E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LEXARのIMAGE RESCUEのインストール方法

2005/01/10 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ロンリージョーさん

皆様始めまして。
この掲示板を参考にして昨日、E-300レンズキットを購入しました。
バッテリーを充電、OLYMPUS Masterをインストールしてカード(LEXAR 80*-1GBを入れようとしたら初期化する前にIMAGE RESCUE2.0をインストールせよとの説明が・・・・・。
カードリーダーが無いので購入先のキタムラに電話すると良く分からないけど必要ないのではと言う回答でした。

皆様、如何でしょうか本当に必要ないものでしょうか?また、インストールする場合、取説を見るとカメラとPCをUSBケーブルで接続するとカメラはリムーブディスクとして認識すると書いてあるのでカメラがカードリーダの代わりになるのでしょうか?
PCもあまりよく分からないオヤジですがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3758076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/10 12:02(1年以上前)

E-300をカードリーダーがわりに使って、
LEXARCFの中のファイルをPCのハードディスクにコピーしておく
事をお勧めします。イメージレスキューは必要でない状態が好ま
しいですが、何らかのミスやエラーで画像消失することもありま
すのでインストールするかどうかはともかく取っておいたほうが
いいと思いますよ。

書込番号:3758124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンリージョーさん

2005/01/10 12:54(1年以上前)

M603で2時間録画さん素早い回答有難う御座いました。

早速、PCにインストール致します。
そしてカードを初期化して撮影したいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3758347

ナイスクチコミ!0


気になるEシリーズさん

2005/01/10 21:21(1年以上前)

私はWin XPを使用してますが、。イメージレスキューは誤って削除してしまったHDの画像の復旧もできたことがありますので、とても助かったことがありました。
こういうソフトを持っていなければ、インストールや残しておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:3760764

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/10 22:43(1年以上前)

CFカードリーダーをご購入されては?
PCカードタイプなら700円程度、USBタイプでも1500円くらいで買えますよ。
E-300の充電中でもデータの取り込みができたり、何かと便利です。

書込番号:3761365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

室内の子供撮影の設定どうしてますか?

2005/01/10 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 パパっち2さん

皆さんこんにちは。
私もE-300使って間もないのですが、家の中での子供の撮影は皆さんどうしていますか?極力フラッシュはたかないようにしているのですが、どうしてもシャッター速度が遅くなり被写体ブレが激しいのですが...。
ISO400にしたり、スポーツモードで撮ったりとテスト中です。

皆さんの設定法を教えて頂けると幸いです。
初心者ながらの質問ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:3757033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 04:21(1年以上前)

なるべく絞らずに開放で明るさを稼ぎ、ISOを上げて、明るいレンズを使う。これしかないですね。
スポーツモードはシャッタースピードを稼ぐ設定ですからいいかと。

ISOは800でもいいのでは?L版なら分からないですよ。

書込番号:3757059

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/10 04:35(1年以上前)

Eー300って私の記憶だと。。。。。。
コダックの高速型プログレのCCD採用していたと思いますね。。。違うかな?
その辺がノイズに多少関係しているのかも。。。。ですね
コダカラ−の濃厚で重圧な絵つてなかなか好みなんですけどね。。。
MRS555 さんのお書きになられています用に、するのが
良いと個人的に思います。。。。♪

書込番号:3757071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/10 05:20(1年以上前)

私も,MRS555さんの方法しかないと考えられません。E−300は,レリーズが割合,浅めなのと,ミラーショックが少ないので,低速シャッターでも,手ブレがおきにくいと,個人的には感じておりますが,被写体ブレに関しては,いかんともしがたく,できるだけ明るいレンズを使って,ISO感度を上げるしかありませんね。増感ノイズは,ノイズ除去ソフト(Neat Image等)を使うと改善されます。

明るいレンズということで,24mmF1.4〜F1.8あたりの単焦点が出てくれるといいのですが…。

書込番号:3757115

ナイスクチコミ!0


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/10 06:05(1年以上前)


>極力フラッシュはたかないようにしているのですが

とのことですので、参考にならないとも思いますが・・・。
私の場合は、E-300レンズセットに純正ストロボ・FL36を使用しています。

1才から10才までの子供四人が主な撮影対象です。
始めは14mm-45mm+内蔵ストロボで撮影していましたが、時節柄室内撮影が大半で
(山陰地方の山奥だのもので・・・)動き回る子供たちをどうしてもうまく撮影出来ず
真剣に14mm-54mmや50mmマクロの購入も考えました。

しかし、予算的な事もあって、取り急ぎ上記のストロボを購入した次第です。
光量も十分ですし、バウンスは上下だけでなく左右にも振れますので縦位置のストロボ
撮影の際に重宝しています。安易な解決策かも知れませんが、ストロボ一個で撮影条件
のしがらみがかなり減る事は確かです。
解決策の一つとしてご提案させていただきました。

とはいうものの、使い始めて1ヶ月、ED 50mm F2.0 macroが欲しくてしかたがあり
ません。

書込番号:3757161

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2005/01/10 13:41(1年以上前)

ストロボを使わないとなると、シャッタースピード・絞り・ISO感度、この3つの組み合わせの中でどうにかするしかないわけです。これはどんな写真でも一緒です。今回の場合は「被写体ぶれ」を抑えるのが一番の目的ですから、迷わずシャッタースピード優先で、必要な速度に合わせましょう。絞りも開放だとピンをはずす可能性もあるので、一段くらいは絞ったほうがいいかもしれません。そうなると室内ではISO800以上に設定しないと無理かもしれませんね。

僕なら上記設定に加えて、連写+1600*1200程度のサイズでばんばん撮ります。フォーカスもMFでもいいかも。

書込番号:3758556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/10 16:41(1年以上前)

http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/feature/index.html

ここを見ると、プログレッシブCCDではなく、インターライン型CCDのようです。

書込番号:3759355

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/10 17:49(1年以上前)

よく読みましょう
プログレでもインターラインでも無くフレームトランスファです

書込番号:3759646

ナイスクチコミ!0


カメラは人生さん

2005/01/10 18:29(1年以上前)

セットのレンズでは無理です(キッパリ)。室内の明るさにもよるけれど、私の場合ISO800絞り開放にしてもシャッタースピードは1/30-1/15になります。当然、被写体ブレまくりです。フラッシュを使うか、明るいレンズを買いましょう。

書込番号:3759840

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/01/10 18:47(1年以上前)

ストロボも積極的に使って使いこなせるようになると面白いですよ。ちょっと重いですが、FL-50でがんばってみてます。
ZD 50ミリF2、使ってますが、良いですよー。あんなきれいなボケとシャープなピント、今まで見たこと無い、、、ってフィルム一眼で安いレンズばかり使ってたらかな?

 明るい単焦点レンズ、ほんとのどから手が出るほど欲しいです。とりあえずKマウントの24ミリF2.8とか50ミリF1.4でしのいでます。
 「20ミリF2ぐらいのパンケーキ、作ってください>オリンパスさん」 運動をささやかに展開中 ポケットなどにスポッと入れられてE-300の新しい使い方ができると思うのです。

書込番号:3759953

ナイスクチコミ!0


カメラは人生さん

2005/01/10 18:57(1年以上前)

20ミリF2のパンケーキ、これ私も欲しいです。7万円までなら出します。

書込番号:3760001

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/10 22:52(1年以上前)

ご自宅の照明を明るいものに変えるのはどうでしょう?
蛍光灯を1つ増やすだけでSSはかなり変わりますよ。(あとW数を上げたり)
照明を工夫するだけでISO800、F3.5で1/60以上のSSを稼ぐことができますよ。

書込番号:3761429

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパっち2さん

2005/01/11 00:36(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事有り難うございます。
(お礼が遅れてすいません)

やはり厳しいようですね。
でも色々と解決策が見えてきました。
フラッシュのバウンス効果は最近知ったのですが奥が深いですね〜。(家内にもこの事言っておきました。「買うんか!?」と突っ込まれましたが...(^_^;)
明るいレンズというのは今現在このE-300で(純正以外で)どのようなものがあるのでしょうか?

部屋の明かりを替えるというのも全然気が付きませんでした。
皆さん色々と有難うございました。(とても勉強になりました)

色々と試して頑張ってみたいと思います。

書込番号:3762135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2005/01/09 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 たんじーさん

お手数ですがどなたか教えてください。
もしかしてE-300を明日買うかも知れません。
メモリーは何を買ったらいいでしょうか。
CFとMDのことについてどなたか教えてください。
写真を30〜40枚取るとしてどのくらいの容量が
必要でしょうか。
もうひとつバッテリーの持ちはどんなものでしょうか。

書込番号:3755565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 23:14(1年以上前)

バッテリーのもちは問題なし。
個人的にはマイクロドライブの2GBを買えば問題ないのでは?

3.40枚なら256MBで十分でしょう。

書込番号:3755602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/09 23:59(1年以上前)

MDは容量の割に安価ですが、超小型のハードディスクなので、
1)落下などの衝撃で壊れやすい。
2)長いこと使っていると書き込み領域の断片化が起こって調子がイマイチになる。
3)高速CFよりは遅い(特に読み込み)。
4)電池を喰う。
といった弱点がよく言われます。一方、「それほど気にならない」という人もいます。私は最近使い始めましたが、扱いは確かに気を遣いますね。ただ、メモリー残量に余裕があるのは、精神衛生上とても楽です。
CFは、jpegで30〜40枚程度なら128Mでも大丈夫ですが、そのうち必ずやもっと撮りたくなるでしょうから、最初から512Mくらいを買っておいたほうがよいですよ。あと、少々高くても40倍速くらいか、それより速いものを。
初めての方なら、MDよりもCFの方が扱いやすいと思います。メーカーは、サンディスクかレキサーかハギワラのいずれかなら無難でしょう。
バッテリーは、私はE-1しかわかりませんが、まあまあ持つ方なので、スペアを1本買い足せば十分です。

書込番号:3755998

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 00:00(1年以上前)

http://e300.jp/spec/spec.html

撮影枚数はなぜかSpecではなくF&Qなんですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100571#

30〜40枚なら最高画質(RAW)で512MBが必要みたいです。
*(注意) 記録可能枚数72枚は1GBカード使用時での参考値です。

後はこちらをご参考に。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001001008
CFは色々なメーカーがありますがMDは基本的に日立製を選べば良いでしょう。

価格はこちらを参考に。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c2=2

書込番号:3756008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/01/10 01:27(1年以上前)

E-300の場合CFの1Gで159枚写せますが、先日テニスの試合を写しに行ったら友人が自分の姿も写してほしい!と言うもので連射していたらすぐに全部写してしまい予備のCFを持参してない事を後悔しました。
たかがテニスの試合で159枚も使うなんて・・・
大は小を兼ねる!昔の人は良い事を言いました!
ずばり結論・・・4GのMDをお勧めします。
理論的には理解できますがこれまでカメラからの出し入れで何度も落としましたがMDが壊れたことはありません。

書込番号:3756576

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 12:29(1年以上前)

>*(注意) 記録可能枚数72枚は1GBカード使用時での参考値です。

うちのE-300は、1GBのCFに58枚しか記録できません。
RAW以外の形式にすると、オリンパスが公表している記録枚数と同じになるようです。
他の方はどうですか?

書込番号:3758239

ナイスクチコミ!0


t-tomaさん

2005/01/10 12:48(1年以上前)

>うちのE-300は、1GBのCFに58枚しか記録できません。

ノイズリダクションをONにするとRAWはファイルサイズが増えるみたいです。
手元にあるのが1GB CFなのでNR ONでRAWにしてみたら、残58になったので、これが原因ではないでしょうか?

書込番号:3758322

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 15:25(1年以上前)

t-tomaさん、レスありがとうございます。

仰るとおり、ノイズリダクションをoffにしてみたところ、72枚になりました。
NRはRAWでしか効いていないということなんでしょうか?
それとも、RAW以外では最終的に出力された画像しか記録していないからですかね?

ありがとうございました。

書込番号:3759003

ナイスクチコミ!0


mitumineさん

2005/01/10 16:08(1年以上前)

〉NRはRAWでしか効いていないということなんでしょうか?

tiffでもtiffでも効果があります。しかし、NRは長秒時露光のとき発生するノイズを減らすものなので、普段はOffしておくのがいいです。夜間撮影のときにONにすれば効果があると思います。

書込番号:3759217

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 17:39(1年以上前)


 mitumineさん、こんばんわ

 今まで、NRはシャッタースピードの倍の時間がかかるくらいしかデメリットがないと思っておりました。
 1秒にも満たない時間だし、倍になったところで特に困る事はないと思ってずっとONにしていたのですが、記録枚数が減ってしまうのは結構痛いですね。

 これからは長時間露光の時だけONにしようと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:3759593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト?

2005/01/09 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 アヒポキさん

E−300の購入を考えています。RAWをよく使いたいのですがE−300ユーザーの皆さんが多く使っているソフトは何でしょう?

それぞれの使い勝手の優劣について皆さんの経験談を聞かせてください。

書込番号:3754949

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/09 22:35(1年以上前)

[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html

ちょうど良い特集がありました(^^)

書込番号:3755255

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヒポキさん

2005/01/10 11:03(1年以上前)

FIOさん、お早うございます。
早速の返信有り難うございました。
また有用なるHPを紹介していただき感謝します。大変参考になりました。

書込番号:3757837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/11 02:14(1年以上前)

私、E-300のユーザーではありませんし、RAWファイルを扱えるデジカメを
持っておりませんので適切なアドバイスは出来ませんが・・・。

以下のリンク先も参考になると思います。英語のページです。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse300/page16.asp

ノイズ低減処理において、効果の違いが記されています。Adobe PhotoShop の
CameraRAWプラグインも良いようです。事前に体験版などで確認しておくと
良いかも知れません。ご参考までに。

ちなみに、ページ上の方のプルダウンメニュー(16.Softwaerになっている)で
他のページにも飛べます。ページ下の方の Previous Next でも移動できます。

書込番号:3762477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-300を買う決心はしたのですが

2005/01/09 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 しんっちょさん

色々なメーカーの製品を家電量販店などで見ましたがE−300が
値段と性能のバランスがいいと思い、買う決心はしました。
そこで質問なのですが、主に建物の外観、内観を撮ろうと思っています。E−300と他メーカーの同等機種を比較した場合皆さんはどうですか?また建物撮影には適していますでしょうか?

書込番号:3752358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2005/01/09 12:32(1年以上前)

広角が弱いのが難点かな

11mm-22mズームで足りればいいけど(広角22mm相当)

書込番号:3752374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/09 13:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんに同じくですね。
今春に7-14mm(35mm判換算14-28mm)が出るようですが、いくらになるんだろう?
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/7-14_40/index.html

E-300ですが、ヨドバシネットで、若干ながら、
3連休(私は今日だけ休みですが。T_T)限りの特価で出ていますね。
http://www.yodobashi.com/p/32692003.html

書込番号:3752525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 13:53(1年以上前)

もうすこし広角レンズを買いたいところですね。ただ、高いので不満が出てきてからでもいいと思います。

書込番号:3752731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/09 15:03(1年以上前)

しんっちょ さん、

建築物を撮るときは、どうしても広角系が欲しくなります。
しかし、画角が広くなるほど歪曲が出てくるので、難しいところでしょう。
特に内部は、柱が傾いたり天井に行くにしたがってつぼまったような写真になります。
それをユニークと見るか、リアリティに欠けると感ずるか、
これはレンズの特性上、しかたのないことですが…。

柱がきちんと垂直に立っているような作品、建物の写真集のようなできあがりは、
大判カメラ、それもアオリ機能を駆使して撮ったものなので、
E-300にそれを求めるのは少しばかり酷です。

オブジェとして写す、いつもいつも全体ではなく、部分に焦点をあてたような
作風であれば、どのカメラでも大丈夫でしょう。
E-300、いいカメラだと思います。

書込番号:3753017

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんっちょさん

2005/01/09 16:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。購入することに
します。まずは色々撮ってみて自分なりに表現できるように
頑張ります。

書込番号:3753369

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/01/09 16:40(1年以上前)

広角レンズの樽型ひずみや、見上げたときの遠近感(上つぼまり)は、ペイントショッププロのJ8以降で、手軽に補正できます。

フォトショップでも修正できるようです。
ただ、私は持っていないので、操作性は良く判りませんが、ペイントショップの方が、簡単なような記事を、見た記憶はあります。

なお、本物のアオリ機構を使って写した写真でもそうですが、少々の補正ならいいのですが、高層ビルを地上に立って見るような、かなりの角度で見上げているのに、完全に垂直にしてしまうと、違和感がありますので、ほどほどの補正がいいようです。

書込番号:3753392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

E300かE−1か

2005/01/08 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 コーギー2さん

E300かE1か迷っています。
E300は安いのが魅力ですが、画素数が多いのでRAWでのメモリーを消費するし、デザインがいまいち気に入りません。次期E−○○を待った方が良いのでしょうか。RAWにはまり、いいレンズの写りにも魅せられている初心者です。どなたかアドバイスを・・・

書込番号:3745167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/08 00:36(1年以上前)

>E300かE1か迷っています
そうですか、購入までが楽しいですね。
・・・ごめん悩んでたんだ。
私なら今はE300を買います。なぜって、安いことはデジタルでは大切です。
正直言ってフイルムより凝ったつくりの割には寿命が短い。
つかいたおして何ぼです。フィルムカメラは高価ですが、フイルム撮影枚数も少ないですが普通なら10年や20年は十分持ちます。機械ものではこれほど完成度の高い精密機械はないでしょう。デジタルは3年でしょ。
5年はいくかなあ。まあ使う分には問題ないでしょうが。
きれいに写ると大変楽しいですから、このデザインがいけてなくっても満足度が高いとよくもなりますよ。少なくともデザインは5年速く出てしまったデジカメだと思いますね。

書込番号:3745338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 00:38(1年以上前)

やっぱりE−300でしょう。デザインも斬新だと思えばいいし。
メモリー消費気にしてたら写真なんて取れませんよ!というか、新しいデジカメが買えなくなります。
フィルムと違って使い捨てじゃないんだし。
次期E二桁は20万ぐらいしてもおかしくないと思いますよ。それ考えたらE−300+メモリーだいなんて安いもんです。

書込番号:3745346

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/08 00:53(1年以上前)

あと1年以内にEシリーズの新型が発売される可能性は高いと思うけど、
待てるんなら待ってみるのもいいでしょう。

自分は防塵防滴とレンズでE-1を買ったけど、
今年上半期中に新型が出るなら待ったかも知れません。
とっとと買ってカメラのクセを掴むのも大事なので、
あんまり待つのも良くないと思います。

書込番号:3745443

ナイスクチコミ!0


プロップさん

2005/01/08 01:09(1年以上前)

こんばんは。
私もE-1とE-300を迷いました。値段に負けてE-300を買いましたが非常に満足しております。非常に満足してなぜだかもう1台欲しくなってきてしまいました。で今度はE-1買ってしまいそう(笑)参考にならなくてすいません。

書込番号:3745542

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/08 02:18(1年以上前)

主に何を写そうと思ってらっしゃるのでしょうか?
また、カメラ用品をどれくらいおもちなのでしょうか?
写すものにもよりますが
それらのものも新調し
使いたいレンズなどありましたら
軽く、本体価格を上回ります(笑)

自分の自由になる金額と、システム全体での金額を考えると、以外と簡単に
答えが出るかもしれません

私は、根が大ざっぱなもので
丈夫さと防滴防塵は結構重要な要素の一つになりました。
結果として、コストを下げてくれるのではないかと・・・・(笑)

雑な人間は選ぶのが簡単でした。
私も参考にならなくてすみません

書込番号:3745814

ナイスクチコミ!0


achinsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 05:56(1年以上前)

コーギー2さん。はじめまして。
私もデザインはちょっと引っかかりましたが、OMのレンズ資産もありましたし
値段に負けて買いました。
結果、撮っているときは、ほとんどカメラを正面から見ないし今までのOMレンズをマウントアダプターで使えるのが楽しくて楽しくて、今はデザインも大好きであります。
参考にならなかったらすいません。

書込番号:3746129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/08 06:23(1年以上前)

コーギー2さん、お早うございます。

多分どちらを購入されても後悔はないと思います。

解像感はE-300の方が良い感じですが、階調はE-1の方が勝る様です。
トリミングを多用するのであればE-300、撮りきりで使うのであればE-1ではないでしょうか。

尚、次期E-○○ですが情報は全くありません。
一桁のE-○については1000万画素との情報がありますが、このクラスになるとRAWで撮った場合かなりの情報量になるので、PCの環境が充実していないとストレスが溜まるかも知れませんね。

撮りたい被写体が今、目の前にあるのならば、E-1orE-300で決断を...特別無いのならば、6月のボーナス次期まで待つのも一つの選択です。

書込番号:3746151

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/08 06:49(1年以上前)

E-1の場合エディターズキットというのがありまして、
ORYMPUS Studio と14-45 F3.5-5.6のレンズが付いています。
それに、LEXAR 40X 1GB 付で130,000円でした。
ORYMPUS Studio(12,000円)、LEXAR 40X 1GB(13,000円)と考えると
E-300の最安で80,000位ですから、差額25,000位になったので決定打になりました。
おまけに、Loweproのカメラバッグ、ORYMPUSのネックストラップも頂いたので大満足でした。
E-300も良いカメラですが、キタムラのセールも終わり厳しいかもしれませんが、E-1の安値情報にも気を配られてはいかがでしょうか。
ZUIKO LENS 等のレンタルが出来るのも魅力ですよ。(^^ゞ

書込番号:3746178

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/08 07:36(1年以上前)

なんか価格のことばかり書いてしまいましたが、
>いいレンズの写り
に興味があるのでしたら、
14-54 F2.8-3.5, ED 50-200 F2.8-3.5, F2.0Macro 等等。
防塵、防滴などのバランスを考えたら、コーギー2 さんには
E-1のほうがあっているような気がしますが。

書込番号:3746216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/08 10:16(1年以上前)

次期E−○○も、おそらく画素数はE300と同じだと思います。

書込番号:3746557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/08 12:23(1年以上前)

> コーギー2さん
おはようございます。

私も、E300のデザインがいまいち気に入らない者の1人です。

やはり、カメラは道具であり嗜好品ですから、気に入らないことがあれば、使うときの楽しみや喜びが半減します。

また、E1の500万画素に対して、E300の800万画素は魅力の1つですが、一般的に、1画素の大きさが、800万画素が小さいので、ダイナミックレンジ(ラチュード)が狭くなります。しかし、E300の画像処理回路がそこの所をフォローしているのかもしれません。

私が購入するとすると、カメラをホールディングした感触とファインダーの見やすさで、E-1にしたいと思います。

書込番号:3746969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/08 13:28(1年以上前)

「E-1+ZDレンズの高い方+ISO100でRAW撮影+A4程度でプリント」であれば、画質に関する不満はほとんど出ないと思います。メーカーが満を持して発表しただけのことはあります。
「画素数がもっとほしい」という場合は、E-300に行くしかありませんが、このカメラ、作例を見る限り、新しいCCDのポテンシャルを十分に引き出し切れていない感じが拭えません(ツボにはまるとすごく綺麗ですが)。開発期間が一年弱というのは、さすがにきつかったんだと思います。
過去のオリンパスのコンデジを見ていると、高画素機の二世代目はきっちり仕上げてきますから(C-5050→C-5060のように)、「待つ」という選択肢はありでしょうね(E-1の弱点も解消されてくるでしょうし)。

書込番号:3747219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/08 13:51(1年以上前)

連貼りで申し訳ないですが・・・。
エスクァイア誌2月号の140ページ近辺に、E-300で撮ったパリの風景が載っています。私がこれまで見た中では、一番いい感じに写っているE-300の写真でした。
こういう「写真的に」ナチュラルな写りになるのが、Eシリーズの一番いいところだと思います。

書込番号:3747299

ナイスクチコミ!0


barutaaさん

2005/01/08 14:25(1年以上前)

わたしは親父のお下がりのレンジファインダー機や二眼レフ機で、子供の頃写真を始めたので(年がばれますな笑)、一眼レフのペンタのでっばりのほうが不格好に感じます。なので、E-300ボディはすっきりしていて好きですね。4/3はミラーが小さいせいか、ミラーショックが小さいし、当分はこのカメラを使うつもりです。(^^  とはいっても、次の(たぶん)ペンタ付きボディは買っちゃいそうでね。

書込番号:3747403

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/08 17:18(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンス抜群ですね。
深く考えすぎずに、より気になる方を買われれば良いのでは(^_^)

私は、防塵防滴仕様に惹かれてのE-1購入でしたから、購入時にE-300が発売されていたとしてもE-1を選んだと思います。

・14-54や50-200を常用するならE-1の大きさ重さはデメリットにならない
・RAW主体で撮影されるなら、RAWで12枚までいけるバッファのE-1の方が快適かも(メディアへの書き込みが遅いから確信はなし)
・(中身は置いといて)間違い無くハイエンドで生真面目な作りをしているボディが、発売1年少々でこのお値段(T_T)

...とE-1を勧めつつ
E-300+50mmマクロという選択肢も良いなぁと悩んでみる。
Jpeg主体ならE-300の方を勧めるかも。

書込番号:3748109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 18:05(1年以上前)

コーギー2 さん、

デジタルの世界は日進月歩ですから、後になればなるほど高機能、高性能の製品が
登場すること、うけあいです。
同じ機能や性能であれば、価格はどんどん下がるのも、また確かでしょう。
発展途上の分野である以上、これはしかたのないことです。
ただ、高機能・高性能イコール“優れたもの”とは限りませんが…。

買うべきか、待つべきか…。買うなら、どれか…。悩み、迷いもあるでしょう。
生涯でベストの1台、絶対に後悔しないモノを手に入れるのであれば、
死ぬ前日にでも買うしかないでしょう。
それでは埒があかないので、さっさと買って、その日からどんどん使うことです。
後からもっといい製品が出ても、「このカメラでどれだけ写真を撮った。おかげで
気に入った作品も作れた」と思えれば、充分ではないでしょうか。

「そのうちに使うかもしれないから」という気持ちであれば、
本当に必要になるときまで待ちましょう。
今欲しくて、必要なら、今が買い時です。納得できる値段の店を探すことです。

E-300、私はいい選択だと思います。

書込番号:3748304

ナイスクチコミ!1


スレ主 コーギー2さん

2005/01/08 18:56(1年以上前)

みなさん 大変参考になるお話本当にありがとうございました。
風景、花、旅行写真がメインなもので、ズイコーレンズが気になっている次第です。ご指摘の通り 14-55、50マクロです。
istDS で我慢していればとも思うのですが、ズイコーの魅力に勝てそうにありません。購入までが楽しみの一つと考え、もう少しこの掲示板を読みつつ悩もうと思います。皆さん 本当にありがとうございました。

書込番号:3748545

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/08 18:59(1年以上前)

>死ぬ前日にでも買うしか...

ドキッ!!
私は、我が生涯これが最後のカメラかな〜と思いながらE-1を購入しました(^^;。

購入後2ヶ月強で、価格は暴落?していますが、改めて写真を基礎から勉強しようと思った不思議な魅力を持ったカメラです。
別にOLYPMUSファンでは無く、永いカメラ歴のなかで若しかしたら初めてのOLYMPUS機所有かと思います。...( = =) トオイメ

ダストリダクション機能の無いカメラは、購入の対象外です(^^)。

書込番号:3748556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 20:25(1年以上前)

@黄昏 さん、

>ドキッ!!

すみません。
パソコンを買うのに逡巡している人にいつも言うセリフなのです。
後から思えば「高い」かもしれない。
でも、今必要なら、それは自分にとっての経費あるいは授業料です。
私の場合、パソコンもカメラも、すべてが赤字の存在です。
パソコンを使って原稿を書いていますが、原稿料はパソコンの何分の一にもなりません。
原稿に添える写真も、カメラはおろかフィルム代にもなりません。
それなら、やめるか?
ソンだと思っても、やはり、やめないでしょう。
これらの道具は、私の創作活動に役立ってくれます。たとえ直接的でないにしても…。

“ベスト”を追い求めることをやめたとき、何かが見つかりますよ。

書込番号:3748904

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/09 05:25(1年以上前)

考え方は人それぞれですが、僕の場合、
半年毎に新しいデジタルカメラは登場しますから、キリがない!と割り切り、
ボディはなるべく安く、レンズはお気に入りのモノを、
ということで、E-300と50マクロを購入しました。
毎日、楽しんでおります。

書込番号:3751317

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング