカーもそれを狙っている)
35ミリ時代にも六つ切りより大きくしなかったのでこのクラスのカメラで十分と思っています。
購入後は一番の使い道は、プリントよりもDVDでのスライドショーにして子どもの成長記録を撮っていきたいです。
第二には風景写真をプリントして部屋に飾り、写真集的にDVDに保存してゆきたいです。
これからは、じゃんじゃん写真を撮って次の買い替え時には本格的な一眼にしたいと考えます。


書込番号:3480031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

さんぷる?

2004/11/07 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 estestestさん

dpreviewを巡回しておりましたら(pre-production modelの)
サンプルがぽろぽろ出て来ている模様でしたので・・・
http://www.myfourthirds.com/document.php?id=4929&full=1
http://www.myfourthirds.com/document.php?id=4930&full=1

ISO1600と800にしては悪くないと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:3471562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/07 14:45(1年以上前)

こんにちはサンプルよく見つけましたね
しかし、
Iso100とあるのでは?
私としてはこんなもおかなあ、って感じです。
望遠はひょっとしたらシグマを買うかも。

書込番号:3471586

ナイスクチコミ!0


alfa_さん
クチコミ投稿数:34件

2004/11/07 15:00(1年以上前)

確かにカメラもOlympus E-1だし、ISOも100と書いてありますが
Exifをごらんになってみてください。
ISO800、1600、カメラは・・・・・となっていますね。
きっとまだ大っぴらに公表できない時期なので
このような表記になったのではないかと思われます。

書込番号:3471623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/07 15:26(1年以上前)

もしかすると、明日には画像が見れなくなっているかも?

書込番号:3471696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/11/07 16:03(1年以上前)

このような埋もれたデータはどのようにして捜すのですか?
想像もつきません。
最敬礼です。

書込番号:3471784

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/11/07 16:06(1年以上前)

よく分からないのですが
この写真2点は、E−300のISO800/1600なんですか?

書込番号:3471790

ナイスクチコミ!0


スレ主 estestestさん

2004/11/07 16:49(1年以上前)

>この写真2点は、E−300のISO800/1600なんですか?
だそうです。また、alfa_さんがお書きの通り、情報がEXIFにあります。
カメラはE-300、戸外がISO1600で1/20秒、屋内がISO800、1/60秒となっています。
話のオリジナルは
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=10967301
で、元の二点は削除されたようなのですが、その後上の二点がリンクされていました。
その他、ミラーアップや白黒モード搭載といった情報があったと思います。
別に探していたわけではないのですが、週末の情報収集で、
dpreviewを見ておりましたらたまたまありましたので・・・
(myfourthirdは比較的削除の必要が出るようなことのない、真面目と言うか、
素晴らしいサイトだと思いますが、確かに「消えないうちに」かもしれません。)

・・・あと某巨大掲示板にも既に別のサンプルが上がっていたと思います。
どこだったかわからなくなってしまいましたが
公園のベンチで歓談中の方々で、赤が印象的でした。

書込番号:3471915

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/11/07 16:52(1年以上前)

参考になりました。
巡回ご苦労様です。

書込番号:3471927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/07 17:01(1年以上前)

Exif見ると確かにE−300のISO 800 と 1600 と書いてますね。
800×600の画像しか見つけられないのでこの画像を見てノイズが
少ないとは言いにくいですが、多くはなさそうです。ちょっと期待。

書込番号:3471968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

大当たりしそうな予感

2004/11/04 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

E-1ユーザーの私としては手は出ませんが、大当たりしそうな予感
がします。ただし、うまく宣伝できたら、です。

オリンパスはデジカメ部門で業績の下方修正しておりましたので、
ここらで一つ頑張ってほしいものです。

私は中級機に期待します。

書込番号:3459469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 17:12(1年以上前)

こんばんは。

このカメラって、デジ一眼の買い替えより、コンパクトデジカメユーザーがターゲットだと思うのですが?どうでしょう。
だとしたら、メディアは、思い切って SD カードにしてしまった方がもっと良かったかも? ^^;
*ist DS はそうしましたよね。
オリンパス、まだ xD ピクチャーカードの呪縛から逃れられないのですかね。

書込番号:3459711

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/04 17:17(1年以上前)

オリンパスはんが、SDを使ことったら、業績の下方修正なんか、
しとらへん!ちゅ〜のや!!!

と上方漫才風に突っ込んでみる!

書込番号:3459724

ナイスクチコミ!0


teOhさん

2004/11/04 17:19(1年以上前)

中級機 (E-30?) には趣味に撤したフルマニュアルタイプを期待したいです。
デザインはどうでも (寧ろデザインしない方が良いが) 少なくともオーソドックスなシャッターボタンとシャッターダイヤルは是非共。

それから、近ごろの一眼レフはグリップの上にシャッターボタンがある形が定型のようになってしまっていますが、この位置は見た目に反して意外にブレ易いものです。オーソドックスなボディー上面だけでなく、昔々のトプコンスーパーDM のシャッターボタンの位置も比較対象にして、実際に撮り比べて数値的に検証した上で最良の位置を決めて欲しいです。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/Topconclub/fpslr3.htm

書込番号:3459728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/04 17:23(1年以上前)

ついでに、E-300をアピールするには、価格はもちろんですが、ダ
ストリダクションを強調させるしかありません。
単純にゴミが写り込まないと言っても、あまりピンと来ませんので、
ゴミが入った場合、ダストリダクションのない他社製カメラだとど
うなるのか分からせるしかないと思います。
例えば、四コマ漫画で、
一コマ目:
 撮った画像にゴミを発見。(*_*)
二コマ目:
 休日にサポートセンターに行くも休みで閉まっている。(>_<)
三コマ目:
 店に修理に出すことにしたら、10日〜2週間くらい掛かると言わ
 る。今度の休日には使いたい。(T_T)
四コマ目:
 ダストリダクションシステムのE-300なら安心!v(^_^)

というような・・・。
まあ、東京や大阪は日曜日でも開いているサポートセンターはあり
ますが。

書込番号:3459745

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/04 17:26(1年以上前)

au特攻隊長さんへ

ところで、au特攻隊長さんがE-1で撮られた馬の写真を見て
その生々しさ、立体感にいつも敬服しているしている次第ですが、
E-300でもあのような感じの写真が撮れるとお考えでしょうか?

書込番号:3459751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/04 19:50(1年以上前)

解像感はE-1に劣るでしょうが解像度は800万画素とかなり上です
ので、あまり問題ないと思っています。ただ、私は3コマ/秒の連
写に頼っている現状ですので、私にはE-300は使えないと思います。

書込番号:3460265

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/04 20:38(1年以上前)

E−300には期待しています。お金は有りませんが(笑)

デザインは良いのか悪いのかなんとも言えませんが、E−300にE−1用の明るいレンズをセットして覗いてみたいですね。

書込番号:3460421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/04 21:03(1年以上前)

リーマンX さん
あちらでははっきり書かなかったのですが、確かに色のにじみはかなり辛いですね
E300のサンプル見てみたいです、今使っているカメラが(今後も変わらないとは思うが)夜間の長時露光できない物で
価格がこれなら、夜間撮影はあまり解像度を気にしないでも良さそうだし、フルフレームCCDならピクセルピッチの狭さがきつくても、1画素の面積は大きいようだし使えるかなと思っているのですが。

書込番号:3460526

ナイスクチコミ!0


オリンパスファンの一人さん

2004/11/05 00:03(1年以上前)

>E-300でもあのような感じの写真が撮れるとお考えでしょうか?
撮ってみた感じでは、レンズ次第では。
E−300にE−1用の明るいレンズをセットするのがベストだと。

あ、14-54mmを着けて、試すの忘れた(^_^;)

(本体)現物を見たけど、良かったですよ。デザイン的にも、
問題がないのでは。

個人的には、シャッターを切った時の音が、ほれぼれしました。

書込番号:3461479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/05 00:35(1年以上前)

どんなシャッター音でした?
E-1は音を抑えたようで隠ったシャッター音でしたが。
私はどちらかというと*istDのような小気味良いシャッター音が好
きなんですけどね。

書込番号:3461632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/05 00:45(1年以上前)

画質がレンズによるのは仰るとおりですね。
E-300がもう少しコンパクトなら買っていたかもしれませんが、そ
のときでもレンズは14-54やED50-200を使っていたでしょうね。

書込番号:3461682

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/05 13:12(1年以上前)

リーマンXさん、わたしもあのサンプルでISTDsへの熱が冷めたのでかなりこちらよりになってきました。しかし800万画素がひっかかりいっそE-1とも思い色々調べると、レンズ群の高額な事。シグマにたよるしかないかとまた考えてしまいます。ごみ問題はおいておいてトータルコストからコニミノのαデジに行くのがしあわせな気にすらなってきました 。気が付けばかなりの高額なお買い物になりつつあります、ここはE300を買うのが吉なのか。

書込番号:3462984

ナイスクチコミ!0


E300まだかなさん

2004/11/06 01:26(1年以上前)

R1E@ さんへ

>わたしもあのサンプルでISTDsへの熱が冷めたのでかなりこちらよりになってきました

私もあのサンプルは酷いと思いましたが、カメラボディーというよりレンズの影響が大じゃないでしょうか? 良いレンズを使わないと、どんなカメラでもいい絵は得られないような気がします。
 
レンズは長く使うものだから・・・
最初の投資額は大きくなるかもしれませんが、高くても良いものを選んだ方が良いのではないでしょうか?

書込番号:3465541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-300発売日決定

2004/11/04 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

返信する
カール一郎さん

2004/11/04 12:13(1年以上前)

発売まで後一ヶ月弱だというのに
ろくにサンプルが見られないのはどうしてでしょうかね?
どんな絵が出力されるか
非常に興味があるんですが
どこかで見られるサイトありましたら
どなたか教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:3459062

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/04 18:43(1年以上前)

必死こいてチューニングしているのでしょう。 ファームの書き換えは梱包直前でも間に合いますしね。
発売日は決まっている。 でも最終チューニングができていない。 尻に火が着いた状態で開発部隊はデスマーチ。
製造の世界では良くある事です。

書込番号:3460019

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/11/04 19:36(1年以上前)

ヨドバシでレンズキットが\99800はかなり戦略的な思い切った価格ですね。
ポイント制ではない安いお店だと\85000とかになるのかな?

*istDSがヨドバシで\127000なのと比較すると800万画素でダストリダクション付、防塵防滴でこの価格はかなり魅力を感じます。
ハイエンドコンパクトデジに対しても強力なライバルとなるかな?

書込番号:3460218

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/11/04 20:20(1年以上前)

>防塵防滴で
残念ながら、オリンパスのサイトを見ると、E-300は防塵棒滴ではないようです。
それでも(ボディ単体で売ってくれれば)E-1のサブ機には最適ですね。

近代インターナショナルのマウントアダプターと同時に買ったら遊べそう。

書込番号:3460360

ナイスクチコミ!0


オリンパスファンの一人さん

2004/11/04 23:58(1年以上前)

>どんな絵が出力されるか
4日ぐらい前に現物を触って、撮った画像での話しですが。
E−300のセットレンズでの画像は、
E−300のカタログで、ゴミの説明の所の女性が、
1:1で見た画像に近いかな。
あくまで、最終チューニングでは無いですが・・・。

>E-1のサブ機には最適ですね。
ファインダー内の情報位置が、E−1と違うので、最初、戸惑うかも・・・。
E−300は、横位置(右側)に出ますよ。

ファインダーは、思ったより暗くなかったですね。<屋外でしか試してませんが。

書込番号:3461448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バリアングルは構造的に無理?

2004/09/29 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 BirdWatcherさん

サイドスウィングミラーファインダーに一工夫。
ミノルタさんのA1、A2みたいなバリアングルファインダーなら便利です。
(1)ローアングルが必要なペット、花の撮影。
(2)低い三脚でも楽な撮影姿勢。

書込番号:3329677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/29 19:06(1年以上前)

オプッションで発売予定のようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928va1j.cfm

書込番号:3329814

ナイスクチコミ!0


スレ主 BirdWatcherさん

2004/09/29 19:58(1年以上前)

じじかめさん、いつも貴重なご意見ありがとうございます。
<オプッションで発売予定のようです。>
オプッションのアングルファインダーの取り付け、取り外しは、アイピースのラバーをはずしたり、ケースを開けたり、ゴミを取ったり、結構面倒です。持ち歩くこと自体も荷になります。
A2、A1の様にファインダー自体がそのままスウィングすれば、ずっと便利に気軽に使えます。

書込番号:3330022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/09/29 20:59(1年以上前)

フルフレーム転送方式のCCDは、一般的なインターライン転送方式に比べると、より小さな面積の画素で同等の電荷量を得ることができるため画質の面で有利ですが、電子シャッターが使えないためメカシャッターを使わない撮影(モニター表示や動画撮影)はできません。

液晶モニターに表示するなら、インターライン転送方式のCCDを別に追加する必要があります。

書込番号:3330304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 10:11(1年以上前)

>A2、A1の様にファインダー自体がそのままスウィングすればずっと便利

私もそう思いますが、これはEVFだからできるのであって光学ファインダー
では、出来ないと思います。
A2のEVFは高精細なようですが、光学ファインダーに比べると、まだまだ
のような気がします。

書込番号:3332389

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/09/30 11:00(1年以上前)

光学ファインダーと可動式液晶の両方で撮影可能にするには、撮像素子の性能アップが必要ということですか?
高画質と電子シャッターを両立した撮像素子が登場すると面白くなりそうです。

今の流れでは技術力は高画素化に注がれてそうですが・・・。

書込番号:3332476

ナイスクチコミ!0


スレ主 BirdWatcherさん

2004/09/30 19:41(1年以上前)

サイドスウィングミラー方式なら、もう一工夫で光学ファインダーをスウィング出来そうな感じがします。
外付けのアングルファインダーは視認性と重量バランスが最悪です。

書込番号:3333733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 20:20(1年以上前)

>もう一工夫で光学ファインダーをスウィング出来そうな感じがします

いろいろ研究して、実用新案や特許をめざしては、いかがでしょうか?

書込番号:3333850

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/09/30 20:52(1年以上前)

BirdWatcherさん

僕はそういった話大好きです。
既存の概念に捉われない新しい発想は面白いですね。
たとえ根拠がなくても良いと思います。

ファインダーが光ファイバーみたいに、ある程度自由に曲げられるようになれば、格好はともかく便利になりそう。

『光ファイバーついでに、2/3インチCCDの各画素1つずつに光ファイバーを直結し、撮像面積だけフルサイズにする』なんてことも考えたことあります。

『高画素の対数変換型CMOSと広角単焦点レンズを装備し、プリセットされた画角・ボケ味・各種フィルターなどをデジタルで再現する』なんてことも考えたことあります。
(元データーに対しDSP処理で画像を生成する)

つい妄想に走りましたが、バリアングルに対する要望が多ければ、いずれ採用してくるものと思われます。
「今はまだ」ということでしょう。

書込番号:3333971

ナイスクチコミ!0


スレ主 BirdWatcherさん

2004/09/30 22:12(1年以上前)

じじかめさん こんばんわ
<いろいろ研究して、実用新案や特許をめざしては、いかがでしょうか?>
60歳過ぎましたので、なるべくたくさんお金(ただし年金の範囲内)使って、いくらかでも景気回復に貢献したいと思います。
実用新案や特許なんて大それた事とんでも有りません。
単なるボケ防止の頭の訓練です。


書込番号:3334309

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/10/31 23:04(1年以上前)

アングルファインダーに少し惹かれているのですが、安易な疑問ですが外付ストロボを装着時でも使用可能なのでしょうか?
頭やおでこにぶつかってしまいそうな気がするのは私だけでしょうか・・・

書込番号:3445847

ナイスクチコミ!0


Katayaさん

2004/11/04 16:31(1年以上前)

今後、カメラメーカーで残るのは質の良い「中、高級機」だと思います で 中級機の範疇ですが バリアングルは大きな要素です、EVFで良いのですが
露出補正と連動してくれれば、撮影後の画を反映してくれれば Ai,焦点モード、補正が目の感覚で決められると思うのですが、無理でしょうか?
又、中級機の画素面積は4-5μ平方を確保して4-6Mpixをベースにならないでしょうか、とすれば1インチCCDが要りますが、今現在コンデジ320万pixを使っていますが限界を感じていますのでE300を期待しています

書込番号:3459623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング