E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

望遠レンズの選択は・・・

2005/01/14 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 シマネコのお父さんさん

皆様にお尋ねですが
E-1+ED40-150mm と E-300+ED50-200mm ではどちらの選択が
よいでしょうか?
本来なら、E-1+50-200mmなんでしょうが・・。
ご意見をいろいろお聞かせいただけるとありがたいです。
幼稚園児(娘)が主な被写体です。
発表会(屋内撮影)、運動会(屋外撮影)などなど

書込番号:3777537

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/14 16:41(1年以上前)

E-1 + シグマの55-200という選択肢は いかがでしょう。

実売で2万円以下のレンズとは思えない描写ですよ。

でも、屋内では ちょっと暗いかな。

書込番号:3777579

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/14 17:25(1年以上前)

なかなか難しい問題ですね。
ボディとレンズのどちらは重視するかですね。

私なら、レンズをとります。
1.室内撮影ではレンズの明るさと感度が問題です。
2.幼稚園の頃の運動場は狭いので良いのですが、小学校の運動会では少しでも望遠側に余裕が必要です。
3.将来、バージョンアップする時に似た焦点距離のレンズは無駄になります。
4.ボディは進化が早いので、いずれ2台目が欲しくなります。

ただ、これは私の場合であって、人によってレンズの大きさ、重さを嫌ったり、現状ではオーバースペックと考える人もいると思います。

そういえば、かって、いーわん爺さんという方が50-200は爺には重過ぎるので、40-150にするのじゃ、と発言されていましたよ。

書込番号:3777721

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/14 18:48(1年以上前)

連射と防滴を重視しないのであれば、E-300+50-200mmが良いと思います。
室内でも使うなら、少しでも明るい方が助かるので。

ただ、E-1とE-300は操作系が結構違います。
使いやすいボディを買っておいた方が、ボディも長く使えそうな気がします。

書込番号:3778002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/14 19:09(1年以上前)

E−1にせよ,E−300にせよ,増感ノイズが気になりますので,できるだけ明るいレンズをお薦めします。

明るさだけでなく,画角でも,50−200mmの方がいいですね。運動会,発表会には,できるだけ,望遠側に余裕があった方がいいです。

さらに,50−200mmの方は,EDレンズを3枚も使った贅沢なレンズで,非常に優れた描写性能を持っています。私は,このレンズを使いたいがために,E−システムにしがみついているようなところもありますから,強力にお薦めしたいです。めちゃくちゃ,すばらしいレンズです。個人的には,所有している,CanonのEF70−200mm F2.8 L ISよりも気に入っています。このレンズのことを考えると,50−200mmは,格安ですよ。

書込番号:3778071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 19:34(1年以上前)

E−300かな。私なら。

ただ、あのレンズはかなり大きく重いので要注意。一度見てからにしたほうが。

書込番号:3778160

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/14 20:24(1年以上前)

ボディとレンズが逆なのは、お金の問題でしょうか。
どちらもせっかくの防塵防滴が生かせませんね。
用途からすると、明るく望遠側の長い50−200mmでしょうね。

書込番号:3778352

ナイスクチコミ!0


ベルモントさん

2005/01/14 23:22(1年以上前)

私はE-300+ED50-200mmを薦めます。
自分もそう思うし、多くで書かれているように、値段は安いもののE-300の性能は1眼レフとして十分なものがあります。E-1とE-300とを同列に挙げているのなら、操作面にダイレクト感はないものの、性能としてはE-300で十分満足できると感じます。
ボディーは時代に応じて変わっていくかと思いますが、レンズは残ります。50-200mmは4/3で選択できる望遠ズームとしては最上級であり、像振れのおき難い明るさは絶対的に魅力(余裕がある)です。EDレンズによる透明感ある画質も魅力です。とは言えネックになり易いのはそれなりの値段だと思います。「買えるのなら買えるときに買っておく」ことが吉と思います。

書込番号:3779388

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/01/14 23:28(1年以上前)

私も皆さん同様・・E-300+ED50-200mmに一票です。
35o換算で2倍の特典をより享受出来るのはE-300+ED50-200mmでは無いでしょうか♪
銀塩派だったので大口径レンズとしてはキャノンと比べても軽量だと思いますが
このクラスが初めての人は確かに重たいと感じるかもしれませんネ

使い勝手の良さはED40-150mmかもしれません。
でもE-300+ED50-200mmの組み合わせはすばらしいですヨ

書込番号:3779439

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマネコのお父さんさん

2005/01/15 11:28(1年以上前)

皆様、多数のご意見本当にありがとうございました。

take525+さん、確かに約4倍程度の価格差は魅力ですね。F値が暗いのはネックですがこの組み合わせだと安く済みそうですね。今更E-1を購入するのは?何でしょうか。

ぬけさく04さん、このご意見ご尤もですね、ボディのサイクルがあまりにも早すぎてEOS-1DクラスやNikonD2クラスなんか購入しておかないとものすごく悔しくなっていきます。やはりレンズへの投資が無難なのでしょうか。

XJRR2さん、E-1の防塵防滴機能はとても魅力です。付いていない機種は小雨程度でもシビアに扱わないとだめなんでしょうか?また連写はものすごく早い何かを撮るわけではないんですがE-1の3コマとE-300の2.5コマ連写はどの程度の差があるんでしょうかね。

TAC1645さん、50−200mmへの物凄いプッシュありがとうございます。E-1とE-300で50−200mmレンズを付けた場合AFスピードの違いはハッキリと判るものなんでしょうか?

MRS555さん、確かに重そうですよね、E-300に付けたらバランス悪いのかな?

BQグルメさん、仰るとおりです・・・。予算的なものですね。キヤノンで言うところのキスデジに70-200mm ISレンズつけてるようなものでしょうか?確かにE-1の防塵防滴機能は魅力の一つですね。

ベルモントさん、「買えるなら買えるときに買っておく」僕もそう思います。ところでもし50−200mmとE-300の組み合わせにした場合バッテリーグリップなどは買ったほうがベターなんでしょうか?

花助さん、すでにこの組み合わせでお持ちなのでしょうか?ベルモントさんにもきいてる内容ですがバッテリーグリップはつけてるんでしょうか?

皆皆様、大変貴重なご意見多数ありがとうございました。今日は天候不良なので明日にでも早速、いろいろ見てきます。

長々すみません。

書込番号:3781410

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/15 12:03(1年以上前)

わたしが 今更(^_^;) E-1 をおすすめする理由は、
・最近非常に安くなって お買得感があるから。
 わたしも年末に「エディターズキット」を格安に購入しました。
・造りが良いから、そして永く愛用できそうな質感。
 これだけの造り(握ったときのしっかり感、シャッタユニットの耐久性、
 防塵防滴構造)でこの価格は大バーゲンプライスです。

わたし自身は、少しくらいの雨の中でも撮影したいので、E-1 を選択しレンズもキットレンズから防滴構造の14-54/2.8-3.5に買い替えました。
でも、雨の中でのスナップや花は撮るつもりはありますが、長玉を使う事はいまのトコ考えていません。
なので、わたし自身の購入対象としてもシグマを考えているのです。(価格とサイズ・重量もかなり違います。)

なので、耐久性や質感、防塵防滴構造よりも
新しさ(画像エンジンなどデジタルの場合にはけっこう重要ですね。)と実売価格を重視されるなら、E-300という選択になるかと思います。

書込番号:3781545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/15 12:45(1年以上前)

シマネコのお父さん、こんにちは。

使用目的からしてもE-300+ED50-200mmをお勧め致します。
発表会(屋内撮影)、運動会(屋外撮影)など、レンズの明るさ、35mm換算100mmの差は大きいですよ。
それより何よりレンズは資産ですから、将来ボディーを変えた時にもしっかり活かす事が出来ます。
ED40-150mmもコンパクトで使い勝手の良いレンズですが、ED50-200mmに比べては酷と言うものです。
E-300のボディーも良く出来ていまね。
私もサブにと考える事があります。

書込番号:3781739

ナイスクチコミ!0


ベルモントさん

2005/01/15 22:46(1年以上前)

バッテリーグリップは持っていません。
ED50-200mmの場合、自身手振れによってテレ端での手持ち撮影はとても困難です。ファインダー像で既に揺れに揺れます(ISが欲しいなと実感できます)。バッテリーグリップよりも三脚(または一脚:私は機動力ある一脚をお勧め)の方が効果が高いです。レンズには三脚座が付いており、縦撮影時には光軸に対して回転することで対応できます。
数打ちあたる方式だったり、体を預けられるものが近くにあったり、被写体の露出(シャッタースピード)により必ずしも三脚が必要ということはありませんが、その状況になってみないと分からないので携帯しています。

書込番号:3784608

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/16 21:20(1年以上前)

>E-1の防塵防滴機能はとても魅力です。
>付いていない機種は小雨程度でもシビアに扱わないとだめなんでしょうか?
>E-1の3コマとE-300の2.5コマ連写はどの程度の差があるんでしょうかね。

防滴がなくても霧雨程度なら大丈夫とは思うんですが、
屋外で行動することが多い人は重宝する機能だと思います。
自分はバイクツーリングして寝泊りはテントなので、重視してます。
天候が不安定な時に、いちいち防水ケースにしまわなくていいというのは便利です。

連射の方は、秒3コマと秒2.5コマの速度差については気にしなくていいと思います。
ただし、E-1はどの画質でも12連写可能なのに対して、E-300は画質によって
4連写だったり13連写だったり無限連写だったりしますから、その辺は注意した方が
良さそうです。ブラケットを使うなら重要だと思います。
(でも多少の画質低下を気にしないなら、後でレタッチしてもいいかな?)

あと、フラッシュ(内蔵だと近接とかバウンスできないとか不満が出るかも?)とか、
メディア(デジカメはシャッターが軽いです)とか、予備バッテリー(一回の充電で
1000枚近く撮れるので、無くても何とかなるかも?)とか欲しくなると思うので、
予算が厳しいならE-300でしょうね。

書込番号:3789658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エージング?

2005/01/14 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

まだ購入して一ヶ月たたないのですが、どうも、購入当初よりも、絵が滑らかになったみたいな気がするのですが?
最初のためし撮りのデータは削除してしまったので、比べようも無いのですが、最初は、デジ一の期待に反して、エッジが汚いなーとの感想でした。
でも、最近撮った画像は、結構滑らかな画質ですし、ダイナミックレンジも広くなったみたいにも感じ取れるし。
オーディオ機器みたいに、エージング効果なんてあるんでしょうか、
それとも単なる気のせい?

書込番号:3777421

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/01/14 16:08(1年以上前)

>まだ購入して一ヶ月たたないのですが、どうも、購入当初よりも、絵が滑らかになったみたいな気がするのですが?

多分シャープとコントラストの事だと思いますがもう少し具体的に書いた方がよいと思います。

シャープとコントラストは、メニューからはいっていけば調整が可能ですよー
詳しくは説明書を読んで下さい。
ダイナミックレンジについても、コントラストを調整する事で多少はハイライトに強くなります。
その分、絵は眠くなりますが...

どちらにしても、絵の綺麗さ云々だけでなく、コンパクトでは撮れない世界が一眼にはあります。
お互い、使い倒して楽しんでいきましょー

書込番号:3777489

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/14 16:41(1年以上前)

デジカメでエージング効果というのは、私は聞いたことがありません。
使っているうちに壊れた(壊した?)話なら、よく聞きます。

書込番号:3777583

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/14 17:13(1年以上前)

多分に、絵に慣れた、と言うことかも。
dulcetさんが、エージングされたんじゃないかしら。w

書込番号:3777680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/01/14 19:11(1年以上前)

普段、目で見てるものとの違いを感じたんだと思います。


書込番号:3778079

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/15 00:15(1年以上前)

スピーカーケーブルでさえエージングで音が馴染みますから(科学的に実証できるかどうかは知らないけれど)、無いとは言い切れないでしょうね(^_^)
まぁ、私もzukunasiさんの意見に賛成ですがw

 初めのうちはカメラの画質ばかりが気になって重箱の隅をつつくように見ていたけど、ちょっと余裕が出てきて、絵として観始めたということもあるかもしれませんね。

書込番号:3779769

ナイスクチコミ!0


empiさん

2005/01/15 00:52(1年以上前)

私も前々から気になっていました。
現在使用しているE-1もそうですし、過去に使ってきたデジカメでも感じていました。
やはり少なからずオーディオのエージングに相当する変化はあるように思いますよ。
限りなく部品点数を減らしたシリコンオーディオでさえ、買った直後の新品と数日使っ
た後では音質が違ってますし、そういった変化が「デジカメ(画質)には存在しない」
とは言い切れませんよね。
まあオーディオの場合は物理的にイヤフォンの振動板もエージングされるわけで「音質
が変わる原因はそこだ」と言われてしまえばそれまでですが。(笑)

書込番号:3780005

ナイスクチコミ!0


スレ主 dulcetさん

2005/01/15 21:35(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
まあ、自分がエージングされたと考えるほうが無難ですね。
別な意味合いになりますが、今は冬なのでほとんど気にならないでしょうが、夏場にカメラが熱くなった場合はどうなるんでしょう。コンパクトデジカメのときは、熱によって結構画質が荒れましたから。

書込番号:3784181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超望遠撮影

2005/01/12 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 オリンパス35−Wスーパーさん

E−300買って超望遠撮影の世界にはまりました。ZUIKO 300mm F:4.5、ケンコー2倍テレプラスを用意しました。野鳥、飛行機、山などの撮影を楽しむ予定です。オリンパスさん早くOMアダプター送ってください!待っていま〜す!!

書込番号:3770541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2005/01/13 01:04(1年以上前)

ZUIKO 300mm F:4.5、ケンコー2倍テレプラスですか?凄いなぁー。早く超望遠の世界を見せて下さいね・・・楽しみにしています。

昨日、私も待ち望んでいたアダプターを手にしました。寸分の狂いも無くフォーサーズマウントとOMレンズが一体になリ、大満足です。マニュアル設定になりますがファインダーも比較的見易く楽しめそうです。

書込番号:3771170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/13 05:22(1年以上前)

1200mm相当ですね〜。アダプターが手に入ったら,ぜひ,お写真を見せてください。

書込番号:3771609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノン10Dと比べて・・・

2005/01/12 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

近所の店にキャノンの10Dボディの中古(一年保証付き)がでているのですがレンズまで調達するとE−300と金額が変わらなくなるので悩んでます。広角ズームにするとE−300より高くなりますよね。
いまさら10Dかとも思いますし、高感度の処理はキャノンかと思ったり、レンズの調達とかもいろいろ考えてしまって・・・
今日、見つけたので返事をしなくてはいけないのでお知恵を貸してください。
ズイコーレンズはOM1時代のズームが二本あるのみです。ちなみにキャノンレンズも持ち合わせは有りません。
他力本願ですがホント悩んでいるのでお助けください!

書込番号:3769621

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/12 21:49(1年以上前)

EF-Sレンズのことを考えたら10Dはお勧めしませんね。

1.ローンで20D(ただし、当分レンズが買えない)
2.小遣い前借りでNikon D70(欠点が少なさそう)
3.E-300(レンズやフラッシュに予算が回せる)
あたりの選択肢もあるんではないかと。(アドバイスになっていない)

マウントアダプターはズームだと厳しいと思います。
解像度が要求される上、見かけの焦点距離が2倍になりますから。
しかし、(ただで貰えるなら)持ってて損は無いアイテムです。

書込番号:3769811

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/12 21:57(1年以上前)

今後どちらのレンズに魅力を感じるか?ってことですね。
ボディは一時です。
すぐに新製品が出ますし、性能の差が大きくなれば次が欲しくなるものです。

書込番号:3769850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 21:59(1年以上前)

10Dはもう過去の遺物かと思いますよ。。。
10D買うならkissを買ったほうがいいでしょう。EF-Sレンズを使えるのは魅力です。

E−300は確かにレンズは高いです。でも11-22mmとかはその価値があるものだと思いますよ。

高感度で撮ることが多いなら20DにLレンズとかがちょうどいいと。。。Lレンズ以外はあんまりいい評価がないですねぇ。交換するとほこりが入るのでつけっ放しになっている方が多いみたいですよ。

その辺のことを考えるとE−300を買って様子を見るのはいいのではないでしょうか?値が落ちるのが早いものですから、いま大金を使うことはないと思います。すぐに安くていいものが出てきますから。まあ、E−300も今現在は安くていいものですけどね。

書込番号:3769866

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/12 22:04(1年以上前)

ところで連写は重要視しますか?

書込番号:3769886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/12 23:02(1年以上前)

まず、スレ主様のHNに共感致します。Quadra700、IIciの流れを汲む筐体で隠れた名機ですね。
純正のPPCアップグレードカード、もしくはDaystarのPowerProで未だ現役なのでしょうか?

できるだけ安くデジタル一眼レフを、という事であれば、最新のE-300は良い選択の一つだと
思いますよ。また、最大の売りであるダストリダクションは、自分で撮像素子が清掃できない
初心者の方には特にありがたい機能だと思います。
ただ、CCDサイズが小さいフォーサーズだと増感時のノイズの面で、
主流のAPS-C撮像素子のデジ一眼に比べ、不利かもしれませんね。
(画像エンジンで上手く処理しているようですが。)
その点では、例えば、上でも例に挙がっているキヤノンの20Dの方が、800万画素で
増感時のノイズも少なく、良いかもしれません。
ただ、キヤノンの場合、撮像素子が現状3種類もあり、将来的に今のAPS-Cが存続する
確証がありませんし。。。そうなると、EF-Sでなく、EFレンズ、中でも評判の良い
Lレンズ(EF-SにLレンズは今のところ、無いです。)にしておけば、安心だと思います。
どちらにせよ、レンズは短期間で陳腐化しませんが、デジ物のボディの方は今の最新機種でも
いずれ陳腐化するので、そのあたりを、どうお考えになるかでしょうね。

書込番号:3770287

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/12 23:25(1年以上前)

いやあ、短時間にみなさんアドバイスありがとうございます。
感謝感謝です!
掲示板はいつも見ているのですがなかなか判断がつかなくて・・・お手を取らせてすみません。
みなさんのアドバイスの通り右を向いたり左を向いたりでなかなか・・・。キスデジタルはちょこっと使ったことがあるのですが連射を使うと言うわけではないのですがいま一歩物足りないかと思ったりした物ですから。現在はC-5050Zを使ってますが先日までE-10も使ってました。
バッテリの保ちの悪さと動作の緩慢さに耐えかねて手放しました。 
(>_<)ヽ

DIGIC信者になりそう さん
 いつもご意見拝聴してます。
ハンドルネームですか・・・好きな物で。 3台あります。
ロジックを入れ替えた物と純正PPCカードを入れた物と完全ノーマルとです。 動きますが最近はオブジェと化しております。

オリンパスのソフトはMac対応がイマイチなのでキャノンに惹かれるところもあります。ここに書くのは気が引けますが先日のオリンパスのE−300の講習会に参加したときも質問しましたらオリンパスの方がWinでお願いしますと言われてました。

書込番号:3770482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/13 00:21(1年以上前)

>ロジックを入れ替えた物と純正PPCカードを入れた物と完全ノーマルとです。 
>動きますが最近はオブジェと化しております。
quadra700 さん 、いいですねぇ〜 ^^
わたしは、IIvx 2台(1台がDaystar Turbo601+Thunder II GX、もう1台部品取り用)、
7100(SONNET Crescend G3+同Sonata Pro24)、8100 2台(Crescend G3+
同HPV Card Adapter、もう1台部品取り用)、PowerBook 550c 2台(NUpowr PPC、
もう1台部品取り用)、iBook(Keylime、売却)、iMac('03 SUMMER,SnowWhite、売却)、
PowerBook G4(Titanium 1G OS9&X Boot)、PowerMac G4 MDD Dual(OS9&X Boot)
でして、現役のG4 2台以外は、オブジェどころか埃をかぶってしまっています。^^;
つい、Macの話題となると熱くなってしまいますが、デジカメ板なのでこの辺で失礼します。
ではまた。^^

書込番号:3770911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/01/13 00:23(1年以上前)

>先日のオリンパスのE−300の講習会に参加したときも質問しましたらオリンパスの方がWinでお願いしますと言われてました。

聞きづてなりませんね。
私の知っているほとんどのプロのカメラマンでもMACユーザーですよ。

マックに対応するのはデジタル画像のデータを扱う会社として当然なのにね。実際私も当初、この懸案に引っ掛かりましたが、それでもE300のパフォーマンス性に惹かれてかってしまいました。
反面、オリンパスってデジタルカメラの世界ではAppleっぽいですよね。
関係ないレスですいません。。

書込番号:3770928

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/13 00:51(1年以上前)

DIGIC信者になりそう さん
7100(SONNET Crescend G3)  あります。
PowerBook 550c   あります
PowerBook G4(Titanium 1G OS9&X Boot)  ありました
PowerMac G4 MDD   あります

他もろもろ    cube B&W plus 512k SE30 Classic カラクラ 8500 9600 6100/G3 IIci 最近数えたことがないです。 (^_^;)

ところで10Dはボディのみで7万円です。明日も悩みそうです。

書込番号:3771107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/13 01:04(1年以上前)

quadra700 さん
>ところで10Dはボディのみで7万円です。明日も悩みそうです。
最初に保証が1年付きとありましたよね。私も最近10Dの中古を同じくらいで買ったんですが、
保証は販売店の中古6ヶ月保証だけです。E-300の板でオススメしづらいのですが、
20Dが出るまでは、中堅機の一翼を担っていた出来の良いカメラですので、こちらも
レンズを選べば、なかなか良い選択だと思います。じっくり悩んでくださいネ! ^^;

Macの件は、plus、SE30という時点で、白旗ですぅ〜 ^^;/〜 では、オヤスミナサイ ^^

書込番号:3771167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/13 01:12(1年以上前)

quadra700さん、こんばんは。

E-1とEシステムレンズ群を使っています。
先日知人のE-300を使わせて貰いましたが、とても良いカメラに仕上がっていますね。
階調の豊かさや白トビに強い事などE-1に比べて負けていませんね。

私なら初めて買うとしてもE-300です。

書込番号:3771199

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/13 01:18(1年以上前)

AEろまん さん
ありがとうございます。
実はホントE−1が欲しいんですが予算が・・・
10万以下になれば即買いますけどね。みなさん狙っていらっしゃるんでしょうね。

そうですか E−300ですか  悩みます!

書込番号:3771226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングの回転方向

2005/01/12 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 trickerさん

E-300レンズキットの標準レンズ14−45を使用していますが、本体の
設定で、フォーカスリングの合わせる方向(回転)を切替えることが
出来るかと思います。ところが、右回りにしても左回りにしても、フォーカスを合わせられるのは左に回転させた(反時計回り)時だけです。
各モードは、一通り試しましたし、広角側、望遠側両方でも実験して
みました。
どちらかに回して機能すればそれでよいかな、とも考えてはいますが、
念のため確認しておきたかったので質問させていただきました。
不良と考えた方がよいのでしょうか?

書込番号:3767894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 13:17(1年以上前)

この場合レンズの不良も考えられますねぇ。
切り替えられないだけで写りには問題ないとは思いますが。

書込番号:3768054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MDフォーマット形式は?

2005/01/12 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 S1使いさん

現在PowerShot S1 ISを利用していますが、E-300も購入してシーンによって使い分けたいと思ってます。ただし、メディアはマイクロドライブ4G1枚で共有するつもりです。

そこで質問なのですが、E-300でマイクロドライブ4G(HITACHI)はどのようなフォーマットで利用するのが一番高速ですか?
また、同じフォーマットでS1 ISとE-300の両方で利用できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:3767205

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/12 07:39(1年以上前)

質問とは外れますが、ショックなどに弱いMDを共有のために使い回しするのは大変怖いような気がします。

個人的には、盗難や紛失・破損・故障などの被害を最小限に抑えるために、メディアは複数にわけたほうが、あとあと便利ではないかと考えますが、いかがでしょうか?
ま、たしかに割安感はありますよね<MD

フォーマットについては、メーカーも違うカメラ同士なので不可能のような気もしますが、、、、そのあたりは識者にお任せしましょう。

役立たずの意見ですみません(^^;

書込番号:3767264

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/12 07:56(1年以上前)

通常カメラ本体でフォーマットするとその機種独自のフォルダができるのが普通です。
機種の違い、ましてメーカーの違いでは共有するのは無理ではないでしょうか?
もちろんS1 ISを使う時はSI ISでフォーマット、E-300を使用する時はE-300でフォーマットすれば問題なく使えます。

書込番号:3767293

ナイスクチコミ!0


noreasonさん

2005/01/12 09:20(1年以上前)

こんにちは。
私の経験では、MDではなくメモリですが、Canon EOS-1DsとNikon COOLPIX990では、フォルダが分かれるだけで、共用できました。
フォーマットはFAT32が標準じゃないのかな?
16じゃないですよね。

書込番号:3767435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 09:57(1年以上前)

Powershot Pro1とE−1では普通に共有できましたよ。
おそらく問題ないと思います。
キャノンのフォルダとオリンパスのフォルダができるだけです。

まあ、MDも壊れますがCFも壊れますのでどちらが安全ということはないですねぇ。
MDはある程度時期が着たら売ることを考えたほうがいいかもしれませんが。

書込番号:3767500

ナイスクチコミ!0


tay-domeさん

2005/01/12 12:33(1年以上前)

僕の場合、E-300と旧ミノルタのDimage7では問題なく共有できましたよ。

書込番号:3767911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/01/12 20:01(1年以上前)

私の場合、C-5050とEOS20D/10Dでは問題なく共有できますよ。

書込番号:3769268

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1使いさん

2005/01/12 22:21(1年以上前)

レスありがとうございます!

案外共有してる方もいるようですね。安心しました。
私の場合、メディアを選ぶ理由はまず容量です。
というのも、デジカメで動画撮影がメインになっているためです。
そのため動画に強いS1を使ってます。(DVカムは持ってません)

S1 では FAT16 クラスタ64k だとアクセスが早いようなのでこんな漢字でフォーマットしてます。
format ドライブ名 /FS:FAT16 /A:64k

E-300も FAT16 で問題無さそうですね?

書込番号:3770013

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 23:15(1年以上前)

私は偶然にも(^^)、E-300とS1-ISを使っていますが、少なくとも
E-300でフォーマットしたメディアはS1-ISで使用できたと記憶して
おります。
#その前にはE-10→S1-ISでもOKでした。

なお最近のデジカメではファイル管理はDCF規格に従っており、
基本的には他機種との間で問題なく利用できるはずです。
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01exif2_1_j.html
を参照してみてくださいませ。

#でも個人的には気持ち悪いので、各カメラでフォーマットして
 から使っています(^^)

書込番号:3770392

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1使いさん

2005/01/13 05:57(1年以上前)

DJDJさん、ありがとうございます。
これで購入に一歩近づきました。

ちなみに S1 と E-300 でそれぞれ他機種の静止画(JPG)は
見れますか?
E-300でS1撮影画像は見れると思いますが、
S1でE-300撮影画像は解像度によって見れなかったり
するんでしょうか?

書込番号:3771629

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 23:28(1年以上前)

S1使いさんへ

簡単にですが試してみました。

1.S1-ISでフォーマット・撮影したCFをE-300へ。
  →問題なく再生できました。またE-300で追加撮影も出来ました。
   #PCに取り込んでいないのでフォルダ構成がどうなっている
    かはわからないのですが
2.E-300でフォーマット・撮影したCFをS1-ISへ。
  →これまた問題ありませんでした。

解像度は各々のカメラの最大解像度で撮影しています。

簡単で申し訳ありませんが、問題なさそうですよ!
#ただし責任は持てません(^^) ごめんなさい。

書込番号:3775023

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1使いさん

2005/01/14 20:06(1年以上前)

DJDJさん、たびたびありがとうございます。
全然問題ないみたいですね。
購入にまた一歩近づきました。

値段が落ち着いてきたら購入してみます。

書込番号:3778276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング