E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

突然電源が入らなくなりました。

2005/09/04 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 pajero-afeさん
クチコミ投稿数:14件

つい、2日前までごく普通に使っていたのですが突然電源が入らなくなりました。カメラはアナログ、デジタル含めずっとオリンパス製を使用してきたのですが、こんなの初めてです。電池はフル充電です。購入後3ヶ月しかたっておらず、使用も10回に満たないぐらいなのですが・・・。電池はしっかり本体より抜いて保管してます。どなたか同じようなケースはありませんか?E−300レンズセットです。

書込番号:4400901

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/04 22:27(1年以上前)

>電池はしっかり本体より抜いて保管してます。

半年も使わないのなら 抜いておいた方が良いかもしれませんが、通常は入れたままが良いですよ。
入れたままにして、明日また試してみてはいかがですか。

書込番号:4401043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/09/04 22:55(1年以上前)

電池電圧の確認。
テスタ等で正常な電圧があるかチェックする。

電池接点が酸化している可能性があるので清掃する。
電池接点の拭き取り方法
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100247-1

だいたい、この程度で直りそうな予感がします。

書込番号:4401151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/09/04 23:39(1年以上前)

電源が入らなくなった訳ではないのですが、「電源スイッチを入れた一瞬、アクセスランプが点灯し(ダストリダクション動作の青ランプも点滅していたような気もします)、後は、まったく応答なし」という現象の経験はあります。

原因は、レンズマウント・ボディマウント・中間リングの何れかの、電気接点の汚れだったようです。
詳しくは、[4214398]レンズ接点の接触不良で、カメラ電源が入らない? をご覧ください。

レンズは、セットレンズのみのようですから、可能性は低いでしょうが、何回か、レンズの着脱はされたでしょうから、可能性がないとはいえないと思いますので、念のため、ご確認ください。

書込番号:4401325

ナイスクチコミ!0


スレ主 pajero-afeさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/05 21:03(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

いろいろ試してみましたがダメでした。オリンパスのサービスセンターへ
持参してみます。

結果は後日ご報告します。

書込番号:4403309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

アドバイスいただけないでしょうか?

2005/09/04 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

こんにちは、デジタル一眼初心者です。
今まで使っていたコンデジの画像に満足できず、新しくデジイチを購入しようと考えています。
今までは、(全ての操作がオートで行われるため)カメラに従ってただその場の光景を切り取るだけだったのですが、これからは、自分の意思やそのときの感情を写真に写しこむような、そんな写真の撮り方をしたいなと考えています。

ひとまず値段で、
・Olympus E-300
・Canon EOS Kiss Digital
・Nikon D70s
・KonicaMinolta α Sweet
・Pentax *ist DL

の5つには絞り込めたのですが、ここからなかなか1つに絞りきれません。「コダックブルー」「手振れ補正」「高感度ノイズの少なさ」「ダストリダクション」など魅かれるものはあるのですが、これらが1つにまとまったものがなくて、、、

そもそも一眼がはじめてなので、レンズも何も持っていません。これから少しずつそろえていこうかと思うのですが、そのもとになるカメラ本体をどの会社のものにすれば良いか、アドバイスなどいただけないでしょうか?一番気になるポイントは、「写真の技術を磨くためのポテンシャルを持ったカメラ(とレンズ)はどれか?」です :) この価格帯でそんなことを言うべきではないのかもしれませんが、、m(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:4399977

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/04 15:25(1年以上前)

どれでもOkだと思う(^^;
要は自分が気に入るかどうか?

書込番号:4399991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/04 15:32(1年以上前)

各社の一眼レフが出ている感じだけど、
小さいのがいいのか、軽いのがいいのか、
レンズが沢山あるのがいいのか、
アクセサリーが沢山あるのがいいのか、
と言う選び方でもいいのでは。

書込番号:4400008

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/04 15:35(1年以上前)

>写真の技術を磨くためのポテンシャルを持ったカメラ(とレンズ)はどれか

どれも同等の性能を持っています。
どのカメラも良いカメラですよ。

ただ、最近思うのが、サードパーティ製のレンズ。
キヤノンマウント、ニコンマウントが発売され、
他のマウントは数ヵ月後だったり。
ユーザーの数も大きく違うのでしょうが、
魅力的なレンズが発売になっても、
自分のカメラのマウントがなかなか発売にならないと、
それはそれでさびしいものです。

カメラを購入するときは迷うものです。
「絶対にこれが良い」ってものが無いからこそ、
どのメーカーのカメラもユーザーがいるんですから。
大いに迷って購入してください。

書込番号:4400012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/04 15:35(1年以上前)

どのような被写体を撮りたいのかを、書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:4400013

ナイスクチコミ!0


ttt1959さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/04 16:12(1年以上前)

長く使う?のならまずお店で実機をさわってみてしっくり手になじむのが大前提だと思います。たとえばkiss-Dはカタログスペックは申し分ないと思いますが、男性にはグリップが小さく持ちにくいとか、私はそんなこんなでE-300にしました。レンズ交換時のごみ問題は想像以上に気を使わなければと思います。今新機種のうわさもあり、値ごなれしているのでお勧めかも・・・・。

書込番号:4400083

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/04 16:24(1年以上前)

こんにちは
無難な選択としてはKDNでしょう。
コダックブルーと書かれているので、発色の個性で選べばE−300でしょうか。
主観的な印象では発色が派手にはなりにくくコクがあって不自然でないという独自の魅力を感じます。
ただ、すぐに11-22mmや50mmマクロが欲しくなると思いますので予算を多く取っておく必要があるかもしれません。

書込番号:4400101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/04 16:59(1年以上前)

私の場合はCCDのゴミ問題とアスペクト比4:3でE−300を選びました。もちろんレンズセットの価格が安いというのも購入理由でしたが、この仕様は他のデジ一眼には無いですからね。

書込番号:4400166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/09/04 17:02(1年以上前)

デジタル一眼 - 初心者 さん、こんにちは

短時間で、多くのレスが付いていて、「どれも良いカメラだから、自分の気に入るものを選んでください。」と言うものが多いようですし、私もそう思います。

ただ、各カメラには、それぞれ、優れた点や、やや不得手な点がありますので、「あちら立てればこちらが立たず」で、悩まれているのだと思います。
 ある意味で、最も楽しい時期ですね。

そこで、こんな方法は、どうでしょうか?
 私が、仕事上で、時々採用している評価方法で、EXCELで、計算式を埋め込んだ、
 評価表のテンプレートも、作っています。

先ず、評価項目を列挙します。例えば、
*購入できる価格 *大きさ *重さ *デザイン(スタイル) *持ったときの感触 *ダストリダクション(ごみ問題) *高感度ノイズ *手ぶれしにくさ *コダックブルー(色) *シャッターボタンの押し易さ *露出補正のし易さ *WB調整のし易さ *失敗作の削除のし易さ *液晶画面の見易さ *純正交換レンズの魅力度 *サードパーティー交換レンズの魅力度 
・・・などなど、できるだけたくさん出してください。

次に、この評価項目を、あなたの基準で、重み付けします。
つまり、最重要視するものを10点、最軽視するものを1点とし、他の評価項目は、この間で、重要視度合いに応じた点数を付けます。
これで、あなたが、どんな点を重視するのか、どんなものを求めているのかが、はっきりしてきます。

次に、各評価項目について、各候補カメラを比較し、最も優れているものを10点、最も劣っているものを1点(1点では忍びなければ、2〜3点でも構いません)として、他のカメラは、この間で、評価に応じた点数を付けます。

最後に、各項目の重み付け点と、評価点とを掛け合わせて、これを、各候補カメラごとに、合計します。
合計点が最も大きいものが、あなたにとって、「最も良いカメラ」という訳です。

かなり詳しく調査なさっているようなので、少々面倒ですが、「自分がどのような点を重視するのか」、つまり自分の主観を重視しながら、機械的な手順で、比較的明確な答えが得らる、このような方法はどうかと、ご紹介する次第です。

イヤ、私は、元々OLYMPUSファンであり、E-300に惚れ込みましたので、こんな面倒なことは、必要ありませんでしたが・・・

書込番号:4400170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 18:06(1年以上前)

みなさん、アドバイス本当にありがとうございます!
レスを書いているうちに新しい書き込みがあったりして遅くなりましたが、感謝しております。


>どのような被写体を撮りたいのかを、書き込んだほうがいいと思います。
そうですね、すいません。風景や人物、植物など、いろいろ撮ると思いますが、暗い室内や夜景など、暗い場所での撮影が多いと思います。(今年の冬にはオーロラも撮ってみたいと思っています)ただスポーツや動物など、早く動く対象はあまり撮らないと思います。


>どれも同等の性能を持っています。
そうなのですね。どんどん設定をいじって勉強しよう!と思ったときに、細かい設定ができないものは嫌だなと考えていました。自分が初心者なだけに、どの設定が重要で最低限どれだけの設定レンジとステップが必要なのかがピンとこなかったので、「写真の技術を磨くだけのポテンシャル」という言い方をしていました。アドバイスなどあればご教授お願いいたします。


>「絶対にこれが良い」ってものが無いからこそ、どのメーカーのカメラもユーザーがいるんですから
絶対を求めてしまいがちですが、、本当にそのとおりですよね。大いに迷って購入します。


>アスペクト比4:3でE−300を選びました
勉強不足ですいません、アスペクト比4:3の利点は何なんでしょうか?


>のならまずお店で実機をさわってみてしっくり手になじむのが大前提>だと思います
ショーケースの中に入っていたのでなかなかお願いできませんでしたが、、、そのとおりですね、早速ためしてみます。




>すぐに11-22mmや50mmマクロが欲しくなると思いますので予算を多く
>取っておく必要があるかもしれません。
そうですね、広角やぼかしは絶対にやってみたいです。ズイコーデジタルと他社の似たようなスペックのレンズを比べると、比較的ズイコーの方が高いような気がしたのですが、一概にそうは比較できないのでしょうか?



>合計点が最も大きいものが、あなたにとって、「最も良いカメラ」という訳です。

欲しい条件などは書き出したりしていましたが、メカロクさんの提案までのことはやっていませんでした。すごくいいですね、早速やってみたいと思います。


今のプライオリティとして、1番がカメラ本体とレンズを含めた、設定の豊富さです。
(シーン撮影の数などではないです。自分でそれぞれのシーンの最適値を見つければ良いだけの話ですよね!?)
2番目が、発色のよさです。

1番目について詳しいことが分からなかったので、2番目の、写画楽さんやみなさんのおっしゃる発色のよさに魅かれて、現在は E-300 を第1候補に考えています。ただ、暗い室内や夜景の撮影において、どれだけノイズが出るのかが気になっています。いずれオーロラなども撮りたいと思っているのですが、、、高感度ノイズの問題は、良いレンズをつけることで解消されるのでしょうか?

書込番号:4400308

ナイスクチコミ!0


ttt1959さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/04 18:39(1年以上前)

よいレンズ=明るいレンズとするならばその分ISOが低く設定できるのでノイズ面では有利になると思いますがオーロラなどはいずれにしても長時間露光となるので根本的ノイズは大差ないかもしれません
メカロクさんの評価方法も後々迷いが出たときにこの表で評価したのだからと迷いを払拭するのによいかもしれません。この手法は私が会社の業務(環境影響評価=メカロクさんにはお分かりかも・・専門用語ですみません)で用いた手法です。が私の場合はじめに結論ありきで、目標は決まっており無理やり点数つけしたような・・・・?最後は判断するトップの鶴の一声ならぬフィーリング?かも知れません。迷ったら友人知人と同じ機種、メーカーにするのも気軽に聞けていいかもしれません

書込番号:4400378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/09/04 19:24(1年以上前)

デジタル一眼 - 初心者さん、こんばんは。
私も初心者ながら、一寸だけアドバイスと言うよりE-300への背中押しさせていただきます。
私の場合ist-Ds購入寸前まで行きながらも、コダックブルーに魅せられE-300を買っちゃいました。

他の方々も仰られてる通り、基本性能はどの機種も殆ど一緒なんだろうな・・と言う気がします。
後は何を重要視するか??ですよね。メカロクさんが書かれてるような方法で選ばれるも良し、自分の直感を信じるも良しですね。

E-300について言えば、確かに弱点とされている高感度ノイズも私としては使い方次第かな??程度ですね。
確かにISO800位からは画面上で見てるとかなりノイジーだなと思いますがRAW撮りして現像時にいじってやるとかなり改善される様です。
私のブログに偶々(設定しなおし忘れて)ISO800で撮った画像がありますのでご参考に・・・ちなみに夕暮れのすすきとねむの木がそれです。

少々のノイジーさに目をつぶれる位の発色のよさは特筆ものですし、一眼の様々な使いこなしを学ぶには、価格的に非常に安くなってる今はは買い時かなと思います。

書込番号:4400451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/09/04 20:12(1年以上前)

私はニコンとオリンパスの両方使いです。
ニコンはレンズが豊富。CANONはレンズ資産がなかったので選ばず。
オリンパスはレンズ性能がよいので発色もfilm並みのレベルで満足。
ただし、レンズが高価。
もう少しOMレンズ群を充実させてほしい。
さて、貴方がレンズやらをそろえたいタイプならNIKONやCANON。
写真を写して楽しむことを主眼とできるなら文句なくオリンパス。

書込番号:4400559

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/04 20:51(1年以上前)


>もう少しOMレンズ群を充実させてほしい。

もう少しZDレンズ群を充実させてほしい。
ですよね?余計なツッコミですけど。

いやでもOMレンズの新品が安く買えるなら個人的には歓迎すべきか!?(<違う)

書込番号:4400699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/09/05 00:17(1年以上前)


撮影対象で絞るとKISS-DNかα-Sweetが向いていると思いました。
KISS-DNは高感度が使いやすいです。
α-Sweetは手ぶれ補正が標準装備です。

アプローチ手段は違うけど、
どちらも暗い場所に向いた使い方ができるカメラです。

あと一眼ですから使いたい交換レンズがあるかどうか、
買えるかどうかから絞っていく方法もあります。
漠然としてるとお金がいくらあっても足りなくなっちゃいます。
一眼には特有の落とし沼があるので要注意です。

エントリークラスでも各メーカー毎に一長一短で、
ホント迷っちゃいますね。
でも長所と短所が比較的ハッキリしてるから、
目的から入れば見つけやすくなると思います。





書込番号:4401433

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/05 01:32(1年以上前)

意見が重なっても良い書き込みと判断して、書き込みをさせていただきます(笑)

他の会社の物はちょっと解らないのですが
E−300は

ダストリダクションシステムのおかげで、ゴミが入り込むのを、あまり気にしないで安心できる

今発売されている、レンズは全部デジタル専用レンズなので
安心して使用できる。
この安心感が良い所ではないかと

しかしながら(お持ちでないので、ピンとこないと思いますが)レンズ交換をあまりしない
撮影のほとんどが、順光であるといった場合、あまり意味をなさないかもしれません
いろいろな撮影に、順応してくれる所が最大の売りだと思っております。
(デジタル専用に本体も、レンズも開発された意味はここにあると思っております。)

teraちゃnさんのおっしゃっている事に同意しまして
レンズを集めたいなら、オリンパスはちょっとつらいですね
ほとんどの画角は、そろっておりますが・・・・

また、写真の技術を磨くだけのポテンシャルという意味では
マニュアル撮影が出来るカメラであれば大丈夫です。
細かい所はちょっと置いておきますが
レンズ交換式の一眼レフカメラの方が、シビアですので
その効果のほどが確認しやすい
というのはあると思います。

ちなみに私がEシステムを選んだのは
お店に貼ってあった写真が、私の好みの発色であった
それだけでした(笑)

コンパクトデジカメを選ぶときにはさんざん悩んでいましたが
これだけは、全く迷いなしだったので楽でした。
嗚呼、参考にならないですね
すみません

書込番号:4401612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/09/05 19:53(1年以上前)

デジタル一眼 - 初心者さん 私がE−300を選んだ理由です
私もデジ一はE−300が始めての購入です
OM1時代からオリンパスファンだったので
何の躊躇もなくE−300を選びました
ただ理由付けとしてダストリダクションシステムと
発色(コダックブルー)が好みに合ってると言うことでしょうか。
現在使用しているレンズはセットレンズにZD11−22
ズイコーマクロ50ミリF3.5・シグマ55-200です
最近近代のアダプターとシグマ70-300マクロ(ニコンマウント)を購入したのですが
これが悩みの種なんです(キャノンマウントにすれば良かった)
と言うのも、レンズを数本持って撮影に出かけると
レンズの交換が面倒でしょうがありません
幸いというかE−300を選んだおかげで
余りゴミを気にせず交換していますが
やはりもう一台ボディが欲しいところです
エントリーモデルだとレンズ1本分でボディが買えてしまいます
最近考えているのは色と超望遠にこだわる時はフォーサーズ
条件(暗い・超広角)を望む時はニコンorキャノンです
いまサブ機に求めているのはiso1600が使える(常用程度)
800万画素以上・できれば手ブレ補正も欲しいと言った所です
>暗い室内や夜景など、暗い場所での撮影が多いと思います
その場所で何を撮るかにもよりますがE−300最高ですよ
人物ならストロボで、風景なら三脚でOKだと思います
でも僕がサブ機に求めているのはこういうシーンでの撮影を
意識してのものです
(趣味ではなく頼まれものの写真で失敗が許されない場合の撮影)
E−300を選んでも変換マウント(私は近代)を購入すれば
レンズの選択肢も広がりますよー(絞り優先オート・MF覚悟のうえ)

書込番号:4403099

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/05 20:08(1年以上前)

スーサン7s さん
レンズ交換がめんどくさいという事なので・・・
会社の違うカメラを二台持つのは、多分思っているよりめんどくさいですよ

もう一台Eシリーズを買うと多分、幸せになります(笑)

書込番号:4403135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/09/05 22:17(1年以上前)

デジタル一眼 - 初心者さん 話をそらしてゴメンなさい
>会社の違うカメラを二台持つのは、多分思っているよりめんどくさいですよ
ma7さんがおっしゃる事もごもっともと思い理解もできますが
私が今使っているニコンマウントのシグマレンズを使うっていうのは
ma7さんがおっしゃる他のメーカーのボディを使っているような
ものではないでしょうか?
もしキッスDNがニコンの製品であれば迷わず購入してると思います
それにシグマ18-200(価格コムで4万程度)のレンズを付ければ
ほとんど用が足りると思います
でもあくまでメインはma7さんも惚れ込んだ?E−300です(*^_^*)
**サブ機としてソニーのDSC F828を使用しています**
こちらも非常に満足している機種ですがどうしても書き込み時間が
遅い事と、ピントの山がなかなかつかめないことです
デジイチまで購入予定では無かったのですが、F828で
デジタル写真にはまり物足りなくなってしまいました(*^_^*)

書込番号:4403615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/05 23:32(1年以上前)

デジタル一眼 - 初心者 さん始めまして。

>カメラに従ってただその場の光景を切り取るだけだったのですが、これからは、自分の意思やそのときの感情を写真に写しこむような、そんな写真の撮り方をしたいなと考えています。

いいですね。私も思い通りの作品が取りたくて、コンデジ(IXY500)からデジ一眼にステップアップしました。で……大正解です! 写真を撮るのが何十倍、何百倍も楽しくなりました。

で、一眼レフ選びですが、最終的にご自身が持った感じなどのフィーリングで良いと思います。「自分が好きなカメラ=撮影が楽しくなる」ですから。

ちなみに私がistDSを選んだのは、最高のファインダー(他社と見比べて下さい)、レンズを含む小型軽量、持ちやすいグリップ、11点測距AFなどです。DS2もそろそろ発売しますよ〜。それでは、良い写真ライフを!

書込番号:4403907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/06 03:06(1年以上前)

僕は、携帯カメラからスーパージャンプアップして
E−300を買いました。
ヨドバシカメラでデジイチを触ったのが災い(幸い?)して、
携帯にもコンデジにもないシャッターフィーリングにやられて…。
E−300が
・一番シャッター音カッコよかった。
・店頭にあったサンプル写真で一番空が綺麗だった。
・一番安かった。
でっ、本音を言えば、どれがどう違うのか判らなかったので
勉強をかねて、一番安かったE−300に決めた・・・かな〜。
いまだ、シーンモードでも大満足かつ14−45のレンズでも
全然大満足の素人ですが、
もし、どのメーカーでも決めかねるほどの僅差であるなら、
もう単純に「価格」で決めちゃうのもひとつの手では。
残ったお金で、イイレンズやCFの高速ビック容量カードを買う
とか、将来のレンズ資金に残すとか。
殆ど、参考になってないとは思いますが・・・。
そんな不純?な気持ちで買ったE−300ですが、
こんなに写真が楽しいものだと開眼させられました。(笑)
今じゃすっかりオリンパスにゾッコンです。
他のメーカー買ってたらそっちにゾッコンだったのかもな〜(笑)

書込番号:4404429

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください

2005/08/31 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:20件

現在ニコンD70で住宅の写真を撮っています。RAWが多いのでNikon Captureを使っています。E300の発色が魅力的なので、先日キタムラカメラに行ってRAWで試写をさせてもらい、CF(持参の)を持ち帰ってPhotshop7で開こうとしましたが駄目でした。ニコンのCaptureでも開きません。E300にはRAWを開くソフトが付属しているのですか?どなたかご存知の方、教えて頂けませんか?PCはWindowsXPです。

書込番号:4388702

ナイスクチコミ!0


返信する
oga999さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/31 04:07(1年以上前)

E-300にはOLYMPUS Masterという現像ソフトが付属されています。

RAWをとりあえず現像したいのであればOLYMPUS Studioの体験版はどうでしょう?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/studio/trial/ol_studio.html

書込番号:4388717

ナイスクチコミ!0


iomicoさん
クチコミ投稿数:76件

2005/08/31 06:33(1年以上前)

おはようございま〜す!
オリンパスのサイトにプラグインありますよ。。。Photshop6.0以上に対応だそうです。
オリンパスRawプラグインは こちら↓(先頭のh外してます)

ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/E10/Soft/index.html



書込番号:4388772

ナイスクチコミ!0


howzitさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 09:36(1年以上前)

はじめまして。
現像するならRawShooterというのもあります。
けっこう気に入ってます。
http://www.pixmantec.com/index2.html

書込番号:4388953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 23:17(1年以上前)

iomico さん、オリは持ってませんが、情報ありがとうございました。

書込番号:4398212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

他マウントからの乗り換え

2005/08/27 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:15件

現在、135フイルムではEOS5と、22から300mmまでのズームレンズ3本(いずれも古いもの)を所有しています。デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、迷っています。自分なりに冷静に考えれば、KISSデジNを選べばよい(古くても今あるレンズが使える、ファインダーの見え具合以外にライバルに大きく見劣りするところがない、10mmからの超広角レンズが買えそうな値段など)のですが、センサーにつくごみの問題(地方都市に住むものにとってサービスセンターに出すというのはなかなか大変そう)、古い設計のレンズの描写力は疑問、ということが引っかかり踏み切れません。
一方、フォーサーズシステムが気になっています。それは、ダストリダクションシステムがある、デジタル専用にすべてを開発した、E−1E−300ともに値段を考えると十分魅力的、「オリンパスのまじめさ」が好き(他の会社が不真面目という意味ではありません。念のため。)、コダックブルーといわれる色合いなどの理由です。しかしこれも、レンズ交換時のごみを気にしなくてよいのにレンズが少ない、小型で明るいレンズが出るということなのに発売予定のf2.0のレンズは手が出そうもない、7mmからの超広角レンズはキヤノンの10mmからのものと比べて10万円くらい高くこれも手が出ないといった理由から踏み切れません。
現在は子供の写真を取るのが主ですが、趣味でとる時間があれば、古い町並みや風景、植物などを撮りたいと思っています。
私と同じように悩んで、オリンパスに他社から乗り換えた(あれもこれも所有する経済的余裕がありませんので)方、どうかその経緯をお教えください。

書込番号:4379938

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/27 23:00(1年以上前)

こんばんは
発色やダストリダクションに魅力を感じているのであれば、機種によっては一体型の上位機より安いのではないですか。行っちゃいましょう。

ズイコーデジタルレンズは確かに高いですね。値打ちはあると思いますが。11-22mmと50mmマクロ、必要に応じて望遠ということですと、20万は軽く超えてしまいますね。(11-22mmは使っていますが良いレンズです)
少し気長に考えると来春以降ライカ認証レベルのパナの手ブレ補正レンズも追加になるでしょう。(多分)
ズイコーの単焦点ラインアップも発表されていますので、一度にそろえようとせずに始めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4380079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/08/28 00:34(1年以上前)

みちのくたろうさん、こんばんわ。E−1ユーザーです。
広角でどこまで必要でしょうか? 22mmでOKならばフォーサーズでも結構いけると思います。そして望遠側は400mmぐらいまで伸びます。
ゴミ問題は、確かに9ヶ月以上使用していますが悩んだことがありません。発色もおっしゃるとおり私も好みです。
小型明るいレンズは中望遠ですが50mmMacroF2.0で満足できなければ、ちょっと苦しいかもしれません、植物にも良いですよ。
ノイズを絵の一部と受け止められ、後処理も好きな方なら14−54で感度を上げるというもの良いと思います。私はこれでもいいかなと今は思い始めています。
現状のフォーサーズのレンズで殆どの被写体はカバーできると思いますが、現状のラインナップでも最悪構わないと思えるならば、フォーサーズをお勧めします。

書込番号:4380314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/28 09:20(1年以上前)

E300とDSを使っています。
ダストリダクションは現在オリンパスのみが搭載していて
それはそれで大変ありがたく、ゴミに悩まされたことがありません。
しかしながら、
使用状況は圧倒的にDSが多いです。
E300よりDSのレンズを多く持っていると言うのもありますが、
一番の理由は、ぼくの場合撮っていて楽しいか、につきます。
E300で撮れた画像には満足していますが、
撮影時のファインダー情報、背面液晶等に不満があります。

さて本題ですが、
オリンパス以外のメーカーを使っている方が多い現状をどう受け止めるかだと思います。
ゴミにそんなに悩まされているのでしょうか。
システムの将来性や、充実度、
フォーマットの優位性や、表現力
等を広範に考えるとキヤノンでよいと思いますがねえ。

書込番号:4380889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/28 15:29(1年以上前)

写画楽 さん 、晴れときどきフォト さん 、そうやなあ さん ありがとうございます。
>広角でどこまで必要でしょうか?
自分としては17mm相当くらいまでの広角がほしいと思っています。だからオリンパスの7mm(14mm相当)はよだれが出そうだけど手がとどかない。
>ゴミにそんなに悩まされているのでしょうか。
あんまり悩まれてはいないんでしょうか?
そうなると、ひとまずKISSデジNボティーのみを購入し、今あるレンズの描写力やごみのことを体感し、気に入れば続行、気に入らなければ売却(人気機種ですから(^^))という選択がいいかも。まだ悩みそうだなあ。

書込番号:4381656

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/28 19:38(1年以上前)

みちのくたろうさん、こんばんはー
私は、乗換え組みではないのですが(汗)

あくまでも、個人的な見解なのですが
銀塩のころから、私あまりレンズ交換する人を見ません
もちろんなさる人はいますが、圧倒的に少ない気がしてしょうがありません

デジタルになってからは特に、Eシリーズか、ニコンを使っているで見ますが外では特に少なくなった気がします。(あくまでも私が見た中でです)
実は、そんなにレンズ交換てしないものだという気がしています。
私は、先見の明も無く、腕も悪いのでレンズ任せ、鬼のように交換していますが(泣)
また、多くの人が絞り開放で使ってらっしゃる方も多いのである意味気にならないかも知れません

また古いレンズが、描写能力が低いとは思っていません。
ただ、つくりが悪いものに如似つにその部分がクローズアップされてしまうというのは有ると思いますが。

Eシリーズは、ゴミゼロのおかげで、気軽にレンズ交換ができ(完璧ではないですが)またそのおかげで、思い切って絞った作品が残せる(回折は覚悟の上になりますが)
また、逆光にも強いこともあり、

写真を撮るときの自由度が高い

そんなカメラだと思っています。

私は、扱いが雑なもので10枚以上ゴミ写真を作り出しました。
でも、ダストリダクションシステムのおかげで、その後も気落ちすることなく撮影ができました。
わたしは、ちょっと手放せません。

書込番号:4382204

ナイスクチコミ!0


estudiarさん
クチコミ投稿数:54件

2005/08/28 21:39(1年以上前)

こんにちは。参考になるか分かりませんが・・・
銀塩はペンタックスだったのですが一年程前にE-1を買いました。
当初*istDを買うつもりだったので(KissDはファインダーで却下)
展示機でも完全な予算オーバーでしたが、ダストリダクション、防塵防滴
プラス「持った時にE-1の方が*istDより気に入った」からでした。
その後、その場しのぎの予定でE-300を加え、手放せずに今に至りますが
好きな物、使っていて納得できるものを使うのが一番
どちらも触っていて幸せなので、高いレンズを横目で見ることになっても
プロでもありませんし、画像に満足な以上まあいいかと思っています。
それより両機が私の扱いの荒さにもびくともしない方が有難いです。
レンズ交換頻度は高いと思いますが、ゴミに悩まされたことはありません。
なお古いレンズについては実際使用してみると使えない物がありますので
どの機種を買うにしても、事前にお調べになることをお勧めします。
私のペンタックス用レンズは三本中二本が使えませんでした。
ズームの一本は絞りが効かず、もう一本は画像が黄色くなりました。

書込番号:4382553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/08/28 23:41(1年以上前)

みちのくたろうさん、こんばんわ。

>そうなると、ひとまずKISSデジNボティーのみを購入し、今あるレンズの描写力やごみのことを体感し、気に入れば続行、気に入らなければ売却(人気機種ですから(^^))という選択がいいかも。

ほんとうに、それがいいと思います。私が同じ立場ならそうします。(^^)
ということでその結果もこの掲示板でぜひ教えてくださいね。

書込番号:4382979

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/08/29 00:20(1年以上前)

僕は他社の一眼は使っていませんのでアレですが、
ズイコーデジタルに無性に惹かれて、E-300にしました。
50mmF2Macroで撮りたい!
それだけの理由でした。

書込番号:4383129

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/29 08:59(1年以上前)

みちのくたろうさんへ
僕は1月にデジ一を買ったまだまだ初心者のものですが、E-300の絵図作りには非常に満足しています。主に風景を撮っていますが、青空は本当に綺麗です。またライブの写真や結婚式の写真も撮りましたが、まあ納得のいくものでした。でもセットレンズを使っているので、50mmF2Macr
oなど明るいレンズが欲しいと考えている毎日です。セットレンズでも満足しているのに、高価ないいレンズで撮ったら、どんな写真が撮れるのか怖いくらいです。機会があってKissデジタルNを使うことがありましたが、非常にレスポンスが良く、どんな状況でも綺麗に撮れました。でもなんとなく車で言えばカローラ的で、E-300はスペックだけでは表現できないドイツ車的という感想でした。これはあくまで個人的な感想ですが・・・

書込番号:4383660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/08/29 20:53(1年以上前)

私がキヤノン銀塩からの乗換組(1N→E-1)で、妻がキヤノン継続組(KissIII→KissDN)です。
E-1の発色は素晴らしく、KissDNと同じように撮っても発色が全く異なることがあります。(もちろんE-1の方がよい。)妻も「えー、なんでこんなに違うのー。」と叫ぶことが多々あります。E-300もE-1と発色傾向が似ていると聞いていますので同じ結果になると思います。
KissDNはISO400が常用できるのが素晴らしいです。妻のこの点は満足しています。
みちのくたろうさんが、どちらを重要視するかですが…。

書込番号:4384948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2005/08/30 20:49(1年以上前)

みちのくたろう さん、はじめまして。
私は、EOS5からE-300に乗り換えたクチです。EOSレンズは、28-135ISの他、50_macro、135_Softfocus、24、80-200を使っていました。(もっとも、28-135ISを使うことがほとんどでしたが・・・)

乗り換えの最大の理由は、以前にも書きましたが、Zuiko Digitalが魅力的だったからです。EOSレンズの場合、「Lレンズ」とそれ以外では写りに価格なりの差がありますし、Lレンズは、「高い」、「大きい」、「重い」の三重苦を覚悟しなければいけません。(特に、懐に厳しい・・・)

EOSからの乗り換えについては、基本的に満足していますが、みちのくたろうさんのご参考になればと思い、満足している点、不満な点を整理したいと思います。

(満足している点)
1) ZDレンズの写り、必要にして(ほぼ)十分なレンズ群
 (現在、11-22,14-54, 40-150, 50macroを所有。来年、魚眼を購入予定)
2) ダスト・リダクション
3) 素晴らしい発色
4) 手に持ったときの感触、収納しやすい形状

(不満な点)
1) 「手ぶれ補正」がないのは不便
 (暗い場所のほか、バスの中から風景を撮る時、滝の撮影などでスローシャッターを切りたい時など・・・いつも三脚が使えるとは限らない)
2) 高感度時のノイズが大きい
3) 撮影直後に、書込みキャンセルができない

ただ、最大の不満(?)は、オリンパス(又は松下)が「これから先いつまで製品を作り続けてくれるのか」という点が不安だということです。デジカメの場合は銀塩に比べ、カメラ本体の使用寿命は長くないので、この点は結構重要です。

まあ、それも杞憂だと信じています(信じたい・・・)し、せっせと写真を撮れば、すぐに元を取れることだと思っています。

書込番号:4387613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/08/30 23:41(1年以上前)

こんばんは
銀塩はニコンでした。
もともとE−1に強く惹かれていたため、その延長でE−300を購入したようなものです。
E−300はデザインの好き嫌いはあるかもしれませんが、手にした時の質感はなかなかだと思います。ホールド性も悪くありませんよ。
色合いはホントに濃密です。風景撮りには最高です。ポジフィルムでいうとベルビア調だと思います。ゴミ対策もありがたいです。
以上により、趣味の撮影ではオリンパスが良いと思います。ただ、お子さんの写真中心ということであれば、室内などの撮影も多いでしょうから、そうなるとキャノンですかね...

書込番号:4388211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/01 22:07(1年以上前)

ちょっと見ていない間に沢山の方からご意見をいただきました。皆さんどうも有り難うございます。
皆さんのご意見を総合すると、私が気にしている点と同じような事を気にしつつも、私が惹かれている事のほうが強くてフォーサーズに決めたといったところでしょうか。もっともKISSデジNのところに同じ問いかけをしたらKISSデジNがよいという答えが多いのでしょうけど。^_^;
ところがここでとんでもない災難が降りかかって来ました。メインに使っているコンパクトデジカメを妻が落として壊してしまいました。加えてプリンタまでもが買い換えざるを得ない状態になってしまいました。(T_T)
我が家の状態を考えるとこちらを優先しないわけには行きません。こんなことなら早くどちらかに決めて買っちゃえばよかった。とほほ・・・・

書込番号:4392709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

野球を撮りたい!

2005/08/25 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:21件

息子が野球をしている姿が撮りたくて、E-300Wズームレンズセットを購入しました。
フィルム用の一眼レフカメラで、100-300mmの望遠レンズを使ったりしていました。
今回のセットに40-150mmのレンズがセットされていましたが、やはりだいぶアップ度が違います(当たり前ですが・・・)
なにぶんにも、ド素人だし、野球のシーンを撮るのがほとんどなもので、
極めるつもりは特にありません(笑)
せめて前の一眼の望遠くらいは欲しいのですが、デジカメだと、何ミリくらいのが相当するものでしょうか?
それと、このカメラに合う安価な望遠レンズはありましたら教えてください。

それと室内での競技を撮る時のカメラの設定も教えてください。

書込番号:4374794

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 23:42(1年以上前)

>前の一眼の望遠くらい
前に使っていたカメラが何か気になりますが・・・。
35mmフィルムカメラの300mmとE-300の150mmがほぼ同じ画角になります。
安価な望遠レンズとなるとシグマの55-200mmくらいです。

書込番号:4374835

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/25 23:47(1年以上前)

40-150は80-300相当です。(単純に2倍)
ただ横:縦の比率はフィルムの方は3:2、E300は4:3なので同じ300mm相当でも若干E300の方が小さく写るのかな?

安価で評判がいいのはシグマの55-200mmです、110-400mm相当になります。

室内での競技の設定といっても明るさはマチマチですから・・・、まあISOを上げて絞りは開けるぐらいですかね、ストロボは競技の迷惑になるから使えないし。

書込番号:4374851

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/25 23:48(1年以上前)

被ってしまった(^^ゞ

書込番号:4374854

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/08/26 00:04(1年以上前)

わたしも安くてお得となれば、シグマの55-200mmをおすすめします
後室内競技の撮影は、高感度撮影が必要になりますねー
E-300チョット苦手かも知れまあせんが...
設定は、絞り優先モードダイヤルでAに合わせます、そして絞りは開放(F値を一番小さな数字)にします。
後はISO感度は800(出来れば、ISO1600ですがノイズが多くなります)にすると良いと思います。
レンズは、競技の種類にもよりますが、バスケット程度でコートの横まで行けるのなら14-45mmのキットレンズの方が使い勝手は良いと思います。(アップで撮りたいのであればこのレンズは無理ですが)
あとは一脚があればよりGoodです。
そして最後は、決定的シーンですが、これは足で稼ぐしかないです。

後余談ですが、室内競技を写すのなら出来れば奮発をして明るいレンズを買われる事をおすすめします。
150mmF2なんかは私も欲しいレンズですが値段が...
ズイコーデジタル50-200mmF2.8-3.5なら値引き交渉をがんばれば、8万円以下で買えますよー...それでも高いですねー(汗)

レンズの画角は今までお使いのレンズとほぼ同じですねー
ただしフィルムの場合プリント時点で多少周囲がトリミングされているので少し望遠よりに見えるかも知れません。

書込番号:4374927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/26 00:10(1年以上前)

最低限、手ブレを少なくする為と目標を追尾しやすくする為に1脚を使う事をすすめ
いたします。
重さを感じなくなりますから疲労度もかなり違います。
長時間構える事になると思いますので必需品になると思います^^
もちろん設置出来るんなら3脚がいいのですが…

書込番号:4374939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/08/26 00:17(1年以上前)

>そして絞りは開放(F値を一番小さな数字)にします。

これはおすすめしません。タダでさえ浅い被写界深度がますます浅くなってピント合いづらくなるかも・・

大概は開放F値が通しでない場合は、開放といっても望遠端のF値を基準にしますよ。

書込番号:4374971

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/08/26 07:21(1年以上前)

ひとぴー好きのおっさんさんコメントどうもです

>>そして絞りは開放(F値を一番小さな数字)にします。

>これはおすすめしません。タダでさえ浅い被写界深度がますます浅くなってピント合いづらくなるかも・・

そうですねーただ手ブレによるぼけぼけ写真よりは良いと思いました。
撮影者にもよりますが、屋内スポーツでは被写体へピンを持っていく技術と低速シャッターでぶらさずに撮る技術両方必要になります。
総合的に見て手ブレの方が撮影後がっかりする事が多いように思います。
少し絞った所で大きなピンぼけは救えませんので

>大概は開放F値が通しでない場合は、開放といっても望遠端のF値を基準にしますよ。

私は、E-1ですが、最広角端で最大開放にして置くと広角〜望遠全域でその画角ごとの最大開放値に変化して行くので問題ないと思いますが...E-300では少し違うのでしょうか?
私の思い込みであれば申し訳ないです。

書込番号:4375360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 11:01(1年以上前)

はじめて書き込ませていただきます.

 先日、近代水路に琢磨200mmF4を装着し野球を撮って見ました.
 三脚・バッテリーホルダー・レリーズを使用し、絞り優先で撮っていました。打った瞬間を撮ろうとすると若干遅れ気味になるのでAFを外し(どうせ関係ない)、露出マニュアルにして撮影しました.バットとボールを同一画面に欲しければ、いずれにしてもタイミングの問題なので慣れだけかと思いますがご参考までに.

書込番号:4375675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/26 13:22(1年以上前)

写真をどのようにお楽しみかによりますが、E-300は800万画素もある機種なのでトリーミングしてみるのはいかがですか?

書込番号:4375954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2005/08/26 22:41(1年以上前)

初めまして、
野球のバッターを撮るのは、そう難しくは無いと思いますよ。
ただ、慣れるまでは遅れたりしますが。。。
以前にC-2100UZを使い、プロ野球でバッターを狙った事があります。
最初は中々ボールが当たる瞬間が撮れませんでしたが、
何枚か撮っていると慣れて来ますね。
バッターよりもピッチャーを見て、投げたらシャッターを切る!って感じですかね!?
自分の中の最高傑作は、バッターの背中にデッドボールの球がめり込んだ写真が撮れました(笑)

なんか、話がそれましたがごめんなさいm(__)m

書込番号:4377235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/08/26 23:19(1年以上前)

田舎のマリーさん こんばんは

E−300で野球撮影、ナイスな組み合わせです。
以前、草野球のベンチから試合の様子を撮影したときは、グラウンドから立ち上る砂埃のなか恐る恐るレンズ交換しましたが、見事にゴミゼロでしたよ。

野球はポジションがあって、被写体はある程度同じ位置にいますから、ピント合わせとか撮影はそんなに苦労しませんでした。

書込番号:4377394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/08/27 00:46(1年以上前)

野球の試合は中学生のものを、晴天下で撮影した事があります。
ネット越しに皆さんお奨めのシグマの55−200で狙いました。
1/1000で、狙ったのですが、ちょうどジャストミートの瞬間を
撮影出来ました。
撮影するコツとしてバッターは、バットを振るかどうか解りませんが、
私は、片目でピッチャーの投げるのを見ながら、ファインダーをバッターに
向けて撮影したところ、うまくいきました。
もう少し、シャッター速度を落とした方が、動きのある写真が撮れると思います。

お役に立てれば、幸いです。

書込番号:4377703

ナイスクチコミ!0


Mr.Nortonさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/27 00:58(1年以上前)

フォーサーズは被写界深度が深いので 開放で大丈夫でしょう。
kitayanmさんの言うとおり ピンボケよりも手ブレのほうが問題ですし ほとんどの失敗写真は手ブレでしょう。

書込番号:4377739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/29 17:41(1年以上前)

みなさんからの早速の、それもたくさんのアドバイス、ありがとうございます。
店員さんが言うように、怖がらずにとにかくどんどん使ってみてください、
とのアドバイスどおり、早速高校野球の試合で撮影してきました。

屋外だったので、スポーツモードにしてどんどん撮りました。
防護ネット越しだったのですが、バッターボックスのなどは
結構良く撮れてました。レンズは40-150mmの望遠を装着しました。
絞りとかF値とか、お恥ずかしながら分からないのでまだいじってません(^^;
出来上がりは全体的に暗いのは・・・これは絞りですか?
使っていくうちにいろんな事がわかるようになるのでしょうか。

まずは皆さんの言っている事が理解できるようにならねば、ですね。

それと、返信を見て、早速シグマの55-200mmの望遠を買いました。
次の試合でデビューさせたいと思います。

わからないなりにも、アドバイスを参考にしていますので
また教えてくださいね♪

書込番号:4384479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入に付きまして質問です。

2005/08/24 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 フジ山さん
クチコミ投稿数:21件

今回一眼デジを購入しようと思っています。
購入を考えているのは、E−300かKISSDN です。
なぜにこの2機種は、価格に差があるのでしょうか?
この掲示板にも書かれている内容は、拝見させて頂いたのですが
よくわかりません。
又、購入後は子供の運動会と生まれてくる子供の写真がメインになります。 E−300購入の際には、レンズキットかWレンズキット若しくは、最適な購入のパターンが有りましたら教えてください。
質問ばかりですいませんが、レンズの名前にある数字はどういう意味を成しているか?よろしかったら教えてください。
★現在は C−720というデジカメを使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4372151

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/24 23:14(1年以上前)

KISSDNに限らず、キヤノンのデジタル一眼レフは
売れてますから、結構強気の価額となっているのでは
ないでしょうか。

E300も良いカメラとは思いますが、ニコンのD50
も1万円キャッシュバックを始めましたし、6万円台
にしないと、なかなか売れないという実態があるのだと
思います。
 
レンズに関しては、私はE300を持っていませんので
お答えできません。悪しからず。

書込番号:4372196

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/24 23:14(1年以上前)

価格差についてはE-300はビックリするくらい安くなりましたね(^^;
メーカーからのテコ入れかも?

単純に感想を書きますと、動作のレスポンスが機敏で高感度でもノイズの少ないKissDN

風景向きで、色がビックリするくらい鮮やかなE-300

実際に店頭で触ってみて感触なども確かめておいた方が良いですよ(^^)

レンズの読み方にはついては・・・
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/index.html

書込番号:4372200

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/24 23:34(1年以上前)

PS.
あと、E-300については販売から少し時期が経過しているのもありますね。

書込番号:4372272

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ山さん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/25 00:36(1年以上前)

みなさんありがとうこざいます。
自分的には、価格的にはE−300なんですが、知名度・お店の営業マンの進めでKISSDNに傾いています。
もし良ければ、E−300でお勧めのレンズ含めた購入パターンを
ご伝授ください。
出来れば市場推定価格も。
質問攻めで本当にすいません。
よろしくお願いします。
取りたい写真は、運動会・公園での子供の写真・室内での赤ちゃんの写真です。

書込番号:4372507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/08/25 03:29(1年以上前)

私も、両方使っていますが、風景にはE−300がいい感じです。
画角が4:3なので、通常のディスプレイと同じくらいです。
色の乗りはデフォルトでこちらの方が個人的には好きです。
Kiss DNは3:2なので、ちょっと横長になると思います。
内容的にはfio氏に同感です。

レンズについては、E−300が
11−22ミリ
キットレンズ 14−45ミリ
40−150ミリ
50ミリマクロ
シグマ55−200

Kiss DNは
キットレンズ 18−55ミリ
タムロン11−18ミリ
シグマ55−200ミリ

を、使用しています。

もっぱら、E−300で50ミリマクロを使う事が多いです。
このレンズは、いいレンズです。買って損はないと思います。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:4372778

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/25 06:28(1年以上前)

とりあえずカメラのキタムラなどの量販店とかならば、E-300+14-45mmのレンズセットに40-150mmをセットして9万円を少し切れるくらいで購入出来ると思います。

赤ちゃんの写真だと50mmF2マクロとかも欲しくなると思いますが、ちょっぴり望遠すぎるかな? (^^;

書込番号:4372829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/08/25 12:32(1年以上前)

CCDのゴミが気になるならE−300でしょう。
ゴミが気にならなくて予算があるならKISSDNの方がいいと思います。
私は田舎住まいで、CCDにゴミがついたときにサービスセンターに
出す手間・ヒマ・お金がイヤだったのでE−300にしました。
性能を比較すればKISSDNですが、E−300でも充分です。

書込番号:4373155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/08/25 23:52(1年以上前)

自分は常用レンズとして、14-54を使っています。個人差はあると思いますが、大きさや重さのバランスがいいし、通しではありませんが明るいレンズはとてもいいですよ。

40-150も使っていますが、軽いしハンドリングもいいので扱いやすいです。以前はシグマのWズームも持っていましたが、14-54買う時に下取りに出しました。特に55-200は使っているうちに、ズームリングのトルクが重いので嫌になりました。初めは良かったんですけどね・・

書込番号:4374867

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/08/26 13:54(1年以上前)

フジ山さん こんにちは。

元E-300ユーザー、現KissDNユーザーです。

>取りたい写真は、運動会・公園での子供の写真・室内での赤ちゃんの写真です。
それならば、KissDNでしょう。
私もそれが目当てで一眼購入しましたから...。
E-300は色と質感が気に入ってましたが同じ理由でKissDNに乗り換えました。
理由はキヤノンには明るい単焦点レンズが数種類ある事、(室内フラッシュなしでブレずに撮れます。ノイズも少なく、やはり画質良いです。)望遠レンズも数多くあり、質の良い中古を安価で購入できる事。まわりのレンズ会社(シグマ・タムロン)も一番にキヤノン用をリリースする事などメリットが多いからです。(オリンパスはほぼ放置。Panaが出せば変わると思いますが、その頃には赤ちゃんじゃなくなってしまいます。)
KissDNの連射も素晴らしく、ノイズも極めて少ないです。(好き嫌いありますが...)

キヤノンは手振れ防止(?)のISレンズもあり、フジ山さんの購入目的なら明らかにKissDNでしょう。
オリファンの方すいません。
(E-300の安いのはキットレンズだけでレンズ単体は種類も少なく高いです。)

書込番号:4376015

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ山さん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/26 22:23(1年以上前)

みなさん色々な意見有難うこざいます。
やっぱり迷いますね〜。
今週の休みにカメラ屋さんに行って、色々触って遊んできます。
また、何か意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4377167

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ山さん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/27 21:27(1年以上前)

今日仕事帰りに我慢できなくてカメラ屋さんに行ってきました。
価格をもう一度出して頂いたところ、KISSDN Wズームを
512MBカード付きで、107700円でいけると言われました。
カメラ下取り有り・9月から始まる可能性有りキャッシュバックで
この値段と!! シグマのレンズセットですが! キャノン純正でも
1万プラスくらいで! キャッシュバックが本当ならKISSDNで
いこうと思います。本当に色々有難うございました。
※E−300Wは下取りありで95000円くらいだったため...

書込番号:4379743

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/08/28 04:02(1年以上前)

フジ山さん

こんにちは。
子供を室内で取りたいならWズームキットじゃキビしいです。
もっと明るいレンズを選んだ方が難なく撮れます。
(標準レンズでは室内厳しく、ガクッとくるか難儀するでしょう)
ちょっと出費はあるものの感動は大きく、あとあと良かったと
思われるはずです。
Wズームキットを購入するならE-300の方がよいのではないかと思います。
標準レンズでは違いがあまりないでしょう。(ノイズくらい)
違いがないというよりもE-300の方を選びますね。(個人的に)色もE-300の方が個人的に好きですし...。

kissならボディ単体+明るいレンズ+望遠レンズ(あまり出番ないので中古で安く程度の良いもの多くあります。)
まだ見てらっしゃったら参考にして下さい。

書込番号:4380671

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ山さん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/29 22:14(1年以上前)

パパ_01 さんへ
ご親切に有難うございます。
一応カメラ屋さんには、KISSDNは2パターン進められていて
Wズームとタムロン製の1本で2本分使えるというレンズを進められています。「タムロン製は詳細はわかりませんが...プラス1万くらいで」
あとWズームのレンズは純正でした。
ご親切に有難うございました。

書込番号:4385229

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/08/29 23:40(1年以上前)

フジ山さん

まだ目を通されてる様で良かったです。
純正Wズームはこれといった特性はないのですがAFが速いですね。
タムロンは18-200mmの事だと思います。
kissDNだったらシグマの18-200mmをススめるんですが..。
(シグマの方が相性良いのかな?キヤノンならシグマと言う方多いですよ。)
18-200mmは一本持っているとオールラウンドなのでレンズ交換もなく便利ですね。しかしながら室内は厳しい(ブレ・レンズ暗い←純正Wズームも同様)ので(お金が貯まれば)プラス明るい単焦点レンズをオススメします。
室内ノーフラッシュで綺麗に撮れると本当に感動しますよ。
18-200mmと(いずれ)明るい単焦点レンズで決まりかな?

私もお子様がいますので、ついつい熱心になり過ぎましてすいません(^_^;。(E-300の板なのに申し訳ないです。)
では、またE-300もしくはDNの板でお会いしましょう(^^)/
良い一眼ライフを楽しんで下さい。

書込番号:4385528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング