E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初めての一眼

2008/03/07 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。この度、デジタル一眼カメラを購入しようとしてニコンのD40LKとペンタックスK100DsuperLKを候補に挙げていたのですが、
ある方のHPの旅行記の写真がE−300+(ZUIKO 14−54 F2.8−3.5)で撮った写真が掲載されていて夕日が沈んだ後の薄紫がかった感じや、いかにも外国の空という感じの濃い青色の空に心打たれまてしまいました。その後、他の色々なサンプル写真を見るとこの機種はそのような傾向の写真が多いと感じ、当初候補の2機種は綺麗だが何か普通の写真に思えてしまいました。

これはこの機種独特の写り方なのでしょうか?

近くの電気店で展示品が有り¥34800にポ
イント10%でした。かなりの期間展示していたようですが1年メーカ保証とポイントで5年保障も入れるとのことでした。

今頃、この機種を買うより最新の入門機を買った方がいいのかなと思う反面、将来的に私も旅行記などのHPを作りたく、あの青い空が撮ってみたいという思いもあり迷っています。初めての一眼ならやめた方が良いとか、今買っても価値はあるなどアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7497656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/07 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−300の傾向かどうかは知りませんが、か〜るく加工と言う事もありますね。
ペンタの古いコンデジの機能で撮ったものが上の写真です。
K100Dsにも似たような機能があるハズです。

書込番号:7497727

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2008/03/07 15:08(1年以上前)

イマドキのデジイチとしては1,000万画素でもないし手振れ補正もありません。
ISO400以上はノイズだらけですしAWBは時々暴れまくりで液晶もイマドキのコンデジより小さい。
「変なカタチ」とか「大型コンデジ」と言われます。

でもファインダーの見え具合はE-3、E-1に次いで大きく明るいですしミラーショックも小さくシャッター音も軽快です。またボディは頑強でポップアップストロボを持って振り回しても壊れないほどシッカリした造りと、表からは見えませんがマウントはアルミブロックの塊で重いレンズを着けてもビクともしません。
軽くも小さくもありませんが基本的な造りは最新デジイチよりも数段頑丈です。

そして何より魅力があるのは、時々「ハッとする」ような絵を吐き出してくれること。
歴代のE-Systemの内で一番個性的な絵造りをしてくれます。
特にコダックブルーと言われる「青」(碧?)の表現力は強烈です。

無難に何でもこなすなら最新機種がお薦めですが、これも何かの「縁」と思ってイッちゃうのも有りかと。但し後の責任は持ちませんけど(笑)

書込番号:7497819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/07 15:15(1年以上前)

>これはこの機種独特の写り方なのでしょうか?

空などの写りではある意味独特かもしれません。
使っているコダックCCDの影響もあるようです。

メーカー保障もできるのでいいかもしれませんが、E-300は今の機種と比べると高感度がやや落ちる気がしますから、暗めの場所で難しくなる事もあるかと思います。三脚やストロボを上手に使えばいいかもしれませんが。
そのあたりは後で感じるかもしれませんので、まずは候補の機種を買って、そのうち中古など低価格で手に入れてもいいかと思います。E-300であってもいつもその色で撮れるわけではなく、青い空をもっと独特の青で撮るかんじでしょうから。候補の機種でもPLフィルターを使えば濃く撮れることもあります。
太陽が落ちるまでに勝負するか、夜も気軽に撮ってみたいか、決断ですね(^^;

書込番号:7497833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 17:57(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。

花とオジさんへ
写真の加工で色も変えられるんですね。
勉強になりました。

ちいろさんへ
確かに液晶も今の型に比べると小型ですし古い感じがしましたが

>そして何より魅力があるのは、時々「ハッとする」ような絵を吐き出してくれること。
>歴代のE-Systemの内で一番個性的な絵造りをしてくれます。

E−300の写真を見ているとこの「ハッとする」写真が多く感じました。
ここに一番、この機種の魅力を感じています。
無難に最新機種を狙えばいいのですが、なぜかこの機種に写真に惹かれるのです。
勉強不足で他を知らないだけかもしれませんが・・・。

ねねここさんへ

夕焼け、夜景のなども撮りたいとおもっているのですが
やはり今の機種に比べると劣るということですね。
「青空をもっと独特の青で撮る」色々な空の写真を見てまさしく
そう思いました。でも不自然ではなくいいなぁこの色と単純に
思ってしまいます。

もう少し他のカメラのサンプルも色々見てみます。

書込番号:7498327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/07 18:18(1年以上前)

よちよちサーフさん 

 E-300とE-510を使用しています。

 E-300はちいろさんのおっしゃるように良くも悪くも個性的なカメラですが、
晴れた日の青空など、ハマッタ時は非常に鮮やかな色を出してくれます。
 これを「偽色」と悪評する人もいますが、自分は撮影したときの「記憶色」を再現してくれる
カメラだと思っています。
 ただし、ホワイトバランスは暴れますし、高感度も弱いです。でもそれは最近の
高機能、高感度なデジタルカメラとの比較であって、昔の話で恐縮ですが、
銀塩カメラではフィルムにより感度がきまり、ISO100はザラで、鮮やかな色を出す
リバーサルフィルムの類はISO64とか25とかもあり、それに比べればなんてことありません。

 夜景とかもISO100で三脚使用で撮影すれば、ノイズもほとんど気になりません。
E-300を使用していて、一度手放され、その後買い戻す方もいらっしゃるカメラです。
 このカメラの不得意なところを、自らの工夫で使いこなすのも楽しいと思いますよ。

 自分のHPにE-300で撮った花火の写真などありますので、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:7498395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/07 19:45(1年以上前)

E-300の出してくれる絵は、他のデジカメでは出せませんね・・素敵でしたし、屋外では、安心して使えました。
小生が手放した(友人に無償譲渡)理由が、シャッタータイムラグの多さです。動き物には、向きません・・・^^;

フォーサーズを買い続けてる理由のひとつが、E-300の絵をタイムラグが少なく出してくれる機種を求めているからかも知れません・・・

書込番号:7498732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/08 03:13(1年以上前)

このカメラはオリンパスのデジイチ(E-system)としてはE-1に続く第二号機ですから,今の機種とは比較できないくらいに旧弊なオールドカメラです(笑

 脅かすわけではありませんが,とても使いやすいとは言い難いカメラですよ,ってことを最初に申し上げおきますね (^^;
 露出計も今の機種の精度とは比べようもなく実におおらかで(笑),オートホワイトバランスと共に暴れるときがあります。俗に「じゃじゃ馬」と言われるゆえんなんです (^^;

 でも,上記のみなさまも言っておりますように,ツボにはまるとハッとするような写真を吐き出します。
 既に旧機種となっているE-500もこのE-300と同じ800万画素で,どちらも撮像素子にはKodak製のCCD(KAF)を積んでいますが,厳密に言いますと,E-500ではE-300と同じ絵は出てこないンです。
 つまりご覧になった写真は,おそらく他のカメラでは出せない描写だということです。

 オリンパスブルーとかコダックブルーと言われる元祖が,同じくKodak製CCDを積む上位機種のE-1( 但しこちらは500万画素。)であり,このE-300であり,と言うわけです。
 このKodak製CCDの特性が鮮烈な青,というワケなんですね。

 ちなみに,撮像素子としてオリンパス製デジイチでこのKodak製CCDを積んだのは,E-1/300/500/400の4機種だけ( しかもE-400は欧州限定。)で,その他機種はCCDでなくパナソニック製のnMOS(Live-MOS)なので,描写傾向が根本的に違うようです。言ってみれば,違うフィルムを入れているようなモノですから。
 傾向としては私の主観的なイメージではありますが,Kodak製CCD搭載機種の方が色乗りが濃く,全体的に輪郭もハッキリしているような "硬派" な絵を吐き出します。対してLive-MOS搭載機種の方が輪郭が滑らかで優しい雰囲気の描写( 決して甘いと言う意味ではありません。)をする印象がありますね。

 このコダック・ブルーを偽色だと言う方がおりますが,私もTRIP35からさんと同じく,これは偽色でなく,あくまで記憶色を再現してくれる青だと,そう思っています。
 むしろ,他機種でPLフィルターを装着して真っ青になった青空の方が私からすれば明らかに偽色であり,遙かに不自然でウソ八百に見えてしまいます(笑

 私は北国に暮らしておりますが,北国の,特に冬の吸い込まれそうな紺碧の青空を見たままごく自然に描写してくれるのは,E-300やE-1しかないと言っても過言ではないと,そう思ってますよ :-)

 そういったクセや,決して使いやすいカメラではないことを十分承知のうえで,それでもなおかつこの写りが欲しいとおっしゃるのであれば,初めてのデジイチとして使っても良いかもしれません。ただし,室内などの人工光源下ではAWBが暴れたり,露出設定をマズると寝ぼけたような絵になったりと,最初は苦労するかもしれませんけど (^^;
 即実用にはならないと思いますが,光を扱う勉強をするつもりで使うのであれば,これはじゃじゃ馬なだけに,良い教材かもしれません。なんて言うとちょっと無責任ですかね(笑


 あとですね,同じような傾向を持つカメラとして,E-1という選択肢もあります。
 こちらはエントリークラスのE-300と違ってかつてのオリンパスのフラッグシップモデルでしたので,中古でもそれなりの値段がしますし,E-system第一号機なので500万画素しかないのが今となっては少々ネックかもしれませんが,E-300の発色傾向や描写傾向に加えて深みのある描写で,こちらは唸らせるような絵を吐き出してくれます。

 もうひとつ,E-500というカメラも同じ撮像素子を積んでいるので,同じような発色傾向を持っています。
 こちらの方が発売が後ですので,操作性も向上してます( 現行機種に採用されているスーパーコンパネといった操作体系の原型がこのE-500です。)から,E-300よりは使い勝手は良好かもしれません。ただし,E-500はE-systemの中で最もファインダー像が小さく見づらいことが難点なんですが (^^;

 と言うことで,E-300の他にE-1やE-500も俗に言われる「コダック・ブルー」を表現してくれますので,そちらの作例も探してご覧になってみた方が良いかも。

書込番号:7500915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/08 03:28(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200704/article_45.html

E-500のご参考に。
E-500は露出がE-300より明るく設定されていますので、その辺をかえて被写体が明るめなら最後の色にはできました。
デフォルトの色がビビッドなのとスーパーコンパネでE-510的な操作性、軽いところがいいところです。フォーカスブラケットとか機能も多いです(^^;

書込番号:7500945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/08 14:16(1年以上前)

TRIP35 さんへ
「記憶色」解らなかったので調べてみました。
普通に見たままの写真よりこの記憶色で撮影された写真の方が
自分の好みに合うのかなと思いました。
HPの花火の写真拝見さて頂きました。夜間の撮影は皆さんが
おっしゃる様に苦手なのかなと思いましたがTRIP35さんの花火の
写真はとても綺麗ですね。あの様な写真を撮ってみたいと憧れます。

こうメイパパさんへ
E300の写真はやはり独特なのですね。
私は景色や海の波を主に撮りたいと思っています。
シャッタータイムラグが多いとのことなので波の撮影とかは
むずかしそうかな。

せっこきさんへ
詳しく解りやすい説明をして頂き有難うございます。
E-500とE-300の比較の写真を何枚か見ましたが
300の写真の方が少し空の色が濃く独特の色合いがあるかなと
感じました。じゃじゃ馬、クセがあると聞くとなぜかそちらの方向に
引かれてしまいます。手なずけられたときの感動も大きいのかな
と。

ねねここさんへ
ブログ拝見させて頂きました。
カメラの設定を変えることにより空一つにしても色々な青さに
できるんですね。一番最後の写真のような色を撮りたいと思っています。

旅行の予定まで、まだしばらくありますので,
店頭のE-300が売れてしまうまでに(たぶんしばらくはそのままだと思いますが)
皆さんからのアドバイスを参考にもう少し検討してみます。
親切に相談に乗って頂き、有難うございました。

書込番号:7502623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/08 15:47(1年以上前)

よちよちサーフさん
 
>あの様な写真を撮ってみたい

 HP見ていただきありがとうございます。花火の写真は、三脚とリモートケーブル使用し、
ISO100固定でシャッタースピード数秒程度で撮っていただければ、あとはタイミングだけですね。
(E-300はリモートケーブル使用するためにはパワーバッテリーホルダーHLD-3が必要です。)
リモートケーブル無くても、セルフタイマー、低振動モード、ワイヤレスリモコンでも撮れますが
タイミング取りにくいと思います。

 あ、そうそうAFではなく、MFで無限遠か遠くの景色にピントを合わせて置きピンにしてください。
 特に難しいテクは無い(というか自分は持ってない)ので、試してみてくださいね。

書込番号:7502947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 10:42(1年以上前)

夜間に弱いというよりは高感度特性が悪い(高感度時にノイズが乗りやすい)ですが、
ISO100,200なら問題ありません。
僕はE-300でISO100固定で夜景を撮ってますが、結構綺麗に撮れますよ
まあ正直ノイズとかあんまり気にしないのでISO800までバンバン使ってますが(苦笑)。
ただしRAWで撮っているので気になるときはノイズ消ししてますが……

>>私は景色や海の波を主に撮りたいと思っています。
風景は問題無いと思いますが、
海の波って波のアップの写真とかですか?
それだとちょっと厳しいかもしれません

後、空の青さを強調したいなら露出をアンダー気味に撮れば結構綺麗に撮れます。
後、PLフィルターを使用する手もあります。
夕暮れの写真とかだとトワイライトフィルターを使用すると結構印象的な写真が撮れたりします。
最もE-300に限ったことではありませんが

書込番号:7540337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PLフィルタ使用

トワイライトフィルタ使用

夜景(フィルタなし)

一応作例アップしております。
他のサイトに投稿したこともあるヤツばっかりですが
全部14-45mm ISO100ですが

書込番号:7540388

ナイスクチコミ!0


matz17さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 09:51(1年以上前)

私も昨夜、中古のE-300を購入し、デジイチデビュー(^^)嬉しいです

長年、一体型ズームカメラ(キャメディアUZ、パワーショット)を愛用し、
こいつらを使いつぶしてから一眼デビューを、と目論んできました。

メーカー・機種を絞り込むのに、Blogやレビューをチェックする日々が続きましたが、
この価格.comのクチコミ、常連さんの写真ページ、本当に勉強になりました。
こういう「勉強」は嬉々として取り組む自分が情けなくもありますが。

皆さんのクチコミを拝見しておりますと、
なかなかの「暴れ馬」のようですが、「名馬は乗り手を選ぶ」なのでしょう、
なんとか振り落とされないように(^^;A)飼いならして、ぜひ良い絵を!と思います。

書込番号:8042123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/07/12 01:59(1年以上前)

matz17さん

 はじめまして。

 E-300ご購入おめでとうございます。確かにE-300は暴れ馬ですが、現像の手間を惜しまなければ
是非RAWで使用してください。そうすれば、WBの暴れなんか気になりませんし。

 自分のE-300はWBが不安定な感じですけど、知り合いの方のE-300は露出が暴れるとも
聞いています。matz17さんのE-300はどうですか?

書込番号:8064415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の設定

2008/01/08 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:132件 E-300 レンズセットの満足度4

sRGB、AdobeRGBとあり違いがよくわからなかったので同じ構図で撮り比べて見ましたが、パソコン画面上で見るとだいぶ色が違い。今までコンデジを使っていたのでsRGBの方が見慣れた感じがするのですが、実際のところどのように違うのでしょうか?

書込番号:7221919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/08 22:42(1年以上前)

webなどで閲覧してもらう、PCのディスプレイで鑑賞する、お店プリントに出すという目的ならsRGBをお使い下さい。
広い色域を持ったプリンタでプリントする、商業印刷への入稿という目的であればAdobeRGBをお使い下さい。
AdobeRGBにしろsRGBにしろ、カラーマッチングに対応したアプリケーションで見ないと色の表示が変わります。
対応したアプリケーションで見る場合は概ね似た感じに表示されると思います。
AdobeRGBの方が広い範囲の色を記録できるのですが、たいていのディスプレイがそこは表示できないからです。
RAWで記録しておけば、どちらの色空間にでも出力できるので便利です。

書込番号:7222046

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/09 13:14(1年以上前)

>AdobeRGB<
Webで検索すると、良いと思いましたので…

書込番号:7224061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

どこかにないですかね?

2007/12/22 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:26件

E-300を池ポチャしてしまいました(涙)

新型のEー510とかEー3も魅力あるのですが、E-300のカメラバッグの収まりの良さを思い出すと、やはりまたE-300の購入意欲が湧いてきてしまいました。
デザインも独特で大好きなんです。

新品の在庫品を探しているのですが、価格コムに載っているショップにはもう在庫はないようです。
ネット検索して出てきたのは中古ばかり・・

どこか新品を置いているショップをご存知の方いらっしゃいませんか?
情報よろしくお願いいたします。

書込番号:7145811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2007/12/22 11:40(1年以上前)

E-300使いです。まだまだ現役です。
というか、あのコダックのCCDの色とデザインに惚れていますので、
手放すことありません。

やはりE−510あたりに移行するのが現実的なのかもしれませんね。
性能はとても上がっているでしょうから。

それプラス、信用できそうなお店で
サブ機として状態のよさそうな中古品を購入ってのはどうでしょう?

書込番号:7145960

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/22 11:46(1年以上前)

修理に出したら復活しないですか?

書込番号:7145984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/22 12:18(1年以上前)

残念でしたね・・・
E-300の出す絵は、独特ですから 好みに合うと離れられないかもですね・・

今では、新品は無いと思いますよ。E-330で探されたら如何でしょう??

書込番号:7146091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/22 13:06(1年以上前)

こんにちは
お気の毒様でした。今、ヤフオク見てみたらまだいっぱい出てましたよ。
よかったら覗いてみてください。
レンズセットで3〜4万位といったところでしょうか?

書込番号:7146268

ナイスクチコミ!0


soupirさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/22 13:15(1年以上前)

ざっと検索してみましたが、おそらく日本では無理ですね。
海外から日本へ発送してくれるショップは何件か見つかりました。

http://store.h1photo.com/262050.html
新品、税送料込みで625.29ドル(71,396円)です。ここが一番安いかなあ。

海外だとE-300 EVOLTという商品名なので、それで検索すると新品でもけっこう出てきますよ。

書込番号:7146293

ナイスクチコミ!0


F1959さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/22 13:51(1年以上前)

こんにちは
さぞ、がっかりされていることでしょう。

わたしもE−300は大好きで、3台保有しています。

2台は新品(うち1台は展示品で激安でした)、1台は中古です。
中古は、330がでた直後に程度の良いものがあったので購入しました。
すべて、キタムラでの購入です。
店長が半分あきれながら「安いですからね」と言った言葉にカチンときたのを覚えています。
確かに安いからこそ、何台も買えるのですが、
E−300には、他の機種には無い良さがあります。

現行の機種に比べると、高感度ノイズが目立ったり、
ボディ内の手ぶれ補正もありません。
ホワイトバランスや露出を、1枚1枚考えながら撮影しなければなりません。
手間のかかるやつであります。
でも、でも、とても魅力のあるかわいいカメラで、手放す気にはなれません。

発売1年後、メーカーがディスカウントして在庫を整理していた時期もあり、
今となっては新品は手に入らないと思います。
また、池ポチャですと、たとえ修理ができたとしても、かなりの高額になるでしょう。

裏技でシャッターを切った回数も確認できますので、
小山卓治ファンさんのおっしゃるように、保証のついた中古の購入をお勧めします。
最近は中古を扱っている店舗でも、E−300を見かけることが少なくなりましたが、
あればボディのみ、かなり程度の良いもので3万円前後です。

ヤフオクは自分の目で状態を確認できない難点があるなど、
お急ぎでなければお勧めできません。

書込番号:7146415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/12/22 17:58(1年以上前)

こんにちは
私も2年前のお盆にE-300+キットレンズごと川に落ちてしまい壊してしまいました。
修理には購入した店から出してもらったのですが、冠水のため修理不能と言われました。
その年の秋に偶然新品のE-300が売れ残っていた店があったし、当時はE-410もE-510も噂しかなかった時ですから迷わずそれを購入し、いまはその2代目で楽しんでおります。

ところでE-300のレンズキットですが本日(2007/12/22)まさにこのスレッドの価格比較の項目に掲載されておりますよ。
A-priceと言うお店のようです。
レンズキット\49,800-で、表示では在庫有となっています。
ただ、お店のサイトには載ってないようなので確認が必要ですが。

書込番号:7147269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/22 20:54(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
やはり新品を入手するのは難しいようですね・・・
海外からの通販というのも不安があります。


Alba Espressa様
おっしゃるようにA-priceというお店に在庫有りとなっていながら、お店のHPには影も形もありません。
生産中止されている旧機種なので、古い情報が訂正されずに放置されているのかな?と思いこんでいました。明日にでも問い合わせてみます。
それで在庫がなければ、中古を探してみようと思います。



書込番号:7147950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 11:19(1年以上前)

A-priceというお店に電話で問い合わせました。
残念ながら「申し訳ありませんが在庫はございません」ということでした(泣)

しかたないですね・・・中古探しの旅に出ます。

書込番号:7150683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/12/23 18:03(1年以上前)

それはすいませんでした;;

E-300の価格情報が消えてから久しく経っており、昨日突然価格情報が掲載されていたもので「もしや!」と思ったのですが・・・。

状態の良いE-300を見つけられるよう祈ります

書込番号:7152005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2007/12/24 18:32(1年以上前)

今年の1月(ほぼ1年前)に園田と園田競馬場の間の大手家電量販店(どこか忘れた)で
売ってましたが今あるかどうかは知りません。

書込番号:7156959

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/27 12:53(1年以上前)

E−330で探されればいかがでしょう。8-10万円くらいだと思いますが・・・・。
よほど思い入れがないとこの価格では買えないですね
なお,展示処分であればミドリの太子店(兵庫県)で64800円があります。昨日も確認しました。
余談ですがキャノンの30Dレンズキットも89800円と安かったです。

私もE-300を使っていましたが,現在ヤフオクで処分中です。
理由は50-200mm+EC20を買ったのを機に,ぶれ防止とISO高感度改善を期待してE510に乗り換えるつもりです。重量バランス的にはE-300のほうがよさそうですが・・。

書込番号:7168781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 E-300 レンズセットの満足度4

2008/01/08 22:10(1年以上前)

この前、中古のレンズセットをsofmapにて32800円で購入しました。
欠品の有り無しはホームページからも見ることができるので、自宅の近くで探してみてはどうでしょうか?
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_07.htm

書込番号:7221841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/10 14:30(1年以上前)

こんにちは
E-330レンズキットでもよろしければ新宿東口のさくらやに大量にありましたよ。
ただし、展示品でしたので中古と同じですがメーカー保障は付いたと思います。

書込番号:7228388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/17 12:31(1年以上前)

田舎せんべいさん
フジクワと申します。
神戸市市内の老舗カメラ店で新品のE−300レンズセットが4万円以下で売ってましたよ!

書込番号:7257799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 01:13(1年以上前)

いまさら書いても誰も見てないと思いますが・・・

>E-330レンズキットでもよろしければ新宿東口のさくらやに大量にありましたよ
 \47,800・・・未だ7セット在庫!
 この値段で誰か買うのだろうか・・・


新宿ビックカメラのアウトレットコーナーにE-300が3台。
 \12,800・・・BODYのみ、保証書無し
 \19,800・・・BODYのみ、保証書付き
 \24,800・・・レンズセット、保証書付き

書込番号:7423744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正って

2007/12/08 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:7件

初デジ一として購入して2年強。あの形、発色が気に入ってE-300一筋です。

ただ、10月にZUIKO-DIGITAL70-300mmを購入したこともあり、手ぶれ補正機能が搭載された機種がやたらと気になります。
個人的には手ぶれ補正に助けられて撮った写真というのは、どうしても嬉しさ半分になってしまうような気がしてなりません。
(たくさんの失敗写真の中から良く撮れた一枚を見つけるのが好きでして。)

考え方は様々だと思いますが、皆さんは手ぶれ補正についてどう思われますか?
ご意見を参考にしてE-510検討しようかと思っています。


書込番号:7085168

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2007/12/08 10:05(1年以上前)

基本的にシャッターチャンスが増えると思います。
35mm換算で300mmクラスの望遠が十分手持ちで扱える効果は絶大です。

標準ズームでもシャッター速度を稼げない比較的暗いシーンでISO100のまま8割方、手振れなしの絵が撮れます。
三脚セットの必要性が確実に減少すると思います。一脚でこと足りるかも知れません。

反面、しっかり構えて撮る癖が付かないかも知れませんが技術の進歩というものは、かようにして人間側の能力を必要としなくなるのが世の常なのでしょうか。

書込番号:7085216

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 10:09(1年以上前)

>手ぶれ補正に助けられて撮った写真というのは、どうしても嬉しさ半分になってしまうような気がしてなりません。

そんなコト言ったら…露出もフォーカスもAE、AFに助けてもらってるコトになっちゃいますよね。

あれば便利な機能ですから積極的に活用された方がイイと思いますよ。

書込番号:7085239

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/08 10:21(1年以上前)

カメラをきちんと構えてない人でも失敗がへる機構
…ではなくて、
カメラをしっかり構えられる人が「より」遅いシャッタースピードを
使えるようにする機構と考えれば、やはり便利なものかと思います。
(三脚や一脚に近いけど、それぞれ得手不得手があります。)

書込番号:7085271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/08 10:42(1年以上前)

>個人的には手ぶれ補正に助けられて撮った写真というのは、

「手ぶれ補正」は利用して、写真を撮りましょうね。
運動会などでの望遠使用時には、三脚を利用するよりも手ぶれ補正を利用した方がフットワークが軽くなるので大変便利です。

書込番号:7085330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/12/08 10:57(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

>ちいろさん
>>しっかり構えて撮る癖が付かないかも知れませんが技術の進歩というものは、かようにして人間側の能力を必要としなくなるのが世の常なのでしょうか。

私が手ぶれ補正を肯定的に捕らえられなかったのもまさにこの感覚からでした。ただR2-400さんがおっしゃるように考えれば、確かに魅力が勝る気がします。

>⇒さん
>>そんなコト言ったら…露出もフォーカスもAE、AFに助けてもらってるコトになっちゃいますよね。

まぁ、それはそうですね。
露出補正やMFでの撮影もやってウデを磨いているところですが、どの機能をとっても真に必要なシーンで補助的に使えばいいかなって思えてきました。

書込番号:7085380

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2007/12/08 13:04(1年以上前)

せっかく「買う気モード」になりつつあるのに水を差すようで申し訳ありませんが…

bodyspecial20さんのブログを拝見しましたがE-300の見事な使いこなしからすると、”手振れ補正だけ”でE-510をチョイスすると発色の違いに戸惑うと思います。

私はE-300持ちでE-1後継機を待ちきれずにE-510に手を出し、結局E-3まで購入するハメになった粗忽者ですが、手放すとしたらE-300ではなくE-510になるでしょう。

E-510を里子に出すほど使い込んではいないのですが今更ながらE-300に惚れ直しています。

書込番号:7085830

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/12/08 16:17(1年以上前)

こんにちは
わたしもE-300は手元に残しています。

一方、他の手ブレ補正機を3年以上使ってきました感触では、限界領域の拡大に欲が出てくるので、
拡大された限界域での失敗写真を除外することになり、選別はやはり繰り返すことになります。

手ブレ補正の利点は、ない場合に比べ、
・光量の少ないところでの撮影機会の拡大
・低感度域で粘って撮れる領域が拡大できる
・同感度なら絞って深度を稼げる
・深度以外にも開放域を使いたくないことがある

書込番号:7086431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/08 17:52(1年以上前)

>ちいろさん
>>”手振れ補正だけ”でE-510をチョイスすると発色の違いに戸惑うと思います。

なるほど。510の調査が全くできていないので参考になります。
発色についてはE-300が気に入っているのでE-3も含めて検討するべきですね。

ただまだ私のウデではE-3のスペックは持て余す気がするので、もうしばらくはE-300でウデを磨いてからですね!(予算もないですしね)

E-300に惚れられている方が結構いらっしゃることもわかり、私自身E-300への愛着が更に増しそうな気もします。

>写真楽さん
>>限界領域の拡大に欲が出てくるので、拡大された限界域での失敗写真を除外することになり、選別はやはり繰り返すことになります。

非常に参考になります。
補正機能を使っていても限界を追求してしまうんですね。写真家の性ですね。
補正機能搭載のカメラを手に入れたら撮影がもっと楽しくなりそうな気がします。

書込番号:7086841

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/08 19:49(1年以上前)

>考え方は様々だと思いますが、皆さんは手ぶれ補正についてどう思われますか?

 300mm以上の望遠での手持ち撮影には必須です。
飛んでいる航空機を撮影するのは手持ちになりますので。

書込番号:7087269

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/08 21:34(1年以上前)

私は最近、70-300mmを手に入れました。
E-510との組み合わせですが、手持ちで換算600mmが綺麗に撮れたのには驚くとともに感動しました。
手ぶれ補正は、確実に可能性を広げてくれる機能だと思います。
私の場合は、海外旅行にも600mmを持っていける時代が来たと思うと嬉しくてたまりません。

銀塩マニュアルの時代からカメラの経験は長いのですが、気楽に綺麗な写真が撮れるようになったのは事実です。
ただ、綺麗な写真が良い写真かどうかは難しい問題です。
これは、AE,AF,デジタルそして手ぶれ補正という、「カメラの進化」と、「写真の進化」は、かならずしも一致しないという事実に表れています。

あくまで趣味の世界ですから、考え方は自由だと思います。

書込番号:7087708

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/08 22:30(1年以上前)

私も 模糊さんのご意見に近いです。

 >「カメラの進化」と、「写真の進化」は、かならずしも一致しないという事実に表れています。

 言いえて妙です、例えば 私は前田真三さんの風景写真が好きなんですが
当然 初期の頃の写真はAEもなく、絞り、SSすべてマニュアルでの撮影です。
しかし、何故かその頃の写真のほうが心打つ作品が多いように感じます。

 模糊さんのおっしゃるように あくまで趣味の世界です、
プロ写真家のように生業としているわけではありません。
自分が求める写真を得るために、利用できる機能は利用しようじゃありませんか♪

 ただ、機能に使われるんじゃなくて、使いこなす方向で (^o^)/

書込番号:7088046

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/09 21:14(1年以上前)

bodyspecial20さん、こんばんは。
ブログ、拝見しました。素晴らしい写真ばかりで、唸ってしまいました。
私は、E-510導入時、E-300を手放してしまいましたが、今更ながらに後悔
しています。中古の程度の良いものを探そうかな、なんて考えています。
 手ぶれ補正ですが、私は、これに助けられて、嬉しくなります。今まで
露出やアングルが良いのにブレブレでがっかりしたことを数え切れないほ
ど経験しました。E-510導入後は、かなりの確率でそれが減りました。意図
した映像を撮れるかどうかが重要と思います。その為に、最新の技術を活
用することって、有りではないでしょうか。

 老婆心ながら、もし、E-510を購入されるとしても、E-300は、手元に残
されることをお勧めします。

書込番号:7092844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/09 22:14(1年以上前)

>nama3さん
お褒めいただきありがとうございます!

>>もし、E-510を購入されるとしても、E-300は、手元に残されることをお勧めします。

そうですね。私も後悔しないようにE-300は大事にしようと思っています。いろんなところを一緒に巡った思い入れもありますしね。
新しい機種も前向きに検討することにしました。

書込番号:7093237

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/09 22:38(1年以上前)

bodyspecial20さん、こんばんわ♪

 私もブログの写真 拝見させていただきました(^-^)
まさに!プロ級ですね! 感服いたしました♪

 これで、>たくさんの失敗写真の中から良く撮れた一枚を見つけるのが好きでして・・
とおっしゃってますが、もったいないです! その 捨てられる写真たちが!
どーか、その写真らに日の目を見させてあげてください、お願いしますm(_ _)m

 手振れ補正の助けを借りることに・・少し抵抗がおありなのかもしれませんが
この機能が実用化される前は"三脚"の助けを借りていたはずです。
三脚を使用することに、テクニック的に疑問を感じる人はいなかったはずです。

 どうか 手振れ補正の機能を活用して、素晴らしい写真を量産してください\(^o^)/

書込番号:7093427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/09 23:29(1年以上前)

>syuziicoさん

ブログのご感想、もったいないお言葉です。

>>三脚を使用することに、テクニック的に疑問を感じる人はいなかったはずです。
確かにそう思います。三脚のようにいわば原始的でわかりやすいものには何の疑問も持たなかったんですね。なんだか「機能」って言葉が付いてメカニカルになると詳しい中身も知らないのに短絡的に敬遠していたのかもしれません。
(デジカメの経験しかない私が言うのも変な感じですけどね)

書込番号:7093841

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/10 02:01(1年以上前)

>ブログのご感想、もったいないお言葉です。

ただのお世辞と思われても困りますので、ちょっと補足させていただきますね(^-^)

 ・・・私見ですが、複数の人が 同じ被写体を同じ時間に撮っても、出来上がった写真は微妙に違いますよね。
同じ写真はない と言い切ってもいいと思います。
 また、同じ人が同じ場所で同じ画角で撮った写真は・・他の人には区別がつかないくらい似ていることでしょう、

 何故か・・人それぞれの感性で撮っているからではないでしょうか?
シャッターを押す微妙なタイミング、構図、どこにピントをもってくるか、それらはその人の感性ですよね?
 これは人に教えられてもなかなか会得できるもんじゃない、
解説本を熟読しても頭ではわかっても実際にはつい自分本来のクセが出てしまう・・・

 bodyspecial20さんは、その"感性"を本来持ってらっしゃると私は感じました。
もちろん私もプロの写真家じゃありませんから、私がそう感じたのが正しい・・とも言い切れませんがf(^_^)

しかし、ちいろさんや nama3さんなど、そうそうたる方々たちも認めてらっしゃる♪
自信をもっていいと思いますよ(^-^)v

書込番号:7094631

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/10 07:04(1年以上前)

こんにちは bodyspecial20 様

私は,きちんとした写真を撮らないといけないときは努めて三脚を使うようにしています。 これは正しい態度だと信じていましたが,bodyspecial20様によれば邪道でしょうか? 大事なのはよい写真を撮ることであって,三脚の力を借りようが電子技術の力を借りようが良いような気がします。 もちろん,手持ちでよい写真を撮ることにこだわっても全く構わないと思います。 何mmの何分の1秒まで手持ちで行ける,それはそれで楽しい挑戦だと思いますが,私の場合は,三脚が使えるのであれば三脚を使いますし,カメラ内蔵の手ぶれ補正が使えるなら手ぶれ補正も使いたいと思っています。

書込番号:7094965

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/14 06:31(1年以上前)

同じように迷いましたが・・・とりあえず手ぶれ補正はあきらめ、E-300を使い続けることにしました。F2.8の50−200mm+EC-20と感度アップで対応することにし、ファームウェアも先週最新1.5へ更新しました。
時流には乗ってませんが、けっこう快適です。

書込番号:7112102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/14 16:45(1年以上前)

>杜甫甫さん
>>とりあえず手ぶれ補正はあきらめ、E-300を使い続けることにしました。F2.8の50−200mm+EC-20と感度アップで対応することにし、ファームウェアも先週最新1.5へ更新しました。

私もE-300を当面使いつづけることにしました!

基本的なことをお伺いしますが、コメントにある「感度アップ」というのはどういったものなんでしょうか?参考に教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:7113483

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/15 06:30(1年以上前)

あ、単純にISO感度ですね。舌足らずの説明で失礼しました。
通常オートのところ、まめにISOボタンをおしてシャッター速度を勘案しながらなるべく800以内で使用しています。個人的にはノイズも表現の一つと思っていますので最悪1600まで使っています。

書込番号:7116052

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWの画像について教えてください

2007/10/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。先週E-300を購入しました。初めての一眼レフになります。
画質には満足していたつもりですが、先日夜の風景を長時間露光で撮影、その後パソコンで確認したところ、RAWデータの画質が同時記録したJpegデータに比べて明らかに悪いんです。
Jpegでは問題なく暗部の描写ができているのに対してRAWでは真っ黒くつぶれてしまってRAW現像ソフトを使ってもその黒つぶれは補正できません。RAWで撮影しておけば安心だと思っていたものがこんな状態ではとても使い物になりません。CCDがおかしいんでしょうか?アドバイスおねがいします!

書込番号:6909197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/26 22:08(1年以上前)

キツネキッツさん

>画質には満足していたつもりですが、先日夜の風景を長時間露光で撮影、
>その後パソコンで確認したところ、RAWデータの画質が同時記録したJpegデータに比べて明らかに悪いんです。
 自分もE-300使用しています。RAWで花火大会撮影したことありますが、全く問題ありません。露光時間長いと熱ノイズらしき赤、青の点が出没することもありますが。面倒でなければ自分のHPにE-300で撮影した花火の写真がありまので見てみてください。RAWで撮影してます。

>Jpegでは問題なく暗部の描写ができているのに対してRAWでは真っ黒くつぶれてしまって
>RAW現像ソフトを使ってもその黒つぶれは補正できません。
 jpegはカメラ内でRAWデータをjpegに変換しているので、RAWがダメならjpegもダメなはずなのですが。
ちなみに現像ソフトは何をお使いですか?現像ソフトのバージョンは最新でしょうか。RAWデータの拡張子はORFになっていますよね?
 補正できないというのは、現像ソフトの現像パラメータの露出、明るさ、ガンマなどをいじっても変化なしと言うことでしょうか。

>CCDがおかしいんでしょうか?
 これまたCCDがダメならjpegもダメですね。

 ダメなRAWデータのExif等がわかれば、誰かが何か気づくかもしれませんがどうでしょう。RAWデータそのものが一番良いでしょうけど。

書込番号:6909270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/10/26 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。花火の写真とてもきれいです。
RAW現像ソフトはオリンパスマスターの最新版です。
先ほどオリンパススタジオの試用版をダウンロードしてファイルを開きました。
すると開いた直後3秒間ぐらいは黒つぶれしない綺麗な画像が表示され、
その後すぐに黒つぶれ画像になってしまいました。
まるで自動補正をかけたような感じでした。カメラ側の問題ではないかもしれません。

書込番号:6909565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/26 23:51(1年以上前)

キツネキッツさん

>開いた直後3秒間ぐらいは黒つぶれしない綺麗な画像が表示され、
>その後すぐに黒つぶれ画像になってしまいました。

 ということは、現像ソフトの設定のような気がします。例えばオリンパスマスターで「編集」→「現像設定を初期設定に戻す」とやってみてもダメでしょうか。あと、「オプション」→「リセット」も試してみてください。
 現像ソフトは、Lightroom(自分使用してます)とかシルキーピクスとかもあり、試用版もありますのでそちらも試してみてください。

書込番号:6909730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/27 00:41(1年以上前)

キツネキッツさん、こんばんは。
いつもオリスタ(オリンパス・スタジオ)を使ってRAW現像していますが、お話しのような経験はないのですが・・・。
オリスタの場合、露出やWBなどについてカメラ側の設定で維持されるので、基本的にはJPEGと同じような(現像のアルゴリズムが違うので、全く同じではない)絵が得られるはずなんですが・・・。
黒潰れするということであれば、露出をプラスに振ってみるとか、オリスタの特徴である「自動トーン補正」をonにしてみるとかしてもダメですか?

書込番号:6909917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/10/27 10:50(1年以上前)

TRIP35からさん、フレールさんありがとうございます。
初期設定、リセットをしても変化がありません。
SILKYPIXやオリンパスマスターについてはファイルを開いたときから黒つぶれ状態です。
露出補正やトーン補正も黒つぶれからの補正になってしまうのでだめでした。

昼間や、夜二分の一秒ぐらいで撮影したRAWについては大丈夫です。
5秒から15秒の撮影でこのような現象になります。
昼間などの画像サイズが13MBに対してスローシャッターでは16MB(黒地ぶれ写真)になるあたりに原因がありそうな気がしてきました。

書込番号:6910952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/27 11:18(1年以上前)

お話しからすると、多分カメラの故障ですね。
長時間露光時のノイズリダクションをかけた場合に、RAW記録がうまくできないのかもしれません。私のE-300でノイズリダクションをon/offして試してみましたが、いずれもJPEGでもRAWでも基本的には同じ絵が得られます。
早めに、カメラ店又はサービスステーションにお持ちになることをお勧めします。

書込番号:6911029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/27 12:33(1年以上前)

キツネキッツさん

>昼間や、夜二分の一秒ぐらいで撮影したRAWについては大丈夫です。
>5秒から15秒の撮影でこのような現象になります。
>昼間などの画像サイズが13MBに対してスローシャッターでは16MB(黒地ぶれ写真)になるあたりに
>原因がありそうな気がしてきました。
 そうなんですか。ちなみに自分がE-300で撮った花火のRAWデータサイズは一律13.5MBですね。16MBというものはなかったです。SSはまだ明るいときの1/200くらいから、花火撮影の4〜10秒程度でも同じです。SSでRAWサイズが変わるというのは…思いつかないなぁ。
 RAWがダメならjpegもダメなのに、jpegがOKというのは…書き込みエラーですかね?CF変えても同じですか?
カメラのファームは最新ですか?
であれば修理というか点検に出された方がいいかもしれませんね。
 お役に立てず、申し訳ない。

書込番号:6911236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/10/27 14:29(1年以上前)

フリーソフトで試してみてはいかがでしょうか。
http://saramac.main.jp/blog/archives/005010.html
の人のホームページで見つけました。
http://www.alpic.jp/software.html

書込番号:6911552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/28 20:50(1年以上前)

TRIP35からさん、フレールさん、たのしいさん情報ありがとうございます。

TRIP35からさんのご指摘どうりファームアップして、コンパクトフラッシュを変えてみました。どうやらCFに原因があったみたいです。おかげさまで黒つぶれの症状はなくなりました!
本当にありがとうございました!

たのしいさん、お薦めのビュアーソフトすごく役に立ちました!(ちなみにこのソフトでは正常に表示されました)

フレールさん、情報感謝してます!

よかったらパソコンに積んであるメモリー容量を参考までにおしえていただきたいのですが。
E-300になってからパソコンの動きがとても鈍いです…

書込番号:6916711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/28 21:28(1年以上前)

> よかったらパソコンに積んであるメモリー容量を参考までにおしえていただきたいのですが。
> E-300になってからパソコンの動きがとても鈍いです…

WIN XP/SP2を使っていて、メモリーは1GBです。これでギリギリといったところです。何枚も連続して現像していると、ゴミ・データがメモリーに溜まるらしく、オリスタが突然落ちることがあります。タスクマネジャーを起動して、パフォーマンスタブから「ページファイル使用量」を監視していると、「もう限界・・・」というのが分かるようになります。
本当はメモリを増やした方がいいのは分かっているのですが、使用しているパソコン自体がちょっと不安定な部分があって、新しいパソコンを調達すべきかどうか悩んでいるために、騙しだまし使っている状態です。
E-3も欲しいし、ZD12-60も欲しいし、Summiluxも欲しいし、・・・「欲しい欲しい病」に完全に冒されてしまっている状態です。

書込番号:6916886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/28 22:12(1年以上前)

キツネキッツさん

>ファームアップして、コンパクトフラッシュを変えてみました。どうやらCFに原因があったみたいです。
>おかげさまで黒つぶれの症状はなくなりました!
 それは良かったですね。お役に立てて幸いです。もともとのCFはファームアップ後もダメですか?問題なければ、もともとのCFと買い換えたCFのメーカと容量をそれぞれ教えていただければ、皆さんにも参考になると思います。
カメラとCFには相性があるようですし。

>よかったらパソコンに積んであるメモリー容量を参考までにおしえていただきたいのですが。
>E-300になってからパソコンの動きがとても鈍いです…
 遅くなる原因はメモリーもそうですが、HDDの空き容量も関係します。HDDがカメラのデータなどでいっぱいになり、仮想メモリ領域が少なくなると動作が遅くなります。もし、HDDの空き容量が少なくなっていたら、HDDの増設または買い換えによる容量アップをお勧めします(外部HDDの増設が一番簡単かな)。空き容量少ないまま使用し続けると、最悪HDDがクラッシュして、データが吹っ飛びます。HDDは元々の容量の20%以上は空き容量を残した方がいいというのは自分の経験則です(人によって違うでしょうけど)。
 自分はMacですが、メモリーは2GB、HDDは120GB x2です。入り切らなくなったデータは外部HDDとDVD-R 2枚焼きの3重保護体制です。
 あと、自分のMacではオリンパスマスターは重くてかなりつらいです。Lightroomが最も軽い感じだったので今はLightroomを愛用しています。シルキーピクスを使っている方が一番多いような気はしてますけども。

書込番号:6917121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/29 00:04(1年以上前)

情報ありがとうございます!
以前のCFはハギワラの512MBで今回サンディスクのウルトラU2GBです。
以前のCFは大分使い倒していたのでそろそろおかしくなったのかもしれません。
ファームアップ後にまだ実験してませんのではっきりしませんが…

カメラがよくなるとパソコンの負担も考えねければいけないのが大変です。
バックアップもしないといけませんね!

書込番号:6917707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/29 01:09(1年以上前)

キツネキッツさん

>以前のCFはハギワラの512MBで今回サンディスクのウルトラU2GBです。
>以前のCFは大分使い倒していたのでそろそろおかしくなったのかもしれません。
>ファームアップ後にまだ実験してませんのではっきりしませんが…
 そうですか。情報ありがとうございます。バキワラはE-300の時にキャンペーンでオリンパスが配布していた(256MBですが)のですが、容量かわると相性も変わるみたいですし、どうなんでしょうね。
 ファームアップ後のハギワラの実験結果が出ましたら、また教えてください。おっしゃるとおりCFの故障だったのかもしれませんけど。

>カメラがよくなるとパソコンの負担も考えねければいけないのが大変です。
>バックアップもしないといけませんね!
 これって結構盲点ですよね。自分も新しいMac欲しいのですけど、財力が…

書込番号:6917958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/30 00:26(1年以上前)

メモリは2GB積んでますが、オリマスはちょっとモッサリしてますね
基本的にはオリマスで現像してますが、シルキーピックスとRAW THERAPEE何かも使ってます。

でもCFの故障で写真写せなくなったってのなら分かりますが、画像が変わるってのも変な話ですよね。

書込番号:6921615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/30 01:49(1年以上前)

クサタロウさん

>でもCFの故障で写真写せなくなったってのなら分かりますが、画像が変わるってのも変な話ですよね。
 そうですね。自分もちょっと引っかかりました。ファイルサイズが13MBとか16MBとか変わるようですので、ホントはそれなりにRAWデータ書き込めているのだけれども、一部の書き込みにミスってるとかEOF処理とかがヘマして、ニセのファイルサイズになってるとかなのかなぁとも思いますし、単純な接触不良も疑ってます。
 でも、先日「レンズ交換するとAFが動作しない」クチコミで「固定観念は捨てろ」ということを学習しましたので、何かまだ自分の思いつかない何かがあるのではとも思っています。

書込番号:6921920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

ミラーショックについて

2007/07/28 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

デジ一の中ではミラーショックが小さい機種とは思います。
借り物のカメラで慣れてはいないのですが練習で月を撮影しました。もちろん三脚は使用していますがVelbon Light D25という軽量タイプです。セルフタイマー12秒にて撮影。

SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm (レフレックス?)で実質
1200mmでの撮影は1/50秒で問題ありませんでした。(私的には・・・)

さらにテレコン2xを装着し、2400mmでの撮影したところブレがひどく1枚も満足できるものが撮れませんでした。
MFですがピントはおおよそあっていたと思います。
サンプル画像は下記のアドレスです。

http://picasaweb.google.com/MirageCorps/E300

結果としましては重い三脚(高い三脚)ならばミラーショックは軽減しますでしょうか?
それとも2400mmは無理がありますでしょうか?(isoを上げても大して変わらずノイズでさらにひどいものに・・・)






書込番号:6586589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/29 00:27(1年以上前)

まず日中で実験しましょう

テレコンの解像度不足かも

書込番号:6586732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/07/29 00:56(1年以上前)

ファームウェアが1.2以降にバージョンアップしてあれば、低振動モードが使えます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:6586827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/07/29 01:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速のコメントありがとうございます。
日中はシャッタースピードが稼げるようで問題ありませんでした。
テレコンでは画質がやはり落ちるのとシャッタースピードが2段程度落ちるようです。

テレコンの解像度不足もあると思いますが今回はシャッターを
切るとファインダー内の画像がぶれるのが分かるのです。(夜なので)

>ンギョッさん

報告ありがとうございます。
ファームウェアは今は不明ですがオリンパスマスターはあるとのことなので友人宅で確認してみます。
ありがとうございました。


書込番号:6586982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/29 05:55(1年以上前)

三脚の脚は伸ばさずに設置していますか?
(星を撮る場合は伸ばしません)

書込番号:6587249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/07/29 08:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>星を撮る場合は伸ばしません
・・・すみません、全く気にせず伸ばしていました。伸ばさないとファインダー確認出来なかったので、撮影場所を工夫してみます。

アングルファインダー必要だと思いますが、もう少し頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:6587444

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/29 08:55(1年以上前)

 昔、銀塩一眼レフ OM-4Tiに望遠レンズ 300mm/F4.5を安物三脚に
載せた時、ファインダーをのぞくと像が揺れていました(300mmで!!)

 しっかりした三脚が必要です。

書込番号:6587488

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/29 13:25(1年以上前)

しっかりした 三脚を使って、バルブで撮るのが良いと思います。
団扇を、スライドさせます(聞きかじりです(^^)。

書込番号:6588145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/29 13:41(1年以上前)

光源にND(大気層)をかました 素のカメラの撮影と
素の光源に ND(大気層)をかましたカメラの撮影は
ほぼ同等の露出になりますので

11EVくらい?(日中撮影と同じ)でないかい 

書込番号:6588186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/07/29 15:29(1年以上前)

>lay_2061さん

>ファインダーをのぞくと像が揺れていました
そうなんです。しっかりと固定したつもりでもミラーショック
で揺れてしまうんです。
しっかりとした三脚ですか。
雲台が外れる(交換できる)ような三脚でしょうか?

>robot2さん

うちわでスライドですか。
はじめは意味が分からなかったのですが、バルブ時にレンズを
団扇で隠しておいて適度な時間で団扇をどけるかすれば
いいのですね。
なるほど〜 これならほぼ無振動ですね。参考になります。

>ひろ君ひろ君さん

私はデジカメはコンデジしか使ったことが無くあまり詳しくありません。
>光源にND(大気層)をかました 素のカメラの撮影と
素の光源に ND(大気層)をかましたカメラの撮影はほぼ同等の露出

申し訳ありません、よく分かりませんでした(すみません)
日中は被写体が違うのか不明ですがテレコンをつけるとシャッタースピードが落ちたためそう書いてしまいました。(そのためブレやすいのかもと思いました。)勘違いもあるかもしれませんがご勘弁ください。

>ンギョッさん

Ver1.3でしたので低振動モードは出来るようです。
こちらで試してみます。説明書も借りてこなけければ・・・・。

書込番号:6588482

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/29 16:13(1年以上前)

>[6588482]
>しっかりとした三脚ですか。
>雲台が外れる(交換できる)ような三脚でしょうか?

 自分は 1994年に約 4,000円で買った三脚は揺れました。
2003年に 2.78万円で買った Velbon G5300は、しっかりしており花火の撮影に
活躍しています。

書込番号:6588589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/29 19:44(1年以上前)

低振動モードは、Ver1.2で新規追加された機能なので、
取扱説明書には記載されていません。
機能説明は、オリンパス社サイトのファームウェアアップデートの
所で見ることができます。
なお、E-300の最新ファームウェアはVer1.4です。

書込番号:6589222

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/29 19:57(1年以上前)

こんにちは ひすてりっくママ 様

「一眼レフカメラ基本撮影テクニック:武内敏信監修 杉本恭子著,永岡書店」の125ページに,「望遠レンズを使用するときは,必ずレンズ側のネジ穴に三脚をセットします。(中略)レンズが長くなるほどレンズの重みでカメラのブレが大きくなります。1ヶ所の固定で不安な場合は,レンズの前方に一脚をもうひとつセットするか,カメラ側にセットしてブレを防止します。」とあります。

その本は風景写真を想定して水平にカメラをセットした場合について言っているようで,天体写真にあてはまるのかどうかわかりませんが,もう一ヶ所どこかを支えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6589271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/07/29 23:26(1年以上前)

>lay_2061さん

やはりカーボン製になりますね〜。
このE-300は借り物ですがSONY R1にも使えるので奮発して
買っておいてもいいですね。

>もーたろうさん

ご丁寧にありがとうございます。
言われなければ、また質問したかもしれません。
助かりました。

>梶原さん

そうなんです。上に向けるため無理かなと思っていたんですが
一脚を工夫すれば・・・と思っているところです。

しかしデジタル一眼レフは今まで必要がなくコンデジで十分と
過ごしてきたのですが確かに写真の幅が広がりますね。
今まで出来なかった望遠撮影を楽しんで見ます。

書込番号:6590118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/08/02 00:52(1年以上前)

無事に解決しました。
原因は三脚でした。

テレコンの解像度不足・レンズの暗さ・高感度に上げれない等の
問題もありましたが三脚を使用し、そこそこの写真が撮れました。

月はメインではなかったのですが、おかげさまで三脚の重要性は
解りました。三脚にも深い沼があるようですね〜。

素人なので大きい三脚って恥ずかしいところもあるのですが
写真が撮れないと意味がないため、これからは多用して行きたいと思います。
またお世話になりますがよろしくお願い致します。

書込番号:6600248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2007/08/02 01:34(1年以上前)

ひすてりっくママさん>

僕も月を撮影しています。
撮影状況は
シグマ50−500+EC−14で実質1416ミリ相当です。

タイトルのものは、8/1の撮影でトリミングした下弦の月ですが、

他の画像は、リサイズしていますが、トリミングなしです。

ひすてりっくママさんと撮影した機種は違いますが、ミラー
ショックは使用せず、三脚でリモコン撮影です。

僕も、同じような写真を撮影していましたが、ISOを上げて、
シャッター速度を1/200ぐらいにしたら、綺麗に撮影出来ました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1069204&un=63026

書込番号:6600364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/08/02 19:03(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん

ぐはぁっっ! orz・・・・同じ日の月ですね。
写りの差に大ダメージです。orz

テストの点数を公表された気分です。

しかしISOを下げて1/200ですか。腕の差はもちろんですが
レフレックスのF8とは雲泥の差ですね。
なにせISO400で1/30ですから。(と言い訳しておこう)

オリンパスで5コマ/秒がでればコンデジから乗り換えるんですが
E−3に期待です。レンズ沼が待っておりますが・・・。

書込番号:6602196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2007/08/02 20:03(1年以上前)

>ひすてりっくママさん

>ぐはぁっっ! orz・・・・同じ日の月ですね。
>写りの差に大ダメージです。orz

そんな事はないですよ。
皆さんからのアドバイスのおかげでようやくここまで撮れました。

他の方の写真を見たら、すごいと思いました。
どこかに、記入いただいています。

はじめは、ひすてりっくママさんと同じようだっだのですが
月はなにぶん、動くモノなので、1/30あたりではブレるんです。

だから、ISO感度を上げて、シャッター速度を上げて、暗めに
写ったモノを、オリスタ2で輝度を上げています。

5コマ/秒でも、被写体が暗い場合はそこまで撮れないので、僕は
現在、このカメラで十分満足ですが、日進月歩のご時世ですから、
新しいのが出たら、転がる可能性大です(^_^;)

とりあえず、このカメラを使いこなすのが精進ですね。

書込番号:6602375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/08/10 21:30(1年以上前)

暗所での学芸会もどきと少年サッカーと無理やり押し付けられた
E-300にて無事撮影完了となりました。
やはり三脚の力は絶大で他のお母様達にはある程度ご満足頂けたようです。

皆様の助言ありがとうございました。
ストロボ禁止の学芸会で三脚を使った私の一人勝ちです。

今回の件で結局、手持ち撮影の手ブレ補正ボディや手ブレ補正レンズより
素人の三脚使用が有効とのことが分かり、ある程度のレベルまではお金(ボディ・レンズ)
だけでは無いんだなと実感しました。

実は紆余曲折ありましてこのE-300を安価にて譲ってもらうこととなり
以外なところからデジ一ユーザーとなりました。
今までコンデジで十分と思ってはいたのですが確かにデジ一でしか撮れないものも
あるようです。

どうやら私のカメラ暦は中古道のようです。
皆様、ありがとうございました。



書込番号:6628609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング