E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:44件

父親からE300レンズキット【なんと未使用でタンスの肥やしになっていたそうです】を譲り受け受けデジイチデビューしました初心者です。
旅行に2回ほど携行してカメラって結構楽しいと感じるようになってきました。
因みに被写体は風景と人物が半々です。
ところが、そうなると厄介な性格が禍して、もっと綺麗な写真を撮りたくなりまず。
具体的にはもう少しシャープでクリアな写真が撮りたく思っています。
そこで45ミリよりもう少し望遠も欲しいという事も加味し、ライカの14‐150ミリを考えたのですが、金額が12万円もするので躊躇していたところ、たまたま寄ったカメラのキタムラでキャノン50D18‐200ミリズームキットが14万円弱、下取り値引きを考慮すると13万円程度で買えそうです。
名機の可能性高いE300を手放すのはもったいない気もするのですが初めてのカメラなのでその価値にまだ気付いていません。
果たして、今後のカメラライフの展望を考えた場合どちらの方が後悔がないか、諸先輩方のご意見賜りたく思い切って書き込みをしてみました。
写真を見て頂いたほうがより写真の趣向が反映されよいと思っているのですか、生憎、携帯からなので駄作すらアップ出来ずすみません。


書込番号:10142407

ナイスクチコミ!1


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2009/09/12 21:03(1年以上前)

E-300が名機かどうかはともかく50Dとのトレードはチト勿体ない気がします。
取り敢えず14-54あたりを購入されてはどうでしょうか?
キットレンズとはまるで違う世界が待っていると思います。その後、軍資金が貯まったらボディの買い増しを考えたら如何でしょうか?

売ったってどうせ二束三文ですがE-300は名機ならぬ迷機かも知れません。
もうKodak CCDの機種は手に入らないかも知れないのでから。
もう一度、E-300の作例を御覧になると良いと思います、目が覚めるかも。

書込番号:10142467

ナイスクチコミ!5


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/09/12 21:05(1年以上前)

下取り金額を考えたらそのまま持っておいた方が宜しいかと...

晴れた日に露出補正で少しマイナス補正(-1/3)して青空を入れた写真を撮ると
深い青が出るのでE-300は良いですよ。

書込番号:10142484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 21:14(1年以上前)

買い増しが良いです。
それかヤフオクなら価値を見出だしてくれる人がいるかも。

書込番号:10142548

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/12 21:21(1年以上前)

こんばんは
E-300には根強いファンが多いと思います。
コダックフルフレームCCDの良さでしょう。
私は初期に導入した300に加え、E-500も中古で今年追加しました。
独特のコクのある描写は魅力的で青の描写のよさは有名です。
他のカメラでソフトで同じようにできるのではと考える方もいるでしょうが、
バランスを崩すことなく対処することは至難でしょう。

まあ、背面液晶の小ささでは古さを感じるかもしれませんが
最低三ヶ月ほどは使い込んでみてください。
ファームアップがしていない可能性がありますね。
メーカーのサイトを当たってチェックしてください。
AWBの精度が向上します。「晴天WB」固定で使うという手もあります。

書込番号:10142581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/12 22:29(1年以上前)

>もっと綺麗な写真・・・具体的にはもう少しシャープでクリアな写真が撮りたく思っています。

レンズに拠っても違いますよ。12-60mmや11-22mm辺りだと合う様な気がしますが、やはり少々高価ですかね。
14-150mmは、シャープな写りと言うより柔らかさの有る写りと言う感じです。

キヤノンも悪くは無いと思いますが、キヤノンのレンズもどちらかと言えば柔らかさが売りではないでしょうか?ニコンの方がスッキリした写りをするレンズが多い様にも思います。



書込番号:10143043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 22:39(1年以上前)

カメラ本体は好き好きですので、トレードのお話には関知しませんが、
キヤノンの18-200と、パナソニックの14-150では、レンズのグレードが違いますよ・・・。

私自身では、パナの14-150を買ってからは、キヤノンやソニーの18-200は自然に使用しなくなってしまい、しばらく様子見の後、売却してしまいました。
便利ズームは14-150に一本化して、他のカメラにはお気に入りの単焦点をつけっぱにして居ます。

書込番号:10143115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/12 22:43(1年以上前)

オリンパス、キヤノンの贔屓無しで比べてみます
50Dの方が良いと思います
やはりデジタルの宿命ですが、新しい物の方が進化しています
交換レンズも、純正にサードパーティ含め種類豊富で、中古も充分市場に出回っているし
フォーサーズの将来もμに押され怪しい気がしますしね

オリンパスの板でこんな事を書き込むと叩かれ反論されそうですが、贔屓目無しに普通に思ってる事を書き込んだまでです

書込番号:10143154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/13 00:00(1年以上前)

当機種

E-300+14-45F3.5-5.6

優柔不断バゥさんはじめまして

私もE-300でデジ一の世界に踏み込んだ者です。確かにE-300他のデジカメに比べたら欠点
はいくらでも有ります。暴れまくるホワイトバランスに露出、高感度のノイズ、貧弱な液晶、
3点しかないAFポイント、画素数等々。でも壺にはまった時に吐き出す画は、他のどんな
デジ一にも負けない素晴らしさが有ると思います。色がコテコテなのに下品では無い。
E-300にしか表現できない世界を持っている珍しいカメラだと思います。

手放すのは簡単です、なのでもう少し使用してから判断されてもいいのではと思います。

それから候補に挙げておられるパナライカのVE14-150は素晴らしいレンズです。値段は
10万を超えており、決して安くは無いですが。それだけの価値はあるレンズだと思います。

参考になればと思い私がE-300レンズキットで写した写真を1枚貼っておきます。

書込番号:10143694

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2009/09/13 07:45(1年以上前)

諸先輩方、有難うございます。

夜が明けたら、こんなに沢山のご指導いただけ、驚きと共に身に余る光栄に身震いです。

諸先輩方のお言葉を励みにもう少し、今のまま、腕を磨き、自分自身でどちらが良いのか判断できるようになるまで頑張ってみることにします。

ただ、心配事として今の趨勢からライカのレンズがパナソニックのマイクロ移行化の中でなくなりはしないかという点です。

なくなったら、なくなったで純正の14‐54ミリ、或いは12‐60ミリを選択すれば良いのですが旅行に交換レンズを持参する余裕なく、広角から望遠までフルカバーできる万能レンズが欲しいのです。

でも、腕が上がれば、また、その時点で趣向が変わっているかも知れませんので考えないことにします。【オリンパスの50ミリマクロが欲しいとか言えるようにになりたいです】

これから、旅行にはうってつけの季節になりますので、なるべく多くの撮影機会を持ち、今度は撮影テクニックの方で諸先輩方のご指導を仰げればと思います。

これに懲りず、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10144898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/09/13 08:06(1年以上前)

僭越ながらGoodAnswerを選ばせて頂きましたが、本当は全てのご指導がGoodAnswerと思っています。

数が制限されるため、誤解を招くこともあるかとも思い、遠慮しようかとも思いました。

が、それも失礼にあたるかと思い、このような形とさせて頂きました。

特にこのような状況で唯一、キヤノンを薦めてくださいました銀塩カメラ初心者さんにも深謝致します。

ところで、銀塩カメラ初心者さんが仰るようにフォーサーズは今後、衰退して行くのでしょうか?少し、気になります。

書込番号:10144938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 19:13(1年以上前)

さぁ…どうなんでしょう?
ただ今までのオリンパス及びフォーサーズのカメラ界での立ち位置、OMを捨てた経緯を考えると、普通のフォーサーズの未来は怪しく心配ですよね
50Dとの二択なのでCanonを勧めましたが、μフォーサーズを選択に挙げるなら、Canonとμフォーサーズは6:4かな
けど将来も考慮するとやはりCanonを勧めます
売れるには理由がありますし、安心です
これが良いって人には好きな物を買えって言えますが、迷ってる人には先行き不透明な物は勧められない

書込番号:10147598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/09/13 19:48(1年以上前)

オリンパスの板に来て、キヤノンのお勧めですか。
ご苦労様です。

まあ確かに、50Dの方が、高感度特性、連写性能が高く
かなり使いやすいカメラだと思います。

でも、私のお勧めは、自分も使っているE−3です。
最強の防塵防滴、手ブレ補正がありますので、
安心して使えます。

私は、ほぼ毎日このE−3と共に、朝夕の散歩、買い物に
持って行きます。
もし、カメラを持っていないときに、撮りたいシーンに出くわしても
撮れなかったでは、悔しいじゃないですか。

なので、常にE−3を携帯しています。
E−3+バッテリーホルダに50−200mmを付けて散歩していると
皆振り返ります。さすがに疲れますが、体を鍛える意味ではいいかも
しれません。

書込番号:10147780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 20:25(1年以上前)

自分はCanonも興味ないし
一眼にあまりそそられないからさ
ライカやエプソンやコシナに興味あるからね

書込番号:10148008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/09/13 20:46(1年以上前)

すみません。

既に解決済にしましたが、やはりE-300のコーナーではオリンパス贔屓の結果になるんでしょうか?

単純に今あるカメラがE-300レンズキットだったので当然のように他のコーナーで質問はご法度と思っていました。

なんとなく、スーパーズイコーさんのお言葉を読んでそのように感じました。

因みに流石にE-3は高くて今は買えないのでライカの14-150ミリを買って、オリンパスと添い遂げるんだと決めてからになると思います。

書込番号:10148151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/13 21:32(1年以上前)

正直、お二方の言動だけで、ご自分の身の振り方を決めるのは、少々早計ではないかと思います。

気になるようでしたら、それぞれお名前をクリックすれば、いままでの発言も参照できますよ。
・・・まぁここで50Dを勧めていても、50Dのスレではケチョンケチョンな扱いの、実はどのカメラも持ってなさそうな方と、盲目的にフォーサーズを持ち上げる有名人さんとは、ある意味良い勝負な気もするのですが。



私自身に付いて言うなら、40DとE-3,E-P1,α900ユーザーですので、どちらのメーカーの肩も必要以上に持つ気はありません。
すでに書きましたが、メーカーの如何ではなく、CANONの18-200とパナソニックの14-150では大きな差がある、と、使用していて実感しているだけです。

今ある本体とレンズを、飽きるまで使って行くのに、遠い将来を気にしても仕方ないかな、とは思います。
白いLレンズだって、出た当時は良くとも、今ではすでに時代遅れと揶揄されている物も有りますし、不滅のFマウントなんて言葉もありますが、大昔のニコンレンズは今のニコンカメラに付けるより、アダプタでE-P1に付けた方が使いやすいなんて事も有りますので、まぁ大きく時間がたった後のことは誰にも解らないと高をくくるより仕方ないのではと思います。

中古に出せば、50Dだってずいぶん安く見積もられる世の中ですので、正直、今を楽しむのが一番かな、と。

書込番号:10148477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 21:59(1年以上前)

だから自分はRF派なんだって
私の発言をわざわざ見たのなら、どのカメラ使ってるか分かるでしょ

書込番号:10148692

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/13 22:19(1年以上前)

個人的には「ボディよりレンズが重要」と思っているので、
スレ主さんがE-300に大きな不満がなかったり、気に入っているのであれば
パナライカ14-150mmをオススメしたいところではあります。
(手ブレ補正もついているので、使いやすくなると思います。最短撮影距離50cmが欠点か。)

ただ、スレ主さんが現在E-300の性能に大きな不満があって
(例えばAFのスピードとか、高感度でのノイズとか、液晶が小さいとか、
人それぞれ気にする部分があると思います。)、違うカメラに買い換えて解消するのであれば、
ボディごと買い替えた方がいいと思います。

書込番号:10148891

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/13 22:31(1年以上前)

E-300自体 製造終了してからかなり経ってる機種ですが、独特の画を出す事から一部の方々からは根強い支持を受けてる機種です。

小生も一時期使ってました。
小生自身 オリンパスユーザーで有り、オリンパスファンでも有りますが、ペンタックスやニコン、フジ等の他社デジ一も持ってるし使ってます。其々一長一短が有り、何を撮るか、その日の気分で使う機種を決めてる現状です。(自称:アンチキヤノンですが)

と私事を書きましたが、小生の見解では、デジタル機器自体の先行きは不透明と感じてます。キヤノンやニコンでも これからの技術革新次第で今のマウントを固持出来るかどうかも判らないと考えてます。レフが無くなってしまう可能性も有るのではないでしょうか?

別にオリンパスの板でキヤノン、ニコン、ペンタックスを勧めても良いのではないでしょうかね。
フォーサーズユーザーでフォーサーズ機が全てに優れていると考えてる人は少ないと思いますよ。
フォーサーズレンズが勝れていると考えてる人は、小生も含めて多いとは思います。

書込番号:10149006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 23:04(1年以上前)

優柔不断バゥさん、こんばんは。

もう「解決済み」だと思ったのですが、まだ多少迷いがあるようですので・・・

E-300は「記憶色」とでも呼ぶべき独特の色を出しますので、私も惚れ込んでいる一人なのですが、AWBやAEはしょっちゅう狂うし、液晶はしょぼいし、高感度ノイズは大きいし、ライブビューは使えないし・・・と欠点を上げればきりがないですよ。その点は十分念頭に置いてください。
もし、そうした欠点が許せないというのであれば、どこのメーカーであれ、新しい機種をお買いになる方が幸せになれると思います。

やっぱりE-300の「絵」がたまらない、この絵のためなら多少(?)の欠点は目をつぶるというのであれば、まずはRAWで撮影して、パソコンで現像してみてください。その時、オリンパスの純正ソフトであれば、「高速現像」と「高機能現像」というのが選択できるはずです。
E-300のJPEGは、この「高速現像」に相当する処理が行われているようで、ノイズ処理がかなり強めにかかっていますので、ディテールが失われ、解像感に欠けた、いわば「ちょっと眠い」絵になってしまっています。ところが、「高機能現像」にするとノイズ処理レベルを選択できるようになり、OFFにすると解像感、立体感が大幅に向上しますので、是非一度お試しください。

詳しくは、http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810742/#9638243を参照してください。

あと、パナライカVE14-150は、手ぶれ補正が付いているというだけでなく、高倍率ズームとは思えない「写り」(解像度、色乗り)をしますので、E-300を使い続けるのであればお勧めです。

レンズによる写りの比較は、http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8134968/を参照してください。ただし、キットレンズは手放してしまったので対象外です。

書込番号:10149291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/09/13 23:58(1年以上前)

オリンパスの諸先輩方は親身になって相談にのってくれるという点実感しています。

解決済後にも色々とご指導頂きましたが結論は変更せず、迷いが断ち切れるまで身動きしないことにします。

ただ、方向性はライカ14-150ミリで考えたいと思っています。

色々と有難うございました。

書込番号:10149725

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E-300をゲットしたい!!

2009/06/20 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。

E-300を手に入れたいのですが、
私の住む地域ではE-300の中古はどこにも見つかりません・・・。
ある程度の選択肢から吟味して購入したく、来月出張で東京に行く予定があるので、
このタイミングでE-300をゲットして帰りたいと思っています。

誰か東京で、品揃え、品質共に良い、中古屋さんを知っていれば教えて頂けないでしょうか?

コダックカラーにめちゃくちゃ惹かれています。
宜しくお願いいたします。

あとシャッター回数が確認できる「裏メニュー」があるそうですが、
その方法も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9729657

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2009/06/20 17:22(1年以上前)

私は去年ネットで注文して購入しました。
お店は詳しく分かりません。

シャッター数は、

1.電源を入れる
2.カードスロットカバーを開く
3.再生ボタンを押しながらOKボタンを押す
4.上・下・左・右・シャッターの順に押す
5.右を押し、「R」の項目がシャッター数

こんな感じです。

書込番号:9729682

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 17:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 17:52(1年以上前)

無さそうですね?

http://kakaku.com/used/search.asp?ca=0049&ma=52&s1=2&dt=0&im=1&pa=1

書込番号:9729806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/20 22:58(1年以上前)

自己責任ですが、ヤフオクじゃダメですか?

書込番号:9731413

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/20 23:18(1年以上前)

ZOOM OUTさん、こんばんは♪

E-300の中古品を探してらっしゃるんですね(゜o゜)

>東京で、品揃え、品質共に良い、中古屋さんを知っていれば教えて頂けないでしょうか?

ならば「フジヤカメラ」はいかがでしょうか?

http://fujiya-camera.co.jp


書込番号:9731578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 13:38(1年以上前)

ZOOM OUT さん、こんにちは。

まず、http://j-camera.net/で探されてみてはいかがでしょうか。

ここにはいくつもの中古カメラ店が登録されており、「メーカー」や「カテゴリー」でかんたんに検索できます。ヒットしたら、そこから店のページへ飛んで注文がすることができます。ただし、店によって対応が違います。そのままネットで直接注文できるところと、メールや電話で注文するところがあります。上で書かれているフジヤカメラも入っていますが、フジヤカメラの場合は後者(中古については)のはずです。

昨年、私はこれを使って、E−1とE−330をゲットし、大変満足しています。フジヤカメラは安くて品物も良いのですが、毎日昼前に在庫情報を更新するみたいで、それをみて電話すると、E−1の場合はいつも売り切れでした。店の人に「午前10時開店なので毎日それくらいに電話してみて下さい」といわれましたが、さすがにそれはできず、別の店にでていたものをネットで注文しました。E−330はフジヤカメラでかんたんに手に入れることができました。

運が良ければ、上京された時に直接フジヤカメラ(他には、マップカメラか三宝カメラくらいでしょうか)に行って手に入れることができるかもしれませんが、ネット検索の方が確実です。もちろん、直接手にとってみることができないというデメリットがあることはいうまでもありません(キタムラだけは近所の店に配送してもらって、そこで確認することができます)。

E−300の情報ではありませんが、ほぼ同様と思われますので、書き込みました。

書込番号:9734271

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 14:40(1年以上前)

キタムラで14-45つきで税込み\28800で出てますね。
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2146220100316&nv=2

うーん。。。一台はほしいコダックセンサー機…。

書込番号:9734511

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/21 14:59(1年以上前)

皆様いろいろな情報ありがとうございます。

特にTorukunさんとリオット3さんは詳しい情報ありがとうございます。
まだ調べていませんが、期待できそうですね。

早速今から色々調べてみようと思います。

E-300はかなり気になっているので、ぜひ欲しいですね。
E-1も良いカメラですよね〜。
今ではもう味わえない個性的なカメラ達ですから、金銭的に許せば所有してみたいです。
ああ、いけません!コレクト癖が出てしまいそうです。

書込番号:9734591

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/01 01:25(1年以上前)

以前、皆様に色々ご助言いただきましたが、
この度、東京に行く前にフライングしてE-300をゲットいたしました。

リスク覚悟で18000円でヤフオクで落としたのですが、
到着して品物を確認すると、ボディ表面に傷や使用感はなく、
シャッター数はなんと1391回!!?
すさまじいお買い得商品でした。

東京では中古カメラ屋に行けそうもなく、切羽詰まった状態でしたが、
程度の良いE-300にめぐり合えて幸せです。
梅雨のため屋外撮影こそしていませんが、
屋内撮影でも、そのこってり感は垣間見えています。

操作系も自分的には使いやすく感じました(十字キーあたりは慣れが必要ですが)。
グリップは自分の手にかなりしっくり来る感じです。
シャッター音もお気に入りです。なぜだかテンションのあがる音です。
液晶は最初「小さっ」と思いましたが、私は目が良いのでハンデになりません。

コレクト的な感覚での購入でしたが、画像はかなり自分好みです!!
シーンによって使い分けて楽しもうと思っています。

以上、ご報告までに・・・(自慢して済みません)。

書込番号:9784502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 20:35(1年以上前)

ZOOM OUT さん

E-300ゲット、おめでとうございます。こってり画像を楽しんで下さい。

デジタルだからすぐに「賞味期限」が切れるというのは、間違っていると思いますね。私はE-1・E-330・E-500をずっと使っていくつもりです。電子回路が壊れたら、終わりでしょうが、完全に機械式のカメラ以外はみんなそうでしょう。

ところで、E-300のシャッター音は知らないのですが、私の持っているEシリーズのシャッター音はどれも好きです。とくにE-1のシャッター音のなんともいえない静謐さがいいですね。手触れ補正がなくても、手触れしにくいような気がしてしまいます。他メーカーのデジ1で唯一持っている*istDSはいいカメラですが、“バシャ”というシャッター音はどうも好きになれません。

じつは、私もこのまえ近くのカメラ屋でE-300を見つけ、逝ってしまいそうでしたが、あやうく踏みとどまりました。すでに、E-P1を予約してしまった後だったので。たまにはオリンパスさんの新品を買ってあげなければ。

それと私のE-1のショット数は、昨年購入時にわずかに972(裏ワザが正確だとして)でした。E-1もいかがですか、ボディ沼もいいものですよ。なんて、レンズ沼の住人が言ってりゃ世話ないのですが、...。すいません、長くなりました。

書込番号:9787538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/01 22:06(1年以上前)

リオット3さま

ありがとうございます。週末が楽しみでうずうずしています(晴れたらいいな)

E-300も大事にしていくつもりです。古いけれども愛されるカメラの1つと思います。
今日ふとミラーを注意深く見ると、指紋の跡がありました。
これって綺麗にできるのでしょうか?撮影画像を見た限りでは特に影響はないようですが。

E-300のシャッター音はE-420との比較で言えば低い音ですね。
ちょっと古いですが、F-1マシンで言えば、
ホンダとルノーのエンジン音の違いといいましょうか・・・。
感覚的に好きな音です。

E-1のシャッター音も魅力的なんですね。興味心身です。
ショット数も驚愕ですね。

ボディ沼に関しては、私はおそらくすでに沼にはまって抜け出せない、抜け出す気もない状態です(笑)最近E-1の情報を収集しているとこからして、もう重症ですね。

E-1は絶滅危惧種らしく、なかなかお目にかかれなくなっているようですね。
お金をためて機会を伺います。
レンズも充実していないのに何やってんだか・・・(笑)

書込番号:9788175

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2009/07/01 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

ZOOM OUTさん
E-300ゲット、おめでとうございます。

ミラーに指紋の跡とか。その他にもいろいろあるかも知れませんので一度、サービスセンターに出して点検されることをお薦めします。多分それ程費用は掛からないと思われますが、ミラーボックスの清掃やシャッターユニットの点検等をしておくと、かなり安心して今後使えると思いますので。
私はもうメイン機種としてはE-300を使っていませんがマクロ撮影など、一種の局地戦用には圧倒的な絵を吐き出しますのでここ一番で持ち出すことも結構あります。
恐らく他の機種は処分してもE-300だけは最後まで手放すことはないでしょう。

液晶等、今のレベルからすれば見劣りする部分もかなりありますが、オールマイティを目指さなければならない最新機種では実現不可能な強烈な色合いを再現出来る機種だと思います。
末永く大事に使ってやってくださいね。

書込番号:9788474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/03 23:31(1年以上前)

ちいろさん

コメントありがとうございます。
言われるとおり一度点検して貰おうと思います。
長く愛用していきたいですから。

E-300に関しては、ハードの部分は日進月歩の世界ですから旧型的ニュアンスは否めませんよね。でも、ちいろさんがおっしゃるとおり、吐き出す画像に関しては今のカメラに比べ個性的で私は大好きです。
室内撮影だって、条件を満たせば結構いい画像を生み出してくれます。
それがまた気持ちよかったりもするのですが・・・。

明日は外出して、E-300での風景写真でも取りまくってみようと思います。

書込番号:9798800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS E-300 の新品を探しています

2009/02/19 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:35件

E-300愛好家の皆さんこんにちわ。

OLYMPUS E-300 の新品(なるべくなら、ボディのみを希望)を探しています。

皆さんの周囲で見かけるようなことがあれば、販売店名・電話番号・価格を知らせて下さい。

当方、東京在住のため、関東近辺の販売店が好都合ですが、通販が可能ならば地域は問いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9119247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/19 18:00(1年以上前)

こんにちわ。

只今ヤフオクに出てる模様です。

書込番号:9120726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/20 10:28(1年以上前)

おさるどん さん

貴重な情報を有難うございました。

「オークション=中古品」の先入観から全くのノーチェックでした。
2〜3万円台で手に入れば、ラッキーですね。

出品者に2,3質問の上、応札してみます。

書込番号:9124344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/21 23:54(1年以上前)

こんばんわ。

うまく新品と出会えたら良いですね。
ここのところヤフオクでのE-SYSTEMは玉が豊富で値が緩いですから中古も買い得かもしれません。

書込番号:9133842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/23 10:08(1年以上前)

おさるどんさん

知らせて頂いたオークション、残念ながら落札できませんでした。

別の物件を気長に探します。

又、別の情報があったら教えて下さい。

今回はどうも有難うございました。

書込番号:9141508

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2009/02/23 19:51(1年以上前)

ごま塩ひげさん、こんにちは。

E-330ではどうでしょうか。
週末、ヤマダ電機LABI新橋店でE-330レンズキット新品が\29800(たぶんさらにポイント)で売っていました。

書込番号:9143630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/24 10:21(1年以上前)

okiraku3さん

E-330新品の情報有難うございました。

が、残念ながら、あくまでも使い慣れたE-300のコダックCCDにこだ
わりたいのです。

自分の不注意で、愛用のE-300のボディを修理不能なほど大破させて
しまい、代替の限りなく新品に近いボディを探している状況です。

そんな事情ですので、どうか悪しからず・・・・・。

書込番号:9146984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/24 10:28(1年以上前)

ごま塩ひげさん、こんにちは。
中野フジヤカメラに、ここ数日、ボディAが2台あります。
このあいだ電源無しの格安!E-300がありましたが、
電話したら売れた後でした。(^_^;

http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
>オリンパス デジカメ E-300 (800万画素)+電源セット その他付属品一切無 A 17,850
>オリンパス デジカメ E-300 (800万画素)+電源セット その他付属品全て無し A 17,850

書込番号:9147006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/27 10:04(1年以上前)

ツタンカーメンさん

情報提供有難うございました。昨日の夕方、中野駅北口の
「フジヤカメラ」でE-300のボディ(Aランク品)を手に入れました。

機体の程度が良好(6ケ月保障付)、価格も手頃(¥17,850-)で,
よい買い物をしたと満足しています。

今年も又、きれいな青空をバックに桜の花を撮るのが今から楽しみです。
本当に有難うございました。

書込番号:9163014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/02/27 13:54(1年以上前)

ごま塩ひげさん 
程度のよいE-300を見つけられたのですね、おめでとうございます。

当方はE-300でデジイチというか、カメラをスタートしましたが、他のカメラを使うことによって、E-300の個性的な魅力を改めて感じています。特にお天気のよい日はE-300を持ち出したくなりますね。

再度入手されたE-300で、心ゆくまでお楽しみくださいませ。

書込番号:9163851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/27 16:35(1年以上前)

おさるどんさん
okiraku3さん
ツタンカーメンさん
暗夜行路さん
クチコミをお読みの皆さん

どなたか、「ズイコーデジタル ED18−180mm F3.5−6.3」
を使用している方はおいででしょうか。

実際に使用された上での評価(特にマイナス評価)をお聞か
せ下さい。実際の作例を添えて頂ければ、なお好都合です。

「青空をバックに下から見上げた天守閣」のような城郭写真
を想定しています。

書込番号:9164399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/02/27 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

19mm(18mmのつもりでした)

35mm

59mm(60mmのつもり)

150mm(このレンズのテレ側ですね)

ごま塩ひげさん
こんばんは。

残念ながらZD18-180mmF3.5-6.3は保有しておりません、その代わりとして、パナライカのVE14-150を保有しております。

画角の変化だけなら参考になるかもしれませんので、青空(ちょっと曇っていますが)をバックに見上げた天守閣の作例をあげておきますね。

ちなみにこのレンズのマイナス評価は値段くらいでしょうか、後広角側では寄りきれないです(テレ側ではかなり寄れます)

違うレンズの評価で恐縮ですが、御参考まで。

書込番号:9165072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/27 19:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/01/3120.html
あたりのレビューはすでにごらんになられたでしょうか?

欠点といえば、広角側が不足(36mmから)、ひかくてき重め、テレ端が暗い、値段なりの画質といったところでしょうか?
 とはいえ他社の10倍ズームに比べ格段に画質が劣るというわけでもないと思うので(パナライカ14-150mmは別格)、利便性からこのズームを選ぶのもありでは?
 9-18mmと組み合わせれば、つながりも良いですしね。

書込番号:9165111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/05/30 10:03(1年以上前)

E−300+18−180mmを所有しています。
はっきり言って室内向きではありません。
室内では使い物になりません。
外で使うべきです。
室内で撮るのであれば、シグマ50mmF1.4なんかは
お勧めです。

書込番号:9624411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:6件

E-300愛好会の皆様、こんにちは。

下の方で、E-300のフォーカシングスクリーンを自作し交換された方がいらっしゃいましたが・・・
私は、Katz Eye Optics というアメリカのメーカーから
E-300用のフォーカシングスクリーンを取り寄せようと思っています。
ただ、自分で交換する自信が無いので、
対応してくれる修理屋さんを見つけたいと思い、いくつかあたっていますが、
今のところ、どこも対応していただけません(涙)。
もちろん、オリンパスのサービスにも問い合わせてみましたが、当然のごとく、断られました。

そこで、お伺いしたいのですが、
私のような要望(E-300のフォーカシングスクリーンの交換)に
応えてくれそうな修理屋さんをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
ご存知でしたら、是非、教えていただきたく、お願いします。

書込番号:9111274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/02/21 11:47(1年以上前)

前回投稿後も、ネットで探した2つの修理屋さんにあたりましたが、やはり断られました。
それで意を決して、自分でやってみることにしました。
と言っても、アメリカのメーカーにモノを注文するのは、
自分でフォーカシングスクリーンの交換が確実にできるようになってからということで、
まずはデフォルトのフォーカシングスクリーンを使って交換の予行練習をすることにしたわけです。

そこで、ある方が詳細に解説されているページを見つつ、
カメラの改造は初めてという私がやるにはジグを工夫するしかないかなという感じでしたので、
どのようなジグを作ったら良いかを考えることから始めました。
資材調達後、格闘すること約1時間、いろいろ試行錯誤しつつジグを工夫することで、
なんとか、取り外し・取り付けに成功しました。
その後、数回、取り外し・取り付けの練習を行っています。
ただ、最初の取り外しの際に、フォーカシングスクリーンが所定の位置から派手にずれてしまい、
大きな傷をつけてしまいましたが・・・。

ということで、交換もできるようになりましたので、アメリカのメーカーに発注しました。
私は、オプションを追加したので結構高くなり、送料込みで220ドル程でした。
本番の交換までにはまだ時間があるので、確実にできるように、さらに練習に励みたいと思っています。
この場を借りて、交換に挑み情報を公開された先人の方にお礼申し上げます。

書込番号:9130259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ

2009/01/17 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

オリ板の皆様はじめまして。
レンズキットが中古でとても安く売っていてポチっとしてしまいそうなのですが縦位置グリップはもう手に入らないでしょうか?
過去ログやネットでは海外通販しかない様な話も見受けられましたが情報ありましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8946517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/17 18:47(1年以上前)

ヤフオクをまめにチェックしてるとたまに出品されていますよ。^^

書込番号:8948539

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/01/19 19:51(1年以上前)

くま日和さん>
ありがとうございます。
こちらを見られた方に譲って頂きました。
まだ、ボディがありませんが近々買いたいと思います♪

書込番号:8959229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

標準ズーム探しの旅

2008/12/06 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

E-300愛好会のみなさま

今日もE-300日和ですね〜。私は仕事ですが。
先日、ファミリー仕様のkissX2をE-520にリプレイスしてから標準ズームのセレクトに迷っています。

本来ならE-520に書き込むのでしょうが、E-300にも使いたくこちらにしました。

E-520は先代の510に比べるとローパスフィルターの効きが強めなのか、
解像度が少し落ちるような気がしました。

14-42と14-54を試しましたが、遠景では14-54は??という感じでした。
中古で買いましたので、レンズの個体差もあると思うのですが、
14-54は前玉に傷が見つかり、販売店の好意もあり返品していただきました。

そこで検討中なのが、パナライカの14-50f2.8-3.5なのですが、
少々予算オーバーなのとレンズ単体よりもL1キットの方がお買い得感があるような気がします。

ただレンズもないのにボディが増えても困るし、
メインは1Dsと5Dなので、あまり投資も考え物かなあ〜とも。

それに知人より無期限レンタル中(譲り受けたようなものですが)のE-330が手元にあるし…(・・;)
店頭でVE14-50をE-520に付けて試写した感じでは「?何か違うぜ」と感じました。
ライカという響きに洗脳されていたのでしょうか(汗)
先ずは気持ちを抑えてその場は帰りました。

VE14-50の作例見る度に、
自分の中で小悪魔が「VE14-50逝ってしまえ〜」と囁いてます。
ポートレート向きだと尚嬉しいのですが…

駄スレ失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:8741897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/12/06 14:31(1年以上前)

熱帯くんさん。はじめまして。

E−3とE−300を使ってます。

アナログ、大判・中判・ライカ・ツァイスなど
大半を使っていましてデジタルと同時に全メーカー持っていました。

そこで3ヶ月ほど前からデジタルシステムをオリンパスオンリーにし、
パナライカレンズもボチボチと揃えています。
25mmともうすぐ14-150が手に入ります。

ライカの写りは人物撮影には完璧と言っていいでしょう。
ライカの世界へ入るとキャノンは使えなくなるのでは?

キャノンのノッペリと作られた色とはまったく違う、中判にも匹敵する
諧調豊かな仕上がりが体感できると思います。

是非ご購入ください。
強く推奨いたします。

書込番号:8742673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/06 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

E-3 VE14-50 f2.8-3.5

E-1 VE14-50 f2.8-3.5

DMC-L1 VE 14-50 f2.8-3.5

熱帯くんさんへ

パナライカ 14-50f2.8-3.5はとてもいいレンズですよ。
基本はAFで使うことで設計されているようなので、
MFでのピント合わせは少し使いにくいかも。

わたしのL1のレンズセットは、買ったのは夏頃で、
店頭に並ぶ前の品をわけてもらったもの。
ほとんど使っていない感じの新同品でしたが、
レンズに手垢がべっとりとついて、コーティング
深くまで達してとれないのとレンズ表面に極少の
傷もついていたので、前玉交換になるからという
ことで、そのぶん格安にしていただきました。
現在はきれいに直ってます。

いろいろなカメラにVE 14-50を付けた作例載せますから
ぜひご検討してくださいね・・・といいながらライカ沼の
誘惑にさそっているよう。やはり赤の発色は独特の世界が
ありますね。いちど入ってしまうと出られないのがライカ
の世界?

書込番号:8744475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/12/07 08:01(1年以上前)

>>しゃしん大好きさん

はじめまして!
ライカ、ツァイスは、中学生の頃より憧れでした。
一時期、マウントアダプターでツァイスとか使っていましたが、
プラナーとかは使い方が難しいですね。

EOS(1Ds、5D)を使う理由は、それのレンズが使えるからなのですが、
あまり深みにハマるとお金もかかるので、今は使っていません。

フォサーズで、ライカごっこを楽しむのもいいかなあ〜
と思っています。(表現が適切でなくてすいません)

VE14-50、これ一本にした方が迷いがなくていいのかも知れません。
そうなると、E-3が欲しくなってしまうかも?

とりあえず、使ってみようかと思います。


>>ねこ大好きだよさん

こんにちは!
いつもVE14-50の写真拝見し「いいなあ」と思っています。

L1は、デザインが個人的にイマイチ好きになれないのと、
あのシャッター位置が使いにくそうかなと。

レンズキットの方が、お得感があるので、迷います。
「やっぱりL1じゃなきゃ!」と思うところって、どんな時なんでしょう?

VE14-50は取りあえず、使ってみようかなと。
パナライカにはまると、あとは14-150ミリと25ミリが待ってますね(汗)

20万円コースですが、松レンズを買ったと思えば…
それで終われば、ZDを揃えるより安いかも(爆

書込番号:8746470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 09:22(1年以上前)

熱帯くんさん

僕も同じく、ツァイスを使う為に5D買いました。
コンタックスを揃えていたので。
でもオリンパスに出会い、最初はE-520を購入し、
解像力・空気感が素晴らしい事を体感し、オリンパスにのめりこみました。
現在520は妻に取られたので300とE−3で
ライカ25を体感しています。

パナライカとE-3は最強のコンビだと思いますので
是非E-3を手に入れてください。
キャノンとオリンパスがあれば
どんな状況や被写体にも対応できると思います。

ねこ大好きだよさん はじめまして。
ライカの写り実感できますね。
素晴らしいの一言です。
是非オリンパスのボディも体感していただきたいですね。
パナのエンジンとオリのエンジンの違いがわかると思います。
それとオリンパスブルーもね。

来年には14-50もゲットしてみたいと思います。

書込番号:8746694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/09 00:58(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種

E-1 ZD 12-60SWD

DMC-L1 VE 14-50 f2.8-3.5

E-300 VE14-50 f2.8-3.5

熱帯くんさんへ

いつも丁寧な返信ありがとうございます。
「やっぱりL1じゃなきゃ!」と思うところって、どんな時なんでしょう?
というご質問に関して、
L1独自の存在感は、他には変えられないと思うのと、オリンパス製品より
シャープな画像もあると思います。色調もまたオリンパス製品と少し違うので
持っていて良かったと思いますね。

オリンパスとパナソニックの違いがでてるかわかりませんが
作例を載せたいと思います。撮影は11月初旬です。

書込番号:8755975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/12/09 15:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

L1 + VE14-50mm F2.8-3.5

L1 + VE14-50mm F2.8-3.5

L1 + VE14-50mm F2.8-3.5

>>しゃしん大好きさん、ねこ大好きだよさん

戯言にお付き合いいただきありがとうございます。
結局中古ではありますが、L1のレンズキットを手に入れました。
どうも貧乏性なのか、レンズ単体よりお買い得感があったので。

時間が無くてテストはまだまだですが、
E-520に ZD14-42や14-54mmを使っていたときと比べると、
E-520が別のカメラになってしまったかのような印象です。
ちょっと大げさかも知れませんが…

14-42も良く写るのですが、それは値段なりであって
比較をしてはいけませんが、VE14-50は凄いです!さすがLEICAです。

ZD14-54は、前玉に傷があったので販売店の好意で初期不良返品になりましたが、
今考えると、ハズレ玉だったような気がします。
それとももともとシャープ系のレンズじゃないので自分の思いこみだったのでしょうか?

しばらくは、VE14-50mm これ一本でいこうと思います。
撮像センサーや画像エンジンの差はありますが、
VE14-50の描写は、明らかにCanonのL系とは異なる感じです(上手くはいえませんが)


>>しゃしん大好きさん

5Dは悪いかカメラじゃないのですが、自分の中では高感度も撮れるオールラウンダーです。
Canonは、Digicを搭載するようになってから、発色が変わってきました。
今、メインで使っている、初代1DsはDigic 非搭載機で、JPEG撮って出しや、
カメラレスポンスはダメダメですが、低感度で撮影したRAWデータをそれなりにいじると、
最新機顔負けの素晴らしい発色をします(まあ、このへんは個人の好みによりますけど)

それでも、青空を含めた描写は、オリンパス(KAFセンサー)ですけど…

VE14-50を使うと、E-3のようなしっかりしたボディが欲しくなりますね。
さすがにもう予算もないので、しばらくはE-520で頑張ります。


>>ねこ大好きだよさん

L1の存在感ですか。たしかに重めのボディは存在感がありますね!
個人的にデザインが受け入れられなかったのですが、
今のデジカメとは反対に、1枚1枚写真を撮るようなカメラですね。

私個人的には、銀塩の手巻きの時代から写真をやっていましたが、
常にモータードライブを付けていたし、
EOSが出てからはAFでバシャバシャとっていたので、
ある意味原点に返った気がします。

LEICAのレンズに合わせて、ローパスをチューニングしてあるのでしょうか?
技術的なことはよくわからないので割愛しますが、
しばらくは、L1を使ってみようと思います。

本当は、E-1を探し続けているのですが、なかなか出会いがありませんので…

最終的には、kiss X2 + キットレンズが、L1 + VE14-50に落ち着いてしまったりして(笑)
でもファミリーユースには、E-520+ZD14-42かな?
L1だとちょっと力が入り過ぎちゃうようなきするので。

あとは、早くE-300+VE14-50で撮りたいです。
自覚してないのですが、沼の深みにハマってるんでしょうね(爆)
自分では露天風呂で「良い湯だな〜」って感じですが(大汗)

書込番号:8757920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/09 18:37(1年以上前)

熱帯くんさんへ

いよいよライカ愛好家に仲間入りですね。
L1という製品は、ライカのブランドで発売されることも考慮して
本家とは製品の味付けを変えている感じですね。
使っていると意外に使いやすいと思われるはず。

L1中古品はほとんどが使われずに飾られていたような品も
多いようなので、セットで買われたことは正解だったと
思いますよ。どちらも楽しめるということで。発売当時に
比べてかなりお安くなってきてますからね。

L1も小型のレンズと組み合わせれば
また違った感じでおもしろいと思いますので
試してみてくださいね。

ライカのレンズと同じ書体の絞りリングが
残っているのもマニアには、感動ものです。

お探しのE-1、程度の良い品は、なかなか探すのたいへんと
思いますよ。関西で全く無かったので、店頭にたくさん
並んでいたときに東京(秋葉原のパソコン店)
まで買いに行きましたから。

たくさん写真撮ってくださいね。




書込番号:8758486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/10 04:52(1年以上前)

別機種

DMC-L1 VE 14-50 f2.8-3.5

続きになりますが、
1枚作例を載せておきます。
RAWで撮影、Photoshopで現像してます。

書込番号:8761069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/12/11 18:55(1年以上前)

しゃしん大好きさん、ねこ大好きだよさん

色々カキコありがとうございます。
まずはボチボチやっていきます。

L1はまだまだ慣れていないので使いにくい部分もありますが、
絞りリングなんて、35mmカメラじゃここ久しく操作してないし…
いずれは、14-150、25mmも揃えたいです(大汗)

どうかパナがマイクロ一本になりませんように。

ねこ大好きだよさんは、PhotoshopのCamera RAWで現像してるのですね。
当方のPhotoshopはCSなので多分対応してないんじゃないかな?
でもLightroom 2.0があるので、ほぼ同等の現像は出来るのでしょうね。

書込番号:8767899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/11 22:38(1年以上前)

熱帯くんさんへ

L1に慣れてきましたか。
私の場合、RAW現像はPhotoshop CS3てすね。
補正の具合が慣れているソフトのほうがやりやすいので。

SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE は、パナソニックユーザーのみ
Downloadして使えるようになっていますので、お試しになってみれば
いかがですか。

JPGとRAWでは少し色調が変わるのもこのカメラの特徴なので
RAWで撮ってあとからいろいろと補正変えてみるのも楽しいと思いますよ。

書込番号:8769117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング