E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこにも売ってません。

2004/12/01 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 おじえもんさん

私の住む熊本県の大型量販店にはどこにも売ってありません。
メーカーのホームページで発売日が11月下旬もしくは12月3日となっていましたが、みなさんどこで手に入れたのでしょう。オリンパス大好きの私としては欲しくてたまりません。以前はC700で現在はC770を使用してます。ちなみに編集ソフトも蔵衛門です。

書込番号:3570474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/01 08:11(1年以上前)

どこでもまだ売ってません

書込番号:3570476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/01 08:50(1年以上前)


スレ主 おじえもんさん

2004/12/01 09:23(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
みなさん発売前の機種をよく研究していらっしゃるのには、びっくりです。すぐに予約しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3570616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

おしえてくださいませ。

2004/11/30 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ひろひろさんさん

一眼デジカメ購入予定 初心者 オリンパスE300 ペンタックスisdsどちらも小型で割安ですが、どちらがどう良いのか解りません。
レンズの性能も解りません。ISOとは数値が高いとどうなのですか?
F2.8 とか F5.6とは、暗いと数値が上がるんですか?暗いと使いづらいのでしょうか? 気になるのは記録メディア CFが最近多いのですが ペンタックスはSDカードです  良さとか有るんでしょうか?
バッテリー 普通 専用充電池ですが、ペンタックスは あれは、充電できるんでしょうか? 
あとは好みでしょうが、初心者でも使いやすくまた 長年使える安心さと、充実感 など ほか 詳しい方 教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:3568589

ナイスクチコミ!0


返信する
数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/30 22:06(1年以上前)

ISO数値が上がると感度が上がり、暗いところでの撮影がやりやすくなります。
その半面ノイズが増えてしまいます。
(ノイズの増え方はカメラによって違います)
F2.8とかはレンズの明るさで、数が小さい方が明るい(より多くの光を取り込める)です。
CFでもSDカードでも買ってしまえばあまり差はないように思います。
*istDsのバッテリーは単3とCR-V3です。
CR-V3やアルカリを充電してはいけません。
ニッケル水素か、RCR-V3リチウムイオン(非公式ですが)が充電可能です。

ここで質問すればE-300を勧められますよ(笑)
私もE-300が初心者には使いやすいと思います。

書込番号:3568708

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/11/30 22:11(1年以上前)

その辺の話はこの掲示板をどどーんと読んでいただければあちこちに出ていると思うのですが。
ここはE-300板ですからE-300推薦します。ごみZEROは偉大です。
F値が大きいということは暗い、シャッター速度が遅くなる、ファインダーが暗くて見にくい、などなどあまりいいことはありません。唯一レンズが小さくなるってことかな。
すでにSDとかCFとか持っているのであれば同じメディアが使えたほうが無駄が少ないですな。持っていないのであればCFの方が大容量が出ていて選択肢が多い、SDはちっこいけどちょっとまだ高い?

書込番号:3568742

ナイスクチコミ!0


e298148-2さん

2004/11/30 22:29(1年以上前)

キツイかもしれませんが、、、
機種の比較を質問されるなら分かります。

しかし、ISO・絞り・電池etcなんて事は、
ネットで調べればすぐに出てくるでしょう。

本当に一眼を買うんですか?

ちなみに、F2.8とかF5.6とかってのは、
数字が小さい程、ピントが合う範囲が狭くなります。
背景をボカスってことが出来ます。
*ボケにはCCDのサイズなども関係しますが。

書込番号:3568871

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/30 22:35(1年以上前)

E-300は良いです。。。。。ね♪
本当は、一冊本を買われて、お勉強なされれば、よろしいのですが。。。。。
ここにも、色々と、ご参考に、なられる事も書かれていますので、
一読されてから、一眼を買われる方が、幸せに、なられる用に思います♪
ご参考。。。。。に♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.finepix.com/school/index.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
http://qvnet.casio.co.jp/tech/
http://club.fccnet.ne.jp/pack/pack_index.html

書込番号:3568906

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/11/30 23:02(1年以上前)

結局、自分で調べて買うしかないんですよね。(^^)

まず、時間をかけてインターネットや書籍を調べてある程度知識を得てから
店頭で実際に手にとって見比べるのが一番でしょう。

どちらが使い易いかは、ひろひろさんにとってどちらが解りやすいかだと
思いますよ。

書込番号:3569098

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/11/30 23:17(1年以上前)

充実感はどちらが上かは分かりませんが、初心者向けなのはEー300の方かと思います。
明るさにこだわりのようですが、絞りやISO、レンズの事などが理解出来るようになれば、自分に必要なものが見えてくるかと思います。
Eー300は比較的に高感度のノイズが多いと言われていますが、その代わりにメーカー純正の明るいレンズが割安です。

ペンタックスのistDsは乾電池、オリンパスのEー300は専用の充電池です。
電池を選べば、ペンタックスのも充電は可能です。
コンビニ等で市販されてる乾電池が使えなきゃダメという信条でもない限り、電池を条件にカメラ選びをする必要は無いと思います。

書込番号:3569213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/30 23:17(1年以上前)

何やら初心者と聞くと手厳しい掲示板ですねえ。
質問の仕方も分からない、調べ方も分からない、写真の事もあまり詳し
くないからこそ、ここに質問されているのではないでしょうか?
私はそんな気がします。

どなたか説明上手な方、ひろひろさんさんにカメラ選びの楽しさと
写真の楽しさを教えて下さいませんか。

書込番号:3569218

ナイスクチコミ!0


べこべこさん

2004/12/01 01:15(1年以上前)

私個人の意見ですが今買うのでしたらE-300で良いと思いますよ(レンズキットで一番安い)これくらいのお金(授業料?)を使いガンガン写真を撮ってカメラの面白さを知り?自然と腕も上がりいろいろ覚えますよ
それから自分の必要とするカメラを選び買い換えてもいいと思います
デジタルカメラはまだまだ発展途上ですから買い換える頃には安価でも結構いい性能のものが出ていると思うのでまずは一眼を使いこなせるように頑張りましょう!

書込番号:3569905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/12/01 01:28(1年以上前)

この2つで比べれば
・istDSの長所
見やすいファインダー
高感度時のノイズ
小ささ(でも個人的にはデカイけど)
レンズ資産(レンズを買い足さない方には、ほぼ関係なし)

・E−300の長所
800万画素
ダストリダクション
安い
CFが使える(高速タイプだとSDでも余り値段は変わりませんが)

などかな?
まぁどっちもどっちですよ。
高感度時のノイズにしても基本的には低感度で撮るわけだし、800万画素にしても、通常はA3には伸ばさないでしょうしね。

個人的には、MF(手動でのピント合わせ)を使う頻度が高ければistDS、そうでなければE−300。
簡単でしょ?(笑)

書込番号:3569960

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/01 01:42(1年以上前)

とりあえずデザインで気に入った方を買って、
使いながら写真のことを覚えていく方が近道なんじゃないかなぁ?

私はいきなりデザインだけでOM101買って、それから写真のことを勉強しました。
構図とピントと絞りとシャッタースピードの関係を、写真撮りながら
覚えていくのは楽しいです。デジカメだと出来がすぐわかるし。
E-300はレンズが少なくて、*istDSはマイクロドライブの使えないことが
少し難点だけど、どっち買っても致命的な弱点は無いと思います。

書込番号:3570020

ナイスクチコミ!0


発売までもう少しさん

2004/12/01 01:46(1年以上前)

ひろひろさんこんばんわ。

私もべこべこさんと同じ意見です。

選択基準は自分がどっちの方がカッコイイと思うかで決めてはいかがでしょうか。
店頭で実機をさわって自分の手にしっくり来る方を選びましょう。

自分がイイと決めて買ったものならば多少の不便も気になりませんし。
まずは自分の心に響いた方を購入して使ってみては。

もし、この先どうなるのか心配ならばE-300は選ばない方がいいと思います。
せっかく買っても規格自体が短命で終わってしまったら悲しいですから…。
むしろ、レンズの選択肢が多いデジタル一眼のほうが安心できます。

私個人としては4/3規格に期待しているのでE-300を薦めておきますね。

書込番号:3570041

ナイスクチコミ!0


ペンFTファンさん

2004/12/01 06:57(1年以上前)

初めて書かせてもらいます。
まず完全初心者で一眼デジカメを買う場合、心得て欲しいのですが
液晶バックモニタを見ながらの撮影はできませんよ。
普通のカメラのようにファインダーを覗きながら撮影するのです。
バックモニタはあくまでも撮影画像を確認するものです。

書込番号:3570386

ナイスクチコミ!0


draken-1さん

2004/12/01 08:17(1年以上前)

〉ひろひろさん さん、おはようございます。

 *istDsのファインダーは皆さんが仰る様に、非常に見やすいものでした。
 ただ、私にはボディがあまりにも小さすぎます。小さいとブレを呼ぶ可能性も否定できません。
 初心者の場合、初めはオートを多用されると思うのですが、*istDsでは、ダイヤルのマークによるシーンセレクトです。
 なれないと、ついついフルオートで撮影してしまいがちです。

 一方、E−300は液晶パネルを使ったシーンセレクトモードがあり、実際のプレ画像で確認して切り替えができます。
遠景の山の写真や、花の接写、人物の写真、スポーツの写真、等のほか、初心者には非常に扱いやすいと思われます。
 もちろん腕が上がれば、シャッター優先や、絞り優先オートもあります。ダイヤルは双方とも見た目は同じなのですが!

 こんなところで私はE−300を推薦します。価格も安いですし!

書込番号:3570488

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/01 09:12(1年以上前)

ネットで断片的な情報を聞きかじるよりは本屋に行って系統立てた本を買って勉強するのが一番早道だと思います。
右も左も分からない状態で10万円近い買い物をするのは博打と一緒。 基礎知識を積んでからでも遅くないです。

書込番号:3570602

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/01 09:49(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん
》何やら初心者と聞くと手厳しい掲示板ですねえ。

そう思われるかと思ってフォローしたつもりだったのですが。(^_^)

ISO や F値を知らない人がいきなり一眼レフを買おうとしているので、
皆さんハードルが高すぎるんじゃないかと心配しての発言だと思いますよ。
「自分で調べなさい」と言うのは寧ろ親切な助言だと思います。

ひろひろさん。
もう少しご自分で調べてから、どうしても解らないことに的を絞って
もう一度質問し直して見てください。そうすればきっと的確な回答が帰って
来るでしょう。

書込番号:3570680

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/12/01 11:12(1年以上前)

>一眼デジカメ購入予定 初心者 オリンパスE300 ペンタックスisdsどちらも小型で割安ですが、どちらがどう良いのか解りません。
 *個人の好みの問題でしょう、どちらも良いカメラと思いますよ。

>レンズの性能も解りません。
ISOとは数値が高いとどうなのですか?
F2.8 とか F5.6とは、暗いと数値が上がるんですか?
暗いと使いづらいのでしょうか? 
気になるのは記録メディア CFが最近多いのですが ペンタックスはSDカードです  良さとか有るんでしょうか?
バッテリー 普通 専用充電池ですが、ペンタックスは あれは、充電できるんでしょうか?・・
 *何方かも言っておられますが、このような基本知識くらいご自分で調べられたらどうですか。
インターネットでも腐るほど多くのの情報がありますよ。 

>あとは好みでしょうが、初心者でも使いやすく・・
 *個人の感性と使いこなしの努力が必要でしょう。

>長年使える安心さと、充実感・・
 *この質問も個人ごとに違うので誰も答えられないのでは。

書込番号:3570852

ナイスクチコミ!0


買うべきか買わざるべきかさん

2004/12/01 11:27(1年以上前)

基本的な知識がないのでしたら、E-300がレンズが付いて一番安いのですから、
E-300を買われるのが一番でしょう。
ただし、ひと通りの知識がつくまでは早まってレンズを買い足さない方がいいと思います。

書込番号:3570872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろさんさん

2004/12/01 18:49(1年以上前)

いやあ みなさん たくさんのご指導ありがとうございました。
言われることも もっともで すみません。
このたび 本も読んで 一眼を買おうと決心しましたのですが、
本当の勉強は 買ってから使いこなしながらなのでしょうねえ。
恐れ入りました。
優しい回答でありがとうございました。
また、質問すると思いますが よろしくお願いします。

書込番号:3571978

ナイスクチコミ!0


bohemianさん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/01 21:00(1年以上前)

>e298148-2 さん

キツイかもしれませんが、、、一応

>数字が小さい程、ピントが合う範囲が狭くなります。

ピントに範囲などありません。ピントとはあくまでも焦点、即ち点です。
写真雑誌やカメラメーカーのサイトまでこの様な表現を見かけますが
正しい表現ではありません。お堅いニコンあたりでは絶対にしないでしょうね。

数字で表す事も出来ます。

http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm

書込番号:3572472

ナイスクチコミ!0


なんでなんで?さん

2004/12/01 21:58(1年以上前)

発売までもう少しさんへ
規格自体が変わるかもしれないとは、どういう意味ですか?
私も、どうせ買うなら写りの良いのがいいなぁ程度でデジタル一眼を
選択しようとしてる類の素人なんですけど・・

皆さんの投稿を見てると素人は一眼レフなんか買っちゃダメ
って事ですかね。
それじゃあオタクの集まりになっちゃいますよ

書込番号:3572758

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズイコーレンズについて

2004/11/30 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 nikonF3さん

E-300に付くズイコ-レンズ14-45mmは35mmレンズに換算してどの位になるのでしょうか。私は望遠系は必要なく広角系が欲しいので特に14mmがどの位なのか気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:3568313

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/30 20:53(1年以上前)

2倍です。。。。。♪

書込番号:3568335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/30 20:55(1年以上前)

あの〜 こういってはなんですけど (^_^; もすこし 研究なさってはいかがでしょう? 
単純に2倍すればよいですから、14-45mmは28−90mmに相当します 
ワイドは来春7−14mmがでますよ かなりのお値段になると思います  Rumico
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928elensj.cfm

書込番号:3568343

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/30 21:18(1年以上前)

こんばんは
11--22mmが向いているのでは。換算で22--44mmです。
フォーサーズの良いところは計算が楽なことですね。
(もっと良いことも書けって? たくさんありますね)

書込番号:3568464

ナイスクチコミ!0


迷える親豚さん

2004/11/30 21:56(1年以上前)

カタログには、11-22mm(35mm換算22-44mm)f2.8-3.5は
税込111,300円と出てますね。
他には、50mmf2.0マクロレンズが税込85,050円など...
実売価額はもっと下がると思いますが、フォーサーズ専用
レンズは若干高めです。新設計レンズだから仕方ないけど。

書込番号:3568661

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/01 08:08(1年以上前)

ZUIKO DIGITALはキヤノンのLレンズ等に比べれば、手が届き易い価格ですよ。
デジタル専用設計が幸いしてズーム域も非常に使い易いですし。
レンズメーカーのレンズに比べれば少し割高ですが、メーカー純正レンズにしてはコストパフォーマンスが非常に良いと思います。

書込番号:3570468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実写画像とISO

2004/11/30 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 sige11さん

実写画像サンプルのISO感度比較ですが、
iso感度変化にたいしてF値を変えて同じ露光にあわせていますが、
これを露光時間を変えて合わせると、
ノイズ削減の効果は原理的に期待できるでしょうか。
これはE-300に限らないことだと思いますが、候補にしていますので。

書込番号:3567445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

場違いかもしれませんが

2004/11/29 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 マックホルツ彗星がくるよ!さん

購入を検討しているものです(モニタープレゼントはずれたら!)
天体を対象とした使用も考えているのですが、デジタルカメラでは構造によって赤色領域の感受性が相当異なるようなのです。
赤外線カットフィルターの入る機種があるようなのですがこれが入っていると赤い星雲等はまともに写らないようなので買う意味がない!(KissDigitalではこれを除去改造しているつわものもいるようです)オリンパスはこの辺はどのようになっているのでしょうか?
E-1などの構造等からの推測でもよろしいのでご助言いただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3565188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2004/11/30 02:24(1年以上前)

CCDは赤外線に強く反応するため、赤外線カットフィルターがなければカラーバランスが崩れてまともに写りません。特殊な用途の製品を除いて、赤外線カットフィルターを使っていない機種はありません。(通常はローパスフィルターと一体になっています)

書込番号:3565980

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2004/11/30 10:24(1年以上前)

Res付いてるようにIRカットフィルターはオリンパスにも当然付いてます。E-1が当初FFT-CCD採用されているので天文用として注目を浴びましたが、CCDがアンチブルーミング処理をされて本来のFFTの受光率から多少抑えられている事、IRカットを効かせているのでHα線(星雲の綺麗に写る部分)が思った程写らない、それに長時間露出のノイズが出るので天文用としては普通かな?という印象です。E-300も基本的には同じと考えています。月面や惑星を撮るには関係ありませんが、星雲を撮るなら改造したEOS-CMOSやFujiの方が向くでしょうね。

書込番号:3566521

ナイスクチコミ!0


初デジタルさん

2004/11/30 16:32(1年以上前)

便乗質問ですいません。
銀塩からデジタルに乗り換えてE300を購入しようと考えています。
銀塩ではUVやスカイライトのフィルターを使用していましたが、デジタルでも使用した方が良いのでしょうか?
銀塩フィルムとCCDは全くの別物なので使用する意味が無いでしょうか?
よろしくご教示御願いします。

書込番号:3567476

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/11/30 17:51(1年以上前)

赤外線カットフィルターを外してしまうと普通の写真が取れなくなります。
天文専用に改造するくらいなら、はじめから天文用冷却CCDを買ったほうが得策ではないでしょうか?

書込番号:3567689

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2004/11/30 22:59(1年以上前)

初デジタルさん
フロントフィルターは、レンズ保護目的なら付けるに越したことはないでしょう。 スカイライト、UV390nmはそれ相応の色カブリ(演色)とそれぞれの目的の効果を発揮します、これは銀塩でもデジタルでも同じです。で、デジタルの場合は後でレタッチが出来るのでフィルターにあまり銀塩ほど気を使わなくて良いのではないでしょうか。 と、ここまでが一般論です。 ここからは個人的にですが、私はPLやソフター以外のフィルターは使いません。プロテクター、UV、スカイライトはレンズ保護の役には立ちますが光学系の邪魔者以外の何者でもないと考えてます。

書込番号:3569071

ナイスクチコミ!0


初デジタルさん

2004/12/01 06:38(1年以上前)

OM太郎さん、早速のご回答ありがとうございます。
失敗を気にせず気軽に撮影できるデジカメが楽しみです。

書込番号:3570362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2004/11/29 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 迷える親豚さん

カメラ屋さんで、E−300のカタログを貰ってきました。
そのカタログに記載が見当たらないのでお尋ねしたいのですが、昔のズイコー50mmF1.2などのMFレンズを使うためのマウントアダプターは用意される予定があるのでしょうか。サードパーティ製でも構わないのですが。

書込番号:3564043

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/11/29 20:28(1年以上前)

E-1登場時にオリンパスがユーザーに配布したアダプターがありましたが、
あの時限りだったような気が...。

近代インターナショナルから4/3用のアダプターが出ています。
色々付けられるようですが、その中にOM用もありますが...。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

書込番号:3564083

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/11/29 22:02(1年以上前)

E-1では無料配布されましたがE-300では対象ユーザー層がちがうので配布されるかどうか微妙ですね。
 すでにレスがついていますが、私はPentaxのKマウントアダプタを持ってます。いろんなレンズをつけて楽しみたいですね。

書込番号:3564553

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2004/11/30 19:55(1年以上前)

私もニッコールとペンタックスKマウントレンズを付けようとして予約いたしました。
アダプタもすでに用意しています。
OM用アダプタは近代で出ていますし、対象ユーザー層、価格を考えると配布はまずないと思いますよ。

書込番号:3568113

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える親豚さん

2004/11/30 21:45(1年以上前)

昔のレンズを試せるのはエプソンR−D1みたいで面白いですね。
ありがとうございました。

書込番号:3568603

ナイスクチコミ!0


bohemianさん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/03 00:29(1年以上前)

銀塩フィルムとCCDとでは表面の状況が違いますので
OM用のレンズでは周辺光量が不足したり画質が悪くなる恐れがあります。
そこら辺はメーカーのサイトに詳しく出ています。

それが為にオリンパスではオプションパーツとしなかったのですが
ユーザーの多くの要望でE−1ユーザー向けに画質は保証しないという事で
ユーザー登録した希望者にアダプタを無償配布したと言う経緯がありました。

書込番号:3577645

ナイスクチコミ!0


もらえますさん

2004/12/05 06:02(1年以上前)

昨日、店頭でパンフレットをもらってきたのですが、それによるとにE-300もOMアダプターの無料提供の対象になります。先着3,000個で配付してもらえるそうです。

書込番号:3587234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング