E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい!

2005/01/07 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

今オリンパスのE300かCANONのEOSKISSデジタルを買おうか悩んでいます。機能重視したいのですがどちらがいいんでしょう??重さはE300のがやや重いですよね。でもホコリ取る機能素晴しいです!こだわって写真を撮るなら…といろいろ考えてたら頭痛が。。。とゆう感じなので誰か助けて下さい!

書込番号:3743932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/07 21:08(1年以上前)

E300じゃないですか。

書込番号:3743989

ナイスクチコミ!0


Dai_Skiさん

2005/01/07 21:20(1年以上前)

機能重視とのことですが数ある機能の内何を一番重視しているのか教えて下さい。

書込番号:3744046

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/07 21:23(1年以上前)

こんばんは
KissDは後継機の話題が最近ちらほら出ていますね。時期はわかりませんが、待ってみるのも一つの手ですね。
すぐ買いたいなら、ぼくちゃん さんに一票。

書込番号:3744067

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/07 21:52(1年以上前)

絞らなければ埃はそれほど気になりません。
レンズの豊富さではキヤノンですね(純正以外も含めて)
無責任のようですが、好きな方を買えばいいんじゃない?
どちらもいいカメラですよ。

書込番号:3744210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 22:11(1年以上前)

kissは一部10Dとの差別化のために機能制限がありますし、10DはEF-Sレンズが使えないことを考えると今は手を出すべきじゃないでしょう。

ほこりの事を考えるといくらレンズのラインナップが豊富でも交換したくなくなってしまいます。それにフィルム用レンズ向けに設計されたレンズはそれほど解像度が高くなく、今取り付けてもあまり良い絵でないきがします。

kissを考えるならむしろD70にDXレンズのほうが良いのでは?

E−300はいいカメラだと思いますよ。値段を考えても性能を考えても。レンズはすべてデジタル向けに設計されていますし。

書込番号:3744328

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/07 22:18(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。重視したい機能はシャッタースピードと絞りです。予算は10万前後なんですけど他にもオススメのがあったりしたら教えてください。一眼レフはつかったことあるんですがデジタル一眼はさわったことがないのでどんなのがあるのかよくわからないんです…

書込番号:3744371

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2005/01/07 22:51(1年以上前)

予算10万円ならE300かペンタックス*istDSが良いと思います。*istDSの方が軽くて小さいので、女性にはお勧めです。どちらも素晴らしいカメラですので、実際に店頭で触ってみて気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20041220c5000c5&p=1

KISSデジタルも機能は悪くないですが、見た目がとても安っぽいです。でも、このデザインが気に入っているならこれでも良いかも...

書込番号:3744562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/07 23:05(1年以上前)

フィルムカメラとデジタルカメラの決定的な違いは、「用途や気分に合わせてフィルムを交換できるかそうでないか」です。
そんなこと当たり前だと思われるかもしれませんが、機能を重視して何となく気に入らない発色のデジカメを買ってしまうと、あとで必ず後悔します(あるいは「最初に買ったカメラの色が自分の基準になる」ということもあり得ますが・・・)。
デジタルは、カメラの設定や画像処理ソフトで色を変えたりも出来ますが、上手に色を変えるには相当な手間とお勉強が必要になりますし、そのカメラが持っている基本的な特性はどうしても残りがちです(大雑把な言い方をすると、E-300はくっきり濃い色、kissは鮮やかでありながらあっさり目、だと思います)。
Webの作例や雑誌を見て回って、自分の好みの色で写っているカメラを買うのが一番よいような気がします。
ちなみに、オリンパスEシリーズの優れた作例が集まっているサイトはというと・・・

http://www.digicamezine.com/4/3/
ここの「画像投稿掲示板」

http://www.myfourthirds.com/
こっちは外国のサイト

書込番号:3744691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/08 00:28(1年以上前)

どちらかと言うとデジタル派 さんこんにちは
>シャッタースピードと絞りです…?
少し説明がほしいところです、ちょっと意味がわからないのですが?
設定しやすいこと、という意味でしょうか。
絞り優先で撮影することが多いのでしょうかね?
機能的にはダイアル操作ですが慣れれば設定しやすいほうではないでしょうか。ファインダーをのぞきながら指先でダイヤルを動かすことAEロックBTを触るなど、慣れで問題ないと思いますが。キットレンズは標準的などちらかというと暗いほうですがLENSの選択は幅が狭くなりますが
かなり写りのよいLENSですので結構感激しますよ。
私はE300を薦めますがね。
ただし、こだわって写すならD70をお勧めします。
LENSのほうも選んで性能の良いLENSメーカーのズームも買えますしね。
それこそファインダーから眼を離さず電源オンからこなせます。
純正LENSは高価でも一眼の命ですから財産として持つことも可能です。
その点、オリンパスはまだ不安ですね。過去の記憶がトラウマになっています。

書込番号:3745281

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/08 19:14(1年以上前)

説明不足ですみません。設定のしやすさということです。今日電気屋さんで偵察にいってきました。E300はちょっと大きくて重い感じでした。でも機能に関しては問題ないです。Tv,Av機能がないのが引っかかりましたがこれらの機能がなくてもマニュアル設定さえあればあまり差はないのでしょうか??

書込番号:3748620

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/08 19:22(1年以上前)

絞り優先モードとシャッター優先モードならありますが。

書込番号:3748649

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/08 20:34(1年以上前)

あるんですか!?ダイヤルに文字が見当たらなかったからないのかと…フイルム一眼(EOSkiss)ならよく使うんですがその形に潜入かんありすぎて視野がせまかったです。。。

書込番号:3748950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/01/08 23:38(1年以上前)

ダイヤルを見ますとKissDは、Av,Tvですね。
E-300とD70は、A,Sです。

KissDは機能制限と起動の遅さで他機種と比べると見劣りするかも。

書込番号:3750086

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/09 18:32(1年以上前)

そうだったんですか…それでなやんでたんですよ。多分このままいくとE300買ってそうです。まだistDSも捨てがたいですが…

書込番号:3753916

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/10 05:28(1年以上前)

どちらかと言うとデジタル派さん、こんばんは。
ペンタもいいレンズがたくさんあるそうですが、
ズイコーデジタルも、お薦めですよ!

書込番号:3757121

ナイスクチコミ!0


カメラは人生さん

2005/01/10 18:15(1年以上前)

EOSkissをよく使うということは、CANONのレンズを持っているのですよね?なら、EOSKissデジタルで良いのでは?E300はキットのレンズだけで済むならいいけど、交換レンズは少ないし値段も高いですよ(買うときは安くても後々高くつく)。
それから、何を撮りたいのかも書いた方がより適切なアドバイスをもらえると思います。E300は高ISOだと激しくノイズが出るので、室内ストロボなしや手持ちでの夜景撮影には向かないということは理解しておいてくださいね。室内ストロボなしの撮影で困っていると書き込みもあります。他のデジ一眼ならISO1600も実用になるのでかなりの差があります。

書込番号:3759770

ナイスクチコミ!0


T08ユーザーさん

2005/01/10 21:44(1年以上前)

私も カメラは人生 さん に1票。
どちらかと言うとデジタル派 さん にはキスデジをお勧めします。
理由は現在のレンズ資産(多寡は分かりませんが)が生かせることと、「シャッタースピードや絞りの設定のしやすさ」重視との事なので、同じキヤノンのキスデジの方が比較的戸惑いが少ないと思うからです。
逆に、これまでのスレを読んだ限りでは、E−300を検討する必要性は無いように思います。むしろ、今すぐ買いたいなら現行キスデジ、少し待てるならキスデジ後継機、ということではないでしょうか?

書込番号:3760928

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらかと言うとデジタル派さん

2005/01/10 21:56(1年以上前)

暗い所には向かないんですか!?ライブハウスでたまに撮るんですがそれは辛いでしょうか??とるものは明るい所のがほとんどなんですけど人物撮るのが多いです。その次に多いのがマクロ撮影ですね。B1サイズのポスター作ったりするので画素数多いのがいいかなと思ってたんですが…

書込番号:3761008

ナイスクチコミ!0


み☆さん

2005/01/11 10:31(1年以上前)

僕もデジ一初心者ながら、E-300でライブハウスで撮影したりしています。
E-300にいたるまでは、C-2000ZからC-5050Zまでコンデジ命でした(笑)
初めてライブハウスで撮りに行ったときはキットレンズだけしたが、もう少しズーム寄りで撮りたくなって、40-150を買い足しました。
手持ちで、ISO400〜800、シャッタースピードは1/60〜1/80、露出-0.7くらいで撮っています。
僕が行くライブハウスのライティング等の関係のせいか、そもそも無頓着な性格なせいか、思ったほどノイズは気になりません。むしろ、スモークやホコリの粒が大量に見えて笑っちゃいます。
あまり参考になりませんが、ライブハウスでE-300&廉価版レンズを使ってる人間もいますと言うことで....

書込番号:3763146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/01/11 18:00(1年以上前)

E-300のISO感度別サンプルがあります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/26/517.html
ライブの撮影をするときはISOを高く設定することになると思うので参考にどうぞ

書込番号:3764435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて

2005/01/07 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:41件

デジ一初心者です!
毎日この掲示板で楽しく勉強させて頂いております。
購入して約1ヶ月、風景写真をメインにとにかくいろいろ撮りまくりましたが、そろそろ標準セットレンズ以外のレンズが欲しくなってまいりました。

・ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5(オリンパス)
・55-200mm F4.5-5.6 DC(シグマ)

の2本のうち、どちらかを購入しようと検討しており、過去の書き込みや皆様のお写真を拝見しましたが、どうしても決断ができません。。。
そこで、それぞれをお持ちの方のご感想などをお聞かせ願えませんでしょうか?(特に気になっているのは画質の違いとAFのスピードです)

なお余談ですが、年末29日に淡路町のオリンパスへ行ってきました。上記レンズの現物を見るついでに広角7-14mmレンズの予想価格を聞きたかったのですが、まだなにも情報が入ってこないと仰ってました。11-22mmを買うかどうかも実は迷ってます・・・

以上、ご指南のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:3740793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 01:35(1年以上前)

300mm以上が必要なければ間違いなくオリンパスを選ぶべきだと思います。
55-200は暗すぎる気がします。

書込番号:3740903

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/07 03:01(1年以上前)

風景なら広角も面白いとおもいますよー。(持ってませんが)
余計なお世話ですが、50mmマクロの描写の良さもとってもおすすめです。
コンパクトですし。

書込番号:3741165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:17(1年以上前)

ぼくもズイコー40-150mmのほうが良いとおもうなー。

1、一応半絞り明るい開放値。
2、絞り開放から周辺光量・解像力ともに安定している。
3、AF時のモーター音が比較して静か。

ってあたりが理由になりますが、
まあ1と2はフォーサーズで使うなら
シグマでもさして変わらないかも・・・?

書込番号:3741278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/07 10:54(1年以上前)

私はシグマ55-200mmを使っています。
単に発売期にズイコー40-150mmが不良回収でなかっただけです。
シグマはシャッター半押状態AFからMFは効きません。レンズに付いてい
るAF/MFのスイッチで切り替えます。
テレ端で描写が甘くなる感じがしますが、私の場合はキタムラで
¥18,000での購入でした(まだ安く買った方もいらっしゃるようです)。
35mm換算300mmでは物足りないときはこのレンズ、小さいし軽いですし、本体同様コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。

書込番号:3741907

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/07 12:22(1年以上前)

SIGMAは持っていないので比較は出来ませんが、画質に関しては19インチ液晶モニタ上で、大画面&100%表示して14-54mmと見比べても差は感じませんでした。
OLYMPUSの担当者が「コストダウンしても、光学的には一切妥協してない」という発言に納得した次第です。AF速度も問題なし。
SIGMAの良い所は、当然ですが100mm望遠領域が長い、最短撮影距離が1.1mとOLYMUSより40cm寄れるところですね。ただ、使い勝手としてAFの際フォーカスリングが回転するので、レンズを支える場所が限られるといった記事を読んだことがあります。
逆にOLYMPUSはフォーカスリングは回転しないが、フードの脱着時前玉が回転するので、無理して脱着を繰り返すと、駆動ギヤが破損する事があるようですので、前玉を回転させないようにして行などの注意が必要かと思います(簡単にできますので)。

ワイド端が80mmから使えるので、散歩には40-150mmがメインになりました。300mm以上をあまり使わなければ、私も純正をお勧めします。

尚、私の「試し撮り」はカリカリの写真は好みでないので、シャープネス、彩度ともデフォルトのまま。コントラストは白飛びを防ぐため-1で撮ってます。眠いと感じる人がいるかもしれませんので念のため。

書込番号:3742177

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/07 12:34(1年以上前)

脱字の訂正です^^;

1.1mとOLYMUS→OLYMPUS
回転させない、、、行などの→行なうなどの

書込番号:3742225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/07 19:24(1年以上前)

私は,望遠は,50−200mmの方しか持っていないのですが,EDレンズを3枚も使っているせいか,キレがあり,ヌケのよい,すばらしいレンズです。Canonの70−200mm F2.8L ISも所有しておりますが,これに勝るとも劣らぬ描写力を持っています。50−200mmが使いたいために,E−システムを使用し続けているくらい,惚れ込んでいます。

オリンパスによると,45−150mmも,決して妥協しない,自信のレンズということを聞きました。私は持っておりませんので,いい加減なことは言えませんが,E−システムの純正レンズは,すべて,デジタル専用設計ですし,いろいろなところで,オリンパス純正なら,どれを選んでもハズレはない…という評価がなされていますので,できれば純正の方がいいのかなと思います。SIGMAも,最近力を入れているデジタル対応のレンズは,なかなかのものですので,悪くはないとは思いますが。純正の方がベターかなと個人的には思っております。

11−22mmは,いいですよ〜。私も,7−14mmが気になっていたのですが,待ちきれなくて,11−22mmの方を購入してしまいました。最近は,専ら11−22mmを付けて楽しんでおります。こちらもすばらしい描写力です。体育館などの,暗いところで試写してみましたが,完璧でした。Canonだと,Lレンズ以外ですと,同じ体育館で,満足のいく描写が得られませんでした。

書込番号:3743554

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2005/01/07 21:04(1年以上前)

純正のレンズ40-150mmが良いと思いますよ^^)
レンズのファームアップ後はWBに関しては良くなりました。
E-300はレンズのファームも関係があるようですので、やはり純正レンズが一番ぴったり来るのではと思いますが。
明るさも、まあまあですし、バランスも付けた時は良いと思います。
クレーム処理も早いし、はっきりと答えが帰ってくるので、さすがオリンパスさんですね。(何も無ければ良いですが画像の問題では純正が一番かと)
あと、予算が問題無ければ50-200mm(f2.8-3.5)がほしいです^^;

書込番号:3743970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/01/08 00:43(1年以上前)

皆様、一晩の間にたくさんのご意見ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました。ここ2週間の胸のつかえが取れた感じです♪

どちらもなかなか良いレンズってことが良く分かりましたが
純正を使ってらっしゃる方が多いようですね。
写真をアップされている方々のWebもあらためて拝見しましたが
ボクのレベルだとどちらも良さそうに見えました!
明るいオリンパス純正を取るか、ズーム域が広くて最短焦点距離が
近くてコストパフォーマンスがより優れたシグマを取るかといった
風に解釈しております。

皆さんのご意見を参考に明日確実にどちらかを購入て
暇な連休でバシバシ撮ってきます!

あと下の書き込みのGX買ったのですが様のスレッドにもあるように
やはり7-14mmに注目されている方は多いようですね。
でも値段と発売時期を考えるとTAC1645様お勧めの11-22mmに
流れてしまいそうですし、IQ3様お勧めの50mmマクロもぜひ
欲しいし。。。しばらくは葛藤の日々が続きそうです。
いずれにせよコンデジC-3030からステップアップして
一眼のレンズ交換の楽しみを再確認しております。
本当にありがとうございましたー!

書込番号:3745380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

広角レンズが欲しくて乗り換えたいですが

2005/01/07 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 GX買ったのですがさん

こんちは、今年の八月にキャノンのCaplio GXとワイコンを購入して
ワイド22mmで室内など撮っていたのですが、
建築の仕事をしているものでワイドの世界が楽しくなり
もっとワイドが欲しくなって初めて一眼レフに目を向けたのですが
E-300とED 7-14mm F4.0が大変気になるのですが
予算15万円程度で買えるのでしょうか?
15万円予算では他に・・・在るのかな?
それとGXを使っていて気になったのですが
室内をストロボ無しで撮影すると手ぶれを良くおこします
三脚を使えば良いのでしょが・・・なにぶんお気軽撮影なもので・・・
一眼レフタイプのE-300などでは大分手ぶれは解消されるものですか?
手ぶれ補正機能付きのデジカメも出ているようですが・・・?
素人の質問ですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:3740682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 01:14(1年以上前)

まだ発売していないレンズなので値段はまだ分かりませんが。。。
装着すると14-28mmになりますね。
11-22mmが8万位ですので。。。もしかすると・・・。
予算15万というのはボディーを入れてでしょうか?

ただ、7-14はF4とそれほど明るいレンズではありません。まあ、ワイドレンズとしては明るいですが、室内でのストロボなしとなると厳しいかもしれません。

他にはcoolpix8400が24mmだったかな?それにワイコンをつけるのも一案かと。

書込番号:3740800

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2005/01/07 03:12(1年以上前)

7-14は、20万オーバーしそうなレンズですね。25万前後かもしれません。15万という予算が本体も含めての話であればちょっときついですね…

E-300は決して室内などの暗い場所での撮影が得意な機種ではないですが、感度を上げて撮影すれば、なんとかなる…かな。

書込番号:3741187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:30(1年以上前)

Caplio GXはリコーのですよね??
だれもつっこまないので一応・・・。

E-300の高感度はあんまり期待できないですよ。
RAWで撮ってシルキーピックスで現像すればかなり軽減できますが。
外観じゃなくて内観ならEOS-20Dに10-22mm(16-35mm相当)
を付けた方が良いと思いますよ。
20DのISO800ならE300のISO200よりノイズレスなのでは・・・。

でもレンズ+ボディで予算15万円なんですよね。

クールピクス8400は確かに24mmから撮れますが、
ディストーションがかなりきついので
建築の内観には向かないでしょう。

KissDかD70にシグマの12-24mmなら広角ではある意味無敵かも。
予算的にも15万円+αくらいで買えますしね。

書込番号:3741288

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/07 11:27(1年以上前)

7-14mmレンズ、私はメーカー価格で8万円台と予想してます。
キャノンの10-22mmを意識してるだろうし、暗いし。
フォーサーズがこのレンズでどれだけ色収差を無くせているのかが楽しみです。

書込番号:3741995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/01/07 17:02(1年以上前)

7-14ですが、まさに驚きのレンズです。
何が驚きかというと、7ミリ側で湾曲が限りなく0に近い事です。
まるで大判で撮った写真と間違えるようなすっきりした描写です。
惜しいことは、レンズが出っ張っているため、一枚目のレンズを傷つけるとほぼ全損と言う事でしょうか。(一枚目が高いそうです)
金額はさまざまな情報を加味し、予想すると20万円台でしょうか??
もちやんさん、たぶん鋭いと思います。半ば超えだと思います。
(あくまでうちの事務所内の予想です。)
ニコンやキャノンで2.8揃えで買っている人なら、驚くような金額では無いはず。ぜひぜひ一本。
発売、かなり遅れるのでは??と思います。作るのかなり難しそうです。

書込番号:3743017

ナイスクチコミ!0


Dai_Skiさん

2005/01/07 19:03(1年以上前)

私も7-14には非常に興味があり、是非手に入れたいレンズです。他社にも今のところ35mm換算で14mmのレンズは有りませんし。実売15万なら即買いですが20万を超えるとなると考えちゃいますネ!!20万出すのならE-300と11-22を買うかな?(すいません当方E-1ユザーです)

しかし、7-14の一番前のレンズはすごいですね!巨大なビー玉の様で、へたに寄れるレンズだけに撮影時何かに接触しないか気を使いそうです。

書込番号:3743478

ナイスクチコミ!0


不確かですがさん

2005/01/07 21:00(1年以上前)

7-14mm・・・断片的な情報でもうしわけありませんが、
myfourthirds.comでこんな書き込みがありました。

...on DPReview JM Porter of Arlington Camera said that the MSRP of the 7-14 will be $1699.00 US.

このあたりの価格になるのでしょうか・・・

http://www.myfourthirds.com/document.php?id=4008&class=Poll

書込番号:3743952

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX買ったのですがさん

2005/01/07 22:00(1年以上前)

みなさん御返事有難う御座います。
やはり15万円の予算では無理なようですね・・・涙
でも7-14は魅力的で直ぐには無理ですけど少しお小遣いを貯めて頑張りたいと思います。
室内撮影はストロボと三脚はやはり必要なのですね。まめに準備していきたいと思います。
あとCaplio GXはリコーでしたすみません。
みなさん色々と有難う御座いました。


書込番号:3744264

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/01/08 00:36(1年以上前)

1699ドル????うわーっ絶対買う(笑)

失礼しました。情報ありがとうございます。

20万切ったら買いですよ。今は削除されましたが、韓国のオリンパスのサイトにあった作例や、六本木のE-300を触る会(?)で講師に見せてもらった作品(ごく一部で遠目に見ただけですが)を見て、収差などの少なさに、「一眼レフの超広角レンズもここまで来たか・・・」と感心したものです。

ただ、私がチラッと耳にしたうわさ(ソース無し)では150mmF2と同程度ではないか?というのもありましたので、まだ予断は許しません(汗。

書込番号:3745354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

安売り教えて!

2005/01/06 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 貧乏だけど300欲しい男さん

貧乏人です。
少しでも安く買いたい。情報提供を切に願います。
購入したんだけど、すぐにも譲りたくなった方、いませんか?

書込番号:3737085

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/01/06 14:09(1年以上前)

気持ちは分かりますが、
ヤフオクでのチャリンカーには気を付けて。

書込番号:3737552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/06 14:15(1年以上前)

貧乏だけど300欲しい男 さん こんにちは
うーん、ほしい気持ちわかりますね。
残念ながらおゆづりすることはできませんが、
できの良いデジカメですわ。正直ぱっと見はちゃちっぽいレンズで真四角デザイン、(これがいいっておもう)期待するとがっかりしたとき損を見るっておもってつかってみると、逆に大当たり!
私はすでにこの値段は安いと思いますね。キットレンズは28-90mm相当は大変使いやすい。8万円台なら買いですよ。確かにもっと安ければそれに越したことはないが、中古はすぐには出ないのではないでしょうかね。

書込番号:3737573

ナイスクチコミ!0


辛口評価さん

2005/01/06 14:34(1年以上前)

チャンプというお店が今82k台で買えます。ボディーのみよりレンズセットの方が最安は安いという珍現象が発生中。そろそろ買ってもいいのでは?ただチャンプというお店がいいか悪いかは知りませんが。

書込番号:3737624

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/06 15:03(1年以上前)

この板の次20件にキタムラで79,800円というスレが有りますが、現状これが限界の価格のようですね。

尚、キタムラで10ヶ月無金利ローンを時々やるみたいなので、お近くに店があったら相談してみるのも良いかと思いますが?
私はこれを利用して昨年10月、10ヶ月均等払いでE-1+ZD14-54mm+PX-G900他を購入しました。
(なんかキタムラの宣伝になっちゃったみたいでスイマセン^^;)

書込番号:3737699

ナイスクチコミ!0


E-300いいですねさん

2005/01/06 15:26(1年以上前)

新宿西口の電気屋をぐるぐる回ると8万円ジャストにはなりますよ。
僕はちょうど8万円で買いました。(レンズキット)

書込番号:3737777

ナイスクチコミ!0


チャンテリィさん

2005/01/06 18:46(1年以上前)

カメラのキムラで下取り(カメラなら何でもOK)持ち込みで
79800で年末に買いました。
私もオークションのチャリンカーにかなり心動かされていましたが、
いくら安いといってもせいぜ2万円です。
2万円を惜しんで、6万円失うリスクを負うより、
ちゃんとしたショップで安心して購入した方が損した気分にはなりませんよね。
きむらの場合はメーカー保証の他にショップの3年保証も付けてくれますし、
あくまでおまけですが6000円分ぐらいのプリントだの用品割引だののクーポンも
つけてくれました。屋外へ持ち出して使うものだけに3年保証はうれしいです。

書込番号:3738518

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏だけど300欲しい男さん

2005/01/06 23:26(1年以上前)

皆さんご親切なアドバイスありがとうございます。
仕事の合間をぬって新宿、秋葉原探索をします。
山の神の承認とか、まだ越えなければならない山はたくさんありますが、もし購入できた暁には、ただちにご報告します。

書込番号:3740045

ナイスクチコミ!0


yasu 210さん

2005/01/06 23:47(1年以上前)

義弟が明日取にいくと思いますが、キタムラでレンズキット+
40−150レンズ+LowproのEX160付で¥105000-で決着するはずです・・
下取りが無くなる為変更になる可能性がありますが当初、10万で私が
交渉をしたときに消費税分くださいと店員さんが言っていたんで
大丈夫だと思います。明日以降確定価格は報告させていただきます。
私はE-1が有るためボディ狙い!5万円台を期待しつつ待って見ます。

書込番号:3740225

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/07 00:13(1年以上前)

私も新宿のキタムラで購入しましたが、全国的に見てもキタムラは安いですね。最近ではすっかりキタムラファンになってしまいました。

書込番号:3740423

ナイスクチコミ!0


yasu 210さん

2005/01/08 23:41(1年以上前)

報告!レンズキット+40-150mm+LoweproEX160付で10万円で購入出来ましたキタムラです。

書込番号:3750116

ナイスクチコミ!0


E-300買いたいさん

2005/01/09 22:28(1年以上前)

横から失礼します。
皆様の情報を基に本日夕方、新宿西口のキタムラで価格交渉をしました、
一応店長?らしき人の空くのを待って交渉しましたが、E-300レンズキッ
トが84,800、40-150mm F3.5-4.5が27,000、Lexer 80X 1GBが14,000、
以上合計で125,800、まとめて-800し、125,000 が目いっぱいとの事、
新宿店ではE-300レンズキットを80,000にしたことはありません。との
つれない口調、で迷ったのですが、取り敢えず今日は見合わせました。
4,000をケチって買い損なってしまいました。明日又何処か探すつもり
です。新宿西口のキタムラは狭い店舗でプリントがメインで、デジ一
はショウケースに何台か置いてあるだけであまり力を入れていない様
でした。西新宿の何処でE-300レンズキットが80,000で入手出来るか
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3755216

ナイスクチコミ!0


E-300買いたいさん

2005/01/10 17:35(1年以上前)

自己レスです。
結局新宿で安い店を見つけられず秋葉原へ行って購入しました。
E-300レンズキットが81,000、SandiskのUltraII 60X 1GBが10,498という値段で、〆て7,500程度の節約になりました。
早速試し撮りをしましたが、う〜ん、今のところコンデジ(KD-510Z,990)以下の出来映えです。使い込まないと駄目みたいです。
これからマニュアルを片手に練習します。

書込番号:3759570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-300買いました!

2005/01/06 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 見たこともない華奢ーんさん

初めての一眼レフデジカメで感動の連続です!!
質問なのですが、RAW画像の現像は皆さんどのようなソフトを使っていますか?付属のソフトは機能的に十分なのでしょうか?Photoshop等を使うのはどうでしょうか?参考にしたいので情報お願いしますm(_ _)m

書込番号:3736106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 01:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html
参考にどうぞ。個人的にはolympus studioがいいと思います。

書込番号:3736146

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/01/06 02:15(1年以上前)

photoshopでは、まだサポートされていないようです。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:3736212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/06 05:25(1年以上前)

私もOLYMPUS STUDIOを愛用しています。

書込番号:3736429

ナイスクチコミ!0


スレ主 見たこともない華奢ーんさん

2005/01/06 15:01(1年以上前)

さっそくありがとうございます!OLYMPUS Studio体験版をダウンロードして使ってみました!E-300のRAW画像の現像にはもってこいのようですね。参考になりました〜(> <)/

書込番号:3737696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:48(1年以上前)

シルキーピックスはどーですかね?
オリンパススタジオは持ってないのでなんといえませんが、
フォトショップよりかは色も使い勝手もいいですよ。
現像時にトーンカーブなんかも使えます。

書込番号:3741304

ナイスクチコミ!0


み☆さん

2005/01/07 15:15(1年以上前)

オリンパスのサイトを見ていると、Photoshop用RAWプラグインがE1/E300対応に更新されていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/E10/Soft/

書込番号:3742684

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/07 16:06(1年以上前)

み☆さん

情報ありがとうございます。

早速ダウンロードして
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html
の猫の写真を試してみました。

sRGB と Adobe RGB と比べると、Adobe の方がアッサリした色になるようです。
猫のひげはやはり SIKY PIX の方がいいですね。

でも、OS9x で、Photoshopが使えるのは非常に有り難いです。

別スレッドに赤が被るという書込みがありますが、この猫の写真の樹の肌もかなり赤が被っていると
思います。好みにも拠りますが、色温度を 4500〜4700 位にすると自然な樹の色になります。
E-20 も光の具合で路面や石などグレー系に赤被りすることがありますが、4700K 位にするといいので
同じ傾向が残っているようですね。他の色に影響させずに補正できれば問題ないのですが、
グレーのバランスはなんとかしてもらいたいものです。

書込番号:3742822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

35mm換算について

2005/01/05 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

先日、購入したE−300レンズキットを触っていて、ふと疑問に思ったのですが、
両目をあけて、右目をファインダーに、左目はそのままで、両者同じ大きさになるのは
45mmの時(4/3では90mmになると思う)なのですが、これは結局、人間の目が
90mmということなのでしょうか?

初歩的な質問になりますが、気になりましたので、ご存じの貴兄様がおられましたら、
宜しく、お願いします。

書込番号:3734531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 22:04(1年以上前)

こんばんは。

肉眼とファインダー画像が同じ大きさになるのは、使用レンズとファインダー倍率の組み合わせで決定します。
ですから、一概に人間の目が 90mm とは言えません。

たとえば、EOS20D のファインダー倍率は 50mm レンズを着けた場合で 0.9 倍ですから、50 ÷ 0.9 ≒ 55 ですから、55mm のレンズを着ければ肉眼と同じ大きさに見えます。
EOS-1D Mark II ならファインダー倍率は 50mm レンズを着けた場合で 0.72 倍ですから、50 ÷ 0.72 ≒ 69 ですから、69mm のレンズを着ければ肉眼と同じ大きさに見えるわけです。

書込番号:3734654

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/05 22:32(1年以上前)

F2→10Dさん、いつもありがとうございます。

と、言う事は、
今回の内容については、ファインダーへの拡大(縮小)と言う事でよいのでしょうか?

肉眼は大体50mm位だと聞いた事があったので、実際には、画角としては
肉眼の2倍相当となるのでしょうか?

ややこしい、質問ばかりで、申し訳ございません。

書込番号:3734885

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/05 22:40(1年以上前)

ファインダーは、写った写真
(ホントは写真ではなく「像」なんだけど、ま、流してください (^^;; )
をもう1回別の装置で見ているので、
見える大きさについては、
肉眼が50mmと言う話とは全く関係ないと思って頂いた方が良いかと・・・

F2→10D師匠のご教授も待ってみてくださいm(__)m

書込番号:3734935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 22:46(1年以上前)

このカメラのファインダー倍率は約1.00倍(−1diop 50mm 無限遠)
と出てますから、99YZF さんの仰る通り 50mm のレンズを着けた時が
肉眼と同じ大きさに見えますね。
画角となると、これに撮像素子の大きさがからんできますから、
ファインダー倍率と画角も、必ず一致するわけではありません。

ややこしいですね。(^^;)
肉眼と同じ大きさに見えるということは、遠近感が肉眼と同じと捉えれば良いでしょう。
一方、画角は写る範囲ですから、人間の画角は遙かにカメラより大きいですよ。

書込番号:3734980

ナイスクチコミ!0


barutaaさん

2005/01/05 22:47(1年以上前)

「肉眼は50mm」というのは、35mm判フィルム(135規格フィルム)を使うフィルムカメラでを使ったときの目安です。フォーサーズはAPS-Cサイズのフィルムを使っているカメラに相当しますから、E-シリーズに関しては、「肉眼は100mm(4/3のレンズ焦点距離)」になるのかな、、、。ブローニー版フィルムや大中判フィルムを使うときは、レンズ焦点距離の感覚はまた別のものになります。

ちなみに、わたしの感覚でいうと、両目で見ているのは焦点距離35mm(35mm判フィルムで)で、片目で50mmって感じなんですけど。(^^;

書込番号:3734985

ナイスクチコミ!0


barutaaさん

2005/01/05 22:54(1年以上前)

↑まちがいです。m(__)m
フォーサーズでもレンズ焦点距離は50mmですね。
35mm判換算で100mm相当のところが、35mm判の50mmですから。
よけいにややこしくなったかな。

書込番号:3735035

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/05 22:55(1年以上前)

カッコ
え〜と、え〜と(^^;;
ファインダー自体の見かけの視野角というのがあるので、
それを答えればいいのかな? と思っていましたが、
よくわからないので、どうしようかと思っているのですが、
みなさまからレスがあったので、
きっと答えなくていいですよね? (^^;;;;;
直感的には、肉眼が50mmと仮定すると、このカメラのファインダーは肉眼の半分のような気がします。
カッコ閉じる

書込番号:3735045

ナイスクチコミ!0


barutaaさん

2005/01/05 23:01(1年以上前)

レンズの焦点距離と画角の関係の話だと思うのですが、、、。
ややこしくなったので、人様のサイトを借ります。(^^;

わかりやすいところ↓
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

正確なところ↓
http://cmehappy.fantastic-camera.com/articles/angleofview.html

書込番号:3735096

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/06 02:45(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
私にとっては、かま_さんの説明が一番わかりやすかったような(^_^;)
気がします。

計算式も見ましたが、「???」
もう少し、数学まじめに勉強しとけば良かったのですが、ふと、気になったので、、、

一応、明日にでも、他のデジカメでも確認したいと思います。

うーーん、なんか、難しいです。

書込番号:3736281

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 03:07(1年以上前)

どうも(*^^*) お引き立てありがとうございます♪
最初のご質問に「初歩的な」とありましたが、えらくムズカシイ事だと思いますので、
ボチボチ行きましょう。
ってか、僕もよくわかんないし(自爆)
ちなみに僕は、FZとFZRの世代です。
バイクの掲示板もヨロシク♪

書込番号:3736314

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/06 09:17(1年以上前)

一眼レフのファインダーというのは単眼鏡(双眼鏡の片方を取ったもの)と同じです。
つまり、交換レンズを望遠鏡の対物レンズと考えれば良いわけです。
もし、カタログに「等倍」と書いてあって、(50mm レンズ装着時) とあれば、
ファインダーの接眼レンズの焦点距離は 50mm ということです。

書込番号:3736678

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/06 10:25(1年以上前)

e独眼さん、さらに突っ込んだご説明ありがとうございます。
と、言う事は、この機種は1/2ぐらいと言う事なんですね。
(短絡的な考えですいません)

かま_さん、FZ.FZR了解しました。
国内レプリカって、今はHONDAしか作ってないですね。
R1は、ポジションきついです。(^_^;)

レス違いですいません。

書込番号:3736867

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/06 10:54(1年以上前)

99YZFさん
》と、言う事は、この機種は1/2ぐらいと言う事なんですね。

違います。(^_^)
ファインダーの倍率を考えるときは換算しなくていいのですよ。
50mm のレンズを装着したとき接眼レンズが 50mm のカメラなら 50/50 で等倍となります。
E-300 の仕様を見ると、
》約1.00倍(−1diop 50mm 無限遠)
となっていますから、50mm レンズを付けたとき、
》両目をあけて、右目をファインダーに、左目はそのままで、両者同じ大きさになる
ということです。
ぴったり同じではないかも知れませんが。

書込番号:3736937

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/06 11:24(1年以上前)

e独眼さん、何度も解説ありがとうございます。

解ったような、解らないようなと、いったところです。

もう一度、最初っから、理解しながら、レス読み直してみます。

ご解答頂きました皆様に感謝いたします。

書込番号:3737010

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/06 15:06(1年以上前)

先ず、何故 35mm (ライカ) 版に「換算」するのかというと、銀塩時代に市場の大半を占めていたカメラ
が 35mm 版だったからで、過去にレンズ交換のできるカメラを使っていた人達なら焦点距離を見れば直
感的に画角が解るため、撮像面の大きさが違うデジタルカメラの画角を知る上で便利だからです。

しかしながら、例えば、コンパクトデジカメと E-300 を使っていると、各々のレンズの焦点距離に
よって画角が違いますから、いちいち 35mm 版に換算するのは極めて不便です。
そろそろ焦点距離ではなく画角で憶え直す必要があるのかも知れません。そのためにはメーカーにも
レンズの表記を (Exif 情報も含めて) 見直して貰う必要もあります。

*

次ぎに、ファインダーの倍率ですが、これは APS-C とかフォーサーズとかには全く関係ありません。
被写体がレンズを通ってフォーカシングスクリーンに投影され、それを接眼レンズで拡大して見ている
という構図です。

簡略に描くと下のようになります。
                      フォーカシング
  被写体          レンズ     スクリーン    接眼レンズ
   ♀            ()    /   ♀   /\   ()  目
                    ミラー     ミラー
                           (プリズム)

結果として被写体の大きさが肉眼で見るときの何倍に見えるかだけのことで、それは交換レンズと接眼
レンズの焦点距離で決まります。35mm 版の元祖 ライカで使われていた標準と言われるレンズの焦点距
離が 50mm だったために伝統的に 50mm レンズを基準にした倍率を表記しているに過ぎません。
(ライカの 50mm レンズは実際は 51.6mm、一般にレンズの焦点距離には多少の誤差があります)

フォーサーズは他のデジタル一眼レフに比べて撮像素子が小さいので、ファインダーを覗いたときの
フォーカシングスクリーンの大きさも小さく見えます。今後のフォーサーズカメラに望みたいことは
50mm レンズではなく、せめて 30mm 前後のレンズで等倍に見えるファインダーです。
店頭で istDs と E-300 を見比べると、少し暗くても istDs のファンダーの方が見やすくボケ具合を
確認するにも優れていると思うのですが如何でしようか。

書込番号:3737706

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/06 15:21(1年以上前)

e独眼さん、図解説明ありがとうございます。

以前、35mmについて、聞いた覚えがあるのですが、
35mmは、どちらが先だったか覚えていないですが、
カメラのフィルムをそのまま映画のフィルムサイズにしたとか、
映画の35mmフィルムを短く切って、カメラ用にしたとか、そんな逸話が
なかったでしょうか?

>>50mm レンズではなく、せめて 30mm 前後のレンズで等倍に見えるファインダー
また、
>>焦点距離ではなく画角で憶え直す必要があるのかも知れません。
>>そのためにはメーカーにもレンズの表記を (Exif 情報も含めて)
>>見直して貰う必要もあります。
私も、この辺の統一をしてもらうと、比べやすいと思います。

書込番号:3737757

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 15:35(1年以上前)

こんにちわ♪ iモードからはめんどくさいので、ひとつ宿題を(^^;;
「オスカーバルナック フィルム 映画」でネット検索してみてください。
バルナックさんを「ライカ」にしてもOK。

ファインダ倍率の統一は、私も同意します。

書込番号:3737805

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/06 15:38(1年以上前)

》映画の35mmフィルムを短く切って、カメラ用にしたとか、そんな逸話が
》なかったでしょうか?

それについては E-300 ボディ の方の掲示板に書いてありますのでご覧ください。

[3583379]不恰好
》3:2こそ標準だのに違う。

と宣う御仁に対する皮肉です。

書込番号:3737816

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 15:59(1年以上前)

お〜 e独眼さま、ハーフサイズが4:3だと言うお話、さすがですぅ☆彡

m(__)mオワビ 「オスカー バルナック」と離した方がいいですね。
宿題は、↓こっちに切り替えます(^^)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/shopping3/8647760.html

書込番号:3737889

ナイスクチコミ!0


スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/06 23:38(1年以上前)

e独眼さん、かま_さん。

いろいろとご教授頂きありがとうございます。
おかげさまで、知識が増えて嬉しく思います。

あとは、どれくらい、このカメラを使いこなせるかですね。
昔は、OM−1Nや、2、2SPOTを使って失敗作を量産していたので、(^^;)
こんなに、安くて楽で便利なカメラは本当にありがたいです。

下スレにあった、光源が赤く映るという事も、今日、キタムラさんで、
こういう設定だと、どのカメラでもピンク色になります。
と、教えて頂いたので、これも勉強になりました。

本当に、皆様、いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
お礼申し上げます。

書込番号:3740147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング