E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 E330との比較について

2008/09/16 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

E-300の愛好家の皆様、こんばんは。
こちらの板に初参加させていただきます。

なんだか最近E-300がスゴイ事になっていますね!

E-420を購入して1ヶ月程のデジイチ初心者の者です。
パンケーキレンズを購入しようと、そちらの板を見ていたところ、
300との組み合わせの素晴らしい作品の数々に、すっかりやられてしまいました。

自らの力不足は否めないものの、
デジイチ特有のビシッツ!!とキマル画像を求めて420を購入したものの、
なんとなくソフトなイメージの画質に???と思っていたトコロ、
皆様の300の画像に影響を受け、買い増しを検討中です。

ただ、過去のオリンパスの商品を検索して、
同じ300シリーズのライブビューのある330にひかれています。
しかし330でのサンプルが少なく、
300と迷っている最中です。

300と330。画質などを比較された方はいらっしゃいますか?

好みの発色はオリンパスブルーです。

ご意見賜れるとうれしく思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8362263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/17 00:08(1年以上前)

もももすもももももさん 
こんばんは!
>好みの発色はオリンパスブルーです。
ならE-300ですね♪
最近は中古市場でも探すのが困難です。(これはE-System第一世代全般に言える事ですが。。。)
ただしE-300にはLVはありません。いろいろと癖の強いカメラでもあります。最初の頃は泣かされる事も多い(?)かと思いますが、絵は素晴しいです。
カメラ任せに撮ろうと思うとイタいめに合う事がしょっちゅうです。^^;;;
それでも愛すべきカメラだと思います。絵が気に入ってハマると癖になることは必至です。
E-330は確かKodak CCDでは無かったと思います。。。(定かではありませんが。。。)

一般的にはオリンパスブルー(コダックブルー)と言われる発色の代表格はE-1とE-300だと言われています。^^

しかしながらE-330もデジイチにLVを搭載した初の機種ながらA.B二つのモードを切り替えて用途のよって使い分けられたり、特にAモードのAFの早さは未だにα350.300に引けを取らないほど優秀だと聞いています。
悩ましい選択ですね〜。
E-330だと関西方面で僅少ながら販売店在庫もあるとかないとか。。。

兎に角躊躇しているとどんどんと状態の良い中古が無くなってしまいますのでお早めに〜!

そんな私はE-330密かに狙っています。。。オリンパスのマイクロフォーサーズの登場を待ってから決断しますケド。。。^^;おまけにあと一台予備のE-300も。。。滝汗

書込番号:8362359

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/17 00:46(1年以上前)

こんばんわ♪

 >E-330は確かKodak CCDでは無かったと思います。。。

そのとおりです、いわゆるオリンパスブルー(コダックブルー)と言われる すごく印象的な発色をするコダックCCD搭載機は
E−1、E−300、E−500の3機種です、 あと E−400というのもありますが、こちらは日本国内未発売なので
入手は相当に困難でしょう、

 くま日和さんの仰るように、E−330はライブビュー初搭載機なんですが、コダックCCDはライブビューに適さないため
撮像素子も パナライブMOSに変わった・・・ というような話を伺ったことがあります、

 また、同じ E−300でも、けっこう個体差があるみたいですよ♪
ほぼ同時期に E−300を入手したブログお友達がいらっしゃるんですが、デフォルト設定で撮った画像を比べてみると
こんなに違うの! といった印象をうけました、
 たまたまかも知れないんですが、そういうこともあるのかなというところです〜♪

書込番号:8362664

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/17 00:48(1年以上前)

E-1・E-300・E-500・E-400がコダックのCCDを採用するオリンパスのカメラ群です。E-400は、日本では未発売で終わった機種ですので日本で手に入るのは、E-400を除く3機種になります。

特にE-300は、派手な色と落ち着いた色が上手くバランスされてる機種だと思ってます。
コダックブルー(オリンパスブルー)と言われる深みのある色が一番出る機種かと。
ただ、レリーズタイムラグが大きい。
AWBが暴れやすい(オリンパスの機種全般に言えますが)
等 扱いにくい面も有りますよ。

「覆水盆に還らず」「後悔先に立たず」・・・
小生は、E-300を手放した事を後悔してます。

E-330は、パナソニックの映像素子を使ってます。これは、所持した事が無いので どんな絵を出すかは、小生には不明です。

書込番号:8362670

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/17 00:55(1年以上前)

殆んどがsyuziicoさんと被ってしまってました・・・・m(_ _)m

書込番号:8362714

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/17 01:00(1年以上前)

くま日和さんがおっしゃられているのはE-330ボディ板のこちらの情報ですね。
かなりお得なので、欲しいようでしたら1度問い合わせてみては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810948/SortID=8354437/

書込番号:8362739

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/17 01:10(1年以上前)

LE-8Tさん、 ほんとですね σ(^_^;)

 同じ時間に、ほとんど同じようなこと書いてたんですね! なんか、不思議な感じです、

今後とも よろしくお願いいたします、、

書込番号:8362782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/17 05:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一応オリンパスブルー

渓流

八幡平のイワカガミ

ヨウシュゴボウにカメムシの赤ちゃん(笑

もももすもももももさんこんにちは。
 E-300の板なんですが,ご要望にお応えしてE-330の写真を貼付しておきます(笑
 4枚ともE-330で,左の2枚のレンズがZD 14-45mm/F3.5-5.6(旧型のキットレンズ),右の2枚はOM ZUIKO 90mm/F2 Macroです。

 みなさん書いてらっしゃるとおり,E-300とE-330はかなり異なる絵を吐き出します。
 いわゆるコダックブルーと称されるコクのある青空が出るのは,E-1/300/500の3台だけですね。E-400もKodak製CCDを積んでいますが,E-1/300/500はKAFと呼ばれる型番のフルフレームCCDなのに対し,E-400はKAIと呼ばれる型番のCCDのようですので,発色の傾向がまた違うようです。

 で,E-330はE-420と同じパナソニック製のLive-MOS(n型MOS)を積んでいて,基本的な発色傾向はE-420と同じような傾向にありますが,E-330は画像処理エンジンがE-1/300/500の流れを汲む旧世代のエンジンですから,絵づくりがE-420とは全然違います。

 一言で言うと,E-330の絵は落ち着きのある優しい印象の絵ですね。
 E-1/300/500よりは色乗りがアッサリしているがE-420のように高彩度でもなく落ち着いていて,しかもE-420ほど鮮鋭で硬質な画像ではなく,エッジが滑らかで優しい印象の絵のように感じます。
 おそらく,E-systemの中で最も優しい(柔らかな)絵を吐き出すカメラだと思います。
 言い方を変えると,しっとりと落ち着いた描写,となるでしょうか。私個人はこのE-330の優しい印象の絵を好ましく感じます。

 オリンパスブルーは1枚目のように出そうと思えば出せます( この写真でPLフィルターは使っていません。)が,E-1/300/500のようなコッテリとしたコダックブルーはやはり出せません (^^;


 サンプル画像しか見たことが無いので何とも言い難いですが,E-330と同じようなライブビュー性能を持つSONYのα-300/350と比べても,絵づくりはE-330の方が落ち着きがあって上品なように感じます。

 使い出すとE-330も面白いカメラですが,典型的なオリンパスブルーをお望みなら,E-1/300/500を選ぶのが正解ですね :-)

書込番号:8362999

ナイスクチコミ!3


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/17 07:17(1年以上前)

E-300とE-330使ってますσ(^◇^;)
AWBが暴れるのでE-300は青空入る場合だけ使用ですけど...

小さい写真で良ければBlogにE-330で撮ったのがありますので...
http://ichibey.exblog.jp/tags/E%2D330/

E-300は、アップしている少ないですσ(^◇^;)
http://ichibey.exblog.jp/tags/E%2D300/

書込番号:8363122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/09/17 07:55(1年以上前)

もももすもももももさん 
E-300愛好会の皆さんが顔を出していますので当方も顔だけだしてみます。(^^
ほとんど、E-300とE-330の違いは皆さんに語りつくされてしまいました。
オリンパスブルーに憧れがあるならE-300、ライブビューに惹かれるならE-330(α350という手もあり)ですね〜

晴れたいいお天気にはE-300が良く似合う。ってところです。

書込番号:8363196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 21:40(1年以上前)

もももすももももさんこんばんは

E-300愛好会の方々が、ほとんど語られているので多くは語りませんが、E-300は壺にはまった時に吐き出す素晴らしい絵の事を考えて、前向きに行動できる人向けです。

せっこきさんE-330の絵いいですね、確かに柔らかくほのぼのとした描写、E-300でもE-3でもない独特の描写ですね。これは目に毒です。

それにしてもオリのデジ一、どうしてこう個性的なのでしょうか。

書込番号:8367057

ナイスクチコミ!0


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 ふぉとブログ 

2008/09/17 23:19(1年以上前)

別機種
当機種

E-330+ZD14-54mm

E-300+TAMRON90mmF2.8 Macro MODEL 272E

もももすもももももさん、皆様、こんばんは。
E-300とE-330の違いですが、最近同じ場所で撮った両方の画像がありますので
ご参考になればと思い、画像アップします。

またblogにもそれぞれの画像幾つかアップしてますのでよろしかったら見て
下さい。

E-330
http://blogs.yahoo.co.jp/nao442000/archive/2008/09/14
E-300
http://blogs.yahoo.co.jp/nao442000/archive/2008/09/13

両方とも楽しいですよ^^

書込番号:8368002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/09/18 00:53(1年以上前)

E-300の愛好家の皆様、こんばんは。
仕事から戻ってPCを立ち上げ、皆様からの即レスに大感謝です!

>くま日和さん
>syuziicoさん
>LE-8Tさん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
初心者の私でも、とても良く理解できました。
300の購入に1歩近づきました!

>4cheさん
300・330まだ決心がつきませんが、
明日にでもちょっと確認してみようと思います。

>せっこきさん
こういう作品を見てしまうと300にしようとした決心が揺らぎます。。。
特に4枚目!
こういう発色も大好きです。
330は緑色の発色が素晴らしいですね。

>ichibeyさん
ブログ拝見しました。
330のソフトな画質の傾向が良くわかりました。

>暗夜行路さん
おっしゃる通りですね。
いつまでたっても優柔不断になってしまう時は、
オリンパスブルーorライブビュー
単純明快に決断するのが良いかも!?
ところで300と330の比較の板って他にありますか?
いろいろ探したのですが、探しきれなくって・・・
もし、過去のNo,とかご存知であれば、是非教えて下さい。

>Tako Tako Agareさん 
パンケーキ愛好会の板ではお世話になりました。
Tako Tako Agareさんの作品、大好きです。
是非ブログなども立ち上げて頂けると嬉しいです!

>亀羅好さん
ブログ拝見しました。
ブログ内の300と330の作品は、同じ日の撮影なんですか?
まったく異なる画質にオドロキです!
300のシャープさにはホレボレします。
でも、330のライブビュー、確かに捨てがたいですね。
420が可動式のライブビューならこんなに悩まないのに。。。

と、いうことで、300の中古在庫がなくならないうちに、
決断したいと思います!
悩んでる時も楽しいんですけどね♪

もしお時間あれば、サンプルの追加など頂けると大変嬉しく思います。
また、決断した折には、ご報告させていただきます!

ありがとうございました。



書込番号:8368764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/22 01:32(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1182412&un=56947

E-330

画質設定ナチュラル

最初の2枚 sigma18-50F2.8

それ以外 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5

書込番号:8391603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

次に購入するレンズは…?

2008/09/03 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 海すけさん
クチコミ投稿数:37件

E-300愛好会の皆様、こんばんは。
自分も愛好会メンバーを名乗っていいでしょうか…(^^;

さて、今持っているレンズが14-45、40-150、2528パンケーキ、3535マクロの4本です。
しばらくこのレンズで楽しむ予定ですが、次にレンズを買うとしたらどんなレンズかな?と日々妄想しております(笑)
今妄想しているのが、
@、ZD11-22mm
A、ZD50mmマクロ
B、ZD12-60mm
C、ZD14-54mm
D、パナライカ14-50mm
E、パナライカ14-150mm
この辺りを考えてます。

@は風景等を撮ることが多いため広角をカバーしたい為。
Aは3535マクロで撮るのが楽しく、より良いマクロレンズで撮りたい為。
BCDは写りの良い標準ズームレンズで撮影をしたい為。
Eは標準〜望遠まで広い範囲がカバーでき、写りはもちろんのこと、レンズ交換の手間が省けてシャッターチャンスが増えると思った為。

様々な意見があるかと思うのですが、皆様なら@〜Eのどれを選択しますか?
「他にはこんなレンズがオススメ!」だったり「自分ならこのレンズを選ぶ!」等悪魔の囁き(?)でも良いので皆様のご意見を聞かせて頂けませんでしょうか?

書込番号:8296661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/03 22:33(1年以上前)

海すけさん どうもどうも♪
E-300愛好会はE-300を愛する全ての人が会員です!(だから何で仕切る?)

私ならA5020macroかDパナライカ14-50mm
ですかね〜。
特にDパナライカ14-50mmはフレールさんの[8292787]での投稿画像を見てもの凄く欲しいレンズになりました。ちなみにフレールさんの様に撮る自身は皆無です!(笑)

書込番号:8296723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/09/03 22:38(1年以上前)

今年発売されるらしい超広角レンズ。
確か9-18mm F4.0-5.6だっかかな。

書込番号:8296758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/03 22:40(1年以上前)

連投すみません

Dは LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050の方ですか?
違ってたらごめんなさい。私は此れのつもりでお返事してました。^^;;;

書込番号:8296769

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510ですが…、
候補外ですが、今年中に発売されるという、ED9-18/4-5.6広角ズームはいかがですか?
これは私自身が欲しいレンズでもあります。
11-22はすばらしいレンズですが、14-45と焦点距離のかぶりがやや大きくなります。
14-54/2.8-3.5は私の常用レンズですが、12-60と比べると、軽量で写りも悪くはないと思っています。(12-60は持っていません。)
マクロほどではありませんが、比較的寄れるレンズです。

マクロでも写されているとか。
これも候補外ですが、ED70-300/4-5.6はどうでしょう。
レンズ名にMacroは付いていませんが、テレ端で1:2の撮影倍率があり、この値は50/2Macroと同じ値です。
私はテレマクロ用レンズとして、便利に使っています。

書込番号:8296865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/09/03 23:08(1年以上前)

海すけさん、E-300愛好会のみなさまこんばんは。
当方はE-300でカメラを始めたときは、14-45とSIGMA55-200でスタートしました。
その次に購入したのが14-54でした。その理由は一番良く使う標準域のレンズを良いものにしたいという考えからです。
その後はまとめて、3535マクロ70-300、EC-20をE-3と一緒に購入してしまいましたが。。。

当方が今欲しいレンズは9-18(レンズの評判によっては11-22)です。
で、オススメとしましては、E-300には広角が良く似合うということで、9-18をお待ちになってみては?と思います。
標準域、望遠域、マクロ、スナップに最適なパンケーキをすでにそろえられていますので、次はさらに広角域かなぁと思います。もしくは、使用頻度が高いであろう標準域を強化するですね。
いかがでしょうか?
あ、2528パンケーキ、3535マクロともに作例祭り開催中です、是非海すけさんも御参加くださいな。

書込番号:8296973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/03 23:20(1年以上前)

あ、みなさんずるい!
海すけさんのリスト以外がOKなら私も9-18mm推しです。^^;;;

E-300って広角で撮りたくなりませんか?

書込番号:8297051

ナイスクチコミ!0


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 ふぉとブログ 

2008/09/03 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しっとりとしたコスモス

しっとりとしたコスモスその2

キバナコスモスのキラキラ

コスモスの綺麗な花びら

海すけさん、E-300愛好家の皆様こんばんは。

風景撮りなら@のZD11-22mmが良いと思いますが、OLYMPUSしかないレンズ
としてはAのZD50mmマクロも良いのではと思います。

今日、タイムリーにE-300につけて無理矢理?撮影したものがありますので
参考になるかわかりませんが、是非見て下さい。

何れもjpeg撮って出し、リサイズのみ、慌ててたせいで?WBもAUTOで撮って
しまってました(笑)

書込番号:8297208

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/04 01:01(1年以上前)

ZD11-22mmを押したいところですが、ZD9-18mmの出るのであるので様子見。
広角ズームを買っても標準ズームは使うと思うので、
ZD14-45をパナライカの14-50mmF2.8-3.5に替えるのがいいと思います。
E-300なら手ブレ補正付きの方が使いでがあると思うのと、
ズーム全域で明るくて、割と寄れるというのがポイントです。
(この辺は本人の使い方とか、カメラバッグのサイズに左右されますが。)

書込番号:8297634

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/04 05:16(1年以上前)

こんばんわ〜♪
「E−300愛好会」という言葉が 完全にキーワードになりそうな勢いですね (^-^)v

自分も E−300を使用していますが、ZD14−54と ED9−18をお勧めしたいです♪
これは 自分で一番欲しいレンズでもあります、

 ZD14−54は、画角が完全にかぶる 12−60が発売されても併行販売されているほどのレンズです、
名玉だと思います、 フレア・ゴーストもほとんど出ないそうですよ、F2.8−3.5と明るいし・・・・

 ED9−18は まだ発売されてませんが、オリの梅レンズで悪い評判は聞きませんし、期待してます、
風景を 換算18ミリで撮ってみたいと思いませんか?

書込番号:8298030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/09/04 08:37(1年以上前)

E-300愛好会のみなさん、おはようございます。

観音様の信者ですが、E-300をこよなく愛するひとりです。
(使用歴浅いですけど)

私はZDレンズのことは何も知らず、E-300と11〜22を一緒に買いました。
キヤノンでは出せない、オリンパス(コダック)ブルーで青空を表現したかったからです。
ですので9〜18ミリはいいんじゃないでしょうか?

後はスレ主さんが、どんな写真を撮りたいかで決まると思いますよ。
マクロやポートレートなら、望遠系ですね。
パナライカの14〜150も旅行には便利そうです。

あー、私も煩悩との戦いです。

書込番号:8298275

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2008/09/04 08:48(1年以上前)

E-300とのマッチングを考えるとコンパクトなZD14-54mmなんですけどこのレンズ買うと、現行ラインナップからするとZD14-45mmがあまり使わなくなってしまうので微妙でしょうか。

そうなるとZD50mmF2.0Macroはどうでしょう?
マクロ撮影に利用するにはワーキングディスタンスなどかなりしっくり来るレンズです。

屋内ではやや長い場合がありますが、マクロに限らず使えるかなりオススメのレンズです。

書込番号:8298306

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 11:14(1年以上前)

海すけさん

はじめまして。 よろしくお願いします。

海すけさんが選ばれた1〜6の中であれば、1のZD11-22mmでいいと思います。
海すけさんも1番に書いているという事は、最初に頭に浮かぶレンズだったのでは?

ただ、すでに何回か出てきておりますが、さらに広角のレンズが発売予定ですので、
それを待ってから判断されては、いかがでしょうか?

とここまでは、優等生の回答ということで。


ここからは悪魔のささやきです。

私は、単焦点が好きなので、思い切って LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 はいかがですか?
2528をお持ちなので、焦点距離がかぶりますが、写りは素晴らしいですヨ。
E-300での使用はまだ未経験ですが、L1での派手さはありませんが、感想は透明感があり、落ち着いた画という感じです。

人の目を引き付けるために造られた画ではなく、実物をより綺麗に美しく見せるために、忠実に仕事をした画・・・と表現してみましたが、なかなかお伝えするのは難しいですね。

ただE-3での使用感などもに耳にしますが、とても満足されておるようですし、ズームレンズと比較しますと、写りの面でははやり単焦点が有利です。

一度、お試し下さい。


因みに、私の手持ちZDレンズは、14-45、2528の2本しかありませんので、50F2マクロか40-150か9-18が欲しいです。 

書込番号:8298670

ナイスクチコミ!0


スレ主 海すけさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 20:49(1年以上前)

E-300愛好会のみなさまこんばんわ。
一晩でこんなにレスを頂けるとは思っていなかったため嬉しいのと同時にE-300愛好会の結束力を感じました(笑)

くま日和さん
即レス(投稿から8分!)ありがとうございます。くま日和さんが仕切る事に納得されない方はおそらくいないと思いますよ(^^)
パナライカ14-50mmはLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050の事です。
私もフレールさんの写真にやられた者です(笑)手ぶれ補正が付いている事もE-300と相性いいのではないかと考えてます。
それを皮切りにパナライカ14-150の絵にも惹かれてしまったんですが。。。
ZD50mmマクロの明るく透明感の有る絵も魅力的ですよね。

雨もそれなりさん
レスありがとうございます。
ZD9-18mmの事を忘れておりました…(汗)
また欲しいものリストが増えてしまいました(^^;;;

影美庵さん
レスありがとうございます。
ZD70-300ですか。マクロ的に使えると聞いてまたまた魅力的に感じるのですが、手ぶれ補正の無いE-300でも利用できるのでしょうか?
35mm換算600mmの世界も憧れますがブレがネックです。。。
影美庵さんもZD9-18mmを狙われているんですね(^^)

暗夜行路さん
レスありがとうございます。
広角レンズは一本は持っておきたいと思っております。おそらくZD11-22mmとZD9-18mmのどちらかになるでしょうが、実際に発売後に現物を試すか、暗夜行路さんと同じくレンズの評判を聞いてからどちらに的を絞るか検討しようと思います。
良い作例が出来たらぜひ投稿しようと思います(^^)

亀羅好さん
レスありがとうございます。しかも写真まで撮影&添付頂き恐縮ですm(__)m
この4枚の写真はZD50mmマクロでしょうか?参考にさせていただきますm(__)m

R2-400さん
レスありがとうございます。
R2-400さんは広角レンズか標準ズーム強化の為パナライカ14-50mmですね。
仰るとおりパナライカ14-50mmの手ぶれ補正は魅力的な機能です。
ご意見ありがとうございますm(__)m

syuziicoさん
レスありがとうございます。
ZD14-54mmは名玉と誉れ高いですね。購入して後悔は絶対しないでしょうね(^^)
今妄想しているレンズの中では値段もそれほどなので手も出しやすそう。。。
換算18mmの世界は体験した事無いので、発売したら是非試してみたいです。(体験したらそのままお買い上げにならないようにしなきゃ…(^^;;;)

熱帯くんさん
レスありがとうございます。
私もオリンパスブルーにやられて、初デジ一のくせに最近E-300を購入した者です(笑)
やはりせっかくE-300を持っているので広角を持っておきたいところです。
熱帯くんさんが仰るとおりパナライカ14-150mmは旅行の時等にほとんどのシーンをカバーできそうなのが魅力的ですよね。

ToruKunさん
レスありがとうございます。
ZD50mmマクロはF値が2である点も魅力に感じております。屋内以外の撮影では常用レンズとしても使用できそうですね(^^)

gatuさん
はじめまして。レスありがとうございます。
仰るとおりZD11-22mmは一番初めに頭に浮かんだレンズです(^^;
ただ、皆様のレスを見てZD11-22mmについてはZD9-18mm待ちで少し保留します。。。
SUMMILUX25mmは全く考えておりませんでした。
ただ、gatuさんはパンケーキを持っているにも関わらずオススメするほど良いレンズなんでしょうね(^^)
また気になるレンズが増えてしまいました…(汗)


レスが長くなってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:8300452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/04 22:22(1年以上前)

海すけさん&E-300愛好会のみなさまどうもどうも

>くま日和さんが仕切る事に納得されない方はおそらくいないと思いますよ(^^)

いえいえ私はそんな器じゃ無いです^^;;;

大体出しゃばりすぎてブログに「うざい!価格から消えろ!」ってカキコされる人間ですので。。。滝汗

もちろん即消ししましたが、私も有名になったもんだとちょっとほくそ笑んだり。。。^^

>即レス(投稿から8分!)ありがとうございます。

単に暇こいてるだけです。。。T_T

>私もフレールさんの写真にやられた者です

そうですか!やはり「あれ」を見せられたら物欲で頭のサイズが大きくなりますよね〜。
安くは無いですがZUIKOとは全く違う写りなのでE-3でも試してみたいレンズですね。

書込番号:8301019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/04 22:34(1年以上前)

海すけさん、こんばんは。

私の場合、最初はE-300のキットレンズを使っていましたが、標準ズームを使うことが圧倒的に多いので、少しでも良いレンズを使いたいと思い、ZD14-54を購入しました。やっぱり、キットレンズとは写りが違いますし、寄れるので便利ですね。今なら、中古品でよければ、4万円弱で買えるので、大変お得だと思います。

ただ、VE14-150は、高倍率ズームなのでレンズ交換の手間が入らない、写りはシャープで発色も抜群、効果的な手ぶれ補正を搭載、と3拍子揃っていますので、軍資金を貯めた上で、清水の舞台から飛び降りるのも結果的に幸せになれると思います。VE14-150を買ってしまうと、他の標準ズームの出番は極端に少なくなると思いますので・・・。

ZD11-22は広角ですし、歪曲収差が少なく、大変シャープな写りをしますし、発色も大変いいのでお勧めの1本なのですが、やっぱり年内発売予定のZD9-18が気になりますよね。

ZD50macroも素晴らしいのですが、既にZD35macroをお持ちですからちょっと迷いますね。マクロにこだわるのなら、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMの方が、ワーキング・ディスタンスが大きく取れるので便利なような気がします。私は使ったことがありませんが、値段も手頃ですし、↓の作例を見る限り、素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011540/

それ以外のお勧めということでは、ズミルックス25mmと8mmfisheyeですね。ズミルックスは、その場の空気まで写し撮るような抜群の描写力が魅力ですし、fisheyeは1本持っていても損はないと思います。ただし、ズミルックスは高価ですし、fisheyeについてもZD9-18を見てからでも遅くはない気がしますので、お勧め度はやや低いかな。

・・・という訳で、私のお勧めは、

1)ZD14-54
2)VE14-150
3)Sigma APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
ということになります。

書込番号:8301116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/04 23:48(1年以上前)

海すけさん、こんばんは

多くの方がおっしゃっていることの繰り返しになるかもしれませんが、海すけさんが今お持ちのレンズをどう感じているかで、次のレンズの候補は変わってくると思います。

今のレンズが気に入っておられるのであれば、画角を広げる方に行くのが良いかと思います。そうなるとZD11-22か9-18mmあるいは超望遠のZD70-300もいいかと思います。でもこの望遠レンズは少し暗いので手ぶれ補正がないE-300には少し苦しいかも知れません。

もし、少し違う雰囲気の絵を求めるならば、パナライカのレンズでしょうね。

あと今のレンズに何らかの不満あるいは物足りなさを感じているならば、ZD14-54か12-60と思います。

今のレンズに対するご自身の評価、今後の方向性を考えて、大いに悩んでください。

書込番号:8301593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/06 00:58(1年以上前)

海すけさん、こんばんは。

昨日は、書き込みの途中で他ごとをしていたために、書き込みを十分確認できていませんでした。申し訳ありませんでした。
私のVario-Elmaritの写真を気に入って頂けたようで光栄です。たまたま光の加減が良かっただけですので、何かこそばゆい感じです。

ところで、Vario-Elmaritは大変素晴らしいレンズだと思いますが、推薦から外したのは次のような理由からです。

1)VE14-50は柔らかい描写を特徴としており、その意味ではZD14-54と似かよっています。VE14-50のほうがZD14-54よりも陰影に富んだ描写をするのですが、その差はわずかです。一方、実売価格で比較すると、ZD12-60の発売以降、ZD14-54は大変お買い得となっています。特に、程度のよい中古も入手しやすいことが、推薦の理由です。

2)パナライカはレンズ内手ぶれ補正が魅力なのですが、実はVE14-50の手ぶれ補正の効きはあまりよくありません。VE14-150に比べると大分差があるというのが実感です。

3)VE14-50とVE14-150との価格差を考えると、手ぶれ補正の効き具合や、ズーム範囲等を考慮すれば、VE14-150を購入した方が幸せになると思ったからです。

もちろん、VE14-50も大変素晴らしいレンズです。「くっきり、はっきり」のVE14-150では出せないレンズの「味」があるのも事実です。したがって、以上の点を理解した上で購入されるのであれば、決して後悔しないと思います。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8306427

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/06 09:09(1年以上前)

>35mm換算600mmの世界も憧れますがブレがネックです。。。

私も、手持ちではほとんど使いません。
このレンズはEC-14と共に、三脚使用が多いです。
偶に手持ちで使う時は、手ブレ補正のある、E-510に装着します。

ここのレスを見ると、多くの方が、E-3やE-510/520と共に、手持ちで使われています。
テレ端での撮影では、手ブレ補正がないと、手持ちではきついと思います。

「もう1台、E-3かE-510/520 はいかがですか。」と、沼から誘ってみる…。

書込番号:8307433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 14:07(1年以上前)

当機種

タムロンSP500mmF8屋内手持ち

海すけさん、E-300愛好会の皆様、どうも。

レンズ選び、楽しいひと時と思います。つたない私の意見ですが…

ウエットな感触が、Gズイコーに似ているVE14-50が似合う気がします。


番外(火遊び編) じつはこっちの方が悪魔のささやきなんですが…

E-300はE-1、E-3に次いでMFのしやすいカメラなんです。そこで目が良くてMFも厭わないというのでしたら、後々お勧めとして考えてもいいと思いますが…お勧めとしてOMアダプターを購入。MFに手をつけては如何でしょう。

初級
 Gズイコー50mmF1.4MC 被写体がしっとり写ります。OM用としては一番びしょびしょかもしれません(なんという表現…苦笑)

中級
OM用ズイコーマクロ50mmF2 良い出物が無いかいつも探しています、人様の写真をあこがれながら見ています。
 タムロンSP90mmF2.5 MFの初期物でもきりりと、且つしっとり写る良いマクロです。OM用ズイコーマクロ90mmF2と比べると苦しいですが、安価で使いやすいです。

無謀編
 禁断の超望遠、タムロンSP500mmF8。使いこなしが難しいけど、OM-1でこれを使っていた経験からすると、意外になんとかなってしまうと思います。換算1000mmで「手軽」に手持ちという程でもありませんが、個人的にはE-3で使うより、しっくりしています。

書込番号:8308621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 21:33(1年以上前)

当機種

E-300+タムロンSP500

ぶれーくいんさん、こんばんは

>無謀編
> 禁断の超望遠、タムロンSP500mmF8。使いこなしが難しいけど、OM-1でこれを使っていた経験からす
>ると、意外になんとかなってしまうと思います。換算1000mmで「手軽」に手持ちという程でもありません
>が、個人的にはE-3で使うより、しっくりしています。

いですね、私もOM時代からこのSP500を使用しており、アダプターつけてE-Systemでも使用しています。1000mmとなると確かに手軽には使えませんが、E-300だと重心が安定するのか手持ちでも結構いけますね。海すけさんこういう方向もいいですよ。

書込番号:8310321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AFセンサーが作動したり、しなかったり。

2008/08/25 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんばんは。

いやいや い〜ですね。
下のスレで、素敵な青を鑑賞させていただき、癒されましたぁ〜

フォトンzさんの富士山にはやられちゃいますねぇ
最近天気が悪く、E-300を持ち出せなくてちょっとストレスです。
(今週も関東地方は雨続きのようで・・・涙)

話がそれちゃいましたが、皆さんにちょっとお聞きしたいので、宜しくお願いします。

私のE-300なのですが、昨日も天候が悪く、部屋の中で娘でも撮ろうかとファインダーを覗き、シャッター半押しで「−−−」。

あれ? 「ピピピ」でしょ? もう一回、「−−−」 うそ!!

一度電源を入れなおしてやってみても「−−−」 あはは(汗)。 
壊れちゃったにしても、レンズかボディか分からないので、付いていたレンズをE-420につけて試すと、「ピピピ」と鳴りました。

ってことはE-300に不具合!? 夏の青空撮りたくて、買ったのに・・・(悲)

念のため、再度E-300にレンズを付けて試すと、「ピピピ」と鳴りましたが、鳴ったり鳴らなかったりは、これってやはり故障でしょうか?





書込番号:8252328

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/25 20:11(1年以上前)

レンズの接点を乾拭きしてください。このカメラだけでなくよくある現象です。

書込番号:8252402

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/25 20:14(1年以上前)

G4 800MHzさん

はい 早速やってみます!!  
接点と言うのは、ゴールドの押すとへこむ部分でしょうか?

書込番号:8252412

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/25 20:36(1年以上前)

そうです。

書込番号:8252536

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/25 20:40(1年以上前)

G4 800MHzさん

ありがとうございます。

書込番号:8252561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/25 20:50(1年以上前)

私のも良く起こる症状です。
なるほど、接点のクリーニングですね♪

gatuさん
ナイスなスレ立てありがとうございました!

G4 800MHzさん(Mac ユーザーさんですか?)
解決策ありがとうございました!^^/

書込番号:8252616

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/25 20:58(1年以上前)

〉Mac ユーザーさんですか?

そうです。

書込番号:8252655

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/08/26 00:33(1年以上前)

G4 800MHzさん 

先ほど、帰宅してフキフキしてみました。
レンズを代えながら確認してみましたが、問題ないようです。 

ありがとうございました。

書込番号:8254044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/26 21:00(1年以上前)

gatuさんこんばんは

G4 800MHzさん 

私もふきふきしてみました。動作がちゃんとした感じです。ありがとうございました!!

スレとは全く関係ありませんでしたが、私もSystem7からのマックユーザーだったのでつい。。。^^;;失礼しました。。

書込番号:8257637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/08 19:13(1年以上前)

うちのE-300でも たまにAFが作動しないことあります。またその際は同時に絞りの値も表示されないし、変更不可能。(でもシャッタースピードは表示も変更もできる)接点の掃除で
改善するので、同じ現象とは思います。これからも末永く付き合っていきたいカメラなのに、 そんな不具合が出るたびに E-3に買い換える理由ができたことに内心喜ぶ自分がいる。

書込番号:8319266

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/09/08 19:27(1年以上前)

ジャック@シンガポールさん 

でも、接点をふきふきすると直る・・・
そうお考えなら、E-3に行ってしまったらどうでしょうか(^O^)/

するとE-300のよさが更に分かったりして、益々可愛い奴になるかもです。

書込番号:8319325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:6件

皆さん、こんばんわ。

このたび、USBケーブルが欠品しているE-300を中古で購入しました。
写真をPCへ取り込むにはカードリーダを使っていたので
USBケーブルは不要だなと、安易に考えていましたが
ファームウエアをバージョンアップするには必要となるようですね(汗)

バージョンアップは、やはりUSBケーブルでPCに接続するしか方法はないのでしょうか。
4000円もするので、購入に踏み切れずにいます。
※E-3を買ってしまえば、USBケーブルは共用できるのでしょうけど・・・。

CFカード経由とか裏技があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8181166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/07 23:11(1年以上前)

ンズーレさん
USBケーブルって、わざわざ買わなくても家のどこかにころがってませんか?
特に専用のケーブルというわけではなく、汎用のUSBケーブルですよ。
ウチには4〜5本転がってますけど・・・
ンズーレさんのお宅には他にUSBケーブルありませんか?また、オリンパスで購入しなくても数百円でゲットできると思いますよ。

書込番号:8181253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/08 00:25(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんわ。

おっしゃる通り、カメラのボディ側のクチの形状に合うUSBケーブルは
我が家にもあります。凸みたいな形状ですね。。
コネクタ形状があうので、試してみようかと考えたのですが
壊れたら嫌だなと思って、躊躇していました。

ボディ側を見ると、クチの中心部の出っ張り部分には(うまく伝わるかな・・・)
両面に5つずつ、合計10のPinというか金属の接点があるので、一般的なUSBケーブルでは
だめなのかな?と思った次第です。
ケーブル側は凸の底面部分にしか接点がないので・・・。

もしかして、残りの5つの接点(溝が切られている部分の接点)はレリーズ用の
接点なのでしょうか・・・。

かなりビビッているため、しつこい質問ですみません。

書込番号:8181668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/08 01:13(1年以上前)

接点の部分は逆Uのような形になっていてバネをきかしています。
USB規格に準拠しているので使いまわしをしても大丈夫です。
フェライトコアのついていない物でも問題はありませんでした。

書込番号:8181862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/08 06:12(1年以上前)

ンズーレさん
え?
そうだったんですか?知らなかったです。というか、当方は適当に転がっているUSBケーブルを試用しています。(カードライターを貸しっぱなんですよ)
御参考まで

書込番号:8182185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/08 21:52(1年以上前)

くぽりんさん、暗夜行路さん、こんばんわ。

家に転がっていたUSBケーブル(カードリーダに付属していたもの)を使用してみました。
結果、問題なく、ファームウエアのバージョンアップができました。
おかげさまで、4000円という出費を抑えることができました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:8184573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/09 01:07(1年以上前)

ンズーレさん
無事使えたようでよかったですね(^^
浮いたお金で、撮影に行くための交通費なり、アクセサリを買うなりに充ててくださいまし。
もしマグニをお持ちで無いなら、L10用のマグニが1500円ぐらいで効果が結構あってよいですよ〜

書込番号:8185316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/09 15:17(1年以上前)

暗夜行路さん こんにちわ。

L10用のマグニファイヤ、ここのクチコミを見てE-420用にと購入して使っています。
E-300にも使えるのであれば、もう一つ、購入を検討します。

実は花火を撮影してみたいと思いまして、
浮いたお金で、リモートケーブル買っちゃいました^^;
(足が出ましたが・・・(T_T)

書込番号:8187139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 00:13(1年以上前)

ンズーレさん
タイムリーな話題ですが、今日花火に行ってきました。
で、行きしなにリモコンを買いました。が、反応が悪く、使い物になりませんでした。(;;
花火では良い点と悪い点が。。。

花火のタイミングをはかったかのように、どしゃ降りの雨が降りました。。。
機材はE-3+14-54の防塵防滴コンビ。E-3の板にもどしゃ降りでも撮影可能という言葉を信じて、撮影しました。(チャレンジャー。)
で結果、E-3も14-54も無事で撮影もできました。(^^
すごい、防塵防滴は伊達じゃない!!

ここから悪い点ですが、、、レンズに水滴がついて、花火がぼやけてる(号泣)
せっかく、、、、、、悔しいです。

次こそリベンジします。
画像は明日見直しますので、少々お待ちください。
E-3の板にスレッドを立てようと思います。

書込番号:8188917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/10 02:08(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんわ。

もしかして、大阪の花火大会ですか?
実は、私も今日の花火大会のために、急遽、リモートケーブルを買いまして
早めに場所を確保し、三脚を設置して、スタンバイ完了というところで
雨が降ってきました。
降りしきる雨の中、E-3だったら・・・と悪い虫が疼き始めました。。

結局、三脚+リモートケーブルはあきらめて、手持ちで撮影しました。
E-520なので、手ぶれ補正が付いていますが、さすがにブレブレでした・・・。

E-3の板、覗いてみますね。

書込番号:8189268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/08/10 02:43(1年以上前)

暗夜行路さん

 ご無沙汰しております。ところで、

>リモコンを買いました。が、反応が悪く、使い物になりませんでした。(;;
 「リモコン」とはワイヤレスリモコン?それともリモートケーブルのことでしょうか?
 ワイヤレスだとつらいと思います(と聞いています)。

>レンズに水滴がついて、花火がぼやけてる(号泣)
 これは悪い点というか…しょうがないですよね。自分なんて降ってきた花火の灰?に
油性の物?が付いていたのか、プロテクタが大変なことになりました。
(カメラも念入りにフキフキしました)


ンズーレさん 

 はじめまして。

>降りしきる雨の中、E-3だったら・・・と悪い虫が疼き始めました。。
 そういうことはありますよね。自分も時々そういう想いがよぎることは
あります。
 でも、「防水ならμ-40を持っているじゃないか」と言い聞かせてます(笑)

>手持ちで撮影しました。
 花火手持ちはつらいですよね。自分は昨年、花火撮影に三脚を持って行くのを忘れ、
カメラバックの上にカメラを置いてIS1にし、タオルでカメラの角度を調整するという
珍しいことをやるハメになりました(笑)。

書込番号:8189337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/10 09:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ンズーレさん
そうです、大阪の淀川花火大会です。
今回は席取りで楽したいというのと、頑張って撮影しようということで、くそ高い有料観覧席(6,500円)を購入して、見に行ってきました。(お弁当はほどほどの内容でした。)
結果はンズーレさんも御存知のとおりちょうど、花火大会開始前の挨拶のころから大雨で(橋下徹知事とか、平松市長とかが挨拶してるころ。。。)花火が終了する5分前ぐらいまでひどい雨が続いていましたね。
傘は日傘のみ、あと、ビニールシートがあったので、それをかぶって見てました。凄くカメラに雨がかかるのは気にかかっていましたが、(防滴であって防水じゃないですから)E-3の防滴性能を信じて撮影していました。

TRIP35からさん
そうです、ワイヤレスリモコンです。ケーブルの方と迷いましたがケチってしまいました。f(^^;
まぁケチっただけでもなくて、ケーブルのほうは保有機材のすべてで使えない(汎用性がない)ということでしたので、汎用性のあるワイヤレスリモコンにしました。


これからE−3の板に上げようと思いますが、(まだ画像はチラ見状態)とりあえずjpegとって出し、リサイズの画像をこちらにも上げておきます。
御参考になれば幸いです。

書込番号:8189862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初値

2008/06/06 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

E-300ボディの発売当初はいくらだったのでしょうか?
また、底値もわかれば教えていただきたいです。

書込番号:7905608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2008/06/10 23:18(1年以上前)

花とオジさんこんばんは。
調べてくださってありがとうございます。
価格動向はE510と似ていますね。

書込番号:7924300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初めての一眼

2008/03/07 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。この度、デジタル一眼カメラを購入しようとしてニコンのD40LKとペンタックスK100DsuperLKを候補に挙げていたのですが、
ある方のHPの旅行記の写真がE−300+(ZUIKO 14−54 F2.8−3.5)で撮った写真が掲載されていて夕日が沈んだ後の薄紫がかった感じや、いかにも外国の空という感じの濃い青色の空に心打たれまてしまいました。その後、他の色々なサンプル写真を見るとこの機種はそのような傾向の写真が多いと感じ、当初候補の2機種は綺麗だが何か普通の写真に思えてしまいました。

これはこの機種独特の写り方なのでしょうか?

近くの電気店で展示品が有り¥34800にポ
イント10%でした。かなりの期間展示していたようですが1年メーカ保証とポイントで5年保障も入れるとのことでした。

今頃、この機種を買うより最新の入門機を買った方がいいのかなと思う反面、将来的に私も旅行記などのHPを作りたく、あの青い空が撮ってみたいという思いもあり迷っています。初めての一眼ならやめた方が良いとか、今買っても価値はあるなどアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7497656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/07 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−300の傾向かどうかは知りませんが、か〜るく加工と言う事もありますね。
ペンタの古いコンデジの機能で撮ったものが上の写真です。
K100Dsにも似たような機能があるハズです。

書込番号:7497727

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2008/03/07 15:08(1年以上前)

イマドキのデジイチとしては1,000万画素でもないし手振れ補正もありません。
ISO400以上はノイズだらけですしAWBは時々暴れまくりで液晶もイマドキのコンデジより小さい。
「変なカタチ」とか「大型コンデジ」と言われます。

でもファインダーの見え具合はE-3、E-1に次いで大きく明るいですしミラーショックも小さくシャッター音も軽快です。またボディは頑強でポップアップストロボを持って振り回しても壊れないほどシッカリした造りと、表からは見えませんがマウントはアルミブロックの塊で重いレンズを着けてもビクともしません。
軽くも小さくもありませんが基本的な造りは最新デジイチよりも数段頑丈です。

そして何より魅力があるのは、時々「ハッとする」ような絵を吐き出してくれること。
歴代のE-Systemの内で一番個性的な絵造りをしてくれます。
特にコダックブルーと言われる「青」(碧?)の表現力は強烈です。

無難に何でもこなすなら最新機種がお薦めですが、これも何かの「縁」と思ってイッちゃうのも有りかと。但し後の責任は持ちませんけど(笑)

書込番号:7497819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/07 15:15(1年以上前)

>これはこの機種独特の写り方なのでしょうか?

空などの写りではある意味独特かもしれません。
使っているコダックCCDの影響もあるようです。

メーカー保障もできるのでいいかもしれませんが、E-300は今の機種と比べると高感度がやや落ちる気がしますから、暗めの場所で難しくなる事もあるかと思います。三脚やストロボを上手に使えばいいかもしれませんが。
そのあたりは後で感じるかもしれませんので、まずは候補の機種を買って、そのうち中古など低価格で手に入れてもいいかと思います。E-300であってもいつもその色で撮れるわけではなく、青い空をもっと独特の青で撮るかんじでしょうから。候補の機種でもPLフィルターを使えば濃く撮れることもあります。
太陽が落ちるまでに勝負するか、夜も気軽に撮ってみたいか、決断ですね(^^;

書込番号:7497833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 17:57(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。

花とオジさんへ
写真の加工で色も変えられるんですね。
勉強になりました。

ちいろさんへ
確かに液晶も今の型に比べると小型ですし古い感じがしましたが

>そして何より魅力があるのは、時々「ハッとする」ような絵を吐き出してくれること。
>歴代のE-Systemの内で一番個性的な絵造りをしてくれます。

E−300の写真を見ているとこの「ハッとする」写真が多く感じました。
ここに一番、この機種の魅力を感じています。
無難に最新機種を狙えばいいのですが、なぜかこの機種に写真に惹かれるのです。
勉強不足で他を知らないだけかもしれませんが・・・。

ねねここさんへ

夕焼け、夜景のなども撮りたいとおもっているのですが
やはり今の機種に比べると劣るということですね。
「青空をもっと独特の青で撮る」色々な空の写真を見てまさしく
そう思いました。でも不自然ではなくいいなぁこの色と単純に
思ってしまいます。

もう少し他のカメラのサンプルも色々見てみます。

書込番号:7498327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/07 18:18(1年以上前)

よちよちサーフさん 

 E-300とE-510を使用しています。

 E-300はちいろさんのおっしゃるように良くも悪くも個性的なカメラですが、
晴れた日の青空など、ハマッタ時は非常に鮮やかな色を出してくれます。
 これを「偽色」と悪評する人もいますが、自分は撮影したときの「記憶色」を再現してくれる
カメラだと思っています。
 ただし、ホワイトバランスは暴れますし、高感度も弱いです。でもそれは最近の
高機能、高感度なデジタルカメラとの比較であって、昔の話で恐縮ですが、
銀塩カメラではフィルムにより感度がきまり、ISO100はザラで、鮮やかな色を出す
リバーサルフィルムの類はISO64とか25とかもあり、それに比べればなんてことありません。

 夜景とかもISO100で三脚使用で撮影すれば、ノイズもほとんど気になりません。
E-300を使用していて、一度手放され、その後買い戻す方もいらっしゃるカメラです。
 このカメラの不得意なところを、自らの工夫で使いこなすのも楽しいと思いますよ。

 自分のHPにE-300で撮った花火の写真などありますので、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:7498395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/07 19:45(1年以上前)

E-300の出してくれる絵は、他のデジカメでは出せませんね・・素敵でしたし、屋外では、安心して使えました。
小生が手放した(友人に無償譲渡)理由が、シャッタータイムラグの多さです。動き物には、向きません・・・^^;

フォーサーズを買い続けてる理由のひとつが、E-300の絵をタイムラグが少なく出してくれる機種を求めているからかも知れません・・・

書込番号:7498732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/08 03:13(1年以上前)

このカメラはオリンパスのデジイチ(E-system)としてはE-1に続く第二号機ですから,今の機種とは比較できないくらいに旧弊なオールドカメラです(笑

 脅かすわけではありませんが,とても使いやすいとは言い難いカメラですよ,ってことを最初に申し上げおきますね (^^;
 露出計も今の機種の精度とは比べようもなく実におおらかで(笑),オートホワイトバランスと共に暴れるときがあります。俗に「じゃじゃ馬」と言われるゆえんなんです (^^;

 でも,上記のみなさまも言っておりますように,ツボにはまるとハッとするような写真を吐き出します。
 既に旧機種となっているE-500もこのE-300と同じ800万画素で,どちらも撮像素子にはKodak製のCCD(KAF)を積んでいますが,厳密に言いますと,E-500ではE-300と同じ絵は出てこないンです。
 つまりご覧になった写真は,おそらく他のカメラでは出せない描写だということです。

 オリンパスブルーとかコダックブルーと言われる元祖が,同じくKodak製CCDを積む上位機種のE-1( 但しこちらは500万画素。)であり,このE-300であり,と言うわけです。
 このKodak製CCDの特性が鮮烈な青,というワケなんですね。

 ちなみに,撮像素子としてオリンパス製デジイチでこのKodak製CCDを積んだのは,E-1/300/500/400の4機種だけ( しかもE-400は欧州限定。)で,その他機種はCCDでなくパナソニック製のnMOS(Live-MOS)なので,描写傾向が根本的に違うようです。言ってみれば,違うフィルムを入れているようなモノですから。
 傾向としては私の主観的なイメージではありますが,Kodak製CCD搭載機種の方が色乗りが濃く,全体的に輪郭もハッキリしているような "硬派" な絵を吐き出します。対してLive-MOS搭載機種の方が輪郭が滑らかで優しい雰囲気の描写( 決して甘いと言う意味ではありません。)をする印象がありますね。

 このコダック・ブルーを偽色だと言う方がおりますが,私もTRIP35からさんと同じく,これは偽色でなく,あくまで記憶色を再現してくれる青だと,そう思っています。
 むしろ,他機種でPLフィルターを装着して真っ青になった青空の方が私からすれば明らかに偽色であり,遙かに不自然でウソ八百に見えてしまいます(笑

 私は北国に暮らしておりますが,北国の,特に冬の吸い込まれそうな紺碧の青空を見たままごく自然に描写してくれるのは,E-300やE-1しかないと言っても過言ではないと,そう思ってますよ :-)

 そういったクセや,決して使いやすいカメラではないことを十分承知のうえで,それでもなおかつこの写りが欲しいとおっしゃるのであれば,初めてのデジイチとして使っても良いかもしれません。ただし,室内などの人工光源下ではAWBが暴れたり,露出設定をマズると寝ぼけたような絵になったりと,最初は苦労するかもしれませんけど (^^;
 即実用にはならないと思いますが,光を扱う勉強をするつもりで使うのであれば,これはじゃじゃ馬なだけに,良い教材かもしれません。なんて言うとちょっと無責任ですかね(笑


 あとですね,同じような傾向を持つカメラとして,E-1という選択肢もあります。
 こちらはエントリークラスのE-300と違ってかつてのオリンパスのフラッグシップモデルでしたので,中古でもそれなりの値段がしますし,E-system第一号機なので500万画素しかないのが今となっては少々ネックかもしれませんが,E-300の発色傾向や描写傾向に加えて深みのある描写で,こちらは唸らせるような絵を吐き出してくれます。

 もうひとつ,E-500というカメラも同じ撮像素子を積んでいるので,同じような発色傾向を持っています。
 こちらの方が発売が後ですので,操作性も向上してます( 現行機種に採用されているスーパーコンパネといった操作体系の原型がこのE-500です。)から,E-300よりは使い勝手は良好かもしれません。ただし,E-500はE-systemの中で最もファインダー像が小さく見づらいことが難点なんですが (^^;

 と言うことで,E-300の他にE-1やE-500も俗に言われる「コダック・ブルー」を表現してくれますので,そちらの作例も探してご覧になってみた方が良いかも。

書込番号:7500915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/08 03:28(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200704/article_45.html

E-500のご参考に。
E-500は露出がE-300より明るく設定されていますので、その辺をかえて被写体が明るめなら最後の色にはできました。
デフォルトの色がビビッドなのとスーパーコンパネでE-510的な操作性、軽いところがいいところです。フォーカスブラケットとか機能も多いです(^^;

書込番号:7500945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/08 14:16(1年以上前)

TRIP35 さんへ
「記憶色」解らなかったので調べてみました。
普通に見たままの写真よりこの記憶色で撮影された写真の方が
自分の好みに合うのかなと思いました。
HPの花火の写真拝見さて頂きました。夜間の撮影は皆さんが
おっしゃる様に苦手なのかなと思いましたがTRIP35さんの花火の
写真はとても綺麗ですね。あの様な写真を撮ってみたいと憧れます。

こうメイパパさんへ
E300の写真はやはり独特なのですね。
私は景色や海の波を主に撮りたいと思っています。
シャッタータイムラグが多いとのことなので波の撮影とかは
むずかしそうかな。

せっこきさんへ
詳しく解りやすい説明をして頂き有難うございます。
E-500とE-300の比較の写真を何枚か見ましたが
300の写真の方が少し空の色が濃く独特の色合いがあるかなと
感じました。じゃじゃ馬、クセがあると聞くとなぜかそちらの方向に
引かれてしまいます。手なずけられたときの感動も大きいのかな
と。

ねねここさんへ
ブログ拝見させて頂きました。
カメラの設定を変えることにより空一つにしても色々な青さに
できるんですね。一番最後の写真のような色を撮りたいと思っています。

旅行の予定まで、まだしばらくありますので,
店頭のE-300が売れてしまうまでに(たぶんしばらくはそのままだと思いますが)
皆さんからのアドバイスを参考にもう少し検討してみます。
親切に相談に乗って頂き、有難うございました。

書込番号:7502623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/08 15:47(1年以上前)

よちよちサーフさん
 
>あの様な写真を撮ってみたい

 HP見ていただきありがとうございます。花火の写真は、三脚とリモートケーブル使用し、
ISO100固定でシャッタースピード数秒程度で撮っていただければ、あとはタイミングだけですね。
(E-300はリモートケーブル使用するためにはパワーバッテリーホルダーHLD-3が必要です。)
リモートケーブル無くても、セルフタイマー、低振動モード、ワイヤレスリモコンでも撮れますが
タイミング取りにくいと思います。

 あ、そうそうAFではなく、MFで無限遠か遠くの景色にピントを合わせて置きピンにしてください。
 特に難しいテクは無い(というか自分は持ってない)ので、試してみてくださいね。

書込番号:7502947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 10:42(1年以上前)

夜間に弱いというよりは高感度特性が悪い(高感度時にノイズが乗りやすい)ですが、
ISO100,200なら問題ありません。
僕はE-300でISO100固定で夜景を撮ってますが、結構綺麗に撮れますよ
まあ正直ノイズとかあんまり気にしないのでISO800までバンバン使ってますが(苦笑)。
ただしRAWで撮っているので気になるときはノイズ消ししてますが……

>>私は景色や海の波を主に撮りたいと思っています。
風景は問題無いと思いますが、
海の波って波のアップの写真とかですか?
それだとちょっと厳しいかもしれません

後、空の青さを強調したいなら露出をアンダー気味に撮れば結構綺麗に撮れます。
後、PLフィルターを使用する手もあります。
夕暮れの写真とかだとトワイライトフィルターを使用すると結構印象的な写真が撮れたりします。
最もE-300に限ったことではありませんが

書込番号:7540337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PLフィルタ使用

トワイライトフィルタ使用

夜景(フィルタなし)

一応作例アップしております。
他のサイトに投稿したこともあるヤツばっかりですが
全部14-45mm ISO100ですが

書込番号:7540388

ナイスクチコミ!0


matz17さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 09:51(1年以上前)

私も昨夜、中古のE-300を購入し、デジイチデビュー(^^)嬉しいです

長年、一体型ズームカメラ(キャメディアUZ、パワーショット)を愛用し、
こいつらを使いつぶしてから一眼デビューを、と目論んできました。

メーカー・機種を絞り込むのに、Blogやレビューをチェックする日々が続きましたが、
この価格.comのクチコミ、常連さんの写真ページ、本当に勉強になりました。
こういう「勉強」は嬉々として取り組む自分が情けなくもありますが。

皆さんのクチコミを拝見しておりますと、
なかなかの「暴れ馬」のようですが、「名馬は乗り手を選ぶ」なのでしょう、
なんとか振り落とされないように(^^;A)飼いならして、ぜひ良い絵を!と思います。

書込番号:8042123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/07/12 01:59(1年以上前)

matz17さん

 はじめまして。

 E-300ご購入おめでとうございます。確かにE-300は暴れ馬ですが、現像の手間を惜しまなければ
是非RAWで使用してください。そうすれば、WBの暴れなんか気になりませんし。

 自分のE-300はWBが不安定な感じですけど、知り合いの方のE-300は露出が暴れるとも
聞いています。matz17さんのE-300はどうですか?

書込番号:8064415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング