【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 10:40 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月25日 16:08 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月21日 02:43 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月21日 04:13 |
![]() |
0 | 24 | 2005年3月27日 06:45 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月19日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


みなさんこんばんは。題名の通り流し取りの仕方についてご教授下さい。
屋外・晴天で露出は充分足りている状態で子供たちが走っている姿を、躍動感を出すため背景を流れるようにして写したいと思っています。そこでシャッタースピードを落として(60分の1秒程度)取りたいのですが、その時点で絞りがF22〜18程になります。雑誌などを見ると、デジタル一眼カメラの絞りは絞っていいとこF8位で良く、それ以上絞るとかえって画質が悪くなると言うようなことが書いてあったので気になっています。
やはり減光フィルターをつけたほうがいいのでしょうか?
0点

気にせず絞ってしまっていいのではないでしょうか?
もっとシャッター速度を落としたい時は、減光フィルターを使えば良いと思います。
画質云々よりも撮りたい絵を優先されれば良いかと思います。
個人的には風景撮影で、F22まで絞ったりします。
でもデジタル専用設計のおかげなのか気にする程の画質の低下は無いように思います。
わたし的にはその時撮りたい意図を優先すれば良いと思っているので普通に気にせず最大絞りを使っています。
あと、余談ですが
F22まで絞った時にダストリダクションのありがたみがよくわかりますよー
ゴミが気にならないんですよねー
書込番号:4099584
0点

こんばんは
回折による小絞りボケをご心配のようですが、流し撮りは、被写体が動きかつカメラが追随して動きということですから、静物を撮るような解像感は期待できません。
むしろ、躍動感を表現することが主眼でしょうから、小絞りボケを厳密に心配するより、深度とSSを重視して、必要なだけ絞った方が良いと思います。
(LC1のカタログには信じられないような解像感の流し撮りがありますが・・・)
走るワンコですと1/100くらいでも流し撮りの雰囲気は出せます。
アルバム11ページに載せていますのでご参考まで。(末尾No.288)
書込番号:4100083
0点


2005/03/20 23:58(1年以上前)
今日フォトイメージングエキスポに行ってシグマブースにいましたが、絞りもF22まで絞ると銀塩ですら良くないそうですよ。
書込番号:4100128
0点

写真を見て共感や感動を呼ぶ時の基準は、画質ではないですよねー
そのときの撮影意図をどのように伝えるか?
そのときの感情をどのように表現するか?
それがどのように伝わったか?....etc
だと思います。
あまり気にしなくて良いと思いますよー
書込番号:4101470
0点



2005/03/21 10:40(1年以上前)
みなさん、このような初心者質問に温かいレスありがとうございました。
あまり絞り量にこだわらず自分が表現したいように撮影する、というのが一番のようですね。
それにしても皆さんきれいで見ていて楽しい写真をたくさん撮られていて、本当に感心してしまいます。私も経験を積んで皆さんのような写真をとることができるように精進したいと思います。
書込番号:4101679
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
ビッグサイトで開催されているフォトキナに行ってきました。当日は雨の日の平日にも関わらずたくさんの人が来場していました。もちろんオリンパスのブースは大繁盛!僕は1月にE-300を購入したばかりの初心者ですが、きれいなコンパニオン嬢の試し撮りをしてきました。室内の人物撮影は難しいですね!さて質問というのは、彼女らの写真をWebアルバムで一般公開することが写真撮影のマナーに反するかどうかということです。いちいち了解を得ていないので、厳密に言えば肖像権の侵害になるかもしれませんが、営利目的ではないし、彼女らも仕事柄撮影されるのを前提としているので、自分としては問題ないと思うのですが・・・
諸先輩方の見解を聞かせて頂ければ幸いです。
直接E-300の内容でなくてすみません。
_____
0点

こんにちは。
全然問題ないと思いますよ。営利目的でない限り。
宣伝の為に来ているのだし。目的にも添っていると勝手に解釈しております。
是非是非アップして下さい。(^-^)
書込番号:4097678
0点

この手のお仕事をしているお姉さんや勤務中の公務員さんは問題ないと思います。ただしお茶他やトイレなどの休憩時間の撮影はNGです。
書込番号:4099008
0点

肖像権、パブリシティ権の説明等がJAMEのHPにありました。
http://www.jame.or.jp/syozoken/index.html
Q18に それらしき回答がありますが、他のサイトで調べましたら、
営利目的(金銭的被害)
掲載する写真が相手に苦痛を与える(精神的苦痛)
の2項目に触れると 問題となるそうです。
書込番号:4099722
0点


2005/03/21 00:02(1年以上前)
私は基本的に身分明かして、ご本人に承諾を貰います。
書込番号:4100149
0点

去年のエキスポのE-1ユーザーだけのモデル撮影会の写真は、モデルエージェンシーとの契約の関係で、ネット掲載不可だったとの書き込みを見たことがあるんですが、パンフレット配ってた方達などはどうなんでしょうね。
見る人が多そうなHPに載せたりする場合には、一応本人に確認とった方がいいのかもしれませんね。
書込番号:4100549
0点


2005/03/21 10:11(1年以上前)
> 「...本人が嫌がるような写り方でなければ、気にせず発表しています。ある本で読んだのですが、すべてに肖像権が主張されると写真芸術が成り立たないのだそうです。」
全く自分勝手な論理にすぎず、参考にもなりませんね。
写真芸術のために個人の権利を蔑ろにしてよいわけはありませんし、
本人が嫌がっているかどうか確認するために許可を求めるのです。
不適切であると認識した上の行為であれば、それを咎めるつもりはありませんが、
正当な行為であるとの認識は改めた方がよいと思います。
書込番号:4101572
0点


2005/03/21 10:45(1年以上前)
実は私もこれについて知りたいです。
例えば、いろいろなカメラ雑誌に掲載された応募写真を見ていると明らかに全員に許可を取るのは不可能なようなスナップ等を結構見かけます。(顔も写っています)これは、みなさんに許可をとっているのでしょうか?
それともやはり、嫌がるような写真でないはずだからという立場で雑誌も掲載しているのでしょうか?
被写体となっている人数が少なくなればなるほどシビアになるような気もしますが、どうなんでしょうね?
書込番号:4101697
0点

あくまで印象ですが、雑誌によって対応がはっきり分かれている感じがしますね。
「不特定多数が写っているスナップ写真」を徹底的に排除している雑誌と、そういうのを許容している雑誌と。デジタル系のカメラ誌は前者、昔からのカメラ誌は後者という気がします。でも、祭の写真なんかはどこでもフリーパスな感じもして・・・。
とは言え、どういった写真を撮る/見せるにせよ、最終的に責任を問われるのは撮影者になるでしょうから、可能な限り本人確認を行い、肖像権に不安の残る写真は公開しない等の注意が必要だと思います。
書込番号:4102141
0点


2005/03/21 12:45(1年以上前)
ちょっと 違う視点からのお話ですが、1ヶ月ほど前に、
新宿の Epson の講習会に行ったとき、カメラを持って
一階のロビーに下り、ファインダーを覗いて 構図作り
を ちょっと 試しました。
時間は ほんの 一瞬でしたが、若い男が飛んできて、
「誰の許可を取って俺を写したのか」とひどい剣幕で
す。
シャッターは押していないよ、ちょっとファインダーを
覗いただけだ と言っても聞きません。
散々ごたごたして 何とか逃げ帰ったのですが、初めて
の経験でしたので びっくりしました。
以来 人前では やたらに ファインダーを覗かなく
なりました。
書込番号:4102183
0点

諸先輩方のメールありがとうございます。皆様の見解を参考にし、写真撮影の許可を得た人及びアイコンタクトのできたコンパニオンの写真だけをWebアルバムにしました。ストロボを使用しなかったため、ブレ写真ばかりになってしまいました。
とりあえずURLを貼り付けてきます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119776&key=1233854&m=0
書込番号:4103051
0点

展示会の名称は、フォトイメージングエキスポ(PIE)じゃないでしょうか?
昨年まで「フォトエキスポ」、「ラボシステムショー」、「IPPF国際プロ・フォト・フェア」に分かれて開催されたのが統合されたらしいです。
フォトキナ:ドイツ
PMA:アメリカ
だったような気が・・・
書込番号:4104748
0点

iomico さんの御説が「正解」なら、無問題のように思えますが・・・(^^;)
私見を述べます。
そもそも、争点が個人のプライバシー(個人情報)と肖像権とで、ごちゃまぜになってません?
私は、どこでも、誰でも、という点で肖像権を主張できるとは思えないのですが・・・。
「写ってしまった」に関して言えば、広き公の場所において、撮影等の行為が禁止されて
いない場所では、個人のプライバシーを主張する事さえも現実的ではないように思えます。
広き公の場所に自らの意思で姿をさらしているのに、写真だけに関して「俺様が写っているはずだ」の
主張は、「その人の行為自体が主張と整合していない」 と思います。
「撮られるのが(=他人に姿を見られるのが)嫌だったら、生身の姿で表をうろつくな」も
至極合理的な話のように思えます(^^;)
問題は、撮った写真を公開するにあたって、精神的苦痛を伴なう公序良俗に反した描写であったり、
個人情報が付加されていたり、個人の素性を特定できる状況を作ってしまったときのように思います。
権利というのは「利害の元」になりうるものをそう呼ぶのだと思います。
一般人の姿に 「利害の元」 が 「常に」 存在しているとは思えません。
iomico さんの御説のとうり、精神的苦痛を伴なうか、何がしかの利益を損ねた時に、
「肖像権が侵害された」とするべきのような気がします。写して公開しただけでは、「利害が犯された
証明が確保されていない」と思います。(←もちろん、程度によるわけですが・・・)
---------------------------------------------------------------
大体、芸能人のプライバシーをスッパ抜いた記事が、「表現の自由」や「報道の自由」の
「嘘臭い理屈」で一人歩きしているような国家において、法律の専門家でもないアマチュアカメラマンに
そこまできちんとした解釈が出来ようハズもないと思います。事の問題も「民事の問題」でしょうから、
当事者でない他人様が首を突っ込むことではないでしょうし、明確な解釈が出来ない状況では
自己責任としか言いようがないと思います。状況も個々で違うハズです。
初めから、「程度の問題を多分に含んだ問題」だと思います。
実際には、裁判所の判例等を参考にするのが適当なのでしょうネ(^^;)
私は、何も知り得ておりませんが・・・(T_T)
------------------------------------------------------------
以上、私見を述べさせていただきました。正論として主張するつもりはございません。
反論、突っ込みはご遠慮ください。お相手いたしかねますm( _ _ )m
書込番号:4105479
0点

うに吉さんへ
間違えました。そうですPhoto Image Expoでした。
どこでフォトキナと勘違いしたのかな・・・?
あらためて訂正いたします。
書込番号:4105902
0点

ぼくの感覚だと、一般人よりも芸能人を撮った写真に気をつけたいと思う
芸能人ってのは顔を売ってるわけで、そこに価値がある。
で、勝手に使われては困るわけですよ。
一般人がだれでも出入りできる場所に居て、写真に撮られても、肖像権ってな問題は生じないと思う。
その一般人が不本意ながら醜態をさらしていて、それを写真で公開したら、肖像権ってより、名誉毀損になるんじゃなかな。
プライバシーって言ったって、町や商店をうろついている一般人は誰に姿を見られるか解らない訳で、風景として撮影されても強く文句を言えるとは思わない。
一般人を大写しなどに主題で撮る場合。これはちょっと気を遣います。ぼくは“写真いいですか?”ってな風に声を掛けます。それくらい出来ます。撮ってから声を掛けることもあります。“写真ありがとう”って。困ると言われれば、素直に消しちゃいます。(あくまで、大きく主題として写っている場合ですよ。)
面倒な時代ですけど、写真撮って遊んでるのも、こっちの都合なので。
トラブルが嫌な人は風景に人を入れないことです(笑)。
書込番号:4106585
0点

こちらも参考にどうぞ。
出典元:日本映画社アーカイブ内「ライブラリー窓口」情報
〜映像の権利に関するQ&A〜 より
http://www.n-eigashinsha.jp/libr-qa.html##8
書込番号:4115064
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


オリンパスのE-300の望遠レンズ他プリンターまでも付いたセットが109800円で出ていました。初めてデジタル一眼レフに挑戦してみたい私には手頃なような気がするのですが、これは実際安いのでしょうか?本当はプリンターが要らないのでそこで迷ったりしています。
0点

望遠レンズは40-150だと思いますが…ここの最安値ではレンズセットと40-150で10万切りますね。
usausako さんがそこをどう考えるかだと思いますよ。
確かジャパネットタカタだと「プリンター要らない」って言っても価格は変わらないはずです。
ただ…このセットで購入して…プリンターをすぐに売却って手もありかも?
書込番号:4096934
0点

私もデジカメを始めるっていう上司から『これどう?』って意見を求められたのですが、『NO』と答えました。やはりこのプリンターが不要ですね。純正Wデジタルズームですし、純正革ケースも付いているし安いかなと思うんですが。これでプリンタがキャノンやエプソンなら、これから始める人には良いかなと思いました。
書込番号:4096974
0点



2005/03/20 13:21(1年以上前)
さっそくご返信ありがとうございます。そうですよね〜要らない物をあえて買うのは納得いかないですものね。オークションで売買の経験もないので自信ないですし、、、、、アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:4097080
0点

タカタは オークションではありませんが、
カメラ関係は 一般に安くはないと感じています。
お近くに キタムラはありませんか。
キタムラは 一部の地域や店鋪を除いて価格やサービスの面で好評なようですよ。(^^)
書込番号:4097168
0点



2005/03/20 15:04(1年以上前)
あります!キタムラ。さっそく行って来ようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4097461
0点


2005/03/20 18:50(1年以上前)
キタムラって店によって全然値段が違います。
同じキタムラでも何店舗か確認した方がいいですよ。
書込番号:4098320
0点


2005/03/21 00:06(1年以上前)
>キタムラって店によって全然値段が違います。
その通りです。クルマではありませんが、キタムラ同士競合させた方が絶対にいいです。自分は昨年12月の購入ですが、当時価格表示99,800円くらい(今も同じ??)だった時に、最終的にレンズセットを税込み80,000円で購入しました。但し、店長と直接話をした方がいいです。
書込番号:4100178
0点


2005/03/21 01:09(1年以上前)
そのプリンタって確かレックスマークでしたっけ・・・?
近所の電機店で3000円くらいで売ってるのを見たことあるような・・・
「プリンタ付きのインクがおまけで付いてくる」ような感じですね(笑)
書込番号:4100542
0点


2005/03/21 02:43(1年以上前)
下の方に書いていますが、皆さんのおっしゃるようにキタムラもいろいろみたいです。
プリンタは多分、インクがすごく高い機種ではないかと思います。
分割で買うならジャパネットがいいかも知れませんね。
書込番号:4100837
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


はじめまして。
歯科医業を営んでおりますが、患者さんのお口の中、および歯の写真を撮影、記録したいと考えております。
ここでの書き込みは失礼と思いますが、何しろ今まで写真に全くと言っていいほど興味がありませんでした。
ただ、仕事で使用する必要にせまられてきておりますので、デジタル一眼レフのカメラを購入しようと思っています。
他社からも同様の商品が販売されていますが、E−300が初心者向きかなと思い、購入を考えております。
そこで質問なのですが、レンズのほかに、何が必要になるのでしょうか?
歯と言っても、1本の歯を撮影することはほとんどありません。上アゴ、下アゴの歯並び、顔貌、前歯(糸切り歯から糸切り歯まで;6本)の撮影の機会が最も多いと考えられます。
お恥ずかしいですが、レンズの種類、他に必要なもの、またアドバイスなどお教えいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

E-300では無いですが、「歯科」などをキーワードに「デジカメ全般」掲示板を検索してみました。
何かのヒントになれば・・・↓うまくリンクできてるかな?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8E%95%89%C8&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4095570
0点



2005/03/20 01:35(1年以上前)
FIO様、早速のご返答ありがとうございます。
残念ながら、書き込みは見当たりませんでした。
わざわざ書き込んでいただいて本当にありがとうございました。
書込番号:4095588
0点

あと紹介したスレッドにも少し出てきますが、コンパクトデジカメで歯科医療等に目的をあわせた製品もございます。
[富士フイルム S7000マクロ撮影キット]
http://fujifilm.jp/business/medical/others/others/fps7000/index.html
このキットみたいな組み合わせは他社でも出来ると思います。
書込番号:4095597
0点

あれ?リンクが上手く行かなかったですが・・・
E-300の事例は無かったのですが、他の一眼レフやコンパクトデジカメで口の中を撮影するシステム例が色々と出ていたもので・・・
リングフラッシュとかの組み合わせや、カメラの設定とか・・・
これ以上は、本職の方の意見を待ちますm(--)m
書込番号:4095616
0点

olympusの場合は
http://www.olympus-esystem.jp/products/flash/macro/index.html#srf-11
リングフラッシュを購入したほうが良いと思います。
あなたの使い方だとそれほど特殊なカメラは必要ない気が。。。
口の中を大きく撮影するときはホワイトバランスが何とかかんとか親戚の歯医者が言ってたような。。。それを補正できるのはミノルタだけとか。
まあ、E−300安いですからちょうど良いのでは?
書込番号:4095642
0点

カメラの機種は、E-300、KissDN、istDSならどれを買って頂いても、初心者向きです。
E-300はダストリダクションがついているので、ご選択としては適当と思います。
レンズは、歯、一本一本でなくても、マクロレンズを買っておくのが無難だと思います。
それと、予算が許されるなら、リングストロボを購入しておくと良いと思います。
私自身、使ったことがないので、コメントするのは気が退けますが、光の回り方にムラが少なく、
綺麗に撮れるだろうと思います。接写用ストロボの定番です。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/50_20M/index.html
http://www.olympus-esystem.jp/products/flash/macro/srf11/index.html
これも必要なのかも知れません。
http://www.olympus-esystem.jp/products/flash/macro/fr1/index.html
実際にどれぐらいの撮影距離で、どれぐらいの像倍率で写せるかは、お店でご確認ください。
治療現場は、明るい照明があると思いますが、影を作らずに強い照明が当てられるなら、
ひょっとすると、ストロボは必要ないのかも知れませんが・・・どうなんでしょう?
同業者の方がレスしてくださると、一番適当だと思いますが・・・(^^;)。
書込番号:4095669
0点

ちなみに、接写はピントが合って見える範囲が狭まります。
それを回避するには、絞りを絞る事になります。
そうすると、大変撮像面が暗くなるので、このままではシャッター速度が著しく遅くなり
手ブレを起こしてしまいます。
そのため、マクロ撮影(接写)では、チョーーー強力な照明が必要とされます(^^;)。
ですから、接写に向いたリングストロボの必要性が高まります。
リングストロボの良いところは、光がムラなく回りやすい事と、レンズ先端部に装着するので、
接写時にレンズの胴に光をさえぎられずに済むことです。
書込番号:4095680
0点


2005/03/20 05:54(1年以上前)
口腔ということであれば近くまで寄る必要があります。
カメラはフィルムに相当する部分が小さければ小さいほど近距離が得意です。
よってハイエンドコンパクトをお勧めします。
このE-300のセットレンズだと38cmしか寄れません。
照明は前述にあるとおりリングストロボもいいですが、
強力なミニライトを口の中にいれてもいいでしょう。
たぶんミニマグみたいのをすでにお使いでしょうが。
書込番号:4095957
0点


2005/03/20 06:34(1年以上前)
こんにちは。
一応同業者の者です。
カメラに関しては初心者とのことですので、
口腔内を撮影するためにセッティングされたカメラを買うことを
お勧めします。
例えばこれ
http://www.shofu.co.jp/prd/12afile/9263.htm
少々価格は高めですが、
このカメラ、プログラムが専用のものになっています。
もちろん、普通の撮影も可能ですよ。
歯科材料屋で買えるのもグーです。
参考になれば。
書込番号:4095993
0点


2005/03/20 23:19(1年以上前)
こんばんわ。僕も同業者ですが、一眼レフがいいなら
下記の会社から歯科用のものが出ていますので参考にしてください。
http://www.sonictechno.co.jp/
書込番号:4099792
0点


2005/03/20 23:22(1年以上前)
歯科といことで、ちょっと調べてみました。
以下のホームページが参考になると思います。
http://blog.livedoor.jp/dental_star/tb.cgi/16775245
書込番号:4099819
0点



2005/03/21 04:13(1年以上前)
こんばんは。
今掲示板を拝見させていただきました。
本当に皆様、多くの書き込みとご教授ありがとうございました。
みなさまの意見を参考に、購入しようと考えております。
貴重なご意見、ご指示、ありがとうございました。
書込番号:4101005
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


デジ一眼を買おうと思います。E-300、EOSKissデジタルNEW
E=300は高感度ノイズが他のデジ一眼より弱いと聞きます。
そんなに弱いのでしょうか?自分としては、発表会や運動会の撮影もしますが、大体は人物、スナップ、建物、風景等を主に撮影します。
実際に利用してる人教えてください。
あと上記のカメラどちらのほうが良いか教えてください
0点


2005/03/19 00:18(1年以上前)
個人によって違いますが。。。。
他のAPSーCのデジ一が常用800可としたら。。。
E=300は常用400。。。。かも
>あと上記のカメラどちらのほうが良いか教えてください
ノイズの少なさで、EOSKissデジタルNEW
ゴミの付かない濃厚な発色でE-300
4089574も参考になると思います。。。。。♪
書込番号:4090669
0点

個人的にはISO800が限界かな
作品作りをしている方々はもっと厳しい評価をするでしょうけど、子どものバスケやおきまりイベントで記録しまくっているだけですので、800までは許容範囲です
ニートイメージでノイズ除去してますけど…
高感度ノイズが気になるのなら、キヤノンにしたほうがいいでしょうね
バスケ撮影以外の室内撮影では、外部ストロボ(FL−36)を使っています。マニュアルフル発光で50−150レンズのテレ側、ISO400の設定で15メートルくらいは届いています。ISO400なら、私は全く気にならないレベルです
もっとも気になるならないは個人差がありますので、カメラ屋さんにCFとパソコン持ち込んで、試し撮りさせてもらえばいかがですか
レンズ交換で神経質にならなくていいダストリダクションは、気分的にも本当にいいですよ。使い出してまだ3カ月ほどですが、気に入ってます
書込番号:4090746
0点


2005/03/19 00:42(1年以上前)
どちらのほうが良いか・・・。
5143アギト さん、前にも同様の質問をしましたよね?まだ迷っていらっしゃるようで。
両機にはそれぞれに魅力があります。私の場合、E-300を購入して、2ヶ月経ちますが、このカメラを選んで良かったと今でも思います。やはりダストリダクションシステム搭載が最大の魅力だと思いますね。
E-300が私にとっての初デジ一なので、実際にはホコリ問題がどれほど大変なのか経験してないので分かりませんが、私の場合、レンズ交換を良く行います。しかし一度もホコリが気になったことがありません。かつ画像も大変満足のいくものです。
ただ、時々、大型電気店などに行くと良くkissデジやD70で試し撮りして遊ぶのですが、AFスピードやファインダーを覗いた時の見やすさとファインダーの質感、セットレンズでの写り具合(特に明るさ)等は多少他に劣ります。その上、ISOを高感度にすると画像が悪くなるそうで…。
しかしながら、もしも、私がもう一度デジ一を購入する前に戻れたとして、更に選択肢にKissデジNがあったとしても私なら総合点(価格も含む)でE-300を購入しますかね。
まぁ、暗いところでの撮影が多く、ホコリが気にならないなら断然KissデジNですよ。
電気屋さんで、実際に触って試し撮りなんかすることを強くお薦めします。
書込番号:4090806
0点

こんにちは
E-300ユーザとしての立場からお答えします。
それとKissD-Nは触ったことが無いので、あくまでも推測です。
・E-300
ノイズと言っても色々あるのですが…高感度時撮影に関しては、偽色が多いと思いますが、写真現像を考えると自然な仕上がりになります。
フルオートモードは無いので、コンパクトタイプから移行した人はやや難しいかもしれません。
4/3マウントは統一規格なため、協賛メーカから出るであろう4/3規格のデジカメ&レンズを流用することが出来ます。(しかもデジタル専用設計)
レンズのラインナップは豊富とは言え無いため、すぐにレンズも揃えたいという人は難しいかもしれません。
但し、高い買い物ですから、今のラインナップでも十分とも言えます。
それと高性能なレンズは大きくなりますが、組み合わせた時に、ボディも程よく大きいのでバランスが取れます。
・KissD-N
ローパスフィルターをやや強めに掛けること&DIGIC-IIエンジンにて目立たなくしていますが、まさにデジタル写真な仕上がりになります。
全てカメラ任せフルオートだけで撮ることも出来ます。オート性能も優秀です。
レンズはEF、EF-Sマウント専用のため、ボディ側はCanonと心中ですが、Canonレンズは豊富なラインナップがあります。
但し、ボディ自体が小さいので、高性能レンズとの組み合わせは良くないです。
結局、暗めのズームレンズ、100mmまでの短焦点、パンケーキとの組み合わせとなってしまいますが、持ち運びには便利でしょう。
何も考えずに撮れる小型デジタル1眼ならKissD-Nですが、風景写真とかマクロ撮影も綺麗に撮りたいのならE-300かと思います。
プロ写真家のサンプルも参考にすると良いですね。 カメラは上位機E-1ですが、E-300も基本的には同じ方向性の絵作りです。
ZuikoDigital+KodakブルーとフルフレームCCDのラチチュード(色合い?)の深さなど、特に宮嶋さん、海野さんの風景写真は、このカメラの特徴が出ているのではないかと思います。
http://www.olympus-esystem.jp/pro/index.html
書込番号:4090926
0点

5143アギト様
フィルムのことを思い出して頂けると良いのですが、感度400または100でほとんどの撮影に不自由が無かったのではないでしょうか。
室内競技や舞台の撮影など、特殊な条件を除けば、400も感度があれば十分なのです。
また、高い感度でノイズが少ない機種でも、通常感度の方が写りが良くなるため、高感度撮影は思っているほど出番が少ないのでは無いでしょうか??
E-300のノイズは神経質になるほどの物ではないですよ。
ノイズに関しては印刷と作品で考え方を変える必要があります。
また、撮影後や撮影の時に工夫することで減らせる場合もございます。
E-300の場合、四角いこともありバッグに大変しまいやすく、またレンズや画質もとても良くオススメ出来ます。
用途から考えて、もって歩くのが苦にならないカメラを選ばれるとよいかと思います。
E-300の画質は本日発売のデジタルカメラマガジンも、ぜひ参考にして下さい。
書込番号:4091119
0点

5143アギトさん こんにちわ。
私はまだ駆け出しですが、先日高三の姪に頼まれてジャズダンスの
発表会の写真を撮りに行ってきました。
オフィシャルのカメラマンは正式にいるので「出来るだけ私を中心に
撮って欲しい」とのリクエストがありました。
距離は20mくらい、スポットライトがあたっていない時は結構暗く
とても難しい撮影になりました。
レンズはシグマの55-200mmでf5.6(これ以上明るくなりません)
シャッターも動きが速いので1/200以上にしたかったのですが1/100
より上げられませんでした。
勿論、モノポッドは使用いたしました。
初心者ですので腕は別として参考までにその写真をアップしてあります
後の方の二枚ですが、まだ姪に渡していないので問題かな〜?
ISOは800に設定してありました、本当は400で止めたかったのですが
明るさが足りずやむを得ず800に上げました。
A4まで伸ばしてみましたが全く気になりませんでした。
個人差があると思いますので一概には言えませんが私にとっては
高感度時のノイズについて言われているほど悪いとは思いません。
既に皆さんが書き込まれているように全体のバランスとしては
とても良いカメラだと思います。
また、この4/3規格が今後飛躍する可能性があるのでそれも楽しみかも
しれません。
スタートから全てのレンズを揃えるような方はこの機種は選ばないと
思いますし、現在のシグマも含めたラインナップで充分かと思いますが
如何でしょうか。
書込番号:4091740
0点


2005/03/19 10:01(1年以上前)
ノイズに関しては「作品」として撮るなら「気になる」レベルかも知れませんが、失礼な言い方を承知で申し上げれば、この価格帯での機種選びなら「気にする程ではない」と言ったら良いでしょうか。
「ノイズ」の件はあちこちで論議されたりサンプルがUPされているのでそこから判断されてはいかがでしょう?
本音を言えばもう少し高感度域での低ノイズ化をお願いしたい所ですが、私レベルでは十分な性能です。
ふぉとガエルさんも収納について書かれてますが、以外と便利なのがレンズと本体を別々にカバンに収納出来る事です。
もちろん他社の一眼も不可能ではないのですが、頻繁なレンズ取り外しはゴミの侵入を招きやすくレンズ交換以外は取り外さないユーザーが多いなか、E-300は気にすることなくレンズを取り外せる「気安さ」はもっとアピールして良い美点だと思います。
カメラバックを使うならいざ知らず、普通のカバンやザックに入れて持ち運ぶ事って以外と多いんですよ。そんなときペンタ部のないスッキリした本体をレンズと別に出来るというのは便利なんです。
書込番号:4091835
0点

5143アギトさま、先に皆様が的確なコメントされていらっしゃるので 細かい話は無しにしますが、実際に今月 子供の発表会でフラッシュ使用でISO400にて撮影しましたが、特別ノイズ気になりませんでした。
ディスプレイ上で見れば どうしても ノイズが強調される感じなんですが、プリントしたものを見たら 全然OKでしたよ。
書込番号:4091890
0点


2005/03/19 18:42(1年以上前)
DIGITAL貧乏人様
便乗質問で申し訳ございません。アルバムを見ました。
いい表情が撮れていてすばらしいですね
ところであの舞台は、E-300のAFなのでしょうかそれとも置きピンかMFで
撮影されたのでしょうか良ければお教えください。
E-300言われるほど私の感覚ではISO800の画像は悪くなくむしろ良い感じです
書込番号:4093554
0点


2005/03/19 18:58(1年以上前)
自分も購入しようかどうか迷っています。現在の用途は家族8割、風景・電車1割といったところです。現在使用中のコンデジはシャッターレスポンスが悪いのに加えて3000コマ目にして画像が乱れるトラブルが発生。銀塩はαシステムを所有していますがバッサリ切り捨て他社に切り替えようと思っています。さてE−300の購入にあたり気になるのはAFスピードですが店頭でいじっている分には実際使えるのかどうかわかりません。動体撮影はストレスなく使えるものなのかどなたか教えてください。
書込番号:4093631
0点

僕も非常に悩んでいます・・・ さん
動体撮影はどうでしょう。。。決して悪いことはないと思いますが、、、列車の撮影を気にしているのですよね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/17/628.html
これなんか比較的参考になるのではないでしょうか?
5143アギト さん
高感度をそれ程使うことはないと思います。発表会等でしたらやはりFL−36等をご購入なさるのが良いかと。レンズ交換が気兼ねなくできるのは魅力ですよ。せっかく買ってもゴミが気になって交換できないなんておかしな話です。
書込番号:4093834
0点

5143アギトさん スレをお借り致します。
>しまーさん こんばんわ、お褒め頂き恐縮です、一眼新米ですので
大変恥ずかしく思っております。
この会場はストロボも使えず、予行演習や予備知識も全く無かったので
全てがブッツケ本番でした。
何しろ薄暗かったのでどうしたら明るく撮れるかが一番心配でした、フォーカスは全てAFです、そこまでかまっている暇はありませんでした。
一人汗だくで奮闘していたようです。
正確には160mm,f5.6,シャッター速度1/100,ISO=800,露出補正+1.0,AFです。
>僕も非常に悩んでいます・・・さん こんばんわ。
私はオリンパスの回し者ではありませんが、12/4に衝動買いしてしまってからは何とか自分の好みに合わせるべく努力しております。
デジ一は始めての経験でしたので恐らく何を買っても新鮮な衝撃だったと思います。
動体の撮影についてですが、どのカメラが良いかと聞かれれば、それは高いのが良いに決まっております。
このE-300でもチャント取れますので安心して下さい。
腕は駆け出しですのでとやかく言えませんがアップしてある犬の写真
を参考までに見ていただければと思います。
我が家の愛犬ですがどの一眼でもコンデジとは比較にならないくらいレスポンスは良いと思います。
ちなみにこの写真は100mm,1/200,f6.3,ISO=200,シャッター優先,中央重点
で撮影いたしました。
コンパクトデジカメでは少し難しいと思われる動体の撮影も、私みたいなまだまだ駆け出しでも取りあえず写す事が出来るのでご安心下さい。
書込番号:4094061
0点


2005/03/19 23:41(1年以上前)
こんばんは。
今手元にE-300、KISS DN(買っちゃったよ)+シグマ18〜50/f2.8を持ってるのですが、レンズのせいもありAFはKISSの方が上と思いますが、zuiko14〜54/F2.8〜3.5ならどうなるかわかりません。(zuikoEDはキヤノンのLレンズ相当の力ですから...)
ただカメラとして持っていて気持ち良い、「自分だけのE-300」みたいな(なんのこっちゃ)ユーザー感がオリンパスの方があります。撮影時もやはりE-300の方が(シャッター音も気持ち良いのもあり)上で「写真撮ってる〜!」という気持ちになれます。あくまで個人的です。
書込番号:4094993
0点


2005/03/20 00:34(1年以上前)
EOSKissデジタルNEW方が断然いいですよ。
自分もE-300から乗り換え組みですが
レンズも豊富だし室外関係なく気持ち良く撮れますよ。
両方経験した物としてレンズの少なさ後から響くよ。
ゴミの問題だけ決定するのは、後悔するよ。
書込番号:4095295
0点

こちらで各種デジイチのISO400での画像比較がみれますよ。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_02/auth/toku1/index.htm
私はこれを見てE-300をサブ機にする計画が無くなりましたが・・・
書込番号:4095692
0点


2005/03/20 13:46(1年以上前)
比べてみてもEOSKissデジタルNEW方が断然いいですよ。
悩む事を無いよ、
書込番号:4097186
0点

KissDN、今日行きつけのキタムラでかなりの枚数試写してきました。
私としてはノイズだけを言えば、KissDN。
グリップ、デジタル専用設計レンズ群、ダストリダクションで言えば
E-300かな。
ボディだけをと思い、お金も用意して行ったのですが、買わずに帰りま
した。勿論乗り換えもする気はありません。
私はノイズが好きではありません。コニミノA1もパナFZ-10時代も
常用ISOは50でした。今は同様の価格帯でデジ一眼が射程距離。
お近くにキタムラはありませんか? まず両方試写してみては如何でし
ょう。メモリーをお持ちの時はご自分のメモリーを持ち込んで、
無いときは、その場でプリントして貰うと良いですよ(有料)。
あとは、持ったときのフィーリングが合う合わないも重要な選択肢に
なる様に思います。
どちらが良いカメラかの答えはご自分で出された方が良いのでは。
書込番号:4097634
0点

自己レスです。
>デジタル専用設計レンズ群
と言うか、これからパナからも出そうな、、、デジタル専用設計レンズ
群と言った方が正解ですね。
墓穴を掘ったみたい(>_<)
書込番号:4097945
0点


2005/03/20 18:55(1年以上前)
DIGITAL貧乏人さま
お忙しいところとご返答ありがとうございました
参考になりありがとうございます
5143アギトさま
スレをお借りしましてありがとうございました.
書込番号:4098338
0点


2005/03/20 20:28(1年以上前)
こんばんは 皆さんアドバイスをありがとうございます。いよいよ購入を決意しキタムラに行こうとした瞬間のかみさんの一言、「よく考えたほうがいいわよ」 キタムラの前に立ち寄った本屋でデジカメ雑誌を立ち読みすれば各紙新型キスをべた褒めでE−300は結局買えずじまい。価格が下がるのを待ちながらしばらく勉強します。 では
書込番号:4098709
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


みなさんいつも有り難うございます。ここでいろいろ勉強させてもらってます。つきましては、レンズセットに40-150mmF3.5-4.5を揃えようと思ってますが、どうしてもマクロレンズまでは手が届きません。
そこでクローズアップレンズを使用してみようかと考えてますが、少し不安です。AFは大丈夫合うか、Mも自由にできるかその辺が心配なんです。ご使用しているお方がいらっしゃいましたら、その使用具合などお知らせ願いたいのです。よろしくお願いします。
0点

40-150mmをあきらめてちょっとがんばっても50mmマクロは買う価値があるかと思いますが。。。
書込番号:4088568
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_8353904_8356089/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/8356197.html
焦点が合う距離が10cm程度の範囲に限られますので、三脚がないと使い辛いですが、
4000円程度で遊べますので、ちょっと試してみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:4089219
0点



2005/03/18 20:34(1年以上前)
MRS555さん 今晩は。
早速のアドバイスありがとうございました。書かなかったので申し訳なかったですが、風景を撮りますんで、どうしても望遠が必要なんですよ・・・
じじかめさん 今晩は。
アドバイスありがとうございました。
はい、三脚はもうありますので、それはいいかも知れないですが、その辺の操作の案配が知りたいもので、マニアルはなかなか難しいと、どこかでみた記憶もあるもんで。AFは利かないのでしょうね?
書込番号:4089422
0点


2005/03/18 21:15(1年以上前)
ズイコーファン さん、こんばんは
早速、実験してみました。
シグマ55-200mmF4-5.6に、ケンコーAC-2やAC-5を組み合わせてみたところ、AFは、一応働きます。ただ、夜間室内で暗いこともあり、望遠端(F5.6)では、迷うことが多いようです。
なお、撮影してのピント確認は、行なっていませんが、ファインダーでは、ピントは合っているように見えます。
撮影倍率ですが、AC-5を付けて、望遠端(200mm)の最短撮影距離で、直定規にピントを合わせてみたところ、約17mmの範囲が長辺側一杯に写りますので、35mm換算では1.4倍程度と、ED50mmマクロより、少し大きくなるようです。
ただ、ZD40-150mmF3.5-4.5は持っていないので、このレンズでどの程度の撮影倍率になるかは、判りません。
参考までに、シグマ55-200mmF4-5.6の最短撮影距離は、1.1mです。
取り急ぎ、実験結果のお知らせまで・・・
書込番号:4089621
0点


2005/03/18 21:25(1年以上前)
ごめんなさい。訂正です。
35mmフィルムの長辺は、36mmなのに、短辺の24mmで計算してしまいました。
約1.4倍 でなく 約0.95倍 になり、ED50mmマクロより、少し小さいようです。
書込番号:4089666
0点


2005/03/18 21:31(1年以上前)
再度の訂正です。
E-300のファインダーは、94%なのに、これを忘れていました。
撮影倍率は、さらに下がり、約0.9倍ということになりますね。
書込番号:4089695
0点


2005/03/18 21:32(1年以上前)
ズイコーファンさん、私は40-150mmF3.5-4.5に58mm径のケンコーACクローズアップレンズbQを付けて撮ってま〜す。
クローズアップレンズは、AC(アクロマート)タイプをお勧めします。
収差補正の最小構成の2枚玉になっています。一枚玉のクローズアップレンズは周辺部の解像度がかなり低下しますし、色収差が出易いです。
装着時の操作感ですが、bQのCUR装着でAFもMFも普段どおり使えます。撮影距離は近接付近に限定されますが(笑)
40-150mmF3.5-4.5は、最短距離が1.5メートルとちょっと長いですね。
シグマの55−200も面白いと思いますよ。
CUR装着での撮影画像は、私のブログの下の方、大宰府の梅の内の数枚です。装着してない他の写真との違和感は皆無と思います。
書込番号:4089704
0点


2005/03/18 22:04(1年以上前)
再々訂正です。
どうも、頭がこんがらがっているようです。
35mm換算でなく、4/3サイズで、計算し直します。
4/3の長辺は18mm、写る範囲は17/0.95≒18o
従って、撮影倍率は、ほぼ等倍。35mm換算なら約2倍で、ED50mmマクロの約2倍ということになりますか?
(何回も間違えているので、断言できません。どなたか、確認をお願いします。)
書込番号:4089869
0点



2005/03/19 09:17(1年以上前)
錯誤の工房さん
おはようございます。いろいろ実験までしていただき恐縮です。難儀をかけましてありがとうございました。
自己満手さん
おはようございます。アドバイスありがとうございました。実際にお使いになっているようでこちらも安心しました。また細かいところまでお知らせ頂き参考になりました。ありがとうございました。
99YZFさん
おはようございます。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4091717
0点


2005/03/19 23:16(1年以上前)
今日、江ノ島に出掛け、シグマ55-200mmF4-5.6とクローズアップレンズの組合せ中心で、撮影してきました。
「錯誤の工房 ROKU」の最後の4枚が、クローズアップレンズを使ったもので、AC-2は Kenko AC CLOSE-UP No2、AC-5は 同No5 であることを示します。
AFは一応働くのですが、接点の接触でも悪いのか、時々動かなくなることがありました。
また、今日は三脚を持って行かなかったので、全て手持ちで、フォーカスロック後のフレーミングの際に、ピントが狂ってしまうことが多く、ピンボケ写真を量産してしまいました。
書込番号:4094860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





