E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ製18-50mm DCをご利用の方教えて下さい

2006/01/16 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

シグマ製18-50mm DCをE-300でご利用の方教えて下さい。
一眼カメラ&交換レンズ初心者です。

上記のレンズを取り寄せでようやく購入できたのですが、
SCENEのマクロ、モードで屋内(蛍光灯で一般的な家庭の明るさ)
で撮影すると画像全体が青く撮影されてしまいます。

 ためしに記念撮影モードでオートだけは撮影するとピントは
合わないのですが、青くなる事はありませんでした。
その他ホワイトバランスを上げて撮影すると真っ暗になります。

 過去ログではオートでもピントと露出は合うとあったのですが、
故障なのでしょうか?
 それとも私の知識不足なのでしょうか教えて下さい。

書込番号:4739559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/16 14:29(1年以上前)

石紅さん こんにちは、ninfです。

 シグマ製18-50mm DCは持ちませんが、気になる点を

>SCENEのマクロ、モードで屋内(蛍光灯で一般的な家庭の明るさ)
で撮影すると画像全体が青く撮影されてしまいます。

 ホワイトバランスが違うのでは・・・?
 
 屋内の蛍光灯は、ケルビン値がさまざまです。
 ちなみに、RAW現像ソフトの SiLkiPiX では蛍光灯のケルビン値は4個あります。
 
 E−300のマニュアル88ページにもケルビン値2個の記載があります。

 試しにRAWで撮って OLYMPUS Master で現像の際これらを参考に現像してみてください。

 また試しに屋外を撮ってみてください。

 モニターのカラーキャリブレーション(色合わせ)は大丈夫ですか?
 これが違うと色が違う場合がありますが、そんなに違う場合は考えられないので、ホワイトバランス間違いが疑われます。

 まあ、E−300は オートではホワイトバランスが狂うことも多いのでRAWで撮ってケルビン値を蛍光灯等に合わせるのが確実です。
 


書込番号:4739717

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2006/01/16 17:55(1年以上前)

ninfさんレスありがとうございました。
私も最初にホワイトバランスが怪しいと思い調整を
試したのですが、駄目だったので、
お教え頂いた方法も試してみます。

書込番号:4740072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 18:47(1年以上前)

石紅さん こんばんは
好きでも下手さんとの言われるようにホワイトバランスが違うと思います
私もE-300とシグマ製55-200mm1:4−5.6 DCを購入後
色々な物を撮影しましたがプリンターの出力とモニターの画面を見て余りに
違うのに驚いてしました。
ホワイトバランスをどんなに調整しても満足できないプリント結果なので
あきらめていましたが博多のヨドバシカメラの店員に相談したらケンコーの
ホワイトバランスセッターを勧められ購入しました
ホワイトバランスセッターを取り付け測定後に蛍光灯下で撮影したらかなり良い
結果が出ました
又デジタルカメラはダイナミックレンジが狭いため露出がかなり重要との事でした
そこで露出のテクニックとPhotoshop Elements3.0の本を購入して勉強中です

書込番号:4740180

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2006/01/16 19:31(1年以上前)

デジカッパさん
レスありがとうございました
ホワイトバランスセッターなんてあるんですね
そちらも調べてみます。

 ホワイトバランスや露出をマスターすると腕が上がると思うので
良い機会と捉えて勉強してみます。



書込番号:4740280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 槐夢さん
クチコミ投稿数:7件

最近E-300を手に入れたのですが、ファームウェアが最新ではないので
アップデートしようと思い、メーカーのサイトを確認したところ、
何やら「E-300は別売のACアダプターを接続しなさい」みたいな事が書
いてあるのですが、これは、やはり必要なのでしょうか?

少し前の書き込みに
「アップデート時はバッテリー・フル充電で・・」のような物もありましたが、本体バッテリーのみでも可能なのでしょうか?

経験者の方のアドバイスをお願い致します。

ACアダプター・・・結構高いし、それ以外の用途には使わないと思う
ので、購入を躊躇しています。


書込番号:4734037

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/14 19:18(1年以上前)

こんばんは
E-300を1年ほど使用しています。
「E-300は別売のACアダプターを接続しなさい」という記述ですが、ざっと見た範囲では見つかりませんでした。
実際問題として、本体充電池のみの使用で実行していますが問題はなかったです。

ただし、中途での電源ダウンはダメージが大きいようですから、AC電源使用がより安全ですよということかもしれませんね。
フル充電後に実行すれば問題ないと思いますよ。
 

書込番号:4734097

ナイスクチコミ!0


スレ主 槐夢さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 19:33(1年以上前)

写画楽さん、早速のレスありがとうございます。

当方、ざっと目を通して目に付いてしまったものですから(^^;
このページです↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/inst/fwupdate.html

バッテリーのみで可能のようで、安心致しました。
自己責任で試してみます。

花鳥風猫ワン、見させて頂きました。
素敵な写真ですね。
自転車の籠にワンちゃん満載は可愛かったです。
当方はもっぱら3ヶ月の愛娘専門です。

書込番号:4734130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/14 19:47(1年以上前)

どのカメラでもそうですが、ファームアップ中に電源が落ちたら回復不可能になる可能性が高いので、ACアダプタ使用を勧めています。
ファームアップって簡単ですが、電源関係を考えると結構リスクがありますよ。
バッテリーでも充電直後とか、ある程度余裕があれば問題ないと思いますが、万が一のことがあったらそれは自己責任で。

書込番号:4734172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/14 20:34(1年以上前)

>自己責任で試してみます。

多分ミスると修理扱いになるので、電池の確認はきっちりと。

書込番号:4734301

ナイスクチコミ!0


スレ主 槐夢さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 20:38(1年以上前)

iceman306lmさん 、レスありがとうございます。

そうですね、万が一ファームアップ中に電源が落ちたらと思うと、
ぞっとしますね。

ちなみにE-500など、始めからDC入力端子が無いモデルは、その辺の
対策と言うか、安全装置みたいな物があるんでしょうかね。

自己責任・・あっ、また揺らいで来ました。

書込番号:4734314

ナイスクチコミ!0


スレ主 槐夢さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 20:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんばんは。

はい、やる時はきっちりと確認致します。

書込番号:4734329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/14 22:32(1年以上前)

私もバッテリーのままでアップデートしましたが
フル充電しておけばめったなことはないです。
大丈夫、大丈夫。・・・・と思うよ。
D70でも数回バージョンアップしていますし、同様の注意書きをそのつど読み飛ばしています。

書込番号:4734814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/01/14 23:02(1年以上前)

槐夢さん、こんばんは。

ファームウェアのアップデートですが、フル充電状態のバッテリーでしたら十分可能です。

最初はそうしていましたが、最近ではOLYMPUSプラザ(東京小川町)に持って行き、お願いしています。^^

書込番号:4734959

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2006/01/15 11:01(1年以上前)

ファーウェアのアップデートは確かに万一のことを思うと心配になりますよね。とにかくバッテリーの状態に気をつかってさらにケーブルが抜けないように注意していれば大丈夫だと思います。いままで、E-300とE-500で4回ほど経験していますが、その動作を見ていると、まずファームウェアのファイルをダウンロードしてから、内部で展開して更新を行っているようです。この間数分間はカメラとPCの接続がはずれないように、注意しています。
そういえば、パソコンのBIOSのファームウェアアップは最近していませんが、これも最初はどきどきしましたね。

書込番号:4736239

ナイスクチコミ!0


スレ主 槐夢さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/17 21:38(1年以上前)

teraちゃnさん
AEろまんさん
nobitarouさん

まとめレスで済みません。
ネットが無い環境にいたので、返事が遅くなり申し訳ありません。

おかげさまで本日、無事カメラのバッテリーにてアップデートを
完了しました。

って言うか、アップデート開始時のダイアログに

「カメラの電源には、フル充電したバッテリーか、別売のACアダプ
ターを使用して下さい」

の注意書きが・・・

何か取り越し苦労だったような。

ともあれ、無事Ver1.3にアップデート出来ました。
レスして頂いた皆様、ありがとうございました。



書込番号:4743466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像についてお訊きしたいのですが

2006/01/13 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2件

夜景写真を撮ると画像が少し緑がかっているような気がします。RAWで撮影してWB等を変更等、レタッチングを施してもやはり少し緑がかっています。撮影の方法かカメラの設定に何か問題があるのでしょうか?初心者であまり上手く文章をまとめられませんでしたが宜しくお願いします。

書込番号:4730123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 11:14(1年以上前)

夜景の場合 昼間とちがって人工の明かり(蛍光灯、水銀灯、白熱灯)など
多種多様な光が存在していますから。一概にどのWBが最適かはわからないのがホントのところです。
WBをいろいろ変えて撮るより RAWモードで現像時に自分の感覚に最もマッチした
色合いに変えるのが一番よい方法だと思いますね〜
クールタッチやウォームトーンなど自分の好きな色合いに出来るのがデジタルのよいところ
まあ 普通は太陽光で撮るのが自然な仕上がりになることが多いです^^

書込番号:4730153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 11:20(1年以上前)

あっ レタッチですけど わたしは確実に白だと思えるところを
フォトショップエレメンツのカラーバランスのスポイトツールでクリックすることもあります
一例ですけど http://rumicophot.exblog.jp/m2005-12-01/#2894391
ここの2枚目ですけど 時計の文字盤は白だと思うからここを基準にしました〜
フィルムですけどデジタルでも同じように出来ますよ でわでわ^^

書込番号:4730163

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 15:30(1年以上前)

こんにちは
街路灯などの影響で緑がかって写ることはよくあります。
デーライトフィルムなどで夜の雰囲気を出すためにあえて緑っぽく写すような作例を見ることもあります。
WBを個別に白かグレーのカードに合わせて設定すれば、近景はわりと忠実な感じにはなると思います。

書込番号:4730571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 17:55(1年以上前)

松下ルミ子さん、写画楽さん有り難うございます。夜景の黒い部分が他のカメラの写真に比べ緑に見えたのが気になっていたものですから。参考になりました。有り難うございました。

書込番号:4730782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こまった・・・・

2006/01/11 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:62件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

E300のファインダーにごみが入ってしまいました。
これってほっといても大丈夫なんでしょうか??
それとも致命傷に??

書込番号:4725576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/11 16:23(1年以上前)

気にしなければ大丈夫、

書込番号:4725597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/11 16:24(1年以上前)

ファインダーのゴミは、写りには関係ないので、あまりにひどい場合以外は
無視でいいと思います。
相当ひどい場合は、メーカーのサービスセンターで取ってもらえば
いいのではないでしょうか。

書込番号:4725600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/11 17:51(1年以上前)

ファインダーを覗いて見えるゴミは
スクリーンに着いてるか、ミラーに着いているか、だと思います。
ハンドブロワでシュポシュポすれば取れる事が多いです。
気になるようですとメーカーでクリーニングしてもらうといいですが
その都度メーカー送りも手間ですから、気にしないようにしたほうが良いでしょう。
ファインダー系の見えるゴミは写りませんし、致命傷にもなりません。
E100RSのファインダーはゴミが入りやすく、毛だらけで使ってました。
毛といっても多分シリコンクロスの繊維ですが、覗くと毛むくじゃら状態でした。

書込番号:4725758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/01/11 20:21(1年以上前)

スクリーン、ミラーを掃除をしていて、ハンドブロワーをしての現象でしたのでだいぶ心配しました。
よくよく見るとスクリーンから中のサイドミラーにへばりついてるみたいでした。
皆さんのアドバイスを参考にします。どうもありがとうございました。
デジイチは初心者ですので、あまりにも神経質になりすぎてました。

書込番号:4726045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/11 22:16(1年以上前)

私も スクリーンにゴミをつけてしまったことがあります。
ブロワーで吹いていたのですが 室内のゴミがついてしまったらしくひどくなるばかりなので
メーカーに出しました。
清掃してくれるものと思いましたが、ひどかったのかスクリーンを交換していただきました。
念のため保証書をつけて出したのですが 無償でやっていただけました。
それ以来 ブロワーはいれずに ストローのようにチューブで 吸い取るようにしています。

書込番号:4726417

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/01/11 22:22(1年以上前)

ブロアーでシュポシュポはやめた方が良いでしょう…。

ある日ファインダーの中に糸くずが。
でブロアーの登場。
…ん?取れない。
で更にシュポシュポ。あれ?
…糸くずが移動しただけ。でまたシュポシュポ。

…ありゃあ、細かいゴミが増えてる
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

かくなる上は!シュポシュポシュポシュポ!!!(意地になってる)

…で結局ゴミだらけになりました。
スクリーンの内側に入り込んだみたい。

サービスセンター送り。保証期間内だったので無料で清掃していただきましたが、あれ以来ブロアーは使いません。
ま、気にしないのが一番ですね。勉強になりました。

書込番号:4726456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/01/12 11:40(1年以上前)

カメラのキタムラに相談したことがありますが最初のみ保証内に
限り無料だそうですよ。

もうちょっとたくさんごみが入って保証メンテナンスに出してみて
は?

私の場合ごみは軽くミラーのところをマントを下に向けて風を送ったら
とれてしまいました。それ以降そうやって取っていますので
ごみはないです。しかし激しく風を送ると中にある粉塵なども入っ
くるそうですよ。

書込番号:4727768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの縦位置シャッター

2006/01/10 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:48件

バッテリーグリップの縦位置シャッターが購入時から具合が悪く、ずっと様子を見ていたのですが、保障が切れる前に修理をしておこうと思い、先日オリンパスプラザに持って行きました。
症状は、「ボタンを押してもシャッターが切れない時がある」と「ボタン半押しのままAF固定していたのに解除されてる時がある」という内容なのですが、修理センターに出して見てもらったところ「そのような症状は確認できない」と言われました。
確かにその時点で自分でも確認したのですが、その症状が現れませんでした。オリンパスの方からは「できれば確認したいので2週間くらいカメラごと預からせて欲しい」という誠意を感じるお返事をいただいたものの、E-300がメインカメラになっているので長期間預けるわけにもいかず、とりあえず様子を見ようと持ち帰ってきました。
しかし、それからも何回か同じ症状が発生し、どうにかしなければと思っているのですが、どのような環境でその症状が出るのかわからず困っています。
外の撮影で発生することが多く、気温が関係しているのかとも思いましたが、夏場もあったので可能性は低そうです。
晴天時でも夜でも起こるので、明るさも関係なさそうです。
レンズもいろいろ付け替えますがランダムで起こるので規則性が全く見えません。

どなたか同じ症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。
情報お持ちの方、教えてください。

あと、このバッテリーグリップって保証書入ってましたっけ?
私無くしてしまったようで・・・

書込番号:4721960

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/10 00:49(1年以上前)

私も以前使用していたNikon E5700のバッテリーグリップで同じ症状がありました。
原因はバッテリーグリップと本体の接点部分の接触不良でした。
発生するのは時々で、常に再現される症状ではありませんでした。
結局修理せずに、カメラを買い替えました(^^ゞ

書込番号:4722036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/10 06:56(1年以上前)

他社機で経験あります。
縦位置で使用中、取り付けネジのガタによる接点不良でした。

スレ主さんの場合、縦グリップのレリーズそのものの精度(接点やバリゴミなど)が考えられるので、メーカーに診てもらうのが先決かと思いますよ。

書込番号:4722379

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/01/10 09:43(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、こんにちは

横位置(縦位置ではなく)でのホールディング性が良くなって取り付けたら外せなくなってます。

ご質問の件と同じかどうか分かりませんが、当方も操作性が悪いと思っている一人です。
横位置シャッターに比べ半押し状態が重く、押し切る時の感触が無いのでいつシャッターが切れるか分からないような感じです。(横位置はこの逆)
半押しを維持するのが大変なので、沙羅ラッチ零さんと同じよう途中にAF固定が解除されたり、また不用意にシャッターが切れたり、充分考えられますネ。

保証書ですが当方もありませんでした。購入時のことはっきり覚えてませんが、もしかしたら付いてないんじゃない。あまり気にしたこと無いです(笑)

以上

書込番号:4722514

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/10 18:53(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん こんばんはー
私は、本体とグリップ両方とも同じような症状が出ました。
私の場合、本体は1時間くらい使っていると、半押しができなり、レリーズがきれなくなることもしばしばありました。

一眼レフは、もう一台ありましたので、気になると撮影に集中できないのでそのままサービスで預かっていただきました。
私の場合も再現するのは難しいのですができる限りのメインテナンスを行っていただき、今はとてもいい状態になりました。

ただ、グリップのほうを一緒に持っていくのを忘れたため(泣)グリップは、まだ調子が悪いです。
今度は忘れずに持っていこうと思っています。

書込番号:4723320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/10 23:53(1年以上前)

確かに レリーズのフィーリングは良くないですね。
半押しのクリック感とストロークに余裕があるとだいぶ違うのですが。。。

AFはどうされてますか?
S-AForC-AF? 確かレリーズ優先って無かったようなので 合焦しにくいときは、シャッターが切れないとか あるんじゃないかと思います。
E-1やE-500と換えて使っているので 他の機種はすべて レリーズ優先で使ってるので
たまに戸惑うときがあります。
まあ ピントが合わないときは 切れないのは親切なのですが。。
記憶違いでしたらすみません。

書込番号:4724310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/11 00:17(1年以上前)

SーAF及びCーAF時レリーズ優先>
ファームウェアバージョンアップで すでに追加されてましたね。
すみません!

書込番号:4724419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/11 18:39(1年以上前)

私のバッテリーグリップも同じでした。
メーカーに問い合わせましたが不良ではないとのこと。
これは個体不良ではなく、「そういうもの」のような気がします。
なので、慣れるしかないかもしれません。

シャッターを押すタイミングははずすし、強く押す必要があってぶれやすいし(押し込まないとシャッターが切れない)、これは「バッテリーを2本入れるためのもの」と考えるほうがいいかもしれません。

書込番号:4725847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/01/11 22:42(1年以上前)

みなさん。アドバイスいただきありがとうございます。
お話を伺ってると接触不良の可能性が高いような気がしてきました。

私もバッテリーグリップはレリーズケーブルを繋ぐために購入したのですが、最近は持ちやすさから常に付けっぱなしの状態になっています。
縦位置での撮影も結構使うのですが、今の時点では修理に出すこともできないので、とりあえずはこのまま使ってみます。
フォーサーズ後継機を購入した後で点検修理に出そうと思っています。

書込番号:4726529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E−300のピントについて

2006/01/08 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:1185件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 常夏館・別館 

今更ながらこのような質問をするのも恥ずかしいのですが、実はE−300で撮った写真のピントがどうもあまいようなのです。
先日、E−300を持つ友人から室内(喫茶店)で撮った写真がほとんどピントがはずれていると連絡がありました。写真をみたら確かに解像感がないものばかりでした。ピントがあまいのか、ブレなのかはわかりませんが、普通にストロボも使っているので多分ピントだと思います。

そこで、今日久しぶりに私もE−300で同じ喫茶店で撮影しました。結果やはり、ピントがあまいのです。レンズは二人ともセットの標準ズームレンズです。
喫茶店で数枚、家に帰って数枚撮り等倍で確認しましたが、やはりピントがあまかったです。Pオートでストロボもオートで撮影しました。改めて気がついたのですが、Pオートでストロボを使うとシャッター速度が広角側では1/30秒、望遠側では1/80秒になるのですね。状況によりシャッター速度はもっと早くなるのかと思っていました。
10月に撮影した時は、若干あまいところもあったかもしれませんがさほど気になりませんでした。今日撮った写真はE-300のところに1枚と、比較に1枚(これはブレかも)載せていますが、他の写真もこのような感じでした。

友人も私も半年弱の使用ですが、これくらいの期間でAFの精度が低下してくるものなのでしょうか。それとも、屋内のような明るさでは合焦しずらいものなのでしょうか。あるいはこの被写体(犬)を苦手とするのでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:4715830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/01/08 03:03(1年以上前)

画像が小さいので良く分からないですが奥にピントがいってるかも?
ああいう状況ではAFが合いにくい気がします。

書込番号:4715886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/08 05:34(1年以上前)

画像を見ないと何ともいえませんが,個体差はあります。

私の場合,逆に,E−300は,非常にシャープに撮れるのですが,E−500の方は,甘めです。単独で見ると,こんなものかなあと思いますけど,比べると,E−300の方が,ビシッとピンが来ています。

一度,購入店やメーカーの方で,写真とともに,見てもらったらいかがですか。

書込番号:4715983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/01/08 08:05(1年以上前)

犬よりも奥にコントラストがありますのでそこにピントがいってる
のかな?犬と床の色が良く似てますし他の被写体で試したらどうで
でしょ?・・・しかし色味も悪いな〜(失礼)E−300とは思え
ない画質ですね。バージョンは最新でしょうか?

書込番号:4716066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 08:23(1年以上前)

O-MTさん   こんにちわ。

私の場合は、昨年の11月にE-500を買い足しましたが、その頃からE-300のピントが甘い事が気になり始めました。
それまではあまり感じなかったのですが、同じ被写体を撮り比べるとセンター部分はあまり変わらなかったのですが、周辺は明らかにE-300の方がボケておりました。
この為、同じ条件でE-300とE-500を撮り比べた写真とデータを添付して、小川町のセンターに持ち込みました。
保証期限の一週間前でしたので、無償で調整や清掃をして頂きました。
二週間くらいかかりましたが、帰って来たE-300は見違えるようにファインダーも綺麗に清掃して頂き、ピントも良くなりました。
おまけに半年間の保証が付いて来ました。
と言うわけですので、気になったら説明できる写真やデータを出来るだけ添付してサポートセンターに出した方が良いのではないでしょうか。
気になったままですと良い写真が撮れませんよね・・・・

書込番号:4716081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 常夏館・別館 

2006/01/08 09:31(1年以上前)

みなさん、早速のご返答本当にありがとうございます。

載せた写真小さな画像ですいません。なかなかわかりずらいですね。室内のいろいろなところで撮っているのですが、ほとんど同じようなピントのあまさです。(皆さんが感じるようにアトピンのようです)
バージョンはボディ1.3、レンズ1.0です。

TACさん、DIGITAL貧乏人さんのおっしゃるようにサポートセンターに色々な画像をつけて出してみます。友人のも一緒に持って行きます。色々悩んでいても精神衛生上よくないですよね。

本当にありがとうございました。

書込番号:4716160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 00:36(1年以上前)

私2ヶ月ほどしか使ってないので、経年変化もあるのかもしれませんが・・。

AFフレーム、私は中央1点しか使いませんが、オートなんでしょうか。この構図でオートだと抜けたかもしれませんね。

セットレンズ、暗いところではピンが合いにくいですよね。AFイルミネーター使っても安心できるのは2mくらいまででしょうか。でも暗所のピンに関しては3535よりマシのような気もします。

明るくない室内で、あのスムチーの毛の質感。新品でもAF惑うかも・・。

書込番号:4718539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 常夏館・別館 

2006/01/09 21:34(1年以上前)

虎ボルトさん、こんばんは。
確かにいい条件の場所ではないのですが、もっと明るいところや、違う犬や被写体も撮っているんです。
唯一キッチリピントがきたと思えたのは観葉植物だけでした。
フォーカスはいつも通り中央1点です。

今日屋外で撮影(久々の快晴)したところ、全く問題なく撮れました。解像度もありばっちりです。
しかし屋内、室内となるとストロボを発光させてもピントが甘いのです。暗所に弱いのかもしれませんが普通の室内でPオートで普通に撮れないのはちょっとストレスです。
友人は日中の喫茶店でオフ会の模様を撮影していたのですが、Pオート、Aオート、ストロボ発光等いろいろ設定を変えて撮ったようなのですが、その出来にショックだったようです。

皆様の所見を伺い、そのような仕様かとも思えますが、同条件でEOSやD50は撮れているので、オリ好きの私としては悔しさもあります。もし、そのような設定であるならそれなりの使用をと思っていますが、調整で少しでも合焦に精度が出るのならと思い、2人で点検に出すことにしました。点検後どうなったかを、機会があればまた報告いたします。
いろいろ、皆様にはアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:4721200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング