E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者です(*VV*)

2005/02/06 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

初めましてm(__*)m私はカメラ初心者で一眼レフについては
知識がないのでアドバイスお願いします(__)

今使ってるデジカメはカシオのEXILIM-Z55です。
コンパクトでとても便利なんですがもっと綺麗な
写真を撮りたくて一眼レフの購入を考えています☆
人物を撮ることが多いので肌色が綺麗に明るく
撮影できるカメラを探しています。
友人に相談したところOLYMPUSのE-300が値段も
お手頃でいいのではないかと勧められたんですが
実際使っている方の意見を聞かせて頂けないでしょうか?
一番心配なのが私のような初心者でも一眼レフのカメラを
使いこなせるのか不安です(><)
アドバイスお願いしますm(VV*)m

書込番号:3891615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2005/02/06 16:52(1年以上前)

初めまして。

E-300は今のところ3台と他にE-1、他社製ではD-100、S3-Pro、EOS10・・等色々使っています。
その中で、やはりE-300はお勧めです。写りが良いことはもちろんですが、四角いボディーがバックなどに収まりが良く、カメラを持って歩くことが苦になりません。良い写真を撮る上でとても大切なことです。

また、レンズについてもデジタル専用だけあってどれを選んでもハズレがありません。大変優れたレンズがそろっています。

肝心の使いこなしですが、もちろんコンパクトカメラのように全自動で撮って良し、マニュアルでじっくり狙っても良し。でもどちらかと言えば、ぱっぱと撮影するカメラかもしれませんが・・
あまり、マニュアルを読まなくても使いやすいカメラだと思います。

フィルムに近い解像感、描写をいかし、モノクロも面白いですよ。
もって歩くことが楽しくなるカメラです。
一台と言わず、ぜひ何台も買って下さい。楽しいですよ。

書込番号:3891756

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/06 16:52(1年以上前)

使いやすさだけで考えたら…E-300よりも*ist DSの方がデジタル一眼レフ初心者の方に優しいと思いますよ。

書込番号:3891760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/06 16:53(1年以上前)

買ってはいませんが さっきまでカメラ屋さんで触りまくっていました (^_^;
感想はとってもよくできているカメラだなぁ〜 と思います
今までコンパクトデジカメを使っていた人がステップアップするのにピッタリですね〜^^
縦横4:3の比率も人物撮影には適していると思います
その他の一眼は縦横が3:2がほとんどなので横位置のポートレートのときに
フレーミングが横長になり、おでこを切ったりしないと、うまく収まらない場合もあります
レスポンスももたもたすることもないし 「買って損した〜 (;>_<;)」にはならないと思います
初心者の人でも問題なく使えると思いますよ (^o^)丿   Rumico

書込番号:3891770

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぁさん

2005/02/06 17:34(1年以上前)

短い時間に3名の方お返事くださってありがとうございます♪
とっても参考になるアドバイスを頂けて感謝感謝です(^^)

私の住んでいるところは大型の電気店などがなくて
実際カメラを触ったりすることが出来ないので
使ってらっしゃる方や触った事がある方の意見が
大変参考になります。
一眼レフカメラを購入する場合たぶんネットで購入することに
なりそうなんですけど、アフターケアなどはあまり期待できない
でしょうか?今のデジカメは近所の個人電気店で購入して
アフターケアなどもあって安心なんですが、競争店が周りにないので
値段が高くて(><)

*ist DSというカメラは人物撮影には向いていますか??
他にはキャノンのEOS Kissというカメラも勧められました。
画素数というのは100万、200万くらいでは
あまり変わりがないのでしょうか?

書込番号:3891985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/06 17:49(1年以上前)

みぁさん、初めまして。
私もこの掲示板で色々勉強させて頂いています。

>カメラは人物撮影には向いていますか??
どのカメラも人物撮影に向いていないカメラはないとは思います。
>画素数というのは100万、200万くらいでは
撮った写真を印画保存せず、データ保存する場合、PCやメディアに
それなりの容量が必要になります。
35万画素時代からデジタルカメラを使っていますが、200万あれば
と言われた数年前と比べても、保存場所は要ります。

実は私、告白しますが、松下ルミ子さんの隠れファンでして、彼女の
サイトに行って、作品を覗かれると良いですよ。きっともっと相談に
乗ってくれるような気がします。

書込番号:3892080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/06 18:01(1年以上前)

みぁ さん こんにちは
EXILIM-Z55はきれいに写るデジカメですね、うちの娘が使っています。
LENSはペンタックス製です。IstDSのメーカーですね。
メモリーカードも同じでいいのですが・・・
でも私はどうせ一眼デジカメを買うのでしたら操作性、写りの点でE300(オリンパス)をお勧めします。800万画素と610万画素では一眼デジの写りでは私の目では区別がつかないくらいですが消費メモリーが倍くらい違うところを見るとかなりの情報量を持っていると考えられますから、やはり違うといえるでしょう。
CCDの発色も大変きれいでほとんどレッタッチせず使い物になります。
LENSも28−90(35mm換算)と大変つかいやすく軽いです。
安価でもこれほどオリンパスのまじめさわかるLENSは純正としてでたことに拍手ものです。
私はD70でLENSをいろいろ使い楽しんでいますが、それはあまりしないならいいと思いますが、将来いろんなLENSを楽しみたい方には向かないかもしれませんね。

書込番号:3892155

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/06 18:02(1年以上前)

通販での購入は初期不良や故障の際に多少めんどくさいかな?とは思います。アフターケアは店舗に比べて落ちる事が多いようですね。

*ist DSにはポートレートモードもあります。
個人的には…ホールドのしやすさはE-300より上かなと思います。E-300よりも多少小さいので…女性には向いてるかも?
画素数の違いは…どれだけの大きさで印刷するかでしょうね。やっぱり800万画素のE-300の方がより大きく印刷する事が可能でしょう。

書込番号:3892161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/06 18:51(1年以上前)

使いこなせるのか不安です(><)

そうですね〜^^ でも 『使いこなす』なんて考えないほうがよいですよ^^
デジタルの使い方は 迷う前に撮る これです (^_^)v
縦位置か横位置か迷う前に両方撮る 
露出がわかんなかったらアンダー オーバーのカットも撮る
色が不安だったら RAWで撮る 
あとはカメラの癖(おもにシャッターレスポンスです)をつかんで枚数をこなせば 
上達します 構図はフィーリングで 「こっちの角度もいいかなぁ〜」で撮りましょう
そうそう^^ 初心者の人はど〜しても横位置になりがちですから
意識して縦位置も撮れば 「おお こっちがいいジャン♪」のカットがあります

あっ 迷えるおじさんひつじさん ありがとうございます (^-^)

書込番号:3892425

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/06 19:02(1年以上前)

触った感じはE-300<*istDsでした。のほうが私には使い易いかなとは感じました。
kissDやD70は若干大きめかなと思います。

書込番号:3892475

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/06 19:20(1年以上前)

皆さんがおっしゃっているように
できれば、触ってみてください。
ちょっと無理してでも・・・

10万円前後の買い物です
さわっても、よっくわから無いと思われるかもしれません

買った後、比べる対象物も無いので大丈夫と、いわれるかもしれませんが

ファインダーの大きさ、シャッター音、いろいろ違います。

どこでお買いになるのかは、好き好きでよろしいかと思いますが
(昔は、量販店も少なかったという事もありますが、カメラはカメラやさんで買いました。なぜなら、いろいろ丁寧に教えてもらえたからです。その価値は金額で計るには難しいくらい)

できる限り、触ってからをお勧めします。

書込番号:3892564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/06 20:09(1年以上前)

E-300って、ストロボのオートポップアップがついていなかったのではないですか?

E-300で特筆すべき点は、ダストリダクションという、撮像面のほこり取りがついている点です。
外付けストロボと内蔵ストロボ併用によるバウンス撮影が可能という点もすばらしいです。

ですが、私もistDSをお薦めします。初心者に向いたカメラだと思います。
現時点でレンズのバリエーションが多い事もE-300より条件が良いです。

どのカメラにしても、使いこなしは、追々必要になってくると思います。
使いこなしていく事で、より思いどおりの写真が撮れるようになると思います。

画素数は600万画素と800万画素ではほとんど変わりありません。それよりも大事な事は、ノイズの
少なさです。E-300は撮像素子が小さいのに800万画素と多いので、ノイズの点で不利です。
istDSは撮像素子が一回り大きく、600万画素と控え目なので、ノイズの点では有利です。

書込番号:3892822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/06 20:13(1年以上前)

追記:
E-300、istDS、どちらを買っても損をするという事は無いと思います。
ご自身が、何を重視されるのかの考え方に掛かっていると思います。

私はどちらも好きですが、今、どちらが欲しいかと尋ねられたら、istDSです。

書込番号:3892840

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2005/02/06 20:32(1年以上前)

*istDS・E-300、どちらも最初は操作に困る事もありましょうけど、慣れれば簡単に使えると思いますよ。
両カメラ共に「初心者でも簡単に使える事」を目指して開発されているものだと考えています。
*istDS、E-300共に優れた面が有りますし、弱点もそれなりにあります。
両方使っていると、ちょうど良い具合に互いを補完出来て良いのですが(笑

E-300ではCCD前面のごみ取りをする必要が有りません(超音波ダストリダクション)
また、「コダックブルー」とユーザーに言われるようにE-300は発色が非常に綺麗です。
デジタル専用レンズやフルフレームCCD・キレのあるシャター音等といった目立たない特徴もあります。
弱点としては高感度でややノイズが多くなってしまう事でしょうが、コンパクトなデジタルカメラと比較すれば遥かにノイズレスです。

*istDSだと、ファインダーが非常に見易いというのが最大の特徴だと思います。
あとE-300と比較するとややノイズが少なく、一回り上の感度が使えるかなという感じです。
デジタル用レンズ以外のレンズでは相性が悪いレンズがまま存在するという点や画像の再生が鈍い・CCD前面を自分での整備或いはメーカー窓口で清掃する必要がある、といった事が*istDsの弱点かと思います。

書込番号:3892946

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぁさん

2005/02/06 21:39(1年以上前)

皆さんとっても参考になるアドバイスありがとうございます(^^)
みなさんのレスを読んでE-300かist DSの2つに候補を絞れました♪
やはり実際自分の手にとってみて感覚を確かめたほうがいいですよね。
色んな方のアルバムを見せて頂いて、写真の綺麗さにびっくり
しました♪皆さんプロなんですか??
私も早く自分のカメラを手にして撮りたいです。
以前ヘアモデルをしたことがあって、そのときに自分が撮られる
楽しさや、自分が写真を撮る楽しさを知りました♪
皆さんのアルバムを見てますます写真を撮るのが楽しみになりました。
まずは大きな電気屋さんに行って触って確かめたいと思います。
初めての質問にも関わらず親切にアドバイスしてくださって
ありがとうございます(^^)

書込番号:3893357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/06 23:48(1年以上前)

みぁさんへ (^-^)
ど〜〜しても 「今 撮りたいっ」っていうのがあるのなら止めないけど
あと一ヶ月くらい待ちませんか? それからでも遅くないとおもいますよ (^o^)丿

書込番号:3894400

ナイスクチコミ!0


noside789さん

2005/02/07 15:05(1年以上前)

デジ1眼はカメラ屋さんで購入することをお勧めします。
コンパクトでジカメであれば、電気量販点でも良いと思いますが、どうも店員さんのカメラに対する知識が少なく頼りないです.
お住まいがどこだか分かりませんが、どの辺りかを書きこまれれば、近所の人がお奨めのカメラ屋さんを紹介して下さると思いますので、お願いすると良いですよ。


書込番号:3896598

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぁさん

2005/02/07 16:00(1年以上前)

松下ルミコさん♪やっぱり1ヶ月くらいは
よく考える時間とったほうがいいですか?
高い買い物だかた慎重に選んだほうがいいですよね。
今のところカメラ屋さんに行く時間がないので
購入はまだ先になりそうです。
それまでに機能など勉強したいと思います♪

私が住んでいる所は鹿児島です。
やはりカメラ屋さんが安心ですよね(^^)

書込番号:3896752

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/02/07 16:37(1年以上前)

キスデジ2が発表されるのが理由だと思いますよ。(^^)

書込番号:3896853

ナイスクチコミ!0


noside789さん

2005/02/07 16:43(1年以上前)

鹿児島であればカメラのキタムラが何店舗かありますので、一度のぞかれたら良いと思います。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
店員さんも親切で、なかなか評判の良いお店です.全国的にここで買われる方が多い様です。

書込番号:3896868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/07 19:23(1年以上前)

不確実な情報を書きたくなかったので (^_^; みさわさんがおっしゃるとおりです^^
それと・・・オリンパスとペンタックスが手ぶれ補正で出遅れているのは確かですから
そのあたりのことも考えて一眼デジタルを買ってくださいね (^-^)

書込番号:3897455

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次に買うレンズ

2005/02/05 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 マバリンボウスさん

レンズセットをかって二ヶ月が過ぎました。11-22mmの広さと写りのシャープさに惹かれ迷ってレンズの所で質問しましたが、ますます悩む結果となりアドバイスに従ってこちらに参りました。
@旅好きの私としては降格の良いレンズが欲しかった。
Aしかし50mmマクロを進められさらに困った。
Bもしかしてレンズセットのレンズを売って14-54mmにしたほうが良いのだろうか?
迷える私に適切なアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3886556

ナイスクチコミ!0


返信する
G0NTAMARUさん

2005/02/05 18:06(1年以上前)

うーん レンズばかりは使う人次第ですのでなんですが、11-22,キットレンズ、50,50-200 と使ってみた感想おば。

11-22はとっても楽しいレンズです。やはりF2.8からというのは使いやすいです。風景撮影にはいいですが、やはり22ミリまでですから寄りの撮影には踏み込めるところならいいですが、つらいかな。

50ミリ、これはもう最高。 ぜひ1本。 色合い、シャープさ、ボケ具合、どれをとってもグンバツです。明るい単焦点レンズをぜひもっと出して欲しいです。>オリンパスさん

キットレンズ、値段の割にはよく写ります。もうちょっと明るいといいんですが、まあこんなもんでしょう。売り飛ばして14-54って言うセンもあるでしょうが、いまや売値は数千円。そのまま持って他方が幸せなような。14-54は欲しいですが、金欠のため気とレンズで我慢。
50-200 35ミリ換算で100-400の2.8-3.5と考えると驚異的なコストパーフォマンス。ぶれずに撮れたらズームレンズであることを忘れてしまいそうです。

ということでワイド系を加えるなら、キットレンズ+11-22、
望遠系なら 40-150あたりかな。 SIGMAの55-200も軽くて旅向きでしょう。

書込番号:3886649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/05 19:16(1年以上前)

セットレンズは二束三文なので売るのは止めたほうが良いです。

やっぱり直感を信じて11-22mmを買うべきでしょう。
少なくても14-54mm買うよりはいい結果が生まれるかと。
望遠が欲しくなったらシグマで。

書込番号:3886937

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2005/02/05 22:27(1年以上前)

こんにちは。
結局普段どんな写真を撮るかでどのレンズがいいかは変わります。
私はキットレンズは14-45mmと通常範囲をほぼカバーしてくれる上、
軽量で使いやすい優秀なレンズだと思っています(数千円で売るのは勿体ないです)。
なので14-54mmはリーチは伸びますが、重くなりますし、もうちょっと寄りたい、
もう少し望遠を強化して一本で済ませたい、明るいレンズが必要、逆光が気になる
というのでない限り、キットレンズでもいいと思います。
追加で考える場合は、旅先の広い景色が主体なら、11-22mmがお勧めです。
お花のクローズアップなどを強化したいのであれば確実に50mmマクロです。
方向がはっきりしない際は、今お持ちのズームのどの辺りを一番使うか
と考えるとわかりやすいかもしれません。
どちらもいいレンズですが、用途に合ったレンズの方が結局楽しいです。
なお、50mmマクロと11-22mmでは大きさ、重さは結構違います。
目的がしっかり決まっていると、重さの差も大きさの差も気にならなくなりますが
やはりバッグや他の荷物との兼ね合いも旅行によっては問題ですので念のため・・・

書込番号:3887975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/02/06 16:16(1年以上前)

今日は。
マバリンボウスさんの撮りたい写真に広角の良いレンズが必要とお考えであれば、ズイコーデジタルの選択肢は今のところ11-22mmということになるのでしょうね。
自分はセットの14-45mm標準ズームの他に40-150mm望遠ズームを購入しましたが、銀塩(ニコン)で使っているレンズの画角と同じ範囲をカバーできているので、今のところ特に不満は感じておりません。
自分自身、写りがどうこう言えるレベルではないので、まずは今のレンズを活かし切れるようにがんばってみようかな、という感じです。

書込番号:3891589

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/02/08 03:27(1年以上前)

マバリンボウスさん、こんばんは。
広角好きなら、どー考えても(笑)11-22です!!
ほんっとに、いいレンズですよ。
最近は、ノーファインダーで遊んでます。

50と11-22があれば、スナップはかなり楽しいです。
両方お持ちになるのが、一番おすすめですが・・・。

書込番号:3899956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

収納方法はどうされていますか。

2005/02/05 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

銀鉛一眼の頃は、ボディーからレンズをはずしてバッグの中に修めてい
ましたが、デジタルになってからレンズは付けっぱなしでバッグの中に
修めています。
E−300は購入時にサービスで付いていたLoweproのバッグに、レンズ
を上向きにして、ボディーに付けっぱなしです。
http://www.shashinka.net/is.php?i=198299&img=PICT0909.jpg
液晶が痛む可能性がありそうなので、緩衝材をバッグのボトムにもう1
枚敷いていますが、付けっぱなしの収納って問題有りですか?

書込番号:3884884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/05 10:59(1年以上前)

こんにちは。

>付けっぱなしの収納って問題有りですか?
付けっぱなしでも問題はないとおもいますが、
そのこと自体より、バッグに入れたまま長期間ほったらかしにしておくと、カビにやられますね。(-_-;)
どれくらいが長期間かというと、置いておく環境によてずいぶん違うようです。
三ヶ月から二年くらいでしょうか?(^^;)
もっと短期間でカビを育てた人もいるかもしれませんし、
もっと長期間でも、被害に遭わない人もいるかもしれません。

書込番号:3884928

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/02/05 11:33(1年以上前)

自分もレンズつけたまま入れっぱなしのクチです。
でも最近は月に数回の撮影会への参加や撮影行などのため毎週外出させているのであまり気にしていませんね。

書込番号:3885062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/05 11:39(1年以上前)

できれば、こういう固定して、持ち運べるタイプが安心できると思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/21696361.html

書込番号:3885094

ナイスクチコミ!0


neske64さん

2005/02/05 12:24(1年以上前)

私もキタムラでおまけにもらったlowproのEX160に、しきりをはずした状態で、標準レンズとフードをつけっぱなしで横向きに(グリップが上になるように)入れています。なにせまだレンズが一本だけなので。
じじかめさんがご紹介のようにヨドバシの絵でレンズを下向きに入れているのを見て、なるほどこうやって入れるのが正しいのか、と思ってやってみましたが、フード付きでは明らかにレンズでカメラの重さを支えるような格好になるので、やめてしまいました。
迷えるおじさんひつじさんの入れ方だと、レンズに向かって右側のカメラの出っ張りがついたての下に潜り込むような形になっているのでしょうかね。
交換レンズを買ったらこうしまおうかな、こうしようかな、と想像しながらあこがれる日々です。
ただのコメントですみません。

書込番号:3885294

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/02/05 12:36(1年以上前)

一番良く使うレンズを付けっぱなしが普通だと思います。
カメラバッグの中仕切りもそのように想定しているものが多いと思いますよ。
ただし、レンズが上向きちゅうのはどうですかね。
ぼくは、レンズを付けたまま水平に置けるのを使ってます。
ちょっと小形のバックならグリップを上にして、右手でグリップを掴んで取り出せるようにしています。
ディーマージュA1のようなL型ならそのまま、
一眼レフのようにレンズを中心にグリップの反対側にもボディがあるタイプは
レンズの下に小形ストロボや予備バッテリー等で枕を作って安定させています。

書込番号:3885343

ナイスクチコミ!0


Imhotep1964さん

2005/02/05 17:36(1年以上前)

こんにちは、私もこの1月に購入してからはセットレンズをつけっぱなしにして
カメラが入っていた箱にいれています。現在、遠出の機会がまだありませんが
カメラバッグが欲しいと思ってNiftyの写真フォーラムで質問した時にノート
パソコンも持ってさらにカメラバッグは結構大変ではという話がでました。
それでリュックタイプがないのかなどの質問をしたところ下記を教えて
もらいました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/14468921.html

タムラック5256 一眼レフカメラ&ノートパソコン用リュック ブラックも
将来的に交換レンズとかフラッシュを買った時を想定すればよさそうですが
値段も結構高めですね。
ベネトン リュック325でもいいのかなとも思ってますが次回、大阪に行く用事が
出来たときに購入を考えようと思います。ポイントもたくさんあるので・・
いむほてっぷ:神戸市在住

書込番号:3886514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2005/02/05 23:44(1年以上前)

F2→10Dさん、じじかめさん、Imhotep1964さん、皆さん有り難う
ございます。
lowproのEX160にじじかめさんご紹介の入れ方は難しそうです。
試しに常用の14-54mmを付けっぱなしにして、片サイドに55-200mm、もう
片サイドにOM50mmを入れてみましたが、レンズ下向きに入れると収まり
が悪いです。やっぱりオマケバッグではダメですね。他の手持ちのバッ
グにはそれぞれ別のカメラが入ってしまっているので、新しいものを買
ってみます。

ところでF2→10Dさん、私の住むところは一年を通して湿気の
少ないところなので、保管庫に入れなくとも古いレンズにカビを生やせ
た事はないんです。(ガラス書庫に除湿剤だけでOK)しかし、今日も
そうなのですが、屋外と室内の寒暖の差が激しいので、結露に手を焼き
ます。氷爆祭りを撮りに行ってみましたが、休憩所への出入りはそれは
大変な事になります。

それにしてもE-300の夜景撮影は結構難しい。アルバムに少し載せてみま
したが、こりゃダメだ(-_-;)。練習練習。(コンデジの方が良い写真に
なりました。問題は腕腕)

Imhotep1964さん情報参考になりました。有り難うございます。

書込番号:3888492

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/02/06 08:12(1年以上前)

仕切をセンターから横に少しずらし、本体はレンズを下向きに、シグマ55−200を横にいれてちょうど収まっています。
ヨドの写真通りですね。

書込番号:3889772

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/02/06 08:16(1年以上前)

ちなみに普段は電気式防湿庫保管。バックは外出の時だけです。
防湿庫2〜3万しますが、おすすめです。

書込番号:3889780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2005/02/06 10:45(1年以上前)

BQグルメさん、有り難うございます。
矢張り、レンズは下向きに入れて、搬送した方が良いのでしょうか。
本当はグリップを上向きに、レンズを付けた本体は横置きにしてバッグ
の中に収納したいのですが、EX160では常用14-54mmがキットレンズより
長く、収まりません。

保管に関して私の場合、雨天の撮影後や、結露の心配される撮影後は、
マイクロファイバーで出来た女性用の洗顔タオルで
http://www.shashinka.net/is.php?i=198826&img=_2061935.jpg
本体やレンズ鏡筒を拭き上げて、カメラ屋で売っているシリカ系の
大型防湿パックを入れたジップロックに本体・レンズをばらして1日
密閉しておきます。このタオルですが、水分や汚れが良く取れて、重宝
しています。商品名は分かりませんが、100円ショップなどでも
手に入ります。毛羽立ってきたら交換です。

ジップロック後は、溜まった水が見える、押入なんかに入れる除湿剤が
売ってますよね、アレを入れた結構密閉度の高い書棚に入れて保管と
なります。梅雨がない当地ですので出来るワザかも知れません。

書込番号:3890231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2005/02/06 11:34(1年以上前)

間違えてます。
>シリカ系の大型防湿パックを入れたジップロックに
ではなく、大型除湿パックです。

書込番号:3890404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FL-20をE-300に

2005/02/03 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

FL-20を購入検討していますが、スペックのほどはいかがでしょうか?
FL-36だと大きすぎるし、値も張るので

書込番号:3876652

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/02/03 17:32(1年以上前)

こんにちは
GN(ガイドナンバー)はご存知でしょうが以下のように考えてください。
GN ÷ F値 = フラッシュ到達距離 (ただしISO100時)

セットレンズでは開放F値が3.5ですから、
FL−20のばあい、到達距離は5.7mとなり、36の場合は10m強となります。

感度が2倍(200)になると、到達距離は1.41倍になります。
ISO400で距離が倍になるということです。

あと、大きな違いは照射角が、20では標準で28mm相当域をカバーしないこと、バウンズ撮影ができないことでしょうか。

書込番号:3877082

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/03 19:04(1年以上前)

写画楽さんに追加してこちらも参考に。
http://www.cty-net.ne.jp/~h-furu/note3.htm
http://www1.odn.ne.jp/~suga/step1/start48.html
http://www1.odn.ne.jp/~suga/step1/start49.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~a3dphoto/high.htm

カメラは違えど参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1110499

いずれにせよよく言われるバウンズ撮影を考慮に入れるとGNが
ある程度大きい方が良いのですが(大は小を兼ねる)。

書込番号:3877407

ナイスクチコミ!0


531vhsdmk2sさん

2005/02/03 23:10(1年以上前)

フラッシュと三脚、あると無いとじゃ大違いです。
ですがこの二つについては無理してでも良いものを選ぶべきです。
予算的に厳しいなら貯めて買いましょう。

書込番号:3878658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/04 00:26(1年以上前)

20でガイドナンバーが足りる撮影対象なら良いと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:3879145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/02/04 12:42(1年以上前)

FL-36使ってますがすごくいいですよ。
E300は内蔵と合わせて2灯たけるので、バウンス
させると影を消せていい感じです。

書込番号:3880662

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/02/04 20:21(1年以上前)

どういうシチュエーションを想定してのフラッシュ購入検討かわからないので、FL-20で十分かどうかは、多分誰にも答えられないかと...(^^;
FL-20だと内蔵フラッシュの光量が足りない時に使う以外のものでは無いですが、FL-36ならバウンス撮影を行う事によってフラッシュ撮影の幅が広がります。
内蔵フラッシュと同時発光できるE-300なら更に良いですよね。
#私は、E-1ですが、夜、机の上に適当な被写体を置きFL-36をバウンスで使い、50-200mm+EX-25で卓上マクロ撮影を楽しんだりしています。
手ブレを気にせずマクロ撮影できて面白いですよ。
(マクロレンズ欲しいなぁ)

書込番号:3881992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

E-300購入! パソコンとソフトも

2005/02/03 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 テヅダイドさん

みなさん初めまして。今まで銀塩ばかりでしたが発売日にE-300を購入しデジタル方面も手を伸ばそうとパソコンとグラフィックソフトの購入を検討してます。 がなんせパソコンなんて十数年前にウィンドウズが出るかでないかの時から触っておらずちんぷんかんぷんです。 で デジカメの画像をいじるにはパソコンの機能的になにが必要であると便利なのでしょうか? あとソフトは なにがおすすめですか?

書込番号:3875302

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/03 06:30(1年以上前)

性能的には今新品で売られているパソコンなら何を買っても不足無いと思いますが、
1.データの保存を考えるとDVD-RWドライブは必要。CD-RWドライブでも
いいけど容量を考えると厳しいかも?
2.メモリは最低512MBは積んだ方が良いです。予算次第で増やした方が良いけど、あまりシビアに考えなくても良いです。
3.カメラとパソコンをケーブルで接続しても大丈夫だけど、
CFカードリーダーは内蔵されていた方が便利です。
4.等倍観賞はしなくてもディスプレィは大きいものを使った方が良いです。
予算次第ですがNANAOのディスプレィがオススメ。
5.最近のプリンターは2万円台でも綺麗ですけど、写真印刷を考えるなら
4万円台のものを買っても良いと思います。
インクコストもかかるので、悩むところですが。

ソフトですが、自分はフィルムスキャンに買ったCanonのスキャナに付いていた
PhotoStudio5.5を使っていますが、オススメという訳ではないです。
あとフリーソフトのbuff、SmaHeyを使っています。

書込番号:3875435

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/03 06:56(1年以上前)

XJRR2に追加

PCI Express X16orAGPスロット付きのマザーボードにしておけば
先々描画性能(描画速度、色調調整)の不満を感じたときに専用のグラフィックカード
が使えて便利かも?

書込番号:3875464

ナイスクチコミ!0


スレ主 テヅダイドさん

2005/02/03 08:25(1年以上前)

XJRR2さん、Y氏の隣人さん ありがとうございます。 さっそく二方のレスメモらせていただきました! 参考にして電気屋巡りしてみます

書込番号:3875579

ナイスクチコミ!0


初心者から中級者です。さん

2005/02/03 09:37(1年以上前)

【写真を取り扱うことが主な目的】ならば、Windowsはやめた方がいいですよ。
まして、初心者ならば、複雑な作業で嫌になる可能性があります。

画像や映像、音関係に強いのはMacです。

取り扱いに非常に優れていますから、おすすめですよ。
特に色の出方とか、印刷の仕上がりが全く違います。
操作に関しても、Windowsマシンよりも遥かに簡単です。

ゲームをしたいとか、仕事で専用ソフトを使うというのだとちょっと不向きですけど、趣味の用途ならば、絶対にMacがお勧めです。

一度触ってみればわかりますよ。
ほとんどの人はMacを勧めないでしょうが、それは今のMacを持っていないからです。
趣味の用途ならば、絶対にMacが使いやすいですよ。

書込番号:3875748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/02/03 11:29(1年以上前)

芸術系、アートはMAC。

書込番号:3876000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2005/02/03 12:27(1年以上前)

印刷所に出すならMacでないと不自由する場面はなくもありませんが

個人使用でMacである必然性はないですね。
プロカメラマンもパワーブックを持ち歩いてる人は少ないと思います。
(私の回りでは)

書込番号:3876166

ナイスクチコミ!0


MS-09Sさん

2005/02/03 12:46(1年以上前)

Macだと今のところ、OLYMPUS Viewer1.2でファームウェアアップデートできないのが難点です。
次のVerで対応になるかもしれませんが不明。

書込番号:3876234

ナイスクチコミ!0


E-300もってますさん

2005/02/03 14:10(1年以上前)

ファームアップは付属のOLYMPUS MASTERでできたと思いましたが・・・

書込番号:3876513

ナイスクチコミ!0


E-300もってますさん

2005/02/03 14:14(1年以上前)

あと、マックは色が違うんですよね。
実際に見た色に近い色が、画面上で表現できます。

モニターの色温度の違いなんですけど、Windowsは冷たい感じになりますよ。
青いというか。
それを矯正できるスキルと感覚をお持ちならば別にいいんですけど・・・

そういった意味でも、画像を扱うならば私はマックの方が便利だと思います。

書込番号:3876524

ナイスクチコミ!0


m_a_s_a_m_i_zさん

2005/02/03 15:14(1年以上前)

グラフィックデザイナーなもので、mac・win両方使えますが、はっきり言ってどっちでもいいと思います。
長所・短所は両方あります。
(「印刷」を仕事にするなら、macですが。。。)

書込番号:3876680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/03 16:45(1年以上前)

私はパソコンのソフト開発およびサポートで飯を食っているものです。仕事上多くのデザイン関係の方と一緒に仕事もしています。それらの方々でMacオンリィのところはひとつもありません。私のほうはWeb系の仕事でのお付き合いですが、印刷系の仕事もそれらの方々はされているので、聞いたところによると印刷会社はMacでデータを渡す必要があるのでMacを使っているということで、さらには印刷会社はOSも古いところが多いので最新版のOSは使えないのでむしろ古いMacを使わざるを得ないと言っておりました。
また、アプリケーションはMac独自のものはほとんど今はないし、Windowsのほうがむしろアップデートや対応も早くて便利だと言っておりました。これはプロの方々のお話ですが。
以上のことからアプリケーション面から言えば、Windowsの方が、今は優位ではないでしょうか。Macしか使えないアプリケーションがどうしてもあるというのであれば、しょうがないですが。

あと、レタッチ系はPhoto Shop あたりなんでしょうね。RAW現像もこれで済んでしまうようですし。ノイズ低減のためなら私も使っているNeatImageのフリー版でいいのではないかと思います。因みに私はRAW現像はほとんどしてないので、今のところ付属のOLYMPUS Masterでいいかと思ってます。もし買うならSILKYPIXかなぁ〜と思っているうちに、これの特別価格キャンペーンが1月いっぱいで終了してしまいました。それとレタッチはPaint Shop Pro の最新版を使ってます。Web系の写真は昔からすべてこれでやってます。

書込番号:3876940

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/02/03 21:04(1年以上前)

画像処理ソフトですが、いきなりPhoto Shopはきついのでは?
とりあえず、Photo Shopエレメンツあたりでで練習してみては如何でしょう。
結構、使えますよ。


Neat Imageも優れたソフトですが、初心者にはちょっと複雑かも!
nfilterというフリーで簡単なノイズ低減ソフトもありますよ。

書込番号:3877868

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2005/02/03 21:23(1年以上前)

DTP系の人はMacでも、OS9もしくはOS8.6という3年以上前のものなので
今、購入できるOSXとはまるで別物です。
OSXはUNIX系に明るいとフリーウエア(X11にて)を使えるので大変便利ですが
一般ユーザーは、どうしてもWindowsより、フリーウエア等の選択肢が狭くなりがちです。
その代わりに、連携の良いiアプリが補っているので逆に敷居は低いかもしれません。
写真も簡単な補正ならiPhoto5.0で一通りできます。特に傾き補正は秀逸。
システムがダウンしにくい、ウイルスの心配があまりない、なども良い面でしょう。
最大の欠点は、仕事で使うファイルなどを扱うには、別途ソフトを購入しなければならないというところです。

書込番号:3877992

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/03 22:33(1年以上前)

若干、サポートやアフターで不利な面はあって、
本体デザインにセンスのかけらもありませんが、
ショップブランドor直販系だと(とりあえずOSが動く構成で)
本体価格6万円位で買えます。
WindowsXPもSP2リリース直後にちょくちょく不具合報告を聞いたけど、
自分の経験で言えば安定していますから、
予算が限られているならWindowsを薦めておきます。
本体安ければディスプレィとプリンターに良いの買えますから。

予算にあまり制約ないなら、どっちでも良いと思います。

書込番号:3878388

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/04 00:25(1年以上前)

私も、今の時代、ほとんど変わりがないと思います。
画像をいじる事に関しては
仕事上で、ものすごくシビアでしたらまた別ですが(笑)
違いといえば、OSの使い勝手くらいですか、
まぁ、それも人それぞれだとおもいますし・・・・
こればかりは、ちょっと触ったくらいでは、解りませんしね

いつの間にやら、戦いがここで起こっているのが面白いですね(笑)

ちょっと話違うのですが、時代も本当に変わった物です
多分私の周りも古いのでしょう
アップデートをがんがんする職場が、普通になったのですね
そんな怖い事・・・・

まぁ、職業なのにInternet Explorerでないと崩れてしまうWebページを、平気で作ってしまう世の中になっていますので

個人的には気をつけたいものです(笑)

書込番号:3879143

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2005/02/04 11:00(1年以上前)

Macもコストパフォーマンスの高い製品が出てますけどね。Mac-miniとか。
Appleの回し者ではありませんが、windows環境がよくわからないので
Mac OSX環境だけの話になります。
新規購入されると、iPhoto5がバンドルされているので、基本的な色温度の変更、傾き調整
などは問題なくできます。ただ、選択範囲を指定して、高度なレタッチを行うことは
できないので、そのような場合はUNIX系のGIMP(フリー)などを利用するか
PhotoShop Elements 等のパッケージを購入する必要があります。
作業効率は、管理・検索・バックアップもこなすiPhotoが抜群にいいです。

書込番号:3880368

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/02/05 00:03(1年以上前)

>画像や映像、音関係に強いのはMacです。

 昔はそうでしたが、Adobeが「今後ソフトは windows版だけを
出す」と言った時点で優位性はなくなったと思います。
iPhotoは初心者向けソフトですし。

 PowerBook G4 Ti 15", Purius Gear 150H user

書込番号:3883184

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/02/05 00:07(1年以上前)

>[3876524]
>あと、マックは色が違うんですよね。

 色が違うのではなく、ガンマ値が違います。

http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
>数字は小さいほど中間調が明るい設定となります。
>Windowsでは通常2.2〜2.5というガンマ値が標準です。(Macは1.8)。

書込番号:3883200

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/02/05 00:11(1年以上前)

DTPもデザインもWindowsにシフトしつつあります。
Macがいくら良いPCだとしても将来性を考えるとこれからのメインマシンとしての購入はお勧めできないです。
ただし写真の管理と編集以外のことは全くやらないというのであればどちらでも良いと思いますが・・・

書込番号:3883218

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2005/02/05 08:37(1年以上前)

Macの優位性を書こうと思ったわけではなく、Macを購入した際の
写真の管理、レタッチ環境などの情報を知ってもらおうと思ったわけです。
Windows機を新規購入された際には、投資なくあるいは低額でどのような
環境が構築できるのか書かれたほうが、スレッドに適してるのではないでしょうか。

iPhotoが高度な作業に適さないのは前にも書きましたが、4から5になり頻度の高い
修正は手早くできるようになりました。後はE-300のRAWが扱えるようになれば
いうことはありません。
高度な作業は、それこそPhotoshopということになるので、両OSの使い勝手だけで
差はなくなりますね。

書込番号:3884418

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴミ?

2005/02/03 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

E-300がデジ一眼はじめての者です。
強風の日曜日に外で撮影をしたのですが、その後ファインダーを覗くと黒い小さなゴミのようなものが付いています。ミラーにほこりがついたのかな?と思い、ブロアーで吹いてみたのですが、とれません。 次にクリーニングモードにしてブロアーをかけてみたのですが、とれないのです。
f22まで絞って撮影すると、かすかにゴミの存在がわかるくらいなのですが、これはミラーのゴミなのか、CCDのゴミなのでしょうか? ファインダー上には黒い点状のゴミと、ぼやけたほこり状のものが混在しています。週末の出張に必要なのですが、サービスセンター以外の打開策ってないものでしょうか?

書込番号:3874884

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/02/03 01:16(1年以上前)

こんばんは
ファインダーを覗いたときに見えるゴミは、撮像素子面がわに付着したゴミではありません。
ミラーか、ファインダーの光学系に混入付着したものでしょう。
そのゴミが画像に写りこむことはありません。(レンズ後玉のゴミは話が別)
画像に見えるゴミは、別のものでしょう。

書込番号:3875005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/02/03 02:09(1年以上前)

nucchiさん、こんばんは。

憶測ですが、フォーカススクリーンに付いたゴミではないでしょうか。
レンズを外して、見える側に付いていればブロアーで飛ばせますが、内側に付いてしまうとE-300ではフォーカススクリーンを取り外し出来ませんので、気になればサービスに出す様になるのかと思います。

強風とは直接関係無く、使っているうちにカメラ内部から出たゴミ(バリ等)では無いでしょうか。
私が使っているE-1でも、知らず知らずの内にスクリーンにゴミが付いています。
画像には影響ないのであまり気にしないで使ってはいますが。

間違いでしたらゴメンナサイ。


書込番号:3875159

ナイスクチコミ!0


スレ主 nucchiさん

2005/02/03 11:12(1年以上前)

写画楽さん AEろまんさん

アドバイスありがとうございます。写真には影響なさそうですので、時間ができたら、サービスに出すようにしてみます。いいカメラで少しでも手放すのが辛いですが・・・。

純正レンズは接合部がオール金属とかうたっていたと思うんですが、SIGMAのものはそうではないのですか? セットレンズとSIGMA55-200mmをけっこうな頻度で交換していました。

書込番号:3875945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/03 13:16(1年以上前)

問題ないでしょう。F22まで絞って撮影することないでしょうし。

書込番号:3876346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/03 14:26(1年以上前)

スクリーンについたごみはやっかいですね。へたにブロアーでやると中にほこりが侵入してしまいますね。そうなるとSC行きになってしまうと思います。実は私はやってしまいました。ブロアーでローパスフィルタについたものはカメラ自身が落としてくれましたけど。

書込番号:3876556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング