E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:56件

オリンパス一眼ニューモデルはいつ出るのでしょうか?

書込番号:4165539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/14 22:31(1年以上前)

こんばんは。

>オリンパス一眼ニューモデルはいつ出るのでしょうか?

て、デジタルのニューモデルのことですよね。(^^;)ゞ
銀塩はもう出さないでしょうから。
オリンパスだと一年に一度、新型を出すのは大変でしょう?
もし、一年に一度だとしたら、今年の暮れということになりますね。
その場合でも E-1 の新型だと思います。

書込番号:4165650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/14 22:56(1年以上前)

秋の運動会用に9/17発売!E-1の新型、800万画素、防滴、内臓フラッシュ、そして松下との提携でカメラ内臓手ぶれ補正!(ミノルタの用に)14-54付きで、ずばり149800円、ボデイだけなら99800円でどうでしょうか?

書込番号:4165721

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/14 23:26(1年以上前)

いろんなところの書き込みから、「E-**(二桁型番)が年内に出る」という勝手な認識でいるのですが、正式にはそんなアナウンスはないんでしたっけ・・いい加減な情報ですんません(^^;
でも、E-1とE-300の中間の位置づけになるものを作っているということは、オリンパス開発陣のインタビューで読んだ気がします。ので、次はこれがくるという可能性は高いんじゃないでしょうかね。

このモデルで、松下提携の威力(やっぱり手ぶれ補正!?)を発揮してもらいたいところですね。

書込番号:4165831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/15 03:52(1年以上前)

オリンパスは急いでなくても松下が急いでるのでは?
すぐにでも出せるのはE-300に松下の特許を使った手ぶれ防止機能を付けて発売する!・・・これで決まり!

書込番号:4166362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/15 08:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
そうですね、松下と提携した技術を早く市場に投入してもらいたいですね、最近では、趣味がデジカメ一途で貯金もためています。
早く次期モデルでてほしいなー

書込番号:4166532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2005/04/15 10:00(1年以上前)

こんにちは。

僕も次のデジタル一眼レフはどんな内容になるのか興味はありますが、
少なくとも松下と技術提携したからといって、カメラ本体への手ぶれ補正
内蔵はされないでしょう。
コニカミノルタと技術提携したなら解りますが・・。
まぁCCDシフトとは全く異なった方法を考えるなら可能性もありますけどね。

簡単なのは手ぶれ補正つきレンズをラインナップすることだと思いますが、
具体的な内容は公表されてないので解らないですね〜。
(個人的にはオリンパスのZUIKO DIGITALに手ぶれ補正を搭載して欲しいです。)

ただ松下との話は、一眼レフカメラの要素技術やキーデバイスを共同開発する
と言っていることからすると、単純に手ぶれ補正だけでなく何らかの新しい
技術や既存技術をブラッシュアップして新機種に搭載するのではないかと
僕は思ってます。
(ただし、2006年春にPMAショーに出すといっているから実際の製品は
更にそれ以降だと思いますけどね)

で、新機種に関しては、fujyn234 さん が書かれているように僕も
E-1とE-300の中間の機種が松下との共同開発のカメラが出る前に別途
出てくるんじゃないだろうか?と勝手に想像してます。
そして、その後に松下と共同開発した技術搭載のフラグシップE-1後継機が
出てくるんじゃないかな〜、、などと思ってます。

何れにせよ、今後が楽しみですね。

では。

書込番号:4166609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FL−40との相性について

2005/04/13 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2年程前に、たまたまオリンパスのストロボ「FL-40」が中古で安かったので、装着できるカメラを持っていないにもかかわらず、購入しました。その後、耐えがたきを耐え、ようやくE−300を購入することができました。
ところが、ストロボを装着してもTTL−AUTOモードにならず、カメラの取り説をいくら読んでも記載がないため、オリンパスのHPをいろいろ見て、ようやくFL-40では、TTLができないことを知り、かなりがっかりしています。
それどころか、ストロボを使用しても、シャッタースピードがかなり遅いままです。例えば、1/2とか1/15とかです。要するに、ストロボを装着していないのと同じシャッター速度です。
オリンパスのHPでは、外部オートとマニュアルなら使用できると出ていますが、こんなんじゃ使えませんよね。
これは、私のストロボ個体だけの問題でしょうか。みなさんの中で、「FL-40」を併用して使われている方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4163566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 00:05(1年以上前)

だからマニュアル設定ならシャッタースピードも自由になりますよね
距離、感度、シャッタースピード、露出を計算すれば使えますよ

書込番号:4163894

ナイスクチコミ!0


mig15さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/14 01:52(1年以上前)

山桜桃 さん  こんばんわ。
同じメーカーのストロボなのにオートで使えないのは残念ですよね、ご愁傷様です…私はFL36ですがTTL AUTOに頼りっぱなしです。
とりあえず、マニュアルモードになさって、室内手持ち撮影であれば1/45や1/60ぐらいのシャッター速度にして露出も決めて、露出インジケーター等も参考になさって撮ってみる。
FL40はマニュアルで光らせてトライアンドエラーで画像で確認するぐらいでしょうか。

カメラはマニュアルになさらないとFL40ストロボを認識しておりませんので
シャッタースピードは遅いままと思われます。

書込番号:4164139

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/14 12:51(1年以上前)

りょうまるさん、mig15さん、ありがとうございます。

 やはり、まったく認識しないんですね。

 こうなったら、FL36を購入するしかないですね。でも、FL−40はどうしよう.....

 確かにストロボの進化は目を見張るものがあり、自分のD2HやD70でも、それまで使っていたD1Hのものは使えなかったし、EOS10Dでも、ストロボの追加購入を余儀なくされました。(これらは、いろいろなところで情報がありましたが、オリンパスはあまり周知に熱心ではないようですね。)

 こうなると、精度は別として、*istDが以前のストロボがとりあえず使用できるので、しばらくE−300では本格的なストロボ撮影は、お蔵入りですね。

書込番号:4164687

ナイスクチコミ!0


iomicoさん
クチコミ投稿数:76件

2005/04/14 13:54(1年以上前)

こんにちは、山桜桃さま。
FL-40の中古での購入金額がどのくらいか分りかねますが、一般的にフラッシュの買取は安いみたいで、検索したら カメラ屋ではないですが、ソフマップで8000円以下のようです。
過去 ヤフオクでは1万以上の落札が多いようですので、もし買い換えるなら オークションでの売却が良いかもしれません(オークションは揉め事も多いのであくまでも自己責任ですが)

書込番号:4164778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2005/04/15 00:00(1年以上前)

僕もE-300を買ってから、FL-40はTTLで使えないことを知りました。
E-1では使えるんですけどね。

書込番号:4165968

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/15 15:44(1年以上前)

iomicoさん ありがとうございました。

でも、売りに出すのも癪だから、こうなったらE−1を中古で狙うしかないと考えています。
もちろん、E−1後継機種が出たあと。EOS10DやKISS−Dみたいに暴落するでしょうから。いつになることやら(#^.^#)

書込番号:4167039

ナイスクチコミ!0


呉服町さん
クチコミ投稿数:25件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4

2005/04/18 10:49(1年以上前)

山桜桃さん・・・あなたのスレを読み 私もOMを使っていたとき、ストロボ「T−32]を使用していたのを 思い出しました。

早速 押し入れの奥より取り出して、テストしてみました。(T−32は 背面に ガイドNO.スライド板が付いている物です。)

セットレンズでは レンズ本体に距離目盛りがないので、ガイドNO.を利用しての撮影には不便でした。

次に ズイコー50o F:1.8にて MFでテストしました所 バッチリ成功でした。( 距離3m弱, 絞り F:11,シャッター 1/160,WB 4800°K)

やはり 「レンズには距離目盛りは、必要だな。」と感じました。

話は変わりますが、E−300を購入してからまもなく、不注意にて プラスチック製ホットシューカバーを紛失してしまいましたので、ホットシュー保護のため 現在は ハガキを19o * 40oに切り 二つ折りにして差し込んでいます。小雨の時など多少は気休めになるかと。

書込番号:4173530

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/22 12:59(1年以上前)

追記です。

先ほど、フジヤカメラでFL-36の中古16800円を予約してしまいました。

これから、楽しんでみます。ちゃん♪ちゃん♪

書込番号:4183462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

揺れてます...

2005/04/13 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:15件

デジイチ入門者です。ほとんどE-300レンズキットを購入する気でいたのですが、
EOS KissデジタルNが出たのと噂を聞くにつけ、両者の間で揺れてしまっています。

発色については好みが別れると思いますが、E-300のアドバンテージとしては、
デジタル専用設計とダストリダクションだと思います。まぁ価格も入るんでしょうね。
EOS KissデジタルNだとレンズの豊富さや、雑誌からの受け売りですが総合評価が高いようです。

まじで悩んでしまって困っています。どちらを購入するにしても色々な機種を
使い込んでいらっしゃる皆様のアドバイスで背中を押していただきたいと思います。

この板の主旨からは少し外れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4163243

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/13 21:03(1年以上前)

こんばんは、3月にKDN板に書いた内容とほとんど同じですが・・・

発色など画像の傾向や好みは個人差が大きいので、多くの作例を見比べてください。
両機の端的な違いとしては、
ノイズを気にするならキスDN、ゴミを気にするのならE−300というところでしょうか。

あとは、フィルム用に造られたレンズ群を含めた選択肢の豊かさではKDN、デジタル専用設計レンズの選択肢にこだわればE。留意点として、廉価レンズは、Eシステムの場合少ないです。

画像の好みが合えばどちらを選んでも楽しめそうな感じがします。

イメージの違いはKDNはトヨタ、Eの方はスバルと言う感じ。

書込番号:4163310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/13 21:24(1年以上前)

一度近くのカメラ屋さんで実際に自分で触ってみることをお薦めします。

私の感想では確かにオートフォーカスの速度や、ファインダーの見やすさなどはKissデジタルに軍配が上がるな、と思います。
でも私はKissやKissNのプラスティックな質感がどうも好きになれません。持った感触や心地よい重量感、堅牢そうな質感などはE-300に軍配が上がります。雑誌等では「軽い=素晴らしい」という風になっていますが、軽ければプラスティックな質感でも良いのか、という見地からいくと、どうしても拒絶反応が…。まぁ、E-300のペンタ部分がないというのも独特で好みが分かれますが、どちらが良いかは触ってみた方が良いと思います。

あとレンズの豊富さが良くカメラ選びの引き合いに出されますが、私は少ないレンズでも自分の気に入った物がその中に2〜3本あれば、十分だと思います。それをどう使い回し、いろんなシーンに生かせるかが鍵ではないでしょうか。

やはり自分の愛機となるわけですから、自分が何を重視して購入するのかよく考えてみて下さい。

書込番号:4163367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/13 21:26(1年以上前)

>背中を押していただきたい
書き込んでから、全然背中を押してないことに気がつきました。
個人的にはE−300のコクがあって深みのある発色、かといってどぎつさが出ないところが好みです。(KDNとの比較ではなく、単純な使用感です)

書込番号:4163374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/04/13 21:46(1年以上前)

>イメージの違いはKDNはトヨタ、Eの方はスバルと言う感じ

なるほど。
私の感覚で言えば
KDNはウインドウズ、Eの方はMAC・・・でしょうか。。
発色はMACですよね。つまりEシステム。

書込番号:4163427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/13 21:57(1年以上前)

うぅ、Mac fanとしては複雑。。。
E-300板だから、こっちを推しておけばいいのかなぁ。

書込番号:4163458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/13 22:02(1年以上前)

あくまで私の個人的な意見を述べます。反論もあるかと思いますが・・・。
最近E-300を買う前にキスDをしばらく借りて使っていたことがあります。正直、おせじにも画質がいいとは言い難いものでした。確かに雑誌に書いてあるようにノイズは少ないですが、のっぺりした塗り絵のような平面的な絵は、私のもっているF700のほうがよっぽど、写真らしいのではと感じていました。当分デジ一眼はまだまだだなっと思っていたのですが、E-300を買ってみて、もうネガを使うことはないかなっと思うくらい、なかなかのものでした。両者の個性かと思うのですが、フィルムのような、立体感や発色の良さならE-300,とにかうノイズレスがいいならキスのほうでしょうか。

書込番号:4163472

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/13 22:12(1年以上前)

自分の使いたいレンズがあるのならE-300を買って良いんじゃないかと思います。
その一本はその人が何を写したいのか?という事に直結しているので、
人によっては7-14mmだったり、50mmMacroだったりしますけど。

誰かのサイトで「E-1とE-300は時々はっとする色を見せてくれる」ってのを
(E-1買った後に)読みましたが、確かに言えてますね。
コダクロームってそんなに好きなフィルムではなかったけど、今は見直しています。

>イメージの違いはKDNはトヨタ、Eの方はスバルと言う感じ。
個人的にはトヨタのイメージって物凄く悪いんですけど、
かと言ってスバルも誰にでも薦められるものではないと思っているのでそのたとえはちょっと・・・。

書込番号:4163495

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 22:33(1年以上前)

>デジモノ好きさん
>KissやKissNのプラスティックな質感がどうも好きになれません。

同感です。画質やファインダー等については比較できるほど詳しくないので避けますが、持った感じの質感は確実にE-300の方が上だと私も思います。
小さくて、手の小さい女性でもしっかりホールドできて良いとは思いますが、正直KissDの表面はなんだかすごく安っぽい気がしてしまいます。標準レンズもなんだか安っぽいような・・IXYのようなボディ素材で作られてたら、かなりの魅力ではあるんですが、、重くて高価になるんでしょうね。

P.S.よければ私の写真見てやってください。参考になるかな。11-22と50MACRO、先週東京出張の際に撮ったものです。ピンボケ写真もありますが(^^;

書込番号:4163567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 22:52(1年以上前)

レンズが豊富にラインナップしてあっても気兼ねなくレンズが交換できるわけではないので。。。どっちが良いですかね!?

書込番号:4163647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/13 23:05(1年以上前)

皆さんが仰っている特徴は、ほぼその通りと申し上げた上で、とりあえず、KissDN(^^;)
入門者、初心者というレベルの方にとって一番、利便性を感じる部分にのみ焦点を絞ると

「高感度で低ノイズ  VS  ダストリダクション機構付き」

に、なるだろうと思います。デジタルの場合、RAW現像やレタッチすれば色はどうにでも
なりますし、レンズの充実度は現状ではキャノン優勢です。ほこりは、日頃のメンテで
対策できますが、ノイズ特性は不可避のものなので、あえてKissDNをお薦めします。
(自分でほこり取りが出来る事が前提条件です。多少、知識と経験が必要な作業です。)
(屋外でのレンズ交換も頻繁になされない事を想定しています。)

デジカメの良さの一つである、「感度がコマごとに自由に変えられる」 を堪能できる事が
入門者には、解りやすいメリットであるような気がします。E-300の持つメリットは、
ダストリダクションを除けば、どちらかというとカメラマニア向きのように思います。

どっちを買っても損はしないと思います。ただ、現状では、KissDNはほこり対策を除けば、
同クラスのカメラの中にあって「極まった」 感があります。E-300は「更なる可能性に期待」
の感があります。

個人的な嗜好に基くであろう部分は、ご自身の目で確認していただくのが良いと思います。

書込番号:4163686

ナイスクチコミ!0


ka0719さん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/13 23:25(1年以上前)

私はKISSDの質感は好きになれませんでした。KISSDNでもそれは変わりませんでした。プラスチック感が強く高級感にかけるような感じがしました。
店頭で触ってみれば一目瞭然だと思うのですが・・・

書込番号:4163745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/13 23:25(1年以上前)

>現状では、KissDNはほこり対策を除けば、
同クラスのカメラの中にあって「極まった」 感があります。

ん〜、画質と外観の質感とはほこり対策を除けば、ですかね。
ノイズレス=高画質の時代はそろそろ終わりでは・・・。

書込番号:4163747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/13 23:43(1年以上前)

ぼくはE300と*istDsです。
kissDNはお店で触っただけです。

レンズ資産が全く無い、
どこのメーカーにもこだわりが無い、
ならば、kissDNでいいと思います。
レンズ交換式一眼レフですからね、
デジタルズイコーはまだ選択肢が限られますし
安価版ズームの2本以外は割高だとぼくは思います。

ただ、何を買っても楽しめますよ。
お店で持った感じとか、ファインダーを覗いた感じとか、
人の意見よりも、自分で判断した方が納得できると思います。

ちなみにぼくは価格、ダストレス機構、800万画素、で
E300を買いましたが、
ペンタックスDsを買ってからはE300の出番は少なくなりました。
ペンタックスのレンズが10本ほどあるのが大きいですが、
何よりも撮影していて楽しいのが一番です。

E300のファインダー情報は右サイドにありますが
オーソドックスな画面下の機種よりも見難いと思います。
ステータス表示パネルが省略されて、背面液晶で兼用になっているのも使いにくいです。
液晶の表示もなぜブルー地にしたのか不可解です、
ぼくのようにローガン族には見難くていけません。

E300の板ではありますが、だからこそ使っていて不満な点を書きました。

ただ、撮れた写真はコダックブルーに代表されるクリヤな画像が気に入ってます。
システム的にも来年の松下電器の参入で一気にメジャーになる可能性も秘めています。

あまり参考にならなかったかも知れませんね、
人の考えは十人十色です。
やっぱり自分の意思で決められるのが一番だと思います。

書込番号:4163802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 00:11(1年以上前)

>そうやなあさん

ローガン族… 漢字で書くのと、また違った響きがありますね
すみません。無関係なことで
ちょっと、おもしろかったのでつい…

書込番号:4163916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/14 00:19(1年以上前)

たまお8 さん

>ノイズレス=高画質の時代はそろそろ終わりでは・・・。

低感度どうしを比べればそうなのでしょうネ(^^;)。他の要素もあることは承知して
おりますが、今ここで問題とするべきポイントは、現状での差異ですから・・・(^^;)
高感度で低ノイズだと、ノイズを気にせず高速シャッターが気軽に狙えます。
ノイズレス=便利 の時代の幕開けです(*_*)☆\(ーー;)
---------------------------------------------------------------
すとんすとん さん

高感度でノイズが多いからといって、夜景や室内撮影が綺麗に撮れないという意味では
ありませんですよ。低感度で低速シャッターを許容できれば、E-300でも、たいへん綺麗に
撮れます。ただ、手ブレを防ぐのに三脚が必要になったり、被写体ブレが起きやすくなったり
するだけです。KissDNはこの点で幾分有利になるという事です。誤解のないよう・・・念のため(^^;)

書込番号:4163946

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/14 00:34(1年以上前)

こんばんは。 ここはE-300の掲示板、私はE-300ユーザなので。
KissD-N vs E-300 なら、E-300を私は応援しますね。

KissD-N と E-300 とを、スペックのみ評価のみで判断していませんか?
本当にレンズのラインナップが少ないですか?

実機を触ってください。 手に持って比べて下さい。
そして、沢山ある皆さんのサンプル画、特に青空に写る雲の描写を比較してください。
E-300のスペック以上の物が見える筈です。

それでもKissD-Nを選ぶ人は、右手中指の爪の手入れをしないといけません。(解る人は解ってくれる筈…)

と、E-300への後押しをしてみるテスト。(^^;;;

但し、E-300の測光(露光?)は、結構ヤンチャです。
撮るものを考えて、ESP・中央重点・中央を切り替える必要がありますね。

書込番号:4163989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/14 00:58(1年以上前)

どちらも良いカメラですがレンズキット対決ならE-300の勝ち!

書込番号:4164045

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/14 01:32(1年以上前)

すとんすとん さんこんばんはー
とりあえず今の所でかまいません
一眼レフカメラを買って何を撮りたいのかを教えていただけると
もっと、アドバイスがしやすいのかなーと思います。

個人的な印象ですが、ダストリダクションシステムも手伝って、Eシリーズは
自然(風景、花)等を撮られる方が多い気がしています。(もちろん、他のカメラでも自然を撮っている方はたくさんいらっしゃいます。)
ダストリダクションシステムも完璧ではありません、ゴミがついて取れない場合もあります。(私の場合運良く今の所ございません)ただ、落ちる可能性がかなり高いのでフィルム並みとは申しませんが、かなり気軽に扱えます。
撮影途中でゴミがついてしまった場合、その後の写真が厳しくなってしまいますので
絶対的ではないにしろ、安心の材料ではあります。

自然を数種類のレンズで撮りたいと思うのでしたらE-300をお進めしたくなります。

書込番号:4164109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/14 02:52(1年以上前)

こ、こんなにアドバイスをいただけるとは。
諸先輩方、ありがとうございます。

まず、実機についてですが会社帰りに触ってみました。
手にしっくりと来たのはE-300でした。KissデジタルNは確かに軽いのですが、
何か落ち着きませんでした。
残念ながら試し撮りを行っていないので、どちらもAF速度やCFへの書き込み速度は
わかりませんでした。
最新の機種であれば、そんなに遅いはずはないと思いますがこの辺も情報を
いただければ幸いです。
試し撮りできる別な店も回ってみようと思ってはいます。

写画楽さんの
>イメージの違いはKDNはトヨタ、Eの方はスバルと言う感じ。
この例え、気に入りました。ちなみに私はレガシィに乗っておりまして、
山道を走ります。泳げない訳ではありませんが、夏も海よりも山が好きです。

>猫吾さん
右手中指の爪??...ダイヤル操作でしょうか?

それから皆様の公開していただいている作品は大変参考になります。
カタログではわからない部分が見られます。
撮影条件もあるかと思いますが、E-300の発色は好みです。KissデジタルNは、
ちょっと尖っている感じがしましたが、このあたりは個人差にもよるところですので、
迷う部分でもあります。

肝心な用途ですが、主に風景、植物が多くなると思いますが、ちょろちょろする子供も撮影します。
オークション出品物にも利用するつもりですので、こちらは室内撮りになります。
あと、私だけではなく私よりカメラに詳しくない家内も使う予定です。
初めに書いておくべき内容でしたね。すみませんでした。

というところですが、もう少し背中を押していただけますか?
ご指摘も歓迎いたします。よろしくお願いいたします

書込番号:4164187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/14 03:05(1年以上前)

>私だけではなく私よりカメラに詳しくない家内も使う予定です。

E-300はストロボが自動でポップアップしないような事をどこかで読んだのですが、
その点についてはどうなんでしょうか?
私、E-300のユーザーではないので、その点の確認が出来ず、申し訳ないですが、
奥様がお使いになるということでしたら、念のため問題提起だけしておきます。

ご存知の方、ってユーザーならすぐに判ると思いますが(^^;)、レスを付けて差し上げて
下さい。よろしくお願い致しますm( _ _ )m。

書込番号:4164193

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

旅先での写真のバックアップについて

2005/04/13 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

ちょっと先になりますが、6月後半から10泊11日で宮古島に行ってきます。目的はビーチでグーダラと、もちろん愛機E-300でコダックブルーを生かした南の島の写真を撮るためです。枚数を気にしないで思う存分写真を撮りたいため、写真のバックアップについてどうするか真剣に考えています。コンパクトフラッシュ1Gを2枚買うか、フォットストレージを買うか、新製品のグリーンハウスのマルチストレージGH-DISPLAY-TV(デジカメ画像を直接CD-Rに書き込める)のどれかに検討していますが、心はフォットストレージに傾いています。結婚式の撮影のため今月FL-36を購入しなければならないので、予算は30000円以内で抑えたいのです。皆さんはどうしていますか?ノートパソコンは有るけど荷物になるのでもって行きたくありません。

書込番号:4162581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/13 14:32(1年以上前)

私はフォトストレージを使っています。
30GBのNIKON製ですが。横に滑り止めがついていてすべることもありませんのでよくできています。液晶はお世辞にも優れているとはいえませんがHDDとして作業確認用程度にしか思っていませんからそれでよし。
取り込むたびに自動でフォルダーを作成保管されます。帰宅時パソコンに接続で外付けHDDとして利用できます。

書込番号:4162604

ナイスクチコミ!0


mitumine2さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/13 14:39(1年以上前)

私も、Teraちゃんと同じようにフォトストレージ(飛鳥のトリッパー・ネックスト80Gb)です。今まで、海外にはPCだけだったのですが、HDの容量が少ないので、それを補完する意味でもいいかなと思ったのです。
試用してみましたが、使い勝手はいいようでした。

書込番号:4162617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/13 14:52(1年以上前)

海辺での撮影ですか〜

気持ち良さそうですね〜
でも、潮風と砂にはご注意ください。

ホテルでのバックアップならHDDストレージが良さそうですね。

書込番号:4162634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/13 15:00(1年以上前)

飛鳥のTripper miniをお勧めしておきます。こいつは画像の確認は出来ないのですが、サイズが小さく、内蔵バッテリーだけで120分使えるようです。容量は20GBと40GBとありますが、予算から考えると20GBでしょうか。
 宮古島は空がきれいそうですね。是非海と空の写真をいっぱい撮ってきてください。

書込番号:4162647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/13 18:52(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。やっぱりフォトストレージがイイみたいですね。最終的にはそれを買おうかなと思いますが、どれにするかはまだ未定ですが、値段と使い勝手とバッテッリーの持ちを考慮に入れ機種を決めます。

書込番号:4163008

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/14 00:47(1年以上前)

こんばんは。

容量は20Gと少ないですが、BUFFALO の HD-DPM20U2/CR も良いですよ。
特に携帯性(145gと軽く小さい)に優れています。
ただしデータの保存以外の機能はありません。CFに戻すことも出来ません。
口コミに掲示板に私なりのレポートを書き込んでありますので、参考にして下さい。

しかし…50mmマクロ買ったから、もう何も買えない筈なのに… OTZ

書込番号:4164028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/14 05:53(1年以上前)

猫吾さん
早速レス読みました。旅行にはフォトストレージが便利みたいですね。
日曜日に新宿に行って、色々見てきます。

書込番号:4164263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/14 09:02(1年以上前)

Howdy6077さん、こんにちは。
他の板を見ていましたら、気になるフォトストレージを見つけましたので報告しておきます。それはCOMPACT DRIVE PD7Xです。こいつは電池が単三ニッケル水素電池で互換性が高い上、電池の持ちもよさそうなのと、転送速度がものすごく速いこと、20,40,60,80GBの容量が選べること、しかも40GBで20160円と非常に安いのです。リンクを張っておきますので是非見てください。
http://www.crast.net/detail/compact_pd7x.php

書込番号:4164401

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/14 09:55(1年以上前)

ridinghorseさんありがとうございます。COMPACT DRIVE PD7Xのサイト早速アクセスして見ました。
なかなかよさそうですね。僕は単三ニッケル水素電池の充電器持っていますので、それが使えるのが便利!しかも値段が安い!ただ知らない外国のメーカなのがちょっと気になりますが・・誰か使っている人の報告聞きたいものです。

書込番号:4164466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/04/14 10:16(1年以上前)

↑のPD7Xの40GB使用しています。
感想を報告します。
まず、良い点
1.転送速度が速い
  現時点ではトップクラスじゃないでしょうか。
2.価格が安い
  40Gで2万円台
3.マルチ・メモリカードリーダーとして使える
  数種類のメディアを使用したり、本体のUSBコネクタが傷つかなくてよい
4.HDは自分で好きなものを選ぶことができる
  壊れてもPCショップで購入可能
5.サイズは比較的コンパクトな方
  現時点では、最小クラスの1つ上のクラス
6.単3なので困ったときでもコンビニでも買える

不便な点
1.ビューアー機能がない(ピントの確認は本体でやることになる)
  何度も撮影し直しが可能な近場なら良いのですが、旅先ではちょっと不便です。
2.側面のフタがチャチ
  私は初日で破損してテープで止めて使ってます。
3.バッテリ(ニッケル水素単3)の充電機能がない
  私は本体に電源をさしておけば、充電してくれると思ってましたが、これに気づかず、外出撮影時にバッテリが切れたことがあります。

以上、基本機能はすごく優れており、コストパーフォーマンスも高いと思いますがピントの確認機能がないのが一番不便です。

書込番号:4164489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/15 11:48(1年以上前)

]晴れときどきフォトさん へ
PD7Xの詳細報告ありとうございます。
大変参考になりました。
フタがチャチなのが気になりますが、転送速度と価格が気に入りました。

書込番号:4166743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

感動!! レンズがほしい

2005/04/12 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

私は先週にレンズキットを買いました。
初めて写真を家で印刷しました。その写りにとても感動しました。いままで使っていたC-750よりはるかによい写りにびっくりしました。
子供をとったのですが背景がボケて自分で撮ったとは思えないものでした。私は一眼レフ初心者で何も知りませんがF値の小さいレンズが背景がきれいにボケるということなので50mmF2をほしいと思っています。でも秋にF2.0のズームレンズが発売される予定ということですが、みなさまの予想ではやはりかなり高価なものになるとおもいますか?やっぱり私は10万を超えるものは買えません秋までまって買うか50mmを買うか迷っています。明るいレンズで撮影してみたいです。

書込番号:4161537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/13 00:15(1年以上前)

>明るいレンズで撮影してみたいです
そうですか、そう思い出したらもう立派に病気に感染しています。
病名は、ショックを与えたくないので伏せます。
しかし、ぶっちゃけて私はD70を使っていましてこちらはレンズ群が豊富なため大変便利でFilmと関連もよくNIKONからは離れられない事情があるとしても、E300はよく写りますね。
コダックのCCDといわれていますがNIKONのSONY製CCDとは別物ですね。
どちらがよいとかではなくって個性があります。
どう考えてもE300に軍配が上がります。

書込番号:4161639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 00:43(1年以上前)

もうすこし待っても良いでしょう。

今年中にマクロがもう一本出ます(25mm前後)
F2.0のズームについてはまだ分かってないことだし、今から悩んでも答えはないわけで。。。
高い買い物ですから、ゆっくり時間をかけてもいいでのは?

書込番号:4161720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/13 02:56(1年以上前)

14-54 f2.8-はなかなか良いレンズです。明るさが違います。晴れの日はモチロン、曇りや雨の日でも明るく綺麗に写ります。
とりあえず、kissDN+キヤノン17-85 ISより上です。(個人的な好みですが!)

書込番号:4161953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/04/13 07:51(1年以上前)

UMIGAMEさん、レンズキットのご購入おめでとうございます。

>50mmF2をほしいと思っています。でも秋にF2.0のズームレンズが発売される予定ということですが〜

35-70,70-200mm(共に35mm換算)は多分10万円を越えるのでは無いでしょうか。

MD50mmF2.0Macroは本当に良いレンズだと思います。
(私は常用しています)

お子さんの成長を楽しんでいられるようですが、これは私とて(過去に)全く同じで、半年待てるかどうかですね。
子供の成長記録を過去に撮り損ねた苦い経験があり、撮れるうちに撮っておく方が良かったと今、後悔しています。






書込番号:4162080

ナイスクチコミ!0


yasu210-2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/13 10:24(1年以上前)

UMIGAMEさん こんにちは
teraちゃnさんの言うとおり立派に病気に感染していますねっ
レンズキットを購入とのことですのでムダ?になってしまうかも
しれませんが1本でということであれば裕次郎1さんのおっしゃる
14−54mmがお勧めです。やはり明るいレンズは使いやすく
身軽に外へ出るときは私はこの1本です。
しかし!
感染中の私の発言ですが運動会が近づくと40−150や
50−200もしくは社外の55−200が隊列をくんで
襲ってきます。(私は50−200に撃沈されました)
次に室内で子供の作品撮り(書道や図工で作ったもの)で
広角部隊が侵略をはじめます最右翼は7−14でしょうか?
伏兵で11−22もすぐ後ろで待ち構えています!
(私は11−22にやられました・7−14は予算が・・)
最後に花などに見とれているうちにマクロ部隊が・・
50F2いいですよね。私はまだやられていませんが
秋口位に自爆しそうです。ただF2のズーム連合はかなりの価格?
でしょうから襲われる前にわたしは目をつぶるしか無さそうです。

ボケ狙いで撮った写真がありますので参考までに
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=547051&un=31466&m=2&s=0
以上 感染中のYASU210でした

書込番号:4162249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 12:45(1年以上前)

感染中のぬけさくです。
私の場合、重症のようで、ローンがいつまでたっても減りません。
この病気は一度、感染すると完治は難しいといわれています。
私の場合、宝くじに当たらない限り直らないと告知されています。

私の場合、50mmマクロは大好きです。
ただ、やたらにアップの写真が増えてしまいます。

それにしても、7−14mmは良いですね。
ああ、また禁断症状が・・・

書込番号:4162460

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/13 13:18(1年以上前)

僕は7-14のことはなるべく考えないようにしています。(笑)

50マクロはお子様に限らず、毎日使えますよ。
僕は万能レンズだと思っています。

書込番号:4162518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/04/13 13:18(1年以上前)

私もかなり重症です。昨年末にE−1+14-54mmを購入以来、50-200mm、EC-14、HLD-2、FL-50、7-14mmと増えています。あとはサンニッパがあれば…。実際先日買いに行ったのですが、その金額に勇気が出ずに頭を冷やしに帰ってきました。

書込番号:4162519

ナイスクチコミ!0


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 16:46(1年以上前)

レンズキット購入おめでとうございます。

>秋にF2.0のズームレンズが発売される予定ということですが

14-35mm F2.0もしくは35-100mm F2.0の事だと思いますが
これには自分もかなり惹かれます。とくに14-35mm F2.0。
明るい広角、欲しいですねぇ!
・・・でもこれきっと10万円はおろか、目ん玉飛び出万円コースではないでしょうか?

自分はE-1に50マクロが標準レンズです。
スナップ、風景なんでもこれ1本です。
画角的には35ミリ換算100ミリで、室内での撮影ではチト厳しいものがありますが、F2の明るさに物を言わせ、ストロボなしで、子どもを撮りまくってます。
ぼけも色味も、な〜んか、柔らかい感じで、イイんだな、これが!

お薦めしちゃいますよ。

お持ちのレンズと焦点距離がカブるので、現状ラインナップの
11-22もお薦めですけど。(自分が欲しいっ!)

14-45を下取りにだして・・・という手もあります。

さぁ、一緒にいっぱい悩みましょう!!

書込番号:4162788

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/13 17:12(1年以上前)

オリンパスさんのレンズは性能も高い代わりに値段も高いですね。
全部純正品にこだわらなければ近代インターナショナルさんが出されているアダプターで他社さんのレンズもマニュアルフォーカスになりますが使用できます。
デジタル一眼レフを購入してから写真を撮りだした初心者の私が言うのも何ですが一眼レフはレンズをいろいろ取り替えれるのがメリットですので純正品にこだわらず探されるのもよろしいんでは。
一応下手な作例ですが
タムロンのさんにっぱで撮影した鳥の写真
http://homepage1.nifty.com/nkenji/ume/ume23.html
ロシア製のHELIOS-40-2 85mm/f1.5で撮影した花の写真
http://homepage1.nifty.com/nkenji/flower/_3123295.html

書込番号:4162829

ナイスクチコミ!0


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/13 18:14(1年以上前)

私も14-45mmと14-54mmの画角がかぶることで、結局50mm Macro F2.0を選択したクチです。しかし未だ14-54mmに未練タラタラ。

 そこで自分の考えている作戦は、こうです。

・小五の娘がE-300を欲しがっている(実際に私の目を盗んでは使っています)。
・E-300ないしE-1の後継機をひたすら待つ。
・後継機が出た時点で、娘にE-300+14-45mmを譲る。
・自分は後継機と14-54mm(ないし新型のレンズ?)を購入。
・めでたし、めでたし・・・
 (なんて、うまくいくんかい!との声も聞こえますが・・・)

 14-45mmもなかなか侮れないレンズと思います。かくいう自分も14-45mmの実力をどれだけ引き出せているのか、はなはだ疑わしいところです。
 娘ごときにこんな高価な玩具を、というご意見もあると思いますが、この件については本板で過去にたっぷりと論じ尽くされたことですので今回はご容赦を・・・。

 つたないwebページを公開させていただきました。14-45mm、40-150mm、ZD50mm Macroのレンズ別に少しばかりですがupしてあります。50mm Macroのポートレート、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:4162932

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

2005/04/13 22:45(1年以上前)

レスたくさんありがとうございます。
もう少し考えてどのレンズを買うか決めます。

書込番号:4163615

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/14 01:32(1年以上前)

こんばんは。
自分は片足だけだと思っていますが、皆さんには両足感染していると言われています。(^^;

現実に引き戻してしまうのは大変申し訳ないのですが…。
\10万超えるレンズが買えないのなら、F2通しのズームを待っても手が出ないと思われます。
参考: Nikkor ED 17-35mm F2.8D 最安 \158,000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510205

純正レンズと比べると、ZD50mmマクロは凄いです。
私はこれ買ってから、出来る限りこのレンズで写真を撮ってます。
残念なのは、広角な風景写真には向かないことです。
足を使うのにも、物理的な限界には勝てません…。

MFになってしまいますが。
他の単焦点ZDレンズが出るまで、OMマウントアダプタを貰い、中古OMレンズで凌ぐ、という考え方もあります。

私は今、50mm換算になるぐらいの単焦点(21/24mm)の中古OMレンズを安く売ってないかなぁ、と調査中です。
調べると、OMズイコー21mmF2は名玉だったそうで…。
風景撮影が殆どになるのでフォーカスは無限大固定で、必要なときだけ合わせればいいかな〜、というようなアバウトな考えを持ってます。

MF派な方、すみません。。。

書込番号:4164110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズセット買いました

2005/04/12 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 GTNさん
クチコミ投稿数:12件

いろいろ迷いましたが、E-300、14-45、40-150のセットを購入しました。
こちらの書き込みを参考にさせていただき、決めました。
桜に間に合わなかったのが残念です。
一応、他のカメラで撮っておきましたが・・・。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/naga_hd/lst?.dir=&.view=t

これから、レンズアダプターを購入して、
contaxのレンズも使ってみたいと思います。
使っている方がいらっしゃいましたら、いろいろと教えていただけますでしょうか。

書込番号:4160854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/12 20:22(1年以上前)

GTNさん、こんばんわ。

自分はE-1でYCをボチボチ使ってます(E-300のつもりが魔がさしました)。
E-300では写画楽さんが楽しんでおられますので、間もなくレスが付くと思います。

E-300、E-1共にファインダーは、ピントの最後の追い込みが少々辛いです。
ピントを少しづつずらしたものを何枚か撮影されたほうが良いでしょう。

露出はF2.8〜5.6位はカメラ任せでよいですが、それより開けたり、絞ったりする際は
露出補正が必要です。液晶での確認でいけるのか否かは使いながらご判断を。
PlanarT*50mm/F1.4で撮ったものを数点アルバムに載せています。
自分も試行錯誤中です。特に細工なしでもこれ位は撮れるという見本程度とお考え下さい。

書込番号:4160886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/12 20:32(1年以上前)

Y氏in信州 さん

すばらしい写真ですね。ひとつ気になったのですが、IMG00675 SD9+15-30mm/F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL美ヶ原・牛伏山方面よりの青空に移っている丸い点々は、噂のCCD上のゴミの写りこみでしょうか。SD9はダストカバーがついているはずだったと思ったもので・・・。

書込番号:4160909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/12 20:46(1年以上前)

SD9で撮影した画像の丸い点のようなものはゴミです。
中古で購入した際、少しゴミが付いていたので自分で試しに清掃しようとして、
さらに酷い事に...。Foveonは絞りを開けていてもゴミが目立つので困ったものです。
この点E-300やE-1は気を使わなくて良いので楽ですね。

書込番号:4160955

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/12 22:21(1年以上前)

こんばんは、なんか呼ばれたような気がして出てまいりました。
e独眼さんもホームページにいろいろ載せられていますので、ご参考にされてはいかがでしょうか。
京セラがあんなことになり、ツァイスレンズユーザーは難民(?)的というか、この板でもマイナーな存在ですが、地味目に交流させてください。

私のアルバムにも分散していますが何種類かのレンズの作例を載せております。

ほぼ2ヶ月ほどあれこれ楽しんできましたが、最近ではE−300をもって出かけるときは、11−22mmを付けたまま、プラナーの50mmを予備にというスタイルが多いです。

露出はESP測光ですが、ようやくコツがわかってきたような感じです。もともと、アルゴニズムがわかっているわけでなく癖に慣れてきたというところでしょうか。スポットの相性はよくないようです。

ピントは苦労しながら、何枚か撮っておくという感じです。

書込番号:4161241

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/04/12 23:17(1年以上前)

写画楽さん 紹介して戴いてありがとうございます。

E-300 を買ってからどういうわけか出掛ける機会に恵まれなくて近場ばかりの同じような被写体ばかり
でつまらないかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

E-300 で撮ってみると、明るいレンズほどピントあわせが難しいと感じます。暗くても解放で撮るのは
難しいことに変わりはありませんが、F2 以上だと深度が浅い分、誤差もシビアでなかなか合いません。

ツァイスのレンズは概ね発色が良いですが、デジタルに相性が良いものとそうでないものがあるようで
す。でも、デジタルでのまた違った側面として見れば新しい個性を楽しめますよ。

書込番号:4161434

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTNさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/13 20:36(1年以上前)

たくさんの貴重な情報をありがとうございました。
ツアイスのレンズとコダックのCCDの色が好きなんですけど、
ズイコーの色もいいですね。
昔、ペンFTを使っていた頃はそんなにいいとは思わなかったのですが・・・。
この調子だと、またレンズが増えてしまいそうです。
がんばって、腕の方もあげたいと思います。
みなさま、これからもよろしくお願いします。

書込番号:4163240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング