【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月15日 05:16 |
![]() |
3 | 11 | 2006年6月27日 23:05 |
![]() |
1 | 12 | 2006年4月9日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月7日 01:11 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月10日 11:18 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月4日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
皆さん教えてください、初心的なお尋ねですが ヨロシクお願い致します
カメラから取り込む時 Myピクチャ(Dディスク保存)
OLYMPUS Masterは Cディスクに保存(Dに入らず)
OLYMPUS Ma にはメディアより取り込むでRAW現像しています
その時取り込んだ画像は Cディスクに保存されてるのでしょうか
Dは外付け250GBですので十分ありますが
Cが13GB程に成っていますので削除して増えるなら削除しようと思います
また削除する時画像の一括範囲選択方法もお願い致します
過去ログを探しましたが見つけることが出来ませんでした
0点

なんもかんも さん、こんにちは。
現在はオリンパスユーザーではありませんし、
オリンパスマスターも使ったことがありませんが…。
ソフトに依りますが、基本的にインストール先は、
OS(WindowsXp等)の入っているCドライブがいいです。
(他に選択できないソフトが多い)
ただ、データの保管(格納先)を
他ドライブに変更できるのがふつう(?)です。
もちろん、中には仕様上、変更不可のソフトがあるかも。
オリンパスマスターというソフトの仕様がわからないので
探したところ、オリンパスのサイト(サポート)に、
「ソフトウェア」のFAQがありました。
↓がオリンパスマスタのFAQです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001006011&DISP=20
ここの「8」および「16」を参考に。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5014181
0点

風の間に間にさん 有難う御座いました
良く判りました、問題解決です
良く確認もせずQ&Aを見落としていました
書込番号:5014337
0点

>マタネコ さん
お役に立てて幸いです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5080195
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E-300を約半年使用していますが、画面内に2×20ドットくらいの白抜けや、グレーブロックが出ることがあります。
最初の使用時から出ているのですが、必ず空などの広い無地の部分に出ます。
無地部分なので簡単に直せるため、そんなには問題だとは思っていなかったのですが、今日は100枚の撮影で3コマも出ていました。
出る位置が一定していないので、CCDの読み取り時のエラーだと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。
0点

otakaraさん、始めまして。
私はE−1を使っています。
使用して半年ぐらいして、撮像素子のドット欠けを発見し、初期不良ということで無料修理(ユニット交換)を受けました。
otakaraさんの場合、発生位置が不定、また必ず発生することは無い、ということですから私の場合とは違うのでしょう。
やはり早急(保障期間中)にメーカーに問い合わせをするべきと思います。
その際には症状の発生したサンプルデータを、複数例用意して添付することをお勧めします。
CFカードに当該ファイルと、そのプリントアウトしたものを添えればいいと思います。
ひとつ確認です。
メディア(CFカード)側に問題がある可能性はいかがですか?
複数のメディアで同じ症状が発生すればE−300に、特定のメディアに発生すればそちらに問題があるとなります。
おそらくメーカーでも同様の質問をされると思います。
お役に立てば幸いです。
書込番号:4980991
0点

訂正
誤「始めまして」
正「初めまして」
失礼しました。
書込番号:4980995
0点

レンズ保護フィルターの可能性があります。
で、なければ異常と考えられますので早々に初期不良ということで無料修理なりしてもらうべきだと思います。
書込番号:4981668
1点

買って直ぐにこういう症状出ると鬱ですね。
店に持ち込み交換させましょう。
すぐなおしたいならおそらくピクセルマッピングでなおります。
説明書に書いてあります
書込番号:4982648
0点

みなさんきちんと書き込みを読んでいますか?
ホントは引用なんてしたくないのですが・・・
>>画面内に2×20ドットくらいの白抜けや、グレーブロック・・・
2*20ドットでごそっと抜けたら普通内部のデータ転送エラーだと思います。
書込番号:4982723
0点

データ転送エラーだと思います。じゃなくて、データ転送エラーです。て書けばいいのに。
otakaraさん 結果を教えて下さい。ね。
書込番号:4983076
1点

短期間にたくさんの方からの、親切な回答ありがとうございます。
2×20ドットくらいと思っていたのはパソコン画面上で、全画面表示での大きさであって、実際はもっと大きなドット抜けでした。
ただおかしいのは、1の写真はサムネイルでは、はっきりとグレーブロックが見えるのに、表示ソフトによっては消えていることもあります。
JPEG圧縮時のエラーかなとも、考えています。
いずれにしても、早急にオリンパスに問い合わせてみます。
酔夢亭E−1さん、
最初のエラーと同じメーカーのCFであったかどうか、まさかメディアが原因とは考えていなかったのでどこのメーカーのCFを使用したのか、まったく分からなくなってしまいました、残念です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/otakara_ss/lst?.dir=/1f46&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
生データーを上記にUPしています、ご意見をお待ちしています。
書込番号:4985802
0点

otakaraさん、データを拝見しました。
やはり私の場合の撮像素子によるドット欠けと同じとは思えません。
理由は発生箇所の不定性です。
ドット欠けは常に同じ場所、同じ大きさで発生すると思いますので。
DAN3さんのおっしゃるようにデータ転送エラーというものかもしれません。
この段階であれこれ悩むより、メーカーに診断を求めるのが先決と思います。
そしてDAN3さんがおっしゃるように、結論が出たら教えていただければ幸いです。
同じ症状が私のE−1にも出るかもしれないですし、他の方にも有益な情報になるでしょうから。
お待ちしております。
書込番号:4988337
1点

以下のような確認方法はいかがでしょうか。
CCD
RAWデータを同時に撮ってみて、Jpegと同じ場所にノイズが出るか
CFカード
CFカードを換えても同様か
メモリーエラーも考えられるので、スキャンディスク
あるいは、PCで大きなファイルを書き込んでみて、読み出し時、エラーにならないか。
書込番号:5004756
0点

大変遅くなりましたが、報告させていただきます
E-300が修理から帰りました、メーカーの対応は早くて、発送時間を含めても、1週間かかりませんでした
数百枚撮影も異常は見られず、修理完了を確認しました、まずはカメラ側の問題だったのでしょう
基盤交換とフォームウェアーのバージョンアップをしたということですが、原因は不明なのか、修理伝票には何も書いていません
メーカーの姿勢として、ユーザーには故障の原因を説明しない方針なのか、今回の故障に対して、何の説明もありませんでした
ただ、今回の件で修理前の原因の推定(問題がカメラ側にあるという証拠をそろえること)に膨大な手間と時間がかかりました
いつ出るか分からない症状を探すため、撮影条件を変え、またメディアを変え、フォーマットやピクセルマッピングを何度もし、撮影を繰り返しました
それなのに、説明ひとつなされないというのは、たいへんに不満です
前回、C-3030にフリーズが多発して修理に出したときも、沢山の質問事項を書いたのですが、回答は一切ありませんでした
またしてもという感じで、直ったものの、再発に対する不安は完全には消えません
たくさんの方からのアドバイス、ありがとうございました
書込番号:5207574
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
みなさんの書き込み、いつも参考にさせていただいております。
今回お伺いしたいのは、RAW現像ソフト、みなさんは何をお使いなのか
ということです。
いろいろ調べてみて、やはり、olympus studioとsilkypixあたりが良さそうだと
いうところまでは来たのですが、斜線のギザギザには市川さんの方が強いようだし、
オリンパスも、それほど悪くない気がします。色味はどちらも良さそうに感じました。
両方ともお試し版を使ってみて、どちらでも納得はいきそうなのですが、ここでひとつ、
ヘビーユーザーさんの使用実態をお聞きしたいと思いまして。。。
それを選んだ決め手など、
もしよろしければ、お教えくださいませ!
0点

こんにちは。
昨年11月頃から、それまでJPGオンリーだったのですが、RAWオンリーに転向しました。
オリンパススタジオは持っておりませんが、当初フォトショップエレメンツ、現在はSILKYPIXでRAW現像しています。
一度のスナップで100〜200枚程度RAWで撮影したのを、ホワイトバランス、カラーモードを一括指定し、ざっと一枚ずつ露出補正した後、一括現像しています。100枚のパソコン取込から現像上がりまでで約1時間程度です。
その後は、ピックアップしては再現像したりしています。
silkypixの気に入っている点はスピード、調整の自由度です。まだまだ初心者の段階ですが、本当によくできたソフトだと思っています。
私のアルバムのかなりがSILKYPIXのRAW現像ですので、ご参考にしてください。
書込番号:4976992
0点

自称建築写真家さん
レスありがとうございます。
そちらのアルバム、そういえば以前に拝見させていただいたことがありました!
広角レンズを使ったノーファインダースナップ、とても楽しそうですね。
私はきっとレンズしかいまのところ所有しておりませんが、
一度やってみようかな。
SILKYPIXは一括現像等もできるのですね。
これはとても良さそうです。
いま、使用版がまだ使える状態なので、一度やってみます。
オリンパススタジオの方は、オリンパスのネットショップでも
在庫切れとなっておりました。これはいったいどういうことなのだろう。
もしかして、何か新しいソフトでも計画されてるのですかねえ。
書込番号:4977121
0点

オリンパススタジオは、自分も今取り寄せ中なんですけど、
メーカーである程度本数がまとまってからCDプレスするそうで、
納期は4月中旬になる予定と言われました。
書込番号:4977174
0点

>新しいソフトでも計画されてるのですかねえ
現在、オリンパスのオンラインショップで在庫なしになっているのは「OLYMPUS Studio 1.2」ですね。
近々、最新バージョンである「OLYMPUS Studio 1.5」が発売されるのだと思います。
書込番号:4977290
0点

samberさん、こんばんわ。
Olympus Studioしか使っていませんが、気に入っている点を一つ言いますと、写真の選別をする機能がついておりまして、これが非常に便利に思っています。
silkypixにあったら、失礼。
書込番号:4977700
1点

去年の3月にE−300を買い、最初の頃は、OLYMPUS Materを使っていたのですが、現像が、どうも遅い。
OLYMPUS Studioをオリンパス プラザで、試用させてもらったら、こちらの方が、ちよっと早いので購入して使ってます。
書込番号:4978060
0点

最近フォトショップのRAW現像が,自動で補正して結構いい感じに仕上げてくれる機能を持ちました。 初めは「おお!」と感動していたのですが,自動では飽きが来るというか,しばらくするとやはりオリンパススタジオの方が良いと感じるようになり,今ではフォトショップの自動補正の結果を参考に,オリンパススタジオで仕上げています。 というわけで,オリンパススタジオがよいのではないでしょうか?
書込番号:4979342
0点

みなさん、レスありがとうございます。
やはり、スタジオを使われている方が多いようですね。
オリンパスの色味を出すのなら、
やはりオリンパス純正のソフトがいいかなと思いつつ、
SILKYPIXの多機能さも気になって。。。ギザギザも出ないし。
オリンパススタジオで、ギザギザが気になることはありますか?
最新バージョンではそんなことないのでしょうけど。
まだ迷っております。(笑)
どちらにしても後悔はしないとは思うのだけど。。。
書込番号:4981431
0点

質問ばかりで申し訳ありません。
レンズの歪みの修正に関してですが、SILKYPIXでは、自分で数値を打ち込んで
きれいに修正することができます。オリンパススタジオでは、いかがですか。
聞くところによれば、スタジオでは、各レンズのデータが盛り込まれていて、
レンズに合わせた修正ができるそうですが、本当ですか。
もしそれができるなら、キットレンズの14-45の樽形歪みもワンタッチで修正
なんてことも。。。14-54を買うお金をゆっくり貯めながら、キットレンズを
使い続けることができますね。
これは購入の決め手になるかもしれません。
どなたかお教えくださいませ。
キットレンズは、歪みと暗さ以外は、かなり優秀な気がします。
14-54はもちろんもっと良いのでしょうが。
書込番号:4981500
0点

えー、初めまして。samberさん。
オリンパススタジオが品薄なのは、
たぶん、ですけど、
8ミリフィッシュアイ専用の補正機能がついたので、よく売れている
のだと思います。
だから、いままでは、他の現像ソフトで対応できていたものが、今回は
オリンパススタジオだけになったため?だと思います。
補正は、あくまで、8ミリフィッシュアイのみなので、その他の
レンズは補正できません。
若干、早く処理が出来るというのは、PCに存在するソフトの量で決まる
気がします。(ちなみに、僕はいろいろ入っているデスクトップ
(2.4Ghz1024MB)よりも、
ソフトがほとんど入っていないノートPC(1.1Ghz512MB)の
方が処理は速いです。
書込番号:4983059
0点

フォーサーズ大好き!さん
ありがとうございます。
フィッシュアイだけだったのですね。。。
むむむ、もう少し、検討してみます。
書込番号:4984616
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
そろそろカメラバックを購入しようと思うのですが、E−300のWズームとソニ−のH1が両方納まるのがいいと思っているのですが、何かお勧めのカメラバックが有れば教えて下さい。
0点

実際手に取って見るのが一番と思います。
店頭で入れさせてもらえれば良いのですが・・・
自分は「ロープロ」シリーズを気に入って使ってます。
書込番号:4965161
0点

アルミケース,ショルダータイプ2個,リュック型でキャスター付きのもの1つ といくつか持っていますが,まだぴったりしたものに当たっていません。 お書き込みの内容からはアルミケースはどうかな? と思いますが... 自分用には今度は,カジュアルな,ちょっと見ではカメラバックのように見えないものが欲しいと思っています。
最初のアルミケースですが,E-1を買ったときにオリンパスのキャンペーンでもらったもので,レンズが少ないうちは非常に重宝していました。
書込番号:4968270
0点

自分も
コニカのアルミバック
ロープロのリュックタイプ
テンバのバックなど
色々使いましたが
しっくり来るのがなかなか無いです。
でも今まで意外に使いやすかったのは
ハクバのバックです。
オーソドックスなカメラバックスタイルですが
使いやすいです。
書込番号:4969823
0点

私の最近の流行はloweproのステルスリポーター500AWにタムラックのレンズゲートシステム中敷を敷いて使っています。
タムラックよりも深めで素材が柔らかいのでお気に入りです。
その他にはオリオンAW、オムニスポーツなどloweproを中心に何個か持っていますがなかなかしっくり来る物はないですねー
オリオンとオムニスポーツはヒップバックにもなるので結構気に入っているバックです。でも容量が少ないのでE−300WズームとH1を両方持ち歩くにはちょっとつらいかもしれませんね。
両方持ち歩くなら出し入れがしやすいショルダーバックタイプが良いかもしれません
バックは撮影目的や行き先によって色々選ぶのが良いのでしょうが...
結構場所をとるんですよねー
後おすすめはトートバックに中仕切りクッション材(エツミなどのメーカが出しています)を入れるのも結構場所も取らず出し入れもしやすいので良いです。
トートバックはユニクロなんかで1,000円から2,000円で買えますからおすすめです。私の場合ちょっとした撮影ではこれで行ってます。
書込番号:4970554
0点

やはりピッタリのバッグはなかなか難しい様ですね、店に出向いて色々試して探してみます。
返信して頂いた皆さん有難う御座いました。
書込番号:4978128
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
はじめまして、初書き込みです。
つい先日、趣味の釣りに使用する防水機能付のコンデジを
こちらのサイトで探していたところ、たまたまE-300が目にとまり
一目惚れしてしまいました。
今月初めに二人目の子供が産まれたので、いい機会だと思い
E-300の購入を決めました!!
地元(埼玉)のカメラ屋さん、家電屋さんを回りましたが、
既に生産終了とのことでどこにも置いてありません。
どなたか埼玉県東部で見かけた方いらっしゃいませんか?
(出来ればWズームセットが希望です。)
又、一緒に購入したほうが良いものはありますか?
宜しくお願いいたします。
0点

最低限、CFカード又はマイクロドライブが必要ですね。
あった方が便利なのは
・三脚
・FL-36(フラッシュ)
・予備バッテリー(2日以上旅行するようなら。)
・レンズ保護フィルターは、オマケで付けてくれるならあってもいい。
書込番号:4954084
0点

>R2-400さん
早速の回答ありがとうございます。
100%購入を決めていますので、参考にさせていただきます。
地域限定すぎました。すみません。
通販という手がありますよね、全国どこでも構いません。
このサイトの一番安いお店で買うのが賢明でしょうか?
書込番号:4954122
0点

自分は、荻窪カメラのさくらやの通販か、
カメラのキタムラで(何か下取りに出して)買うことが割と多いです。
たま〜に、すぐそばの個人商店でも買ってますけど・・・。
書込番号:4954159
0点

カタログ落ちになったので、もう売ってないお店がほとんどですよね。
売ってる所があればラッキーって感じじゃないでしょうか?
このサイトのお店でもいいのでは?
そうでなかったら、ヤフオクでもE−330が出たから中古がいっぱい出るようになってますし、商売してる方が新品を出品してますからそれでもいいと思いますけど?
※オークションが初めてでしたら出品者の評価に充分に注意してください、また保障が切れてるもの、出品者でも気づいてないキズや欠陥もある場合がありますので、自分で納得いかないのなら落札しないほうが懸命です。
ちなみに私は昨年新古品を落札してこれまで何事も無く使ってます。
書込番号:4954814
0点

>R2-400さん
おはようございます。
キタムラは近くに何店かあるのですがどこもありませんでした。
>sai2さん
おはようございます。
ヤフオクは良くチェックしてます。Wズームセットが70000円位で
出品されてますね。少しそそられますが、去年父親に頼まれて
中古の一眼レフを落札したのですが撮り終わったフィルムが
巻き戻されなかったりして後悔した経験があるので少し消極的です。
書込番号:4954948
0点

え〜と・・上↑の補足です(^^ゞ
昨年落札したというのは現在使ってるE−300のことです。
書込番号:4955475
0点

家電店では見かけませんね。
私はリサイクル店(大型店)で新古品を見つけましたが、
ズームセットで63,900円 レンズセットで43,900円でした。
書込番号:4956148
0点

先週ユマダ電機北見店で現品限り54,000円でレンズキットを見かけました。
ポイント10%orポイント分値引きだったと記憶しています。
HARD-OFFでもレンズキット54,000円を見た後だったので、新品の分割安だと思いました。
書込番号:4956455
0点

>チョィ悪親父さん
こんばんは。ご報告ありがとうございます。
近所に大きなリサイクル店があるので覗いてみようと思います。
>R2-400さん
こんばんは。度々のレスありがとうございます。
ハードオフが何軒かあるので覗いてみます。
来月には下の子のお宮参りを予定しているので来週中には
決めたいと思います。
もう少し時間があるので、頑張って探してみます!!
何か情報がありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:4957188
0点

太郎花子のパパさん こんにちは
この板は売り買いの場ではないので
さっさと済ませますが私、レンズキットの新品未開封を
持っていますよろしければ・・・
E−300が無くなるのではないかとオークションにて
2週間ほど前に手に入れました
しかしE−1を使っていてなかなか開封する機会も無く
本当に未開封で箱ごと棚に乗っております
カメラのためには使ってもらえることが
一番だと思いますので・・・
書込番号:4959565
0点

太郎花子のパパさん こんにちは
>E-300が…一目惚れしてしまいました。
また、よりによって。生産終わってからとは皮肉ですね。
オリンパスのいつものパターンですよ。
E330でないところが良いですね。
書込番号:4963891
0点

太郎花子のパパ様
E-300購入希望とのことですが、ほとんど同じ予算でニコンD50レンズセットが買えると思いますのでそちらにしたほうがいいですよ。一時期E-300はダブルズームが59800円なんてこともありましたが、今現在ボディ単体49800円前後、ダブルズームを別途購入ですとプラス3万は見たほうがいいでしょう。ビックなどの大型量販店ではもう置いていません。中野フジヤカメラで在庫を見ますが、上記値段です。
このカメラ所有していますが、WBが当たった時の画質はとてもよいです。しかし光量が少ない状況ではレタッチ必須です。またどなたかが指摘されているようにオートWBでは茶色い絵になりがちです。つまりJpegで撮りっぱなしでは満足感が低いと思います。別途Raw現像ソフトが欲しくなりますよ。ニコンやキヤノンのように圧縮Rawの機能がありませんので、1GのメモリーでRawを使うと50枚前後しか写真撮れません。Raw現像前提で購入されるのなら独特の画質は魅力的ですが。
書込番号:4968194
0点

おはようございます。すみません、仕事が忙しく返信おくれました。
>yasu210さん
おはようございます。値段によってはかなり魅力的なお話ですが
やはりこの掲示板上で売買は難しいかと思います。
ですが、私のような何も分からない初心者に親切にして頂きありがとうございます。
>teraちゃnさん
おはようございます。そうですね、このカメラに出会うのが遅すぎましたかね。
偶然にE-300を見かけるまではデジイチには興味なかったんですが。。。
見た目と価格に一目惚れという、まさに初心者にありがちな出会いであります。
>まっぽるさん
おはようございます。貴重なご意見ありがとうございます。
↑にも書きましたが全くの初心者です。今までは子供を古ーいコンデジや
携帯で撮るくらいでした。
これからも当分の間は家族の写真を撮ることが多いと思います。
現像も近くのカメラ屋さんにお世話になるでしょうから自らレタッチすることも無いと思います。
どっぷりハマってしまったら話は別ですが、こんな私にはE-300は不向きでしょうか?
書込番号:4968501
0点

>E-300は不向きでしょうか
いええ、そんなことはありません。
難しいことをむしろ考えなければ充分ですって。
書込番号:4969538
0点

はじめまして。
不確かな情報で申し訳ないのですが、先週池袋か有楽町のビックカメラで見ました(というか、見たような気がした)。どちらで見たのかは、記憶がはっきりしません。
残念ながら、Wズームセットではなかったようです。
間違った情報でしたら申し訳ありません。一応電話などで問い合わせてみてはいかがですか?
書込番号:4971290
0点

>teraちゃnさん
こんにちは、そう言って頂けると迷いも吹き飛びます。
ありがとうございます。
まっぽるさんも貴重なご意見ありがとうございました。
やはり初志貫徹でE-300にします!!
>グゥパアさん
こんにちは、はじめまして。ご報告ありがとうございました。
片っ端から問い合わせたところ、池袋西口店の店員さんが
倉庫内を探してくださって1台ありました。恐らくグゥパアさんが
お見かけしたのとは別物ですね。
残念ながら予算オーバーでしたので取り置きはしてもらいませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:4971795
0点

こんにちは。ようやくE-300手に入れることが出来ました!!
皆様には色々アドバイスして頂き、本当にありがとうございました。
カメラに関しての知識がほとんどないのでこれから勉強していこうと思います。
E-300スタートブックなるものが出版されているようなので購入してみようと思います。
分からないことがあったらまた新たに質問をしますので
その際は宜しくお願いいたします。
まずは子供のお宮参りに向けて頑張りますっ!
書込番号:4986447
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
はじめまして! 念願のE−300を購入したんですが、CFカードはまだ買っておりません。 取説によるとSANDISK製での動作は確認されてるとの事で、それを使えば問題ないんでしょうけど、つい安い物に目が行ってしまいます。相性が悪いメーカーをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 あと、お勧めとか。
宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは
E-300にSANDISK UltraU 1GBやTranscend 1GB他を使用していますが問題なく動作しています。
あきばお〜で予備用に買った無印CF 512MBをうっかり洗濯してしまいましたが、
これも問題なく動作しています。(これは参考にならないか)
書込番号:4950807
0点

写画楽さん、いつも書き込みは参考とさせていただいております。
> うっかり洗濯してしまいましたが、
> これも問題なく動作しています。
しかし、これはすごいです。
感動しました。
まねする気にはなりませんが、デジタルCAPAだかに乾燥をしっかりと、上手にやれば復帰は可能とあったような。
いや、さて、やっぱりすごいです。
書込番号:4951508
0点

と、直前のレスは写画楽さんへのものへとなってしまいました。
CFの相性。
私はE−1を使っています。
CFは
LEXAR 1GB 80x(キャノン機では問題あり)
pq1 Hi-Speed 100 1GB
SanDisk ultora2 512mb
などを主に使っています。
いずれも問題無いです。
ただ、これまでに4〜6コマぐらいが再生不能となったことがあります。
どのディスクだったか、あるいは複数のディスクだったかき置くに無いです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4951546
0点

今はもう手放してしまいましたが、トランセンドの1Gなら問題なく使えましたよ。
価格も安いのでおすすめですね☆
プロの使用率もたかいですしね!!
書込番号:4955006
0点

酔夢亭E−1さん、こんにちは。
洗濯の件は単なる粗忽者ということで。
ただ、これだけでは全く参考にならないので、万一 のケースを想定して書き込みます。
CFカードには人に差し上げるプリントを焼くためデータを入れて写真屋さんに持って出かけ、
シャツのポケットに入れたまま失念、入浴時に洗濯機へ放り込んでしまったものです。
ケースには入れていましたが、気密性が高いわけでもなく、水浸し状態でした。
端子側を外の向け、振って水切りをし、陽の当たらない風の通る窓辺に端子側がやや下に向くように置いて、半日以上放置しました。
だめだろうと思いつつ、カードリダーから画像を読み出したところ、OKだったということです。
その後、撮影にも使用できますが寿命は間違いなく低下しているものと思います。
CFをポケットに入れることはしないほうがいいですね。^^;;
書込番号:4955709
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます! 結局、ノーブランドの512MB ¥2669を注文しました。 今月は何かと出費が多かったし、来月まで待てないし、でも撮りたいし・・・ とりあえず激安のを使ってみます。相性が悪いとヤフオクに出品します。 で、来月は教えていただいたメーカーの物を購入したいと思います。
しかし、洗濯して無事だったとは! 驚きです。
書込番号:4956128
0点

ランディVさん、少しずつ買い足していくのも良いですね。
その時々の状況で必要とされるもの、またアイテムの性能も変わっていきますから。
> ノーブランドの512MB ¥2669
最近はメディアも安くなりました。
デジタルフォト4月号でCFの特集がありますよ。
今後の購入の参考とになればいいですね。
(表紙画像は物議を醸しているようです)
私は SP-350 を持っていて、今一番の使用率となりました。
そうなると、メディアの xD カードを買い足ししようかどうかで悩んでいます。
Mタイプを持っているのですが、遅い!
Hタイプは速いのかな、と。
写画楽さん、説明をありがとうございます。
シャツのポケットは私も気をつけます。
やってしまいそうです。
書込番号:4961538
0点

注文してたのが届きました。 入っていたのは、A−DATA製の40倍速でした。 全く問題なく使えました。ただ連写が4枚までしか撮れませんでした。ほとんど使わないから構わないんですが・・・
これからどんどん撮ってウデを磨かなくては!
書込番号:4971048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





