E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶保護シールについて

2005/01/23 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 nobita0124さん
クチコミ投稿数:50件

使い始めてやっと1週間ほどですが、昨日「液晶保護シール」をつけてみました。しかし、明るいところ、つまり外では液晶がみにくくなり、撮った画の確認がしにくくなってしまいました。使われているみなさんはどこのメーカーのものを使われていますでしょうか?
ちなみに、私はエツミというメーカーのE-5072です。
 ついでに、最初買ったデジカメはNikonのCoolpix950で当時は定価で10万以上しました。結果的に今回のE-300とほとんど変わらない金額を払ったことになります。ほんとにデジカメの進歩の速さを実感しております。当時はデジ一眼なんて夢のまた夢でしたから。ひとつだけ950が勝っているのはボディがマグネシウム合金製というところでしょうか。

書込番号:3824794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/23 21:47(1年以上前)

エツミでも、透明度が全く違うプロ用ガードフィルムを使うといいと思います。

 http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=06&s=02&pno=1

書込番号:3825207

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/23 21:55(1年以上前)

E-5072はセミマットタイプなので、見にくくなる可能性があります。
ワンランク上のプロ用ガードフィルムをお勧めします。
E-300専用品もありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/27858820.html

書込番号:3825268

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobita0124さん
クチコミ投稿数:50件

2005/01/23 22:06(1年以上前)

iceman306lm さん、m-yano さん
ありがとうございます。

値段もかなり違いますね。適当に買ってしまったのが失敗でした。しかも専用もあるのですね。もっと調べてから買えばよかったです。

書込番号:3825384

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/24 00:22(1年以上前)

ぼくはPCの液晶用をカットして使ってます。
専用フィルム高いでしょ。
レンズフィルターにしてもデジタルコートとか
大げさな表記で高いです。

書込番号:3826434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いつの間にか無い・・・

2005/01/23 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

はじめまして
半月前にE-300購入したカメラ初心者です。

ホットシューカバーがいつの間にか無くなっていました・・・
フラッシュを取り付けた事がないので取り外しは行っていません。
いろいろと探したのですが見当たりません。
そんなに簡単に取れてしまうのでしょうか?
また、無くても問題ないのでしょうか?

何方かご教授お願いいたします。。。

書込番号:3822344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/23 12:54(1年以上前)

問題ないです。買っても高くないですし。
簡単に取れるかというのは難しいですね。簡単に取れるといえば取れますし。。。

書込番号:3822387

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/01/23 13:02(1年以上前)

弐筋 さん、こんにちは。

実は、私も、昨日、紛失してしまいました。
一度は、いったん放れた場所に、たまたま戻って見つけました(それまでは、なくしていることに気づきませんでした)が、その後、またまた外れてしまったようです。

まあ、売却するとき売価が下がる以外は、なくても大きな支障はない、とは考えますが、こんなに外れ易いのは、困りものですね。

そういえば、アイピースのラバーも、外れ易いようですね。
これを紛失すると、少し困りますが・・・

書込番号:3822421

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/23 14:12(1年以上前)

私も以前、C−750uzでなくしましたが、
カメラ店で部品注文で、300円以下で提供してもらいました。

くれぐれも、展示品から失敬しないでください(^^;)

書込番号:3822695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/23 15:02(1年以上前)

それよりなぜこのデジカメにはついているのでしょうね?
梱包の代わりですか?
D70ですが、なぜ液晶保護カバーがついてるのでしょうね?
アイピースもなくなっちゃいましたが。
ついてるのになくなるってことは辛いですよね。
接点が汚れると接触不良を起こします。ストロボをつけるとき少しふいてやるといいですよ。

書込番号:3822932

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/23 17:04(1年以上前)

本題と外れて申し訳ないですが...

FL-36を購入して時々使っていますが、外したホットシューカバーが時々行方不明になります。今のところ、捜索で発見していますが。
フラッシュの袋にホットシュー用のポケットを付けるとか、フラッシュ本体に取り付けられるようになれば便利かも...と思うのですが。

書込番号:3823557

ナイスクチコミ!0


あーちん2さん

2005/01/23 18:27(1年以上前)

そういえばFL-40のケースにはシューカバーを入れるポケットがありますね。
入れるのを忘れて私のシューカバーも時々行方不明になります。

書込番号:3824010

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/23 18:56(1年以上前)

今見たところ、FL-36の袋にもありました。シューカバーポケット(^^;;

書込番号:3824185

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐筋さん

2005/01/23 21:45(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。
無くても問題が無い様なのでそのままにしておきます。

アイカップも取れやすいのですか・・・
無くならない様に気を付けます。

初心者なので分からない事だらけでまたお世話になると思いますが
その節は宜しくお願いいたします。

書込番号:3825189

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/24 01:04(1年以上前)

私も紛失しました〜
ニコンのカバーを代わりに付けてます。
140円くらいだったので予備用に5個くらい用意しておこうかな・・・

書込番号:3826667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュの発光について

2005/01/23 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 みゆりんママさん

はじめまして。
子供の写真をメインにこちらのE-300の購入を考えています。

昨日、量販店で展示品を触ってきたのですが、内蔵フラッシュが発光しませんでした。
撮影モードは、プログラムモード、フラッシュ発光はAUTOで行いましたが、フラッシュがポップアップしません。(仕様?)

いま、主人が所有しているEOS(35mm)は自動的にポップアップして発光するのでとまどいました。

E-300の内蔵フラッシュは自動的にポップアップしないのでしょうか?
(それとも展示品の故障?)

店員さんは接客に忙しそうでしたので、質問はしませんでした。

所有している方、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3821641

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 10:17(1年以上前)

多分手動。

自動で上がられちゃ迷惑です。

書込番号:3821658

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 10:30(1年以上前)

http://e300.jp/
ここのBODYのREARにフラッシュポップアップ用のボタンがあります。

でも、AUTOが選択できるってことは、自動でアップしてもよさそうな気もする。
通常手動優先の場合は、メニューで選択できなくなるはず。
・・・または発行禁止に変わる

書込番号:3821717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/23 10:50(1年以上前)

自動ではポップアップしません。私も勝手に上がられては迷惑です。

書込番号:3821807

ナイスクチコミ!0


コブラ427大好きさん

2005/01/23 11:12(1年以上前)

グリップを握った時にちょうど親指の先あたりにフラッシュのポップアップボタンがあります。ポップアップ状態で、AUTOの設定だと、明るいところでは発光せず、影になった部分で測光すれば発光したりします。
僕も勝手にポップアップするのは困ります。屋外でツバ付きの帽子をかぶっている時、フラッシュがAUTOの設定で勝手にポップアップして帽子のツバに当たったりといったことが10Dなどで何度かありました。バシャシャ・・・といった、壊れそうな音がしてびっくりしましたが、設定がAUTOとはいえ、勝手にポップアップするのは迷惑千万です。E-20のころからボタンによる手動ポップアップなので、他のカメラの自動ポップアップは体質にあいません。

書込番号:3821897

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/23 11:45(1年以上前)

オートアップまたは自動発光は、人物近影ならともかく、真ん中が暗い風景でも作動するのでお話になりません。

書込番号:3822066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/23 12:48(1年以上前)

なんか、えらくストロボのオートポップアップが嫌われてますね。
私も他社ですが、ニコンのDSLR D100や、フジのコンデジF610が手動だったので、
別にオートでなくても構わない(でもコニミノαのような手でつまみ上げるのはちょっと。)
のですが、キヤノンのDSLR 10Dのものは、レンズによるケラレには良くないですが、
ポップアップしても低いので、あまり気になりませんでした。
(KissDのパッコーン、前髪に当たるは最初ビックリしましたが。^^;)
でも、オートでポップアップって、なんだか、車のリトラクタブルヘッドライト
(…は手動なんですけどね。^^;;;)みたいな感覚で、あれはあれで構わないとも思います。

書込番号:3822367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/23 15:06(1年以上前)

各メーカーの普及型デジカメへの考え方の違いですね。
D70のオートでは勝手にポップアップするので、このモードをつかわなくなりましたが、E300では逆に上がらないので勘が狂います。
自分のつかいたいときに使う、これはなかなか初心者向けとは思えない経験者向けの設定ですね。ここがオリンパスのゆえんですよ。
でなければEOSを買いますものね。

書込番号:3822953

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆりんママさん

2005/01/23 16:55(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。

結局、E-300を先ほど、近所の量販店で買ってきました。
(値段はここの掲示板に書き込むような安い値段ではないです。)

購入前にいろいろ、店員さんに説明していただきましたが、
旦那がEOSを持っているのなら、キャノンにした方がいいのでは?と
いわれましたが、
旦那は車の写真ばかり撮っているので、望遠側のレンズしか持っていません。
なので、キャノンにしても私のこどもの写真を撮ることには使えそうにありません。

ポップアップは慣れの問題かなって思っています。
AUTOモードでは勝手にポップアップしてほしかったです。初心者としては。
後、発行禁止モードはどのようなときに使用するのでしょうか・・・・
ポップアップさせなければ発行しないのに・・・・

早速、旦那がいじくりまわしております。
ありがとうございました。

書込番号:3823497

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/23 17:24(1年以上前)

>後、発行禁止モードはどのようなときに使用するのでしょうか・・・・
多分ですが、お子様の近接撮影やフラッシュ禁止の水族館等でポップアップに気付かぬままに誤発光させてしまうのを防ぐ目的もあると思います。

また、ストロボのチャージがポップアップ時に行なわれるのでは無い場合(機種・モード)には、起動時間の短縮やバッテリーライフの向上の為に有効です。E-300の場合は判りません。ごめんなさい。

余談ですが、
ストロボ発光を固く禁止している水族館のショーで、係員からの再三に渡る注意放送にも関わらずフラッシュを焚かれる人があまりに多い事に驚きます。
あの人たちは、自分のカメラのフラッシュが発光している事に気付かないのだろうか...
#実は自分もコンパクトデジカメ(C-3030)の時、光らせてしまってビックリした事があったり...(^^;)
自動ポップアップしないE-100RSを使うようになってからは安心できました。今のカメラ(E-1)には付いてさえいないしw
私も自動は嫌いって事で。

書込番号:3823690

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/23 19:05(1年以上前)

私の写真のとり方は、変なんでしょか・・・・
顔の形が変なんでしょうか
自動ホップアップだと

でこピンを食らいます(笑)

心臓に負担がかかります。

すみません、ただそれだけです。

書込番号:3824236

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/23 19:43(1年以上前)

簡単に(ワンアクションで)発光禁止にできればオートポップアップも悪くないです。
ただ、勝手に発光されると他人(人間でない場合もありますが)に
迷惑な場合もあることを考えたら、自分としては手動の方がずっと使いやすいです。

レンズの焦点距離もボディに情報が送られているので、分かりやすい
「手ブレ警告マーカー」なんかがあれば初心者の参考になって良いと思います。

書込番号:3824447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/23 20:35(1年以上前)

フラッシュは、AFイルミネータ(AF用の照明)としても使用しますので、
AFは使用するけれど、フラッシュは使わない撮影をする時は、発光禁止モード
がないと困ります。

書込番号:3824739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/23 20:56(1年以上前)

横レス失礼します。

私は、オートポップアップ必須派です(^^;)。

親兄弟にカメラを貸して上げることがありますから、この手の初心者向け
アイテムは必須項目です。初心者って逆光を読めない事が多いんですよ〜。
逆光は太陽の向きだけではないですからね〜。

教えてあげても、すぐに忘れるし、そもそもそこまで注意を払っていないようですし・・・(ーー;)。

電源スイッチ兼用で、「する」「しない」が選択できれば便利かも・・・。戻し忘れもなくなる
でしょうし・・・。初心者とマニアの両方に都合のいいユーザーインターフェースを考えて欲しいです。

書込番号:3824857

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/23 22:06(1年以上前)

論争するつもりも自分の考え方を押し付けるつもりも無いと断った上で(^^;)

くろこげパンダさんのおっしゃられているのと同じ理由から、手動ポップアップの方が好ましいと考えているわけです。
「自分は今からフラッシュを使うよ、光らすよ」って事を意識してやって欲しいわけです。初心者の方(私もその域を脱し切れていませんが)にこそ。
失敗写真量産は慣れているのでwその危険性より、知らず知らず他人(人間で無い場合もありますが^^)に迷惑を掛けてしまう可能性の方を重視したいわけです。
シチュエーション的には失敗写真を防げる事の方が圧倒的に多いのは明確ですが、それで割り切りたくは無いわけです。
ちなみに、私は三脚も出来る限り使いません。自分が歩いてて他人が使ってるを邪魔に感じる事が多いから。(良いのを持ってないって事もあるんだけどw)

#普段から道徳や他人に気を使う事は殆ど無く、どちらかというとわがままでアウトローな人だったりするのですが......水族館で無茶苦茶腹が立ってからはフラッシュについてはそう感じます。
わかってて人に迷惑かけるのは良いのだけど(^^;)、知らぬうちにかけるのは嫌って感じかも......自己中心的な人間ほど他の人のそういう行動を許せないとか......(T_T) だんだん堕ちて行く自分

書込番号:3825364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/23 22:32(1年以上前)

>私は三脚も出来る限り使いません。自分が歩いてて他人が使ってるを邪魔に感じる事が多いから.
わかりますね
私も三脚嫌いなんですよ。で一脚をかったのですが、迷惑かけどうしで情けなかったのですが、なれた方が持つとすっきりしてますよね。
で行き着くところは手振れ補正でしょうが、試してみました、70-200F2.8 で限界は15分の一秒でした。(ぱっと見がわからない程度)30分の一では気を許すとだめ。
なしではもう、腕の震えがわかるのでばらつき多いですが100の大台ですね。

書込番号:3825558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/23 23:47(1年以上前)

実は、「フラッシュ禁止の設定も、初心者にとって簡単に選択できないものか?」 という事を
常々考えております。フラッシュ禁止の方法がわからずに迷っていらっしゃる方をちょくちょく
見かけるんでよね。それで、電源SW兼用で、モードを選択してカメラを起動するアイデアを
提唱したわけです。

これなら、ストロボ禁止に迷ったり、オートポップアップに戻し忘れたりという、ウルトラ初心者の
方でもミスが少なくなるでしょう? mosyupaさんも 堕ちずにすみそうですし(^^;)。
----------------------------------------------------------------
個人的見解として(^^ゞ)。
ストロボ禁止を守れないのはカメラの責任ではないです。誤って発光させる事はあっても、
禁止を認識していて、その人に分別があるなら、直ちにその時、対処するはずです。
カメラの機能に何を盛り込むべきかの問題とは切り離しておかないと、カメラの設計方針自体が
とんでもない方向性に行ってしまいますよ(^^;)。他人の行動をカメラの機能で何とかしよう
とする発想も行き過ぎているよな気がします。フラッシュでもっと深刻な事態をもたらすなら、
そのお考えも理解できますが・・・。フラッシュ禁止の問題は、人の行動(判断)が原因であって、
カメラの原理が原因ではないですよね?良識ある行動が取れるかどうかの問題だと思います。
-----------------------------------------------------------------

オートポップアップが問題なのではなく、フラッシュ禁止の設定がわかりにくいのが原因という考え方もできます。

書込番号:3826149

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/24 00:21(1年以上前)

>オートポップアップが問題なのではなく、フラッシュ禁止の設定がわかりにくいのが原因という考え方もできます。

そう思います。
といいますか、水族館での出来事の場合は、人間の目の優秀さの為に自分のカメラが自動でフラッシュ撮影する暗さであると気付かず写し続けていたんだろうと思っています。というか、思いたい。
係りの方が最後には懇願するように放送していましたし、発光禁止モードに必ず切り替えるようにも言っていましたし。
雨あられののようにフラッシュが降り注いでいましたから、それぞれが自分のカメラのフラッシュだと認識していなかったのでしょう。
自動であれポップアップすれば気付くでしょうから、その事例から、自動ポップアップを嫌うのは乱暴かもしれないとは認識しています。
機能制限により他人様の行動を制限して欲しいとまでは思いません(この件では)
自分自身は、自分以外のモノに無意識のうちに迷惑をかけるようなアらららららぁ...なウッカリ失敗を少しでも防ぐ保険的な意味で手動ポップアップの方が好ましいと考えています。。。。。。が、他人に押し付けるものでも自動ポップアップを根本否定しているわけではない事はご理解いただきますようお願いします。

オートポップアップ自体は、おでこパッチン以外に悪い事はありませんw 意図しない発光に問題があるという認識は同じです。

書込番号:3826426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/24 01:15(1年以上前)

おでこパッチンは「しつけ」です。

カメラ:「お前、またストロボ使うの忘れてたやろう?」
ユーザー:「・・・(^^;;;)」

ナンチャッテ〜(^^ゞ)。
---------------------------------------------------------------
>自動ポップアップを根本否定しているわけではない事はご理解いただきますようお願いします。

承知しております(^^;)。まあ、色々な考え方に触れられるのが掲示板の良さですから、
意見を出し合って見るのも一考かと存じます(^^ゞ)。

書込番号:3826726

ナイスクチコミ!0


えー300さん

2005/01/26 08:32(1年以上前)


 あるイベントの前説で、自動発光のカメラを制御できない人があまりにも多いことについ腹を立て、

「フラッシュの制御も出来ない『安物のカメラ』ではシャッター切っても何も写りませんからさっさと片づけてください!」とつい口を滑らせてしまったことがあります。

 その後、シャッターを光らせた人は、周りの人から「『安物カメラ』使い」の目で見られるようになり、自然とフラッシュの発光はなくなりました。

 暗闇の中で遠くの火花や爆発を見て楽しむようなイベントにおいては、人の目は月明かり等でも周りがよく見えるように順応します。これを暗順応といいます。しかし、他人が不意にフラッシュ等を焚くとせっかくの暗順応が元に戻ってしまい、目の前が真っ暗になります。「私が写真を一枚撮るくらいいいだろう。」と安易な気持ちで光らせたたった一回のフラッシュが、一瞬にして周りの人を暗闇に引きずり込むのです。そして再度目が暗闇に順応するまで、1分くらいかかります。これが元で、重大な事故を引き起こすこともまれにあります。

 ということで、フラッシュの発光が重大な事故につながるような状況においては、暗闇の中でも操作できるまるで散弾銃の安全装置ようなE−300の単純、明快なフラッシュの制御システムは重要なのではないでしょうか。

 シャッターを半押しにすれば、自動的にデコぱっちんという機能は、便利なようで、実は非常に不便な機能だと思います。特に液晶画面を使った非常に複雑で幾重にも階層化されたインターフェイスを持つ最新デジカメでは、その操作性は「フラッシュ付きの写るんです」の足元にも及ばないでしょう。

 ちなみに先のイラク戦争で、米軍に誤射された報道カメラマンの多くは、部隊に向けたカメラが太陽光に反射したとか、不意にフラッシュを浴びせた事が原因で射撃を受けています。

 昔、ロバートキャパに憧れてたもので、最後は蛇足です(^_^;)

書込番号:3836537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/26 21:01(1年以上前)

コンデジでもISO1600がノイズレスなんて時代がくれば、でこパッチンも必要なくなるかも(^^ゞ)。

書込番号:3838994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/01/23 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 迷えるkidさん

2月28日にE-300ボディーが発売されますが。現時点でのレンズ専業メーカーのお勧めレンズがありましたら教えて下さい。山の風景とか、花をよく撮ります。もう一点ですが防水機能がないとのことですが、小雨程度の撮影でも不可能なのでしょうか?ぶっきらな質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:3821591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/01/23 10:59(1年以上前)

レンズメーカーで,フォーサーズマウントのレンズを出しているのは,現時点で,SIGMAだけです。最近のSIGMAのレンズは,評判がいいです。

E−1でも,防水機能はありません。防滴です。E−1なら小雨でも大丈夫ですが,E−300は,雨には対応できません。Canon EOS 10Dや20Dでも,ちょっとくらいの雨では,何の対策もせず使っていましたが,これはあくまで個人の責任となります。E−300も同じです。

書込番号:3821832

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 11:11(1年以上前)

シグマから下記の3種類がフォーサーズマウントで出ています。

18-50/3.5-5.6
18-125/3.5-5.6
55-200/4.5-5.6

いずれもCPの良いレンズです。
特に55-200/4.5-5.6は 価格からは想像できない良い写りのようですね。

書込番号:3821881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズキットのレンズ

2005/01/22 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

今日、14mm - 54mm の購入を考え、標準レンズの下取り価格を、キタム
ラさんで聞いてみたんですが、3000円でした。トホホ・・・

仕方がないので、先日注文してある 11mm -22mm を入荷予定を確認する
にとどまりました。

やはり、14-45 と、14-54 は、圧倒的な差があるのでしょうか?
なにぶん、詳しく解らない分野なので、よろしくお願いします。

書込番号:3818426

ナイスクチコミ!0


返信する
531vhsdmk2sさん

2005/01/22 19:56(1年以上前)

弟がE-1&14-54を持ってます。
私も借りてけっこう使いました。
そして一昨日E-300を買ってきてしまいました。
もちろん14-45が付いてます。
で、分かったこと。
14-54が優れている部分。
明るい、雨に強い、ズーム比大きい、距離が分かる等です。
なら14-45が優れているのは?
軽い、安い、他にあるんかいなと思ったらありました。
画面周辺の歪曲が少ないんです。
これ人物撮るならけっこう重要。
私14-54で集合写真撮って外側の人の顔を激しく歪ませました。
焦点距離にもよるのかもしれないのでもっと検証しなければいけませんがね。

チャートテストみたいなことはしてないのであしからず。

書込番号:3818691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/22 20:17(1年以上前)

わたしはE-1に14−45mmですけど^^ 別にこれでいいジャンと思うようになりました^^
熱帯のジャングルで撮るのでもないし、それに肩にかけたときにお辞儀もしません^^
画質を気にするような写真は撮れないので、これを使っていこうかなぁ〜 (⌒◇⌒)
圧倒的な差はないと思っていますよ (^o^)丿
でも・・・・梅雨時のお花撮りにマクロの50mmは欲しいでしゅね〜〜♪   Rumico

書込番号:3818776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/01/22 21:00(1年以上前)

3千円とは、まるでフィルターのような値段ですね。

どっちみちボディは雨に強くないし、14-45 で良いような気がします。

書込番号:3818962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 21:35(1年以上前)

別に問題ないかと。。。
目に見えて違うとは思えないですし。
不満が出てきてからで十分でしょう。

書込番号:3819159

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/22 21:45(1年以上前)

E-1のエディターズキットを購入したものですが、
レンズは 14-54/2.8-3.5に買い替えました。
その理由は、
・E-1購入の一番の動機が「防滴構造」にあったのでレンズも「防滴構造」にこだわった。
・暗いレンズが好きではないため。

書込番号:3819230

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/22 21:59(1年以上前)

昨年、E−1のレンズセットで14−54への買い換えの前提で14−45の下取りを1万円希望したがとても無理と言われました。でも3000円は安すぎですね。
私、山歩きもするので、E−1+14−54はまだ未練があります。

書込番号:3819319

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/22 22:12(1年以上前)

客観的な評価は、531vhsdmk2sさんの書き込みの通りですね。
その差が絶対的だと考える人もいれば、価格差を考慮しなくても些細な違いとしか感じない人もいるでしょうね。

私は、E-1,14-54,50-200、EX-25のユーザーですが、今、私自身がE-300を一台目のデジタル一眼レフとして購入するとしたら、
11-22,14-45,50macro,望遠ズームの組み合わせが良いかな。
さらに14-45を14-54に買い換える程の経済力があれば、荒天用にE-1も買い足しますねw

あまり触れられないようだけど、14-54、換算28mmで被写体に(まあまあ)寄れるので、今のところコレでしか撮れない絵もあるとは思います。

14-45は下のほうのスレでもあるEX-25(エクステンションチューブ)を使ったときにどのような使い勝手なのかが気になります。
撮像倍率だけ見ると、遊べそう。

書込番号:3819400

ナイスクチコミ!0


nyan2さん
クチコミ投稿数:13件

2005/01/22 23:04(1年以上前)

私が、昨年の12月2日にエディターズキット付属の
14-45をマップカメラで買い取りしてもらった時の
買い取り金額は15000円でした。

随分相場が下がったんですね。
かなり多くの人が、14-54に買い換えたので、
中古在庫がだぶついているのでしょう。

書込番号:3819709

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/22 23:07(1年以上前)

531vhsdmk2sさん、松下ルミ子さん、ちょっぴりさん、MRS555さん、
take525+さん、BQグルメさん、mosyupaさん、レスありがとうございます。

外側がひずむのですか?
E−1の2003.9のカタログも、フォーサーズの勉強用にもらって
きたのですが、確かにP12のアゲハチョウの写真の右下が歪んでいるような、
気がします。

広角ズームが2.8なので、かなり違和感を感じるのかなぁ〜なんて事も、
思っているので、気になりました。

防塵・防滴はボディが対応していないので、仕方ないですね。
それと重いという事に気が付きませんでした。
標準セットなら、ちょうど1kgというところでしょうか。

mosyupaさんの仰っている
>11-22,14-45,50macro,望遠ズームの組み合わせが良いかな。
というのが、まさに私の考えているパターンかも知れません。
11-22 14-45 40-150 が、もうすぐそろうのですが、50macroも魅力を
感じています。
あと、カジュアルっぽく使うのに、単焦点の25mmあたりがあれば、嬉しいところ
なのですが(汗

いつもながら、皆様には感謝致します。

価格comなので、11-22は73500円での購入になります。

書込番号:3819731

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/22 23:13(1年以上前)

nyan2さんもレスありがとうございます。
早く機転していた方が良かったかと思いますが、標準レンズの良さも解
りましたので、梅の花も咲き始める頃から、本格的に挑戦してみようと
思います。

レンズ沼に片足ずっぽり沈んでしまいました。

書込番号:3819766

ナイスクチコミ!0


3776さん

2005/01/23 00:49(1年以上前)

遅れましたが、本日14-45mmを下取りし、14-54mmを手に入れました。
お店は町の老舗カメラ屋さんだったのが幸いしたのか、
10,000円で、67mmのMCプロテクタを付けてもらえました。
ついでにシグマ55-200mmもつけたしました。8,000円でした。
55mmと58mmMCプロテクタも付けて下取りしたのも良かったのかも。
一度、小さな老舗カメラ屋さんへ行かれてみてはどうでしょう?

私の買換の理由は……、
1.仕事でも使い出したので少しでも明るい方がいい、と感じた。
2.耐久性(防塵・防滴)の高さ。
3.将来のボディ買いたし(E-2桁?)

でも、普通に使う分には14-45mmの性能は充分満足できるでしょう!
お店の方によると、今年は6本ぐらいレンズが出てくるらしい…と。

次は、11-22mmの資金を貯めたいところです。

書込番号:3820421

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/23 01:36(1年以上前)

3776さん、情報ありがとうございます。
老舗のカメラ屋さんは、なぜか、よく、家電店で会います(^_^;)
それで、デジカメの話をして・・・
(もう、やってないのかも)

ちなみにご存じのない方のために、
私の購入履歴を書きますと(税込み)
E−300 76800円・・・家電量販店
1GBCF  7980円・・・上海問屋
40-150mm  26000円・・・大手カメラ店
11-22mm   73500円・・・大手カメラ店
になります。

こうやって書き出してみると、結構使ってしまったようです(^^;)
ため息が漏れます。

書込番号:3820670

ナイスクチコミ!0


栄光(?)のC2100さん

2005/01/23 09:44(1年以上前)

私は14−45mm(セットのレンズ)とED50−200mm(F2.8−3.5)とEX−25(エクステンションチュ−ブ)を購入しました.
 14−45mmとEX−25の組み合わせは
 
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/ex-25/index.html

このホ−ムペ−ジの14−45mmと50−200mmの倍率を見たからです.
ちなみに,サンプル写真を”E−300 写真置き場”さんのホ−ムペ−ジに
アップさせてもらっていますので,よろしければ,立ち寄ってください.

 http://photo.hidekichi.net/

うまく,貼り付けられたかな?なにぶん,書き込み初心者な者で!!

書込番号:3821531

ナイスクチコミ!0


栄光(?)のC2100さん

2005/01/23 09:54(1年以上前)

追伸です
”E−300 写真置き場”開いたときには,ED50−200の写真とC2100の写真しか出てきませんが,下のほうに,”EX−25の性能について”という題で何枚かアップしています.
   
  
   http://photo.hidekichi.net/

 わかりにくくて,申し訳ありません!!

書込番号:3821567

ナイスクチコミ!0


栄光(?)のC2100さん

2005/01/23 10:09(1年以上前)

またまた,追加です
ちなみに,EX−25は"カメラのキ○ム△"(お店で名前を出さないでと言われたもので!)で¥9,100で購入しました.
 ケンコ−のクロ−ズアップNo3は以前から使っていたものを使用.価格は
 
 http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html

 定価で,これぐらいです.
よろしかったら,おためしください.

E−300は安くて,非常に拡張性の高い,わくわくするカメラだと思います.

書込番号:3821626

ナイスクチコミ!0


栄光(?)のC2100さん

2005/01/23 10:16(1年以上前)

申し訳ありません,追加です
こちらのペ−ジのほうに黒枠のクロ−ズアップレンズがあります

   
  http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html

こちらも,見てください.

書込番号:3821653

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/01/23 10:18(1年以上前)

栄光(?)のC2100 さん、EX−25の画像、ありがとうございます。

私も、花や昆虫のマクロに取りつかれており、FZ-1,2では、クローズアップレンズで撮影していましたが、MFが不可のため、なかなかピントが合わず、苦労していました。

E-300では、50mmマクロは未入手(今年発売予定の100mm?マクロに期待)ですので、どのような手段で撮影するか、色々と検討中ですが、14-45mmでこれだけ撮れるとなると、選択肢の一つとして、真剣に検討してみたいと思います。

なお、317に、
 ワ−キングディスタンス約3cm
 オリンパスデ−タ−では15.3cm〜15.7cmとなって
 いますが,そんなところには,焦点は合いません.
とありますが、メーカーデータは、ワーキングディスタンスでなく、撮影距離、つまりCCD面から被写体までの距離だと思いますので、これで良いのではないでしょうか?

書込番号:3821665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/23 11:25(1年以上前)

>標準レンズの下取り価格を、キタムラさんで聞いてみたんですが、3000円でした

と言う事は、今度発売されるボディ単体は、レンズセットより3千円安いだけ?
(あ、あんましでは?)

書込番号:3821962

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/23 12:04(1年以上前)

>今度発売されるボディ単体は、レンズセットより3千円安いだけ?

ヨドバシの予約価格は1万円安になっています。
新品未開封品でもないと、下取り価格が新品と同じになることは少ないと思います。

書込番号:3822160

ナイスクチコミ!0


栄光(?)のC2100さん

2005/01/23 12:11(1年以上前)

ROKUSAN@E−300さん
そこまで考えませんでした.
おっしゃるとおりかも知れません.そうすると,納得です.
 私も,望遠マクロ(100mmぐらい)がでれば,購入しようかと考えております.また,シグマがいろいろと出してくるのではないかと思ったりもしています.

書込番号:3822205

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いつが買い時?

2005/01/22 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

昨日横浜ヨドバシ・BIGカメラを覗いたら99800円に10%ポイントでした。
店員に値切りの話を持ちかけたが、一切値引きできないとの事。
それに比べ価格.comでは、あっという間に約77000円ですよね。

秋葉原まで往復2000円の交通費をかけても
全然こっちの安い!

でも、まだ下がるかな?と思ってまだ買えません。
皆さんの近辺ではお幾らで売ってます?

書込番号:3817304

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/22 14:02(1年以上前)

まだ下がるかも?…なんて考えてたらいつまで経っても買えないと思いますよ。私は欲しい時が買い時だと考えてます。
価格の下落を待っている間にもどんどんシャッターチャンスを逃しているのですよ。

書込番号:3817338

ナイスクチコミ!0


D>D>Jさん

2005/01/22 14:07(1年以上前)

でも価格.comのっていわゆるバッタ屋でしょ???
買った後が ちょいと不安だが・・・

書込番号:3817357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2005/01/22 15:53(1年以上前)

まあ下がる事はあっても上りませんよ。1月末には1万円安でボデー単体もでるし、3月のカメショウ(旧名)向けの新製品の発表もいろいろ出るでしょうし、下がる一方です。さらにもう新同中古品も出始めました。さて、いつまで眺めていましょうか。

書込番号:3817782

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/22 16:10(1年以上前)

こんにちは
デジモノは旬を楽しむか、型落ちの底値を拾うかのどちらかでしょう。
中間で買えばいずれにしても下落の憂き目には遭うわけで半端と言えば半端、要は楽しんだもの勝ちということでしょうね。

もっとも、E−300は最初から安いので下落率はしれてるのでは。
いいですよ、このカメラ。安心してお薦めできます。

書込番号:3817840

ナイスクチコミ!0


木儘さん

2005/01/22 17:57(1年以上前)

まだ下がったとして得をする金額はせいぜい5000円程度。
そんなの食べたり飲んだりしたらすぐ無くなっちゃいますよ。
ポイントバックで8万円ぐらいになるならとっとと買いましょう。
キタムラ、ジョーシンなど大手量販店でも80000〜82,800は
他店の値引きを持ち出せば快く対応してくれます。

書込番号:3818224

ナイスクチコミ!0


ふーみん2さん

2005/01/22 18:07(1年以上前)

価格コムの店の中には、新古品(他店で買った商品を換金化するために持ち込まれたもの)を売っているところもあるので、一概に比較できないでしょう。

書込番号:3818256

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/22 18:54(1年以上前)

まだ下がるでしょう。
ヨドバシでポイント上乗せセールと下取りカメラを出して
実質76000で買いました。
ヨドバシでも値引き交渉は可能です。
価格調査に来たと思われたらまずだめです。
余談ですが今価格で買うなら、D70。
店頭価格が約1万下がって、なおキャッシュバック1万円。
トダカメラではボディ実質62585円!!
E300と決めているのなら、来月からのベスト電器の決算セールをキタムラにぶつけるのはどうでしょう。
ちなみに昨年末のセールの目玉はペンタックスで30パーセントポイントバックでした、その時のE300は20パーセントのポイントバックでした。
いずれにしても2月になればかなり動くと思います。

書込番号:3818429

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 18:57(1年以上前)

ボディー単品との差を付けるために、もしかしたら今後、レンズセットの価格はあまり下がらないかもしれないですね(勝手な推測です)。

購入意志が固まっていらっしゃるのであれば、多少の金額の差は考えずにはやめに入手して楽しんだほうがよいかな、と思いました。
私なら1週間待てば数千円安くなるとわかっていても、それを待てずに買ってしまいますので(^^)

価値観は人それぞれですけどね(^^)

書込番号:3818444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/01/22 18:59(1年以上前)

>まだ下がるかも?…なんて考えてたらいつまで経っても買えないと思いますよ。私は欲しい時が買い時だと考えてます。

判っているんですけどね・・・
現在D70を使っており、サブ機(妻用)として購入を考えているので
ジックリと眺めているんですが・・・
E-10を使っていたこともあり、OLYMPUSのカメラ好きなので
購入するのは決定しているんですがね・・・・

>でも価格.comのっていわゆるバッタ屋でしょ???
買った後が ちょいと不安だが・・・

>価格コムの店の中には、新古品(他店で買った商品を換金化するために持ち込まれたもの)を売っているところもあるので、一概に比較できないでしょう。

↑そーいうものなのですか?
ここの値段は、一概に参考価格にはならないのかな?


書込番号:3818449

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/22 19:50(1年以上前)

ソウソウソウリンさん、はじめまして。
すでに東京近郊のキタムラなら8万円〜8万2千円位で買えますよ。
とくにキタムラは交渉次第でいい線いくと思います。

私はD70と撮り比べていますが、E-300は久しぶりに出たいいカメラと思います。
早く買って、思う存分楽しみましょう!

書込番号:3818662

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/22 22:12(1年以上前)

年末に私がE−300買ったきっかけは、ベストがポイント20%をやっていて、ヤマダに話したら21%になり、キタムラに話したらポイント現金引きでめでたく7.8万になりました。
ちなみにポイントをまるまる現金に計算して実質0円というけど、実質はポイントの90%(またはそれ以下)が妥当です。
来月ベスト決算ですか−−もう金がないなあ。

書込番号:3819405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング