E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

50-200EDのズームリング

2005/10/05 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 hs_tkdさん
クチコミ投稿数:12件

今日50-200EDを購入してきたのですが,
異様にズームリングが重くないですか?
(トルクも一定でないので回しにくいですし・・・)

防塵防滴のせいかとも思ったのですが,
フィルムカメラで使っているニコンのレンズ
ではあんなに不均一で重いズームリングのものは
ないですし・・・。

個体差でたまたまそういうのにあたってしまったのでしょうか?
お使いの方,教えてください。

*ここからは愚痴を少し*
OMシステムでずっと止まっていたせいか,細かいところの
使い勝手が悪い気がします。
三脚座がボディつけたままでは外せないとか,
レンズキャップを着脱するボタンが外周上にしかないとか。
(このせいでフードつけたままレンズキャップつけるのが
無理になっちゃってますし)
写りがすばらしいだけに惜しい気がします。

書込番号:4481717

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/05 22:34(1年以上前)

自分の持っているのは異様な程にはズームリング重く無いです。
ただ人に依って感じ方が違うと思いますので、心配だったら販売店で
見てもらうのが良いと思います。

書込番号:4481785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/05 22:40(1年以上前)

> 個体差でたまたまそういうのにあたってしまったのでしょうか?
おそらくそうだと思います。私の50-200は普通にスムーズです。レンズコーナーの14-54か11-22に似たような書き込みがあったと思いますが、私の所有しているレンズは全部スムーズです。

> 写りがすばらしいだけに惜しい気がします。
ごもっともですが、写りの良さで目を瞑りましょうね、お互い。
50-200は私の一番のお気に入りのレンズです。

書込番号:4481806

ナイスクチコミ!0


スレ主 hs_tkdさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/05 22:56(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございました。

今週末には子どもの運動会が,その後は航空祭が
控えているので,実物にさわりもせずに
近所のキタムラで取り寄せ購入したため,
こんな疑問が湧いてしまいました。

明日ほかのカメラ屋さんで,同じレンズ
さわってきます。

書込番号:4481874

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/06 07:48(1年以上前)

購入店に連絡して見てもらってはいかかでしょうか?

交換してくれることになったら,もう1つのレンズが届くまで今のものを使わせてもらっておけば良いと思います。

速い対応が大事と思います。

書込番号:4482560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/06 09:06(1年以上前)

レンズキャップは、タムロンとかハマの内側をつまむタイプを買えばいいのでは?

書込番号:4482662

ナイスクチコミ!0


スレ主 hs_tkdさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/06 21:09(1年以上前)

今日ほかの店で実物確認してきました。

やはりうちのレンズはちょっとおかしいです。
ズームリング回すときに2箇所ぐらいかなり
ひっかかるところがありますし,
何かがこすれるような妙な音がしますし・・・。
明日販売店に連絡してみます。みなさんありがとうございました。

to じじかめさん

もちろんレンズキャップぐらい買えば済むのですが・・・
(実際,私も手持ちで余っていたタムロンのに換えました)

ニコンも昔は外周つまむタイプでしたが,最近は
真ん中にもつまむところがあるやつに変わってます。
たぶん,これってレンズフードがオプション品じゃなくって
付属品に格上げされてきたせいだと思うんです。

三脚座も,昔はついててもレンズから外せないやつで,
その後にレンズの後ろから外せるやつがでてきて,
最近ではボディにつけたままでも外せるのが主流
じゃないですか(ヨンニッパとかロクヨンとかの
超望遠は別にして)。

なんとゆうか,こういう技術とか性能とは別の,
使い勝手みたいな部分って撮影のリズムに影響しませんか?
(そういう意味ではニコンの左回しレンズ装着もたいがいに
しろと思いますが。)

Eシステムっていうのは技術的にはすばらしいのかも
しれませんが,細かいとこところの使い勝手が10年ぐらい
前の感じだなあ,というのが私の感想です。
慣れの問題もありますが,あのメニューの階層構造も
なんだかなあ,と思います。

書込番号:4483823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G2 レンズの使用は可能でしょうか?

2005/10/02 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 むーじさん
クチコミ投稿数:10件

E−300を購入して、すっかり虜になっているムージと申します。
さて、約10年ほど前からコンタックス G2で撮影しております。
マウントアダプタの書き込みを読んで、もしかしてG2レンズにも応用できるのではないか考えました。
G2には通常のレンズ用にマウントアダプタがあったと思うのですが、直接にE-300にG2レンズを装着できるのでしょうか?

書込番号:4474113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/10/02 22:46(1年以上前)

直接は無理ではないですか?
何せマウントが違うのですから・・・

マウントアダプターがあれば大丈夫とは思いますが・・

書込番号:4474444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/10/03 13:34(1年以上前)

Gレンズを一眼レフにつけられるアダプターってあるんですか?
構造的に無理があるような……。(ビオゴンの後玉、かなり出っ張ってますし)
もしつけたとしても、どうやってフォーカスするんでしょう。
Gレンズには、絞り環しかないし。

でもあれば私もキヤノンマウント用に欲しいです。
ビオゴンをデジ一眼で使ってみたい。

書込番号:4475721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/10/03 21:38(1年以上前)

>Gレンズを一眼レフにつけられるアダプターってあるんですか?

だから・・・あればと言ってるでしょう。

書込番号:4476655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 21:53(1年以上前)

YCレンズをG系に付けるマウントアダプターは純正であったと思いましたが、
G系レンズを一眼レフ系に付けるマウントアダプターはないですね...。

仮に付けられたとしても絞り環はおろか、ピントリングもありません。
Mマウント用に改造してくれるところはあるみたいですが、改造したとしても
一眼系での利用では近接専用となります。

ちなみにゾナー90mmをM42化して一眼系で使っておられる方がおられます。
かなりの自己責任ですが、写りは超凄いですよ!

書込番号:4476702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/10/03 23:17(1年以上前)

>ちなみにゾナー90mmをM42化して一眼系で使っておられる方がおられます。
>かなりの自己責任ですが、写りは超凄いですよ!

それは凄そうですね。(自分はとてもできないですが)
私のG1では、ゾナー90mmだとピントがたまにしか来ないんでほとんど使ってません。
写りはいいんですけどね……。(^_^.)

書込番号:4477018

ナイスクチコミ!0


taon007さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/04 06:49(1年以上前)

Eシリーズ用はまだ無いようですが、OMシリーズ用のマウント変換アダプターはあるようです。
↓では他のカメラのアダプターも載っていました。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
私はEOS+M42マウントレンズ、特にロシアレンズで楽しんでいます。

書込番号:4477734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 07:21(1年以上前)

追伸

M42化したゾナー90mmの画像は、ゾナー90mmの板にユーザーの方が作例をアップされています。
SD10との組み合わせですが一見の価値ありですよ。

書込番号:4477758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/10/04 10:01(1年以上前)

作例見たら、改造したくなりましたよ。
taon007さんお薦めのアダプター、安いですね。
ますます……おっといけない。
これ以上踏み込むと、やけどしそうなので。(^_^.)

しかしゾナー90mmのような「安く」「小型で」「写りのいい」レンズ資産を他のボディーで使うことができたら、ほんと幸せですよね。
私は4/3の規格が立ち上がったとき、てっきりこれくらいの大きさのレンズとボディーのシステムになるものだと期待したもんです。
なんだかしばらくぶりにG1+90mmを持ち出したくなりました。(^^)

書込番号:4477940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JPEG画像のE-1とのシャープネスの差は?

2005/09/30 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

webサーフィン中に「E-300のシャープネスは初心者向けにE-1より2〜3段強くしている」というような感じの開発者インタビューみたいなものを見ました、
今探すと見つけられないので真偽の確認が出来ないのですけど、

確かにE-300のシャーネスはきつくて−2にしているのですが、E-1はデフォルトでこんなにシャープネスが弱いのでしょうか?

最も自分的にはこの位が好きで、あとコントラストも-1にして常用してます、
圧縮率も1/8のHQとほめられたもんじゃありませんが(^_^;)
RAWで撮ると偽色やホワイトバランスのコントロールも容易なんだけど、
ファイルサイズが大きくて保存にも後で見るにもスナップ向けじゃなく思えて・・・
RAWはここぞというときだけ使ってもいいかなと。

書込番号:4468686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/30 23:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/13/562.html
これの事かえ?

書込番号:4468908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/30 23:49(1年以上前)

> E-1はデフォルトでこんなにシャープネスが弱いのでしょうか?

そのとおりです。
ただし、レンズによってかなり違ってきます。
EDを使っているレンズだと、デフォルトでも十分シャープに感じられます。

書込番号:4468971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/01 21:30(1年以上前)

ぼくちゃん.さんの言う、そのページでした、
やっぱり2〜3段強いようですね、

おんどりさん参考になります、
一眼レフの画質はレンズとカメラの組み合わせでも違うので
今の画質はレンズを換えるとどう変わるのか?も興味があります、
追々試せたらと思います。

書込番号:4471191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2005/09/30 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:52件

初めまして、E−300が生産終了(?)と聞き偶然にWレンズセットを7.5万にて手に入れる
機会があり衝動買いしてしまったスレやんと申します。

現物はまだ手元に届いていないのですが、届いたらすぐ使えるようにと記録メディアを準備して
おこうかと思っていますが種類がありすぎて悩んでいます。
肝心の容量は512MBか1GBを購入予定ですが、値段がほぼ1GB価格=512MB価格×2
となっているようですので512MBを購入し使ってみて足りなければもう一枚追加しようかな?
と思っています。ただ、CFカードは初めてでして(^-^;
そこで質問です。
1.もっとも容量を食いそうなRAW・TIFFでの撮影では512MBに何枚くらい入るでしょうか?
2.CFカードの扱いやすさの点から2枚でも問題ないor1枚の方が良い等のご意見

また、色々見たところカードの記録速度にも色々あるようですが、これは速ければ速い程良いのでしょうか?
もしくは、カメラ本体にも記録速度の上限がありそれ以上のカードでは宝の持ち腐れになってしまうのでしょうか?

基本的なことの質問かとは思いますがよろしくお願いします

書込番号:4468241

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/30 19:54(1年以上前)

1については、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006001-1を参考にしてください。

個人的には、2枚に分けた方がリスク回避に良さそうな気はします。
あと(メディアリーダーにも拠りますが)速度の速いものの方が、
パソコンへの転送速度も向上するので、高速のものが便利かと思います。
512MB位なら差は付き難いかもしれませんが。

CFの書き込み速度については
[4379073]SanDiskのUltraUとExtremeVの速度比較
が参考になるかと。

書込番号:4468278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/09/30 20:10(1年以上前)

LEXARのx80 1GBを使用していますが、RAWで70枚ほど撮れます。
使い方によるとは思いますが、RAWを前提にするなら1GBを2枚は持っていた方がいいともいます。お店によってはこのカードは1万を切っています。

Jpeg前提なら512x2の方が使い勝手がいいかもしれません。

2枚体制をお勧めする理由は万が一故障時のダメージが少ない。
もう一つはわたしの場合はカードリーダーでPCに取り込んでそのまま出かけてしまってカードを忘れることがたまにあることです。
2枚体制なら通常は予備カードの方はバッグに入れたままなので現場で泣かなくてもすみます(普通はそんなドジはしないでしょうけど)。
もっとも2枚フルに使うようなことが普通ならさらに1枚予備があった方が安心ですが。

ちなみにこのCFでHQのJPEGならかなりの枚数撮っても連射がとぎれません(最高速ではないかもしれませんが)。

書込番号:4468315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/30 21:34(1年以上前)

今は2Gも安くなったので、2Gがお勧めです。約1万5千円くらいで買えますよ。
E-300の場合、2GだとRAWで144枚ですね。
1Gじゃ、あっという間に使い切ってしまうかなあという感じです。JPEGなら1Gでも十分ですが。

書込番号:4468518

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/30 21:47(1年以上前)

512がお勧めかな・・
私は512MBを撮りきるとCD−R1枚に全部移動してバックアップとして保存しておきます。デジタルになってから撮影枚数が増えたため、いらないと思った画像を間違って削除した経験からです。
ちょうど512MBはCD−R1枚に入るのでお勧めです。

        ★---rav4_hiro

書込番号:4468554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/30 22:14(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

R2-400さん
faqの方にこんな一覧があったんですね(^-^;
調べ方が足りませんでしたm(_ _)m
書き込み速度についても大変参考になるスレッドを紹介頂きありがとうございます。
E−300に関しては今のところCFの速度がそのまま影響するようですね・・・

sanposyasinさん
恐らく最初はRAW等をよく使うと思いますが、恐らくメインはJPEGを使うと思います。
返信を色々見て、後にRAWを多用するようになったら大容量メディアをと言う考えになっています

おーフランスさん
安い物ですと1GBの高速メディアと同じくらいで買えるようになってますね♪
となると、速度を取るか容量を取るか・・・ですね(>_<)

rav4_hiroさん
なるほど・・・1GBですと容量の調整が必要になりますね!
ズボラな私に最適な利用法かもしれません(苦笑)

書込番号:4468647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/30 23:01(1年以上前)

スレやん さん こんばんは、ninfです。
 
 私は128M 1枚、254M 1枚、512M 3枚、1G 1枚持ってますが、 容量は512MではデータにもよりますがRAW 34枚でフイルム1本にもなりません。
 また、私がこんなに容量がちがうのを持ってるのはコンデジから3回乗り換えたからです.

 よって1Gに1票、更に同じ1G 2枚をお勧めします。理由はsanposyasinさん に同じ。

 速度は、速いものが好いです。512Mのうち1枚が45倍速、1Gが80倍速で他は30倍速? ですが、やはり30倍速と80倍速とではPCへの取り組みに格段の差が有ります。
 実測はしてませんが撮影の記録時にも差はあるのでは? と想います。

 で、使う順序は 80倍速の1G, 45倍速の512M、他の512M の順です。
 256Mや128Mはほとんど使いません、1G と512Mが一杯になった時だけです(緊急避難的にですので滅多に有りませんが).
 
今後カメラ本体を別途に購入する際は新しい機種ほど記録速度も速くなってる場合が多いですから、早いCFの方が使い回しが利きます。
 同時に、シャッターチャンスを考えるとメデイア入れ替えが多いほど失敗も出るのでは? と想います。

書込番号:4468810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/01 17:21(1年以上前)

好きでも下手さん
実際の利用状態からのご意見大変参考になりました。
やはり、話を聞けば聞く程1GBという容量が最適な気がしますね(^-^)

まだ、購入には至っておりませんがデジタルは元よりアナログでも一眼レフの経験が無く
完全にスタートラインに立った私ですので今のところサンディスクのUltraII@512MBを
購入して使ってみようかと思っています。
これで、自分の使い方では記録速度に不満が・撮影枚数が足りないなど不満が出たときに
ExtremeIIIに上げたり大容量メディアにしようと思います。

そういえば、メディアの記録速度についてデジタルカメラマガジン10月号で一覧が載っていて
凄く参考になりました。大抵の方はチェックされていると思いますがご参考までに(^^ゞ

書込番号:4470571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影ってできますか?

2005/09/30 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 smg_isaさん
クチコミ投稿数:1件

E-300のサイトで探してみましたが、わかりませんでしたので
質問させてもらします。E-300で、インターバル撮影ってできますか?
植物の開花や天体観測などにつかわれる撮影方法です。

書込番号:4467701

ナイスクチコミ!0


返信する
babystarさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/30 14:00(1年以上前)

smg_isa さんこんにちは
カメラ単体では出来ないと思いますが、OlympuSstudioを使いPC側から設定することによってインターバル撮影することは可能のようです。
取説には:「つぼみが開花する様子を定点撮影するなどの様々な使い方ができます。インターバル撮影を開始する前に、撮影する間隔や撮影する枚数、終了までの時間を設定します。」と書かれています。
OlympusStudioは、実売12,000円位だと思います。

書込番号:4467750

ナイスクチコミ!0


babystarさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/30 14:10(1年以上前)

上記設定出来るカメラはE-1のみです、との表記があります。OlympuSstudio取説発行時E-300は未発売でした。E-300でも可能なのかは、オリンパスにお問い合わせください。

書込番号:4467763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/09/30 15:32(1年以上前)

本体だけではできません。
OlympuSstudioを使ってコントロールする必要があります。
わたしのブログに使用例があります。お役に立つかどうかわかりませんが、インターバル撮影を使用してのサギソウの開花撮影の記録です。
なお、開花のような長時間の撮影なら予備バッテリーかACアダプターが必須となります。

http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2005/08/post_479d.html
http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2005/08/__3b47.html
http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2005/08/__2cdb.html
http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2005/08/__ff8d.html

書込番号:4467867

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2008/04/15 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17:46

17:47

17:48

17:49

最近

http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html

オリンパスの一眼デジカメで、インターバル撮影ができる装置を買いました。
なかなか面白いです。

写真は4月1日鎌倉で富士山に沈む夕陽を撮影 E-300 40-150mm

書込番号:7679298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩んでます

2005/09/29 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

今、オリンパスC−760UZを使っています、もっと高画質で撮りたいなと思い、いろいろ考えてます。
A−200かパナソニックのFZー30かフジのS9000かオリンパスのE−300どれが良いか悩んでます。
予算は9万くらいで、撮る物は、外に展示してある車及びその車の内装等です、お勧めの物ってありますか?
あまり、撮影が上手くないので、一眼じゃない方が良いのかなぁ?とも思いますが・・・。

書込番号:4466569

ナイスクチコミ!0


返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2005/09/29 23:33(1年以上前)

こんばんは、kicker1さん。撮影目的が、趣味なのか業務用なのか
判りませんが、特に車の内装ですとかなりの広角レンズが欲しくなる
ところですよね。35mm換算で20mm前後とういうところでしょうか?
そうなると1眼レフのE-300を購入されて広角レンズを追加で購入
されては、如何でしょうか?E-300は、皆さんのご意見通り、色々欠点も
ありますが、発色が独特で私は、満足していますよ。安いですしね。

書込番号:4466640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/29 23:41(1年以上前)

何を重視するかを考えれば選択出来るやろ!
いろいろ考えてるんならこの4機種から選択出来るだけの性格違いが出てるはずやで?
C−760UZで不足していると思う所を補えるカメラを考えろ!
なぜ答えてくれないかを考えろ!
kicker1氏にしか何がベストか分からんから答えれんのや!
何も考えんと同じ文章を書き込んでいるんじゃ他の人が書き込んでくれてもまだ
迷うと思うで?
何で悩んでいるかが分からんからね、こっちには。
最低限言える事は広角に強くノイズの少ないカメラを選べとしか言えん。

書込番号:4466662

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/29 23:48(1年以上前)

まあまあ・・・(^^;

携帯性の考慮が不要なら、E-300に決定。予算的にはD50やKissDNなども
検討に入れるべし。FZ30他の一体型とは全く違いますから。

手振れ補正が欲しいならFZ-30。
実画質の良さ・じっくり撮るならA-200。
室内撮影や暗いところが多いなら感度を上げられるS9000

こんなんでよい?
過去ログを読んで自分のスタイルに近い人を探しましょう。
なんでも他人頼みは良くないぜよ。

書込番号:4466697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/30 00:21(1年以上前)

11月まで待てるのならE-500ってのもありかな。今持っているであろう
xDカードも使えますし。
imatomoさんが言われているように、内装を撮る画角が問題ですが
今のU-760UZではどうなのでしょうか?まあキットレンズでも今の換算
42mmから28mmになるので、ずいぶん違いますけど。

>あまり、撮影が上手くないので、一眼じゃない方が良いのかなぁ?とも思いますが・・・。

それはあまり関係ないかと思いますよ。

書込番号:4466795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/30 01:06(1年以上前)

>>まあまあ・・・(^^;

すいません、我ながら熱くなりすぎたようで…
でも同じ内容がこれで3つ書き捨てされてますんでね(ー_ー)
前のも対して変わらん書き込みで、ここも予想通りの内容ですし…

今度はS9000に同じ内容を書き込むのかね…

書込番号:4466922

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/02 03:01(1年以上前)

色々、お答えありがとうございます。
C−760UZと比べて、良くなって貰いいたい所は、少しでも手振れを無くしたいのと、トリミングなどをしても大丈夫ぐらいの画素数などなどです。
写真にあまり詳しくないので、質問が変かもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:4472156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング