
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2011年2月3日 15:26 |
![]() |
14 | 5 | 2010年11月28日 23:05 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月30日 22:22 |
![]() |
40 | 22 | 2010年11月13日 22:14 |
![]() |
6 | 5 | 2010年7月16日 19:56 |
![]() |
7 | 3 | 2010年6月22日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめはE−5と50−200SWDをとサイト徘徊してたんです。
でも「竹レンズ重い」と男のくせになんとも軟弱な思い(笑)
E−1+50−200使用時に写りの良さなどは分かっているのですがお気楽に楽しみたいには少々肩のこるレンズでした。
しかもE−5との組み合わせですからねぇ。
で、目に留まったのがE−PL1のダブルズームキット。
かなりお手頃価格になりましたね。
「バイクツーリングなどには便利だろうな」と発売当初からペンシリーズは興味がありました。
以前は「注文を決定する」まで何度も行き来しました(笑)
でも「液晶撮影ならコンデジで。VF−2使うならE−620の出番」との思いです。
もんもんしてると何か一つ追加したくなってきますよね(笑)
E−1を買い戻そうかとも思いましたが、初物にトキメクのは男の性でしょうか(笑)
キタムラ中古で¥8900。状態はB。ボディキズ多数、ファインダー内チリ多数という明記です。他のE−300は¥13000以上でした。
¥8000なら他機種購入時に下取りカメラ割引を狙えばトントンかなと思いポチっとな(笑)
ダストリダクションを始めE−300の持つ機能が普通に使えるのであれば各状態はきにしません。
バッテリー+CF+14−54Uを持参で引き取り時に各状態のチェックしましたが私自身の評価ではAB+レベルです(笑)
シャッター回数は1万回を超えてましたが、どうでも良いです(笑)
良い買い物をしました!
1点

さて
スレ主さんわ、(笑)をいくつ書いたでしょーか? (^_^)3
書込番号:12590540
5点

え〜と、7つ。。。
笑うと幸せになりますので、いいんでないかい?
書込番号:12590592
2点

>さて スレ主さんわ、(笑)をいくつ書いたでしょーか? (^_^)3
つい 数えてしまいました(^_^
>良い買い物をしました!
何よりです、楽しまれて下さいね。
書込番号:12590610
1点

たしかにE-5+50-200は岩合さんも良く使ってる憧れの組み合わせ。
自分はE-PL1+LUMIXG45-200という、ニセ「岩合」セットで望んでいます。
いつか中古で安いのがあったら、E-PL1もどうぞ。
書込番号:12590611
1点

スプライト7さん
わし、このデザイン好きで、
中古ですが、・・・台買いました。
書込番号:12596382
0点

AXKAさん>
PL2も気になりだし比較検討してましたらPL1ダブルズームキットをポチリました。
物欲とは怖いものです(笑)
キットレンズのED40-150はすでに持ってるのでキタムラ持って行こうと思っています。
新品未開封のキットレンズでどれくらいの買い取り金額を提示してくれるのか興味があります。
まぁ、大した金額ではないでしょうけど(笑)
書込番号:12600335
0点



皆様こんばんは
今年は多忙で、京都での紅葉は楽しめずにいます。
近くで見つけた秋の気配です。
レンズは現行ズミクロンR50mm 明日も時間があれば近場を尋ねてみたいと思っています。
6点

LGEMさん
こちら、宮城は仙台近郊が木種によっては紅葉真っ盛りです。
しかしながら、昨年同様あまり良い色とは残念ながら言えません。
そんな中、昨日明け方(気温氷点下−1)3時半起して県北部の大崎市「岩出山バルーンフェスティバル」
仙台市泉区「賀茂神社のいろは紅葉」を撮ってきましたので、お目汚しですみませんが
貼らさせていただきます。
スレ主さん、ますます残り少ない紅葉を楽しんで下さい。
また、写真も拝見させてください。
書込番号:12257606
5点

mabo-871さん こんばんは
折角コメント頂きながら、お返事が遅くなり申し訳ございません。
バルーン 澄んだ空気の下での開催 気持ちの良いお写真ですね、佐賀のバルーンの写真はよく拝見していますが、宮城県でも開催されていたのですね。
時間的な都合がつかないので、紅葉の撮影は行っていないのですが是非もう一度E300で撮影に行きたいなと思っています。
書込番号:12271067
1点

こんばんは
さすがに紅葉は盛りを過ぎていましたので、花をスナップで。
コダックブルーとは無縁の写真ですが、コダックCCDならではの立体感を。
書込番号:12274781
1点

おはようございます
コンパクトなカメラ RAWで撮ってもゆったりとしたMFレンズでの撮影ならテンポもピッタリ。
久し振りに使い倒していますが、置いていて良かったとつくづく思っています。
書込番号:12282659
1点

こんばんは。
もう紅葉は無理かと思っているのですが今日は朝からいい天気となりましたので、ダメもとで近くを散歩して撮ってみました。
E-5の板が盛り上がっていますね。今までにないすっきりとした透明感のある描写はローパスフィルタの効果を弱めた成果なのでしょうね。元々こってり系のE-300は対照的なので、あのような描写は無理かと思いますが、透き通ってきた光をどんな風に写すのか、ちょっと意識しました。
書込番号:12292228
0点



どうでもいいような些細なことなんですが・・・
インテルの『みんなで作る○△□(まるさんかくしかく)』というサイトのトップページでE-300の姿を発見。
「空の写真を投稿して、一緒に来年の日めくりカレンダーを作ろう」という企画だから空カメラE-300?
単にその四角いフォルムをデザイナーが気に入ってだと思いますが、E-300ユーザーの皆さん、投稿されてみてはいかがでしょう。
http://www.intel.com/jp/tomorrow/minna/index.htm
3点

わたくし、e-300,330の見分けがつかないのですが、
ロゴが消えていますが、E-300ですかね〜
それなら、うれしい感じもしますね!
できれば、投稿したいですね(^^
しばらく、雨模様ですが、
第3回は、12/6のようですね。。
ありがとう御座いました(^^)
書込番号:12124039
1点

おはようございます。mosyupaさん
僕もインテルの『みんなで作る○△□(まるさんかくしかく)』というサイト
のトップページを拝見しました。
あの特徴あるカメラボディの形はE-300だと思いますよ。
第3回は12/6みたいですね。
僕も出来れば投稿したいですよ。
書込番号:12136013
1点

mosyupaさん 青空カメラをお持ちの皆さんこんばんは。
以前、暗夜行路さんが立ち上げた息の長いスレを思い出します。
あまりレスが付かなので上げます。
密かに投稿されている方もかなり居るのではないでしょうか。
私も投稿しました。365分の1に入れるような写真が撮れる様になりたいと思います。
今、オリンパスの版はE-5祭りの真っ盛りですね。
E-5の実力を見せて上げてくれればと思います。
自分はまだですが、是非とも欲しいフラッグシップです。
書込番号:12139912
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
お久しぶりです!
全国的に猛暑が続きますが、オリンパス仲間の方々お元気でしょうか?暑さで、小生も出不精になり、シャッターカンウトも・・・!!しかし、恒例の家族旅行でしぶしぶ先週末出かけてきました。そこで、所有しているE-300・E-520・E-30・各レンズを持参、久々に撮ってきました。数多くの写真を撮りましたが、腕が悪いせいで気に入ったシーンは数枚・・・(涙)
それも、なぜか?好みのせいか・・・E-300と9−18mmの組み合わせでした。
発売から、5年以上経過したE-300ですが益々、大好きになりました。夏にはコダックブルールーが似合いますね!!
夏も終わりかけておりますが、みなさんの夏の思い出写真を拝見させてください。
カメラ・レンズの組み合わせは問いません。
口火を切って、駄作3点アップ致します。宜しくお願い致します。
2点


1枚目、『 会津鉄道の赤い鉄橋 』の空はE-300のお得意の色合いですね。 (V^−°)
ちゃかしただけでは申し訳ないので、写真貼りまっす。 (* ̄ー ̄)v
最近はオリンパスさんのカメラはほとんどお留守番で、
特にE-300は調子悪く休眠状態で、載せた写真が最新でした。(夏じゃないですけど^^;)
書込番号:11840682
7点

お盆に実家の有る松江に行ってきました。
初めて宍道湖の夕日スポットに行ってきたのでその時の写真です。
カメラはE-P1+M.ZD ED 14-42mmです。
様子が分からないので日没1時間以上も前からスタンバイしていました。(笑)
日没時間に合わせてどんどん人が集まって来ました。
40人くらい集まってきてそのうち三脚を立てているカメラマンは10人位でした。
隣のカメラマンは毎日違う夕景なので毎日来ていると言っていました。
書込番号:11840858
4点


guu cyoki paaさん>
素早い、ご指摘にそしてお付き合いいただきありがとうございます。
どれも素晴らしい、シーンと腕前・センスに感心させられました。
特に、4枚目は素晴らしいです。センスゼロの小生には撮れないですね!!
OM1ユーザーさん>
松江の夕日、居ながらに拝見させていただきありがとうございます。
松江は、今から三十数年前仕事で行きましたが・・・・記憶が?
夕日・朝日・夜景どれもタイミングが必要ですが、素敵です!!
じじかめさん>
あの有名な、方ですね。ありがとうございます。光栄です!!
「塔のへつり」のしゃれをきかせたコメントまで、ありがとうございました。
小生は、ここから一泊で猪苗代周辺・裏磐梯周辺を廻ってきました。
良かったのはほとんどですが、特にグランデコスキー場の頂上まで片道15分ゴンドラに
揺られ、めずらしい「アサギマダラ」の蝶を見て・撮ってきました。
この蝶は、遠く台湾北部まで飛んでいくそうです。マーキングをしているボランティアの方もいらっしゃいました。カメラ・レンズ全て違いますが貼って見ますね!!
書込番号:11842693
2点

mabo-871さん、超珍しい蝶の画像をありがとうございました。
私は、那須高原で泊まって、翌日は日光見物しました。
書込番号:11845208
1点

お〜、しばらく見えいなかったら、
スレがたっていたのですね〜!
超遅レスかつ、「秋の・・」になってしまいましたが、
いくつかアップさせてください。
#別にスレたったほうがよかったでしょうか(^^;
書込番号:12031663
1点

SNICEさん>
一ヶ月以上の「間」での、クチコミありがとうございます。
最近は、E-5を初めとして、各社のNEW機の話題ばかりで盛り上がっておりますが
すでに、仰るとおり秋に突入ですね。
小生は、NEW機種にも興味有りますが、かねてから欲しかったあこがれのGITZO三脚・雲台
(バサルトGT2830+GH2781QR)購入したので、しばらくは我慢ですね・・・!!
古機E-300・E-520・E-30の3兄弟で秋写真を撮りまくります。
皆さんも!!夏に引き続き「秋写真」是非拝見させてください!!
書込番号:12034425
0点

E-300の使用率が高まっていますので寄らせて下さい。
E-300を入手した時期からすると"夏の思いで"という対象が少ないのですが…
朝日の光源を利用した花の撮影がしたくて夜明け前に出かけて、なんとなく日の出を撮ったものが1枚目です。
私の地元は気温が高い晴天時は間違いなく光化学スモッグ警報が発令されるという公害の名所なのですが、その地理的問題も加えても夏は空気が淀んでいて太陽の撮影は微妙だと改めて学んだ1枚です。(笑)
2枚目以降は最近のものが中心です。
全てOM ZUIKO MACRO 135mm F4.5で撮りました。
書込番号:12035042
1点

R.M.Rさん>
さっそくの投稿写真、ありがとうございます。
とくに一枚目の写真が、いいですね!!
小生は、早起きはあまり得意でないので、朝日の写真は3年前に神割ア(宮城県志津川)
で撮った記憶しかありませんね。
4/3機を相当使いこなしているようで、これからもいろいろ教えていただいたら幸いです。
書込番号:12035461
0点

mabo-871さん、みなさんどうもです。
まだまだE300使いの方がアクティブでうれしいです。せっかくなので私も少々・・・
PS,低感度の描写が好きでオリンパスですが、E3に続きE5も行きましたが、独特の発色のE300当分手放せません。
書込番号:12069656
1点

こんにちは、みなさん。
最近、E-620を手に入れ、弄くり回しております。
特に最近は、アートフィルターにちょっとハマり気味...。
そんなんで撮って出しですが、秋っぽいもものを選んでみました。
宜しくお願いします。^o^/
書込番号:12069924
1点

ぶれーくいん>さん
素晴らしい、秋写真ありがとうございます。
小生の近辺はまだ、秋景色が弱く、あと半月くらいで写真アップできると思います。
今後とも、E-300で盛り上げていきましょう!!
今日、E-5実機触って試し撮りしてきました。いま、サンプル・プリントアウトしましたがすんばらしいです〜!!ISO3200でもOKですね。ほしいですね!!ぶれーくいんさんは、予約済みですか?うらやましいです。
「よ」>さん
ありがとうございます。
寂しい板、となっておりますので、オリンパスファンの方々とカメラ機種は違えど大いに
盛り上げていきましょう!!よろしくです。
書込番号:12070019
0点

mabo-871さん>
始めまして。久々にここを見たらまだスレが出ていたとは驚きです。。(^^;
E-300の愛好者は多いですね。。自分も手放せません(^^
オリンパスブルーも良いですが、コダックブルーも又格別ですね。
下手ですが最近撮ったのを少々。。。
書込番号:12105253
2点

ど田舎者>さん
素晴らしい写真投稿、ありがとうございます。
おっしゃるように、オリンパスブルーとE-300の色乗りは時として
素晴らしい作品に仕上がりますから、小生も手放せない一台です。
今はE-5を初めとして、各社新製品で板が賑わいを見せておりますが、
来週くらいには、秋写真をまだまだ現役のE-300中心で撮りに行き是非投稿したいなぁ〜
と、思っております。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:12109449
0点

mabo-871さん、こんばんは。
E-5を予約済みですが、E-300やE-1は、これからも使い続けます。
このカメラ、オンリーワンです。銀塩カメラを使っていた時代、
フィルムを換えて気分転換、フィルムによる発色違いを楽しみま
したが、デジタル時代になっても、E-300は、そんな楽しみ方を
提供してくれます。写真は、今年の夏、北アルプスで撮影したも
のです。
書込番号:12109960
2点


nama3>さん
投稿写真・ブログ写真拝見致しましたが、素晴らしい写真に感心させられました。
オリンパス以外に、K-5のペンタックスもお使いなのですね。
小生も、K-5には興味津々です。また、「E-5」も予約済みとは羨ましい限りです。
大いに、カメラライフを満喫なさってください。ありがとうございました。
書込番号:12110253
0点

リキドラと言います。
3年ぶりくらいに覗いたら10000件を超えていました。多くの方がまだE-300を使っているんですね。私も最初のデジイチとして購入してみたもののAFは抜けるわESP測光はあてにならないわAWBはこけるわで我慢できずにC社へ。失敗写真の少なさに満足しておりました。
しかしちょっともったいないので最近犬の散歩に持ち出して使い始めたところ、やっぱりこの発色は捨てがたい!と見直した次第です。256MBが大容量メディアと言われていた頃は無理だったRAW撮りをすれば露出とAWBの問題は解決。このカメラで撮りたいと思う光の様子というのがありますね。皆さんの素晴らしい写真にはかないませんが撮ろう、と思った朝の日差しの写真と奥多摩の写真をUPします。
キットレンズの14-45mmでは物足りないと思っていますが、HGクラスが欲しいという気持ちとフイルムカメラの時代を考えればこれで文句言ってはダメという気持ちとが交錯しています。
書込番号:12201075
2点



こんにちは。
こんなの↓もありますよ。他人さまのブログURLを勝手に貼り付けて申し訳ないですが…。
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3S-ITU/a04
/a04.htm
私はE-1のみでこういうフォーカシングスクリーンを使ってます。
書込番号:11635845
1点


すいません携帯からだと見れないですね。
要は「フォーカシングスクリーン」というピントが合いやすくするように部品を換えてしまう方法です。
ただメーカーは保証してませんからあくまでも自己責任で交換するものです。
ヤフオクとかで検索するとE-300&E-330用でヒットします。
私もE-300は持ってますが先のブログを見ると交換が大変で面倒くさそうなので、メーカーで交換出来ますよと販売しているE-1のみ交換して使ってますがピント合わせは楽にできます。
あとはE-3とE-30は簡単にできるようです。
書込番号:11635985
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
太郎はなさん
グリップは、付いてましたか?
書込番号:11528408
1点

太郎はなさん
やっぱりですか、良く行くカメラやさんにもたのんでるんですけど、
無いみたいですわ。
書込番号:11529412
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





