E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シャープネス って何ですか?

2006/04/26 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

私は、キャノンPowerShotG2から最近、安さに釣られてE-300に乗り換えましたが、解像度の悪さに悩んでおりました。
レンズが悪いのか、カメラの調整が悪いのかと、、、。
明らかにPowerShotG2より悪いです。

この度、レンズの書き込みの中に「シャープネス」というのがあったので、試しに Hi に設定して見ましたところ、驚くほど鮮明な画像になるではありませんか。

これって、どういう機能なのでしょうか、皆さんは 真ん中で使っておられるのでしょうか?

知らないことが多いです。

宜しくお願いします。

書込番号:5027773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 17:33(1年以上前)

>これって、どういう機能なのでしょうか

このカメラの方法は存じませんが、一般論として、複数の
方法が考えられると思います。アンシャープマスクによる、
輪郭強調が最もポピュラーな方法だと思います。加えて、
色を濃くしたり、コントラストを上げても、シャープ感は増す
と想います。併用すれば、より効果的ですね。
-------------
解像度(シャープネス)は、主に、画素数やレンズの光学性能に
基づいているので、画質設定等の絵作りによって変わる、解像感
(シャープ感)と話を分けていることもあります。

まあ、読み取れるように読み取ってくれるハズですが・・・(^^;)

書込番号:5027829

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/26 17:46(1年以上前)

シャープに関してはくろこげパンダさんが述べられているので、割愛します。

デジ一が通常解像度がコンデジに劣る事はないです。

デジタルカメラマガジン特別編集、OLYMPUS E-300 スタートブックでも買って、
少し使い方や色の調整、コンラスト、シャープネス、等勉強してはいかがですか。

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57524&CM_ID=004000E60&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/bt_contents.cfm?GM_ID=57524&SPM_ID=1

書込番号:5027849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 17:59(1年以上前)

>解像度の悪さに悩んでおりました。

理解に苦しみますが、
一度各々で撮ったのネットに上げてみられては如何かと。

書込番号:5027879

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/26 18:40(1年以上前)

>輪郭強調が最もポピュラーな方法だと思います。

私も、そういう機能だと思っていました。


>デジ一が通常解像度がコンデジに劣る事はないです。

画素数も2倍ですし、そのはずなんですが、

仕事で、室内での三脚、外付けフラッシュ(バウンズ)を使って人物写真を撮るのですが、同一条件のはずなのに、どう見ても鮮明さ(ピント)劣ります。

ちなみに、レンズは 14-45 ISO:400 f:9 25mm あたりで撮影しています。

皆さんは、シャープネスは、真ん中で使っておられると言うことですね。

とすれば、やはりこちらの個体が悪いと言うことなのですね。

設定を変えて、比較して撮影をして見ます。勘違いかもしれませんから、、。

書込番号:5027980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 takebeatの写真日記 

2006/04/26 18:50(1年以上前)

勘違いされているようですが、

カメラのシャープネスの設定をあげると輪郭強調が入るので一見シャープに見えます、
一般的なコンパクトデジカメは皆この設定です、
それに対し一眼レフでは基本的にシャープネスは弱くなっています、

しかし、輪郭強調が入るということはすなわち、輪郭強調により輪郭が太くなるので本当の意味での解像度は確実に落ちます、

本当の意味の解像度は落ちても見た目の解像感は良く見えるため、普通の人はこっちのほうが解像度があると勘違いするのです、

したがって、
わかっている人はあまりカメラのシャープの設定をあげないか、
解像度が落ちるとわかってても見た目の解像感を優先してシャープの設定を強くするということになります。

シャープネスのかけ方は最終的な画像サイズや目的により変わってくるので、基本的にはシャープネスを弱くして見た目の解像感は悪くても本当の解像度が高いほうを私の場合選びます、
そして最終目的に応じてPhotoshop等で好みのシャープネスをかけるようにしています。

書込番号:5028005

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/04/26 19:31(1年以上前)

ピントの合っていない写真は解像度が低く見えます。ピンボケ写真にシャープネスを適用すると、ピントが合って見えます。

E-300の解像度がawaawawaさんの書いているように悪いとすれば、原因のひとつにピンボケか手振れが考えられます。G2に比べると映像素子が大きいE-300は同じ画角でもレンズは望遠を使用します。このため、ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなるので、ちょっとのピントのずれが大きく感じられることになります。

明るい場所(シャッター速度が速くなりますから)で、三脚などにカメラを固定して撮影してみて比べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5028107

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/04/26 22:25(1年以上前)

一眼の場合コンパクトカメラのレンズより一般的には解像度が高く性能は高い物です。ですが高い解像度ゆえにちょっとしたブレでも拾いますし、ちょっとのピンぼけもよくわかってしまいます。
コンパクトカメラのレンズの場合レンズ性能の低さを補う為にシャープネスをきつめにかけています(見た目の解像感優先の設定ですね)一方一眼ではレンズの性能を活かす為にシャープネスは低め(こちらは使用者が後から任意で必要に応じてシャープネスをかけます)というのが一般的な設定ですね。

ですので原因としてHARIMAOさんがおっしゃるように
手ブレとピンぼけが原因である可能性とコンパクトカメラの設定を見慣れている事からくる物足りなさが原因かと思います。

ちなみに一眼をお使いであれば三脚も選ぶ方が良いと思います。コンパクトカメラ用の三脚であれば手持ちの方がまっしな場合があります。

書込番号:5028648

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/26 22:29(1年以上前)

シャープネス 分かりました。

>G2に比べると映像素子が大きいE-300は同じ画角でもレンズは望遠を使用します。このため、ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなるので、ちょっとのピントのずれが大きく感じられることになります。

私は、芸術的な写真というより、実用的、記録写真などが主目的なので、被写界深度の狭いE-300は不向きだったと感じています。

>ピントの厳しさ

アイカップを購入して少しは合わせやすくなりましたが、この不満が、腕の無さなのか、完璧に機械のせいなのか、見極められないところです。

書き込み、ありがとうございました。

書込番号:5028665

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/27 01:14(1年以上前)

awaawawaさんこんばんはー
デジタル一眼レフが、実用的か実用的でないかは置いておいて(笑)

私も撮影に集中したくないとき(笑)例えば友人との遊びなどは
コンパクトデジタルカメラで楽しんでいます。

一眼レフを持ってしまうとどうしても撮影が主になってしまうので・・・・

レンズが明るいのに、ピントが遠くまで合ってくれるのでかなり重宝しています。

awaawawaさんの被写体や撮影スタイルが解らないので何ともいえないと言われれば
そうなのですが、せっかく一眼レフもお買いになったので

両方楽しんでみるのはどうでしょうか
結構、趣味としても面白いですよ。

書込番号:5029233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/04/27 10:36(1年以上前)

みなさんは解ってらっしゃるはずですが、解像度と改造感は違います。
フィルムの場合はRGBそれぞれの感光材が重なりあっています。そのためフィルムの場合は感光材の分布密度が解像度と直結しますので、解像度と解像感は同じになります。
しかしながら、デジカメの受光素子はRGBそれぞれの素子が市松模様のように平面的にならんでいるのです。三角形にならんだRGB素子の3つをまとめて一つの受光素子とします。各三角形は互い違いに並びますが、デジタルデータは縦横まっすぐに並ぶ必要があります。そのため、デジタルの場合はどんな高級なカメラでも、データの補完が必ず必要なのです。

コンデジの場合は一眼に比べ、かなり小さい受光素子の限界状態でデータを採取しますので、補完は一眼よりもある意味難しくなります。ラチチュードが小さいため、輪郭補正やコントラストを高めにしないと、まともに見れない画像になってしまうのです。一眼は受光素子からのデータに余裕があるので、あまり細工せずに出すことが可能なのです。
そのため、一眼はダイナミックレンジを生かして、後でレタッチされることを前提にした少なめの輪郭強調、色調補正を行っていますが、コンデジはそのまま出力されることが多いので、L〜A4程度に出力した時に一番きれいに見えるようにレタッチ済みの状態に仕上げるのが普通です。
CANONはDIGIC画質と呼ばれる、くっきりした画質を売りにしていますので、一眼でも(高級機は知りませんが普及機の場合は)他社に比べると、くっきりすっきりの画を出します。CANONのコンデジとオリの一眼を比べたら、awaawawaさんの感想は当然だと思います。

仕上げの状態は撮影者の判断に従うと言う、ある意味ユーザーフレンドリーな標準設定がawaawawaさんをガッカリさせたのでしょう。
CANON画質がお好きなら、コントラスト、シャープネスを目一杯に上げて撮ってみて下さい。標準との差に、きっと驚かれると思いますよ。

書込番号:5029766

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/27 12:09(1年以上前)

>みなさんは解ってらっしゃるはずですが、解像度と改造感は違います。

なかなか、奥が深いですね。

シャープネスを Hi にした画像、拡大してもそんなに悪くないですね。

PhotoshopLE(起動が早い)でシャープネスを賭けた場合は、明らかに崩れてるのが見えます。

しばらく Hi にして使ってみようと思います。


書込番号:5029907

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/05/19 15:29(1年以上前)

>解像度の悪さに悩んでおりました。

良く点検して見ると、AFが後ピンになっていることを発見、テスト撮影をして修理に出しました。

一月くらいかかる、といわれましたが、10日で帰ってきました。ずいぶん良くなりました。

>ちなみに一眼をお使いであれば三脚も選ぶ方が良いと思います。

コンデジで使っていたインスタントの三脚でタイマー撮影してましたが、確かにシャッターショックのせいか、ブレが出るようです。

E−300って、タイマー撮影に向いてないですね。
ガイドの赤色LEDが小さくて見えません。

書込番号:5092000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PLフィルターについて

2006/05/16 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:14件

皆さんにまたご質問です。
PLフィルターは何を使われてますか?
ケンコーの商品でデジタル専用として
PRO 1 D WIDE BAND サーキュラーPL(W) 58mm
がありますが、一般の、サーキュラーPL(円偏光)
と比較してもかなり高価です。
また最近?超薄型のPLフィルターも出てるみたいですね。
14mm側でケラレとかあるのでしょうか?
一回り大きなサイズを購入しステップアップリングを用いて
使用した方が良いのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。

書込番号:5084352

ナイスクチコミ!0


返信する
マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/16 21:21(1年以上前)

NDフィルターで空青くなるので使ってませんよ
高いし

書込番号:5084495

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/16 21:42(1年以上前)

>一回り大きなサイズを購入しステップアップリングを用いて
>使用した方が良いのでしょうか?

14-45mmは持ってないから詳しくは書けませんが、
ステップアップリングを使うとフードが付けられないので
フィルターのサイズは合わせた方が良いと思います。
(フードを使わないなら話は別ですが。)

書込番号:5084574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/16 21:49(1年以上前)

4/3レンズで14mmということは35mm換算の画角は28mmですから
一般的にいえばW(ワイド)タイプのC-PLフィルターでないと
ケラレる可能性があると思います。

書込番号:5084606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/16 23:57(1年以上前)

ヤギバルさん、こんばんは。

僕は14-54mmに普通のサーキュラーPLを使っていますが、ケラレはありませんよ。
あまり参考にはならないと思いますが。

書込番号:5085145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/05/17 05:34(1年以上前)

普通のプロテクトフィルターに重ねて普通のCPLをつけてテスト。
この状態でケラレはみられません。
二枚重ねでのテストなので一枚なら確実にOKですね。

書込番号:5085630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/17 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。
普通のCPLを購入します。
薄型はなんせ高いんで。
ありがとうございます。

書込番号:5085766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/05/17 09:16(1年以上前)

遅レス失礼します。
14ー45ですが、ワイドPL使用しています。
このレンズ周辺光量落ちしやすいらしく、青空で気付きます。
小型軽量化のために、かなりギリギリに設計しているのかもしれません。

書込番号:5085852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2006/05/13 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Naolyaさん
クチコミ投稿数:38件

E-300ユーザーの方々に質問です。この機械と相性がよくしかも安いCFについて教えていただけませんか?

書込番号:5075965

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/13 22:40(1年以上前)

こんばんは
E-300でCFを使用中、問題が生じた経験はありません。
連写はほとんど使いません。

実際に使用中のもの:
あきばお〜 で購入した無印512MB
Transcend 1GB45x
SanDisk UltraII 1GB

書込番号:5076171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/14 08:31(1年以上前)

レキサー 80倍 1GB
A−DATA 80倍1GB

今のところ問題なーし。

書込番号:5077255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/14 09:13(1年以上前)

おはようございます。
私はAーDATA製、×40 512MBが安かったので使用していますが、RAWで撮影した場合、最初の2枚目までちゃんと撮れますが、後の4〜5枚は横方向に太い縞が数本入ります。(JPEGの場合は、更に多く撮影した場合に出るのでは?と思いますが、まだ試しておりません。)その後は問題ないんですが・・・ それと、たまにデータが読み出せないようになり、撮影も出来なくなってしまい、フォーマットしないと使えないようになる事があります。相性だけの問題かどうか判りませんが・・・ 今、上海問屋のTONOSAMAシリーズを注文しているところです。相性の保障付きで、しかも安いので注文したんですが、全く同じ症状が出ればカメラ本体の原因とも考えられなくは無いんですが、おそらくカードだと思っております。
質問に対しての返答になってなくてすみません。

書込番号:5077311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/14 10:08(1年以上前)

私はPQIの100倍速、2GBと1GBを買いましたが、それぞれ8,780円、5,380円と格安でした。相性も全く問題ないようです。ちなみにカードリーダーもPQIの916円のものを購入しました。

書込番号:5077405

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/14 11:49(1年以上前)

半年前から、E-300の泥沼に入ったものです。因みに、その時から
1、Microdrive 2GB(HITACHI製)   税込み¥16、800位
2、CF 1GB UltraU(Sandisk)   税込み¥16.800位
使用しておりましたが、何と!つい3日前にネットで
3、CF 2GB (GREEN HOUSE)133倍書込み 全てコミコミ
  ¥8.520でゲット致しました。半年で性能が倍、容量も倍となり、金額は半分近くになりました。いずれも、全てRAW撮影で使用しておりますが、全然問題御座いません。ネットでの購入も大いにお勧めです。参考になれば・・・幸いです。

書込番号:5077651

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/05/15 12:22(1年以上前)

ハギワラの「Zpro 512M」使ってますが特に問題も発生していません。価格も今では¥5000以下です。

書込番号:5080681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 23:41(1年以上前)

質問の回答とは直接関係無いかもしれませんが、同じ2Gの表示のCFでも撮影枚数が異なります。(厳密な容量が少し違うのだと思います)
私の持っているものだとハギワラの2GのCFは、RAW+JPEGで140枚なのに対し、A-DATAの80Xの2GのCFは同じ設定で143枚撮れます。しかも価格は7480円だったのでなにか得した気分です。(参考まで)

書込番号:5082349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naolyaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/05/16 22:41(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:5084828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り込み方法

2006/04/21 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:26件

皆さん教えてください、初心的なお尋ねですが ヨロシクお願い致します

カメラから取り込む時 Myピクチャ(Dディスク保存)
OLYMPUS Masterは Cディスクに保存(Dに入らず)

OLYMPUS Ma にはメディアより取り込むでRAW現像しています
その時取り込んだ画像は Cディスクに保存されてるのでしょうか

Dは外付け250GBですので十分ありますが
Cが13GB程に成っていますので削除して増えるなら削除しようと思います
また削除する時画像の一括範囲選択方法もお願い致します
過去ログを探しましたが見つけることが出来ませんでした

書込番号:5014102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/04/21 15:50(1年以上前)

なんもかんも さん、こんにちは。

現在はオリンパスユーザーではありませんし、
オリンパスマスターも使ったことがありませんが…。

ソフトに依りますが、基本的にインストール先は、
OS(WindowsXp等)の入っているCドライブがいいです。
(他に選択できないソフトが多い)
ただ、データの保管(格納先)を
他ドライブに変更できるのがふつう(?)です。
もちろん、中には仕様上、変更不可のソフトがあるかも。


オリンパスマスターというソフトの仕様がわからないので
探したところ、オリンパスのサイト(サポート)に、
「ソフトウェア」のFAQがありました。
↓がオリンパスマスタのFAQです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001006011&DISP=20

ここの「8」および「16」を参考に。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5014181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/04/21 17:25(1年以上前)

風の間に間にさん 有難う御座いました
良く判りました、問題解決です
良く確認もせずQ&Aを見落としていました

書込番号:5014337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/14 12:11(1年以上前)

いや、恥ずかしながら僕もこれ知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:5077713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/05/15 05:16(1年以上前)

>マタネコ さん

お役に立てて幸いです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5080195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いレンズを使ってみたいのですが。

2006/05/11 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2件

250mm,135mm,70mm,1:1.8 55mmレンズ等がカビもなく我が家にあるのですが、
E-300に42ミリスクリューマウウント用のアダプターを使って、それらのレンズを使ってみたいのですが、何かよきアドバイスをいただければ助かります。
まだデジ一眼の初心者です。

書込番号:5070415

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/11 22:45(1年以上前)

近代インターナショナルのマウントアダプタで使用出来るようになりますよ♪

http://www.kindai-inc.co.jp/index.php

書込番号:5070428

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/11 23:34(1年以上前)

こんばんは
⇒さんの貼られたサイトを入っていきますと
「M42スクリューマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ」
が出てきます。
わたしは、E-300にヤシ/コンレンズを近代アダプター経由で取り付けて利用しています。

・実絞り測光でAvモードが使えます。
・フォーカスエイドは働きません。
・MFでのピント合わせはそれなりに苦労します。
・AEのモードは評価測光の相性が良いです。
・exif情報に絞り値は反映されません。

書込番号:5070643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/11 23:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。
父が昔使っていた古いレンズで、処分もしきれなかったものですが、
父が見ていたそのレンズの世界を現代のデジ一でよみがえらせることに
少しロマンを感じつつがんばってみようかと思います。
古いレンズを使うことに意味があるのかわかりませんが、使わないのも何かもったいない気がしますので・・・。

書込番号:5070645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/14 21:30(1年以上前)

ME−1も着けとくといいですよ。フォサーズは着けれるレンズの自由度が高いので、いろいろ試してみて下さい。ちなみにに私はニッコールをよく使います。

書込番号:5079127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫+特価情報お願いします。

2006/05/10 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:1件

銀塩一眼からデジカメ一眼にと思って色々物色した結果、E−300に辿り着きました。 在庫+特価情報を御存知の方宜しくお願いします。 銀塩一眼は、20年近くニコン(時々浮気しましたが)です。

書込番号:5067479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/05/11 08:52(1年以上前)

>E−300に辿り着きました?
ニコンをお使いであって、にもかかわらずですねこちらにいたったのはどうしてでしょう。なんとなく聞きたくって。

書込番号:5068685

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/05/11 20:37(1年以上前)

デジタルはメーカー・機種・レンズによって画質が大きく違ってきます。遠慮なく浮気して自分の気に入ったものを見つけてください。

E−300はカタログ落ちしてますから見つければ即買いでもいいんじゃない?(ちなみにこのサイトの価格は¥54800.Bodyのみ)

書込番号:5069970

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/12 00:16(1年以上前)

ジャーケーさん こんにちは

売り買いの板ではないのですが・・・
E−300レンズセット 未開封新品持っています
普段E−1を使っていてもう1台と思い
この3月末に買ったはいいのですが活躍する場もなく
棚の上に梱包のままおきっぱなしです

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=829747&un=51252のゲストブックにでも
アドレス入れていただければ・・・

書込番号:5070808

ナイスクチコミ!0


bierceさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 17:14(1年以上前)

 現時点で残り12台ですが。49,800円

 税送料込みカードOK(もちろん、レンズセット)

 http://item.rakuten.co.jp/ebest-outlet/4953170180798/

書込番号:5072112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/13 00:09(1年以上前)

ジャーケーさん、はじめまして。
私もつい最近、特価で買うことが出来ました。
4月29日に大手家電量販店にて買うつもりはなかったのですが、ついに買ってしまいました。
ボディのみ在庫処分とのことで39,800円で出ていたのですが、在庫を聞くと残り1台とのこと。
何分か交渉の末、結局19,000円!にして頂き、あまりに安かったので即決してしまました。
デジ一眼デビューとしてはあまりにお安い買い物だったと思います。
ただキットレンズ付きではなかったので、ここはひとつ万能型ズームをと14-54mmを50,000円で追加購入しました。
ジャーケーさんも良いお買い物ができますように!

書込番号:5073275

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/13 11:31(1年以上前)

そ、その値段は...
アダプタ専用つけっぱボディとしてもう一台欲しいです。
良いカメラだと思うので大事に使ってやってくださいね。

書込番号:5074325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング