【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全614スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
2004/10/08 23:16(1年以上前)
そうそう。レンズはずして箱に詰めるだけなのにね。
ズイコーのレンズ余ってるから、OM変換リング付属(別売りでも)
ならすぐ買う!デザインは・・・弁当箱カメラだけど。
書込番号:3363489
0点
2004/10/16 04:16(1年以上前)
あら書き込みが無いです。
半年待ちの評価する価値も無いしね。
オリンパスも何を考えているのか
最低の見出しだね
書込番号:3389790
0点
10万以下という価格はボディのみの価格でしょうか?
レンズ込みなら非常に魅力的です。
一体型と激しくぶつかりますね。
海外でアナウンスがあった動画に関しては、やはり誤報(誤植?)でしたね。
(動画まで撮れるようになったらハイエンドコンパクトはキツそうです)
0点
E シリーズには肩入れしたいけど、なんかかっこわるいな。(^_^;)
書込番号:3325439
0点
レンズ込みでなくとも十分(ハイエンドコンデジ)とかぶる気がします。
書込番号:3326170
0点
2004/09/29 09:53(1年以上前)
レンズ込みで12万という噂を聞きました。
ハイエンドコンパクトとぶつかりますね。
贅沢を言えば、高速連写機能が欲しかった。贅沢な望みですが。
E-3桁なので。
書込番号:3328293
0点
10万以下と言うのはボデーのみのようです。14-45mmの3.2倍新標準ズーム付では12万前後でしょう。
動画は光学一眼ファインダでは構造上あり得ないですね。(ペリックスのように半透過の固定鏡を使えば出来ない事はないけれど)
ハイエンドコンパクトとは価格的に近づいても、レンズ交換可否、CCDサイズ差による画質差、レンズのズーム比、連写性、起動時間など開発ポリシーの違いによる製品性格が異なり、購買層は分かれると思います。
書込番号:3328422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








