E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-300にはE-1の様な防水性は

2004/11/02 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 10QD→1DMark2さん

E-300にはE-1の様な防水性はあるのでしょうか。
荻窪の某店の価格があまりにも安いので、つられて予約してしまいましたが、その所が気にかかります、やはり安い分だけ防水性に強い部分も削られているのでしょうか、御存知のお方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:3452005

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日からE−1ユーザーさん

2004/11/02 18:48(1年以上前)

残念ながら、E−300とレンズセットになっている14−45mm、
あと40−150mmには、E−1と上記の2本以外のレンズのように
防滴防塵ではありません

ただし、 防水プロテクタ「PT−101」が発売予定ですので、これを
使用すれば水深60mまで使用可能になるそうです

10QD→1DMark2さんの求めている機能とは少しずれているかもしれませ
んが、水中撮影をされる方はこのプロテクタが発売されるということで
E−300に注目している方も多いという話はよく聞きますね

書込番号:3452081

ナイスクチコミ!0


スレ主 10QD→1DMark2さん

2004/11/02 19:46(1年以上前)

日曜日からE−1ユーザー さん

早速ありがとうございます、やはりそうでしたか残念ですが、この様な所にコストダウンが観られるんですね、しかしハイエンドコンパクト機より安く出してくるとは思いませんでした。

>10QD→1DMark2さんの求めている機能とは少しずれているかもしれませ
>んが、水中撮影をされる方はこのプロテクタが発売されるということで
>E−300に注目している方も多いという話はよく聞きますね

流石に潜水までは考えていませんでした。

手に入れましたら、フォーサーズ仲間の皆さん又御教授願います。
有難うございました。

書込番号:3452283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2004/11/02 21:17(1年以上前)

ひょっとして北口の西ですか

書込番号:3452624

ナイスクチコミ!0


スレ主 10QD→1DMark2さん

2004/11/03 13:28(1年以上前)

ごめんなさい。ネットの書き込みから知り、問い合わせたのでどちらの方の店かまではわかりません。http://www.ogisaku.com/一応此処です。

書込番号:3455340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-300 14-45o付き発売になりましたね

2004/11/01 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 心配症さんさん

今日の午後カメラのキタムラさんから来たメールによれば14-45付きで発売になるそうですね。心配症≠フおじさんとすれば価格がどの位になるか、心配ですね。想像される予想価格を教えてくれませんか。

書込番号:3447708

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/01 14:36(1年以上前)

私の予想では。。。。。。。
大手家電は、12万6千円または、12万8千円の各10パーセントポイントプラス
一部の有名カメラ店は、11万5千円ぐらいぢゃーないですか。。。
個人的な、想像ですけど。。。。。

書込番号:3447719

ナイスクチコミ!0


スレ主 心配症さんさん

2004/11/01 15:34(1年以上前)

予言者あびらさん
早速のレスありがとうございました。ついでと云っちゃなんですが、デジ一眼はダストの問題かありますが、それを心配するあまりに一つのレンズを付けっぱなしにするということもあるようですが、外からのゴミ以外にも内部から発生するダストもあるわけなんですよね。

一年間は保証期間があるからメーカーに送れば処置されて返ってきますが、この保証期限の切れたものは、どの位の費用がかかるのでしょうね。
この費用のことを考えるとこのダストリダクションという機能は大変大きいですね。心配症のおじさんに教えてくれませんかぁ よろしく・・・。

書込番号:3447844

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/01 15:55(1年以上前)

こんにちわ♪心配症さん さん
私の、浅い知識と記憶で、答えますと。。。。。
ダストリダクションの付いていない、他社のデジ一眼をお持ちの常連さま達も
あまり、気にせずにレンズ交換されている方が多いようですね♪
最初は内部のゴミ等も多いようなので、ブロアー等で取ったり、粘着性の
ゴミは、持ち込んだり、送ったりして、取ってもらっているみたいですね♪
いずれ、お金を取るような事も言われて、いますが、そんなに高くは
ないと、思いますよ♪数百円ぢやないかな?(デジカメすべての板で、ゴミと記入して過去ログを
見れば、色々でてきます。。。。ね♪)
心配症の方には、ダストリダクション付いている方がいいですね♪
ゴミもF8以上絞らなければ、めだたないと思いますよ♪

書込番号:3447892

ナイスクチコミ!0


スレ主 心配症さんさん

2004/11/01 16:22(1年以上前)

予言者あびら さん
いろいろありがとうございました。その位の価格でいいんですかぁ
ああ、それじゃ安心しましたわぁ ありがとうございました。

書込番号:3447956

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/01 16:38(1年以上前)

>その位の価格でいいんですかぁ
およよ。。。これは、私が決めた訳ぢゃーなくて、(^^ゞ
昔、過去ログで、誰かさまが、将来的に、お金を取るとしたら、
いくらぐらいですか。。。。と某メーカーにお聞きしたら、
数百円ぐらい、でしようと、言う答えが、返ってきた。。。
と言う事で、私の想像も含めて、数百円と書いて、いますので、
自己責任、もしくは、直接メーカに聞いてください。。。ね♪f(^_^;

書込番号:3447987

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/01 16:57(1年以上前)

フジは高いです。。。。。ね♪
保証期間がすぎると、4200円するみたいです。。。。ね♪
3281867が参考になります。。。。ね

書込番号:3448026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/11/01 19:46(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンの場合は保証期間が過ぎても無償です。
車で15分ほどの場所にサービスセンターがあるのですが、最新の情報を得るため1時間以上費やして銀座か新宿に出かけています。

書込番号:3448515

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/11/01 22:19(1年以上前)

近所にサービスセンターがあるなら、良いのですが無ければ、カメラ屋さん預かりでしばらく離ればなれになりますよー
お近くにどちらかのサービスセンターはありますでしょうか?
週末のみの使用であれば、週の頭に出せば週末にはかえってくると思いますが、いつも傍らに置いておきたいのであれば、悩みどころですね。
ちなみに私はいつも持ち歩きたい方です。
ゴミに関しては、慣れてしまえば、どちらでも良いのかもしれませんが、私のようなめんどくさがり屋の場合、ゴミを気にせずF8といわずF22まで躊躇なく絞り込める安心感が撮影のリズムに大きく影響しているように思います。
心配症さんの撮影スタイルや撮影サイクルはいかがでしょうか?
F8以上絞ることが無いのであればあまり気にする必要がないとは思いますが。
選択する際の基準になれば、良いと思います。

書込番号:3449198

ナイスクチコミ!0


スレ主 心配症さんさん

2004/11/02 07:55(1年以上前)

kitayanmさん
アドバイスありがとうございす。今、先にチラット見てきましたよ。満月にコスモスいいてすね。あの様な撮り方もあるんですね。一つ勉強しました。

僕はほとんどが風景写真です。でも写真の分野を広げるためにマクロレンズを購入して花も撮り始めました。あのレンズは素晴らしいですね。吸い込まれそう・・・

絞りをいっぱい開く時もあるし、絞るときもありますね。風景はほとんどがいっぱいの一つ手前までしぼりますね。そのような感じです。

書込番号:3450621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

E−300について

2004/10/31 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 マイク0011さん

いま、デジカメ一眼を検討しています。
使用目的:風景、孫の運動会等、山、花当の写真を撮りたいと思っています。
E−300とキャノンの20Dを検討しています。
予算は別として、どちらがいいか教えてください。

書込番号:3445640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/31 22:31(1年以上前)

>どちらがいいか って、そりゃアナタがいいと思う方でしょう。

そんなアバウトなこと聴いても人気投票になるだけですよ。

書込番号:3445675

ナイスクチコミ!0


逆転ホームランさん

2004/10/31 23:57(1年以上前)

こんばんは、私も迷ってます。
E-300(CCDのゴミ落とし機能)
D70(実績)
*istDS(小ささとシャッター音)
ってどれも値段で安い?シリーズですが。
一日も早くサンプル画像がアップされることを心待ちにしています。

でも最終的には実機を触ってしっくりきて、画像にも満足できるものを
選ぶつもりです。
もう少しわくわくしながら待つことにします。

書込番号:3446182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/01 00:33(1年以上前)

好きなほうを買うべきです。後で後悔しない為に。
どちらを買うか、どちらを選挙で入れるかって聞いているみたいで、ここではどちらの陣営に来ているかを知れば答えはお決まりだわさ。
私はどちらを買うか、聞きたい?

書込番号:3446355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/01 00:42(1年以上前)

って、あんまり冷たい言い方だったので去りがたく又やってきました。
実は、ISTds を今日キャンセルしてきました。
 買ってみるかな、小さいしッて軽いのりで衝動注文してしまい
じっくり考えて、これから出る新しいデジカメに今までのスペックをひきずってどないするねん、とはたと気がついたわけですよ。
 d70 をつかっていてNIKONLENSをどうせ使えないし、欠点をすべてカバーできるのはオリンパスしかない。ことに気がついたわけです。
デジタルはまだまだ過渡期で私が欠点と思っているところが解決しないままあまりに高価なデジカメは買いたくないわけです。
 画質は残念ながらデジタル特性のLENSが有利であることは体験しましたし、今後はこういった考え方は大切ではないかって思い出し
でも、過去のオリンパスLENSも使えればよいとは思います。

書込番号:3446393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/01 03:48(1年以上前)

ダストリダクションがないカメラは使えない私。
初心者は同じ印象でE-300買う人多いかも。もっとも、それも店が
アピールしてくれなきゃ認知されにくいわけだが。

書込番号:3446790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/01 08:06(1年以上前)

20DとE−300ではグレードがちょっと違いますね。
20Dが良いに決まってます。殆ど全てにわたって20Dが上でしょう。
しかし、ダストリダクションは付いていません。これの効果は絶大です。
昨年11月にE−1買ってからゴミに悩まされた経験ゼロ。

20D買って満足するか、E−300のメンテナンスフリーで安心して使うか
それは買う人の選択に任せるしかありません。しかしダストリダクションは
初心者には絶対に必要です。これが無いレンズ交換式カメラがおかしいと思う。
私の場合はサービスから遠いのでこれの有り難みは良くわかります。

ただ、私的には次のKiss でも買ってゴミ問題が何なのか知りたいと思うこともあります。
ゴミ問題で悩んでみたい。E−1を持っているから言える事かもしれませんね。

風景・山だったらE−300はまだどんな絵なのか解りませんが、E−1を例に取れば
これはもう最高です。キヤノンでは出ない色かもしれません。花の写真であれは
14-54mm 標準ズームでも十分撮れます。マクロの50mm F2.0 はマクロレンズとしては
一番明るいレンズです。お孫さんの運動会なら50-200mm 望遠ズームが最高です。
非常に重いですが、その分明るい。今年の2回の運動会で1600枚以上撮りました。
十分満足できる写真が撮れました。特に中学校の運動会では途中で雨が降ってきました。
他の人がカメラを納めてしまう状況でも何のおかまいもなく写せる、これにはちょっと
優越感に浸りました。これはE−1の場合ですから、E−300には当てはまらないかも
しれません。レンズはE−1用を買えば、雨の日以外は上記の通りです。雨の日は
20Dでもダメです。

書込番号:3446976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/01 09:48(1年以上前)

風景を撮影する場合、三脚を使用すると思いますが、E-300はオプションの
パワーバッテリーホルダーを付けないと、リモートケーブルが使えませんが、
タイマーで撮影するつもりでしょうか?

書込番号:3447120

ナイスクチコミ!0


リーマンXさん

2004/11/01 10:03(1年以上前)

三脚に付けてシャッターを切る場合、オプションのリモコンを使えばパワーバッテリーホルダーは不要でしょ?

書込番号:3447144

ナイスクチコミ!0


teOhさん

2004/11/01 15:08(1年以上前)

teraちゃnさんに質問

》欠点をすべてカバーできるのはオリンパスしかない。ことに気がついたわけです。

宜しければもう少し詳しく書いてもらえませんか。

「欠点」とは?
オリンパスはどのようにその「欠点」をカバーできるのか?

書込番号:3447788

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/11/01 15:24(1年以上前)

マイク0011 さん、こんにちは!

マイク0011 さんは、
「山」「風景」「花」などを撮影したい、と仰っています。
そうすると、屋外でレンズ交換をして撮影って事が多いかもしれませんよね。
ならば、「超音波で撮像素子をクリーニングする」機構を持っている
E-300の方がいいんじゃないでしょうか。

また、E-300用には、魅力的な50mm/F2マクロレンズがありますよね。
フォーサーズの場合は、100mm/F2相当の画角になるわけで、
使いやすいと思います。レンズ単体で1:1まで撮影が出来る
大口径F2マクロというのが、オリンパスの魅力ですね。

20Dの場合は、たとえば純正レンズですと
EF50mm/F2.5コンパクトマクロになるのでしょうが、
x1.6サイズであるため、80mm相当の画角となり、やや使いにくいと思われます。
また、EF50mm/F2.5は1:2までしか接写が出来ず、
花をおもいっきりクローズアップするのには物足らないと思うときが
あるかと思います。
シグマの50mmマクロは1:1まで写せるのですが、
やはり80mm相当になることは変わりません。

私は100mm相当の画角になる、オリンパスの50mm/F2マクロが
使うことが出来るE-300がよいのではないか、と思います(^^ゞ

書込番号:3447823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-300のダイナミックレンジについて

2004/10/25 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Jreck11さん

C770UZを使用していますが、E300の購入を検討しています。暗いエリアと明るいエリアをひとつのフレームに入れ両方ともきれいに描写したい場合、C770では暗いエリアがさらに暗くなるか、明るいエリアが白とびしなかなかうまくいきません。窓から見える晴天の景色と室内の様子を同時に写す場合等です。フラッシュを発光させる等工夫していますが使用できない場合もあります。ダイナミックレンジというものが大きいカメラだとこういう場合有利だと耳にしました。一眼デジはコンデジと比べダイナミックレンジが桁違いに大きいと聞いたのですが、E300はC770と比較してどのくらいの差がありますか。また、E1、C-8080および*istDSも検討しているのですがこれらのレンジはどうですか。オリンパスHPのスペックをみてみたのですがよくわかりませんでした。どなたか詳しい方おられましたらお教え頂けないでしょうか。

書込番号:3421663

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/25 12:21(1年以上前)

コンパクトデジタルに比べれば一眼レフの方が有利なのは確かですが、外の景色と室内の人物を両立させるには、やはりストロボを併用しないとムリです。
これはデジタルにかぎらずフィルムを使うカメラでも同様です。

書込番号:3421905

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/10/26 07:07(1年以上前)

いくらデジ一でも人間の目のようにはいかないモノですよー
逆に、そこが写真の面白い所でもあるわけです。
縛りのある中でいかに自分の意図を表現するか
見せてしまわないことで想像力がわくことも良くあります。
よくいう広がり感、空気感などという曖昧ですが、確かにあるであろう空間描写は
全部見せてしまうと成立しない物なんですよね。

いずれ広いダイナミックレンジが実現できたら出来たでまた意見が変わってしまう程度の戯言ですが、縛りの中で工夫をする楽しみもあるということでご理解いただけたらと思います。

書込番号:3424309

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jreck11さん

2004/10/28 11:32(1年以上前)

take525+さん、kitayanmさんご回答ありがとうございます。お教えいただいたとおり、人間の目のようにはいかないのはわかりました。しかしできればなるべく目に近いものが欲しいと思っています。先日、展示会でコンデジとデジ1で同じ景色を撮った比較写真を見せられ違いに驚きました(機種名は不明です)。コンデジで撮ったほうは陰になっている部分が暗くて何があるのかわからないのに対し、デジ1のほうは陰の部分と明るいエリアがうまく描写されていました。そこでダイナミックレンジが広い機種というのを検討材料のひとつにしたいと思っています。ところがダイナミックレンジ(またはLatitudeともいうのですか)に関しての数値がメーカーのスペックに見当たりません。どこかでダイナミックレンジの広さはCCDの大きさと比例すると目にした記憶があるのですが、そうなのでしょうか。ということはダイナミックレンジの広さは、C8080<E1,E300<キスデジ<D70という理解でよいのでしょうか。

書込番号:3431873

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/10/28 13:06(1年以上前)

価格が違いますがこういう意見もあります。ダイナミックレンジ
C8080<E1,E300<キスデジ<D70<F700,F710<S3PRO

書込番号:3432087

ナイスクチコミ!0


LY0501さん

2004/10/29 17:27(1年以上前)

ダイナミックレンジの広さはCCDのサイズそのものの大きさでは決まりません。1画素あたりの受光面積(または1辺の画素ピッチ)に依存されます。一般的に、CCDのサイズが同じ大きさの場合、画素数が増えると画素ピッチは小さくなるのでダイナミックレンジは不利な方向になります。
つまりE-1とE-300は同じではありません。E1の方がダイナミックレンジは大きいことになります。
(余談になりますが、トータルな意味での高画質は画素数だけでは決まらない理由の一因がここにあります)

実写時のダイナミックレンジは、画像処理エンジン等の性能差の影響もあるので、同条件下で撮り比べないと分かりませんが、机上検討では画素ピッチの大きさが比較の一つの指標になると思います。
参考までに画素ピッチを算出してみました。

機種  CCDサイズ    画素数 画素ピッチ

Kiss  22.7×15.1mm   630Mp    7.4μm  

D70  23.7×15.6mm  610Mp  7.8μm  

*istDs  23.5×15.7mm  610Mp   7.8μm  

E300  17.3×13.0mm   800Mp   5.3μm (※7.5μm)
 
E1   17.3×13.0mm   500Mp   6.7μm (※9.5μm )

C8080   8.7 ×6.5mm   800Mp   2.7μm C8080

※E-1とE-300のカッコ内の数値はフルフレーム型のCCDの情報量はインターライン型の約2倍の情報量があるというE-1カタログの記述を基に換算してます。(面積比で2倍だから画素ピッチ1辺は√2倍)

このオリンパスの主張を信用して各機種のダイナミックレンジの大きさを並べると、以下のようになります。

C8080 ≪ Kiss ≒ E300 < *istDs = D70 < E1

ただし、これはあくまでも画素ピッチの大きさだけを基にしたもので、実際のダイナミックレンジや画質がこの順番になるとは限りません。
また、相対比較ですので、たとえ一番大きいE-1でもダイナミックレンジは有利ではあるが、Jreck11さんのおっしゃる撮影条件を完全に満たすものではないことをご理解ください。

書込番号:3436016

ナイスクチコミ!0


LY0501さん

2004/10/29 19:19(1年以上前)

すみません訂正です。
上記画素数は万画素ならOKですが、Mp(メガピクセル)とした場合は100倍大きすぎました。下記に訂正します。

機種  CCDサイズ   画素数 画素ピッチ

Kiss   22.7×15.1mm 6.3Mp   7.4μm

D70   23.7×15.6mm  6.1Mp   7.8μm  

*istDs  23.5×15.7mm  6.1Mp   7.8μm  

E300   17.3×13.0mm  8.0Mp   5.3μm (※7.5μm)

E1   17.3×13.0mm 5.0Mp   6.7μm (※9.5μm )

C8080   8.7 ×6.5mm  8.0Mp   2.7μm

書込番号:3436345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jreck11さん

2004/11/04 06:48(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。ダイナミックレンジはどこかでデシベル(db)で表記してあったような記憶があるのですが?
(勘違いでしたらすみません)。LY0501さんのユニークな算出方法による比較も大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3458484

ナイスクチコミ!0


LY0501さん

2004/11/04 16:03(1年以上前)

Jreck11さんご指摘のように、ダイナミックレンジの単位(表記)はデシベル(dB)です。オーディオ機器のダイナミックレンジのように、各メーカーが共通の単位で表示してくれれば比較も容易なのですが、デジカメのダイナミックレンジに関しては、抽象的な表現はあっても具体値としてカタログスペックに載せている例はほとんどありません。(CCDメーカーでは公表しているかもしれませんが) 
そこで比較のために尺度を揃える意味で、画素ピッチを用いたわけです。

デジカメのダイナミックレンジについての考察がありましたのでご参考まで
http://www.mmjp.or.jp/rwicp/ccdrenji.html

ここは後半が逆説的というか、ちょっと別の視点からダイナミックレンジを捉えていて、示唆に富んでいます。
http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html

1ページ目の左上にフォーサーズ フォーマットの画素ピッチと画素数の関係が示されています。
http://www.kodak.com/global/plugins/acrobat/en/digital/ccd/papersArticles/3-4TypeImageSensors.pdf

書込番号:3459558

ナイスクチコミ!0


子宝さん

2004/11/05 01:18(1年以上前)

フォーサーズのコダック製CCDについては調べたことがあります。
E1に使われているのはKodak KAF-5101CEで、ピッチは6.8ミクロン、
E300に使われるのはKodak KAF-8300CEで、ピッチは5.4ミクロンです。

参考まで。

書込番号:3461811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jreck11さん

2004/11/05 13:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。LY0501さんにお教え頂いたリンク、たいへん参考になりました。ダイナミックレンジが単に広ければよいとは限らないことに気がつきました。もう一度読み直して勉強したいと思います。

書込番号:3462940

ナイスクチコミ!0


あきらmkIIさん

2004/11/07 19:04(1年以上前)

Jreck11 さんはじめまして。
暗い室内と明るい窓の外を同時に写すとのことですが、ダイナミックレンジというよりも、トーンの問題ですから、両方をうまく写すカメラはありません。そのような設定にすると、すごく眠い絵になってしまうからです。
このようなケースでは、明るくしたものと、暗くしたものを合成するような手法が必要かと思います。
このような輝度差が大きい場面では、RAW 撮影が有効です。
1枚の RAW から、露出補正違いで2種類現像し、合成すればうまく行きますよ。撮影時の露出は、窓の外を飛ばさないようにしてください。
この際、外に合わせて露出を決めるので、室内はアンダーになります。
そうすると、ノイズが少ないカメラが有利です。E1 はノイズは多めで、E300 もそう改善されていないことを考えると、検討中の中では *istDS が有利かも知れません。

書込番号:3472440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来年の春待ちなんて最低だよ

2004/09/30 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 聞く聞くさん

来年の春待ちなんて最低だよ
早く出して欲しいよその上で
評価も出来るしね..
本当に売る気があるのかよ

書込番号:3334171

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなまネコさん

2004/10/08 23:16(1年以上前)

そうそう。レンズはずして箱に詰めるだけなのにね。
ズイコーのレンズ余ってるから、OM変換リング付属(別売りでも)
ならすぐ買う!デザインは・・・弁当箱カメラだけど。

書込番号:3363489

ナイスクチコミ!0


]ひなまネさん

2004/10/16 04:16(1年以上前)

あら書き込みが無いです。
半年待ちの評価する価値も無いしね。
オリンパスも何を考えているのか
最低の見出しだね

書込番号:3389790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10万以下のデジ一眼!

2004/09/30 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 奈良のyoshiさん

PENTAXに続き、オリンパスも出てきましたね。
あとはキャノン、ニコンと続くと選択肢が広がり嬉しいですが、
キャノンさん、ニコンさんはいつ頃発表するのでしょうか?
10万以下ならハイエンドコンパクトと本当にぶつかりますね。
今のところPENTAXが一歩リードと私は見ましたが、皆さんは
いかがですか?

書込番号:3334154

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/10/01 00:01(1年以上前)

KissDとD70はボディ単体で実売10万切ってますからね...。
実質的には四つ巴です。
さすがにKissDは後発組に対して苦しくなってきましたが、
CANONさんのことですから次期モデルを着々と用意していることでしょうしね...。

連写のD70、コンパクトさの*istDs、画質のE-300、CANONは待ち、でしょうか?

書込番号:3334960

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/01 00:34(1年以上前)

忘れていました!
SD9でよければマップカメラで10万ちょいで買えますよ。
さすがに2年前の機種ですけどね...。
一応Foveonです(笑)。

書込番号:3335154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/10/31 21:39(1年以上前)

販売台数は、→D70→E-300→*istDsかも知れません。
KissDのネームバリューと白色は女性の支持を受けていますね。

私は20Dと住み分けでE-300を検討していますが、安価な500F5.6のレンズを販売すれば即行で決めます。
オリンパス製のデジカメはC-2500L→C5050と購入し満足しています。

書込番号:3445401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング