E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AWBとリュックタイプのバッグ

2005/10/13 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:309件

まだまだマニュアル片手に勉強中なのですが・・。

1)AWBが

AWBがセンシティブで、とても使いづらく感じていました。太陽光と蛍光灯のように、種類の異なる複数の光の下はもちろん、単一の光の下でも不安定。中心に真白なものがると普通に撮れるのですが、真白でなく少しクリーム色がかかっていると、全体に赤っぽくなってしまいます。青空も少しずらしただけで色味が変わるし、夕日の下では全体が赤く染まる。

と思ったらbodyのファームウェアが1.0だったので、先ほど1.3に更新しました。1.1で修正されているようですね・・。明日試してみます。不安や不満を感じたところが全て治っていてくれますように(-人-)

でも今時1.0ってあるんでしょうか。ZD40-150は1.1なんですが・・。たしかリコールもあったなと心配になって調べてみたら、それはC-8080でした。

2)リュックタイプのバッグを

今まではコンデジだったのでソフトケースに入れて山用のリュックに詰め込んでいたのですが、さすがに一眼はでかくて重いので、専用のを買おうかと思います。

LoweproのオリオントレッカーかオリオントレッカーII、LX320が候補なのですが、使い勝手はいかがでしょう。

IIは中身の写真がありましたが、他はサイト探しても中身の写真が見つかりません。正直言ってIIより前作の方がデザインは好みです。LX320は安いので、使いやすいようでしたら、これもいいかなと思っています。

E-300Wレンズにマクロ、あとコンデジ(FZ5かA620)を入れて、弁当と水筒など山歩きの道具が入りますでしょうか?

書込番号:4499762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/10/13 19:05(1年以上前)

1)
私のE-1,14-54,50-200も買ったときの最新バージョンは1.1以上だったにもかかわらず、買ったものはみな1.0でした。
オリンパスはC,Nみたいに売れないから仕方ないのでしょうね。
2)
http://www.lowepro.com/Products/Backpacks/classic/ を見ると
下にE-300+Wレンズ+マクロ、上にコンデジ+弁当+水筒などでしょうか。
LX320はやめた方がよさそうですね。
いずれにせよ大型量販店の展示品などで確認した方が良いと思います。
Loweproのバックは高いですが品質、耐久性はよいですよ。
私も10年以上MiniTrekkerClassicを愛用しています。
(私の場合、本格的な登山なので登山用の大きなザックにMiniTrekkerClassicを押し込んで入れて運んでいます。)

書込番号:4501042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/13 21:32(1年以上前)

私のE-300も最近購入したものですが本体のファームは1.0でした。(荻窪のさくらやのネット販売にて)
購入直後にファームアップを済ませたのですが、AWBについては最新ファームでも不安定さは残っていますね。光源が安定している場合はWB固定にした方が無難そうな印象でした。

書込番号:4501396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/10/13 23:01(1年以上前)

○あさけんさん
何度かサイトを訪れたことがあります。美しい写真もさることながら、E-1とレンズ群を担ぎ上げるパワーがスゴイなと思います。

私のところから品揃えの豊富な量販店まで行くと、交通費でバックがもう1個買えそうなものですから、実物見ずにネットで買っちゃおうかと(^^;

LX320は小さいんでしょうか。MiniTrekkerClassicも使いやすそうですね。ロープロのサイトは行ってみましたが、OrionTrekkerIIの中身の写真はあるんですが、OrionTrekkerの中身の写真がないんですよね。やはりIIのほうがデジカメ用にできているんでしょうか。

○サウス蛸田さん
1.3に更新したら、カメレオンのようにめまぐるしく色が変わる不安定さは改善したようです。黄色い被写体を撮っても、以前ほど変化しなくなりました。

でもやはり時々目で捉えた印象と異なる絵になってしまいます。シチュエーションに応じてWBを設定するのはけっこう面倒ですね。長い間使っている方は落としどころといいますか、ノウハウを持っているのでしょうか。

RAWはでかくて重くて面倒なのでJPEGで行ければと思ってましたが、現場で逐一適切なWBを設定するのとどっちが面倒か、考えどころですね。

書込番号:4501662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/14 00:34(1年以上前)

虎ボルトさんこんにちは
オリオントレッカーの下半分のカメラ収納用のところにE-300,
左前にZD 40-150mm, 左後ろにZD 50mm Macro, 右側にFL-36を収納した写真です。
ご参考になるかどうかわかりませんがバッグの中身をupしてみました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/imhotep1964/vwp?.dir=/Orion+Trekker&.dnm=Orion2513.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/imhotep1964/lst%3f%26.dir=/Orion%2bTrekker%26.src=bc%26.view=l

E-300は1台しかないのでOptio330で撮りました。
全体像の写真も撮りましたが失敗して夜も遅いので下記を参照ください。
http://www.lowepro.com/Products/Backpacks/classic/Orion_Trekker.aspx

カメラ収納部をあける時はこのバッグをどこかに置かなければ困難でした。
手でぶら下げながらあけるのは中身を落としそうで問題でした。
以上おそまつな写真でした。あとは実際に本物を見るしかないと思います。

書込番号:4501956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/14 00:37(1年以上前)

先の説明に追加です。E-300についてるのはセットレンズです。

書込番号:4501960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/10/14 10:02(1年以上前)

虎ボルトさん、おはようございます。

リュックについて、虎ボルトさんが挙げられている、それぞれのものについてではないのですが・・・

虎ボルトさんは、レンズ交換は頻繁になさいますか?
私は、中間リング類などの着脱を含めると、かなり頻繁に行います。
しかし、根が横着なものですから、そのたびに、リュックを下ろして出し入れするのが、とても億劫なんです。

で、最初は、ウエストバッグを使っていましたが、レンズが増えるにつれて、収納しきれなくなり、現在は、リュック(安売り店で購入した、カメラ用ではない一般品で、三脚を2台外付けできるように改造)を併用しています。

最もよく使う90mmマクロ(タムロン・ニコンマウント)付きの本体と、E2リング(ニコンの絞り開放ボタン付き中間リング)やフィルタ−類などの良く使う小物を、ウエストバッグに入れ、他のものはリュックで運び、撮影地に着いたら、90mmマクロ付き本体を取り出し、そこで使いそうなレンズ1〜2本を、ウエストバッグに放り込みます。

なお、使いそうなレンズが、ウエストバッグに入り切らないときは、100円ショップで買った布製巾着に入れたレンズを、リュックの背負いバンド(と言うんでしょうか?)に付いているワッカに、結び付けておきます。両側にぶら下げれば、ここだけで2本、収納できることになります。
小さなレンズや、バリアングルマグニファインダー(ベルト通しの付いたケースが付属しています)などは、ベストのポケットに放り込むこともあります。

これで、撮影ポイントのたび、またはレンズ交換のたびに、リュックを下ろす必要はなく、快適に撮影できます。

以上、何らかのご参考になれば、幸いです。

書込番号:4502503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/10/14 22:02(1年以上前)

○いむほてっぷ1964さん
こういう写真が見たかったのです。ありがとうございます。IIとデザイン以外のところは変わっていないようですね。IIは上部にたくさんポケットが付いていますが前作も同様なのでしょうか。

>カメラ収納部をあける時はこのバッグをどこかに置かなければ困難でした。手でぶら下げながらあけるのは中身を落としそうで問題でした。

なるほど、使いにくい面もあるんですね。

○メカロクさん
なるほど、いろいろ工夫されているんですね。

確かにウエストバッグと普通のデイパックの2つに分けるのも便利そうです。ウエストバッグなら出し入れも着脱も楽ですね。ウエストバッグにしようかな・・。

書込番号:4503632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/10/14 22:13(1年以上前)

虎ボルトさん,こんばんは。
 私も山登りを楽しむためにE−300を買いました。セットレンズの他にシグマの18-125を持っています。新製品の35ミリマクロレンズをさらに購入予定です。
 E−300の画質についてはすっごく満足しています。
 ただ,やっぱりでかくて重いので,コンデジ卒業組の私も扱いには困りました。
 私は山を歩いている間にしょっちゅう撮影しているので,その度にリュックを降ろすのは面倒なのです。
 ということで,セットレンズを付けたままウエストバッグに入れ,シグマレンズは100円ショップで買ったクッション性のある巾着に入れてリュックに放り込んでいます。
 ご要望の答えとは異なりますが,しばらくはそれまで使っていた山用のザックを使ってみてもいいのではないでしょうか?
 それから,あさけんさん,私もあさけんさんのファンです!

書込番号:4503679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/15 06:40(1年以上前)

虎ボルトさんこんにちは
オリオントレッカーの上部ですが外側に1個袋がある他、内側は下記のとおり
袋が2つです。先日旅行に行ったときは上部にビデオカメラを入れて
歩き回りました。あたりまえですがA4サイズの書類は入りません。
内部の袋をアップしています。稚拙な写真ですが・・・・・
私が下手なのだと思いますがこの手の写真は結構難しいということを痛感し、
いい勉強になりました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/imhotep1964/vwp?.dir=/Orion+Trekker&.dnm=Orion837.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/imhotep1964/lst%3f%26.dir=/Orion%2bTrekker%26.src=bc%26.view=l

書込番号:4504493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/10/16 09:37(1年以上前)

ちょっと考えていましたが、リュック(バックパック)タイプは確かに出し入れする際に荷を降ろさないといけないので、ウエストバッグ(ベルトパック)タイプにすることにしました。

↓のスレッドでも紹介されている、フォトランナーを注文しました。

荷が多い時は普通のバックパックと併用しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4507286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/24 14:39(1年以上前)

こんにちわ リュックタイプ ウエストバッグ どちらのタイプもモンベル製がおすすめです モンベルのHPに掲載されています 大小様々ラインナップが有り選択可能です
是非どうそ

書込番号:4603174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-300のトーンカーブ

2005/11/22 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:309件

ときどき、肉眼の印象とは異なる絵になります。

そんな時は、往々にして暗いものはより暗く明るいものはより明るくなったり、思いのほか強い色が出たりするのです。コントラストやシャープネスの補正だけでは直りきらない感じ。

みなさんはそんな絵が撮れたりしませんか?けっこうトーンカーブいじったりするんでしょうか?

書込番号:4598994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/11/23 09:57(1年以上前)

液晶モニターを見ながら撮る事が出来ないE−300。私も測光精度には悩まされています。風景撮影の場合、撮った直後のプレビューを見て判断する事が多く、簡単に言えば撮り直しです。モニター画面で明るいと思った瞬間、−0.5補正、逆に暗いと感じたら+0.5補正で何とか対処しております。また、階調のハイキー、ローキーも使ったりと。撮り直しが出来るのもデジタルカメラの良さですからね。それでも不足している場合には、トーンカーブ調整の出来るソフトで弄ってます。ただ、何回も撮り直しが出来ない状況ではRAWで撮って現像が良いかと思います。苦労する測光ですがお互いに頑張りましょう。

書込番号:4600005

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/11/23 12:02(1年以上前)

こんにちは。
私も風景撮りをするのですが、青空+雲+日向+日陰という条件は、現行のデジカメで全てを撮るには、ちょっと厳しいかもしれません。

この写真の場合、日陰に露出を合わせると空が確実に飛びます。
日向に合わせると雲まで写るようになりますが、日陰の部分は暗くなってしまいます。

全部見えるようにするには・・・。
私の場合トーンカーブを自分で補正すると、何が良いのか解らなくなってしまうため、ソフトに任せています。
現像ソフトは Olympus Studio のみですが、露出補正(やや明るく) + 自動トーン補正(自動) + コントラスト補正(やや強め) で現像すると思います。

RAWで撮ると暗部も結構残っている場合が多いので、RAWで撮って暗い部分を持ち上げるしか無いと思いますが…。
どうすれば良いのか、上手いテクニックは無いものかと、現像が上手い方の意見も伺いたいですね。(^^;;;

書込番号:4600220

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/23 12:15(1年以上前)

RAWコンポジットというテクニックを使えばよいようです。デジタルカメラマガジン2005年1月号に記事が載っていますので,バックナンバーをお買いになるか,図書館でお調べになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4600258

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/23 22:08(1年以上前)

輝度差の大きい被写体の時は、SILKYPIXの「調子」を
「超軟調」か「ハイキー」にして現像しています。
メリハリのない画になりがちですけど、そこそこ役に立つかと思います。

書込番号:4601649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/11/24 00:39(1年以上前)

・デジマッハさん
たしかに測光精度は悩ましいですね。最近は動かないものは大抵フルマニュアルで撮ってます。

ローキーやハイキーってけっこう使えるんですか。今度試してみます。

・猫吾さん
以前使っていたC-3000に似たようなところもあり、オリンパスの味なのかもしれません。思いもかけず良い写真が撮れたりする(^^;)こともあるので、一長一短ですね。

飛ぶとどうしようもないのですが、潰れたようなところはけっこう写っているものですね。

スタジオのトーンカーブに自動ってあるんですか・・。知らなかった。

・梶原さん
RAWコンポジット初耳です。調べてみます。

・R2-400さん
silkyと迷ったんですが、あまりにいじれ過ぎる気がしてスタジオにしました。でもsilkyも魅力ですね。

--

あまりいじりすぎると迷い道に入り込む感じもしますし、ちょっと後ろめたい。そのあたり肉眼を信じて邁進すべきなんでしょうか・・。

書込番号:4602200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/24 11:08(1年以上前)

私が使っているE−300。ESP測光と中央重点平均測光との差が無いんです。こんな訳もあって、階調のハイキー、ローキーも使ったりしています。心境としては「カメラ側で出来る事は全て試してみる」です。お互い試せる事はやってみましょうね。結果が大事なのは当然としても、過程があるからこそ結果に繋がるのではないかと思ってます。

書込番号:4602833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

E-300 Wズームセットを販売している店

2005/11/17 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ||:3=Bさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
当方、E-300 Wズームセットで、デジタル1眼デビューを目論んでいる者です。

不躾なお願いになるのですが、東京都内でWズームセットを店頭販売している店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。(お値段がわかるとうれしいです。ずうずうしいですね・・・)

先日秋葉原に下見に行ったものの、Wズームセットをおいてある店を見つけることができませんでした。(レンズセットは数箇所でみかけました)

今週末購入予定です。よろしくお願いします。

書込番号:4585426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/17 18:34(1年以上前)

この板で評判のいいキタムラはどうでしょう、
置いてると思うんだけど、電話ででも確認取っては。
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/tokyo_1.htm

書込番号:4585529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/17 19:44(1年以上前)

ヨドバシに無いとは考えられないのですが・・・

書込番号:4585644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 23:15(1年以上前)

||:3=B

早速使いましたね(^^;

14-45はそのうち明るいのや広角寄りのやマクロなども買いそうな気もするんですが、40-150の明るいのはなかなか買えない気がするので、私もWにしました。

書込番号:4586214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 13:13(1年以上前)

東京ではないのですが、昨日k’s電気で買いました。たしか後一台あるといっていたような気がします。値段は7万台です。値段は交渉できます。御健闘お祈りします。

書込番号:4587236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ||:3=Bさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/18 16:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

ぼくちゃん.さん
早速、キタムラに問い合わせたところ、レンズセットしか在庫がないようでした。

じじかめさん
ヨドバシはWズームセット販売終了済でした。
(店舗にて聞いたところ、レンズセットにレンズを1本足して買ってくださいと言われました。けどそれだとお得感がないんですよね。Wズームの構成だと\99800+ポイント還元のようです。)

オニガワラさん
E-300ボディ掲示板の書き込みを拝見しました。7万円での購入はとても羨ましいです。どちらのK'sかおしえていただけないですか?千葉/神奈川あたりでしたら足をのばせなくもないので。

マルチメディア横浜(ヨドバシ)のオープニングセールにかかっているかもと思い立ち、店舗に電話してみましたが開店日だけあって流石に通じないですね。

書込番号:4587569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/18 20:57(1年以上前)

>ヨドバシはWズームセット販売終了済でした。

そうでしたか。失礼致しました。

書込番号:4588032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/11/18 21:31(1年以上前)

念のため聞いてみて下さい。
店長?がオリンパス使っているので、在庫あるかも・・

http://www.ogisaku.com/

自分もここでWズームが無い時に14-54と40-150を買いました。
当時、キタムラなどで在庫無しの時も在庫ありましたので、聞いてみる価値はあると思いますので・・

書込番号:4588137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 21:54(1年以上前)

||:3=Bさん こんばんは 
御覧になったんですね うれしさのあまり書き込んでいてしまいました。お力になりたいのですが、この金額は何度も何度も荷重の妻と店にかよい、店の方にも頑張ってもらった結果です。はたしてすぐに同じ金額で販売してくれるかわかりませんし、電話で問い合わせしても教えてくれないそうです。実際そうでした。値段交渉には結構時間と交通費がかかったんです。お店の方に迷惑をかけるのも悪いと思いますので場所は東京近郊の某所ということにさせてください。けち臭いようですがご理解ください。反省しています。

書込番号:4588225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/18 21:55(1年以上前)

電話代使わしまして申し訳ありません。

書込番号:4588226

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/11/19 00:44(1年以上前)

少し前は、
錦糸町ヨドバシ
秋葉原ソフマップ(本店だったと思います)
に置いてあったと思いますが、現在は不明です。

書込番号:4588761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ||:3=Bさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/19 19:55(1年以上前)

本日、秋葉原のダイレクトハンズというお店で購入しました。皆様ご助言ありがとうございました。

書込番号:4590634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件 E-300 レンズセットの満足度5

2005/11/20 00:29(1年以上前)

情報が遅かったですね。
ジャパネットたかたで、
Wズーム+プリンタ+512MBCF+カメラバッグで89,800円でした。

書込番号:4591511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Wセットの次のレンズ

2005/11/17 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:309件

マクロを買おうかと思うのですが、私の場合ポートレートはほとんどなくて、花虫マクロばかりになります。

ボケ味もさることながら、寄れて大きい方がうれしいのですが、やはり先ずは50mmより35mmでしょうか?

書込番号:4586276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件

2005/11/17 23:34(1年以上前)

>寄れて大きい方がうれしい

大きい方がうれしいというのは被写体のことです。

書込番号:4586283

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/18 06:45(1年以上前)

マクロレンズの場合,寄らずに(離れたところから撮って)大きい,ということも重要ではないでしょうか?

書込番号:4586752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/18 07:28(1年以上前)

まずレンズの仕様表の中の最短撮影距離と最大撮影倍率を見てください。
一番寄った時(最短撮影距離)に、そのレンズで一番大きく写せる(最大撮影倍率)ことになるので、焦点距離は大きく写せる事に関係しません。

大きくとれるかどうかは最大撮影倍率で決定します。

ですから最大撮影倍率が同じなら 焦点距離が長い方がより遠くから撮れるので、近寄ると逃げる昆虫は望遠マクロがお勧めです
(出来れば180mmクラスがいいのですが)

書込番号:4586786

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/18 07:39(1年以上前)

虎ボルトさん
おはようございます。

やはり、大きく写したい場合は
スペック上では35mmになりますね

書き込みの書き方から将来は
「両方買う」
と読み取れましたので(笑)

とりあえず、大きく撮れるのがうれしいのでしたら
35mmになると思います。

お値段も、手ごろですし
かなりいけている気がしています。

書込番号:4586798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/11/18 09:35(1年以上前)

おはようございます。

・梶原さん

確かにいろんな距離で撮れるのが重要ですね。やはりクローズアップではそのあたり不便です。

・ウェルビさん

50mmは24cmで1.04X(35mm相当)、範囲は33.3x25mm。
35mmは14.6cmで2X(35mm相当)、範囲は17x13mm。

10cmくらい余分に寄れて2倍に撮像。面積ほぼ1/4ということでしょうか。

最近接撮影範囲は50mmにEX-25つけた場合と35mmがほぼ同じ。

レンズの長さは7.5mmしか違わない。

・ma7さん

多分植物が7割以上ということになると思います。暗い森の中で接写すると明るいのが欲しくはなるんですけど。

50mmはF値は低いですが、値段は倍くらいですよね。

やはり50mmはすごく評判がよいので、いつかは欲しいですが、E-xかE-xxと一緒に買おうかな。

書込番号:4586900

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/18 16:50(1年以上前)

虎ボルトさん
この質問での最大の難関は
35mmマクロが

まだ出ていない(笑)

と言うことだと思います
とりあえずでるまでは
ごいっしょにわくわくしていましょー(笑)

書込番号:4587558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2005/11/18 22:28(1年以上前)

・ma7さん

あと1週間ですね〜(^^

書込番号:4588340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

展示品購入

2005/11/15 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして いつもこの掲示板を妻と一緒に楽しく読ませていただいております。 近々子供が生まれるのですがこの機会にデジカメを購入しようと考え、E-300に絞りました。安く買いたいと思い、いろいろ捜したところwレンズセット¥72,000(新品)や、シングルレンズ付き¥52,800(但し展示品)などを見つけ、とりあえず両方とも各お店に取り置きしてもらっております。私としては展示品に興味があるのですが、販売開始当初から展示してあったらしいのです。デジカメの展示品というのははたしてお買い得なのでしょうか?やっぱり精密機械ですから新品の方がよいのでしょうか?アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:4579639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 00:19(1年以上前)

オニガワラさんこんばんは。

展示品は不特定多数の人が触っているので、どのような扱いをされているのか心配では有ります。中にはいいのもあると思いますが・・・

どうしてもとあれば、まず外観をよく見てキズとかヘコミとかないか、ファインダーの見え具合とか。
展示品てメーカー保証は1年あるのかな?

あとは気にせず使っていけるかと思います。

書込番号:4579688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2005/11/15 07:54(1年以上前)

触れる展示品はやめた方がいいです
落下した物やぶつけた物迄ありますし、新品のメーカー保証のついた中古品の考えをお持ちになって再購入検討を
ワンオーナー中古品より激しく使われていますから

書込番号:4580160

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/15 19:34(1年以上前)

購入したときから1年間のメーカー保証がつきますから,通常の使用における不具合は心配しなくてよいのではないでしょうか? 今まで壊れなかったのだから壊れる可能性が小さいと考えることもできますし,普通の使用なら保証が切れたあと壊れるところが補償期間内に壊れて修理代を得するかも? とか,いろいろ考えることができると思います。

ただし,バッテリーは消耗品ですので,もし展示品にバッテリーが装着されているようなら,別に新品のバッテリーを付けてもらえないか交渉なさってみてはいかがでしょうか? もちろん,本来のバッテリーももらって帰ります。 その他には,外観の傷やスイッチなど操作部のガタなど注意してごらんになって,問題なければよいと思いますが...

特に不具合がなくて電池をもう1個ただでもらえるならお奨めと思います。

書込番号:4581221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/15 22:24(1年以上前)

ウェルビさん、デジカメ好きなおじさん、梶原さん貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。しかしますます悩んでしまいました。外観はボディ,レンズともに底辺にこすり傷があるぐらいできれいです。店の方の話ではバッテリーは使わず、ACアダプターで使わせていたとのこと、1年間のメーカー保証はもちろん、価格の3%で5年間の店保証がつくというのでこれもありかなという感じなのですが・・・。いいかげんに決めろと腹の大きい妻がいうもので、失敗はゆるされないのです。明日までに決めないといけません。操作になれておかないといけないでしょうから。もう少しご意見を賜りたくよろしくお願いします。

書込番号:4581748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2005/11/15 23:46(1年以上前)

2万円差でWレンズセット、しかも新品なら悩む必要は無いと思いますが。

書込番号:4582033

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/16 00:04(1年以上前)

こっちは触ってそうだし、すでに傷がついてるし、Wズームがお得なので、新品に一票。

書込番号:4582110

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/16 06:49(1年以上前)

奥様がどちらかに決めろ(どちらでも良い)と仰っていらっしゃるのなら,新品の方が気持が良いと思います。 ただし,私は安いレンズの方をあまり好きではありませんので,私だったらそのクラスのレンズを2本も欲しくはないです。 E-300は,安いですが(私のはE-1で20万円以上本体だけに払っています)素晴しいカメラです。 その力を発揮させるには,14-54のズーム(E-1の標準レンズとして出たレンズ)の方が良いと思っています。

書込番号:4582531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 13:04(1年以上前)

アドバイスをしてくださった皆様ありがとうございました。
昨日Wレンズキットを¥70,000で購入いたしました。
これで晴れてオリ党に加わることができます。ところでニコンのマニュアルレンズを生かす為、近代インターから出ているアダプターを使ってみたいのですが、いかがなものでしょうか?写りのほうはそれなりなのでしょうか?

書込番号:4587225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

展示品処分って

2005/11/15 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。だんごんと申します。
私、初めてのデジイチとしてE-300を探していたところ、
近所のキタムラにて、展示処分品ではあるものの、
こちらの最安値よりチョイ安の品が在庫であるとのことでした。
商品も一応見せてもらいましたが、(触らせてくれそうになかった)見た目には目立った傷はありませんでした。
近所で買うならこれが一番安いには違いないんですが、
展示品処分ってどうなのかなー?と思ってしまいます。
店員さんは「バッテリーの消耗が多少あるのみで、完品です。」
と言ってたのですが・・・
皆さんは展示処分品買って失敗したーなんて意見聞いたことありますか?
自分としては結構買いたい方向なんですが。
あ、あとバッテリー以外に購入前にチェックすべき点はありますか?
ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:4580625

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 14:24(1年以上前)

だんごんさんも触りにくかったなら、他の人もほとんど触ってないと思われ、誰でも触れてヘタすると落っことしちゃう展示機とは違うし、店内なら日焼けもしてないだろうから、モノとしては新品と思っていいんぢゃないでしょうかね?
カメラの展示品は買った事ないんですが、今回はキレイだろうし保証も普通に付くだろうから心配ないのでは?
気分の問題かと…

書込番号:4580678

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/15 14:30(1年以上前)

>展示処分… こちらの最安値よりチョイ安の品が在庫であるとのことでした<

保障は付いていても、少し安い位でしたら新品を買った方が良いと思います。ご相談は 不安が有るからで、買った後も尾を引くからです。

その製品が 駄目とかでなくて、気持ちの問題です、中古を買う時もそうですが、リスクは有る程度承知の気持ちが無いと駄目ですからね。

書込番号:4580685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/15 15:12(1年以上前)

展示処分品がチョイ安ぐらいなら、私は買いません。
メーカー保障で修理は無料で出来ると思いますが、後悔するような
気がするからです。(3割ぐらい違えば迷いますが)

書込番号:4580743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/11/15 15:29(1年以上前)

最近展示処分のLeicaCMを買いましたが、ここが変じゃあ、とかもともと気にしないようなことでも気になるのがありますよね。
でも問題は展示していてもみんなが触っているのはちょっとやばいですが(桁違いに触りまくられる)あまり触られていないのであれば私ならやすいほうを買います。 じじかめさん おっしゃられるように価格交渉してみて。

書込番号:4580776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 16:53(1年以上前)

展示品だと初期不良の可能性がかなり低いので逆に買いかも
当然5年保証もいけますよね?
だったら、問題ないと思いますよ

通販で新品買うより、近場で展示品買うほうが安心です

書込番号:4580899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/15 17:18(1年以上前)

4万円台なら買いでしょ。5万以上は×

書込番号:4580940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 18:43(1年以上前)

私は多摩のキタムラで展示品のE-1を2年ぐらい前に購入しました。
時間的に、取り寄せてもらう時間が無かったせいもありますが、
現物の状態に問題がないと判断したからです。

以後、相当なカット数を重ねていますが、今のところ何も問題はありません。
気分的なことで、モニターカバーだけは交換しました。

展示品といっても、お店によって違うと思いますので、現品を良く確認されることをお勧めします。
ヨドやビックの展示品なら7割引でも、私は買いません。
ガラスケースの展示品なら検討に値すると思います。

書込番号:4581105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 20:14(1年以上前)

この買い物について考えるのは、「電池」がポイントなのではないかと思います。
(店員さんも電池についてコメントしているわけですし。)
お値段のことを言われていますが、普通の買い物と同じで、電池付属の状態で買うわけですよね。
電池BLM-1、価格8,800円、メーカーによると、500回充電可能、ということですね。
展示している間に電池の充電が繰り返され、あと250回しか使えない状態になっているのであれば、その電池の価値は半分になっているわけですよね。
電池の質の低下は、保証ではカバーしにくいのではないでしょうか。本当に交換すべきものなのか、立証がやりにくいと思いますよ。
私はそこがポイントだと思うのですが、、、、。
でも、今、カメラを使ってみても、その電池があと何回使えるか、判断がつきませんよね。
本当に安い買い物になるのかは、何とも言えないという感じがします。

書込番号:4581311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/15 20:53(1年以上前)

皆様迅速なご返答ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
結局展示期間を肯定的にとるか否定的にとるかの
気持ちの問題なんですよね。

実のところこのE-300、
他店舗での展示品を取り寄せしたものらしいんです。
(どこのキタムラからかは分かりませんが・・・)
近所の店舗での展示ならばひと気少ないので買いなんですけどね。

キタムラなら他の大手家電店よりガラスケースに入ってる率が
高くてあんまり触られてないかなーなんて
浅はかな期待もしてみたり・・・きれいだったし。

まぁでも地元のキタムラを応援するイミでも購入してみようか
と思います。キタムラの保障があればとんでもなく
後悔することもないだろうし。失敗談もなかったことだし。
52,000だし(゜u゜)
値段交渉や起動チェックは必要以上にするつもりですが(笑)
 微妙な質問にご返答くださった皆様、どうもありがとうございました。今後も参考にさせていただきます。

書込番号:4581439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/11/15 21:41(1年以上前)

この機種は、ファインダーの中にゴミが入りまくりで、取れないので、展示品なんて絶対におすすめできません。

もちろんCCDにはダストリダクションがあるので、写真には影響ないのですが。

いずれゴミはファインダーに入るものなのですが、最初から入っているとがっかりしますよ。

書込番号:4581613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/15 22:20(1年以上前)

因みに私自身は展示品を半年前4万2000円で買いました。

高いと思いますね。5万以上なら今なら新品でも買える値段だと思いますよ。


書込番号:4581732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/15 22:21(1年以上前)

Ps:間違って顔が起こってリうの表示になってしまいました。

御気になさらず!

書込番号:4581739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 常夏館・別館 

2005/11/15 23:53(1年以上前)

こんばんは。
極力新品がいいのですが、生産中止等で手に入らなく、価格や、外観の状態に納得できれば購入されてはいかがでしょう。
僕もE−300ではありませんが、C−70の展示品を不安な気持ちで購入しました。で、今回メーカー保障を受けて気持ち的にもスッキリしました。

購入1週間後、やはり当初からあったレンズ内中心部横の塵がどうしても気になりました。
他にも気になる点があったので、点検のつもりで購入店にはなしたところ、修理(レンズ、ファインダー内の塵、AFの精度、ズームレバーのがたつきの4点)という形でセンター入りさせました。
戻るまで約1ヶ月かかりましたが、すごく丁寧に見てくれました。
ファインダー内清掃、AFチェック(仕様とのことでした)、ズームレバー交換、そしてレンズユニット交換後フォーカス調整がしてありました。
もちろん無償です。
レンズ内の塵はレンズが分解できないので、ユニットそのものの交換となったようです。(購入後1週間ということで、最初から塵混入と認めらたようです。)
オリンパスのサポートセンターの対応には感謝です。また、キタムラカメラも快く申し出に対応してくれました。

今回の購入で思ったのは、展示品でも購入日から1年は新品同様のメーカー補償が受けられるので、期間の経った中古よりは安心だということです。
そして、気になる事があれば保障を受ければ良いのではないかと思います。ただ、日数を要しますので他に使えるカメラが無いとつらいかもしれませんが。


書込番号:4582060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/16 11:37(1年以上前)

オリンパスE-300は現行モデルです。製造中止されていません。

参考までに。

書込番号:4582816

ナイスクチコミ!0


Ayankyさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 16:18(1年以上前)

愛知県のキタムラで新品取り寄せ 56,800円と言われました。
微妙な価格差ですよねぇ...。
私はダブルズームと迷っててまだ買えないでいます。

書込番号:4583205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/16 19:57(1年以上前)

微妙かな〜

新品のほうが気分がいいと思いますが?

書込番号:4583533

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2005/11/16 21:36(1年以上前)

微妙ですね。。。
くじらくんさんがおっしゃっているように、このカメラはファインダーにゴミが入りまくりです。購入後7ヶ月ですでにファインダー内清掃に2回出しました。
のちのち入るのであれば別ですが、初めから入っているとなれば展示品ということもあり、気になって仕方がなくなるかも(汗)。
万を超える価格差がないのであれば新品を買われた方がいいかもです。
自身もCaplioGXを展示品で買いましたが、ちょっとしたことも気になってしまいました。

書込番号:4583787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/16 22:49(1年以上前)

突然この場を借りて質問ですが、ファインダー内清掃おいくらほど

費用がかかりますか?

因みに私はレンズ交換の際ゴミが入らないよう極力気をつけて

交換してますし現在のところ(使い始めて半年)まったく

ファインダーにはゴミの混入などは見当たりません。(当方視力は

両眼1・5)

書込番号:4583994

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/11/16 22:51(1年以上前)

torippyさん

ファインダー内清掃にだされたということなのですが、日数と料金とかはいくらぐらいかかりましたでしょうか?

 私もそのうちだそうかなと思ってますが、日数がかかるのがいやなのと面倒だということで気にしないようにしてましたが、代替機というかE-500を買ったので、そろそろどうかなと思ってます。たぶん、他にもお聞きしたい方もこの掲示板にはいらっしゃると思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、私の場合はブロワーでミラーのほこりを取ったときに入ったもので、外部というより内部から出たゴミのような気がします。それ以来内部の掃除にブロワーは使わないようにしています。

書込番号:4584004

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2005/11/17 12:24(1年以上前)

覗いたときスクリーン上に小さな埃があったので気になってブロアーでシュコシュコやったら更に埃が!
意地になって更にブロアーをシュコシュコ。
あぁぁ…そしたら内部に更に大量の埃が…(T.T)

で、小川町まで行ってきました。
幸い保証期間内だったので無料でしたが10日間のお預りとのこと。
実際は一週間位で「作業終了」のお電話を頂き、すっ飛んで取りに行ってきました。
作業日数は混み具合によって多少前後すると思われます。
年末になると「年越し」になる可能性もあるのでなるべく早めが良いかと。

ただ通勤途中に立ち寄るならまだしも、足代を考えるとピックアップサービスの方がむしろリーズナボー?かも。

ちなみにお掃除してもらったら実にスッキリして気分良く撮影出来るようになりました。


書込番号:4585016

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング