【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年4月12日 22:06 |
![]() |
0 | 23 | 2005年5月3日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月11日 16:28 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月17日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月10日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月10日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
このカメラファインダースクリーンは自分ではずして清掃できるのでしょうか。新品時から良く見るとごく1点小さな点が見えていますが、どうせ、使っていたらはいるので気にしていませんでした。ただ、あまりにもひどくなってきたら、スクリーンだけでも清掃してやりたいのですが・・・。
0点

オリンパスのサイトのE-300のページからQ&Aで検索するとわかりますが、
スクリーンは固定式で取り外しできません。
あとスクリーンの材質も最近のものはプラスチック製のものが多いので、
「ブロアーで軽く空気を当てる」程度に留めておくのが無難です。
銀塩の頃は交換用スクリーンには清掃用ブラシがおまけで付いていましたが、
今は無いんですよね。その当時は強化ガラス製で多少荒く扱っても平気でした。
書込番号:4160628
0点

そうですか、固定ですか。SSにもっていってもその場で清掃とはいかないんでしょうね。ごみもセンター付近に大きいのが付くと気になりますよね。
このカメラ構造上の問題なのかファインダー内にごみが入りやすいみたですね。せめて、スクリーンを自分ではずせて、しゅぽしゅぽできるようにしてくれればよかったのに・・・。
書込番号:4160661
0点

こんばんは たまお8さま。
私も以前 ほこりがついていて気になったので レンズはずして ブロアをマウントより少し入れて 右上に吹いたら どこかに飛んで見えなくなりました。
最近また 一つ小さいのがついてますが 写りに関係ないので無視してます。
書込番号:4160866
0点

スクリーンのミラー側はブロワーでだいたい取れるはずですが、反対側はくっきり写る上にスクリーンがはずせないとふきとばすこともできない。今ひとつ見えているのはくっきりしているので、おそらく内側のほうです。レンズ交換一回もしてないから、たぶん最初からだと思います。どなたかSSで清掃してもらったかたはいますか?その場ですぐやってくれるのでしょうか。
書込番号:4160885
0点

E-300はゴミ問題とは無縁と思っていましたが。。。(^^;)
書込番号:4160903
0点

ファインダースクリーンにもゴミがつかないカメラがあったら画期的でしょうね。(ファインダースクリーンがプルプルする?)画像に関係ないから、そこまでしないか・・・。
書込番号:4160920
0点

たまお8さま、スクリーン内側とは大変失礼致しました。
SSで修理可能だと良いですね。
岡谷修理センター行きだと 例えメンテナンス料金かからなくても 時間がかかるでしょうから。
書込番号:4161189
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

無問題だが、100mmだとかなりはなれて撮影することになるかと。
秋にはF2.0のズームが発売されるはずです。それまで待てば?
書込番号:4159388
0点

普通レンズどころか、バリバリポートレートにいけますよ〜。
スナップにだって、意外ですがかなり楽しい、とってもお薦めなレンズです。
書込番号:4159520
0点

14-54 f28-3.5 明るく綺麗に撮れます。彼女もびっくりの綺麗さです。
書込番号:4159587
0点

hantanghyさん、おはようございます。
素晴らしい選択だと思います。^^
是非、彼女の心をゲットして下さいね。^^
書込番号:4159669
0点

hantanghyさん こんにちは。
私も50mm F2.0 Macroに一票です。
素晴らしいレンズみたいですね。
私も買う直前まで行きましたが部屋での子供取りの為
(長すぎるので)ぎりぎりで止めました。
>秋にはF2.0のズームが発売されるはずです。それまで待てば?
たぶんかわいい値段じゃなさそうなので、待っていて値段発表後に閉口してしまいそうな予感です。秋までにいっぱいE-300使いたいところですね。
書込番号:4159778
0点

早くご返信ありがとうございました。経済的にも考えて、やっぱりこれだね。なんか25mm F1.* のレンズがほしい。
書込番号:4159832
0点

E−1で50mmマクロ使用中ですが、一番撮れる写真が見栄えよく見えます。
1.草花の接写も良いです。
2.猫をとっても背景のボケ味の美しさ、シャープな描写(ポートレートにも向いていると思います)
3.普通にスナップを撮ってもなんとなく良いな〜という感じを受ける作品が多い(上で書かれているIQ3さんのHPが参考になるかもしれません。私は毎日チェックしてます。)
ED50−200も良いですが、単焦点で足を使うことも楽しいと思える人には現時点でEシリーズで最高の画質を提供してくれると思います。
書込番号:4159837
0点

すいません。↑補足です。
>ED50−200も良いですが、単焦点で足を使うことも楽しいと思える人>には現時点でEシリーズで最高の画質を提供してくれると思います。
10万円以下で買えるものではです。^^;)
もしかしたらEシリーズで最高といえるかもしれませんが。
あと私はED50−200近く購入しようと思っています。
個人的には、それほど肉薄する高画質だと思います。
一応、ED50ー200の名誉のために付け加えます。
書込番号:4159854
0点

もし、予算があれば、ストロボ追加もお勧めです。FL−36以上であれば、バウンス撮影も可能で幅が広がりますよ。
書込番号:4160058
0点

hantanghyさん
実は私も50mmF2.0Macroが常用レンズとして適当なのかどうか
お聞きしたかった事なのです。
デジ一眼初心者なら大半がセットレンズを使用していて、プラスαで
40-150mmをお持ちの方が多いのではないかと思います。
使い始めてそろそろ明るいレンズが欲しくなって来る頃かも…
かく言う私も14-54mmF2.8-3.5か50mmF2.0Macroが候補に上がり、
さて、どっちにしたらいいものか。
Macro撮影もしたいけど中望遠の常用レンズとして50mmF2.0が使いこなせるかどうか、14-54mmF2.8-3.5のほうが次のレンズチョイスとしては適当かどうか、お持ちの方に背中を押して頂きたくて書き込みました。
書込番号:4160064
0点

>実は私も50mmF2.0Macroが常用レンズとして適当なのかどうか
35mm換算100mmは常用としては長すぎると思います。35mm換算で35mmか50mm
くらいが常用としては使いやすいと思います。
書込番号:4160132
0点

50mm が長すぎるかどうかは人によると思いますよ。
室内でも使えますし、F2 の明るさも魅力ですね。
幼児を撮るならちょうど良い長さです。
2本目のレンズとしては良い選択ではないでしょうか。
書込番号:4160169
0点

常用の意味は??? よく使うという意味?それともこれ1本で旅行なんかのスナップに適しているかという意味?前者なら50/2はいい選択でしょうね。後者なら14-54がおすすめです。銀塩では20、28、50、55、105、200の単焦点を使いますが、105mmの使用頻度は高いですね。14-54はレンズキットと画角がだぶりますが、F2.8-F3.5の明るさはかなり撮影の幅がひろがります。
書込番号:4160227
0点

こんにちは
AEろまんさんの「紅枝だ垂れ」「願いを込めて」などを拝見すると50mmのすばらしさが伝わってきます。(VK70Rもめっけ^^)
IQ3 さんのフラメンコにも参った。場の空気に溶け込んで、一介の観光客が撮れるレベルを完全に超えていますね。
(当レスについてのレスはご無用にということで。。)
書込番号:4160303
0点

>たまお8 さん
>e独眼 さん
アドバイス有難うございます。
気合いを入れて撮りたい時はそれなりに何本か抱えて出掛けますが、付けっぱなしでカメラだけ持って出掛けたい時とか…常用というのはその程度の意味です。
50mmF2が35mm換算では中望遠なのは重々承知で、それならそれに合った被写体を探せば良い訳ですが、初めは14-54を買う予定だったのが良く考えてみるとセットレンズともダブるし50Macroを絶賛する声がアチコチから聞こえてくるので。
E-300は気軽にISO400〜800が使えないので明るめなレンズでシャッタースピードを稼がざるを得ないのと、14-54も使い易い焦点距離と相まって実に魅力的なのですが人によっては「シャッタースピードで1〜2段の差でしかない」という意見もあり、実に悩ましいのです。
書込番号:4160333
0点

ちいろさん
》14-54も使い易い焦点距離と相まって実に魅力的なのですが人によっては「シャッター
》スピードで1〜2段の差でしかない」という意見もあり、
その通りでしょう。セットレンズをお持ちなら、差分は望遠側だけと考えた方が良いです。
F2.8 と F3.5 の差は半絞りだけです。望遠側の F3.5 と F5.6 の差は大きいですけどね。
その差を埋める意味で 50mm マクロの焦点距離と F2 の明るさを選択するという考え方は
如何でしょうか。
引きのない場所や広い風景を撮るには向きませんが、一本だけ持って出ても使い出はあると
思いますよ。
書込番号:4160369
0点

ちいろ さん
悩ましいですね。ただ、シャッター1、2段の差は手持ちを前提にするとかなり大きな差ですよ。その証拠にどのメーカーのレンズでもこの1段、2段のために値段が飛び上がるのですから。14−54はテレ端でF3.5と半絞り暗いものの、ほとんどF2.8通しのようなものです。このスペックのレンズを35mm用で買うと(ないですが)純正なら20万近くするするのではないでしょうか。それが5万くらいで買えると思うと非常にコストパフォーマンスが高い気がします。50/2は35mm換算で100/2ですが、これも35mm用に比べれば安いですよね。私はデジは気軽なスナップの位置付けなので、ズームを使っていますが、画質を求めるなら単焦点のほうがいいでしょうね。ただ、マクロだとMF多用しますがE300のファインダーは正直MFはつらいものがありますね。普段FM3Aを使っていたので、このファインダーにはちょっと参ってしまいましたが、AF専用機と考えています。(この値段でファインダーの良し悪しをいうのはかわいそう)
書込番号:4160375
0点

レンズセットを購入しましたが、
このサイトでの皆さんのレスからF2.0 50mmMACROの素晴らしさをするめられ購入しました。
最近では、常用レンズです、セットのズームレンズは便利ですが、写りの良さには替えられません。
あと、子供の行事(室内撮影)が多いのですが、F2.0の明るさを武器に
FL-36を使いISO200でSP1/125が稼げるのがいいです。
書込番号:4161084
0点

50/2の評判がいいようですから、オリンパスも14/2とか25/1.4とかの広角、標準の明るい単焦点だしたら結構売れるかもしれませんね。レンズ交換を頻繁にしてもダストリダクション付いてるし。あっ、25/1.4くらいになると、AFでのピント合わせは苦しいから、もっといいファインダーが必要になりますね。私もフォーサーズがリバーサル並の画質になったら(あり得ない?)、単焦点に手を出したいですね。というか、そうなったら銀塩やめて、ニコンシステム売って、ZUIKOに投資しますよ。ほんとに期待してます、オリンパスさん。
書込番号:4161129
0点

セットの14−45mmと50mmf2をE-1につけて写しています。
セットレンズもよく写りますが、50mmf2はドキッとする位よく写るので、常用しています、腕とレンズが比例しませんが。
14−45mmはほとんど使っていません、どうしても広いところを写さなければならない時に不便かなと思うぐらいです。
以前にお会いした方も50mmf2しか使っていない様でした。
書込番号:4161306
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今まで E−300の人気ランキング順位が5位となっておりました。
今回 一気に17位迄順位を下げ、もし 21位以下になり タイトルからE−300が消えてしまったら、どの様にしてこの「口コミ欄」へたどり着けばよいのか(取りこし苦労かもしれませんが)お教えください。
毎日楽しく拝見させて頂いておりますので。又 並行して見ておりましたミノルタA−200は ついに圏外に去ってしまいました。
E−300も このようにならない事を期待しております。
0点

E−300ボディのみ 掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810741
E−300レンズセット 掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810742
↑
を入った状態で「お気に入り」に登録して下さい。
余談ですが、
カメラ関係の入口
http://www.kakaku.com/bbs/#カメラ
書込番号:4157478
0点


http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0050
私は、ここの「すべて」からはいりますが、メーカー→機種(希望のもの)から
はいる手もあると思います。
書込番号:4157803
0点

新しい機種も出てきてますしね。人気というかここの閲覧した数見てるんですよね?もちろん人気の機種は閲覧数多いと思いますが、ある意味不具合とかが多くて上位にランクしてるよりは良いかとは思います。
書込番号:4157853
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
現役を引退し、若い頃に趣味にしていた写真をもう一度始めようと思い
価格に惹かれて購入しました。
家族や友人との旅行などのスナップや風景が主な被写体です。
機能や操作方法はほぼ理解した積もりですが、出来上がった写真の多くで
舗装道路や白っぽく霞みがかかった空などがピンク色になってしまいます。
WBを5300K(晴天)にして撮影してもダメです。
仕方が無いのでRAWで撮影し、カメラに同梱されていたオリンパス・マスターで5200K、
微調整−1〜−2で現像していますが手間が掛かって困っています。
解決の方法があればご教示お願い致します。
0点

つくつく161さん
》舗装道路や白っぽく霞みがかかった空などがピンク色になってしまいます。
暗部やコンクリート面の赤被りは頻繁に経験してますが、白っぽい部分の色被りは経験
ありませんけど、空がピンクになるのですか? どんな感じなのでしょう。
WB を 4800 とか 5000 くらいにしてみても解決しないのでしょうか?
書込番号:4155893
0点

こんばんは。
私もWBに関しては、西日の太陽光に若干弱い(青みが強くなる)かな、という位しか経験がありません。
室内での撮影が皆無なのもありますが。
とりあえず初歩的なところから、ファームウェアは最新にしてますか?
在庫に残っていた製品の場合、古いファームウェアのままの場合があります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.html
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/e300.html
試してみて下さい。
書込番号:4156497
0点

早速のご返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新の状態にアップデートしていますし、
オリンパス・マスターも更新してあります。
使用しているレンズはZD14−54mmです。
e独眼さんのHPの「赤被り」の項にあるブランコの写真
のような場合に、地面はもちろん白っぽい空もマゼンダが
混じり素人目にも不自然で鬱陶しい写真になってしまうのです。
素晴らしい色合いで撮れる事もあるため、まだ4800や5000
は試していませんが今度試してみたいと思います。
その他の点では不満も無く、気に入っているのですが残念です。
書込番号:4157195
0点

つくつく161さん お早うございます。
》ブランコの写真
のような情況だと逆光になりますが、逆光のときだけ起こるわけではないのですよね?
原因が分かりません。WB のせいではないかも知れませんね。
オリンパス カスタマーサポートセンターに直接問い合わせてみた方が良さそうです。
その時、件の写真をオリンパスマスターでリサイズして軽くし、Exif 情報を残して保存したものを
添付すると分かりやすいと思います。早ければ二日くらいで返事が貰えると思いますよ。
書込番号:4157247
0点

試しにSILKYPIXのフリー版で現像してみたところ、WBが「カメラ設定値
(撮影時設定)」のままで綺麗な仕上がりになりました。
オリンパス・マスターでRAW現像すると撮影時設定のWBが6400と表示され
ます。
カメラのWBは5300Kに設定してあったのですが、モードダイアルはポート
レート(シーンセレクトではありません)だったので設定が変更されたのかも
知れないと思い、改めて撮影情報を表示させたらWBはAUTOになっており、他にもシャープネスやISO感度なども変更されていました。
取扱説明書ではポートレートモードでもWB設定は可能となっているので釈然としませんし、この辺の詳細な情報が記載されていないのは不親切だと
感じました。
書込番号:4157485
0点

デジカメde!!同時プリントで印刷していたのですがどうしても色が気に入りません。色々なソフトをためしてみてプリンターやソウトでずいぶん発色が違う事を知り、最近はキヤノンのプリンターに付属のEasy-PhotoPrint(明るく綺麗に印刷出来る)を使っています。
書込番号:4159584
0点

以前同じ様なスレがあった様な気がしますが、メニューから、工具1のWB補正を選択、AUTOから更に十字キーを右に押しますとAutoWB補正の画面が出てBLUE,REDの補正範囲の選択が出来ます。
まずこれで試されては如何でしょうか。
個人的にはあまり赤被り?は気にならないのですが.....。
書込番号:4159681
0点

以前 私も画像の赤茶けた色について、お尋ね致しました。
その後 その時頂いたご助言を参考に、色々テストしてみました。
青と赤は それ程気になりませんでした。
ところが 緑は赤茶けて、枯れ葉色に成ってしまいました。 まるで 新緑は枯れ葉に、枯れ葉は紅葉になるのでは無いかと 思うぐらいでした。
そこで まず
AUTO WB にて +2〜6ステップ(バラツキ有り)
5300° K にて +2〜6ステップ(バラツキ有り)
カスタム WB にて 4600〜5000°K
以上の設定で テストしました所 私の場合 「4800°K」の設定の時 やっと緑は 緑に プリントアウト出来ました。
使用機器は CANON MULTIPASS C−50です。
今までは プリントアウトするのに プリンターの方で色調を微調整して、対応しておりましたが ようやく標準設定のままプリントする事が出来るようになりました。
願わくば カメラの方(AUTO WB)で無修正にてプリント出来るように、なっていれば良いのにと思っております。
ちなみに C−3040は 赤+1ステップにて私好みの色調となり、E−300でこれほど苦労するとは 思っておりませんでした。
標準設定で 緑が緑になるように、今後ファームウエアのバージョンアップの際 考慮されれば幸です。
以上 ご参考までに
書込番号:4169847
0点

私の場合は、どのレンズでも WB5300 で良い色が出ます。室内なら 4800 でもOKですが
屋外の自然光では青っぽくなりますよ。
赤被りはホワイトバランスとは関係なく起こるようですね。
最近気がついたのですが、レンズによって色被りの影響が違うようで、
天候に関係なく頻繁に出るものと、時によって暗部のみに出るものと色々です。
書込番号:4170444
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
はじめまして。初書き込みさせてもらいます。
なにぶんはじめてですので失礼があったらすみません。
定年退職した父親に一眼レフカメラをプレゼントしようかと
思ったのですが、掲示板をみたところあまりの奥の深さに
少々たじろいでいます。(すみません実は私も素人なのです)
そこで素人の父親に送るとして何がよいのか教えて下さい。
一応私なりにいろいろな掲示板等々でE−300がよいかなと
思ったんでここの掲示板に書き込みした次第です。
撮影のメインはうちの子供(おやじからしたら孫)とあとは
風景写真になるかと思っています。
漠然としすぎていて申し訳ありませんが、このレンズセットにするのがいいか
単体+14−54にするかはたまたWレンズセットで望遠を買ってしまうか。
はたまた素人にはE−300は難しいのか?
アドバイスいただければ幸いです。
0点

お父さんがカメラ好きなら、E-300もいいでしょう。
でもスナップメインなら、もっと軽い製品のほうがいいのでは?
安くは無い製品です。お父さんに選ばせるのが1番だと思いますけどね。
お父さんのこだわりもあるかもしれないし、、、、意外とカメラ好きだとメーカーに対するこだわりが強かったりしますからご注意です(^^;
個人的にはお父さんにということで考えたら、パナソニックのDMC-LC1あたりが喜ばれそうな気がしますけどね。高いですけど(^^;もしくはFZ20あたりとか、、、、ライカブランドのレンズというのがきっとお父さんの所有欲をくすぐると思いますので(^^
しかし、この掲示板うちの親には見せれないなw
書込番号:4155123
0点

早速のレスありがとうございます。
LC1のあの無骨な形に自分がやられてしまいました。
父親にではなく自分が購入してしまいそうです。
(この話はここですべきではありませんね。)
他にもご意見のあるかたお願いします。
書込番号:4155392
0点

こんにちは、noritatsuさま。
やはり お父上に選んでもらったほうが良いかと思います。
年代にもよるのでしょうが、うちの親は 若い時に憧れがあったからか、日本光学が一番! と人の話も聞かず いつもニコンと煩いです。
どこの商品を選んでも 高いものですし、趣味のものですので 相談して父上が気に入るものを送られるのがハッピーだと思います。
書込番号:4155473
0点

なんとも、ほのぼのとした良いお話ですね。
思わず、私にもnoritatsuさんのような孝行息子がいたらな〜と...。
E-300は他のメーカーに無いダストリダクションを搭載した素晴らしいカメラですが、皆さんの仰られているように高い買い物ですから、お父様とご一緒にカメラ選びをなさるのが良いと思います。
書込番号:4155692
0点

noritatsuさん、こんばんわ
難しいですよね。
好きな物ほどこだわりがあるものですからね。
逆に好きじゃなければカメラはそんなに喜ばれる物じゃなさそうだし・・・。
私は以前、父にDVD/HDDレコーダーをプレゼントした事があります。
その時は、父と相談するつもりでいろいろなメーカーのパンフレットを揃えて見たのですが、結局父には「よく分からないから決めてくれ」と言われてしまいました。
VHSでテレビ番組をよく録画していた人なので、喜んで使ってくれているようですが、どんな機種がいいかという事には特に興味はなかったみたいです。
私の場合は、使ってくれる事がはっきりしていたものを送ったので結果的に良かったですが、noritatsuさんのお父様は写真好きなのでしょうか?
素人という事ですし、息子からプレゼントをもらって悪い気はしないと思いますが、趣味に強制はできないですし、カメラにこだわらずに考えてみるのもいいかもしれません。
カメラでいいという事になったら、リモコンで操作できるDVDとは違って感触が大事な物ですから、実機を見ながらご本人に選んでもらうのがいいと思います。
喜んでもらえるといいですね^^
書込番号:4155760
0点

noritatsu さん
こんばんわ。
このカメラ値段の割には本当にいいカメラですよ。私はリバーサルメインで、デジカメはまだまだと思っていましたが、L、2Lくらいでプリントする限りでは、フィルムライクな十分納得できる画質です。ちなみに私はレンズは14−54にしました。私はこのレンズを買う前にキットレンズとの比較の記事をいろいろ調べましたが、キットレンズもなかなか良いようです。ただ、ISO100をメインで使おうと思うと屋外でも14−54のF2.8-F3.5の明るさは非常の重宝します。ただ、このカメラはAFで使うことを前提にしており、MFで使うにはかなり厳しいファインダーです。それを差し引いても、十分満足できる性能だと思います。それと、このカメラは基本的にカメラに慣れていないでも、簡単に綺麗な写真が撮れるようにできています。コンパクトカメラから移行しても、簡単に使いこなせると思います。参考になれば・・・。
書込番号:4156105
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
こんにちは。1眼レフなどさわったこともないド素人ですが、カメラにはすごく興味があって、安さのみでE300を購入しようと決めているのですが、レンズを別に買った方がいいのか悩んでいます。主に25cm〜50cmくらいのサイズの人形の撮影に使用するのですが、(あと、子供の撮影も)初心者ならセットレンズで十分なのでしょうか?よろしければアドバイスをいただきたいのですが・・。よろしくお願いいたします。
0点

まずはセットレンズで十分なのではないでしょうか
後は必要になったら 望遠でも広角でも買い足していくのがいいと思います
書込番号:4153154
0点

てりやまさん こんにちは。
人形撮影は室内ですか?
私も子供撮影の為に購入しました。
>レンズを別に買った方がいいのか悩んでいます。
ズイコーレンズの種類はご存じでしょうか?
数が少なくかなり高いですよ。
↓参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
子供撮影ならもちろん室内もあり、雰囲気も出したいのでノーフラッシュで撮りたい事もありますよね。それなら最初から明るいレンズをオススメします。(14-54mm/F2.8〜3.5)セットレンズでは室内(子供)はきついですよ。(経験済みです。)
>初心者ならセットレンズで十分なのでしょうか?
初心者なら尚更(目的も考慮して)ボディ+EDレンズだと思うのですが。
もっと安くでレンズ出て欲しいですね。
私は子供撮影ばかりなのでレンズを変えることなくKissDNになりました。(レンズはシグマ18-50/F2.8+キヤノン28mm/F1.8です。全然不満ありませんが、発色はE-300の方が好きです。)
安さにつられず「システムを組む一眼レフ」も頭にれておいた方がよいと思います。レンズが高くてステップアップ出来ませんでした(T.T)オークションでも新品の方が安かったりする程高いです。
書込番号:4153158
0点

セットで十分でしょうが、人形をとる場合、どの程度人形から離れてとるのかが問題になるかと思います。
あとは必要に応じてフラッシュを。
書込番号:4153966
0点

皆様、アドバイス本当にありがたいです。
パパ-01様、人形は室内で、ライトを3つあてて撮影しています。(今は普通のデジカメで)基本的に室内です。明るいレンズってゆうのがあるんですね〜。ほんとにさっぱりわかってなくてすみません(^^;つまり、ボディを買ってからそのうちレンズが欲しくなった時にE300だとレンズがすごく高くて、けっきょくキスデジのほうがレンズ代を考えると安いし買いやすいしそろえやすいということでしょうか?
MRS555様、人形は今普通のコンパクトデジカメの接写モードで30cm〜60cmくらい近付いて撮っています。
書込番号:4155493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





